宇宙旅行を劇的に短縮する「EMドライブ」実験成功(2)at FUTURE宇宙旅行を劇的に短縮する「EMドライブ」実験成功(2) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:工学部生 19/03/26 21:54:39.49 GQfTuidf.net >>431の仮説を検証するため、 大学の卒論で、マイクロ波送電系の研究室に入ろうと画策しているが、 AI、半導体とか就職によさそうな高度な研究室に入らないで、 EMドライブの謎の解明のため、就職に悪そうな研究室に入る博打を打ってまで やろうとする覚悟の私の気持ちを考えろ。 451:工学部生 19/03/26 22:00:15.53 GQfTuidf.net >>431は、私が提唱している、 EMドライブの原理を発展させた、新電磁推進装置で 「アンペールドライブ」と呼んでいる。 metgasっている、アモルファス鉄はかなり 透磁率が高いから、もしかするとこの材質で 地球重力に反して浮遊できる反重力装置が、 作れるかもしれないな。 452:オーバーテクナナシー 19/03/27 00:14:46.20 AspYUjEc.net 磁力線の向きに力が発生しているんだからトロイダルコイルの内側の方が力が強いわけじゃないと思う。 453:工学部生 19/03/27 14:09:01.32 Critz7JP.net >磁力線の向きに力が発生しているんだからトロイダルコイルの内側の方が力が強いわけじゃないと思う。 ローレンツ力、右ねじの法則で考えてみろ。 >>441のように、磁力線と垂直の方向に力が働いている。 磁力線の向きにも圧縮応力が働いているらしいけどな。 それはこの場合無視できる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch