不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part32at FUTURE
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part32 - 暇つぶし2ch2:オーバーテクナナシー
17/01/30 22:07:56.89 QVw248pQ.net
Amrit不老不死ラボ URLリンク(amrit-lab.com)<)

3:オーバーテクナナシー
17/01/30 22:08:26.02 QVw248pQ.net
長寿遺伝子が寿命を延ばす URLリンク(www.amazon.co.jp)
寿命1000年―長命科学の最先端 URLリンク(www.amazon.co.jp)
老化は治せる URLリンク(www.amazon.co.jp)
老化を止める7つの科学―エンド・エイジング宣言 URLリンク(www.amazon.co.jp)
不老不死のサイエンス URLリンク(www.amazon.co.jp)

4:オーバーテクナナシー
17/01/30 22:08:57.47 QVw248pQ.net
iPS細胞作製技術の応用で「老化」を巻き戻して若返らせることが可能に、早老症マウスの延命に成功
URLリンク(gigazine.net)
「メトホルミン」が寿命を延ばす アンチエイジング効果を確かめる試験
URLリンク(www.dm-net.co.jp)
世界初 老化制御因子NMNの臨床研究を開始
URLリンク(www.keio.ac.jp)
老化はもうすぐ「治療できる病気」になる
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

5:オーバーテクナナシー
17/01/30 22:09:28.81 QVw248pQ.net
現在注目されている6つの不老不死技術
URLリンク(karapaia.com)
グーグルは15億ドルの不老不死研究で何を知ろうとしているのか?
URLリンク(www.technologyreview.jp)
世界中で話題になっている画期的研究 20年後、人類は「不老不死」になる
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
寿命1000年はもう30年生きられれば実現できる可能性あり
URLリンク(gigazine.net)

6:オーバーテクナナシー
17/01/30 22:10:29.28 QVw248pQ.net
遺伝子操作×ロボット…未来学者が予想する新人類「トランスヒューマン」とは
URLリンク(roboteer-tokyo.com)
米大統領候補が期待する不老不死を求め技術を愛するトランスヒューマニスト党とは?
URLリンク(www.gizmodo.jp)
「不老不死」のいま:マインド・アップローディング
URLリンク(wired.jp)
知性を「クラウド化」し、死から解放される未来
URLリンク(wired.jp)

7:オーバーテクナナシー
17/01/30 22:11:26.72 QVw248pQ.net
◎次スレは >>980 が立ててください。無理な時などは立てられる人が宣言してから立ててください。

8:オーバーテクナナシー
17/01/31 05:56:53.34 GYDxnfvs.net
>>1-7


9:オーバーテクナナシー
17/01/31 06:00:15.22 GYDxnfvs.net
肉を食べると長生きするというのは本当だろうか?
大豆と卵ではダメなのか?

10:オーバーテクナナシー
17/01/31 08:43:21.15 edRvsQjJ.net
>>9
必須アミノ酸で検索しよう
肉(牛、豚、鶏)なら100%賄う事が出来るが大豆や穀類は上手く組み合わせないと行けないし単体では100にならない(大豆は86%とか色々バラツキがある)

11:オーバーテクナナシー
17/01/31 22:23:12.44 igW9FPqr.net
      ∧_∧
     ( ´Д` )  新年あけまして
     /     ヽ
     し、__X__,ノJ
      /´⌒⌒ヽ
    l⌒    ⌒l  おめでとうございます
   ⊂ (   ) ⊃
      V ̄V

12:オーバーテクナナシー
17/02/01 10:37:14.48 EKc/zhcZ.net
AI応用、がん早期発見精度99%以上に VBが技術開発
URLリンク(mw.nikkei.com)

13:オーバーテクナナシー
17/02/01 13:58:24.40 jy+7FtTv.net
髪の毛を不老不死化センターへ送ると数週間後DNA操作用ウイルスが送られてくる
ゴックンすると一週間~三か月で全身の細胞のDNAが書き換えられ
驚きのンガッkック

14:オーバーテクナナシー
17/02/01 18:41:50.33 ULjgNoc8.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
他人のiPS移植を了承 理研など世界初の臨床研究、今年前半にも手術
遅い、もっと早くしてくれ

15:オーバーテクナナシー
17/02/01 18:45:06.68 gVzzk9Dn.net
辛い
どんなに長く生きたって死んだら同じじゃないか
死ぬ確率を0%にしてほしい

16:オーバーテクナナシー
17/02/01 19:10:23.29 gFg1yPzy.net
しかも死んだら無になるだけだからなwww.

17:オーバーテクナナシー
17/02/01 22:05:58.76 rO7B+hHX.net
お前ら、イケメンで女にもてもてだが短命なのと、
ブサメンで一生童貞だが長生き どっちがいい?w

18:オーバーテクナナシー
17/02/01 22:44:38.22 rArFTUK/.net
>>17
ヒント1:発展し続ける科学技術
100年後、200年後、300年後…?
ヒント2:シンギュラリティ。(15~30年後)

19:オーバーテクナナシー
17/02/01 22:47:13.92 QBluxf4X.net
シンギュラリティなんて来るわけないだろ
仮に不老不死になれてもブサイクはブサイクのまま

20:オーバーテクナナシー
17/02/01 22:55:54.18 d7CmKt9k.net
現時点で整形技術があるし
テクノロジーの進化によって容姿はあまり関係なくなるだろうね

21:オーバーテクナナシー
17/02/01 23:06:07.25 QBluxf4X.net
>>20
人間は塩基配列レベルでの美形に憧れるからな
整形なんて実はやった本人が満足してないね

22:オーバーテクナナシー
17/02/01 23:23:52.48 MMOtpc4s.net
お前が自分の容姿にすごいコンプレックス持ってるってことは分かったが、興味なさすぎる

23:オーバーテクナナシー
17/02/01 23:24:26.23 tGsXEJW2.net
>>21
CRISPR-Cas9のようなゲノム編集技術を使うことで、
塩基配列レベルで美形になれるようになるさ。

24:オーバーテクナナシー
17/02/02 02:50:48.29 T8kPoGU2.net
URLリンク(upload.umin.ac.jp)
遂に来たけど広島大学って、どう言うこと?
オリエンタル酵母工業のNMNじゃないのか?

25:異次元騎士カズマ
17/02/02 15:37:33.42 8bh8+9jH.net
俺は敵の海賊島に潜入し,船長の部屋に乗り込んだ。誰もいない。
くそっ,ヤツはどこだっ!
とそこで,ベッドの上に鎖で縛り付けられている黒人娘を見つけた。
彼女は叫んだ「カズマ! 来てくれたの?」
俺にはこんな丸顔の黒人女は知り合いにいないのだが……ってマノン?
そんな馬鹿な,彼女は卵形の顔をしていたし,薔薇色の肌だった。
そして二重で勝気なグリーンの瞳を持っているんだ。
しかしそれは間違いなくマノンだった。
顔と肌はボコボコに殴られ腫れて黒ずんでいて,片目はつぶれている。
左脚は膝から逆方向にまがっており,歯も1本も残っていない。
「ごめんね,カズマ。分からない? そうよね,私ここに連れて来られてから
一度もお風呂に入っていないし,汚くて分からないわよね。
あれからね,私ずっと何度も海賊たちに抱かれたわ。
でもね,私その相手をカズマだと思うようにしたの,だってカズマなら
殴られても何をされても嫌じゃない。耐えられるから。許してくれる?
私,鏡すら見てないのよ。
前に思い切り抵抗したとき殴られて以来,目も良く見えなくて……。
ねぇ,私醜くなった?」
俺は彼女を抱きしめ,唇を吸った
「いや,マノンは綺麗なままだよ」

26:オーバーテクナナシー
17/02/02 18:06:01.36 0jb8fuyY.net
ここまで癌関連で進化がないならせめて最新の検査法は保険で使わせてほしい

27:オーバーテクナナシー
17/02/02 19:00:14.41 uQDozePu.net
>>24
博真堂製薬株式会社 とあるね。新しく作られた製薬会社みたいだけど資本関係とか
役員とか調べる方法ないかな。

28:オーバーテクナナシー
17/02/02 23:24:36.19 /yubccJc.net
>>26
AIがガンの精度9割以上とかのニュース見てないのか?

29:オーバーテクナナシー
17/02/03 09:44:33.40 WhcgNKhG.net
>>26
オプジーボなどの薬で保険破綻する、税金で穴埋めせざるを得ないから財政破綻必至って記事がボチボチ出てきたね
一億使って三人治療、効果あるのはそのうち一人
やめ時見つからないから、毎年ずっとこれだけかかる
コスパ悪すぎ
だから、あなたにこの薬多分効かないから使用認めないという判断下すための研究が始まったそうだよ

30:オーバーテクナナシー
17/02/03 12:25:26.71 WeMzCisL.net
絶望してる人はいざブレイクスルー起きたらどう思うの?

31:オーバーテクナナシー
17/02/03 14:15:12.63 n6Bpg12n.net
>>30
諦めていたのが、喜ぶだけだヨ。
若返りの薬は現在・不可能だけど、近未来・ブレイク・スルーは起こる可能性は無いとは云えない。

32:オーバーテクナナシー
17/02/03 14:19:41.49 n6Bpg12n.net
若返りの薬が発明されたら、一般庶民は高くて手が出ないから、億万長者が最初は何十億円も払って人体実験。
億万長者が失敗・成功を繰り返していく内に、若返りの薬の値段が下がって行き、一般庶民が恩恵を受ける。

33:オーバーテクナナシー
17/02/03 21:30:59.43 FA2tQz04.net
安保徹先生がお亡くなりになりました

34:異次元騎士カズマ
17/02/03 21:31:22.42 BrWVxFgz.net
俺は敵の海賊島に潜入し,船長の部屋に乗り込んだ。誰もいない。
くそっ,ヤツはどこだっ!
とそこで,ベッドの上に鎖で縛り付けられている黒人娘を見つけた。
彼女は叫んだ「カズマ! 来てくれたの?」
俺にはこんな丸顔の黒人女は知り合いにいないのだが……ってマノン?
そんな馬鹿な,彼女は卵形の顔をしていたし,薔薇色の肌だった。
そして二重で勝気なグリーンの瞳を持っているんだ。
しかしそれは間違いなくマノンだった。
顔と肌はボコボコに殴られ腫れて黒ずんでいて,片目はつぶれている。
左脚は膝から逆方向にまがっており,歯も1本も残っていない。
「ごめんね,カズマ。分からない? そうよね,私ここに連れて来られてから
一度もお風呂に入っていないし,汚くて分からないわよね。
あれからね,私ずっと何度も海賊たちに抱かれたわ。
でもね,私その相手をカズマだと思うようにしたの,だってカズマなら
殴られても何をされても嫌じゃない。耐えられるから。許してくれる?
私,鏡すら見てないのよ。
前に思い切り抵抗したとき殴られて以来,目も良く見えなくて……。
ねぇ,私醜くなった?」
俺は彼女を抱きしめ,唇を吸った
「いや,マノンは綺麗なままだよ」

35:オーバーテクナナシー
17/02/03 21:43:34.29 aiVD0O8D.net
資本主義が残ってるうちは大金持ちしか不老不死になれないって
俺らにまで不老不死が来るワンチャンスあるのは
シンギュラリティによりカネの価値がなくなったときだけw

36:オーバーテクナナシー
17/02/03 22:12:57.15 hu8NPxu2.net
>>35
不老不死のコストにもよるが
現在終末医療に費やされてる数兆円規模の金が不老不死医療に流れれば
どうにでもなる

37:オーバーテクナナシー
17/02/03 22:22:22.05 aiVD0O8D.net
だからその医療費で食ってる人たちが束になって妨害・釣り上げしてくるんよ
カネというものに価値がある限りはw

38:オーバーテクナナシー
17/02/03 22:26:29.14 hu8NPxu2.net
>>37
不老不死医療職に鞍替えすればいいだけじゃん
同じ業界内での転職なんてありふれえる

39:オーバーテクナナシー
17/02/04 09:07:30.42 xtQJ7dnj.net
>>24
NMNはニコチンアミドヌクレオチド
ビタミンBの一種でずいぶん昔から存在は知られているぞ
オリエンタル酵母の他に慶應大学病院でも臨床試験してる

40:オーバーテクナナシー
17/02/04 09:32:19.43 hukIV4N6.net
治せば終了の病気治療と
生きてる限り再処置を繰り返す必要がある不老医療とどっちのほうが美味しいと思う?
稼げなくなってる病人や老人からむしれる医療費は限界がある。
稼いでる連中をもっと稼ぎ続けられるように再整備するのは1回あたりもらえる料金には
限度があるにせよソレを永続的に稼げるのだから遥かに美味しいものになる。

41:オーバーテクナナシー
17/02/04 12:22:00.28 jrWw6Rnc.net
そして安い国に流れてボッタクってた医者共が職にあぶれると
ぶっちゃけ翻訳精度も今後AIの向上により日本に拘る必要性もかなり減るよね

42:オーバーテクナナシー
17/02/04 12:57:53.11 04L+xrFi.net
>>40
>生きてる限り再処置を繰り返す必要がある不老医療とどっちのほうが美味しいと思う?
なんで再処置が必要になるの?
若返らせることが可能になる事って必ず医者が必要であり続けるのはなんでだろ?
老化しない身体にして貰えば良いんでは?

43:オーバーテクナナシー
17/02/04 13:05:22.32 hu8JytQi.net
まあ、中国やインドがやってくれるよ

44:オーバーテクナナシー
17/02/04 13:05:37.46 86NtbJZW.net
>>42
生命活動に代謝が伴う以上老化しないってのが無理だろ

45:オーバーテクナナシー
17/02/04 13:56:20.01 04L+xrFi.net
>>44
それじゃ、若返らせる事だって無理なんじゃないの?

46:オーバーテクナナシー
17/02/04 14:10:43.17 86NtbJZW.net
>>45
若返りはマウスの実験で成功してる
長生きはともかく老化しないマウスを作るなんて全く例がない
これが事実
ゴミを出さない生活は無理だが
ゴミをまとめて捨てることはできるようなものだ

47:オーバーテクナナシー
17/02/04 14:47:33.16 hukIV4N6.net
>>41
そう。当面そうなるだろうな。
国の概念はどうなっていくだろうな。

48:オーバーテクナナシー
17/02/04 14:55:08.22 04L+xrFi.net
>>46
>若返りはマウスの実験で成功してる
>長生きはともかく老化しないマウスを作るなんて全く例がない
>これが事実
これで老化しない身体が作れないって事を主張してるんならさ
若返りはヒトの実験なんて全く例がない
老化しないヒトを作るなんて全く例がない
これが事実
おんなじ論理使うとおかしな主張になるよね
なんで今できてないと将来できないの?

49:オーバーテクナナシー
17/02/04 15:05:45.65 86NtbJZW.net
>>48
じゃあ老化を酸化と言い換えようか
呼吸は生命現象の本質であり呼吸には必ず酸化が伴う
つまり生命の原理上老化しない生き物ってのは不可能なんだよ
でも、まとめて溜まった錆を捨てることはできるよねって話

50:オーバーテクナナシー
17/02/04 15:15:25.84 04L+xrFi.net
>>49
>でも、まとめて溜まった錆を捨てることはできるよねって話
まとめて捨てるのはどうやってんだろね?
ネズミの例だとどうやって若返らせてんの?

51:オーバーテクナナシー
17/02/04 15:39:54.74 R2/MD7bi.net
でも例えば南雲先生なんかはどう見ても20代にしか見えないし
人ではこういう風にうまくやれば老化しない方法がある。
結局不老不死アンチの馬鹿は現実をよく見て無いんだよ

52:オーバーテクナナシー
17/02/04 16:01:19.53 yIq3Umn2.net
前スレでクエン酸回路と水素水の話をした者です。
水素の摂取の仕方で水素水は効率的な方法ではないというのは私も思っていることです。
水素発生器の方が効率がいいかもしれないし、腸内で生成される水素の方がいいかもしれないし、
実際のところはまだよくわかっていないことなので自分でいいと思うものを選定して
水素の摂取をすればいいと思っています。
ダメージの修復の話を理解できる人がいたのでダメージの軽減についても理解してもらえれると
思うので少し話をさせてもらいます。
私は体内に常に存在する悪玉菌からのエンドトキシンが諸悪の根源だと思っています。
エンドトキシンの症状として大きなものをあげれば、細胞を傷つける、記憶障害、炎症性物質の生成、
破骨細胞の刺激などがあります。

エンドトキシンによるダメージの蓄積が老化なのではと思っています。

また、このエンドトキシンに対して過剰反応を示してる病気がバセドウ病、ベーチェット病、クローン病
などの免疫系の難病なのではと考えています。
エンドトキシンの不活性化はできるが、塩素などの人体には有害な方法しか見つかっておらず、
体内のエンドトキシンの不活性化という話はまだ未開拓なものだと思っています。
私はその体内のエンドトキシンの不活性化に理論的には成功したのではと思っています。
体に良いという結果が先にあり、それに理論付けしたものなので実際には違うことが起きていることも
考えられるが、試してみて効果を実感してもらえればわかるものだと思います。
体内に常に存在するので毎日不活性化し続けることで少しでも老化を防げるのではと考えています。

53:オーバーテクナナシー
17/02/04 16:36:08.90 D8zYsbG7.net
>>51
見えねーよ若作りのおっさん
クロスのペンダントとか付けんなよ痛々しい

54:オーバーテクナナシー
17/02/04 16:56:36.39 n5HkYh84.net
25年前の画像をみたら、まだ小さかったんだが、人の一生って本当に短いね
あとは朽ち果てるだけの人生か・・・悲しすぎる

55:オーバーテクナナシー
17/02/04 18:32:52.72 Q2mlXURC.net
他人のiPS移植を了承 理研など世界初の臨床研究、今年前半にも手術
URLリンク(www.sankei.com)

56:オーバーテクナナシー
17/02/04 18:33:24.59 Q2mlXURC.net
ES細胞・iPS細胞、簡便かつ低コストな培養が可能に-京大
URLリンク(www.qlifepro.com)

57:オーバーテクナナシー
17/02/04 18:34:24.62 Q2mlXURC.net
ゲノム編集2氏に日本国際賞=ネット暗号技術にも-国際科技財団
URLリンク(www.jiji.com)

58:オーバーテクナナシー
17/02/04 19:03:45.61 hu8JytQi.net
頑張れよ、としかいえないwけど成功してくれ

59:オーバーテクナナシー
17/02/04 20:46:56.48 4KFfu1o0.net
実はもう人間は1割だけ働いてれば生産が足りてるのに、
お前らがそれに気付いてないだけなんやで

60:オーバーテクナナシー
17/02/04 21:28:00.57 qWVkqZ/c.net
まあ不労社会と不老不死とシンギュラリティには切っても切れない関係があるよな
不労社会なんて労働依存症の多い日本人にはあまり馴染みがないと思うけど

61:オーバーテクナナシー
17/02/04 21:30:51.20 hukIV4N6.net
>>59
で、残り9割を市場から退場させるとその1割の1割で生産が足りてしまうと。

62:オーバーテクナナシー
17/02/04 21:40:05.50 mgP8hNul.net
定期的な若返りに対する不老のメリットって?

63:オーバーテクナナシー
17/02/04 23:55:27.92 4KFfu1o0.net
ガンの唯一の原因は高血糖
URLリンク(www.youtube.com)

64:オーバーテクナナシー
17/02/05 00:12:45.69 laP1alXm.net
マウスの若返りは疑問点が多いんだよな
明確なメカニズムが判明してないし、そもそも老化とは何か?が分かってない
比較してみれば確かに健康体ではあるが、それが若返りなのかと言われると一般化出来ない
若返りを続ければ子供に戻れるのかと、第二次成長で一度区切りが付いているのなら、第二次成長期に何か仕掛ければそこから老化は止められるという理屈もさもありなん

65:オーバーテクナナシー
17/02/05 00:30:15.41 AtMgG9xX.net
交尾を終えた個体か否かにもよるとおもう

66:オーバーテクナナシー
17/02/05 00:46:47.92 laP1alXm.net
>>65
交尾による身体的変化は女性しか表れないから一般化するのは難しそうだね
交尾前後で女性は骨格が変わるし月経も崩れるし乳腺が発達するしで第三次性長といっても過言じゃない変化が起きるけど、男性には全く変化がない
しかし平均寿命で見れば女性の方が圧倒的に長寿なわけで
身体の変化と寿命にしてもうまく因果関係を説明できない

67:オーバーテクナナシー
17/02/05 01:52:30.37 d9AWJJ9p.net
若返るっていうよりも年に一回脳のバックアップをクラウドに保存して体調を測定する腕輪か何かを年中つけて死亡確認したら人工的に作った体にバックアップから乗り換えの方が現実的じゃないの
人体生成の倫理云々は今やってる内臓生成の延長で特定の使用に限っては解禁みたいな感じで

68:オーバーテクナナシー
17/02/05 01:58:02.80 d9AWJJ9p.net
若返るっていうよりも年に一回脳のバックアップをクラウドに保存して体調を測定する腕輪か何かを年中つけて死亡確認したら人工的に作った体にバックアップから乗り換えの方が現実的じゃないの
人体生成の倫理云々は今やってる内臓生成の延長で特定の使用に限っては解禁みたいな感じで

69:オーバーテクナナシー
17/02/05 02:04:25.82 TQDy6EMd.net
>>67
脳のバックアップって時点で全然現実的じゃないだろw
SFアニメの見すぎだよ君
マインドアップローディングとかいうお笑い芸はみょうちくりんなスピリチュアル思想持ってる連中と語っててくれw

70:オーバーテクナナシー
17/02/05 02:21:05.10 d9AWJJ9p.net
>>69
あれ??
最近のニュースとか見ると肉体の若返りとどっこいどっこいかと思ったんだけどな...

71:オーバーテクナナシー
17/02/05 03:04:01.01 G/2//XFZ.net
細胞の分裂回数には限度があって限られた回数の分裂をした
細胞が次々死んで数が減る、これが老化現象
問題は細胞の分裂回数がなにによって決まってるのかってこと
プログラム的に決まってるのかダメージ蓄積が限度を作ってるのか
決着はついてないけど少なくとも分裂速度を落とせば長生きしそうだよな

72:オーバーテクナナシー
17/02/05 03:27:03.22 laP1alXm.net
>>71
なぜ細胞分裂に限界があるのか
遺伝子が傷付くからコピーミスが増える、が単純明快な解答だけど、じゃあ長生きした人は遺伝子が傷つきにくい人なのか、それとも傷つきにくい生活を送ってきたのか
老化現象って単なる細胞分裂の限界ではないと思うよ
早期老化症候群だってあるし、細かいメカニズムは分からないのが現状だね

73:オーバーテクナナシー
17/02/05 07:11:35.10 9xs2dhu4.net
免疫を高めて、遺伝子修復とテロメア延長を促進させる酵素をそれぞれ開発して体に投与するだけで寿命かなり延びそう。癌とかの病気も免疫があればある程度防げる。老化に伴って癌が増えるのは免疫力の低下が原因なわけで。

74:オーバーテクナナシー
17/02/05 08:45:16.02 1glDxw7v.net
マインドアップロードでバックアップからの乗り換えは他人から見ると成功なんだがオリジナル本人は死んでるからなぁ
意識の在り処が解明されれば変わるのかもしれんが今のところ不老長寿の案としては賛成できない

75:オーバーテクナナシー
17/02/05 09:40:52.85 TQDy6EMd.net
まいんどあっぷろーでぃんぐ(笑)で簡単不老不死とか言ってる奴は
ただの分かりやすい二元論者だろ、言ってる本人に自覚はないのかもしれないが
唯物論者にとって自分のアイデンティティは存在しえない非物質的な意識じゃなくて
現在使わてる物理的な肉体だからな
そもそも再生医療と違って、まいんどあっぷろーでぃんぐで(笑)なんて一ミリも実用化された例がない
SFでしか見ない概念だろう、あくまでフィクション

76:オーバーテクナナシー
17/02/05 10:39:20.64 K9WriTev.net
そんなこといったら実用化されてない技術は全部フィクションやんけ

77:オーバーテクナナシー
17/02/05 10:54:19.84 Sde+eqNY.net
>>71>>72
ヒント  癌細胞
ヒーラ細胞なんてもはや実質不老不死状態
今後も地球が滅びない限り未来永劫無限に増殖する可能性大

78:オーバーテクナナシー
17/02/05 10:54:38.35 TQDy6EMd.net
>>76
その通りだが?
まともな研究も実験もされてない中学生の妄想でしかないまいんどあっぷろーでぃんぐ(笑)のどこが技術だ?
世界中で大金と時間が割かれて研究がすすめられえるバイオテクノロジーより
僕の考えたまいんどあっぷろーでぃんぐの方が現実的なんだってかwww

79:オーバーテクナナシー
17/02/05 11:00:09.20 j/7W0Rqo.net
マインドアップローディングはいわゆるトンデモ理論などではなく、
多くのまともな科学者も将来的な完成を予期しています。
プリンストン大学の教授で神経科学者のMichael Graziano氏もその一人で、
Graziano氏は”現状の技術では不可ではあるものの理論的には可能”としています。
URLリンク(aeon.co)

80:オーバーテクナナシー
17/02/05 11:00:31.15 j/7W0Rqo.net
>>74
より進んだ理論上の技法として、ナノマシンを脳内に注入し、
脳の神経系の構造と活動をナノマシンが読み取るという方法が考えられる。
さらに積極的に、ナノマシンが神経細胞を人工的な神経に置換していくという方法も考えられ、
この場合、有機脳から人工脳への移行が徐々に進行し、その間に意識が途切れないことになる。
その間意識を失うことがないならば、これは通常の新陳代謝で
脳を構成する分子が常に入れ替わっているのと何ら変わらない。

81:オーバーテクナナシー
17/02/05 11:00:55.25 j/7W0Rqo.net
>>75
携帯電話や潜水艦…SFが現実になった4つの発明を紹介
URLリンク(logmi.jp)
SF作品で描かれた技術で現実となった15のこと
URLリンク(gigazine.net)
SF映画に登場し、具現化された11の商品
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)

82:オーバーテクナナシー
17/02/05 11:43:31.53 ghFuvl1A.net
スレ遡ったらマインドアップローディングは無しの方向だったんだね、ごめん
脳のシミュレーションとか相当進んでるし小さい脳みたいな神経の塊は作れたって聞くから出来ないことはないんじゃないかなって思った

83:オーバーテクナナシー
17/02/05 11:49:52.92 TQDy6EMd.net
>>79
ソースもと見たけど
どこにもまともな科学者がまいんどあっぷろーでぃんぐで(笑)を支持してるなんて書いてなかったぞ
まあ理論的に可能でも、どっから現実的って発想になるのかがさらにわからん
どこでもドアだって理論的には可能だぞw

84:オーバーテクナナシー
17/02/05 12:00:27.77 j/7W0Rqo.net
「意識をマシンに移植する」プロジェクト:ロシア
URLリンク(wired.jp)
同氏によると、自身の潤沢な資金によって30人の研究者を雇っているという。
同氏は、今後は世界中の科学者と協力したいという。「これは未来のため、人類のための、新しい戦略だ」
同氏は10年以内に、人間の脳をロボットに「移植」できると見込んでいる。
その後は物理的な移植はせず、かわりに「脳のコンテンツ」を他の新しいロボットの体に
“アップロード”できるようにしたいと考えている。最終的にイツコフ氏は、有形のロボットではなく、
人間の意識の「ホスト」になれるホログラム・タイプのボディを、30年以内に開発したいと考えている。
イツコフ氏は、今年中に米国にふたつオフィスを開き、DARPAとも協力して研究を続けたいと考えている。
「数十年前の人々は、インターネットが生まれるということも信じなかっただろう。
私のプロジェクトも、新奇でラジカルに見えるだろうが、ずっとそうだとは限らない」

85:オーバーテクナナシー
17/02/05 12:06:02.96 NUxYgEl/.net
>>83
>どこでもドアだって理論的には可能だぞw
どんな理屈なんだよ、それ

86:オーバーテクナナシー
17/02/05 12:47:35.76 laP1alXm.net
シンギュラリティ関連に拒否反応を示す荒らしが出始めたかwww
もうすぐシンギュラリティ関連の話題を自粛し、住人が離れていくだろうね
そのあと、新参がやって来て、「なんでシンギュラリティの話題が無いんだろう…?」とシンギュラリティ関連の不老不死技術について質問し始めるよw
何度も見てきた流れだ

87:オーバーテクナナシー
17/02/05 13:09:13.47 2r6QeyrK.net
シンギュラリティは不老長寿の技術ではない。

88:オーバーテクナナシー
17/02/05 13:10:40.87 2r6QeyrK.net
シンギュラリティは人工知能とデータベースとロボットの技術でしかない。

89:オーバーテクナナシー
17/02/05 13:15:34.37 OOyuEuNG.net
でも現にAIが薬の創薬をしたり癌の精度を医者より高精度に当てたりしてるよね

90:オーバーテクナナシー
17/02/05 15:29:08.32 MqNgqcF7.net
シンギュラリティはあらゆる分野で攻めてくるから
他の分野と繋がるといつの間にか実現する
老化や劣化裂傷を高精度に治す
老化そのものを遅らせる
AIで食生活がより自分にあったものになる
AIで効率化が進み労働時間が減って健康に
事故事件が急速に無くなる
これらを組み合わせるだけで、余裕で寿命が20年伸びる
トータルで見れば早死にが減り社会損失の軽減で研究開発も早まる
単体で見る奴はほんとアホだと思うわ

91:オーバーテクナナシー
17/02/05 15:31:00.42 2r6QeyrK.net
まだシンギュラリティは30年か?

92:オーバーテクナナシー
17/02/05 16:38:10.31 2z2/y62f.net
最近2030年説が出てきた

93:オーバーテクナナシー
17/02/05 17:30:02.34 ombW2wi3.net
孫さんとかビルゲイツあたりは本気で不死を考えてるだろうな
叶うかどうかは分からないけど
少なくとも遺体は焼却や埋葬はせずに冷凍保存するだろう

94:オーバーテクナナシー
17/02/05 17:36:22.41 89yHncWW.net
>>72
分裂回数=寿命とは書いてないだろよく読め
理由は不明だが細胞の数が減ることが老化なんだろ
早老=短命でもないからなはやガッテンすんなよ

95:オーバーテクナナシー
17/02/05 17:40:51.39 89yHncWW.net
減った細胞を外から補うみたいなやり方は理論的にはありそうなんだよな

96:オーバーテクナナシー
17/02/05 18:52:32.09 c++MT+hm.net
>>95
ありそうも何も昔から想定されてた事だろ無知って怖いね

97:オーバーテクナナシー
17/02/05 19:59:25.55 laP1alXm.net
>>94
あーすまんな寿命の話と関連付けるのは確かに早合点だったわ
でも老化現象と細胞分裂の限界というのは相関関係はあっても明確な因果関係は分かってないぞ
細胞が少なくなるのが老化でもないし

98:オーバーテクナナシー
17/02/05 20:00:46.98 AtMgG9xX.net
ips細胞が供給され続けていれば分裂回数なんて問題にならないと思う

99:オーバーテクナナシー
17/02/05 20:15:16.08 0ArCa0T2.net
不老不死も魅力的っちゃ魅力的だけど
俺としては脳の性能をもっと上げられる技術が出来て欲しい
結局不老不死なんて隕石でも衝突すりゃ終わりだし
脳の性能がもっと上がれば自分が消えて行く事に納得の出来る解を
導きだせるかもしれない。
脳の機能を上げる技術の無さは異常、この科学が進んだ時代にカカオポリフェノール
やら運動やら言ってんだからな。

100:オーバーテクナナシー
17/02/05 20:20:43.88 laP1alXm.net
>>99
脳に関してはマウスで実験できないから仕方ないな
環境ノイズが多すぎて人では十分なエビデンスが得られない

101:オーバーテクナナシー
17/02/05 20:30:25.11 mnME9dC7.net
>>99
人工知能を人間の脳に融合させる「neural lace」についてイーロン・マスクが近々発表か
URLリンク(gigazine.net)

102:オーバーテクナナシー
17/02/05 21:24:20.82 DFO1cFIx.net
平均寿命1万歳ならいつかは自動運転車のバグでひかれたり、軌道往還機が再突入の時に事故るかもしれない・・・

103:オーバーテクナナシー
17/02/05 22:32:40.58 1glDxw7v.net
まだ不老長寿が実現してない段階なのに1000年単位で生きることを想定している自分が怖い
不老長寿にはあとどんな技術が足りないんだ?

104:異次元騎士カズマ
17/02/05 23:00:48.76 5sNFNoZ4.net
俺は敵の海賊島に潜入し,船長の部屋に乗り込んだ。誰もいない。
くそっ,ヤツはどこだっ!
とそこで,ベッドの上に鎖で縛り付けられている黒人娘を見つけた。
彼女は叫んだ「カズマ! 来てくれたの?」
俺にはこんな丸顔の黒人女は知り合いにいないのだが……ってマノン?
そんな馬鹿な,彼女は卵形の顔をしていたし,薔薇色の肌だった。
そして二重で勝気なグリーンの瞳を持っているんだ。
しかしそれは間違いなくマノンだった。
顔と肌はボコボコに殴られ腫れて黒ずんでいて,片目はつぶれている。
左脚は膝から逆方向にまがっており,歯も1本も残っていない。
「ごめんね,カズマ。分からない? そうよね,私ここに連れて来られてから
一度もお風呂に入っていないし,汚くて分からないわよね。
あれからね,私ずっと何度も海賊たちに抱かれたわ。
でもね,私その相手をカズマだと思うようにしたの,だってカズマなら
殴られても何をされても嫌じゃない。耐えられるから。許してくれる?
私,鏡すら見てないのよ。
前に思い切り抵抗したとき殴られて以来,目も良く見えなくて……。
ねぇ,私醜くなった?」
俺は彼女を抱きしめ,唇を吸った
「いや,マノンは綺麗なままだよ」

105:オーバーテクナナシー
17/02/05 23:01:47.08 TQDy6EMd.net
>>103
まいんどあっぷろーでぃんぐで(笑)ではないことはたしかだw

106:オーバーテクナナシー
17/02/05 23:05:15.62 AtMgG9xX.net
NASAでは現在、10組の研究チームが両飛行士とケリー飛行士の双子の兄弟、マーク・ケリー氏の免疫反応や骨の状態、腸内環境などのデータを比較、分析している。
先ごろ開かれた年次報告会で、各チームがこれまでの成果を発表した。
スコット氏とマーク氏の白血球細胞を採取して染色体の末端にある「テロメア」という部分を調べたチームによると、スコット氏は宇宙滞在中にこの部分が長くなっていたことが判明した。
テロメアは普通、細胞が老化するにしたがって少しずつ短くなることが知られている。
スコット氏の場合も、地球に帰還した後はテロメアがまた短縮していた。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

107:オーバーテクナナシー
17/02/05 23:16:22.89 jTDOGcGC.net
一瞬戦隊板に迷い込んだかと思った

108:オーバーテクナナシー
17/02/05 23:37:59.60 QWl26VI/.net
まいんどあっぷろーでぃんぐを支持してる科学者を調べたら
マービン・ミンスキー、ハンス・モラベック、ミチオ・カクとか結構いるな(笑)

109:オーバーテクナナシー
17/02/05 23:59:07.21 TQDy6EMd.net
>>108
結構?
超マイノリティーだろまいんどあっぷろーでぃんぐ(笑)を支持してるのは

110:オーバーテクナナシー
17/02/06 00:03:06.38 HgGRO+X8.net
できるまで冷凍保存してもらうの?

111:オーバーテクナナシー
17/02/06 00:52:43.44 yivFBG+a.net
マインドなんちゃらができなくても不死化させた脳にvr送り込んだら擬似的にできるんじゃね?
でもマインドなんちゃらはiPS細胞とかの若返りによる不老不死より遅れると思うな

112:オーバーテクナナシー
17/02/06 08:39:31.95 C3w0g/gU.net
マインドアップローディングに懐疑的なのは構わないんだが、
(笑)をつけて嘲笑する必要はないだろう。
素直に現段階でマインドアップローディングは現実的ではない、
バイオテクノロジーのほうが現実的だと思うと言えばいいのに。

113:オーバーテクナナシー
17/02/06 10:08:28.52 vkbt1dzx.net
>>99
隕石なんて拡散波動砲で破砕すればおk(宇宙戦艦ヤマト

114:オーバーテクナナシー
17/02/06 10:30:48.77 5JmfT8T1.net
>>112
(笑)付けられてるのは、まるで実用の目処が立ってるかの様に語ってるからだろう。
2045年までに~とか言ってる連中は「コンピューターの技術が進めば行ける気がする!」ってだけの根拠だし。
これは未来技術や思考実験方面の話かと。

115:オーバーテクナナシー
17/02/06 11:12:31.99 d2FreYcn.net
>>114
じゃあ実用の目処が立ってないと言えばいいだけ
ここは未来技術板なんだから思考実験的な話があってもいい

116:オーバーテクナナシー
17/02/06 16:10:48.36 YrWUmN4O.net
意識はないんだからマインドアップローディングは不可能
仮にあるとしても主観的な意識は科学的な検証が不可能
人間の脳並みの人工物を作るなら半導体集積技術よりクローニングを利用した方が現実的なのは明らか
現にほかの哺乳類で体も含めて作れてるわけだしね
母体のいらないクローニングはまだまだ夢物語だけどね

117:オーバーテクナナシー
17/02/06 16:58:03.58 Kcdw1gS0.net
エビデンスのない持論を言われても…

118:オーバーテクナナシー
17/02/06 17:07:36.42 aeFQ1CBD.net
そもそもこの板自体がまだない技術等の話をする板なんだけど

119:オーバーテクナナシー
17/02/06 17:09:10.95 YrWUmN4O.net
>>117
エビデンスを要求するのが科学
マインドアップローディングは成否に関して五感で知覚できるエビデンスを提示できない
科学の範疇にない
それこそトンデモ理論でしかない

120:オーバーテクナナシー
17/02/06 17:10:22.47 YrWUmN4O.net
>>118
マインドアップローディングは科学技術ではない

121:オーバーテクナナシー
17/02/06 17:26:46.26 +kUx2U49.net
そんな事言ったらタイムマシンだって理論上は存在しても今は全く目処が立って無いから不可能だぞ?タイムマシンスレにも突撃して来い

122:オーバーテクナナシー
17/02/06 17:27:25.77 zhol/WOx.net
未来技術板は、将来的にエビデンスが取得できるかもしれない話も扱う
主観的な意識の検証が未来永劫できないという決めつけはよくない

123:オーバーテクナナシー
17/02/06 17:29:55.87 Kcdw1gS0.net
不老不死のエビデンスを作るためには不老不死を確認しなくちゃいけないというパラドックスが…

124:オーバーテクナナシー
17/02/06 17:56:31.21 YrWUmN4O.net
>>121
タイムマシンは五感で得られる情報を元にエビデンスを積み重ねるという科学のスタイルを踏襲した主張だ
マインドアップローディングとは次元の違う話だ
>>122
将来どんなパラダイムシフトが起こるかは分からないが
現時点において科学ではない時点で板違いでしょう
幽霊と遊ぶ未来技術を語るようなものだ

125:オーバーテクナナシー
17/02/06 18:47:33.03 Kcdw1gS0.net
おっそうだな

126:オーバーテクナナシー
17/02/06 19:25:54.63 gXVO4LuO.net
>>124
現時点の話をすることこそ板違いじゃないか?
パラダイムシフト後を考えてもいいだろ
仮想空間で幽霊と遊ぶことを語るようなものだ

127:オーバーテクナナシー
17/02/06 19:39:12.24 Lxy5GwBP.net
イーロンマスクがトンデモ理論を語ってるってことですね?
いやートンデモない奴だなイーロンマスクは
結果出してるけど実現不可能なことしか言わないんだなー、結果出してるけど

128:オーバーテクナナシー
17/02/06 19:55:04.68 YrWUmN4O.net
>>127
ヘタクソな皮肉だね
結果出してるっていうなら大川隆法や池田大作だって資金を集めるという結果出してるよ
>>126
そういう話は哲学板でした方がいいと思うよ

129:オーバーテクナナシー
17/02/06 20:09:13.20 Lxy5GwBP.net
イーロンマスクとそいつらを同列に語るとは、草
いや、もしかして俺が知らないだけでイーロンマスクは宗教家だったのか...?

130:オーバーテクナナシー
17/02/06 20:15:19.21 vK6j6Ks0.net
『心配事の9割は起こらない』
◎悩むより動く―そのほうが物事は絶対うまくいく
◎人と比べない―“妄想”の9割はこれで消える
◎前向きに受け取る―幸せかどうかは、あなたが決める
◎「お先にどうぞ」―求めない、あせらない、こだわらない
◎「朝」を大切にする―心に余裕をつくる最善の方法
◎余計なことを調べない―情報の“暴飲暴食”はやめる
◎「競争」から離れてみる―禅的「不安の遠ざけ方」
余計な不安や悩みを抱えないように、
他人の価値観に振り回されないように、
無駄なものをそぎ落とし、限りなくシンプルに生きる

131:オーバーテクナナシー
17/02/06 20:20:18.75 YrWUmN4O.net
>>129
イーロンマスクは投資家だね
奴がマインドアップローディングに関して何の実績もないのはたしかなわけだけど?
特定の権威を盲信してよく分かって無いことを正しいって思うのは宗教信者の特徴だね

132:オーバーテクナナシー
17/02/06 20:26:23.49 Lxy5GwBP.net
そーさイーロンマスクは適当なこといって、金を巻き上げるだけの詐欺師なんだ
おい、みな騙されるなよ!
イーロンマスクの言ってることは全部デタラメ
悪い大人は信じない、やくそくだぞ

133:オーバーテクナナシー
17/02/06 20:28:26.60 botoVfQX.net
イーロン・マスクが語ったのはシミュレーション仮説で微妙に違う話
テスラやSpaceXで「不可能だ」と言われたプロジェクトを
現実のものにしてきた人だから一定の説得力を持つのは当然だろう

134:オーバーテクナナシー
17/02/06 21:05:01.46 xRWH6pBK.net
E-ローンマスクみたいな何とも言えずぁゃιぃ、ぃ??゙ゎιぃ感じはあるなw

135:オーバーテクナナシー
17/02/06 23:06:53.75 g6ZVe99S.net
長生きしたければ、コーヒーを飲みましょう(研究結果)
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

136:オーバーテクナナシー
17/02/06 23:17:50.95 vK6j6Ks0.net
お代わり自由のコーヒーは
常識の3倍、30杯分のコーヒーを取ります
何故、通常の3倍取っても大丈夫かというと
食品添加物のリン酸塩を増量剤として、コーヒーの粉に混ぜます
するとリン酸塩の抽出増量作用で、通常の何倍も多く取り出せるのです

137:オーバーテクナナシー
17/02/06 23:55:25.33 vdr4GVTc.net
>>136
リン酸塩は体に良くないと聞いたことがあるけど、
どうなんだろう?

138:オーバーテクナナシー
17/02/07 00:21:14.98 0ngptnZV.net
他人のiPSで眼病治療、理研など患者募集
URLリンク(www.nikkei.com)

139:オーバーテクナナシー
17/02/07 07:31:24.71 0ngptnZV.net
次世代がん治療「BNCT」の先導役は関西にあり
新拠点を開設、研究ネットワークの“土台”生まれる
URLリンク(newswitch.jp)

140:オーバーテクナナシー
17/02/07 07:32:40.33 0ngptnZV.net
NEC、AIとバイオITの蓄積を創薬に
産学連携による「がんペプチドワクチン」、2025年に実用化へ
URLリンク(newswitch.jp)

141:オーバーテクナナシー
17/02/07 12:57:57.20 ZJfdEbF3.net
「人はなぜ老いるか?」
URLリンク(www.agingstyle.com)

142:オーバーテクナナシー
17/02/07 13:01:09.87 ZJfdEbF3.net
「しょうが」に驚きの効能…がんや脳梗塞などの病気予防、抗ウイルス作用や免疫力向上
URLリンク(biz-journal.jp)

143:オーバーテクナナシー
17/02/07 13:22:44.85 n4n9L9Hn.net
ニュースは散発的に出てくるけど、いったいいつになったらがんで死ぬ人が居なくなるんだよ

144:オーバーテクナナシー
17/02/07 14:04:28.75 uddSnPE1.net
気長に考えたほうがいいよ
いつになるかなんて分からないから

145:オーバーテクナナシー
17/02/07 17:18:25.39 9IngUKZr.net
前スレで「昔のアイドルを若返らせて、今のアイドルと共演させたい」
って意見があったけど、同意(男女両方だよね?)
スマブラ系、オリンピック系じゃなくて、もっとゆったりしたのがいいな

146:オーバーテクナナシー
17/02/07 20:22:11.82 cQirCycC.net
>>145
仮に女性を若返らせた場合、バストは垂れた状態で、バストを元に戻すのは大変だと思うヨ。

147:オーバーテクナナシー
17/02/07 21:15:00.88 +95mGDMm.net
パッドでも構いませんよ?

148:オーバーテクナナシー
17/02/07 22:16:39.09 GDEClcwB.net
ちっぱいでOK

149:オーバーテクナナシー
17/02/07 22:31:49.15 xskslpeC.net
金持ちが癌や認知症になったらどうなるのかで保険が関係ない本当の技術水準が分かる気がする
とおもってたけどオプジーボがクソ早く保険適用になってるからそうでもなさそうなんだよなあ・・・

150:オーバーテクナナシー
17/02/07 23:52:09.10 ePRRCI66.net
160

151:オーバーテクナナシー
17/02/08 09:09:04.72 b9IuEFtB.net
オプジーボなんて、薬価馬鹿高いのに末期がん患者の僅かな延命効果しかないとされてるぞ
副作用は従来型の細胞毒タイプの抗癌剤より少ないのは確かだが

152:オーバーテクナナシー
17/02/08 11:12:18.28 HPdTuJY/.net
お前そんな事言うけど、末期癌の人やその家族の苦しみは壮絶だからな。
俺としては少しでも苦痛が取れるなら出してやって欲しいわ。
因みに俺の親戚でその薬出してもらった人はいないよ。

153:オーバーテクナナシー
17/02/08 14:15:06.78 3laoyWMY.net
オブジーボよりももっといい薬早くー

154:オーバーテクナナシー
17/02/08 14:54:04.83 3W54Rp9Q.net
>>153
おまたせ
【抗癌剤】オプジーボの類似薬「キイトルーダ」、薬価は年1400万円に 厚労省 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)

155:オーバーテクナナシー
17/02/08 18:14:20.79 hY87mIIt.net
3期、4期の患者の生存期間が数か月のびるだけの"進化"をまだ何十年も続ければいつかは根治するのだろうか

156:オーバーテクナナシー
17/02/08 18:47:04.90 a3ITTGLs.net
がんにならないようにすることが必要だ
そう
それはメトホルミン!

157:オーバーテクナナシー
17/02/08 19:26:03.91 ek6pz8ga.net
糖尿病じゃない人がメトホルミンを処方される方法はありますか?

158:オーバーテクナナシー
17/02/08 19:27:08.78 a3ITTGLs.net
個人輸入しなされ

159:オーバーテクナナシー
17/02/08 19:37:02.34 ek6pz8ga.net
糖尿病じゃない人はメトホルミンをどれくらい服用すればいいのですか?

160:オーバーテクナナシー
17/02/08 19:53:29.47 a3ITTGLs.net
250mg~500mg

161:オーバーテクナナシー
17/02/08 20:07:14.93 GlNL4foq.net
そういや3,000mgも飲んでる人元気なんだろうか。

162:オーバーテクナナシー
17/02/08 20:10:50.06 3OcRZhJV.net
>>145
むしろスポーツ選手だろ
メジャーリーグ殿堂入りのスーパースター達が若返って現代の環境でトレーニングしたらどうなるか見てえわ
野球ならカーショウvsコーファックスの投げ合い
サッカーならメッシvsマラドーナ
テニスならフェデラーvsサンプラス
みたいな

163:オーバーテクナナシー
17/02/08 20:20:28.59 L2R6Bno2.net
>>159
わかんないよな、そんなん
コレステロールの扱いの変遷みたって、医者が言うことそのものが変わるからな
だいたい、昔の食事を腹八分目で取るのがいいみたいな話に落ち着く
食わなきゃ死ぬからなんかたべるけど、サプリだ薬だってのは生存に必要だからじゃなくて、病気の対応として必要とするだけだから、本当は食べないで済むならその方がいいんだろな
もっとも、老化を防止するなんて自然に反したことやる場合はそうもいかないし、困るよな

164:オーバーテクナナシー
17/02/08 20:49:04.72 ek6pz8ga.net
>>160
ありがとうございます

165:オーバーテクナナシー
17/02/08 21:23:27.22 ek6pz8ga.net
>>163
腹8分目にしておけば、メトホルミンと同じことなんですね

166:オーバーテクナナシー
17/02/08 21:40:11.45 3laoyWMY.net
自分よりウンと年上の人の
自分よりも若い頃が自分が同い年の頃よりも充実していると
年下に抜かされた気分になる(日本語が変)
だが、こういう気持ちになる人は少なくないはずだ

167:オーバーテクナナシー
17/02/08 21:42:20.25 3laoyWMY.net
歴オタで、歴史の偉人と握手したい、サインねだりたい、ケコーンry
って感覚の人も多いみたいだね

168:オーバーテクナナシー
17/02/09 03:34:57.07 yvyaw6YZ.net
>>162
錦織圭vs松岡修造 も忘れないでくれw

169:オーバーテクナナシー
17/02/09 17:02:09.04 ty3zVdu9.net
>>163
そんなん
からな
だろな
よな
(笑)

170:異次元騎士カズマ
17/02/09 18:08:28.60 CzPRWoEf.net
俺は敵の海賊島に潜入し,船長の部屋に乗り込んだ。誰もいない。
くそっ,ヤツはどこだっ!
とそこで,ベッドの上に鎖で縛り付けられている黒人娘を見つけた。
彼女は叫んだ「カズマ! 来てくれたの?」
俺にはこんな丸顔の黒人女は知り合いにいないのだが……ってマノン?
そんな馬鹿な,彼女は卵形の顔をしていたし,薔薇色の肌だった。
そして二重で勝気なグリーンの瞳を持っているんだ。
しかしそれは間違いなくマノンだった。
顔と肌はボコボコに殴られ腫れて黒ずんでいて,片目はつぶれている。
左脚は膝から逆方向にまがっており,歯も1本も残っていない。
「ごめんね,カズマ。分からない? そうよね,私ここに連れて来られてから
一度もお風呂に入っていないし,汚くて分からないわよね。
あれからね,私ずっと何度も海賊たちに抱かれたわ。
でもね,私その相手をカズマだと思うようにしたの,だってカズマなら
殴られても何をされても嫌じゃない。耐えられるから。許してくれる?
私,鏡すら見てないのよ。
前に思い切り抵抗したとき殴られて以来,目も良く見えなくて……。
ねぇ,私醜くなった?」
俺は彼女を抱きしめ,唇を吸った
「いや,マノンは綺麗なままだよ」

171:オーバーテクナナシー
17/02/09 19:04:21.59 LZqbWWhg.net
>>169
言いたいことあるんならはっきり書けば?
馬鹿みたい

172:オーバーテクナナシー
17/02/09 19:04:34.22 U76SVjZd.net
URLリンク(amrit-lab.com)
自閉症の子供への健康な腸内細菌移植で行動が改善
100歳超えの長寿老人の腸内細菌を調べるべき

173:オーバーテクナナシー
17/02/09 22:28:27.90 +iJtLHLi.net
結局のところ不老不死(不老長寿)なんて相当の金持ちじゃないと無理そうだよな
お前らは経済的に余裕あるの?

174:オーバーテクナナシー
17/02/09 22:30:42.58 KT7fMDeB.net
>>173
金の問題じゃねーよw
純粋に現代医学のレベルを超えてる

175:オーバーテクナナシー
17/02/09 22:39:42.84 uItO5lsY.net
開発は進んでいきいつかは不老不死に手が届く日が来るだろう。
技術はなかなか値下がりしないが(手術等)
モノは確実に値下がりしていく(薬品、製造が自動化できた場合の幹細胞等)
からな。
俺達が生きている間にどこまで前進していくかはわからない。
ただ、完全な領域に手は届かずともそれなりに健康寿命延長が行えなければ
この国は消滅するだろう。

176:オーバーテクナナシー
17/02/10 07:10:16.22 IjpA8TjV.net
嫌不老不死に近い人なら知ってる。
南雲先生だよ、彼は20代にしか見えない。
俺は20代だけどあの人よりふけてるよ
若ハゲだしね。

177:オーバーテクナナシー
17/02/10 11:57:53.09 OGisMdyp.net
チェケラッチョ ハゲラッチョ

178:オーバーテクナナシー
17/02/10 12:14:46.11 hzt8bP6I.net
>>176
>若ハゲだしね。
かわいそうに
死ぬより辛いね

179:オーバーテクナナシー
17/02/10 12:57:34.53 +1vHRB0y.net
若ハゲただけで人生終了レベルの打撃を受けるのが現代社会なのだ

180:オーバーテクナナシー
17/02/10 13:05:29.10 mhA56uzc.net
割と顔が良くてお洒落な若ハゲの人見ると凄くかわいそうだと思ってしまう
実際、チビやデブよりハゲの方が辛そうだし

181:オーバーテクナナシー
17/02/10 13:53:19.95 OGisMdyp.net
ミノキシジルやフィナステリドって効かないのか?

182:オーバーテクナナシー
17/02/10 16:14:07.99 BTxiKkX9.net
URLリンク(biz-journal.jp)
がんの正体は「真菌感染」 ついに謎解明か
解明されちまったか・・・

183:オーバーテクナナシー
17/02/10 17:14:01.62 9eVk5wYz.net
怪しすぎる・・・歯周病カンジダ説みたいだ

184:オーバーテクナナシー
17/02/10 19:35:53.48 eOYudVTR.net
オカルト記事ばっか書いてる奴だし
ニュー即+でおもいっくそバカにされてたw

185:オーバーテクナナシー
17/02/10 19:38:59.92 90bUHhNe.net
ips細胞の発見者山中伸弥は不老不死否定してるね
黄禹錫や小保方みたいな捏造科学者は逆に肯定的だった
これだけ見て結果が分かるだろ
不老不死は無理なんだよ

186:オーバーテクナナシー
17/02/10 19:41:44.38 qfxdeZg0.net
>>185
そりゃあ表立って言う訳ないだろうよ

187:オーバーテクナナシー
17/02/10 19:52:42.26 nDHK0Nq2.net
グルコサミンに寿命延長効果?
だけど、オレは寿命延長では無く、若返りを目指しているんだ。

188:オーバーテクナナシー
17/02/10 20:11:55.36 wJ7LGbTV.net
メトホルミン3000mgです。
元気ですよー(笑)
何かあればお答えします。
ちょこちょこニュースはありますけど
身近になりそうなものはないですよね。

189:オーバーテクナナシー
17/02/10 20:18:12.56 1XD6xYwC.net
メトホルミンは血糖値を下げる薬だと思いますが
頭が働かくなって数学のテストが赤点になることはありませんか?

190:オーバーテクナナシー
17/02/10 20:38:44.75 ItPIS4dx.net
糖質制限してるけど頭が働いてるから大丈夫
ぶっちゃけ始めの頃はフラフラすることもあったが、
しばらく続けると回路ができあがるようだ

191:オーバーテクナナシー
17/02/10 21:43:10.60 M2XMHCuH.net
>>185
知りすぎている人ほどハードルの数が見えて無理だと思う
ただ、専門家はそれ以外のルートを想定しないので、
一概に不可能ではない
もう一人の助教時代に毛2本の研究してた方はギラついてるよ

192:オーバーテクナナシー
17/02/10 21:53:07.94 90bUHhNe.net
まあ小保方はともかく黄禹錫は一流の研究者だったからな
一概に学者がみんな不老不死を否定してるわけでもないことも事実だな

193:オーバーテクナナシー
17/02/10 22:14:13.14 eOYudVTR.net
ワニとかカメとかサメとかあまり寿命がなく環境が許せばどんどん生きちゃう動物もいるしな
少なくともライフサイクルをクッソ引き延ばすことはできると思うが

194:オーバーテクナナシー
17/02/10 22:50:16.09 OGisMdyp.net
ロブスターもめっちゃ長寿だな 川にいるザリガニはどうなんだろうか

195:オーバーテクナナシー
17/02/10 23:34:56.31 47kav6I7.net
ゲノム編集のクリスパーとかいうのが不老不死を実現するかもって見たんだけど、何それ
わかる人いないか?

196:オーバーテクナナシー
17/02/11 03:32:19.92 h2WoUzo2.net
患者1人に1億円かかっていた!?…再生医療のコスト、初の調査
読売新聞(ヨミドクター) 2/10(金) 14:32配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

197:オーバーテクナナシー
17/02/11 04:26:47.96 YjuvCQ5p.net
CRISPR-Cas9という新世代遺伝子技術でゲノム書き換え手術が正確で低コストにできるようになったから
DNAにあらゆる病気を引き起こすような箇所があれば消せるし
老いや寿命を決めているような箇所があれば新しいコードを上書きできる

198:オーバーテクナナシー
17/02/11 10:25:34.65 /bZ+Onpy.net
>>193
雲丹「ああ~ん」

199:オーバーテクナナシー
17/02/11 12:46:42.96 J7iuOORg.net
そろそろ若返りの成功例が出てきてもいいのではあるまいか?

200:オーバーテクナナシー
17/02/11 12:57:36.53 0cngwFci.net
明るい話題はよ

201:オーバーテクナナシー
17/02/11 13:12:04.78 BVGAj/yT.net
チンポコが大きくなる再生医療はまだですか?

202:オーバーテクナナシー
17/02/11 13:33:07.22 J7iuOORg.net
このスレの人たちはマインドアップローディングには否定的なのかな・・・?
かくいう私も懐疑的である、シンギュラリティは信じているが

203:オーバーテクナナシー
17/02/11 14:02:36.89 BVGAj/yT.net
シンギュラリティに到達するのは時間の問題であるが
それと不老不死や不老長寿とは直接的に関係ない。

シンギュラリティによって不老不死の技術を研究するのもいいが
遠い未来すぎて意味がない。

204:オーバーテクナナシー
17/02/11 14:37:03.67 TxK2xKZH.net
>>199
歳をとると顔の骨が縮むから顔の皮膚が余って老けて見えるんだよ
シワ、シミ、たるみのアプローチはある程度は化粧品などで出来ていても、顔の骨自体を若く保つ(縮ませない)方法を研究してる人は聞いたことがないから、「50代なのに20代に見える」なんて、夢のまた夢さ!

205:オーバーテクナナシー
17/02/11 14:42:35.26 TxK2xKZH.net
全身の骨にも同じことが言える
全身の骨が年齢相応に縮んでしまうから、50代なら50代の骨の縮み方をしているため、我々は「ああこの人は50代だな」とか、パッと見でわかる

206:オーバーテクナナシー
17/02/11 14:48:31.92 TxK2xKZH.net
松田聖子が整形、エステ、高級化粧品でどんだけお手入れしても、娘の沙也加と並ぶとBBAにしか見えないのは、顔の骨自体が縮んでいるから

207:オーバーテクナナシー
17/02/11 15:34:30.04 O6NdX7zz.net
>>196
いや、そりゃかかるだろ。その患者のために新たに機材の準備ヒトの手配なんだから。

208:オーバーテクナナシー
17/02/11 22:42:48.48 HDY02eGv.net
\イグノ●ベルなら貰えるかもよ
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
     ⊂⊃               -=-::.
    ∧の∧         /       \:\
    <,, ‘∀‘>        | 法華講破門  ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
      (∪ ∪━     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ 三  二  ─ ─
     )ノ ┃長 ┃      ||.:;:+;;;.| ̄|.(;;;;;;;.;|─/ヽ マハーロ、バカヤロー、キンマンコ! ありがとう、センテンススプリング!!
     丿 ┃寿 ┃      |ヽ二/  \二/  ∂
        ┃ギ┃      /.  ハ - -ハ   |_/) 三  二  ─
        ┃●┃     | uヽ/__\_ノ  / |
        ┃ス┃     \、 ヽ| V.V.|/ヽ  / 三  二  ─戒名貰って密葬したいニダ・・・
       ┗━┛       \ | ||.|_ /|'⌒ ̄ヽ
                  ○ しw/ノ'⌒′/  ̄√(__j
                    \_∪。 。,,/    三  二  ─ ─
                        |   |
                         ! `  ヽ
                        /   )  三  二 ─ ─  (´´
←タイセキ寺              ./(u;;)ヽ \         (´⌒(´⌒;;
                     //   \ ヽ       (´⌒
                    (__)    '  三  二 ─ (´⌒(´⌒;;
                     ,,''~'"'"~~'"''''~'"'"~~'"'~'''-,,,,-⌒''',''
                  ,,r'"~,,__,,--''''~~ -,,,,-"''''ヽ、__,,   ~'"'ー‐、,.,
                ,r',,r'""  :::,!´         "~~'"'─;:、_,.,,   ~'"
                 `ヽ`i、:::::   ::::    :::::`、     r;:::  '"7ー‐‐;::
                   〉,r':::`ヽ::

209:チビのクソガリジャップ
17/02/12 17:49:48.03 anFB1YeI.net
>>190
単純に筋肉が減って基礎代謝が落ちただけだろそれ

210:オーバーテクナナシー
17/02/13 06:00:57.30 RlgwOYvT.net
メンタル板のタナトスレにいたけどあいつらただ怖い怖い言って傷の舐め合いしてるだけだったわ
こういう建設的なスレはいいね

211:オーバーテクナナシー
17/02/13 06:50:58.93 Tl/l8mvx.net
建設的も何もエリート研究者の論文を訳も分からず貼り付けたり
阿保な頭で未来の妄想してるだけだからな。
実際このスレ読んで不老不死に近づいた人いるの?

212:オーバーテクナナシー
17/02/13 07:19:26.36 cqlxK/m8.net
確かにこのスレで議論するだけで不老不死になれるわけないけど、だからってこのスレに価値が無いわけっことはないだろ。

213:オーバーテクナナシー
17/02/13 07:41:32.85 RlgwOYvT.net
不老不死なんて無理というのが一般論だけどさ、こういう議論が存在するというだけで
啓蒙的な意義があると感じるよ

214:オーバーテクナナシー
17/02/13 08:18:00.93 c/7rZE/E.net
俺もタナトスレ出身だけどこのスレにいると前向きに生きていけるわ

215:オーバーテクナナシー
17/02/13 08:28:43.71 EG3CqxXg.net
昔ホットカルピスとかいう学歴コンプの2ちゃんの固定ハンドルが医学部再受験して不老不死を目指すとかずっと叫んでたよ
今は工場で働いてるようだwww
お前らあいつと似たようなもんだろ

216:オーバーテクナナシー
17/02/13 08:41:37.90 ughrd9y/.net
>>211
>>215
で、そのスレに来てしかもレスまでするブーメランを投げて行くと

217:オーバーテクナナシー
17/02/13 14:03:45.16 Dop9qwI/.net
荒らしはスレの趣旨に反抗して公開自殺でもしろよ あくしろw

218:オーバーテクナナシー
17/02/13 17:36:18.08 C7S6kWPG.net
ワイ(´・ω・`)あと1劫年(349京2413兆4400億年)生きる予定なんだが…

219:オーバーテクナナシー
17/02/13 19:27:43.61 GBfiONr4.net
宇宙の再創造はよろしく頼むぞ

220:オーバーテクナナシー
17/02/13 19:32:15.15 GBfiONr4.net
おっこりゃいいかも
URLリンク(hatumou-life.com)
納豆食え納豆

221:オーバーテクナナシー
17/02/13 19:54:46.32 Tl/l8mvx.net
啓蒙的ってwww
実現してもいない、実現する方法も分かって無い
絵空事を
啓蒙的だとさwww

222:オーバーテクナナシー
17/02/13 19:56:55.60 RlgwOYvT.net
>>221
なにがおかしいの?

223:オーバーテクナナシー
17/02/13 23:43:28.68 lYMrI7BJ.net
>>204
骨が縮むのは怖い
ただ皮膚がたるむ以外にも問題があったのか
逆行若返りは無理なのか
皮脂だらけ、年中発情期、年中距離梨にタゲられまくりは怖いから
20代後半ぐらいで留めて欲しいな

224:オーバーテクナナシー
17/02/14 01:43:57.75 z34jRX5F.net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
■[社会]顔のシワは年をとると骨が縮むから!
ソースになりそうなのはこれしか拾えなかったな。
あとはむしろ頭蓋の縫合部分の石灰化で頭蓋は成長するのではないかとか言う説がむしろ目立った、
(ハゲの原因として頭蓋の加齢に伴う過成長で皮膚が引き伸ばされて起きるなんて説も唱えられてたり。
山中教授みたいにぴちっとシワひとつ無い額だってあるわけだ)
ケースバイケースじゃないか?ただし下顎骨関節頭や関節円板は課題な力がかかり続けると急速に
吸収して顎がねじれたりするが。
骨表面への骨添加ならFGFを誘導すれば可能だろうが制御はかなり難しそうだな。

225:オーバーテクナナシー
17/02/14 21:48:33.77 2F2iyBoq.net
藤井雅実

226:オーバーテクナナシー
17/02/15 10:11:58.99 6zO29ZeC.net
>>224
山中さんはもともと頭でかいけど、若いころの写真見ると
今よりは小さかった感じがする
やはり、頭蓋骨は身長の伸びが止まってもしばらくはでかくなるようだな
周りの奴見てもそう思うよ
これは顔が小さいやつでも例外じゃない
小さいやつでも20代の頃より40代時点では大きくなる

227:オーバーテクナナシー
17/02/15 19:54:29.25 J2MQP81v.net
アメリカ人は癌予防に、低用量のアスピリンを服用しているそうです。

228:オーバーテクナナシー
17/02/15 20:05:18.87 MQ3yOsFO.net
やるんならピロリは退治しとけよ。
胃潰瘍で早死とか洒落にならんことも起こるようだから。

229:オーバーテクナナシー
17/02/15 20:30:56.90 R80ydivq.net
URLリンク(www.youtube.com)

230:オーバーテクナナシー
17/02/16 00:25:10.26 t+0D4ktP.net
これからは予防医療の時代だってホリエモンも言ってるしな

231:オーバーテクナナシー
17/02/16 04:21:23.82 dE0XMUOu.net
テスラ社CEOがAIに勝つためには人間をサイボーグ化する必要があると発表したらしいぞ

232:オーバーテクナナシー
17/02/16 16:25:57.89 2RSyI2tF.net
もし嫁が20になったら毎日セクロスしまくるわ

233:オーバーテクナナシー
17/02/16 23:00:58.53 dEWHrnfe.net
URLリンク(srad.jp)
薄毛パターンに関連する遺伝子が見つかる、遺伝子から薄毛パターンを診断できる可能性
人類の勝利は近い

234:オーバーテクナナシー
17/02/16 23:04:56.65 0GSh/ZAe.net
ハゲなんてどうでもいいから不老不死はよせい

235:オーバーテクナナシー
17/02/16 23:13:25.80 aClr5xUu.net
でもハゲの特効薬は相当売れるだろうなあ
独占して世界で売ったら何兆円って金が動きそう。

236:オーバーテクナナシー
17/02/16 23:23:09.63 KOP594xO.net
ハゲだけでなく歯も早く再生させて欲しいです。

237:オーバーテクナナシー
17/02/17 04:11:03.92 0hQ2/lQD.net
URLリンク(www.j-cast.com)
ぜんそく薬がアルツハイマー病に効く 長寿研がマウスで実験
これどうなったんだろうか・・・

238:オーバーテクナナシー
17/02/17 04:18:20.43 LjwtUSQh.net
2045年位まで生き延びたら不死になれる確率は僅かだがあるって事だな

239:オーバーテクナナシー
17/02/17 04:43:11.76 xpo+T2RW.net
脳がだいぶとろけちゃってからでは遅い
あくしろ

240:オーバーテクナナシー
17/02/17 11:19:39.15 ygI+rkv9.net
ハゲやがんの克服なしで不老不死達成は無理だからな、常識的に考えて
あと血管破裂も

241:オーバーテクナナシー
17/02/17 15:17:19.46 KpT0OQtm.net
>>240
ハゲはどうでもいいじゃん

242:オーバーテクナナシー
17/02/17 15:31:33.19 zvBJmL5L.net
毛髪と歯がない不老不死は遺憾とも都合が悪いのではないだろうか

243:オーバーテクナナシー
17/02/17 15:36:07.82 kbcOqsno.net
みんなハゲなら無問題
歯は実用の問題があるからインプラントの発展型を

244:オーバーテクナナシー
17/02/17 15:39:50.58 zvBJmL5L.net
ハゲの20歳の嫁に萌えるか?

245:オーバーテクナナシー
17/02/17 15:39:53.60 3kfTa9r9.net
体毛はまだしも、なんで髭や脇毛、チン毛は濃くする癖に頭だけ薄くするんだろうな
早く死ねってことか

246:オーバーテクナナシー
17/02/17 15:44:43.50 Y1bkpQjz.net
>>245
チンゲの毛根を頭に移植するしか方法は残されていないよ

247:オーバーテクナナシー
17/02/17 17:36:11.53 2adh6Ie7.net
人参食べるとモテるらしいよ

248:異次元騎士カズマ
17/02/17 19:09:45.40 XMFDn/Yv.net
俺は敵の海賊島に潜入し,船長の部屋に乗り込んだ。誰もいない。
くそっ,ヤツはどこだっ!
とそこで,ベッドの上に鎖で縛り付けられている黒人娘を見つけた。
彼女は叫んだ「カズマ! 来てくれたの?」
俺にはこんな丸顔の黒人女は知り合いにいないのだが……ってマノン?
そんな馬鹿な,彼女は卵形の顔をしていたし,薔薇色の肌だった。
そして二重で勝気なグリーンの瞳を持っているんだ。
しかしそれは間違いなくマノンだった。
顔と肌はボコボコに殴られ腫れて黒ずんでいて,片目はつぶれている。
左脚は膝から逆方向にまがっており,歯も1本も残っていない。
「ごめんね,カズマ。分からない? そうよね,私ここに連れて来られてから
一度もお風呂に入っていないし,汚くて分からないわよね。
あれからね,私ずっと何度も海賊たちに抱かれたわ。
でもね,私その相手をカズマだと思うようにしたの,だってカズマなら
殴られても何をされても嫌じゃない。耐えられるから。許してくれる?
私,鏡すら見てないのよ。
前に思い切り抵抗したとき殴られて以来,目も良く見えなくて……。
ねぇ,私醜くなった?」
俺は彼女を抱きしめ,唇を吸った
「いや,マノンは綺麗なままだよ」

249:オーバーテクナナシー
17/02/17 22:10:38.36 oh+mVTGE.net
泣ける

250:オーバーテクナナシー
17/02/18 07:49:42.10 oTuBJszq.net
確かに泣けるが他の色んなスレに書き込まれてるから飽きたし、そもそもこれ書き込んでる人はスレチ承知で何したいんだろな

251:オーバーテクナナシー
17/02/18 08:44:00.15 dRQZ/k9B.net
古い古いコピペだよなあ

252:異次元騎士カズマ
17/02/18 08:55:25.30 Uf5aHGu8.net
工知能で自我・魂が作れるか [無断転載禁止]©2ch.net
202 : 異次元騎士カズマ2017/02/17(金) 19:10:13.24 ID:XMFDn/Yv
俺は敵の海賊島に潜入し,船長の部屋に乗り込んだ。誰もいない。
くそっ,ヤツはどこだっ!
とそこで,ベッドの上に鎖で縛り付けられている黒人娘を見つけた。
彼女は叫んだ「カズマ! 来てくれたの?」
俺にはこんな丸顔の黒人女は知り合いにいないのだが……ってマノン?
そんな馬鹿な,彼女は卵形の顔をしていたし,薔薇色の肌だった。
そして二重で勝気なグリーンの瞳を持っているんだ。
しかしそれは間違いなくマノンだった。
顔と肌はボコボコに殴られ腫れて黒ずんでいて,片目はつぶれている。
左脚は膝から逆方向にまがっており,歯も1本も残っていない。
「ごめんね,カズマ。分からない? そうよね,私ここに連れて来られてから
一度もお風呂に入っていないし,汚くて分からないわよね。
あれからね,私ずっと何度も海賊たちに抱かれたわ。
でもね,私その相手をカズマだと思うようにしたの,だってカズマなら
殴られても何をされても嫌じゃない。耐えられるから。許してくれる?
私,鏡すら見てないのよ。
前に思い切り抵抗したとき殴られて以来,目も良く見えなくて……。
ねぇ,私醜くなった?」
俺は彼女を抱きしめ,唇を吸った
「いや,マノンは綺麗なままだよ」

253:オーバーテクナナシー
17/02/18 09:27:37.70 9brYL9+5.net
マルチポストのコピペミスか?
自動的に、書き込むbotウィルスプログラムかと思ったら、残念ながら違うようだ。

254:オーバーテクナナシー
17/02/18 16:57:01.08 4i9urGI7.net
銀歯が恥ずかしいから、早く安価で歯生やせるようになってくれよ

255:オーバーテクナナシー
17/02/18 19:56:06.28 dRQZ/k9B.net
>>254
んなもん普通にセラミック入れとけ。
歯はやせるようになったとしたって値段が一桁二桁違っちゃうはずだ。

256:オーバーテクナナシー
17/02/18 21:13:11.56 SzDeajGb.net
再生歯技工士

257:オーバーテクナナシー
17/02/18 23:57:24.60 CTc1LA0I.net
■大人の脳細胞は増えないだなんて大嘘!
脳細胞は誰でも増え続けています
大人の脳細胞は1日に10万個減っていくは大嘘でした
人の脳細胞は増え続けているものだと、すでに証明済み
脳の細胞の分裂が確認できたのは、記憶を司る海馬という部位
研究が進めば、脳疾患治療に大きく役立つ可能性があります

258:オーバーテクナナシー
17/02/19 01:30:27.56 wzSLkvZM.net
医療は日進月歩で進んでいると言うが、それはテレビや雑誌の中だけであって、身の周りでは心不全やガンなどで今まで通りに人がどんどん死んでいる。

259:オーバーテクナナシー
17/02/19 01:36:00.34 E1uiJ8Jv.net
しにたくない

260:オーバーテクナナシー
17/02/19 02:07:40.28 JMFRedyM.net
脳細胞が増えるとか減るとか、あまりニュースで細かいこと言われないから話し半分で聞くようにしてるわ
神経細胞が増えるのか軸索が増えるのかシナプスが増えるのかごちゃ混ぜになってたり言及されてなかったりするし

261:オーバーテクナナシー
17/02/19 09:17:41.36 25kJCpY3.net
身の回りには心不全や癌で死んでるとか言ってるけど
そういうのは情弱だけだろww
情報強者は色々な健康知識を取り入れて着実に病気のリスクを避けてるよ。

262:オーバーテクナナシー
17/02/19 10:12:58.35 wzSLkvZM.net
日本人の死亡原因の1位は男女とも「ガン」、部位別では「気管支および肺」
URLリンク(seniorguide.jp)
日本人の死亡原因
1位「悪性新生物(ガン)」
2位「心疾患(心臓)」
3位「肺炎」
4位「脳血管疾患」
5位「老衰」

263:オーバーテクナナシー
17/02/19 13:26:02.59 lNsZr0iQ.net
情弱というか、現状ではステージ3や4になってしまうと
もはや延命治療しかないんだから
まだ、標準治療だけで治る時代じゃない
そこで自腹切って保険適応外の超高額な重粒子線治療とか
特殊な放射線に活路を見出そうとする患者もいるけど
全員に適応にならないし、治癒率も100パートまではいかないのが現状
早くホウ素の放射線が実用化されるのを末期がん患者さん
多いんじゃないかな あとまともな免疫療法も

264:オーバーテクナナシー
17/02/19 17:18:00.72 9h1Ws72g.net
お前ら養命酒飲んでる?

265:オーバーテクナナシー
17/02/19 17:30:35.04 wzSLkvZM.net
飲んでない

266:オーバーテクナナシー
17/02/19 17:40:18.46 9h1Ws72g.net
>>265
俺のじいさんは養命酒毎日飲んでて長生きしたぞ

267:オーバーテクナナシー
17/02/19 19:31:15.37 Xug8IFwn.net
>>266
確かに
昔飲んでたけどうまいものではないよね

268:オーバーテクナナシー
17/02/19 20:26:58.22 zUk9NxTy.net
重粒子線治療って先進医療特約で使えるんだろうか

269:オーバーテクナナシー
17/02/19 21:37:09.60 AnPJenV0.net
どっかの省のページに一覧載ってるが先進医療は狭い条件が多い
それを満たしていれば一応保険利くはずだが
まあ金があるなら部位気にせず自腹で重粒子線治療でも陽子線治療でも受ければいいけどな
金持ちの中国人に人気らしい

270:オーバーテクナナシー
17/02/20 00:02:11.26 So2kMYB2.net
URLリンク(jp.sputniknews.com)

271:オーバーテクナナシー
17/02/20 03:31:26.86 sBzuLbQx.net
おそロシアの科学技術のレベルって実は高い?

272:オーバーテクナナシー
17/02/20 10:29:38.85 2QwgCmq+.net
ソースがスプートニクってどうなの?

273:オーバーテクナナシー
17/02/20 18:17:39.33 GOhum5yQ.net
NHKスペシャルで出てきた技術は、期待させるだけさせていつまでたっても実用化されない法則が覆されるのは一体いつになるのか・・・

274:オーバーテクナナシー
17/02/20 18:26:58.60 Lx0wSbgt.net
人間の体内を自由に動き回る、究極の「マシン」【前編】
URLリンク(nge.jp)
「体内病院」を誰もが持つ未来がやってくる!?【中編】
URLリンク(nge.jp)
「F1カー」だけをつくっていても、医療は進化しない 【後編】
URLリンク(nge.jp)

275:オーバーテクナナシー
17/02/20 19:23:06.09 LoKWypVo.net
どうやってナノボットを大量生産するんだよ

276:オーバーテクナナシー
17/02/20 21:01:19.59 AviU1w3N.net
ナノマシンを制作するナノマシンを作ればいいだろw

277:オーバーテクナナシー
17/02/20 21:12:21.08 u/ufIT1T.net
URLリンク(gigazine.net)
コンピュータ医師まだか

278:オーバーテクナナシー
17/02/20 22:08:48.94 xOcbRG5u.net
おなにいすると
じゅみょーはちぢむ

279:オーバーテクナナシー
17/02/20 23:28:14.04 FU7PuPHX.net
ワイ(´・ω・`)これから
25溝0316穣2221杼0663垓0011京1857兆2735億4078万0033分
昼寝の予定なんだが…

280:オーバーテクナナシー
17/02/21 01:02:20.15 nBKqj9do.net
量子コンピューターおばあちゃん(1億倍速い)

281:オーバーテクナナシー
17/02/21 01:10:11.92 eeqleT8V.net
助けて死にたくない死にたくない

282:オーバーテクナナシー
17/02/21 06:52:33.65 M7VI6ryy.net
mvmで期待とかラパマイシンで期待とか言ってるけど
あれって寿命伸びてもちょっとでしょ?

283:オーバーテクナナシー
17/02/21 07:52:31.27 ytikjLnP.net
>>279
お前が目覚めた頃には誰もいないどころか宇宙消えてるからな。サヨナラです

284:オーバーテクナナシー
17/02/21 13:15:51.10 2Xljg9KF.net
>>272
ロシアの声 から変わったんだっけか

285:オーバーテクナナシー
17/02/21 13:21:15.75 0FgvEGNZ.net
ユーチューブで不老不死を検索すると
カストリ雑誌の恐怖記事みたいなアホな動画ばかりで笑った
お前らも同レベルのキチガイだなwwww

286:オーバーテクナナシー
17/02/21 15:09:19.77 LDuAyapf.net
YouTubeの『人間の寿命125歳が限界』で検索は、少し勉強になったヨ。
現在は、125歳が限界と云うのは否定しないけど、未来は臓器移植などで人間の寿命は延びる可能性があるそうだ。

287:オーバーテクナナシー
17/02/21 16:49:53.46 nBKqj9do.net
首から下のただの生命維持装置の故障で死ぬなんて
考えてみればアホくさいよな・・・w

288:オーバーテクナナシー
17/02/21 19:26:46.42 YaRRL51t.net
技術が確立しても、貧乏人には関係ないからな? 不妊治療とか、抗体を使った抗がん剤治療とか、医療機関に支払われている金額を考えるとわかると思うけど。

289:オーバーテクナナシー
17/02/21 19:38:02.82 lsHoc2YI.net
宇宙船みたいにバックアップを3重に取った機械の内臓に変えたい
でも脳梗塞とかあるから脳も機械化するのがベストなのか

290:オーバーテクナナシー
17/02/21 19:39:52.44 L0QrJrFk.net
>>288
研究費が注がれようと、培養やコピーが容易なウイルスやナノマシンを使う治療をありえん額にしたら突き上げ凄まじいよ

291:オーバーテクナナシー
17/02/21 19:58:20.58 eeqleT8V.net
ここのやつらならどんだけ借金してでもやるだろ

292:オーバーテクナナシー
17/02/21 20:10:41.91 x0c+kEsD.net
老化防止剤で検索したらいくつか製品がでてきた。これを飲めば老化しなくなるのかと思ったらゴム製品の老化を防止する薬剤だった。
普通こういうのは劣化防止だと思うが。。

293:オーバーテクナナシー
17/02/22 01:42:17.73 Ddoj1h4N.net
>>279
今騒がれてるtoto big不正疑惑の数字やんけ

294:オーバーテクナナシー
17/02/22 02:33:45.39 g28vJ2+g.net
>>257
身近で確認済み
71歳がうちのタクシー会社に未経験で入って都内のあらゆるところで営業してる
本人いわくやる気だけだってさ
やる気なければ20代だろうと10代だろうと道覚えないってさ

295:オーバーテクナナシー
17/02/22 09:55:37.98 SqFvWK3v.net
>>294はタクシーの運ちゃんなのか?

296:オーバーテクナナシー
17/02/22 14:38:18.62 mUuBQoKl.net
>>294
記憶にも色々ある
あと記憶力が無くなるときって認識力も同時に落ちるから、認識力が落ちてなければ記憶力も保持されてるよ
認識力が落ち始めたら完全に老化現象の始まり
認識力は刺激の量である程度変動するから、むしろ未経験の体験をした方が認識力は落ちない
記憶力よりも大事なのは認識力

297:オーバーテクナナシー
17/02/22 18:20:07.64 HH23kWlN.net
一庶民ができることって製薬企業の株を買うか研究機関に寄付するかBOINCを回す以外にあるんだろうか

298:オーバーテクナナシー
17/02/22 19:29:30.16 47rbEYRE.net
乳児用ミルクを哺乳びんで毎日飲んだら不老不死になるらしいね。

299:オーバーテクナナシー
17/02/22 20:00:40.23 CqkLrjKE.net
早くNMNみたいの国民全員に回してー

300:オーバーテクナナシー
17/02/22 20:11:12.40 47rbEYRE.net
ガッテンで紹介した血糖値の下がって副作用のない新しい睡眠薬みたい。
睡眠薬の新薬「ベルソムラ」
URLリンク(lunalilly.hatenablog.jp)

301:オーバーテクナナシー
17/02/22 21:27:53.59 Fha4nav4.net
>>300
ベルソムラは悪夢を見やすいと言う副作用があるよ
ベンゾ系をだらだら使うよりはいいと思う

302:オーバーテクナナシー
17/02/22 22:57:00.44 GblorzdO.net
政府は宇宙開発なんて利益のないものよりアンチエイジングを率先して研究してくれ

303:オーバーテクナナシー
17/02/22 23:41:03.24 fZ3mAUwN.net
URLリンク(jp.sputniknews.com)
ロシアで「老化を遅らせる薬」の試験に成功
ロシアの怪しさは異常

304:オーバーテクナナシー
17/02/23 01:56:07.21 tg4YAv87.net
あと100年しか生きられないなんていやだー

305:オーバーテクナナシー
17/02/23 08:50:48.26 ErpRcHzo.net
>>297
BOINCってどのプロジェクトやればいいんだろう

306:オーバーテクナナシー
17/02/23 10:07:40.05 g21TWAkH.net
>>303
まずは、おそロシア人の男性の平均寿命をなんとかしろw話はそれからだ

307:オーバーテクナナシー
17/02/23 10:49:06.38 1r/YGjqg.net
ロシアは強い酒の飲み過ぎです。
恐ろしいほどの飲酒量ですから

308:オーバーテクナナシー
17/02/23 12:45:08.00 g21TWAkH.net
かりに酒を飲まなくても、あまりに寒い場所に住んでることも寿命短縮に寄与してないのかな
心臓・血管疾患とか増えそう

309:オーバーテクナナシー
17/02/23 13:28:55.18 1r/YGjqg.net
ロシア男性の25%が55歳未満で死亡:原因は「ウォッカ」
と言う記事があるくらいですから

310:オーバーテクナナシー
17/02/23 13:35:43.57 lSnj8Ow3.net
お酒はアルツハイマーを予防する
しかし過度なお酒はアルコール性認知症の原因にもなる

311:オーバーテクナナシー
17/02/23 15:28:57.30 F8a9izGa.net
>>310
酒も百害あって一利なしみたいな記事、つい最近読んだよ
酒もタバコと同じでそのうち排除されるのかも知らんなぁ
肩身がせま一利なし

312:オーバーテクナナシー
17/02/23 15:31:21.65 ruemZcPg.net
適度な飲酒に寿命延長効果はなく、飲酒しない人と寿命に違いはない―
「酒は百薬の長」を否定する研究結果が、カナダのヴィクトリア大学と、
豪州国立薬物調査研究所の共同研究チームによって発表された
これまで、1日の平均飲酒量と死亡率の関係を分析した研究結果などから、
アルコール量が1日20グラム以下(ビール1缶以下)の飲酒をする人は、
飲酒しない人に比べ、死亡率が低下するとされている
一般的に「適度な飲酒(アルコール量で1日1.3~24.9グラム)」と
されるレベルの人と、まったく飲酒をしない人を比較しても、
死亡率の有意な減少は確認できなかった

313:オーバーテクナナシー
17/02/23 16:02:19.39 0POIggp2.net
>>311
あくまでアルツハイマーに絞った話だからね
健康やら寿命やらとは違う
生理学的な酒の統計と、疫学や社会科学的な統計は別物

314:オーバーテクナナシー
17/02/23 17:43:31.48 vZLmafLS.net
7つの系外惑星のどこかに若返り成分がないかなぁ

315:オーバーテクナナシー
17/02/23 17:44:17.01 7NvrjcFU.net
公的には人類初となる頭部移植まであと半年か。

316:オーバーテクナナシー
17/02/23 20:55:23.58 DOpdUJrq.net
スレリンク(scienceplus板:-100番)
世界最高齢256歳の李清雲さん、長生きの秘訣は「亀のように座り、鳩のように歩き、犬のように寝ること」
へー…

317:オーバーテクナナシー
17/02/23 23:22:40.31 MGCCRXBd.net
>>315
これどうなるんだろ?
成功するのかな

318:オーバーテクナナシー
17/02/23 23:35:38.28 g21TWAkH.net
ハゲは紫外線のせいだった!
URLリンク(news-taiken.jp)

319:オーバーテクナナシー
17/02/24 01:10:32.79 YoAEJ4A+.net
人の行動の変化の裏にはいつも憑依的なものはあるんだけどね。
2000年以降は、地縛霊が人に話しかける事が許可されるようになったから、
人の話し声など聴こえる人は多いかもね。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

320:オーバーテクナナシー
17/02/24 04:05:03.25 WcptSdCx.net
3Dプリンターで神経再生=細胞チューブ作製―京大など
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

321:オーバーテクナナシー
17/02/24 04:14:53.51 WcptSdCx.net
IBM Watson、診断困難な心臓病を画像データから見抜く技を体得。
眼や脳、がん他にも対応へ
URLリンク(japanese.engadget.com)

322:オーバーテクナナシー
17/02/24 04:21:47.42 WcptSdCx.net
脳科学者の井ノ口馨教授にインタビュー:「臓器と脳がコミュニケーションをとっていることが最近わかってきた」
URLリンク(www.gizmodo.jp)
不死、永遠の命というのもおそらく不可能ではありません。
自分の脳をまるごと若い肉体に入れることを繰り返せれば、可能になってくると思います。
もちろん記憶は残るので、アイデンティティーも残ります。
―映画を始め、SFで描かれているようなことが現実に可能になってきているように感じます。
井ノ口:記憶の移植といったことは、今はできませんが、何十年か先には技術的には可能になってくると思います。
『クリミナル 2人の記憶を持つ男』もありえないようなSFというよりは、近未来の様子を見ているような錯覚に陥りました。
―記憶は脳にあるものなのにも関わらず、脳ではない臓器を移植したときに記憶が移るといったケースがあると聞きますが、実際にありえるのでしょうか?
井ノ口:あると思います。
記憶は脳だけだとずっと言われてきましたし、実際に私もそう思っていますけど、実は体と脳がコミュニケーションをとっているというのが最近わかってきたんですね。
臓器、特に腸は脳とコミュニケーションがあるようなので、移植してその人の漠然とした人格みたいなものが移るというのは、あってもおかしくはないと思います。
―脳はあくまでも中枢であって、すべてではないということでしょうか?
井ノ口:脳学問ではここ4、5年くらいでかなりそういった考えになってきています。
以前は、すべては脳だと思われていましたし、今も99%くらいは脳なのかもしれませんけど、それに影響を与える末梢の組織、器官があることは見えてきていますよね。

323:オーバーテクナナシー
17/02/24 09:26:44.43 /DceMngu.net
野生由来マウス、ゲノム編集でおとなしく。老化の研究に期待
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

324:オーバーテクナナシー
17/02/24 12:51:08.04 pyakT2Vv.net
>記憶の移植といったことは、今はできませんが、何十年か先には技術的には可能
はやくしてくれー じゃないとこのスレにいるみんなも死んじゃうよー

325:オーバーテクナナシー
17/02/24 13:15:27.79 9gZPsGM3.net
>>323
ゲノム編集っていうのは、新しい個体を生む過程でないとできないの?
それとも、既存の個体の遺伝子を改変する技術ってあるの?

326:オーバーテクナナシー
17/02/24 13:18:30.91 wVCyVm1c.net
体細胞編集したところでガン細胞同様アポトーシス起きるだけでは?
一気に変えないと免疫細胞に駆逐される気がする

327:オーバーテクナナシー
17/02/24 13:20:15.42 9gZPsGM3.net
つまり現実的に難しいってことですかね...

328:オーバーテクナナシー
17/02/24 14:51:02.81 wVCyVm1c.net
逆に免疫細胞自体変えて一度全身を壊してもいいかもね
基本死ぬだろうけど
細胞の遺伝子変えるって大層なことに思うけど、ウイルスによってよく書き換えられてるよ
ウイルス自体を作る技術は最近実用的になってきたし、いつかは体内に人工ウイルスを仕込んで補助するようになるかもね

329:オーバーテクナナシー
17/02/24 15:15:47.74 HD2juaNJ.net
>>13 こういう感じ
CRISPR/CAS9という奇跡のメスはもう完成してるんで
あとはどこをいじれば不老不死になるかコードを探すだけ

330:オーバーテクナナシー
17/02/24 16:29:03.63 wuH/A4eV.net
>>317
まあ今回は直ぐ死んで終わりだろうね。でも良いデータが取れれば十分な成果だ。次に活かせる。

331:オーバーテクナナシー
17/02/24 16:44:02.17 4NJq/eAB.net
細胞膜からはみ出すようなタンパクは引っかかるかもだけど膜内部の
改変でも免疫反応食らうかな?

332:オーバーテクナナシー
17/02/24 16:44:48.46 4NJq/eAB.net
>>330
すぐ死なれたら次がなくなっちゃうぞ。
せめて半年くらいは粘ってほしい。

333:オーバーテクナナシー
17/02/24 16:46:32.24 U+9MyqBw.net
>>329
コレって、既存の個体の遺伝子を改変させる事も出来るの?
もし出来れば、2、3年後でも若返りは現実に可能だけど…………。

334:オーバーテクナナシー
17/02/24 17:22:20.57 euUFU5Jd.net
328の言うようにインフルエンザとかでしょっちゅう全身のDNA書き換わってるし
DNAを調べれば感染歴分かるぞ

335:オーバーテクナナシー
17/02/24 17:52:49.06 Wwz4x37g.net
例え不老不死が実現されて死を超越できても経済やら宗教やらの関係で政府レベルで秘密にされて実用されないだろし、例え実用されても下々の民衆まで降りてくるのに果てしない時間が必要だから今現在、生きている人は普通に死んでいくんだろうな
残念だ

336:オーバーテクナナシー
17/02/24 17:57:46.17 tOZlI+Nw.net
>>334
へー
毎年風邪引くけど、ウイルスに感染すると、体のどれくらいの細胞が書き換わるものなの?

337:オーバーテクナナシー
17/02/24 18:05:54.17 euUFU5Jd.net
不老不死というのは人間の究極の望みの一つだから
一度追試・衆知されたら政治とからんであっという間に推進されるという展開もアリじゃないか
上級国民が次々と不死の体を手に入れてるのに俺らはそろそろ消えなきゃ・・・って状況
ここまで不平等を感じる状況って歴史上ないだろう・・・w

338:オーバーテクナナシー
17/02/24 18:10:17.80 euUFU5Jd.net
>>336 ほぼ全身だろう
エボラとかDNAをおかしくされてタンパク質の代謝をおかしくされて
全身の穴から血を噴出して死ぬ
イボとかガンの一部とか部分的なウイルス感染もあるけど

339:オーバーテクナナシー
17/02/24 18:31:55.22 e6589XcL.net
「世界初」3Dプリンターで世界初の末梢神経再生 京大など、31年度から治験
URLリンク(www.sankei.com)

340:オーバーテクナナシー
17/02/24 18:35:15.36 4eQTLAmj.net
>>339
こりゃ随分先だな
生命科学はこれが困るな
この先AIによる創薬が盛んになったとしても臨床に進むまでのタイムラグが大きすぎる
社会が不老不死を認めるようになればこの辺も変わるのかもしれないが

341:オーバーテクナナシー
17/02/24 18:49:14.51 4eQTLAmj.net
ああ平成31年度か
何見落としてたんだ俺は

342:オーバーテクナナシー
17/02/24 19:24:12.73 ddJTVrJD.net
末梢神経ってことは交感神経も再生できるのか?

343:オーバーテクナナシー
17/02/25 08:11:40.91 wE2OPsQQ.net
スレリンク(scienceplus板:-100番)
ゲノム編集で作出したブタの細胞 高致死性PRRSウイルスに抵抗性か/英エディンバラ大学
クリスパーの威力はすげーな

344:オーバーテクナナシー
17/02/25 17:52:28.84 aNY5idOl.net
(´・ω・`)人間も自炊にしろコンビニ弁当にしろ毎回同じ食事したら
ハムスターみたいに凶暴化するんやろか

345:オーバーテクナナシー
17/02/25 20:05:32.03 aNY5idOl.net
2014年12月に出版させていただいた齊藤元章著
『エクサスケールの衝撃』(PHP研究所)の6刷が決まりました!!
600ページ近い大部の本で、しかも3,000円と高価格なのですが、
ここまで売れるとは……
お買い上げいただきました皆さま、誠にありがとうございます
m(__)m

346:オーバーテクナナシー
17/02/26 09:00:04.56 GGRHVQDA.net
2016年医師国家試験合格率
             受験者 合格者 合格率
日本大学医学部    120   117    97.5%
慶應義塾大学医学部 112   105    93.8%
京都大学医学部    111   103    92.8%
東京大学医学部    122   109    89.3% (偏差値日本一)

347:オーバーテクナナシー
17/02/26 20:20:18.05 Im0fNElE.net
深層学習でがんに挑む、独自スパコンで高速解析
Infinite Curation 代表取締役 齊藤 元章氏
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
Infinite Curationは、これらの大規模処理システム上で、仮説の生成と検証のサイクルを非常に高速に回せるようになるので、誰よりも早く正しい解に到達できると考えています。
研究成果は共同研究者が発表し、我々は当面はアルゴリズムとアプリケーションの開発や、患者のデータのストレージサービスに注力します。
得られた知見を実際の診断や治療に使うには薬事法の認可などが必要になるため、当初は助言サービスから始める予定です。
 現在は、がんの治療薬がどの患者にどの程度有効なのかが往々にしてハッキリしません。
我々の研究などによって、いずれは遺伝子の解析結果から、治療薬の効果や副作用を事前に正確に判断可能になるはずです。
患者のためになるのはもちろん、現状では無駄に投与されてしまっている医薬品や治療費の大幅な節減にもつながります。
 投与された薬にがんが耐性を持つようになったら、再び遺伝子を迅速に解析して、さらには時系列情報も解析して、新たな対応策を有効に打てるようになります。
いずれは、一家に一台、遺伝子解析装置と製薬装置が普及して、日々変化する自分の遺伝子を個人が解析し、それに応じて適切な予防や治療が施される未来も来ると信じています。

348:オーバーテクナナシー
17/02/26 20:43:52.48 Im0fNElE.net
ゴールは治療の自動化、手術室を1つの医療機器に
村垣 善浩氏 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 教授
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
東京女子医科大学の村垣教授らが開発する次世代手術システム「SCOT(Smart Cyber Operating Theater)」は「Medicine 4.0」というコンセプトに基づく。
いわば「Industry 4.0」の医療版だ。
手術中にMRI画像などを活用できる「インテリジェント手術室」を発展させ、あらゆる医療機器をネットワークにつなぐことを目指す。
その先に見据えるのは、医師が不在でも治療が可能になり得る世界である。
―SCOTでは手術室がネットワークにつながり、リアルタイムに情報を吸い上げて、判断やナビゲーションをするようになっていく。
そうです。今、私は画像として(情報を)もらっていますけど、機械同士はもう完全にスタンドアローンです。
医学的にはそれでいいかもしれないですが、さらに発展させるとなると、やっぱり機械同士がネットワークで情報をやりとりできるようにしたい。
 いずれは、すべての機器をつなぎたいですね。例えば手術用のベッドもそうですし、電気メスもそうですし、麻酔器もそうですし、無影灯もそうですよね。モニターもつなぎたい。
今まで手術室はスペース(空間)だったわけですよね。
医師が、自分の好みの道具を持ち込んで、麻酔をかけてやる場所。
そうじゃなくて、部屋自体が1つの医療機器になる。
 1つの医療機器の機械の内部は全部ネットワークでつながって、同時に連携しながら動いていますよね。
1つの単体としての手術室とか治療室、その部品として医療機器がある。
それが、スマートサイバー治療室じゃないかなと思っています。
すべての機械の動作が分かるわけですよ、今どこがオンになっているとか。
―患者もネットワークにつながるのですか。
 人間(患者)からどうやって生体情報を取り出して、デジタル化するかが必要だと思います。
そのためにSCOTに入れる機械がいろいろ選定されるでしょう。
MRIもそうですけど、手術に必要なデータをどれだけデジタル化していくかでしょうね。

349:オーバーテクナナシー
17/02/26 20:45:02.05 Im0fNElE.net
>>348
―すべての医療機器がネットワークにつながるとどうなりますか。
 最終的には自動化です。治療の自動化。
今は人がやっていますけど、これもロボットだとか、新たな治療装置で自動化して治療をするのが最終ゴールです。
 概念で言うと、従来の手術室は、リアルな空間があって、患者さんの手術前の画像があって、心電図とかのモニターがあって、手術台、麻酔器、ポンプとか。
見るのは顕微鏡だったり、内視鏡だったり、電気メスとか、いろいろなデバイスがあるわけですよね。
これまでの(術中MRIなどの)インテリジェント手術は、リアルタイムの一番ハードな情報が画像として見られて、
ナビゲーションにつながっていて、あとは戦略デスクがあって私たちが指導をする。
 じゃあSCOTになるとどうなるかというと、すべての機器が「ORiN」というミドルウエアでつながるようになるわけです。
そうなると、ある意味オートメーション化の第1歩ということで、工場で言うと、今どういう機械がどういうふうに動いているか分かれば、じゃあ、この機械は今ちょっとこっちに使おうとか、いろいろなことができますよね。
将来はいろいろなデータベースを使いながら、治療機器、ロボットとか新しい治療システムなどを操作して、最終的には自動的な治療を行おうと。

350:オーバーテクナナシー
17/02/26 20:45:40.54 Im0fNElE.net
これが東京女子医大「スマート治療室」の全貌だ
“シアター型手術室”に見た外科医療の未来
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

351:オーバーテクナナシー
17/02/26 23:41:13.20 8Pn9lGJD.net
> 仮説の生成と検証のサイクルを非常に高速に回せる
生成はともかく検証をどうやって高速化するのか?
検証をバーチャル空間の中で行うしかあるまいがバーチャル空間内の物質の振る舞いが
実世界での振る舞いに限りなく近い必要がある。
まず、その仮想化をいかにして正しく確実に行うかが極度に高いハードルとなるのではないか?

352:オーバーテクナナシー
17/02/27 02:29:04.32 U+CCuIDc.net
不老不死の行き着く先はディストピア

353:オーバーテクナナシー
17/02/27 02:45:59.16 UUgtPqO+.net
不老不死の研究に携わりたいがニッコマ文系の俺じゃ無理だ…つら

354:オーバーテクナナシー
17/02/27 09:20:30.29 qccHXhW1.net
ゲノム+AI=患者に最適ながん治療法
URLリンク(www.sankei.com)

355:オーバーテクナナシー
17/02/27 09:53:17.58 qccHXhW1.net
スパコンとAIエンジンの仮説検証サイクルの最強の科学技術基盤に量子ニューラルネットワークによる組み合わせ最適化が加わり最強の“新”科学技術基盤になってる
URLリンク(nambu7.wixsite.com)
「AI・スパコン駆動科学」の、健康医療分野応用に向けた可能性
~ スパコン、AIエンジン、量子ニューラルネットワークの活用~
URLリンク(media.wix.com)
「次世代スパコン」とは
・日本では2022年に「京」より100倍高速な「ポスト京」が開発される予定(ExaFLOPS:エクサフロップス)
・「100年掛かる計算が、1年で出来る」ことの他にも、「100倍複雑な計算ができる」ことが重要(ネズミの脳が
100倍高速に動作しても、知性レベルが上がる訳ではない)
・熱核融合炉の全体をスパコン上に構築して、詳細なモデリングとシミュレーションを繰り返せる
・遺伝子解析に引き続き、タンパク質の解析が可能になり、代謝レベル解析も行え、生命科学が大きく進化
・ムーアの法則の終焉を控えて、次々世代のスパコン開発には、次世代スパコンの活用が不可欠
2017年中に稼働:ZettaScaler-2.0システム
文科省JST様NexTEP事業で、JAMSTEC(海洋研究開発機構)横浜研究所内の「地球シミュレータ棟」に実行性能20-30 PetaFLOPS級のスパコンを設置予定
次世代スパコン開発の基盤を構築すると共に、各種生命科学分野の研究開発に貢献させて頂きたい
人工知能による革命は、まだ序章
ディープラーニングによる機械学習は、「抽象的概念」を既に獲得して、猛烈な勢いで進化中
量子ニューラルネットワーク分野で連携
(ImPACTのNII山本先生グループと共同研究)
最強の新科学技術基盤の出現
人間には抽出できない複雑で無数の特徴点・特徴量から、更に規則性・法則性が抽出されることで、膨大な仮説が立案され、それらが高速に検証され、最適化されることで、人間には決して構築できない次元の理論が、多数生まれることに

356:オーバーテクナナシー
17/02/27 09:55:40.94 qccHXhW1.net
>>355
今後の「医療革新」に関する予測
1)AI・スパコンが、人間の医師の診断能力を上回る
2)AI・スパコンが、既存薬の新しい効能を発見する
3)AI・スパコンが、新しい診断法を確立する
4)AI・スパコンが、新しい治療法・治療薬を開発する
5)AI・スパコンが、新しい病気を発見する
6)AI・スパコンが、病気の概念を再定義する
7)AI・スパコンが、生殖・成長・老化・進化の神秘を解明する
8)AI・スパコンが、医療と生命科学をゼロから再構築する
9)AI・スパコンが、生命体のリデザインを進める

357:オーバーテクナナシー
17/02/27 11:30:30.19 crsnhvMp.net
不老不死とか奇蹟の秘方みたいに考えなくても
DNA手術で自然に働いてる免疫力や
怪我を修復している骨髄-胸腺の万能細胞の仕組みを強化できれば
かなり医者要らずの体になると思うんだが
それじゃおまんま食い上げの製薬医療業界が全力で潰しに来そうだけど・・・w

358:オーバーテクナナシー
17/02/27 12:09:19.61 P9CRCwHv.net
>>357
発想が陰謀論じみてるよ
馬鹿みたい

359:オーバーテクナナシー
17/02/27 13:01:34.07 bqzrBL6G.net
>>357
むしろ製薬会社は他の会社より先に新なジャンルの製薬を作ろうと研究するでしょ
今の時代談合して薬を出し惜しみなんてしてたら海外の製薬会社に負けるからね

360:オーバーテクナナシー
17/02/27 13:04:21.23 krO07Xg7.net
>>357
それは思う。免疫、自己修復システムを活性化させれば病気はかからない。

361:オーバーテクナナシー
17/02/27 13:19:08.21 N/V+b8vA.net
>>33
69歳
大動脈解離らしい

362:オーバーテクナナシー
17/02/27 18:27:44.26 KFaap5p1.net
エクサ→ゼタ→ヨタ→イオ→リン→エンタ→イオタ→オミ→ロイ→シオン→ペジー

363:オーバーテクナナシー
17/02/27 18:29:44.56 S1BLdcyg.net
> 「100年掛かる計算が、1年で出来る」ことの他にも、「100倍複雑な計算ができる」ことが重要(ネズミの脳が
> 100倍高速に動作しても、知性レベルが上がる訳ではない)
なんか突っ込みどころ多すぎるけど100倍複雑な計算て10000倍くらいはリソース食うんじゃないのかい?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch