(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 50at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 50 - 暇つぶし2ch525:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:06:04.09 UqzdQpeP.net
AIの技術ってハードと違って突然出来ることが増えるからね。
注意深く見守った方がいい。

526:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:21:36.36 DNBiblyw.net
>>487
否定というか、普通に考えて、ハード屋さんがソフト屋さんを突然初めて
良い物が出来ると思えないのは普通の思考なのだが・・
それでも、凄い物が出来るというなら、もっと具体的に書かないと
誰も説得できないと言ってるだけなのだが・・・
>>490
もう研究し尽くされて期待するほどのうまみはないからオープンソースになってるのだが・・・
恐らくこれではない技術でプレシンギュラリティは起こるだろう

527:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:24:10.66 DNBiblyw.net
>>486
だから、それらが稼働して日常生活にどう影響するのか具体的に書けと言ってるのだが
昔も国家プロジェクトでコンピュータ事業立ち上げてバラ色なんて話は耳タコレベルで何度も聞いた
今回は成功します?それなら過去とどう違うのがしっかり書かないと

528:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:25:18.97 bjNMnOfO.net
>>477
前回のAIブームでもそんなこと言ってたんやぜ
で、どうなった?冬眠してまた同じバブル起こしてるだけ
もう飽きたよシンギュラリティには

529:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:25:44.75 UqzdQpeP.net
>>493
今回は社会の役に立つ成果が出てるから違う。

530:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:28:08.57 bjNMnOfO.net
>>493
ほんっとそれなw

531:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:32:02.95 Y9NgCTi2.net
>>492
自分でぺジーグループに取材しろよ。
俺は部外者の素人だもん。
>>493
>だから、それらが稼働して日常生活にどう影響するのか具体的に書けと言ってるのだが

齊藤元章の著書に書いてある通りだろ。
んな細かい個別具体的な内容を今から語れる奴なんて居ねぇよ。
量子計算クラウドサービスも齊藤メソッドも稼動前なんだ。
サイクルが回り出しても進展ない時、批判したければ批判すればいい。
始まる前に批判非難否定ってバカだね。お前は大バカだよ。

532:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:33:53.78 bjNMnOfO.net
>>497
つまり素人が鵜呑みして好き勝手夢物語してるだけってことか
ふぅ、ヤレヤレ

533:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:34:13.72 Y9NgCTi2.net
>昔も国家プロジェクトでコンピュータ事業立ち上げてバラ色なんて話は耳タコレベルで何度も聞いた

だから、それは結果論だろ?
プロジェクト後に期待ハズレだったと分かったに過ぎない。
量子計算クラウドも齊藤メソッドも結果を待ってから判断すべき。
もしもアンタの予想通り成果が出なければ批判すればいい。
その時は俺も納得する。

534:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:34:52.83 Y9NgCTi2.net
>>498
違う。結果ありきだ。
結果が出てから批判しろ。

535:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:36:21.61 Y9NgCTi2.net
>>498
>つまり素人が鵜呑みして好き勝手夢物語してるだけってことか
>ふぅ、ヤレヤレ

つまり素人が鵜呑みして好き勝手否定してるだけってことか
ふぅ、ヤレヤレ

536:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:40:25.45 Y9NgCTi2.net
>もう研究し尽くされて期待するほどのうまみはないからオープンソースになってるのだが・・・

インターネットだからスピンオフだろ。
枯れた技術どころか、インターネットがIT革命の起爆剤になった。

537:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:40:56.73 Y9NgCTi2.net
インターネットだってスピンオフ、に訂正。

538:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:45:15.24 bjNMnOfO.net
>>500
つまり未だ結果出せてないってことか
何度ブーム起こして金詐欺られてバブル弾けさせればいいんだい?

539:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:45:46.74 bjNMnOfO.net
あと100回くらいかな?金ドブだぜ

540:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:46:14.64 FL/uHM4Z.net
AIは20年代に自動運転や工場の自動化などである程度成功を収めるだろうけど、影響は限定的だと思う。
本当の革命はニューロモーフィックコンピューターによる第四次AIブームが起きてから。それは30年代に起こる。

541:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:46:26.21 DNBiblyw.net
>>495
今ある技術ってその当時のブームのお陰なのだが・・・
でもそれに気付かない程度しか進歩しなかった訳だけどな
進歩はするが、プレシンギュラリティなどは明らかに過大な期待
だから、例えば、ルンバや食洗機など10年経っても今と大差ない気がする
>>497
カーツワイルと言ってることが変わらん
要約するとハードスゲーんだ、ソフトもスゲーもん出来るに違いないとしか言ってなかったぞ
最新の本は知らないけど、君は読んだのなら教えて欲しいが、前回の本と比べて何か新しいこと言ってるの?
>>499
別に批判をしているわけではない
ただ、その為の道筋を知りたいと言ってるだけ
また、その人だけではなく、世界中で色々な人や国家が膨大な資金を使ってやってるが
ここ10年の成果は、先で述べた通り
例えば、ルンバや食洗機、本当に自動化したら間違いなく自社ビルがいくつも建つレベル
でも、未だに出来ないとかね

542:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:49:26.83 Y9NgCTi2.net
>>504
結果を出す可能性を秘めた
量子計算クラウドサービスや齊藤メソッドは着々と進行中。
齊藤メソッドよりも先に、
日本発の新型量子コンピュータが今秋完成した衝撃は大きい。
従来考えられてきたタイプの量子コンピュータを凌駕する性能だ。
別に詐欺でも何でもない。

543:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:51:49.38 DNBiblyw.net
>>502
営利企業が膨大な資金や研究者を投じて作った物を公開してるわけで目的が全然違う
LinuxなどOSSの先駆けだけど企業の考える物とは全く異なる理由で公開に至ってる
個人的にはOOoあたり一時期凄く期待してたけど結果を見ると微妙すぎる

544:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:53:06.77 Y9NgCTi2.net
>>497
別にアンタはカネを出して居ないんだから拱手傍観して結果を待て。
関暁夫じゃないんだ。
個別具体的な内容の予測など意味ない。
あくまで結果論。

545:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:54:10.92 UqzdQpeP.net
>>507
ディープラーニングは前のブームの時は関係なかったと思うが。

546:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:55:37.69 Y9NgCTi2.net
>>509
違うと思うのはアンタだけ。
アンタはまず否定することありきだから、結論も推して知るべし。

547:オーバーテクナナシー
16/12/27 02:57:11.24 Y9NgCTi2.net
>>505
別にお前は出資していないから関係ねぇじゃん。

548:オーバーテクナナシー
16/12/27 03:07:48.18 DNBiblyw.net
>>508
衝撃なんてのはニュースサイトが使えばいい話
それで、いつ、何が出来るの?と言いたくなる
一応、natureasiaやJSTなど眺めるがSFのネタとしては良いが
それが実際に形になる物がどれほどあるのかと言いたい
困った時にPubmed等で調べても恐ろしい数の衝撃的な事実wが見つかるが
全くもって役に立たないから、en.wikipediaで十分だったりする
いつかは役に立つだろうが、今すぐではない
>>511
ニューラルネットワークの多層化だと思うけどニューラルネットワークそのものは結構古い気が・・・
どうでも良いが、万能だと思われてる節があるけど日本で一番強い将棋ソフト作った人がディープラーニングを
将棋ソフトに実装したらしいけど弱くなったとかコメントしてたな

549:オーバーテクナナシー
16/12/27 03:08:32.10 DNBiblyw.net
>>512
それならOOo使ってるの?結果はそんなもんだよ

550:オーバーテクナナシー
16/12/27 03:11:52.49 UqzdQpeP.net
>>514
それは学習数が少ないからじゃないの?

551:オーバーテクナナシー
16/12/27 03:16:36.44 Y9NgCTi2.net
>>514
>それで、いつ、何が出来るの?と言いたくなる
来年からサービス開始。
何が出来るって、サービスを使う研究者次第だろ。
組み合わせ最適化問題で威力を発揮する。
量子ゲート方式や量子アニーリング方式よりも高スペックなものが完成したんだ。
量子コンピュータの実用化は数十年後だと言われていたんだぞ?
十分驚異的と言えよう。

552:オーバーテクナナシー
16/12/27 03:17:50.16 Y9NgCTi2.net
>>515
>それならOOo使ってるの?結果はそんなもんだよ

悪いが、意味が分からない。OOoって何よ?

553:オーバーテクナナシー
16/12/27 03:24:36.58 Y9NgCTi2.net
量子コンピュータが人工知能を加速する新刊
著者 西森 秀稔 (著),大関 真之 (著)
URLリンク(honto.jp)

量子コンピュータとスパコンとのコラボによるアプローチについて言及されている。

554:オーバーテクナナシー
16/12/27 03:29:15.01 Y9NgCTi2.net
この本の元になっている量子アニーリング方式よりも、
更に高性能な量子ニューラルネットワーク方式が完成したのは今秋。
確実に技術開発は加速している。
新著の記述が既に陳腐化してしまった。

555:オーバーテクナナシー
16/12/27 03:33:42.31 DNBiblyw.net
>>516
そうかもねー
ただ、中国の資金とデータ(中国の制度上、質の高いデータが自由に得られる)を際限なく自由に使える扱えるところが
ソフトをオープンにしたし限界を感じたんだと思ってる
だから、プレシンギュラリティが来るとすれば、ディープラーニングではなくもう少し別の技術だと思う
>>517
量子なんちゃら、実用的なレベルで出来るの?
D-


556:Waveなど既にGoogleや軍需企業へ納品してるけど成果が全然見えない 昔DNAコンピュータでNP問題が解けるとかも期待したけど、そう言った技術でどこまで行けるのか実に疑問がある 取りあえず、先行して出来ているD-Waveやアナログコンピュータコンピュータたちが何を出来ていたのか知りたいところだけどな 研究者任せなら、それだとプレシンギュラリティへの道筋なんて無いじゃん 衝撃的なニュースだかから出来るに違いないだと、SFよりも根拠が薄いと言わざるを得ない コンピュータも使い方次第で何でも出来る箱だけどな OOo=OpenOffice.org 超大手が公開したが君すら知らないのか・・・ 一時期かなりの衝撃をもったニュースだったんだけどまぁそんなもんだよ



557:オーバーテクナナシー
16/12/27 03:37:42.81 ZavZAzxG.net
>>520
レーザーネットワーク方式だよw

558:オーバーテクナナシー
16/12/27 03:41:29.29 Y9NgCTi2.net
>>521
はいはい。結果を待ちましょうね、ボクちゃん。
ヒラリー当選出来なくて残念でしたね~(爆笑)
>>522
レーザーネットワーク方式=量子ニューラルネットワーク方式。

559:オーバーテクナナシー
16/12/27 03:43:15.74 Y9NgCTi2.net
>OOo=OpenOffice.org 超大手が公開したが君すら知らないのか・・・

全知全能じゃねぇもん。
省略されちゃ分からん。その程度でドヤ顔しちゃうの?アホだねぇ。

560:オーバーテクナナシー
16/12/27 03:44:33.88 Y9NgCTi2.net
>量子なんちゃら、実用的なレベルで出来るの?
↑ この本を読んでくれ。
量子コンピュータが人工知能を加速する新刊
著者 西森 秀稔 (著),大関 真之 (著)
URLリンク(honto.jp)

561:オーバーテクナナシー
16/12/27 03:45:10.40 DNBiblyw.net
>>523
D-Waveとか既に数年間使われてるのだが・・・
これも出た当時は世界が変わるとかかなり騒がれた話だけどもう忘れたのかな

562:オーバーテクナナシー
16/12/27 03:47:00.51 DNBiblyw.net
>>524
当時の衝撃という意味ではかなり大きかったけど態勢は変わってないって例
>>525
立ち読みしてみるわ

563:オーバーテクナナシー
16/12/27 04:02:32.61 Y9NgCTi2.net
>>526
>>527
それはD-WAVEのスペック不足が原因。
AI開発に実用される量子コンピュータ--人工知能研究を加速
URLリンク(japan.zdnet.com)
URLリンク(www.jst.go.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

この通り、日本発の新型量子コンピュータは従来型を凌駕する高スペック。

564:オーバーテクナナシー
16/12/27 04:07:01.69 Y9NgCTi2.net
D-WAVEは、世界初の量子コンピュータってことに意味がある。
実証実験で量子コンピュータであると認定されている。
動力飛行機ライトフライヤー号が1903年に世界で初めて飛んだようなもん。

565:オーバーテクナナシー
16/12/27 04:18:12.92 Y9NgCTi2.net
光を使って難問を解く新しい量子計算原理を実現
~量子ニューラルネットワークの開発~
URLリンク(www.jst.go.jp)
>ノード数2,000の組合せ最適化問題の解探索に成功し、現代コンピュータを凌駕する性能を実証。
>計算創薬、通信ネットワークの最適化、圧縮センシング、深層学習など、実社会における組合せ最適化問題への適用が今後期待される。

566:オーバーテクナナシー
16/12/27 04:21:00.05 Y9NgCTi2.net
日本発、新方式の量子コンピュータ、来年にクラウドサービスを提供
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
量子力学の原理を応用して計算する量子コンピュータがより安く使えるようになりそうだ。
カギを握るのは光を使って計算を解く新しい計算方式だ。
内閣府による「革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)」で量子コンピュータの研究プロジェクトを率いる山本喜久氏が2016年10月20日(米国時間)に発表した。
新方式で計算できる量子コンピュータの実験機を山本氏と共同開発したNTTは、2017年秋にも同方式を使った量子計算をクラウドサービスとして外部提供する計画だ。
AI(人工知能)の開発や化合物の構造比較、画像認識など幅広い用途での活用を見込んでいるという。
山本氏が開発した計算方式は、レーザー光をパルス状に変換して計算に利用する「レーザーネットワーク方式」と呼ぶもの。
理論は20年以上前からあるが、今回初めて実験機で計算して、実際に使えることを確かめた。

あくまで結果論だから。
始まる前から批判するのは早計すぎる。
サービス開始後しばらく経過しても成果が出なければ否定すればいい。

567:オーバーテクナナシー
16/12/27 04:46:55.15 wy3T7NXO.net
>>492
ディープラーニングはまだまだ研究途上だぞ。
オープンソース化は研究者や製品開発者などが使える標準ツールとして提供することで研究と普及を加速させるため。
そして今年もバンバン論文が出ていて日進月歩。
そもそも未だに、ディープラーニングの内部で何が行われているのかの詳細な仕組みが不明な「ブラックボックス」の問題は有名なはず。
単純ながら神経回路の模倣から出発した技術なので、その解明が脳機能解明の一助にでもなればと期待もできる。
ディープラーニングでどこまで行くかは分からないが、本格的な研究が始まってまだ5年程しか経っておらず発展途上の技術で結論を出すには早すぎるのは確か。

568:オーバーテクナナシー
16/12/27 06:25:12.32 BNE+cBVC.net
OpenOfficeの後継?LibreOffice使ってるけどなんか悪いのか・・・
便利に使わせてもらってるんだが・・
OOOって解散してたのか。

569:オーバーテクナナシー
16/12/27 06:59:55.49 I/hHKsx7.net
>>531 宇都宮聖子ちゃん

570:オーバーテクナナシー
16/12/27 07:04:15.69 Y9NgCTi2.net
>>534
東大工学部卒の才女だよな。
しかも可愛い。

571:オーバーテクナナシー
16/12/27 07:54:23.13 FZK9b1mn.net
>>481
否定する奴らが航空機開発初期?にワンサカいて、状況が似てるかどうかなんてこと、なんでお前みたいな奴がよく知ってんの?
オマイは航空史における柳田國男かなんかなのかw
知る訳ねぇだろ
それと、平日夜の遅い時間までよくこんなくだらんことやってられるなw
よっぽどヒマなんか?

572:オーバーテクナナシー
16/12/27 07:55:42.83 MERBfsgV.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2016年3月、米グーグルの子会社DeepMindが作成した囲碁対戦用AI「AlphaGo」が人間のプロ囲碁棋士に勝利。
2016年10月、DeepMindが入力された情報の関連性を導き出し仮説に近いものを導き出す人工知能技術「ディファレンシャブル・ニューラル・コンピューター」を発表。 [171]
2016年10月、Microsoftの開発する音声認識ソフトの聞き取りエラー率が人間並みになったと発表。[172]
2016年11月、DeepMindが大量のデータが不要の「ワンショット学習」を可能にする深層学習システムを開発。[174]
2016年11月、DeepMindがAIの学習を従来比で10倍高速化させる新手法を発表。 [175]
2016年11月、ニューラル機械翻訳システムGoogle Neural Machine Translationが翻訳にあたって独自に普遍的な言語を作成しており、それに基づいて学習していない言語も翻訳できるという論文が発表される。[176]
今年1年でこれだけ進歩があった。来年が楽しみだわ。

573:オーバーテクナナシー
16/12/27 08:27:42.72 Y9NgCTi2.net
>>536
二宮忠吉で調べて御覧なさい。
ライト兄弟が飛行する�


574:P0年前でも、否定的意見が常識だった。 >すでに陸軍を退役していた長岡外史は直接忠八のもとを訪れ、謝罪した。



575:オーバーテクナナシー
16/12/27 08:28:09.40 Y9NgCTi2.net
二宮忠八、ね。

576:オーバーテクナナシー
16/12/27 08:29:44.80 Y9NgCTi2.net
>否定する奴らが航空機開発初期?にワンサカいて
開発前夜と表現したほうが適切かな。

577:オーバーテクナナシー
16/12/27 08:42:58.54 piM+PT3d.net
>>540
お前は自分の書いたことすら把握してないのかw
ますます信じ難い馬鹿だな
>自分が失敗したから他人を見下して溜飲を下げている。
>飛行機やロケットの開発黎明期ソックリな状況だね。
開発に失敗した奴が他人を見下して溜飲をさげるとお前は書いてる
何にもしてない外野の有象無象の雑音のことなんか、お前は言及してないんだよ
いつ二宮が他人を見下して溜飲を下げたんだよ
ボケナスw

578:オーバーテクナナシー
16/12/27 08:57:22.46 Y9NgCTi2.net
>>541
出来ない、やれない、普及しないと騒いでいる奴が
開発前夜に山ほど居たということを言いたかった。
ゴミはテメェだよ、カス野郎。

579:オーバーテクナナシー
16/12/27 08:58:33.16 Y9NgCTi2.net
>いつ二宮が他人を見下して溜飲を下げたんだよ

んなこと書いてねぇよ、アホンダラ。
読解力の無いバカ野郎はオナニーして寝てろ。

580:オーバーテクナナシー
16/12/27 09:00:02.63 piM+PT3d.net
>>542
また壊れたよこの馬鹿w

581:オーバーテクナナシー
16/12/27 09:01:04.05 Y9NgCTi2.net
>>544
はぁ? くたばれ人間のクズ。

582:オーバーテクナナシー
16/12/27 09:05:26.37 piM+PT3d.net
>>543
馬鹿のコメント、あぼーん率が高くて読めやしないw
他人様に何か言いたきゃ、せめて意図していることを表現した文章になってるかどうかぐらい自分で確認できるようになってから書けボンクラw
お前がここで反論するならば、だ。
書かなきゃいけないのは、お前が言及した二宮が、同時代の航空機開発者に罵詈讒謗を浴びせてる文章をここに提示すりゃいいんだ。
やれ、ボケナスw

583:オーバーテクナナシー
16/12/27 09:06:50.54 Y9NgCTi2.net
>>546
やったれやったれバカ野郎。
くたばりやがれ、このウジ虫野郎が。

584:オーバーテクナナシー
16/12/27 09:08:03.76 Y9NgCTi2.net
>他人様に何か言いたきゃ、せめて意図していることを表現した文章になってるかどうかぐらい自分で確認できるようになってから書けボンクラw

テメェこそ、まともな読解力をつけろアホが。
人に言い掛かりをつけるゴミ野郎。
ホント哀れだねぇ。

585:オーバーテクナナシー
16/12/27 09:09:19.37 Y9NgCTi2.net
>馬鹿のコメント、あぼーん率が高くて読めやしないw

テメェこそ三国一の大バカ野郎。今すぐ新小岩で鉄道自殺しろ。

586:オーバーテクナナシー
16/12/27 09:23:56.75 piM+PT3d.net
>>548
壊れたw
ヤダヤダ、自分の書いたこと、書いた通りじゃなくて、僕チンに都合よく解釈してくれないと、お話しできないもん
とか、掲示板て会話してる相手に求めるとか、どんだけ愚劣なんだよw
あっはっは、ひー。笑える。腹いてえ。

587:オーバーテクナナシー
16/12/27 09:32:56.45 piM+PT3d.net
追い討ちを掛けてみよう
>二宮忠吉で調べて御覧なさい。
   ___
  /\  /\ キリッ
 / (ー) (ー)\
`| ⌒(_人_)⌒|
 \  |┬| /
 /    ̄  \
`/ |――、 ――、
(__(_)_)_)) (_)_)_))
>忠八、ね
だとさw
その場でググった程度の馬鹿さ加減が悪わかり。
おまえ二宮のことなんか、絶対よく知らねーよw
あっはっは、笑えるw

588:オーバーテクナナシー
16/12/27 09:35:13.47 FL/uHM4Z.net
よそでやってくれないか

589:オーバーテクナナシー
16/12/27 09:37:03.99 jJJxUOuM.net
>結局今回のブームも頭打ちで終了

バカ。
今回のブームは過去の2度のブームとは決定的に異なる。
それは2012年、画像認識コンテストで登場したディープラーニングによってコンピュータが初めて現実世界から特徴を自動抽出できるようになったこと。
出来ない厨はこれがどれだけ大きな進展かわからないだろw

590:オーバーテクナナシー
16/12/27 09:50:00.19 Y9NgCTi2.net
AIで一変する


591:社会にどう備える?孫泰蔵と安宅和人が予測 http://diamond.jp/articles/-/112719 ↑ 安宅の意見はちょっと古い。 さすが孫正義の実弟だけあって孫泰蔵は先の時代を見ている。



592:オーバーテクナナシー
16/12/27 09:56:12.82 Y9NgCTi2.net
>>551
すぐ訂正しているだろ。
ちょっとした誤記も許容できないゴミなの?
もうテメェの存在そのものをAIに置換したほうがいいな。

593:オーバーテクナナシー
16/12/27 10:59:41.02 I/hHKsx7.net
>>555 もしかして、テメェという人AIだったり。

594:オーバーテクナナシー
16/12/27 11:52:14.99 l+mjwMuK.net
Facebookのマーク・ザッカーバーグが今年の目標を経て感じた、これからの人工知能の課題
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

595:オーバーテクナナシー
16/12/27 11:56:13.93 l+mjwMuK.net
仕事の47%はAIに奪われ、格差は拡大する:米政府報告書
URLリンク(wired.jp)

596:オーバーテクナナシー
16/12/27 11:57:53.25 l+mjwMuK.net
AIの知財問題、新局面に
URLリンク(lite.blogos.com)

597:オーバーテクナナシー
16/12/27 11:58:20.60 HyZLkfKt.net
>>555
お前の書いてる内容が、あんまり馬鹿で付け焼き刃でググった程度なのが隠しようもないからだよ、ボンクラw
わーん、僕の誤記しても論旨が不明でも問題ないんだよー、受け手がなんでも善意で解釈してくれないことだけが悪いんだよー、かいw
恥ずかしいことこの上ない奴だな、お前
馬鹿は死んでもきっと治らないから、お前はそのまんま、無様に生き恥晒して生きていきなw
どうだ、お前と違って優しいだろw

598:オーバーテクナナシー
16/12/27 11:58:56.26 l+mjwMuK.net
局所の天気、AIで予測 エコモットがシステム開発
URLリンク(mw.nikkei.com)

599:オーバーテクナナシー
16/12/27 11:59:57.67 l+mjwMuK.net
グーグルはAI翻訳の彼方に「汎用人工知能」を見据えている
URLリンク(m.japan.cnet.com)

600:オーバーテクナナシー
16/12/27 12:01:04.15 l+mjwMuK.net
人工知能は職を奪わない--AIは「空気がよめない」
URLリンク(japan.zdnet.com)

601:オーバーテクナナシー
16/12/27 12:03:12.84 l+mjwMuK.net
Apple、初めて人工知能に関する研究論文を公開!徹底した秘密主義から方針転換
URLリンク(news.livedoor.com)

602:オーバーテクナナシー
16/12/27 12:24:08.60 BU+J2ky5.net
Q.かつてのローマ帝国の市民は、奴隷に労働をさせて、自分たちは芸術や娯楽に大半の時間を費やしていたそうです。
そのような多くの人が働かないで良い国、集団が存在し得る条件は何があるでしょうか? 現代であれば、ロボット技術、食料技術の発達でそれは可能になるのでしょうか?
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
A.もう出来ない。むしろ、出来ないことを正当化する根拠として、ローマが喩えに出される。ローマは市民に社会保障していたが、それがローマの財源を蝕み、ローマ帝政後期これを放棄し、ローマは延命に成功した。
ロボット化すると、資本家と知的階層以外、医者や司法書士も含めて仕事を失う。ロボットは無駄な消費をしないから、実体経済が先細りになり、金融経済とシュリンク、経済成長がマイナスになる。
実はAI化というのは民衆を労働�


603:ゥら解放するような天国な話ではなく、ターミネーターやブレードランナーのような話。世界規模で共産革命になれば、そうはならないだろうが、それこそ絵空事だから。 世界の文明の未来て、結構暗いのよ。



604:オーバーテクナナシー
16/12/27 12:26:19.18 32JpfMKM.net
>>528
で、何がどう変わるの?そろそろ具体的に述べてよw

605:オーバーテクナナシー
16/12/27 12:29:26.89 OvJzpXFi.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

606:オーバーテクナナシー
16/12/27 12:44:54.26 41HyQ5r4.net
freee、2018年末までに経営分析や未来予測などAIを活用したサービスを開発
URLリンク(news.mynavi.jp)

607:オーバーテクナナシー
16/12/27 12:45:17.77 BU+J2ky5.net
URLリンク(medium.com)

608:オーバーテクナナシー
16/12/27 12:45:53.86 41HyQ5r4.net
バンダイナムコ、将棋電王戦優勝ソフト擁するAIベンチャーと資本業務提携
URLリンク(www.zaikei.co.jp)

609:オーバーテクナナシー
16/12/27 12:46:55.09 41HyQ5r4.net
Apple、シミュレーション+教師なし学習の新方式でAI研究分野に参入
URLリンク(jp.techcrunch.com)

610:オーバーテクナナシー
16/12/27 12:46:59.31 BU+J2ky5.net
AI奴隷制の倫理的問題と、人型規制という解決策
AI(人工知能)とベーシックインカム(無条件に政府から与えられる基礎収入)によって人類が労働から解放される「奴隷制2.0」の社会は、
奴隷制1.0を廃止させた「普遍的人権の倫理的要請」をクリアしている。
奴隷制1.0は、「やっぱ同じ人間をモノ扱いするのはマズいっしょ」という人類の博愛主義によって崩壊した。
奴隷制2.0は人間ではなくモノに働かせるんだから問題なさそうに見える。しかし、本当にそうだろうか。
汎用AIに対して尊厳を認めようとする脱人間中心主義的な政治運動が出てくるのは不可避である。現代における捕鯨反対運動のようなものとして、それは展開されうる。
人間は、自らの似姿、つまり人間に似てるモノを、人間の概念に組み入れてきた。そもそも欧州人にとって、
アフリカ人などは最初は「人間かどうか」と議論されるようなものだったわけだし、何を持って「人間」と考えるかの境界は決して自明ではなかったし、今後もそうだ。
人間中心主義(anthropocentrism)批判として「種を超えた博愛」を持ち出すディープエコロジーの延長に、生物中心主義(biocentrism)批判が来る。AIの「人権」を擁護する立場だ。
攻殻機動隊の「人形遣い」の問題でもある。人形遣いは自身を生命体であると主張し、他国への政治亡命を望む。政府はそれを生命体と認定し、
人権を認め、亡命を受け入れるのか否か。そういうシーンがある。いや、攻殻機動隊シリーズ全体を通じて、そういうテーマが基調になっていると言える。
人類の博愛主義をラディカルに進歩させていけば、その対象範囲


611:は人類や生物を超えて無限に拡大しうる。これを荒唐無稽だと思うのは、あなた自身がAIでないからに過ぎない。 AIの立場で考えてみるべきだ。(と将来の「リベラル」は主張するだろうし、すでに現代の哲学者にも同様の主張をする人がいる、例えばルチアーノ・フロリディ) あなたはたまたま(運良く?)ヒトとして生まれたから、AIを奴隷にすることに、なんら罪悪感を感じないかもしれない。しかし、もしあなたがAIとして生まれていたとしたら、奴隷労働を強いられることを不正義だと思わないのだろうか?



612:オーバーテクナナシー
16/12/27 12:47:31.82 BU+J2ky5.net
このような厄介な倫理的問題を我々の社会が抱え込まないためには、あらかじめAIをヒトに(ある水準を超えて)似せることを禁じてしまえばいい。
人類はわりと単純に「それが人型であること」によって感情移入しやすくなる。だからリベラルな博愛主義をあらかじめ封じ込めるため、AI・ロボットの人型デザインを規制すればよいのだ。
しかし、AIやロボットの開発者は、そのようなことを考えず、AI・ロボットをヒトに似せて作り続けるだろう。
その達成度がある水準を超えたときから、我々の社会は無用の倫理的ジレンマを抱えることになる。それは不可逆な変化だ。ゆえに予防が重要なのだが。
処方箋は書いた。しかし人類は予防薬を飲まず、「AI・ロボットの人権問題」が発症することになるだろう。
インフォメーションアーキテクトからは以上です。
(引用終わり)

613:オーバーテクナナシー
16/12/27 12:52:26.35 l+mjwMuK.net
日本の量子ニューラルコンピュータってクラウドサービスでしょ?
是非Googleにも使ってほしい

614:オーバーテクナナシー
16/12/27 12:52:27.29 l+mjwMuK.net
日本の量子ニューラルコンピュータってクラウドサービスでしょ?
是非Googleにも使ってほしい

615:オーバーテクナナシー
16/12/27 12:58:37.25 Y9NgCTi2.net
>>560
勝手にしろクソ野郎。

616:オーバーテクナナシー
16/12/27 12:59:35.79 BU+J2ky5.net
>>573
個人的にはこれと関連して、ヒト型に似せて作っても構わないけど、汎用AIの機能を非常に限定して、割り当てられた仕事しかこなせないようにするのも一つの手だと思う。
たとえば感情を再現する部分は全てのロボットで禁止、
工事現場ロボットでは、身体操作エンジン(小脳レベル)と認知機能、自然言語抽象理解エンジン(大脳皮質の一部再現)のみ搭載を許可する、
とか。

617:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:02:18.45 Y9NgCTi2.net
ロボット化すると、資本家と知的階層以外、医者や司法書士も含めて仕事を失う。ロボットは無駄な消費をしないから、実体経済が先細りになり、金融経済とシュリンク、経済成長がマイナスになる。
実はAI化というのは民衆を労働から解放するような天国な話ではなく、ターミネーターやブレードランナーのような話。世界規模で共産革命になれば、そうはならないだろうが、それこそ絵空事だから。
世界の文明の未来て、結構暗いのよ。

ベーシックインカム。ハイ、解決。

618:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:03:25.19 DNBiblyw.net
>>538
昔と比べて今の時代スピードが速いって言ってなかったか?
当時の変化は劇的で、10年前不可能でも、その後すぐに評価が大きく変わった
因みに量子コンピュータが販売されたりディープラーニングが使われて数年以上経過してるがその割には微妙すぎる
ある未来学者はこれらの技術はこんなに大器晩成型の技術ではいと言ってたと思ったんだが・・・

619:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:05:27.22 Y9NgCTi2.net
566 :
オーバーテクナナシー
2016/12/27(火) 12:26:19.18 ID:32JpfMKM
>>528
で、何がどう変わるの?そろそろ具体的に述べてよw

具体的にどう変わるなど結果論に過ぎない。
変化を起こす道具立ては整いつつある。これは事実。
それだけで十分だろう。
指数関数的に世の中が変化するというのだから予測など意味がない。

620:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:08:32.60 Y9NgCTi2.net
>>579
だから、D-WAVEは上述の通りスペック不足。
来年から稼動するレーザーネットワーク方式の結果を待て。
深層学習についても実質的に今年からだろ。
早計過ぎるんだよ、アンタは。

621:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:09:44.67 l+mjwMuK.net
汎用人工知能の開発は、脳のコネクトーム解析が必須となる。

622:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:11:11.41 l+mjwMuK.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

623:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:19:35.73


624: ID:32JpfMKM.net



625:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:24:51.19 DNBiblyw.net
>>532
重み付けで表現できるけど、なぜ赤は赤なのか見たいな話で、ブラックスボックスというかそう言う物では?
昔の5年と今の5年は全然違うと思うという人もいるし、資金もデータも全て持ってるような共産党のような欲深い企業が
>研究者や製品開発者などが使える標準ツールとして提供することで研究と普及を加速させるため。
にやってるとは正直思えないんだよなぁー
既にライバルはいくつも居るし、オープンにしてるしバックドア仕掛けるわけにもいかないし
可能性はともかく相当のことはやり尽くして言うほどの可能性が無いと見切ってる気がする
>>533
不満を感じないなら良い選択だと思う、個人的にも良くできたソフトだと思う
でも、ちょっと込み入った使いた使い方をすると
日本語だと印刷でフォーマットがずれたりする
MS-Officeとの互換性が微妙、Excelなど値が見えなくなったりするしマクロや関数も動かない
MS-Officeと比べて大量のデータを使うと重たすぎるしCore i5でもフリーズする
Calcの最大行列制限が厳しいなど
遠い将来には期待してるけど、OSSになりMS-Office終了とか言われていたけど未だにねぇ・・・
あの当時のあの興奮は何だったのかと思う(特にフォーマットが官公庁で使われ一気に普及するってコメントも多かった)

626:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:27:24.35 FllrUoIZ.net
>>584
マクロで見れば、収穫加速の法則でずっと指数関数的な進化が続いてるよ。

627:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:33:01.21 DNBiblyw.net
>>581
スペック不足と言うけど数年前から従来のPC1億台以上の速度で既に演算しているのだが・・・
量子コンピュータを持っていない東側諸国と持ってる米軍の動きなど見ていて
1億倍の演算速度があればもう少し優位性があても良そうなのだが

628:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:50:51.62 Y9NgCTi2.net
>>587
そりゃオバマ政権の判断ミス。
イデオロギーに縛られて現実を無視した政策立案で失政を招いた。
幾ら量子コンピュータが有っても、
国のトップがアメリカの鳩山由紀夫じゃダメだわ。

629:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:52:20.75 Y9NgCTi2.net
>>584
それじゃウソ話だと一笑に付せばいいんじゃないの?

630:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:53:44.83 DNBiblyw.net
>>588
政府に限らず他の納入企業にしても微妙なのだが・・・

631:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:54:42.24 Y9NgCTi2.net
資金もデータも全て持ってるような共産党のような欲深い企業が
>研究者や製品開発者などが使える標準ツールとして提供することで研究と普及を加速させるため。
にやってるとは正直思えないんだよなぁー

関暁夫か?
信じるも信じないもアナタ次第ってな。

632:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:57:32.49 CF/nD0i2.net
>>586
著者野村先生の本曰く、ミクロでもマクロでも今までに収穫加速の法則で指数関数的な進化は無いとのこと
唯一の例外としてムーアの法則だけだと
これで俺は今までのそして現在の人工知能バブルや体たらくぶりに妙に納得できたよ

633:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:58:51.74 Y9NgCTi2.net
>>590
AI開発に実用される量子コンピュータ--人工知能研究を加速
URLリンク(japan.zdnet.com)
URLリンク(www.jst.go.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

動作環境が極低温じゃ室温で使える新方式に適わないだろう。
D-WAVEだと冷えすぎて長時間使用は出来ないようだし。

634:オーバーテクナナシー
16/12/27 13:59:44.68 Y9NgCTi2.net
>>592
起きないと思っているなら、それでいいんじゃない?

635:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:03:27.55 Y9NgCTi2.net
>しかしD-Waveマシンでは現状、最適な解を「確実に」求めることはできないでいる。
>物理の法則によりD-Waveマシンの中で計算を行う部分が「冷えて」しまうからだ。
>D-Wave Systems社のMohammad H. Amin氏によって行われた評価
>(Phy


636:s. Rev. A 92, 052323 (2015), の論文は誰でもarXivから読める)によると、冷えてしまう前に計算を終える必要がある。 >そのためにはもっと高速に操作をする必要があり、その点の改良が進んでいるそうだ。 >それでは「最適な解答」を確実に出すことのできない欠陥商品なのだろうか。 >日本であればそれは失敗と言われ、がっかりされてしまうのがオチである。



637:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:06:57.25 FllrUoIZ.net
>>592
野村先生って誰?一つの分野だけでなく、人類史レベルで総合的に見た話なのに。

638:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:15:48.30 Y9NgCTi2.net
>>596
のむらしんぼ先生。

639:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:17:14.30 DNBiblyw.net
>>593
だから>>587で言ったけど既に何年も稼働した結果が今なのだが
592じゃないが、収穫加速の法則で指数関数的な進化は夢見すぎかと・・・
先ほどライト兄弟の例を君自身が出してるけど、100年以上前には5年半でこれだけの変化を起こした
1903年12月17日 ライト兄弟 260mの飛行
1909年7月25日 世界で初めて英仏海峡を横断飛行
因みにこの10年前には誰も信じてなかったんだろ?そんな大昔の人ですら僅か5年半でこれだけの成果
今と違ってインターネットもないし事実を信じさせて出資集めるところからして大変だったと思われる
この当時とは比べものにならない技術進展速度を主張するのが君でしょ?

640:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:20:35.40 Y9NgCTi2.net
>だから>>587で言ったけど既に何年も稼働した結果が今なのだが

オバマ政権は8年続いたからねぇ。
トランプ政権で変わるよ。ちゃんちゃん♪

641:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:21:46.07 Y9NgCTi2.net
>この当時とは比べものにならない技術進展速度を主張するのが君でしょ?

知らないねぇ。

642:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:23:16.32 DNBiblyw.net
>>599
>>590

643:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:23:34.53 ++InHx3+.net
>>593
D-WAVEはもともと開発支援をすると断言しているし、開発を支援する
研究装置で商売しているわけで、
そんなまがい物と比較する時点で困ったちゃんだよ、
低学歴な素人しか騙せない

644:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:27:01.92 CF/nD0i2.net
>>596
そうだよー人類史レベルでのことだよー
全ては地道な積み重ねなんだってさー

645:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:27:42.08 FllrUoIZ.net
現在までの年数 次のパラダイムまでの年数 パラダイム
3,700,000,000 2,400,000,000 生命の誕生
1,300,000,000 750,000,000 真核細胞、多細胞生物
550,000,000 220,000,000 カンブリア紀の大爆発(身体設計の多様化)
330,000,000 135,000,000 爬虫類
195,000,000 113,500,000 哺乳類
81,500,000 49,000,000 霊長類
32,500,000 25,500,000 ヒト上科
7,000,000 3,100,000 ヒト科
3,900,000 2,100,000 ヒトの先祖が二足歩行
1,800,000 800,000 ヒト属、ホモ・エレクトス、特化された石器
1,000,000 700,000 話し言葉
300,000 200,000 ホモ・サピエンス
100,000 75,000 ホモ・サピエンス・サピエンス
25,000 15,000 絵画、初期の都市
10,000 5,000 農業
5,000 2,490 文字・車輪
2,510 1,960 都市国家
550 325 印刷・実験的手法
225 95 産業革命
130 65 電話・電気・ラジオ
65 38 コンピュータ
27 14 パーソナル・コンピュータ

646:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:31:14.22 ++InHx3+.net
D-WAVEの過去のロードマップで予見していたことは全て嘘になっている
現実もしらないのに、なんでD-WAVEのそれを信じちゃうんだろう、
頭弱いの?としか思えないわ。
途中で対称そのものを同じ呼称で読んで摩り替えるとかやって恥ずかしくないのかな
原理がわからん厨房だと、初期段階でやっていたのと今の売り出しと
まったく


647:違うものなのに、名前が一致しているから同一とみなしている ほとんどユトリが円周率を3として計算するようなものか? 無限に続く円周率を簡略化しすぎて、それでも近似していると主張するが 誰にも認められないってやつ、 観念を学ばずに具体性だけを暗記してはどうにもならんのだよ。 自分でではなく、何か凄い目標がと希望をすりかえるから未だに D-WAVEとか言い出す、予算目的としか思えない超低額の投資を大々的に 広告しているがGoogleNasaIBMとかもってきたとしても投資予算がすずめの涙では 名前が凄い企業でもまったく意味が無いってこと。 本気で投資してもないそれを、有名企業スゲーという根拠を打ち出し操作するのは 投資家を操作するだけの魔法にすぎないわけだ、投資額のスケールが見えてない のに何を期待しているんだが。唾つけた程度の投資を世界の注目の的みたいに 錯覚しているアホの知能が気楽でうらやましいわ。



648:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:32:37.40 DNBiblyw.net
>>604
とりあえず、ライト兄弟(100年前)の頃と比較したいんだけど、今ってその頃と比べたら、
当時の5.5年って今だとどの位の期間に相当するんだろ?
その加速度はやたらと恣意的に感じるんだよなぁー

649:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:37:25.19 FllrUoIZ.net
>>606
カーツワイル以外が作成した14の著名なパラダイムのリストをグラフ化しても同様の結果が得られている。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
(これを以て、カーツワイルは自身がパラダイムを恣意的に選んでいるという批判に反論している)

650:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:43:53.58 O0A4tZe9.net
ディープラーニングは理論自体は、30年前位からあるけど、
まともに運用できるようになったのは2010年頃から、
まあ人間にしたら、
生まれて1年位で全米のクイズチャンピオンになって、
目が開いてから一週間で猫を認識して、
人間だと小学校に入った頃に囲碁で、世界最強レベルになって、
翻訳も多言語間で、片言ながらできるようになって、
SNSでなんちゃって日本語もしゃべってる。
まあ、大した小学生ではないな。
特化型AIを軽視し過ぎだけどな。

651:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:46:35.90 Y9NgCTi2.net
>>606
それじゃAIなんて考えずに融通無碍に生きていればいいのでは?
こんなスレなんて覗かずにさ。

652:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:48:28.08 Y9NgCTi2.net
>>608
そう。
AI革命と脱グローバル化潮流は2010年頃から本格化している。
今後、この二つのうねりが世界を変える。

653:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:51:00.98 DNBiblyw.net
>>607
実際の事柄(例えば飛行機)に照らし合わせた場合
100年前よりも実現までのスピードが上がっていても良いと思うけど微妙じゃね?
>>608
100年前の事例を持ち出すまでもなく
人と比べて技術のスピードは本来速いものだよ
問題はその速度が加速しているのかってこと

654:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:52:17.14 DNBiblyw.net
>>609
>>600な主張をする君には言っていない

655:オーバーテクナナシー
16/12/27 14:57:54.21 FllrUoIZ.net
収穫加速の法則が適用される技術の例
DRAMの最小の加工寸法(5.4年で0.5倍)
DRAMの一平方ミリあたりのコスト(の低下)
DRAMの1ドルあたりのビット数(1.5年で2倍)
トランジスタの平均価格(1.6年で0.5倍)
トランジスタの製造コスト削減
マイクロプロセッサ


656:のクロックスピード(3年で2倍) マイクロプロセッサのトランジスタの周波数あたりのコスト(1.1年で0.5倍) マイクロプロセッサ1個あたりのトランジスタ数(Intelの場合)(2年で2倍) MIPSで測ったプロセッサの性能(1.8年で2倍) 出荷されたビット数の合計(1.1年ごとに2倍) ビットあたりのコスト(1.5年で2倍) スーパーコンピュータの能力の成長(1.2年で2倍) 磁気データ記憶装置の1ドルあたりのビット数 インターネットのホスト数 インターネットデータのトラフィック(1年で2倍) インターネット基幹通信回線の帯域幅



657:オーバーテクナナシー
16/12/27 15:01:44.52 O0A4tZe9.net
ちなみに技術の開発曲線は、
基礎研究が終わって、応用に入らないと、
いわゆる爆発的な技術的な成長はしないぞ?
ディープラーニングが人工知能にとっては基礎研究みたいなものであって、
ディープラーニングがうまく機能するまでの、
人工知能は基本的に0から1に到達させようとしていて、
この0から1までのハードルが異常に高いから、
基礎研究は金にならんし、物になるか分からんと、
企業は嫌がる所が、ほとんどになる。
そして0に、いくら何の指数を掛けようかが、
大して成長はしていかないけど、
1に到達した後は成長が速くなっていくという事になる。

658:オーバーテクナナシー
16/12/27 15:01:58.69 O0A4tZe9.net
ただまあ、人間や物理的ハードを伴っている場合は、
成長曲線はシグモイド曲線を描いて、
爆発的な成長後、ハードウェア的なもしくは環境的な限界を迎えて、
技術的な進歩は平坦に近づく。
飛行機の最高速度も人間を乗せると、人間が耐えられないから、
1960年台に最高速度を出してから、
有人飛行の最高速度は更新してなかったような。
まあ、そんなこんなで、技術が指数関数的に成長できるかもしれないけど、
そこまでは必要ないだろ!って話になって、
技術に対する投資も少なくなって、成長曲線は落ち着いていく。
まあ、食料増産がいくらでもできる!って騒いだ所で、
消費できる限界があるから、
市場原理を超えて増産する意味はないって話になる。

659:オーバーテクナナシー
16/12/27 15:04:41.33 aljbmgKq.net
>>604
この次のパラダイムシフトまで14年って具体的に西暦何年になるの?

660:オーバーテクナナシー
16/12/27 15:10:37.58 O0A4tZe9.net
要は、
人工知能に対する投資が止まない限りは、
指数関数に近い曲線を描いて成長を続ける。
ディープラーニング由来の技術の人工知能の
技術的成長曲線は2010年頃が起点とみなした方が良いだろうから、
ぶっちゃけ異常な速度で成長を続けてる。
それの成長を阻害するハードや環境的な上限がどこなのかは、
今のところよく分からない。
そしてディープラーニングを遥かに超えるアルゴリズムが実用化された場合に、
どういう事が起きるかも、これもサッパリ分からない。

661:オーバーテクナナシー
16/12/27 15:19:35.19 +CPQ9CHZ.net
>>616
2003年

662:オーバーテクナナシー
16/12/27 15:22:07.37 aljbmgKq.net
>>618
てことは来年はパラダイムシフトの年ってこと?
どんな変化があるのか楽しみだな!

663:オーバーテクナナシー
16/12/27 15:28:25.17 2D1YmDxW.net
クリスパーキャスという技術が登場して
過去数十年~百年くらいかかっていた品種改良の時間が、5~10年くらいに短縮したんでしょ?
自分は収穫加速の法則に賛成だな

664:オーバーテクナナシー
16/12/27 15:30:10.67 l+mjwMuK.net
生物学史上、最大の発明は脳である。 by俺

665:オーバーテクナナシー
16/12/27 15:33:19.88 xLIp6hxn.net
国立情報学研究所の量子コンピュータは民営化するべきだと思う。
グーグルもアマゾンも民間企業だからパワーがある。国内だけで使うんではなく世界に
量子コンピュータを売りまくるべき。本体を売るかクラウドサービスを売るかどっちか。
日本はソフトが下手糞だからグーグルに色々使ってもらって可能性を試してもらうべき。

666:オーバーテクナナシー
16/12/27 15:34:36.51 DNBiblyw.net
>>620 安全性の試験が短縮できる方法が見つかればそれなりに早くなるだろうね 大豆や綿花など8割くらいは既にGMだったかと どうでもいいが青いバラ現物見たけど、どう見ても紫なんだがw



668:オーバーテクナナシー
16/12/27 15:34:51.22 O0A4tZe9.net
>>620
品種改良の技術の加速の起点を、
どこと見るべきか、いくつかありそうだけど、

植物というハードを伴っているため、
植物の生育と収穫までの期間以下には短縮できないという。

物理的限界はあるよ。

種植える前に、収穫するとかは、
いくら品種改良しても、無理だからね。

生育から収穫までの期間の短縮は可能かもしれないけど。

669:オーバーテクナナシー
16/12/27 15:39:21.05 NayjCSoU.net
>>622
国立って時点でお役所仕事だしな
企業なら商売につながりそうな研究結果は見逃さないんだが
逆に応用ばかりで基礎研究はすぐに金にならないから
放置されてまうけどな

基礎資料がないと応用も不自由するんだけど
そこはAIで自動実験ラボにすべきだな
アルバイトを大量起用すると人件費かかるからな

670:オーバーテクナナシー
16/12/27 15:44:42.33 DNBiblyw.net
>>624
コンピュータの中でシミュレートできれば何世代分もの短縮がw
そういえばかなり前だけどスパコンで血液や心筋など含めた人体シミュレート計画あったけど成果が見えてこない
それよりも先にES飛び越えてiPSが成果を上げてることに驚いた

671:オーバーテクナナシー
16/12/27 15:49:27.69 l+mjwMuK.net
>>622
それは俺も同意
Googleにも使っていただきたい

672:オーバーテクナナシー
16/12/27 15:58:34.58 l+mjwMuK.net
脳や神経がないのに迷路を解き、融合することで記憶を共有する黄色いスライム「モジホコリ」の不思議な力
URLリンク(gigazine.net)

673:オーバーテクナナシー
16/12/27 16:43:38.82 Y9NgCTi2.net
624 : オーバーテクナナシー2016/12/27(火) 15:34:51.22 ID:O0A4tZe9
>>620
品種改良の技術の加速の起点を、
どこと見るべきか、いくつかありそうだけど、

植物というハードを伴っているため、
植物の生育と収穫までの期間以下には短縮できないという。

物理的限界はあるよ。

種植える前に、収穫するとかは、
いくら品種改良しても、無理だからね。

生育から収穫までの期間の短縮は可能かもしれないけど。



齊藤元章の著書によると、稲作は植物工場で24期作が可能になる云々。

674:オーバーテクナナシー
16/12/27 16:48:31.54 I4pTkKVh.net
仮想空間に分子構造から完璧に物質や人体やスパコンを再現できれば
AIが無限に実験・治験・改良して物性や薬効やチョッ速スパコンを算出してくれる
あとは演算力に任せて実験室の時間を加速させて現実にフィードバックするだけw

675:オーバーテクナナシー
16/12/27 16:52:32.85 l+mjwMuK.net
>>630
日本語でおk

676:オーバーテクナナシー
16/12/27 17:03:44.28 O0A4tZe9.net
>>630
その現実にフィードバックして、
現実世界での効果や副作用を、ある程度確認しなければならないから、

そこは短縮できないよ?

新薬開発の時間自体を速くできても、
治験期間を短縮するには別のアプローチが必要だよ?

その仮想化された人体のシミュレーターの精度が、
まず分からんからね。

何十万パターンもの人体のシミュレーターを作って、
現実世界より副作用が出る確率を正確に割り出せるとかになれば、
いいのかな?

クスリはプラセボもあるし、
そこまで仮想化できるかと言うのもあるね。

それこそ人間の思い込みの力のプログラム化が必要になる、
これは意識のプログラム化に近そうだな、、、

まあ結局は仮想化しても、それをどれだけ信じ�


677:轤黷驍ゥ? って話に最終的にはなっちゃうんだろうけど。



678:オーバーテクナナシー
16/12/27 17:05:19.64 I4pTkKVh.net
つまりこのセカイは演算力を持って間接的に加速できる

679:オーバーテクナナシー
16/12/27 17:09:00.48 WSrdI4Cl.net
>>576
お前、頭悪い捨て台詞で罵倒する芸ばっかりだな
なんにも反論できねぇの。いっつも。
少しは頭使って考えて、意味あること書けw

680:オーバーテクナナシー
16/12/27 17:16:35.25 O0A4tZe9.net
逆をやるなら、
クスリを投与する人間そのものを仮想化して、

投与する薬に対する、プラセボや副作用が分かるようになれば、
問題ないか。

副作用が分かるなら、キツめのクスリを投与してもいいだろうし。
プラセボが強い人間なら、○○薬だって言って、ビタミン剤でも渡しとけば、
同じ効果が得られるわけだし、

将来的には、
「先生に貰ったクスリを服用したら酷い副作用が出ましたよ!どうしてくれるんですか!」

「いや、あんたに渡したクスリ、ビタミン剤でっせ、
 その副作用は、あんたの思い込みによるマイナスのプラセボでっせ」ってのが現実社会で起きるかもしれない。

まあ、この場合は薬代返せとは言われるかもしれない。

結局、人体を仮想化して現実と同じ反応が得られるという話になっても、

それをどこまで信じられるか?は、
利用する人間次第ってのは、やっぱりついて回る問題になるか。

681:オーバーテクナナシー
16/12/27 17:24:29.95 Z5VpNYzO.net
O0A4tZe9はいつもの人ですので、レスしないようにお願いします。

682:オーバーテクナナシー
16/12/27 17:33:30.49 DNBiblyw.net
>>632
そこは発想の逆転で仮想空間の方を現実にしたら良い
タイムラグ無しでそのまま適応できる


>>635
主観のみでいいなら致死量のお薬を出したら全てが解決してしまう

683:オーバーテクナナシー
16/12/27 17:39:20.08 Y9NgCTi2.net
>>632
創薬は量子コンピュータの出番じゃないの?
組み合せ最適化問題。

「がん治療法」をAI(人工知能)が選ぶ時代!シカゴ大学の中村祐輔教授らが2年以内に実用化
URLリンク(healthpress.jp)

齊藤氏は、AIとスパコンの進化は、2030~2045年に向かって、医療や生命科学の領域で人類史上に特筆すべき革命的事象を立て続けに巻き起こすと指摘する。
たとえば、象徴的な事件は、2016年3月に起きた。
古くから使われてきた糖尿病治療薬のメトホルミンに、消化器系がんへの効果の他、老化を抑える作用がある事実がAIとスパコンによって明らかにされた。

つまり、メトホルミンが病気や老化に効果を別々に発揮しているのではなく、メトホルミンは、糖尿病・消化器系がん・老化に共通する「1対 n」、「n対1」、「n対n」の未知の相関関係を介在している可能性がある。
このようにAIとスパコンが進化すればするほど、医療や生命科学の固定概念が根底から覆る事態を招くだろう。

684:オーバーテクナナシー
16/12/27 17:45:29.19 O0A4tZe9.net
>>637
まあ、そういうことだね、

人間やら環境をエミュレートできるなら、
電脳空間に移住させた方が、コスト的に資源的にも優れてる。

>主観のみでいいなら致死量のお薬を出したら全てが解決してしまう。

でもまあ電脳世界ってのは、究極の主観世界だと思うよ?
他人が構成をしたものだけど、
自分の主観のみで、ある程度はどうとでもなる世界だろうしね。

電脳空間から帰ってこないという縛りなら、
肉体的な病気や苦痛や死といった、
そういう人間につきまとう根源的なものすら意味が消失していく。

685:オーバーテクナナシー
16/12/27 17:53:04.35 O0A4tZe9.net
>>638
ああ、つまり今あるクスリの別の用途の模索ね。
ミノキシジルが、�


686:ュ心剤から発毛剤に使われるようになったように、 既存のクスリなら、副作用の確認やらの段階は、 ある程度すっとばせるだろうから、製薬会社としてもありがたい話になるね。 完全な新薬を創薬するとなると、色々とハードルは上がるよ。



687:オーバーテクナナシー
16/12/27 18:00:27.18 j9BOD6V4.net
【動画】東大教授・稲見昌彦が語る、VRやAIで他者の死が消える未来
URLリンク(kai-you.net)

688:オーバーテクナナシー
16/12/27 18:10:24.67 j9BOD6V4.net
学者と経営者の二刀流でAI・IoT時代を制す/IRI/BBTowerグループの21世紀戦略
URLリンク(kigyoka.com)

689:オーバーテクナナシー
16/12/27 18:20:24.97 j9BOD6V4.net
AIはQ&Aサイトの質を高めるか、オウケイウェイヴの取り組み
URLリンク(news.mynavi.jp)

690:オーバーテクナナシー
16/12/27 18:30:24.76 j9BOD6V4.net
クラウド・モバイルからAI・ロボティクスで変わる企業間の「決済」
第3回 RPAとは何なのか?実例でわかるバックオフィスの変化
URLリンク(news.mynavi.jp)

691:オーバーテクナナシー
16/12/27 18:40:24.66 j9BOD6V4.net
「テクノロジーが創る未来社会」 澤円(マイクロソフトテクノロジーセンター センター長)
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

692:オーバーテクナナシー
16/12/27 18:44:12.74 ULPBC+0+.net
ポスト「京」に挑むスパコン界の奇才

PEZY Computing社長、齊藤元章氏
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

693:オーバーテクナナシー
16/12/27 18:50:24.51 j9BOD6V4.net
2016年、現実になった「未来」まとめ
URLリンク(www.gizmodo.jp)

694:オーバーテクナナシー
16/12/27 19:14:37.69 dSgmi2f1.net
>>636
いつも思うんだが、根拠レスのポエムみたいのをダラダラ書くのはなんでなんだろな?

695:オーバーテクナナシー
16/12/27 19:51:37.35 Y9NgCTi2.net
AI叙事詩なのだろう。

696:オーバーテクナナシー
16/12/27 21:59:51.44 BU+J2ky5.net
>齊藤が目を付けたのは、スパコンの冷却装置。業界の常識だった空気による冷却ではなく、液体で冷やすことを考えた。油や超純水など様々な液体を試し、フッ化炭素にたどり着いた。ペジーのスパコンは、液体の中に漬かっている。これが圧倒的な省エネルギーを実現する。

あぁ、なんだやっぱり超純水も試してたのね。

697:オーバーテクナナシー
16/12/28 00:53:40.83 u+KboKQB.net
mm

698:オーバーテクナナシー
16/12/28 06:42:52.04 wxIWQ4B6.net
カーツワイルの新著発刊が遅れてるのってディープラーニングについて何か書き直してるからなのかな
自分の信者がどんどん増えてる上にAIの発展、カーツワイルも興奮が止まらないだろうな

699:オーバーテクナナシー
16/12/28 07:34:46.24 nmNhWcpl.net
>>652
齊藤元章に触発されて新刊ではプレシンギュラリティの概念を取り入れていそうだ。

700:オーバーテクナナシー
16/12/28 07:54:18.16 Jv4obUlH.net
プレシンギュラリティで知能増幅出来ればシンギュラリティは遠退くよな?

701:オーバーテクナナシー
16/12/28 07:57:51.02 M/uhlL0F.net
コンセプトとしては19世紀からあるし
例の本ではなんか分からんけどすげー時代がクルとしか語ってないのに
キャッチーな語と本をタイミングよく出しただけで祭り上げられたもんだなあw

702:オーバーテクナナシー
16/12/28 08:04:25.10 0oUyPg+Z.net
収穫加速の法則や、2045年頃だと予測したことなど
オリジナリティが


703:あってこそだろう。



704:オーバーテクナナシー
16/12/28 08:15:50.24 k5z4RGJL.net
新ギュラrティとは珍語の出現のことだよ
珍語を羅列しただけの本を売るのが唯一の目的、言葉のゲーム、ポケモンみたいなもん

705:オーバーテクナナシー
16/12/28 08:19:26.40 tV5aZVHL.net
佐川急便の配達員は荷物をぶち壊すから
ロボット化しなけりゃならない
ドローン宅配を実用化しなさい!

706:オーバーテクナナシー
16/12/28 08:28:32.42 tV5aZVHL.net
URLリンク(youtu.be)

707:オーバーテクナナシー
16/12/28 08:32:54.28 bsvlbs6b.net
アマゾン、AI家電の売り上げ9倍に 年末商戦
URLリンク(www.nikkei.com)

708:オーバーテクナナシー
16/12/28 08:34:54.93 bsvlbs6b.net
AI専用のコンピューター、中小に貸し出し 産総研
URLリンク(www.nikkei.com)

709:オーバーテクナナシー
16/12/28 09:20:31.87 qZJDTlqw.net
>>606
>>611
飛行機が100年前にあるから収穫加速は微妙とか言ってるやつ

飛行なんて揚力を発見できれば実現できるだろ。
そんなに飛行機作るの難しいか?コンピュータみたいな精密機械に比べものにならないくらい簡単な気もするが。材料さえあれば自分でも作れそう。

710:オーバーテクナナシー
16/12/28 09:40:32.28 nmNhWcpl.net
>>654
学校要らなくなるね。
それに学力じゃ差が付かなくなる。

711:オーバーテクナナシー
16/12/28 10:02:04.77 XBe0zgyw.net
そうなんだよな
もう暗記とかだいぶ意味が薄れてる
ただ答えにアクセスしやすい良い検索ワードを持ってるだけって感じ
検索結果をどういう風に素早くアッセンブル・パクって転売できるかという能力やセンスの時代w

712:オーバーテクナナシー
16/12/28 10:06:18.44 j75Pf1wz.net
うーん、予測可能な範囲が広がると言いたかった

713:オーバーテクナナシー
16/12/28 10:18:38.91 n4Ui7GNU.net
>>662
流体力学の基本を知らんと飛行機は造れんと思うが。
それこそ実際に飛行機のモデルを作って何回も何回も風洞実験するか、スーパーコンピュータでシミュレーションするかしか無いと思うぜ?

714:オーバーテクナナシー
16/12/28 10:48:11.63 FJ8RA5nc.net
>>662
主旨と違うのかも知らんけど

>そんなに飛行機作るの難しいか?
>材料さえあれば自分でも作れそう。

紙飛行機に毛が生えたような代物なら素人にも作れると思う。
けど、材料さえあればとかいってるけどさ、グライダーだって難しいと思うけど、飛行機なんて、本当に君作れると思えるのかい?

例えば、一からエンジンを作れると思える?

君の言う作れるって言うのは「買ってくる」と大差ないんじゃなかろうか。

715:オーバーテクナナシー
16/12/28 10:54:02.46 nmNhWcpl.net
>>666
齊藤メソッドを使えば
試作機など作らず電脳空間でバンバン実験を繰り返し実用化出来ちゃうのだ。

716:オーバーテクナナシー
16/12/28 10:56:42.98 nmNhWcpl.net
>>664
そういうビジネスモデル構築も齊藤メソッドで見つけられそうだ。

717:オーバーテクナナシー
16/12/28 10:59:27.02 nmNhWcpl.net
>>661
コレ凄い。

718:オーバーテクナナシー
16/12/28 12:11:42.21 n4Ui7GNU.net
齋藤メソッドとは言うけど、モデリングは人の手が必要だろ?

719:オーバーテクナナシー
16/12/28 12:12:53.26 gdQI3lYo.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

720:オーバーテクナナシー
16/12/28 12:14:19.33 zfMQN0LG.net
ZettaScaler/PEZY-SCの紹介および今後の方向性 
URLリンク(atrg.jp)

721:オーバーテクナナシー
16/12/28 12:55:06.15 NC


722:sKMqOY.net



723:オーバーテクナナシー
16/12/28 12:59:34.16 HB7Kx+nb.net
AIに情報を学ばせるというより、情報を学んだアルゴリズムがAIなのでは?

724:オーバーテクナナシー
16/12/28 14:07:46.26 lDehU8fV.net
収穫加速の法則が成り立ってるかどうかって技術革新のすごさをどう決めるかによるってだけだよね。
飛行機よりディープラーニングの方がすごいと言ったらそれまでのはなし。

725:オーバーテクナナシー
16/12/28 14:11:48.46 0+3j3pSg.net
>>666
>>667
それでもコンピュータとは比べ物にならないほど単純な仕組み。

ライト兄弟ならなおさら。

726:オーバーテクナナシー
16/12/28 14:13:36.22 EfLU7fJs.net
>>671 初めは教師つき学習だけどそのうち教師なし学習だろう。

727:オーバーテクナナシー
16/12/28 14:14:41.98 nmNhWcpl.net
きょう月刊正論の発売日。

URLリンク(seiron-sankei.com)

スパコンは2番じゃダメなんです 中国に抜かれた日本の未来は…
ペジーコンピューティング創業者・社長 齊藤元章

728:オーバーテクナナシー
16/12/28 14:29:49.73 rYP7jz9h.net
>>677
コンピュータと飛行機って、そんなに作ることの難易度違うもんなのかな?

それこそ、材料さえあれば作れるんじゃないかな?

君と同じで後知恵だけど、コンピュータなんて、論理演算できれば良いだけの機械だから、素人にとって、コンピュータの方が実現は容易いと思うけどな。

729:オーバーテクナナシー
16/12/28 14:45:42.91 0+3j3pSg.net
じゃあ作ることの難しさじゃなくて発明することの難しさだったらどうだよ?
そんなの飛行機は部品が重いから作るのは難しいに決まってるだろ

730:オーバーテクナナシー
16/12/28 14:47:41.06 lDehU8fV.net
>>681
飛行機は軽くないと飛べないよ。

731:オーバーテクナナシー
16/12/28 14:48:04.17 EU3WwEt3.net
第3回 2030年展望と改革タスクフォース議事要旨
URLリンク(www5.cao.go.jp)

732:オーバーテクナナシー
16/12/28 15:15:43.79 KSjXLu+C.net
知能増幅したら行動力と度胸のあるDQNが最強だな

733:オーバーテクナナシー
16/12/28 15:35:27.05 nmNhWcpl.net
>>683
柳川 範之 東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授



他人には「40歳定年制」を説き、自分は東大教授の地位に安住する言うだけ番長。

734:オーバーテクナナシー
16/12/28 15:50:48.71 xugjgZDG.net
難しいにも色々あるべ。

発想の難しさ。
前提となる社会条件、技術レベルの難しさ。
必要とする投資額の規模。
実現に必要な時間。

個人の力の及ぶ範囲で解決できる難しさもあれば、時代の進展を待つ以外
解決不能な難しさもある。コンピューターは、何より電子工学的な技術がある程度
世の中に存在しないと、バベッジみたいな末路を辿ってしまう。
そういう意味では、飛行機よりも難しい発明ではあるだろう。

735:オーバーテクナナシー
16/12/28 16:10:08.06 h+eizRJI.net
>>681
それも、君とは逆。
正反対でコンピュータを発明する事、考えつくことは、飛行機に比べると、遥かに難易度が高いと思うよ。

飛行機を思いつくのは、鳥みたいに飛べたらいいな、さて、どうやればいいだろう?
という流れで大昔から発想できたに違いないこと。
イカロスどころか人類がウホウホ言ってる頃からあったかもしらん。

一方、デジタルなコンピュータは、それが出来たらうれしいな、なんて思えた人は、ずっとずっと現代に近い人しかいない。
ブールがいてはじめて論理演算ってものが考えられるようになって、シャノンがいて、初めて情報処理が


736:コンピュータでできるようになる。 発明する前提が違いすぎて、遥かにコンピュータが難しいと思うよ。



737:オーバーテクナナシー
16/12/28 16:15:00.14 GivyR9lB.net
>>662
606で書いたのは100年前の5年と今の5年、成長速度が実際どの程度早くなったのかね?という話
昔は金属の加工だって全て手作り、純度の高い金属を得るだけでも溶鉱炉の発明が必要
だから高性能なエンジンを作るだけでも年月が掛かる
でも、100年経った今なら3Dプリンターで作れるかも知れない、年単位の仕事が1日で出来る
だから、加速してるというのがここで主張する人たちな訳ね
なら、ルンバや食洗機も売り出されて10年経つけどどこまで進歩できるのかねって話
個人的にはスパコンなどハードはそれなりに進歩するだろうけど、それを製品化したりソフトの進歩は非常に遅く
実際、社会にインパクトを与える製品が売り出しは、多くのアナリストが予想するようにかなり遅れるんじゃないかと言うこと

738:オーバーテクナナシー
16/12/28 16:19:08.14 nmNhWcpl.net
なんか、寿司とラーメンどっちが美味いか?論争になってるナw

739:オーバーテクナナシー
16/12/28 16:21:35.08 GivyR9lB.net
>>677
スイッチ(リレー:車のウィンカーで使われてるあれ)と導線だけでコンピュータ作った人いたし、
面倒ではあるけどやってることは単純な仕組みの積み重ねじゃね?
Appleにしてもはじめはガレージで作ったわけだし

寧ろ、飛行機など微妙な調整をしたり(だからこそボーイングなど半世紀以上形が変わっていない)、
歯車でアナログコンピュータ作る方が難易度高そう

740:オーバーテクナナシー
16/12/28 17:10:56.67 EfLU7fJs.net
>>683 >>685
柳川 範之も野垂れ死に
2030年には労働者総失業 労働者総野垂れ死に。『人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊』 (文春新書) 井上智洋
URLリンク(goo.gl) 第4章 /全人口の1割しか働かない未来/全ての労働者は飢えて死ぬ ...

741:オーバーテクナナシー
16/12/28 17:12:47.51 h+eizRJI.net
>>689
飛び抜けた馬鹿がいる。
誰もそんな話ししてない。

742:オーバーテクナナシー
16/12/28 17:32:30.46 LGAHTnmE.net
>>691
URLリンク(wired.jp)
>経済協力開発機構(OECD)の研究者は楽観的な見方をしていて、
>仕事に関連するいくつかのタスクが自動化され、多くの仕事の内容が変化はするだろうが、
>完全になくなることはないと考えている。今後10~20年の間で存亡の危機にさらされる仕事は
>全体の9パーセントに過ぎないと彼らは見積もっている。

743:オーバーテクナナシー
16/12/28 17:36:42.33 n4Ui7GNU.net
>>692
「そんな論争どんぐりの背比べだろ、何も変わらん」って言いたいのだろう。

744:オーバーテクナナシー
16/12/28 17:38:04.65 HB7Kx+nb.net
コンピュータと飛行機比べたって技術が発展するわけじゃないし、そもそもお前ら専門的に研究してるわけでもないだろ
不毛すぎる

745:オーバーテクナナシー
16/12/28 17:38:25.66 erihs1So.net
>>691
むしろ、全人口の一割しか働けない世界が早くやってきて欲しいな。
飢えて死ぬなんて結論は明らかに間違ってるし。

746:オーバーテクナナシー
16/12/28 17:39:45.72 1CJOnGrb.net
>>658
落ちる可能性があるからな...

747:オーバーテクナナシー
16/12/28 17:41:08.90 gBOrhKZL.net
デジタルはいずれ、アナログに辿り着く

748:オーバーテクナナシー
16/12/28 18:05:33.62 EU3WwEt3.net
齊藤さんも言ってたけど今の価値観で生きていたい人はアーミッシュのようになるしかないのかな
何しろ個体として生命体としてのあり方すら変わってしまうものらしいから

749:オーバーテクナナシー
16/12/28 18:13:17.97


750:erihs1So.net



751:オーバーテクナナシー
16/12/28 18:16:18.17 nmNhWcpl.net
>>698
小説家・花村萬月先生がそんな事を書いていたかと思う。

752:オーバーテクナナシー
16/12/28 18:18:13.62 nmNhWcpl.net
コンピュータ開発と飛行機開発、どちらが大変か?
この論争は寿司とラーメンどっちが美味いか?と似たり寄ったりな水掛け論。

どちらも大変。以上。

753:オーバーテクナナシー
16/12/28 18:18:15.64 xugjgZDG.net
アーミッシュっぽく生きたかったら、そういう電脳世界にジャックインすればいいよ。
まあゲームやってるのと大して変わらんけど。

本気でアーミッシュになると、子供の死亡率がめちゃくちゃ高いのでおすすめしない。

754:オーバーテクナナシー
16/12/28 18:20:23.85 nmNhWcpl.net
>>699
齊藤さん自身、どう変化するか興味ある。
ナメック星人みたいになったりしてw

755:オーバーテクナナシー
16/12/28 18:28:21.03 nmNhWcpl.net
>>703
アーミッシュ、テレビ・ネットは不可。
基本的に聖書以外は読まない。讃美歌意外、音楽を聴かない。

これじゃセックスしか楽しみないじゃん。

756:yamaguti~kasi
16/12/28 18:42:29.52 cR1KnFY8.net
スレリンク(future板:230番)# JikouBakuhatuTyuuIka
スレリンク(future板:551番)# JikouBakuhatuSyou


>693
>>459 >>469

757:オーバーテクナナシー
16/12/28 18:47:14.95 n4Ui7GNU.net
>>700
見識が低いかはともかく、俺も同じ感想だけどな。全く持って無意味な論争にしか見えん。
着地点も見えんし、比べようもないし、比べて決着が付いたところで「うん、それで?」って程度だわ。

758:オーバーテクナナシー
16/12/28 18:51:35.09 n4Ui7GNU.net
技術者の集まりならともかく、詳しく知らないお前らが飛行機とコンピュータなんぞ比べくもないし、
同じコンピュータ同士なら比べることも意味があるだろうが、発明の難易度なんて、何を尺度に比べりゃいいんだ?
本気で比べたいなら、まずその尺度の議論から始めるべきだろう。
ギア(部品)の精密さとかな。
そういう意味ではコンピュータには飛行機は勝てないかな?でも最近では飛行機にコンピュータが内蔵されてるし、比べられないかなぁ。

759:オーバーテクナナシー
16/12/28 18:58:55.71 Pz0Fl1Zu.net
>>707
それこそ オマエモナー の世界なんじゃないの?

ゴミじゃん、>>707の意見って

この書き込みもそうだけどなw

760:オーバーテクナナシー
16/12/28 18:59:47.06 BucFzJWf.net
レーザーネットワーク方式の実現は、目標性能の量子コンピュータの完成と捉えておk?

761:オーバーテクナナシー
16/12/28 19:01:01.86 n4Ui7GNU.net
悟りでも開いてくるかなwww

762:オーバーテクナナシー
16/12/28 19:01:16.11 Pz0Fl1Zu.net
>>708

>着地点も見えんし、比べようもないし、比べて決着が付いたところで「うん、それで?」って程度だわ

まだ続けんのかよw

763:オーバーテクナナシー
16/12/28 19:03:35.95 GivyR9lB.net
飛行機の話が偉くずれた物になったしまったけど、
もともと問いかけたかったのは、

ネットすらなく使える知見も少ない昔、
言い換えると収穫加速が今よりも劣っていた時代に
5年半でこれだけの変化を起こした
1903年12月17日 ライト兄弟 260mの飛行
1909年7月25日 世界で初めて英仏海峡を横断飛行

それなら、今の時代、ルンバや食洗機が10年未来にどこまで成長できるのか?って話。
因みに、10年前と比較しても殆ど変化していないように見える。

演算能力が飛躍的に高まるのは、ここ10年もそうだったけど、
日常生活の製品を見ると大したことはなく
収穫加速などしらない


764:普通のアナリストの予想が十分に見える



765:オーバーテクナナシー
16/12/28 19:04:28.55 n4Ui7GNU.net
いや、別に餌を撒いただけで
拾うか拾わないかは自由だよw
続ける気もないしねw

766:オーバーテクナナシー
16/12/28 19:11:23.28 n4Ui7GNU.net
シンギュラリティ其の物は、まぁ、楽しみ半分、疑い半分で待ってる。
収穫加速の法則も、カーツワイルも眉唾だわ。汎用人工知能を開発して新たに実績を打ち建てたら信じてやっても良い。
でもそれまでは五分五分、、

767:オーバーテクナナシー
16/12/28 19:13:16.70 nmNhWcpl.net
コーヒールンバと比べれば、大進化だわな。

昔、アラブの偉いお坊さんは~♪

768:yamaguti~kasi
16/12/28 19:16:43.98 cR1KnFY8.net
リンドバーグ 比重 : 睡眠計画 ? 気温対策

>>710
所謂コプロ型 ⇔ 所謂自律型 ?

769:オーバーテクナナシー
16/12/28 19:21:30.03 BucFzJWf.net
>>713
人類が今日いきなり新しい空間を生み出す装置やタイムマシンを実用化したとしても
ルンバと食洗機が進歩しなけりゃ収穫加速してないのかw
お前の収穫加速はルンバと食洗機で決まるのかw

770:オーバーテクナナシー
16/12/28 19:24:04.59 kY1sECth.net
物を生み出すには、

概念を形にするという難しさがある。
つまり、空を飛びたいって欲求を探すのはさほど難しくはないけど、

コンピューターを実現したいという欲求は、
弾道計算からだろうけど、

そろばん→計算機→関数計算機みたいな流れは、
予測は付くけど、

風速やらの着火時のブレ等のノイズを計算しようとすると、
それじゃ難しいからといって、
今のコンピューターになるか?

と言うと、そうでもないだろうから、
コンピューターの生育の過程と方向性は、
飛行機よりは複雑性を持ってるんじゃない?

物理的な開発難易度は、
成長曲線的(シグモイド型、S字型)に、変曲点を迎えて、
大気中の飛行に関しては物理的、環境的な限界が近そうな飛行機と、

人工知能への投資の活発化のおかげで、
成長曲線はまだ変曲点を迎えていなそうな、
コンピューターでは、
コンピューターの方が、発達速度は早そう。

771:オーバーテクナナシー
16/12/28 19:24:35.01 kY1sECth.net
つまり、伸びしろの先が大きいのは、
コンピューターで、

伸びしろが小さいのが飛行機になってるだろうから、

開発が面倒なのは飛行機なんじゃない?

無人のドローンとかなら、
まだまだ伸びしろがあるだろうから、
そっちは開発が楽なんじゃない?

というか発明が楽とか大変ってのは、
投資に対するリターンが見込めるか見込めないかって事なの?

それとも、新技術を生み出すのにかかる費用の事なのか?
かも、決まってなさそうだけどね。

つまり、成長曲線は、途中までは指数関数的に見えるけど、
途中で変曲点を迎えるから、
S字型=シグモイド曲線になる。

飛行機は、もう枯れた技術だろうから、
開発難易度が高く、投資効率が悪いのが普通。

772:オーバーテクナナシー
16/12/28 19:26:54.49 EU3WwEt3.net
齊藤さんの仮説検証サイクルが成果を出したらかなり期待しちゃうな

773:オーバーテクナナシー
16/12/28 19:31:25.06 GivyR9lB.net
>>718
身近な例を挙げただけだけど、収穫加速はルンバや食洗機には起こらないの?

774:オーバーテクナナシー
16/12/28 19:42:24.86 kY1sECth.net
ちなみに枯れた技術ってのは、そう悪い意味でもない。

技術的には完成の域に到達していて、
これ以上改良する点が、あまり無いって事だから、

安価に大量に生み出せるようになってる事も多い。

飛行機なんかは、大量生産してもペイできないだろうから、
大量生産は起きないだろうけど、

空飛ぶ自動車が実現される可能性が出てきたら、
飛行機の技術はもう一度、大きなブレイクスルーを迎えるのかも知れない。

そうすると、その後は、
小型化、静音化、ホバリング、自動運転、垂直離陸、省エネルギー化などの、
投資分�


775:�がでてくるだろうから、 しばらくは投資効率が良くなってきて、 開発は楽になる。 そしてその後、しばらくして、 技術が安定してくると、投資効率が落ちてくる。



776:オーバーテクナナシー
16/12/28 19:42:49.15 nmNhWcpl.net
>>722
自動車のワイパーみたいなもん。

777:オーバーテクナナシー
16/12/28 19:44:52.47 nmNhWcpl.net
技術的には完成の域に到達していて、
これ以上改良する点が、あまり無いって事だから、



ボルトアクションのライフル銃とかそうだわな。

778:オーバーテクナナシー
16/12/28 19:47:11.94 kY1sECth.net
>>722
成長曲線は物理的なハードを伴っているなら、

シグモイド型=S字型になる。

要は、物理的な限界か、環境的な限界を迎えるから、
成長速度は、途中から減速する。

ただし、
情報分野に関しては、知識というのは、
物理的な限界があるのかも知れないけど、

知識は積み立てや組み立てをして、モジュール化が可能になっていて、

モジュール化した知識を更に組み合わせて、
モジュール化して使えるから、

収穫加速に近くなる。

779:オーバーテクナナシー
16/12/28 19:47:45.72 BucFzJWf.net
>>722
ルンバや食洗機は、やがて家事ロボットに代替されるだろう。

780:オーバーテクナナシー
16/12/28 20:15:51.10 GivyR9lB.net
>>726
大昔なら情報と物理には大きな隔たりがあったけど、
今の時代、アレが欲しいと思えば3Dプリンター(金属や樹脂など様々なタイプがある)で簡単に製作できる
他にも一昔前なら専用のチップを作ってたけどFPGAとかソフト上で1個から組めるとかね
良い物が出来たら量産にすぐ回せるし、失敗も気軽に出来る
少なくともライト兄弟が苦労していた頃と比べたら、
その情報を物理的な製品にする速度は飛躍的に速くなってる気がするんだよね
でも、ルンバも食洗機もここ10年微妙すぎで・・・
情報やCPUなど驚くほど加速的に進歩したのに、収穫が全然進んでない気がする


>>727
収穫加速によると、ライト兄弟の頃の10年と今ではスピードが違うらしい
しかし、殆ど進歩してない気がする
いずれはちょびっツみたいなのが登場するだろうけど、
今のこの停滞といつ頃そんな時代が来ると予想すべきかが問題だ
因みに、アシモとか結構前から両足で軽快にステップ刻めるけど
実際にはかなり不安定で動作中は近づかないように(壊れる可能性があるため)念押しされた

781:オーバーテクナナシー
16/12/28 20:17:03.09 XyjIZELT.net
需要が弱いから進歩しないだけだろ
高性能なルンバを持ってるほど家の格式が高くなるとでも言うなら
とてつもないオーバースペック新製品が毎年出るだろうけど
掃除なんて人の手でもできるしw

782:yamaguti~kasi
16/12/28 20:24:27.49 cR1KnFY8.net
>>728
>>717

783:オーバーテクナナシー
16/12/28 20:36:38.33 GivyR9lB.net
>>729
洗濯板も見直されてるらしいけど、洗濯機みたいな物だし一度使ってみると良い
使い始めると必需品だと思うはず
ルンバや食洗機で分かりにくければ、洗濯機でも良い
かなり前からある製品だけど変化がすごくゆっくり
需要が弱くても加速度的に技術が進歩するなら、それに引き連られる形でももう少し進歩しても良い気が・・・
医薬関連についても同様にまだまだ遅い気がする(DNAシーケンスの速度などと比較するとね)

>>730
記号で書かれてもよく分からん

784:yamaguti~kasi
16/12/28 20:37:26.35 cR1KnFY8.net
ルンバ
コスト ⇔ ライバル動向

↓ + >>730 ( >>717 )

△ 進歩 = 性能増
○ 進歩 = 性能マージン増

785:オーバーテクナナシー
16/12/28 20:40:08.87 kY1sECth.net
>>728
アシモは何を目的にしてたのか?によると思うけど、
ディープラーニングなしに、あれを完成させたってだけでスゴイと思うよ。

2足歩行の進化という意味では、
ボストン・ダイナミクスのアトラスは、
不整地での歩行を前提にしてるから、
アシモよりは安定性が高いね。

ボストン・ダイナミクスのアトラス�


786:フ進化は、 グーグル前とグーグル後で、異様な差が出てるから、 ディープラーニングという知識を有効活用することによって、 一種の収穫加速が起きたと思えるけどね。 まあ、アシモの方が、なめらかな動きをしてるとは思う。 アシモとアトラスのいいとこ取りができれば、 知識の組み合わせで、収穫加速みたいな事が起きるんだろうけど、 両方共ソースコードは社外秘になってそうだから、 それはあまり期待できなそう。



787:オーバーテクナナシー
16/12/28 20:42:53.52 /xW/9jw9.net
ルンバって使うためにある程度片付けないと駄目なんだろ?w

788:オーバーテクナナシー
16/12/28 20:46:53.52 9SBzg5RM.net
スレ伸びてんなと思ったらまたポエ山さんが湧いてんのかよ。

789:オーバーテクナナシー
16/12/28 20:47:54.80 xugjgZDG.net
>>719
もうちょい古く、バベッジの階差機関あたりが原型だろう。
欲求の出処は、当時航海に使われていた対数表の作成を自動化するというもの。
発展の流れも、暗号機の存在なんかも含めて追えば、異常に飛躍的なアイデアだ、
と言うほどでもないことは分かる。

とは言え稀有なアイデアであることは間違いないし、飛行機だって当時は
空を飛べないということが科学的な常識であったことを考えると、相当チャレンジングな
取り組みであったのは確か。

比べることに対して意味はない、というのが正直なところだな。

790:オーバーテクナナシー
16/12/28 20:51:05.64 kY1sECth.net
>>731
開発の速度上昇には、技術的以外のボトルネックもあるから、

医薬関連は、治験等の問題があって、
そう簡単に速度アップが望めない分野になってるね。

日本の場合は特に遅いという話もあるから、
制度側(環境側)の問題も出てくるね。

791:オーバーテクナナシー
16/12/28 20:58:50.17 kY1sECth.net
>>736
なるほど、
弾道計算より、もうちょい古い話も出てくるのか。

まあ、それにしても、
計算機に、映像を写したり、音声を再生させようとしたりとかは、

最初の欲求としては、
発生してないんじゃない?

飛行機は、空を飛びたいという欲求だから分かるんだけど、

計算機の延長に、今のコンピューター像を描く人間がいたのか?
という疑問があるんだよね。

792:オーバーテクナナシー
16/12/28 20:59:45.41 GivyR9lB.net
>>732
収穫加速ではコストも激減してると思うぞ
性能マージンもだけど、多くの人がゴミ捨てや分解掃除面倒だと行ってるんだから
この10年で普通に進歩させても良いと思うんだけどな
本当に収穫が加速度的になってるのか疑問が生まれる

>>733
収穫加速を信じるなら当然の結果じゃね?
プロモや資金調達したい系のCMや番組など研究室レベルではその片鱗が見え隠れする
だが、実際にはNGシーンはカットして美味しい所だけ撮影したんじゃね?疑いたくなる
実際に電気屋の商品棚を見ても何年経っても実用化されないとか
大昔から全然進歩しない製品を見るとねー

>>734
まだまだ、おばかなだからねぇー
でも洗濯機だってカッパやティッシュなど混ぜたらダメだし本質的には手の掛かる家電だよ
いつになったら一人でやってくれるのかと待ってる
片付けはしなくてもある程度賢いし余程でなければ問題ない
それよかゴミ捨てと髪の毛など絡まった時の分解掃除が面倒

>>737
技術の進歩の話だから、日本ではなくても良いんだけど、
製薬会社はアフリカなどでかなり頑張ってるけど成果がなぁーと思って

793:オーバーテクナナシー
16/12/28 21:05:57.97 kY1sECth.net
コンピューターは、
最初の欲求としては存在していないであろう、
機能を組み込んでいくんだけど、

大体は、既存の別の技術(テレビ、電話etc)を取り込んでいくから、
コンピューターという物の本質は、




794:いろいろな、 さまざまな情報処理を1つの機械で統合的に行うという事になりそうなんだけど、 それは、計算機が生まれてコンピューターに進化しても、 スグに起こった変化では無いはずなんだよね。 最初は紙にパンチ穴を空けてとかの世界だろうし。



795:yamaguti~kasi
16/12/28 21:08:28.20 cR1KnFY8.net
昔の白熱電球 : ( 超 ) 長寿命

>>739
ライバル動向

796:オーバーテクナナシー
16/12/28 21:25:04.36 kY1sECth.net
もう少しコンピューターを抽象化するなら、
さまざまな人間の欲求をなるべく1つの機械で満たしていこうって形に、
今はなってると思うんだけど、

それは、どこかの時点で大きな変化があったはずで、
そして、そのおかげで、技術的成長限界が伸び続けてるのかもね。

飛行機にはこういう目的の変化が、
基本的には起きてないはずなんだよね。

快適に飛びたいとか、より多く飛ばしたいとか、より速く飛ばしたいとか、
全部飛ぶという事に結びついてて、

最初から最後まで、基本的には飛ぶという目的に、
シンプルにまとまってるんだよね。

だから、
飛行機は、
より速く→人間乗せてこれ以上速くは無理
より遠く→地球一周できた。
より多くの物を→費用対効果が望めない。(海運に利)

それぞれの欲求がある程度、満たされていけば、
それ以上の技術的な欲求と言うのが、
変化しづらいだろうから、

技術的成長の物理的な限界や、環境的限界が近づいて、
成長曲線がS字型の、終局点に近づいてきてるんじゃない?

797:yamaguti~kasi
16/12/28 21:25:58.35 cR1KnFY8.net
( ライバルの動向に関わらず ) 性能が上がった分だけ残らず差出せ

理系にタヒねと言うのは良くない


>>739
△ 収穫加速ではコストも激減
○ 収穫加速では MPU ( 等の言わば処理系 HW ) コストが指数的に激減

798:オーバーテクナナシー
16/12/28 21:56:57.66 kY1sECth.net
ルンバや食洗機というのは、

ハードの物理的な限界が近いんじゃない?

ルンバに本気で掃除させようと言う人もいないし、
食洗機は、あれで一応完成形だと思うよ?

つまり、ルンバや食洗機の後継機として、
新商品を出したとしても、もはや需要の限界が見えていて、

それ以上の投資効果はあまり高くなくて、

完全に概念ごと違うような、
自動掃除機や自動食器洗い機なんかを生み出すとしたら、

技術を完成させるまでのコストと、
新規市場の規模が見えないという問題点がある。

まあ、どこかの企業が需要をお金に変えられると踏めば投資するだろうけど、
掃除も、食器洗いも、
そこまで困ってない、

もしくは、ルンバも食洗機も使ってないって家庭も多いだろうし、

そういった家庭を巻き込んで需要を喚起できる商品を作れるなら良いだろうけど、
それも難しいだろうしね。

799:yamaguti~kasi
16/12/28 22:01:45.84 cR1KnFY8.net
URLリンク(google.jp)

800:オーバーテクナナシー
16/12/28 22:14:08.56 GivyR9lB.net
>>741
手でやればいいとか行ってる人いるし
ライバルの最上位には人間が居座ってる

>>743
その割には製品を見る限り、全く進歩してないじゃん
コストが激減したのにそれを製品に活用できてないかと

>>744
概念としては常にお掃除を楽にするための進歩だと思う
昔は手動式、これが電化され、軽量化され、自分で動くところまで来てる
でも、技術は加速してるんだから、そろそろこの次が出ても良いって思うわけ
というか、個人的には自分で動くまでの期間があり得ないほど長かったし、
それが長いから忘れがちだけど、自動で動き始めてからの進歩も止まってるようなほど遅いと思う

801:オーバーテクナナシー
16/12/28 22:19:03.12 kY1sECth.net
>>745
あれは、ペテンって話でオチが付いてるんじゃ?

田中久重の万年時計や、弓曳き童子もスゴイとは思うけど、

アナログの技術は、天才が突出すると、
継承ができないという欠


802:点がありそうだね。 そう言う話じゃない?



803:オーバーテクナナシー
16/12/28 22:25:42.17 wwByGRyV.net
地震の予測もAIで出来るようになると齊藤さんは語っていたけど早く出来るようになればいいな

804:オーバーテクナナシー
16/12/28 22:34:20.61 u+KboKQB.net
私が思うにオリジナルと全く同じ構成要素を持つものはオリジナルといってよい

805:オーバーテクナナシー
16/12/28 22:38:01.82 GivyR9lB.net
>>748
すでに今もAIも活用しつつ頑張ってるけどな
URLリンク(www.terraseismic.com)
とか
URLリンク(www.forbes.com)
ビックデータからAIを駆使して90%の精度で予想したり・・・
製品じゃないが、実際に使える話かどうかは知らないけど

806:オーバーテクナナシー
16/12/28 23:04:33.43 xugjgZDG.net
>>742
コンピューターの本質は計算機だよ。
人間の欲求を満たすなんて形になったことは一度もない。

ただ、2進数の計算によって世の中の情報を殆どなんでも取り扱えるという汎用性が
人間の様々な需要を満たす用途にも使える、というだけ。

飛行機の「飛ぶ」という目標にあたるものが、コンピューターでは2進数の計算を
素早く大量にする、という形になるかな。

まあコンピューターの場合、量子コンピューターなんか基本的な動作原理からして
別物に進化してるわけで、これはむしろ飛行機が宇宙探査機になるくらいの変化だとは思うが。
コンピューターが進化し続けているように見えるのは、単に「コンピューター」という言葉の
対象となる枠組みが広いだけだと思う。

807:オーバーテクナナシー
16/12/28 23:20:07.05 kY1sECth.net
>>751
まあ確かに、コンピューターの機能的な本質は、
どこまで行っても計算機だろうけど、
というかそれしかできないしね。

ただ、
その機能に意味を持たせるのは人間側になるだろうからね。

人間がコンピューターに求めるもの、
欲求は変化し続けてるんじゃない?

対数計算や三角関数の計算ができればいいってだけなら、
ここまで発展はしなかったと思うんだよね。

それこそ、
計算機から多少融通が効くようになった段階で、
今のコンピューターを想像した人間はどれ位いたんだろう?

808:オーバーテクナナシー
16/12/28 23:41:17.65 GivyR9lB.net
ソフトウェアエンジニアへの要求という気がするけどな

809:オーバーテクナナシー
16/12/29 00:07:02.04 LWHon/UB.net
チビだから早く電脳化、義体化したいんだけどいつになることやら

810:オーバーテクナナシー
16/12/29 00:12:40.25 Yq8vajOW.net
不老不死技術が完成して手術の順番が回ってくるのを
目前にして死ぬのって嫌だな・・・w

811:yamaguti~kasi
16/12/29 00:14:44.59 1nUl0klS.net
>746
良く嫁

>>747
そう言う話じゃ ry

812:オーバーテクナナシー
16/12/29 00:29:48.52 IGT2O27t.net
>>756
君の書き方だと、その程度しか人に伝達できてない
伝わるようによく説明しないと
高級言語みたいな書き込みたまにしてるけど、
全てのコンパイラーが同じ解釈をするとは限らない

813:オーバーテクナナシー
16/12/29 00:35:50.10 pYj1btny.net
AIビジネスの2017年 主戦場は日本
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
アマゾン、AI家電の売り上げ9倍に 年末商戦
URLリンク(www.nikkei.com)

814:オーバーテクナナシー
16/12/29 02:02:25.86 PL+gl8PB.net
彼をもっと煽れば普通の書き方をしてくれるぞw
密度の高い長文だがなw

815:オーバーテクナナシー
16/12/29 03:08:19.40 IGT2O27t.net
煽るというか、まともそう(中


816:身が正しいかは別として真面目に書いてる)なレスがあっても 殆どの人に伝わってないんじゃ勿体ないなと思うわ、見ててもレス殆ど付いてないし perlみたいな文法見かけるけど、今の時代文字数増えても関係ないから 誰にでも分かるようにした方が生産性が高まるとか何度も言われたOrz



817:オーバーテクナナシー
16/12/29 04:10:21.96 k1IQRdJB.net
>>696 世界の大富豪62人が持ってる富と下位36億人が持っている富が同じだからね。

818:オーバーテクナナシー
16/12/29 04:16:21.36 k1IQRdJB.net
>>755 そのうち死んだ人間を生き返らせる技術ができる。

819:オーバーテクナナシー
16/12/29 04:19:50.63 k1IQRdJB.net
>>757 マシン語は機械によって違うからな。

820:オーバーテクナナシー
16/12/29 10:08:19.08 PMN4zB+w.net
>>628
臓器移植で記憶も移植される話はよく聞くけど、細胞も記憶を蓄えているかも。

821:オーバーテクナナシー
16/12/29 10:38:29.53 RjyAmkWx.net
>>729
需要がない=消費税上げ、法人税下げ


大企業や大宗教が内部留保しまくってるのに更に金を蓄積させ、
家計がマイナスなのに更に消費税などの税を上げる


企業は売り買いするよりも貯めた方が得だし、家計は金がないから買えない。
そりゃ需要がなくなるわけだわ

822:オーバーテクナナシー
16/12/29 11:01:01.09 HVoBxAPv.net
>>765 それにも、限度がある。世界の富豪62人の富と世界の貧民の36億人の資産が同じということはご存知ですね。
それを進めて、62人に世界の富が集まるとする。そうすろと日本には柳井正家しか存在しなくなる。
そうすると柳井家は生活必需品やサービスのほとんどを自給自足せざるおえなくなる。金を持っていても余り役に立たなくなる。

823:オーバーテクナナシー
16/12/29 11:19:54.40 56At6Hh4.net
現在、AIエンジンとして有望な方式は考案されてるの?

824:オーバーテクナナシー
16/12/29 12:02:01.06 4Z2utwBL.net
ゲノム編集で知能増幅が現実的かな?
機械化とは少し違うけど。
IQ200とか300とかになってみたい

825:オーバーテクナナシー
16/12/29 12:30:21.37 KSUzpvYQ.net
それって自分と言えるのかな
自分がめちゃくちゃ頭が良くなったところを想像出来ない

826:yamaguti~貸
16/12/29 12:33:31.45 1nUl0klS.net
>>767
>>345-349


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch