(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 49at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(知能増幅) 49 - 暇つぶし2ch185:オーバーテクナナシー
16/12/14 12:21:13.32 V11AUBep.net
先人たちの底力 知恵泉▽宇宙開発の父・糸川英夫~夢を与える技術を生むには~
12/20 (火) 12:00 ~ 12:45 (45分)
NHKEテレ1・東京(Ch.2)


186: 天才ロケット博士・糸川英夫の生涯を探る。 【出演】PEZY Computing社長…齊藤元章



187:オーバーテクナナシー
16/12/14 12:24:03.50 QtpNf/eZ.net
まあ文殊だって上手くいけば革新的だったしな

188:yamaguti~kasi
16/12/14 12:24:37.10 DKLgam/3.net
* 読まない : 一応アリ
* 読まずにエスパー : 百歩譲ってアリ
* 読まずにドヤ顔エスパー : ?
包含 既存技術組合せ的ルート
スレリンク(future板:109番)# HousokuSei=Kasetu

189:オーバーテクナナシー
16/12/14 12:26:40.72 s5MjoxF2.net
>>179
医療の道でも成功してたが、より大きな目標を見つけて移動しただけだろう。

190:オーバーテクナナシー
16/12/14 12:31:20.10 A5izq3Gg.net
>>148
ありがとうございます

191:オーバーテクナナシー
16/12/14 12:33:30.29 nqsdyMRz.net
お父様が工学の専門家ゆえに、元々メカに興味があったらしい。
放射線科で検査機器をイジっているうちに、作る側へ回った云々。

192:オーバーテクナナシー
16/12/14 13:06:16.26 kS7uEJKg.net
>>186
してないしてないwww短期間で成功できるほど医療の道は簡単じゃないんだよwwww
長い年月を要する茨の道よな

193:オーバーテクナナシー
16/12/14 13:08:50.89 sWCWxMPE.net
>>113
積み重ねの結果論ならそれでいいと思うよ
でもその積み重ねの議論が薄いのではないかな
個人的にとくに腑に落ちない点は
「AIの自己進化の末に人間理解の及ばないシステムが完成・運用される」という主張だ
この主張は
「AIはあくまでハサミや自動車、コンピュータの様な道具でしかない」
と言う事実と一見整合しないが、どうやってすり合わせる?
別に見込みのある話を否定したいわけじゃないよ
機械学習の研究やってるとどうしても
シンギュラリティの話は大げさに聞こえてしまってね

194:オーバーテクナナシー
16/12/14 13:15:32.84 nqsdyMRz.net
>>189
お前、医者じゃねぇだろ。
>>190
>「AIの自己進化の末に人間理解の及ばないシステムが完成・運用される」という主張

それはシンギュラリティ後の世界観だわな。
プレ・シンギュラリティは、まだその段階ではない。

195:オーバーテクナナシー
16/12/14 13:17:42.57 nqsdyMRz.net
>「AIはあくまでハサミや自動車、コンピュータの様な道具でしかない」

プレ・シンギュラリティまではコレ。
その後は一体どう進化発展するのか分からない。ケセラセラ。

196:オーバーテクナナシー
16/12/14 13:19:02.01 ElaOJzNY.net
収穫加速の法則ってそんなに難しいものでもないと思うんだ
列車ができて物資が早く届き効率よく分配できるようになった
インターネットができて情報の共有できるようになって研究が加速した
こんな感じで加速していき大体2045年(前倒しになってるけど)くらいにはシンギュラリティ来るんじゃない?って予測だし

197:オーバーテクナナシー
16/12/14 13:20:52.79 ElaOJzNY.net
書いたはいいけど今の話題とはずれてるな
すまん

198:オーバーテクナナシー
16/12/14 13:27:23.79 CzKeMNOc.net
>>190
まあ、人間並みに認知機能等々発揮できる人工知能ができたらシンギュラリティは目前だろうな。
現状の機械学習でできることって、変数のクラスタリングくらいでしょ

199:オーバーテクナナシー
16/12/14 13:34:25.59 s5MjoxF2.net
>>189
URLリンク(www.php.co.jp)
1997年に米国シリコンバレーに医療系システムおよび次世代診断装置開発法人を創業。
300�


200:シの社員を登用して世界の大病院に8000以上ものシステムを納入。 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/091204009/?ST=health 新たに立ち上げたInfinite Curationでは、まずは人工知能やスパコンを活用して 日本人のがん遺伝子を大規模に解析し、日本独自のキュレーションシステムを構築。 がんの診断・治療・創薬のプロセスを統合的に変革することを目指す。 シリコンシーケンサー(半導体ベースのシーケンサー)やリキッドバイオプシー、 毎日の時系列解析などにも挑み、がんの超早期診断や “極限まで最適化された”治療法の提示につなげたい考えだ。 〇十分成功してると言えると思うけどね。 AI・スパコンを通じて医療を前進させようとする試みは継続してるし。



201:オーバーテクナナシー
16/12/14 13:36:01.75 TT358Bg4.net
そもそも機械学習やってるなら深層学習がコンピュータの眼になってるってことも知っているはずでしょ。人間の認知機能の一部を再現してるってことだ。別に道具云々ってのは関係ない、というか意味なくないか?
それこそ人間だって人間社会の道具な訳で。

202:オーバーテクナナシー
16/12/14 13:49:19.14 z4y8jG6+.net
シンギュラリティ信奉者って何で攻撃的なヤツが多いの?
そんだけ日常生活に余裕がないの?
だからシンギュラリティという救いを求めてるの?

203:オーバーテクナナシー
16/12/14 13:51:15.78 TT358Bg4.net
アンチが攻撃的だからだろ。
因果応報ってやつ。

204:オーバーテクナナシー
16/12/14 13:53:13.63 ElaOJzNY.net
アンチ多くなってきたな
やっぱシンギュラリティ取り上げるとこが多くなったからか
迷惑だけどシンギュラリティに近づいた感あるなw

205:オーバーテクナナシー
16/12/14 13:53:15.15 nqsdyMRz.net
認知機能そのものが、ある種の道具なのではないかと。

206:オーバーテクナナシー
16/12/14 13:55:50.07 88wSiJ01.net
ID:nqsdyMRzってなんでこんなに必至なんやろな?
スレを追ってみたら大草原不可避w
なんかできんのかいなと聞かれてなんも答えられずにいるとこは、カワエエ
ま、本人にしかわからんなんかがあるんやろな

207:オーバーテクナナシー
16/12/14 13:59:43.84 88wSiJ01.net
>>198
このスレだとそんなに数おらへんな、信奉者というか宗教じみた信者みたいな奴は
だから、一般論でレッテル貼りしたらアカンで

208:オーバーテクナナシー
16/12/14 14:01:09.14 CzKeMNOc.net
俺が言いたいのは道具↔使用者は相対的な関係でしかないってこと。
何が道具になって何が使用者になるかってのはその時々で変わるからそれを語ったところで何も意味はない。
人間が使用者だってんなら、人間の持つ自己進化・自己最適化を道具に与えればもっと便利になるってだけの発想。それが偶々人工知能がいいだろうってだけなのさ。
人間の脳みそを道具としてブレインマシーンインターフェイスで知能増幅してやってもシンギュラリティは達成できる。

209:オーバーテクナナシー
16/12/14 14:08:53.73 ElaOJzNY.net
脳みそ拡張は俺もやると思うわ
このまま行くとAIのほうが早いとは思うが
仮にAIがダメとしても他に色々手段あるからシンギュラリティは硬い札だわ

210:オーバーテクナナシー
16/12/14 14:11:06.02 PcEaev84.net
シンギュラリティを宗教とか言ってるいつもの人は何年も前からこのスレに粘着して荒らしてる自称理系単科大学卒の暇人だよ

211:オーバーテクナナシー
16/12/14 14:28:10.62 88wSiJ01.net
>>206
どっちもたいした根拠なく書いてるだけやから、どんぐりの背比べ
似たようなもんやな

212:オーバーテクナナシー
16/12/14 14:45:32.29 nqsdyMRz.net
>>207
否定厨のほうが圧倒的に分が悪い。
もはや宗教などレッテル貼りしか出来ないほど追い詰められている。
これだけ変化が生じているのに、頑なに否定する奴のほうがどうかしている。
何か出来るって齊藤メソッドが計画中。
進捗状況は順調らしい。
ばーか。

213:オーバーテクナナシー
16/12/14 14:49:18.76 CzKeMNOc.net
なんJからの刺客か?ま、刺客といえるほど重要な場所とも思えんがw

214:オーバーテクナナシー
16/12/14 14:52:04.68 Ragntyh1.net
2ちゃんねるの皆様、タカシとヒロシの母でございます
息子達がいつもご迷惑をかけて申し訳ございません
妄想ばかりで現実を見られないタカシと
人様にいちいちケチをつけるヒロシです
二人が2ちゃんねるに張り付いている限り
現実の世界が平和になると思い、どうかスルーしてやって下さい
勝手なお願いで恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します

215:オーバーテクナナシー
16/12/14 14:53:43.79 ElaOJzNY.net
俺もシンギュラリティ肯定者やけど
そんなに躍起になってもマイナスのイメージにしか
感じられないから落ち着いてくれ

216:オーバーテクナナシー
16/12/14 14:57:04.09 QtpNf/eZ.net
まあ外野はただ待つことしかできないんだからイライラしても仕方ないだろ
もしできたらすばらしいよなぁ、と妄想するくらいが正解

217:オーバーテクナナシー
16/12/14 14:59:32.97 Ragntyh1.net
それな
日々コツコツ暮らしながら、毎日の生活に疲れたときに
ふっとシンギュラリティの事を妄想するのが楽しい

218:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:01:06.02 nqsdyMRz.net
>>211
齊藤メソッド完成前なのに、まだ何も出来ていない!ガッカリだ!
等々騒ぐバカがドヤ顔かましてるからイライラするわ。
納期来てないのに、出来てないって当たり前だろ。
出来ない厨は常軌を逸している。

219:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:02:47.58 JsTS1aIU.net
>>210
オウ、考えてやるよ
わかったら股ひらけ

220:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:03:09.34 nqsdyMRz.net
イライラするから、せめて株式公開して欲しいわ。

221:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:11:11.44 ElaOJzNY.net
>>214
とりあえず落ち着きなよ
荒らしの思う壺やで
重箱の角をつつくのは誰でも出来るんだからさ
反論しまくってもエネルギーの無駄でしかないぞ

222:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:15:38.96 3bQW99CI.net
>>195
変数のクラスタリングくらいとはいうが、
人間の認識を変数のクラスタリングなどの簡単なアルゴリズムで置き換えることができると
示したことこそが近年の機械学習の研究の功績だと思う
結局人間の能力というものは一部を切り取ってしまえば
簡単にできているのだと
もっと言うと、目的さえ与えれば、それらの簡単な道具を統合して自律的に運用するする枠組みもできているから、乱暴に言えばすでに機械学習/AIは人間と同じフェーズに立っている
人間だって遺伝子に生き残れ・繁殖しろと命じられて生きてるだけだしね
結局シンギュラリティの問題は「どうやって目的を与えるか」なんだよ
一体何をしたら人間を超えたことになるのか具体的な方向性を持ち合わせていないのに機械にそれをさせることはできないし、
そもそも人間を超越することがどういう事なのかを
人間は知らない、理解もできない。超越しちゃってるからね

223:yamaguti~kasi
16/12/14 15:17:45.44 DKLgam/3.net
きつい言い方だが
周辺ツール開発者に博多ラーメンをおごりもずに
他人任せで待つだけ乙
スレリンク(future板:678番)# HiSosikiZu

>>218
> シンギュラリティの問題は「どうやって目的を与えるか」
言語リンク

224:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:18:17.20 5iMcSe1a.net
ここのところのニュースラッシュで
肯定派の自分も浮足立っちゃうけど、まだ壁は沢山あるって事だな。
日々出てくる新情報を吟味しながらのんびり待とうではないか。

225:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:22:26.18 ElaOJzNY.net
まあ今の技術はまだまだシンギュラリティまでの道は遠いだろうさ
ただこのまま技術力が加速していくと10年後には
今の技術がちっぽけなものになるほど技術が進むってことなんだろうし

226:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:26:29.03 nqsdyMRz.net
人間を超越する・・・超人ハルクか?

227:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:28:32.16 z4y8jG6+.net
まだ期限が来てないから、何言ってもいいという主張。どうかと思うよー?
じゃあ俺も君たちの大好きな齊藤メソッドに倣って、予言してやろうか?
2045年にシンギュラリティは来ない。
おっと、これを否定するなよ。
納期はまだ来てないんだ。否定するなら
2045年になってからな(爆笑)
予定の日が来てないから否定するのはダメだっていってんのはお前だからな?

228:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:35:50.29 6aQuseZz.net
なるほど
つまりシンギュラリティはもっと早く来るわけだな
安心した

229:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:37:46.29 T6tJUwUI.net
>>223
また煽るし
このスレ、カルシウム不足してる人多い巣窟んだから、やめとき

230:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:40:08.04 nqsdyMRz.net
>>223
ざんね~んwww
齊藤氏は前倒ししてるんだよね~♪
プレ2025年、シン2030年。
たしかに2045年には来ない。
その時点では既にエクスポネンシャルの確変に突入して大フィーバー乱発。

231:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:40:14.41 TT358Bg4.net
まぁシンギュラリティが来ないなら来ないで、人類は困ったことになるだけだけどな
2040年代には地球人口が100億人超えてるだろう
そんでその100億人を養うだけの資源もないだろうし
自滅の道まっしぐらよ

232:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:46:18.70 CzKeMNOc.net
第三次世界大戦は水資源を求める戦いになるらしい

233:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:47:37.53 kS7uEJKg.net
>>196
はははっ臨床医として何もやってねえなこいつwww

234:yamaguti~kasi
16/12/14 15:50:05.35 DKLgam/3.net
人口爆発 中規模以下

235:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:54:58.12 6aQuseZz.net
※224
大四次大戦は石を投げ合うって話なら聞いたことあるが
三次が水を求めるってどう言うことや?

236:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:56:04.99 6aQuseZz.net
すまん安価みすった
※228やな

237:オーバーテクナナシー
16/12/14 15:58:09.71 Lq1KcyFl.net
>>232
安価で※は使わないほうがいいんじゃない?
言及してるとこ飛べないし。

238:オーバーテクナナシー
16/12/14 16:04:38.31 6aQuseZz.net
>>233
せやね
安価先飛ぶならこっちの方がいいわ

239:オーバーテクナナシー
16/12/14 16:14:17.86 z4y8jG6+.net
栽培、収穫、選別、出荷、加工、販売というざっくり分けてもこれだけある工程を、
全自動化するために必要な機器はどれだけあって、それがいくらするのか。
不調を起こしたときにどのくらいの時間と金で直せるのか。
これらが収益の範囲内でなければ、農家や企業が導入する理由はないわけで。
経済というものを考えていない。

240:yamaguti~kasi
16/12/14 16:25:43.85 DKLgam/3.net
準フリー時代以降のお話 ?

241:オーバーテクナナシー
16/12/14 16:36:15.25 Oojg43Ug.net
>>231
異常気象と世界的な干ばつの影響による真水の減少

242:オーバーテクナナシー
16/12/14 16:52:23.10 6aQuseZz.net
>>237
ありがとう
まだ不明点はあるけどこれ以上聞くのは野暮だから
くれたワードをググって調べてみるわ

243:オーバーテクナナシー
16/12/14 16:52:25.54 s5MjoxF2.net
>>229
人には向き不向きがあるので臨床医よりもシステムや
ハードウェア開発のほうが向いてるタイプだったのだろう。
>>231 下記の記事が参考になるかもしれない。
人口爆発がもたらす「水」の足りない未来
URLリンク(diamond.jp)
10年後には世界人口の2/3が水不足に? スーパーコンピュータの強力な計算能力が人類を救う
URLリンク(www.huff)


244:ingtonpost.jp/fujitsu-journal/super-computer_b_5808070.html



245:オーバーテクナナシー
16/12/14 17:09:18.02 nqsdyMRz.net
>>229
IPS細胞の山中先生に謝れ、ゴミ屑ヤロー。

246:オーバーテクナナシー
16/12/14 17:12:52.14 nqsdyMRz.net
>>238
中国共産党が日本の水源地を買い漁っている。中共のクソどもo(`ω´ )o
世界のダニ。地獄の鬼め。

247:オーバーテクナナシー
16/12/14 17:16:36.37 nqsdyMRz.net
>>235
そんなん誰もわかんね。
既成の価値観常識が吹き飛ぶのがエクスポネンシャル。

248:オーバーテクナナシー
16/12/14 17:18:46.03 CwTmhUsX.net
>>241
おまいはネトウヨでもあるのかw
忙しいやっちゃ
落ち着けw
他所の国が水源地買って水持って帰るのか?

249:オーバーテクナナシー
16/12/14 17:23:10.83 Oojg43Ug.net
納豆のネバネバで浄水する技術はどうなったんだろう

250:オーバーテクナナシー
16/12/14 17:29:27.23 nqsdyMRz.net
>>243
ググッてくれ。
北海道とかマジでヤバイ。

251:オーバーテクナナシー
16/12/14 17:37:25.06 s5MjoxF2.net
>>244
現在はバングラデシュ、インド、タンザニア、ソマリアなどの途上国に
開発者自ら足を運んで給水施設を建設してるようだ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

252:オーバーテクナナシー
16/12/14 18:00:10.96 pfdsbjUI.net
>>159
技術的特異点を起こすには強いAIと知能増幅を実現させなければならない
強いAIと知能増幅を実現するには人間の脳を解明しなければならない
まだ人間の脳は解明されていない
日立の汎用AIは汎用AIではない
企業や大学が単独で人間の脳を解明するのは難しいであろう
------------------------------------------
>>177
車の自動運転に関してはAppleやGoogleはソフトの開発に専念し
ハードの開発は自動車メーカーに任せた方がよい
あとは法律をどうするか社会にどうすれば受け入れられるかが問題だ
人間は基本保守的で理性より感情で動く存在であるから厄介だ
------------------------------------------
議論がAIばかりに集中しているが遺伝子工学とナノテクノロジーも重要だ
ゲノム編集等遺伝子工学は進んでいる
分子マシン等ナノテクノロジーはそこそこ進んでいる
強いAIは最初に述べた通り人間の脳が解明されない限り実現しない
人間の脳を解明する為にはナノテクノロジー等が重要だ
まずは人間の脳とそれを解明する手段について考えるのが先であろう

253:オーバーテクナナシー
16/12/14 18:21:25.49 v1XCC+H+.net
>>247
>強いAIと知能増幅を実現するには人間の脳を解明しなければならない
こんな前提条件は存在していない。
勝手に開発者側でハードルを設定する意味は無い。

254:オーバーテクナナシー
16/12/14 18:23:17.82 eMnX3st5.net
一番早くて確実な方法が「脳機能の解明」なのだよ。

255:オーバーテクナナシー
16/12/14 18:23:21.54 v1XCC+H+.net
>>248
人間の知能増幅の事なら、
人間の脳を解明しないと、いろいろとまずいだろうが、
人工知能の発達に人間の知能の模倣をする必要性はない。

256:オーバーテクナナシー
16/12/14 18:28:11.40 v1XCC+H+.net
>>249
>一番早くて確実な方法が「脳機能の解明」なのだよ。
そんな前提条件は存在していない。
開発者側で勝手に、汎用AIの定義に含めてるだけだよ。
なんで日本の人工知能業界は、
そっち系に引っ張られてるの?
グーグルもマイクロソフトもフェイスブックもIBMも
そんな事やってないだろうに。
海外からの人工知能開発遅延工作なのか、
それとも、
ディープラーニングも汎用AIも、
前提条件が仮定に過ぎないという事を、
理解できないのか、どうなんだろう?

257:オーバーテクナナシー
16/12/14 18:31:14


258:.01 ID:eMnX3st5.net



259:オーバーテクナナシー
16/12/14 18:35:57.11 eMnX3st5.net
>>251
欧州のヒューマンブレインプロジェクト
脳をスーパーコンピュータで模倣
アメリカ政府のブレインイニシアチブ
脳のアクティビティマッピングによる脳機能解明
日本政府の革新的技術による脳機能ネットワークの解明
名前そのまま(笑)
全脳アーキテクチャイニシアチブ
全脳のシュミレーション、大脳新皮質のアルゴリズム解明
などなど
こういった研究成果が真の人工知能完成へすぐにフィードバック出来るのは言うまでもない

260:オーバーテクナナシー
16/12/14 18:38:19.87 eMnX3st5.net
第一、Deep Learningに代表されるニューラルネットワークも当時の神経学のフィードバックから生まれたものだし
結局、知見が溜まるに連れ実際の神経の動作とパーセプトロンの動作は全くの別物とわかったけど、そこそこ使い物になってるだろ

261:yamaguti~kasi
16/12/14 18:38:20.22 DKLgam/3.net
>>249
意味空間レンダリング ( 辞書ベース )
>470 :466~転:2015/12/30(水) 18:07:38.39 ID:V5OoA8V+
> ↑ 繋ぎ合わせモデルでなく辞書ベース → ASI の端くれ 誕生
> ( 前スレ 簡易的なものならば或いは二十世紀時点 ry )

262:オーバーテクナナシー
16/12/14 18:44:27.18 eMnX3st5.net
全脳アーキテクチャ(WBA)中心仮説
脳はそれぞれよく定義された機能を持つ機械学習器が一定のやり方で 組み合わされる事で機能を実現しており, それを真似て人工的に構成された機械学習器を組み合わせる事で人間並みかそれ以上の能力を持つ汎用の知能機械を構築可能である. アプローチ.
 1.  脳の各器官の機能を機械学習として開発し,
 2.  それらを統合したアーキテクチャを構築  

263:オーバーテクナナシー
16/12/14 18:49:48.06 46EYTvv0.net
>>109
たしかにシンギュラリティを過度に信奉してる連中は>>227みたいなのが多いな
教祖のカーツワイルにしてもナノボットで人類が絶滅する可能性があるとか大げさに煽ってるし

264:オーバーテクナナシー
16/12/14 18:52:45.19 QtpNf/eZ.net
まあ日本の方もこのままでは中国に支配されるとか
最貧国になるとかそんな煽り多いな

265:オーバーテクナナシー
16/12/14 18:53:16.01 eMnX3st5.net
>>257
大げさでも何でもないんだけどね
危機意識足りないみたいっすね
URLリンク(a.excite.co.jp)
…最近のホーキング博士は狂ってるのか?(困惑)

266:オーバーテクナナシー
16/12/14 18:58:37.96 v1XCC+H+.net
>>253
なるほど、
それなりの数の研究機関は、その広大なチャレンジをしてるわけだ、
で、金儲けをしないとならない、
企業は、そんな研究重視していないわけだ。
なるほど、
構図は理解できた。

企業は、人工知能の汎用AI化に必要なプログラムを
いくつかの分野に細分化して、
それぞれを特化AI化して、
後で統合して、汎用AIとしてパッケージ化する方向性で進むだろう。
対して、学術機関は、
脳の仕組みを解明して、
それを記述して、して、
フィードバックさせて、
人工知能の汎用AI化を進めるんだろう。
プログラムとして機能するかを検証
となると、どっちの汎用AIの実現のハードルが低いんだろう?

267:オーバーテクナナシー
16/12/14 18:59:09.03 /Lr4QKI8.net
昔のこのスレは半分SFだと自覚しつつ「こうなったらいいなぁ」位の感じで平和に語り合えるスレだったんだけどな…
いつの間にか本気で信じてるアホが来てから大分人減ったよ
一日中連投してる奴とか確実にニートでしょ

268:オーバーテクナナシー
16/12/14 18:59:20.44 v1XCC+H+.net
>>260つづき
まあ、日本だけが遅延工作を受けてるわけじゃないんなら、
いいのか?
日本が汎用AIのプラットフォームを取ることは、
完成させたとしても、相当ハードルが高いし、
経済的な側面から見れば、
どこの企業が、汎用AIのプラットフォームを握っても、
大差はないから、海外に対して変な対抗意識を燃やすだけ、
無駄なのかもしれない。

269:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:02:04.83 46EYTvv0.net
>>259
ホーキングはブラックホールの研究者だろ
天文学レベルの時間のこと以外は素人
この思想に従え、でなきゃ世界は破滅するぞみたいな発想ってまんまカルトなんだけど?

270:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:04:17.99 v1XCC+H+.net
>>260
訂正、
誤×
対して、学術機関は、
脳の仕組みを解明して、
それを記述して、して、
フィードバックさせて、
人工知能の汎用AI化を進めるんだろう。
プログラムとして機能するかを検証
正◯
対して、学術機関は、
脳の仕組みを解明して、
それを記述して、
プログラムとして機能するかを検証して、
フィードバックさせながら、
人工知能の汎用AI化を進めるんだろう。

271:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:08:22.63 eMnX3st5.net
>>260
どっちにしたってハードルは高いよ
細分化して統合したら汎用AIが出来るなんて保証は何処にもない。
どちらにせよ博打だと思うよ?
>>263
俺もそう思うよ。なんでこんな(少なくとも人工知能分野では)素人が幅を利かせてるのか理解できん。宇宙物理学の研究してろよって感じだね。
そして其れをいちいち取り上げるジャーナリズムも頭どうかしてる。まぁ有名人だからキャッチーで購読数も取りやすいんだろう。

272:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:12:48.56 v1XCC+H+.net
>>265
汎用AIの定義を低く設定するだけだよ。
脳の仕組みを組み込まないといけないなんてルールは、
学術機関にはあったとしても、
企業には存在しない。

273:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:16:09.47 DUKsUTIj.net
今が一番楽しい時期だよ
2020年頃どうなってるだろうな
齊藤氏のエクサスパコンや仮説検証サイクルが期待されてるけどそれがあんまり成果をあげられなかったら期待が大きい分失望も大きいだろうね
もちろん上手くいってほしいと思ってるけど
その方が夢があって楽しい

274:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:18:52.62 eMnX3st5.net
>>266
そのハードルが低いとは思わないなあ。
だいいち、特化した結果のアルゴリズムは出来ても、汎用AIを作る上で大切な汎用な処理をするニューロンのアルゴリズムをプログラムで再現するのに更に50年掛かりそうだよ。

275:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:19:18.22 nqsdyMRz.net
>>267
齊藤氏は成功させるしかねぇからな。
もし失敗したら大風呂敷を広げた手前、大ウソ吐きになる。
事業家としては退場させられちゃう。

276:yamaguti~貸
16/12/14 19:22:38.78 DKLgam/3.net
>>256
>1. 脳の各器官の機能を機械学習として開発し,
>2. それらを統合したアーキテクチャを構築
言わばオフライン状態からの大規模オンライン化 不可能

277:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:23:13.65 v1XCC+H+.net
>>266
企業として必要な汎用AIを、
どう定義していけば、
企業にとて容易な汎用AIの実現プランになりうるか?
なんだけど、
音声認識、個人データの分析、画像認識、
会話の連続性、アプリやソフトウェアの実行、
その他いろいろあるだろうけど、
この程度ができれば、
汎用AIだと言いはった所で、
学術機関以外は、多分困らない。
会話の連続性に関しては、
イライザ効果を使えば、それなりに上手くいくようなので、
実際は、Siriに毛が生えたレベルで、
汎用AIと言い張っても、
消費者レベルでは困らない。

278:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:30:11.36 nqsdyMRz.net
261 : オーバーテクナナシー2016/12/14(水) 18:59:09.03 ID:/Lr4QKI8
昔のこのスレは半分SFだと自覚しつつ「こうなったらいいなぁ」位の感じで平和に語り合えるスレだったんだけどな…
いつの間にか本気で信じてるアホが来てから大分人減ったよ

時代は逆転したんだよ。
今ではシンギュラリティ否定派は馬鹿でありゴミ。人間のクズと言ってもよい。

279:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:32:48.18 nqsdyMRz.net
>>263
俺もそう思うよ。なんでこんな(少なくとも人工知能分野では)素人が幅を利かせてるのか理解できん。宇宙物理学の研究してろよって感じだね。
そして其れをいちいち取り上げるジャーナリズムも頭どうかしてる。まぁ有名人だからキャッチーで購読数も取りやすいんだろう。

人工知能については、
関暁夫 > ホーキング博士

280:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:33:26.32 v1XCC+H+.net
>>271つづき
汎用AIを搭載した汎用ロボットに、
さまざまな仕事を覚えさせて、
いろいろな工場で働かせるというのは、
実際は、ほとんどあり得ないだろう。
人型のロボットが仕事をした方が、
効率が良いなんて事はないし、
結局企業で働くロボットタイプの人工知能は、
工場に特化したモデルにならざるを得ない。
となると、
データのみの汎用AIと言うのが、
人間の周りでは大衆化と一般化しやすくなる。
人造人間=アンドロイドとして、
人間の住空間に入ってくるのは、
まだしばらく先になるので、
それなら、
会話が成立しているように見えて、
プラスアルファができれば、
企業としては問題ないだろう。

281:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:39:10.38 eMnX3st5.net
汎用AIの定義を格下げしても意味ないよ
まともに会話すら出来んし、救助活動も出来ない、家事もできない、運転も出来んしじゃ産業としても一般家庭としても使い道ない。

___________________________

まぁ要はこう言うことだな。
★細分化し、それぞれを機械学習器で再現
・ハードルが低い?(←疑問の余地あり)
・アルゴリズムは完全に自前で用意する必要あり
・細分化された機械学習器を統合すると汎用AIが実現する見込みは不明
・汎用処理が実現する見込みも不明
★脳機能を模倣し研究成果を汎用人工知能に
・ハードルが高い(疑問の余地なし)
・アルゴリズムは脳内にあるので心配なし
・シミュレーションに必要なコンピュータリソース大
・解明に必要なスキャン機器の解像度大
・少なくとも脳内アルゴリズムに根差せば汎用処理が出来るのは間違いなし
・汎用処理アルゴリズムがわかれば特化処理アルゴリズムは容易い

282:yamaguti~kasi
16/12/14 19:39:24.41 DKLgam/3.net
>>270
それを基盤として改めて育てるのならば VM 系次第で光明も
※ 但し そうでなく HTM 的に共通基盤構築 → 各機関として味付け
とのアプローチが代替となる ?

283:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:45:49.14 v1XCC+H+.net
>>275
>★細分化し、それぞれを機械学習器で再現
>・ハードルが低い?(←疑問の余地あり)
構造を細分化して単純化することの意味が理解できないのかな?
複雑な構造に見えるものも、
分解して細分化すれば、単純な構造の組み合わせでしか無いんだよ?
これが理解できないなら、
ちょっと説明は長くなるかな?
・アルゴリズムは完全に自前で用意する必要あり
だから、既存の組み合わせだっての
・細分化された機械学習器を統合すると汎用AIが実現する見込みは不明
汎用AIの定義次第だっての。
・汎用処理が実現する見込みも不明
定義次第だって。
>救助活動も出来ない、家事もできない、運転も出来ん
全部特化型AIで十分じゃない?
家事は人型ロボットだろうし、
自動運転は、車に組み込まれるだろうし、
救助活動は、救助専用の器具なり装置を組み込まないとダメだから、
全てが、汎用AIである必要性はないんだよ。

284:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:47:29.09 eMnX3st5.net
>>277
268 オーバーテクナナシー sage 2016/12/14(水) 19:18:52.62 ID:eMnX3st5
>>266
そのハードルが低いとは思わないなあ。
だいいち、特化した結果のアルゴリズムは出来ても、汎用AIを作る上で大切な汎用な処理をするニューロンのアルゴリズムをプログラムで再現するのに更に50年掛かりそうだよ。

285:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:50:34.20 v1XCC+H+.net
>>278
>汎用AIを作る上で大切な汎用な処理をするニューロンのアルゴリズムをプログラムで再現するのに更に50年掛かりそうだよ。
じゃあ、そんな面倒なもの、
放置すればいいだけだよ。

286:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:50:44.65 eMnX3st5.net
>>270
俺に言われてもなあ。WABIが掲げてることだからね。しかも仮説だし。

287:yamaguti~kasi
16/12/14 19:51:05.70 DKLgam/3.net
前提 >>275 : 脳機能再現
↓↑
前提 HTM : 新皮質再現

>>277
> 分解して細分化すれば、単純な構造の組み合わせでしか無い
※ 但し カーネル / VM 系の考慮なしに単純接続可の場合に限る

> 全てが、汎用AIである必要性はない
※ 但し シンギュラリティ用途でない場合に限る

288:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:52:33.64 v1XCC+H+.net
>>279つづき
汎用AIは、人間のコピーである必要なんて、
全く無いんだから、
消費者レベルでは、
受動的なAIで、十分なんだよ?

289:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:52:43.15 eMnX3st5.net
>>279
だからそれを放置したら特化型AIの集まりにしかならない。
第二のIBMワトソンができるだけだ。
人語を解する機械�


290:ネんて永遠にできないよ。 もちろん汎用AIも永遠の夢になる。



291:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:55:42.87 v1XCC+H+.net
>>281
>> 分解して細分化すれば、単純な構造の組み合わせでしか無い
>※ 但し カーネル / VM 系の考慮なしに単純接続可の場合に限る
プログラム自体が、細分化すれば四則演算やら比較演算やら
の集合体に過ぎないんじゃなかった?

292:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:55:42.99 v1XCC+H+.net
>>281
>> 分解して細分化すれば、単純な構造の組み合わせでしか無い
>※ 但し カーネル / VM 系の考慮なしに単純接続可の場合に限る
プログラム自体が、細分化すれば四則演算やら比較演算やら
の集合体に過ぎないんじゃなかった?

293:オーバーテクナナシー
16/12/14 19:59:41.12 v1XCC+H+.net
>>283
>だからそれを放置したら特化型AIの集まりにしかならない。
>第二のIBMワトソンができるだけだ。
>人語を解する機械なんて永遠にできないよ。
チューリングテストやら、
意識の問題やらを、ちゃんと理解できてないだけだと思うけど、
人間はAIが
人語を理解してるかどうかなんて、
証明のしようがないんだから、
入力と出力に、目に余る欠陥がなければ、
それを、汎用AIと定義した所で、
消費者レベルでは困らない。
君や、学術機関は困るかもしれないけど。

294:オーバーテクナナシー
16/12/14 20:08:21.69 eMnX3st5.net
屁理屈ばっかりこねるなぁ

295:オーバーテクナナシー
16/12/14 20:09:39.74 v1XCC+H+.net
>>286つづき
ちなみに、人間も入力に対して出力が常に正確なわけではないので、
聞き取りミスや勘違い等で、
会話の応答が適当な場合や、
会話の内容が理解ができない人間が、
明後日の方向の受け答えをする事も、
普通にありえるので、
完璧な受け答えができる
必要性すら、
汎用AIにはない。

296:オーバーテクナナシー
16/12/14 20:10:28.42 v1XCC+H+.net
>>287
君の理解力の問題だと思うぞ?

297:オーバーテクナナシー
16/12/14 20:15:23.28 eMnX3st5.net
読解力がないのは君の方だよ
こちらは技術に根ざした主張をしているのに、
君はひたすら哲学的な論証方法と
現在の資本主義的な顧客の目線でしか語ってない

298:オーバーテクナナシー
16/12/14 20:20:39.13 eMnX3st5.net
実に卑怯で狡猾な手口だヮ。

299:yamaguti~kasi
16/12/14 20:23:01.10 DKLgam/3.net
>>277
>消費者レベルでは、受動的なAIで、十分
っ シンギュラリティ

>>284
理系にタヒねと言うのは良くない

300:オーバーテクナナシー
16/12/14 20:26:57.17 eMnX3st5.net
>>282
人間のコピーである必要はない点同意
受動的なAIがいいかどうかは別にして
人語なんて究極的にはルールの塊なんだから機械が解せないのは解せない
そうは思わんかね?
そして脳も単なる有機的なコンピュータにすぎない
だとすれば無機物なコンピュータにできないはずがない

301:yamaguti~kasi
16/12/14 20:28:45.93 DKLgam/3.net
> >消費者レベルでは、受動的なAIで、十分
> っ シンギュラリティ
この場は百歩譲ってシンギュラリティ不要と仮に認めるとして
ではどういったお話を ?

302:オーバーテクナナシー
16/12/14 20:31:25.99 z4y8jG6+.net
ただ、目先のお金儲け以外で汎用人工知能をマジメに開発してる人ってほぼゼロだよね。
日本でもそんな研究者いない。
みんな、お金がほしいのさ。

303:オーバーテクナナシー
16/12/14 20:34:31.75 v1XCC+H+.net
>>290
チューリングテストやら、意識の問題やらを
ちゃんと理解出来てるなら、
君の言ってる技術は、
結構なレベルの誤解が入ってるよ?
チューリングテストと意識の問題を、
ちゃんと理解ができてないから、
変な事を言ってるだけだと思うけどね。

304:オーバーテクナナシー
16/12/14 20:34:34.68 eMnX3st5.net
>>284
プログラム自体は、1と0のカタマリだよ
>>271
君の定義によれば、マトモに地面すら歩けない現在のロボット技術は汎用AIの賜物らしい。マトモにドアノブを回転できないロボット技術も汎用AIの賜物らしい。
だからそれじゃ困るから脳機能解明しましょ、って話でしょ。極めてシンプル。
>>271
少なくとも(siriが理解しているか否かは別として)人間が要望したものを解答として用意できなければ使い物にならないな。
siriを汎用AIと言い張ったところで誰も使わないよ。今も遊びにしか使われてないけど。

305:オーバーテクナナシー
16/12/14 20:37:04.21 eMnX3st5.net
>>296
意識の問題なんてハナから考えてないよ
外からそれっぽく見えるならそれで良い。
中国語の部屋みたいな。

306:オーバーテクナナシー
16/12/14 20:48:43.72 v1XCC+H+.net
>>294
オレは、その先に話を進めるなら、
今のところは技術的失業の方向にしか進めないよ。
ちなみに、
GODLIKE MACHINEの実現を、
シンギュラリティとするなら、
GODLIKE MACHINEも、
人間の脳機能を模倣した人工知能の延長上に生まれるか?
と言えば、疑問だと思う。
それは、人間を賢くしたら神の如き存在になるのか?
ってのと同レベルの問題を発生させそう。
まあ、それに、
GODLIKE MACHINEを実現するには、
変数やらの値ではなく
プログラム自体の自律最適化が必要になるだろうから、
関数を最適化するプログラムを、
結局は、どっちにしろ開発しないとダメになりそう。

307:オーバーテクナナシー
16/12/14 20:52:33.46 WRFHVrF/.net
>>277
既存の組み合わせって結果的に完全な自前のアルゴリズムの組み合わせじゃん

308:オーバーテクナナシー
16/12/14 21:02:10.51 v1XCC+H+.net
>>294
>プログラム自体は、1と0のカタマリだよ
それは複雑な構造を細分化すれば、単純化するってことじゃないの?
>マトモに地面すら歩けない現在のロボット技術は汎用AIの賜物らしい。
>マトモにドアノブを回転できないロボット技術も汎用AIの賜物らしい。
まあ、
やっぱり、理解できていないだけだから、
どこから説明するべきかなんだけど、
オレは、そっち系はそこまで丁寧に説明する、
モチベーション等が無いな。
まあ、チューリングテストやら意識の問題を調べてくれ、
後は、このスレか前スレで出てきた、
公理関連の書き込みでも、読みなおしてくれ、
それで分からなけりゃ、
今の君の理解力では分からないと諦めてくれ。

309:オーバーテクナナシー
16/12/14 21:08:24.15 WRFHVrF/.net
>>251
補足
アマゾンもグーグルもマイクロソフトもIBMもフェイスブックも人工知能研究所作ってAIパートナーシップ組んでるよ。
>>301
単純化することは認めているよ。ただそれで汎用な能力を発揮できるか疑問がある、と主張している。
説明ね?一応知識としては全て知っているんだけど、どこを勘違いしてるのか教えてはくれないのか?(笑)まぁ分からないから当然だろうけどね(笑)

310:オーバーテクナナシー
16/12/14 21:10:52.05 v1XCC+H+.net
>>294
>siriを汎用AIと言い張ったところで誰も使わないよ。
>今も遊びにしか使われてないけど。
まあ、その後は企業がどう出るかだよ、
マイクロソフトやフェイスブックがやってる、
自然言語理解っぽい、自然言語の順序の最適化を進めて、
もうちょっと、会話の発話ができる様に調整してもいいだろうけど、
必要か?と言えば、疑問もある。
日立が汎用AIと言って叩かれたけど、
別に、定義は自由だ、
後は、
それがどう一般化して、生活に浸透するかであって、
そっちの方が重要になってくる。

それは、人間の脳機能を模倣した人工知能が実現しても、
同じように生活に浸透させるには、
それなりのハードルが発生してしまう。
人工知能を生活に浸透させるには
何らかのギミックが必要になってくるんだけど、
恐らくそれは携帯やPCだろうから、
アップル、グーグル、マイクロソフトは、
一歩先に進んでいるのは確かになる。

311:オーバーテクナナシー
16/12/14 21:15:38.71 WRFHVrF/.net
>>303
不便だし出来ることがあまりに少ないからsiriは使われてないんだよ。分からねえのか?
本当に便利なら口コミであっという間に浸透するもんさ。現代はネット社会なんだから尚更。
iPhoneやスマホは便利だから10年も経たずに浸透したしね。

312:記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
16/12/14 21:16:44.04 qrFDEYrW.net
朗報だぞ。
自動運転開発を事業会社へ 米グーグルの親会社 世界初の「完全自動運転」成功も公表
URLリンク(www.sankei.com)

313:オーバーテクナナシー
16/12/14 21:21:52.00 v1XCC+H+.net
>>302
>アマゾンもグーグルもマイクロソフトもIBMもフェイスブックも人工知能研究所作ってAIパートナーシップ組んでるよ。
そこは学術機関みたいに脳機能の解明とかを専門的に頑張ってるのかい?
>単純化することは認めているよ。ただそれで汎用な能力を発揮できるか疑問がある、と主張している。
すまんね、これはオレが理解できないな、
複雑な構造は細分化すれば、単純な構造の複合物だけど、
単純化して、バラバラにした後、くっつけたらダメって話じゃないよ?
どういう事?

314:オーバーテクナナシー
16/12/14 21:32:04.41 v1XCC+H+.net
>>304
>不便だし出来ることがあまりに少ないからsiriは使われてないんだよ。
>分からねえのか?
ここの考え方がおかしいから、
色々おかしいんだろうけども、
Siriの機能に限定する必要もないんだけど、
Siriの機能が限定的で成長しないなら、
それで便利に動かせる枠組みを用意していけばいいだけで、
何で、固定化させて考えちゃうの?
例えば、今のSiriにできることは、
音声認識、アプリ起動くらい?
なら、それで動かせる機器を増やしていけばいい。
仮に、君の理想としてる汎用AIが完成したとしても、
周りの住環境に組み込まれないと、
便利にならないのはSiriと変わらない。
汎用ロボットが一般化すれば変わってくるかもしれないけど、
人間サイズの人型ロボットの普及は、
まだ当分先だろうから、
それなら、家電やら車やら、
公共施設に、Siriで案内なり、起動できるOSを組み込めばいい。
それもプラットフォームの獲得と言うんだろうけどね。

315:オーバーテクナナシー
16/12/14 21:32:11.18 WRFHVrF/.net
>>306
少なくともどちらのアプローチも否定されたりはしないだろうな。
単純なものの複合物が、いきなり何でも適用できる訳ではないよ、ってこと。
何かに特化したAIの集合体な訳だから、
ちょうど目的とする行動に合致する特化型AIが構成されてれば無問題だけれど、
目的とする行動が特化型AIとして組みこまれていなければ、人間の手で開発して組み直さなければいけないってこと。
だから真の意味で汎用AIをこのアプローチで目指すなら無限の人的リソースと、無限の開発コストと、無限の開発期間が必要になる。

316:オーバーテクナナシー
16/12/14 21:35:27.10 WRFHVrF/.net
>>307
それの状態では、プログラマが増え続ける需要に応え続けるために、メンテし続けなければいけないでしょう。

317:オーバーテクナナシー
16/12/14 21:36:44.90 WRFHVrF/.net
ずっとメンテしなければいけないから、
無限の時間と無限の人的リソースと、無限のコストが、未来永劫掛かり続ける。

318:オーバーテクナナシー
16/12/14 21:45:16.97 v1XCC+H+.net
>>308
>単純なものの複合物が、いきなり何でも適用できる訳ではないよ、ってこと。
オレが言いたいのは、複雑な構造は単純構造の組み合わせに過ぎないってことだよ。
つまり君の理想としてる汎用AIが実現しても、
それは単純構造の組み合わせでしか無いよ。
>だから真の意味で汎用AIをこのアプローチで目指すなら無限の人的リソースと、
>無限の開発コストと、無限の開発期間が必要になる。
それは君の定義している汎用AIなら、そうかも知れないね。
そんな、アホなものを企業は完成させるつもりは毛頭ないと思うよ?

319:オーバーテクナナシー
16/12/14 21:48:13.11 v1XCC+H+.net
>>309
プログラマなどの専門的な知識が必要な物は、
特化型AIに切り替わっていくだろうから、
別にそれでイイんじゃない?
無限のリソースは、存在していないから、
有限の個数しか売れないし、有限のサポートしか必要ないから、
特化型AIで対応していけるんじゃない?

320:オーバーテクナナシー
16/12/14 21:53:15.05 WRFHVrF/.net
>>311
ん~、俺の言いたいこと伝わらないな…
君の言いたいことは分かっている。
つまりだね、
特化型AIはいくら寄せ集めても特化型AIのままだと思うんだよね。

321:オーバーテクナナシー
16/12/14 21:56:48.17 WRFHVrF/.net
>>312
うん。
だから、そういったプログラミングするプログラムを特化型AIの範囲内で創ろうとするなら、原理的には
開発に無限のリソースが必要なんだよ。実はね。
というか、そんなプログラムがあったらそれは数ヶ月後には俺の理想とする汎用AIが誕生するはずだね。問題ないね。

322:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:03:52.82 v1XCC+H+.net
>>313
>特化型AIはいくら寄せ集めても特化型AIのままだと思うんだよね。
それは定義次第だって話なんだけどね。
>>314
>そんなプログラムがあったらそれは数ヶ月後には俺の理想とする汎用AIが誕生するはずだね。
家電の修理やらサポートが、そんなに複雑なことやってると思ってるの?
複雑なことが出来ないなら、
仕組み自体を切り替えて、
簡単に修理やサポートができるように
モジュール化するなり何なりして切り替えれば良いだけなんだけどね。
ここが理解できないと、
どうしようもない。

323:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:04:25.21 DUKsUTIj.net
DARPA、1人で100機超のドローン部隊を操縦する技術を開発へ。市街地戦想定し3Dゲームで戦略パターンを立案
URLリンク(japanese.engadget.com)
なんだか軍事もハイテクになっていくね

324:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:09:28.70 v1XCC+H+.net
>>315
あとはまあ、既存の家電やら車やら公共施設に
Siriで動かせるOSを組み込んだとしても、
物自体が増えるわけじゃないから、
既存のサポート人員で、フォローは可能なんだけど、
それも、特化型AIで故障箇所の診断と、
修理の方法を案内するようになって、
サポートの人員は増えるというより減っていくだろうね。

325:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:11:57.31 DUKsUTIj.net
パナソニックの植物工場の挑戦―植物工場の未来
URLリンク(lite.blogos.com)
効率化も進みます。
3年前は100グラムのフリルレタスをつくるのに46日から47日を要していた。
現在は35日を切っており、1年後には30日を切るといいます。
さらに、現在はまだ、生産に人の手が必要ですが、今後、完全自動化を視野に入れて自動化技術を開発中です。
効率化は、単価の低下、すなわち価格競争力、ひいては植物工場の普及につながります。
それから、高付加価値野菜です。
すなわち、甘味、苦み、塩味のある野菜や、栄養価の高い野菜などを、生育環境や光、養液のコントロールなどによって実現します。
実際、低カリウムレタスのほか、糖度8という甘いレタスの試作などに成功している。
栄養価や、野菜の葉の硬さ、厚みなどをコントロールできるので、顧客ごとにカスタマイズした野菜を出荷する未来がくるというんですね。
植物工場も進んでますね。
野菜が安くなると嬉しいな。

326:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:14:23.24 nqsdyMRz.net
>>318
植物工場のネックはノウハウよりも電気代。
劇的に下がればペイできる。

327:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:17:47.12 WRFHVrF/.net
>>315
だから何度も主張しているように、
定義をずらしても意味ないよ。結局特化型AIを汎用AIとして再定義したところで、特定の問題を解決する以外には使えないんだから。
______
>>309
プログラマなどの専門的な知識が必要な物は、
特化型AIに切り替わっていくだろうから、
別にそれでイイんじゃない?
無限のリソースは、存在していないから、
有限の個数しか売れないし、有限のサポートしか必要ないから、
特化型AIで対応していけるんじゃない?
______________
有限だったら対応できるって話じゃないよ?サポセンから見れば顧客の数は(大人気商品なら)何十億、何百億になるんだぜ?そして彼らが出すアイディア(要望)は一人一日10個とか、100個になるかも知れないんだ。
それに対してサポセンは多くて数千人規模にしかならない
それでは絶対対応しきれないじゃん
だからあらゆる状況に対応するために、サポート用AIのモジュールを追加アップデートし続けなければならないね。
そしてそれには未来永劫、コストが掛かり続けるね。結局無限大のリソースをもってないとダメって話だ。

328:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:19:24.83 v1XCC+H+.net
>>314
>そういったプログラミングするプログラムを特化型AIの範囲内で創ろうとするなら
何回か再起動してダメなら、
誓約書かいてもらって、
OSのクリーンインストール位なら、
特化型AIでも可能だと思うけど?
(企業の重要データはクラウドで同期して壊れない様にするだろうしね。)
それでもダメなら、工場に持ち込んでだろうけど、
工場の診断も今は、診断プログラムを使っていて、
それで故障箇所の特定ができない場合は、
中身ごと交換してる場合が多いから、
どうしても人間が必要な工程というのは、
あまりなくて、
将来的には、
診断プログラムの作成くらいになるんじゃない?

329:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:20:01.94 WRFHVrF/.net
だから無限のリソースが必要になるジレンマを汎用AIなら解決できる。なぜなら環境に適応するから。

330:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:24:44.71 WRFHVrF/.net
>>321
論点がずれまくってる。

331:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:35:21.56 WRFHVrF/.net
人工知能の技術書を手にとって読んでみて欲しい。
すごく原始的だから。少なくとも俺はすごく原始的だと感じた。
だから、特化型AIの中身がわかると、自然と何が出来そうで何が出来そうにないのかもわかった
だからこそ、汎用AIのようなのが必要だと考えた。
人間の脳は有機的なコンピュータなのだから、無機的なコンピュータにも出来ない訳がない
そして人間の脳は、訓練次第でなんでも適応できる。しかし機械学習は、何に適用するかこそ自由だけど、一度学習を済ませると他に適応する柔軟性がない。そして、想定した範囲内なら上手く動く。少しでも想定範囲外になると動かない。
その点人間の知能は想定外でも上手く動く。実に不思議。

332:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:38:31.31 v1XCC+H+.net
>>323
どういう事?
>>320
サポセンから見れば顧客の数は(大人気商品なら)
何十億、何百億になるんだぜ?
そして彼らが出すアイディア(要望)は一人一日10個とか、
100個になるかも知れないんだ。
これの意味が分からない、
この理論が正しいなら、
汎用AIや特化型AIが組み込まれていない商品であったとしても、
商品の総数とクレーム数はそう変わらない。
要は必要とされる
サポセンの人数の合計値は変わらないんだけど、
特化型AIの場合だけ
サポセンの人数って無限に必要ってことだよね?
特化型AIの場合だけ、
無限に必要になる理由って何なの?

333:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:44:23.18 nqsdyMRz.net
>そして人間の脳は、訓練次第でなんでも適応できる。
>その点人間の知能は想定外でも上手く動く。

人間はあなたがいうほど汎用性ないと思うよ。
適性による向き不向きはあるし、とりわけ不器用だと想定外な事態はまるでダメ。パニックになる。

334:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:45:00.17 v1XCC+H+.net
>>324
すごく初歩的なのは、まあ開発当初だからね。
まあそれはいいんだけど、
別に今できる範囲を拡張しても、
大分問題が起きると思うけど、
君の思考の問題点は、
前提条件に設定されているものを、
重要視というか、神聖視しすぎている。
前提条件の神格化が起きてるせいなのか、
前提条件は仮定でしか無いのに、
到達地点であるかのような錯覚をしていて、
それ面倒だったら、
すっ飛ばせばいいじゃんって話を延々とループしてる。

335:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:48:39.71 WRFHVrF/.net
>>325
まぁほぼ思考実験みたいなものなんだけど、
前提としてサポセンのメンバは人間ね。
人間ならどんなクレームや要望にも答えられるでしょ?もちろん大多数の要望は特化型AIで置き換えられるだろうけど、
これを全ての要望に特化型AIでつつがなく答えられることを目指そうとすると、、
突然、無限のリソースが必要になる。
なぜなら、どんなに細かくて再現性のない要望も問題なく答えられるようにしてはいけないから。そしてそれを一つ一つ、特化型AIで解決器を創って潰していっても、
終わることがない。
なぜなら、再現性のない事象(=想定外の出来事)というのは現実に常に起こりうるから。

336:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:50:04.69 WRFHVrF/.net
訂正
突然、無限のリソースが必要になる。
なぜなら、どんなに細かくて再現性のない要望も問題なく答えられるようにし[なく]てはいけないから。

337:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:54:16.09 z4y8jG6+.net
結局シンギュラリティは思考放棄という悪弊を生み出している気がする。
何か困った問題がある→地道に少しずつ改善の道を探ろう  ではなく
何か困った問題がある→人工知能が全部解決してくる!   となってしまう
え、具体的にはどうやって?と聞くと
うるさい、シンギュラリティ否定厨が!!コンクリートに頭ぶつけて脳漿ぶちまけろ!!
となってしまう。何でも人工知能がやってくれるとおもってるんだろうなぁ。

338:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:55:18.37 WRFHVrF/.net
>>326
でも、どんなこと、どんな新しいことを教えても覚えない人というのは、ほとんど居ないと思うんだよね。

339:オーバーテクナナシー
16/12/14 22:57:15.06 v1XCC+H+.net
>>328
特化型AIで解決できない問題は、
人間が処理したらいいだけの話しなんじゃ?
そもそも意味が分からない部分は、
特化型AIを噛まさずに、
全部人間がサポートするなら、
サポートは可能な前提なってるんだよね?

340:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:00:33.75 v1XCC+H+.net
>>332
>そもそも意味が分からない部分は、
>特化型AIを噛まさずに、
文章が悪いか、
訂正
そもそも意味が分からない部分は、
特化型AIを含まない商品の場合は、

341:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:02:14.74 WRFHVrF/.net
>>327
つまり人間の知能を[重要視、神格化]しすぎていると?
[人間の知能の汎用性]は仮定でしかないと?
[人間の知能の汎用性]が[汎用AI]としての到達点では無いと?
主張しているわけだね?
う~ん、盲点だった…
逆説的に考えてもこの命題は[真]だと思うんだけどなあ。
つまり汎用性が無いなら、ここまで文化が豊かになることも無いし、人類皆一様に(ブレなく)出来不出来があるべきだし、
これほど個性がバラバラになることも非常に考えにくいと思うんだ。

342:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:02:15.03 JFcJxoSx.net
久しぶりにユリ・ゲラーみたんだが
テレビに念を送るからってんでスプーンを
『テレビに載せろ』だと?
テレビは薄型になったんだよ載らねーだろw

343:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:10:00.68 v1XCC+H+.net
>>334
>人間の知能の汎用性
前の部分の、
人間の知能が仮定でしか無いからね。

>[人間の知能の汎用性]が[汎用AI]としての到達点では無いと?
そんな話一切してないだろうに、
その定義はハードルが高いだけで無駄だって話しかしてないよ。

344:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:10:20.43 WRFHVrF/.net
>>333
人間を挟めばいいって言うのは、
汎用AIを挟めばいいって主張する事と同義だよ。

345:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:10:45.74 nqsdyMRz.net
>>331
そりゃある程度は対応出来るとは思うが。接客など対人の場合は難しいね。

346:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:14:16.35 WRFHVrF/.net
>>336
ふーん。君の、主語を省略した書き方だとこちらで補うしかなくてね。

347:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:16:03.15 nqsdyMRz.net
場数を踏まないと慣れないから、人間の知能の汎用性っていっても怪しいもんだ。むしろ心理的な動揺がない分、クレーマー対応なんてAIの方が上手く処理出来そうだな。

348:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:25:29.47 v1XCC+H+.net
>>337
>人間を挟めばいいって言うのは、
>汎用AIを挟めばいいって主張する事と同義だよ。
何を言ってるの?
物理的に存在している商品数の合計を、
今は、人力でサポートしてるはずなんだけど、
その商品の販売合計数が特化型AIのOSを組み込んだら、
膨大に増えるの?
掃除機やら、洗濯機は一家に1台あれば十分だけど、
特化型AIを組み込んだら10台は必要になるとか言いたいの?
そうじゃないだろ?
商品の販売数というのは、限界効用が働くので、
無限には増えない、
つまり特化型AIのOSのを組み込もうが、組み込まなかろうが、
販売台数の上限は基本的に変わらない。
そして、特化型AIのOSを含まない既存の商品数を、
既存のサポート人員で回せてるのに、
そこに特化型AIのOSを組み込んだ場合だけ、
クレームの数が無限化する理由は何なの?って話。

349:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:28:56.69 WRFHVrF/.net
>>341
まぁこういう事言われるから
事前に「ほぼ思考実験」と釘を指しておいたんだけれども。

350:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:32:50.06 WRFHVrF/.net
>>338
そう、その「そりゃある程度対応出来る」のが汎用性だと思うのよ。
けど特化型AIの場合はそうは行かないでしょ?対応できません。計算できません。終わり。ってことになる。

351:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:32:53.16 v1XCC+H+.net
>>342
思考実験だからOKではないんだけど?
思考実験なら、論理矛盾を排除しないと意味ないんじゃ?
論理矛盾を抱えた思考実験を元に、
他人の主張を、論理攻撃するのは意味が無いというか、
無茶がありすぎるよ。

352:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:39:36.46 WRFHVrF/.net
ああ…もう俺の脳みそが限界突破しそうだ。
>>341
そうじゃないんだよ。この思考実験ではサポートを全て(漏れなく)特化型AIで置き換えようとする場合という設定なんだよ。
レス辿ってもう一度確認してほしい。

353:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:48:50.32 6aQuseZz.net
・・・ここみて思ったことは
できるできないなんて議論は堂々巡りでしかないんだなって

354:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:53:48.27 v1XCC+H+.net
>>345
>思考実験ではサポートを全て(漏れなく)
>特化型AIで置き換えようとする場合という設定
なら、前提を変えればいいってだけの話で、
>>332で、
特化型AIで補えない部分は、
人間使えば良いじゃんって話をしてると思うけど?
しかも、今人間でサポートできてるのに、
特化型AIにしか修理させないというのは、
その縛りにしなければならない理由が必要だと思うけど、
それは、どういう理由を用意してるの?

355:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:54:16.89 v1XCC+H+.net
>>346
まあ、無駄だね。

356:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:56:27.97 WRFHVrF/.net
サポートセンターを人間100%で回している状態から、特化型AI100%に回す状態に置き換えるという目標を達成するために、その問題に適した特化型AIを開発するとする。
その場合、その特化型AIを開発するためのリソースは無限大になる。
なぜなら特化型AIは大多数の要望には巧く応えられるが、再現性のない事象には対応できず、必ずヘマをしてしまう。
ヘマをした事象に対応するためにAIv2を開発する。しかし、また不備が見つかった。再びヘマをやらかしたのだ。そしてAIv3を作る。また新しい要望が見つかり、対応せざるを得ない。AIv4。
結局、新しいことに対応するためだけに、人間(若しくは汎用AI)を置くハメになりましたとさ。とほほ…。チャンチャン。
こういう事。

357:オーバーテクナナシー
16/12/14 23:59:12.59 WRFHVrF/.net
まぁAIv百億になろうと新しい要望に対応し続けなければいけないわけで
(当初のサポートを全て特化型AIで置き換えるという目標を達成するために)
無限のリソースがいるわけです。

358:オーバーテクナナシー
16/12/15 00:02:18.08 VazSPJaD.net
ところがドッ�


359:Rイ、特定問題解決器である特化型AIを用いずに汎用AIであれば未知の状態にも対応できるわけです。 計算不能です。とはならない。 この対応とこの対応を組み合わせてクレームに対応してみようかな?等と柔軟に応対するわけです。これは特化型AIには無い特徴。



360:オーバーテクナナシー
16/12/15 00:11:31.32 VazSPJaD.net
>>347
会社のコスト削減。人件費削減。
お客様の利便性向上。待ち時間短縮。
サポート員の教育コストの削減。などなど。

361:オーバーテクナナシー
16/12/15 00:17:57.19 VKeTEOlU.net
そのうち「自動運転のえーあい、10兆円でーす」とかなって
結局かねかかりすぎてさほど利便性は増さない、に10億円。

362:オーバーテクナナシー
16/12/15 00:32:00.69 m9dCldRX.net
>>349
まず企業がなぜ、AIに切り替えるかを考えよう?
特化型AIだと新規問題が出てきた場合に、
コストが無限大化するなんて仕組みが仮にあったとして、
その方向性に進む必要はある?
企業が取れる方針の自由度と、
特化型AIに全てを任せなとダメな理由との
整合性が取れていないよ?

363:オーバーテクナナシー
16/12/15 00:33:22.56 m9dCldRX.net
>>354つづき
通常だと、
特化型AIに大体の問題を解決させて、
処理できない問題を人間が解決するという方向性になる。

どうして、特化型AIに全てを処理させる設定になってるかが説明できてないよ。
企業はコストカットの為に、
特化型AIを導入していくんだよ?
そして仮に、企業が特化型AIの集合体を汎用AIとして売りだしたからとしても、
その建前を、企業が順守する必要性はないというか、
汎用AIとして売りだしたから、全部、汎用AIに任せないとダメな訳でもない、
費用対効果をみて、安くつくなら人間を使えばいい。
>>322にもあげたけど、
人間使えってだけの話。
サポセンのAIが対応しきれないから、
人間が対応してきたってキレるクレーマーは、
そうはいないと思うよ。
まあ、変なやつを0にする事はできないけどね。

364:オーバーテクナナシー
16/12/15 00:39:55.52 VazSPJaD.net
まぁこれ別にサポセンじゃなくても
会話ボットでも、何でもいいんだけどね。
>>355
目標になぜ?と言われても…

365:オーバーテクナナシー
16/12/15 00:40:42.76 TBWPpZZB.net
330 : オーバーテクナナシー2016/12/14(水) 22:54:16.09 ID:z4y8jG6+
結局シンギュラリティは思考放棄という悪弊を生み出している気がする。
何か困った問題がある→地道に少しずつ改善の道を探ろう  ではなく
何か困った問題がある→人工知能が全部解決してくる!   となってしまう
え、具体的にはどうやって?と聞くと
うるさい、シンギュラリティ否定厨が!!コンクリートに頭ぶつけて脳漿ぶちまけろ!!
となってしまう。何でも人工知能がやってくれるとおもってるんだろうなぁ。

バカ?
アンタがいう
何か困った問題がある→地道に少しずつ改善の道を探ろう
の積み重ねだろ。
シンギュラリティは結果論なんだよ。
今から出来る出来ない論じても意味ない。

366:オーバーテクナナシー
16/12/15 00:41:58.46 TBWPpZZB.net
思考放棄なんて誰もしていない、
そういうレッテル貼りを勝手に否定厨が行って悦に入っているだけ。
ほんとバカらしい。

367:オーバーテクナナシー
16/12/15 00:46:03.28 TBWPpZZB.net
295 : オーバーテクナナシー2016/12/14(水) 20:31:25.99 ID:z4y8jG6+
ただ、目先のお金儲け以外で汎用人工知能をマジメに開発してる人ってほぼゼロだよね。
日本でもそんな研究者いない。
みんな、お金がほしいのさ。

まだ汎用人工知能なんて研究できる段階ではない。
言い掛かりを付けて楽しんでいるだけ。ホント無益。

368:オーバーテクナナシー
16/12/15 00:49:19.71 TBWPpZZB.net
ID:z4y8jG6
>何でも人工知能がやってくれるとおもってるんだろうなぁ。
>目先のお金儲け以外で汎用人工知能をマジメに開発してる人ってほぼゼロ

ありもしない事案を勝手に捏造してレッテル貼り。
ID:z4y8jG6+は、吉田清治や朝日新聞みたいな奴だねぇ。

369:オーバーテクナナシー
16/12/15 01:09:02.34 m9dCldRX.net
>>355
君の理想とする汎用AIは、
単に前提条件のハードルが異常に高い人工知能なんだけど
目的と前提が、すり替わっていて、
それがまず、自身で理解できていないんだと思う。
後は、オレが理解できないのは、
目標が高いからといって、
企業が取れる自由度を、
無限にコストがかかるであろうとか言う、
方向性に限定するだけの理由と、
整合性が理解できない。

コストカットの為の特化型AIを、
コストが無限大になる方向性で導入するって時点で、
目標の設定がおかしいだけじゃなく、
論理構築がおかしいとは思うが、
君の頭の中では整合性が取れてるのかもしれない。

370:オーバーテクナナシー
16/12/15 01:32:37.27 ACGQ3eKA.net
>>360
君って千葉県在住、もしくは出身?

371:オーバーテクナナシー
16/12/15 01:45:28.10 VKeTEOlU.net
>>362
だったら何だよ、シンギュラリティ否定厨がよぉ

372:オーバーテクナナシー
16/12/15 05:55:03.53 VazSPJaD.net
まぁ要はオレが言いたいことは細分化された特化型AIの寄せ集めでは汎用AIはできないと言う事であって。
細分化しても脳のアルゴリズムを手本とするならいざ知らず。

373:オーバーテクナナシー
16/12/15 06:00:25.88 gse8B7RZ.net
人工知能が読み解くあなたの「感性」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

374:オーバーテクナナシー
16/12/15 06:00:45.86 gse8B7RZ.net
米マイクロソフト、新型AI「ゾー」発表 人間と会話
URLリンク(www.nikkei.com)

375:オーバーテクナナシー
16/12/15 06:01:00.80 gse8B7RZ.net
レイ・フロンティアが環境エネルギー投資、いわぎん事業創造キャピタルへ1.4億円の第三者割当増資を実施
AI×行動情報「SilentLog Analytics」事業展開を加速
URLリンク(prtimes.jp)

376:オーバーテクナナシー
16/12/15 06:01:15.83 gse8B7RZ.net
「Haneda Robotics Lab」第1期事業者に採択、羽田空港でAI対話システム導入実験プロジェクトが始動
~オープンイノベーションで未来の空港を創る~
URLリンク(prtimes.jp)

377:オーバーテクナナシー
16/12/15 06:01:30.71 gse8B7RZ.net
【話題】クリーク・アンド・リバー社:
人工知能(AI)が解析するソーシャルメディア解析ツールの提供を開始
URLリンク(www.zaikei.co.jp)

378:オーバーテクナナシー
16/12/15 06:01:45.97 gse8B7RZ.net
LINEモバイル、LINEを利用した有人/AIチャットサポート「いつでもヘルプ」をスタート
URLリンク(www.rbbtoday.com)

379:オーバーテクナナシー
16/12/15 06:02:01.47 gse8B7RZ.net
人工知能があなたが進むべき職種を10秒で判断…AI進路支援サービス「タレントX」とは
URLリンク(roboteer-tokyo.com)

380:オーバーテクナナシー
16/12/15 06:03:00.86 gse8B7RZ.net
クリスマスの買い物をAIがサポート 米巨大モールで導入開始
URLリンク(forbesjapan.com)

381:オーバーテクナナシー
16/12/15 06:03:25.79 gse8B7RZ.net
坂村健の目 AIの限界 決めつけるな
URLリンク(mainichi.jp)

382:オーバーテクナナシー
16/12/15 06:04:25.83 gse8B7RZ.net
医療文書作成、AIで下書き シェアメディカルが開発
URLリンク(www.nikkei.com)

383:オーバーテクナナシー
16/12/15 06:04:50.61 gse8B7RZ.net
ロボットをビジネスに生かすAI技術(6):FinTechにおけるロボット/人工知能の活用事例
―集客、接客、資産運用アドバイス、ファンドマネージャ (1/2)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

384:オーバーテクナナシー
16/12/15 06:10:58.23 VazSPJaD.net
この思考実験では、別に具体的な打開策を見つけたいわけではない。当初の目標を達成するために全力を出したらどうなるか?と言う事を語っている訳で、企業の自由度とかそのへんは、目標に沿うように頑張るとその自由度がどうやっても限定されてしまう。
つまり、その開発している特化型AIをメンテし続けなければならないってこと。
コストカットの為と結局コストカット出来ていないという論理矛盾は、あえて矛盾していることを示しているんだけど、分からないみたいだねえ。
つまり、どれだけ汎用性の無い機能の詰め合わせである特化型AIを組み合わせたところで、ユニバーサルに対応するAIなんか出来っこないんだよ、ということをコチラは示したい訳。
だから、わざとその論理矛盾を示している。だからその論理矛盾の帰結として、「どれだけ細分化して特化型AIを統合しし続けても、汎用AIなんて、出来ないんだよ!」ってことを証明している。

385:オーバーテクナナシー
16/12/15 06:29:19.92 RBFL7KL/.net
>>373
坂村先生前向きじゃのう

386:オーバーテクナナシー
16/12/15 08:25:21.84 xAbgXUjD.net
>>373 >>377
坂村先生は老害じゃないね。

387:オーバーテクナナシー
16/12/15 08:31:26.85 76K0Y1Z3.net
シンギュラリティ信者って糖質ネトウヨみたいだよな
傍から見ると自分だけが世界の真相を知ってしまったと思い込んでるキチガイにしか見えんのだが
信じてる根拠が情報の出所のあいまいなネットだけだったり、すぐコピペ連投したり、何かに危機ばかり感じてるのもそっくり
極一部の教祖をやたら持ち上げられてるのも似てる

388:オーバーテクナナシー
16/12/15 08:42:33.61 qxHrbxYk.net
>>379
本読めよ

389:オーバーテクナナシー
16/12/15 08:46:56.62 Cw9MPOAb.net
新聞や雑誌やTVにも取り上げられるようになってるから、
自分だけが世界の真相を知ってしまったなんて思ってる人いないでしょ。
情報の出所はたいてい明示されてるし、危機感があり過ぎるのと同様に
なさ過ぎるのも困る。理解のある人を褒めるのはおかしなことじゃないだろうし。

390:オーバーテクナナシー
16/12/15 09:25:04.82 LHZMG4Zj.net
>>373
>>377
>>378
今読んできた。
「AIは戦争の年号は記憶しても、その実質を理解しない」への反論は
確かにそうだなと思った。
現代人だって昔の戦争について本で読んだり
映画で観て知ってるだけなんだよね。
だったら、脳の認知機能を機械的に再現すれば
機械も同じように認知できるってことだわな。
それが今のニューラルネットのモデルなんだ。
今年の囲碁チャンピオンとの勝負で、
コンピューターは「人間より偏りが無い」という
大きなメリットがあることがわかったし。
AIに裁判官やらせれば強そう。
それよりももっと原始的な生物の能力、危険を察知する
虫の知らせみたいなオカルティックな能力は、
ニューラルネットではない、他の機能があるのかもしれない。

391:オーバーテクナナシー
16/12/15 09:29:53.70 LHZMG4Zj.net
>>375
そのフィンテックって奴はバズワード
文系詐欺でしかないよ
ペッパーが出てきた時点でくっさ
チンカス消えろっ

392:オーバーテクナナシー
16/12/15 09:39:20.05 ErSWP/FR.net
>>379
内容には同意するんだけどさ。
そんな書き方して煽ると、また馬鹿みたいに暴れるのが目に浮かぶからやめ


393:といて欲しいな。 人工無脳 AI関連まとめページ作成君 みたいなソフトウェアが稼働してると思って取り扱えばいいんだよ。



394:オーバーテクナナシー
16/12/15 10:53:01.65 VI+Emf7Q.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

395:オーバーテクナナシー
16/12/15 11:02:26.22 3X+c34jN.net
>>382
虫の知らせは偶然や思い込みによる脳の錯覚に過ぎないだろう

396:オーバーテクナナシー
16/12/15 11:52:14.87 8wrcCMVI.net
>>299
関数を最適化する研究なんてとっくの昔からやられてるし、できる
誰も神のなんたるかを知らない事こそが問題
というか定義から神は不可知なのでill-posed

397:オーバーテクナナシー
16/12/15 11:53:08.26 m9dCldRX.net
>>364
>まぁ要はオレが言いたいことは細分化された特化型AIの寄せ集めでは汎用AIはできないと言う事であって。
それは企業に特化型AIをコストを無限大になる方向性で導入する縛りを受けさせる理由ではないよね?
君の思考の場合は大体の場合、
目標と前提がごっちゃになってると思うんだけど、
前提条件が使えない、役に立たない、使いにくい場合は、
それに、縛られる理由なんてどこにもないんだよ?
ただ、君の場合は、
前提条件が、目標とすり替わってるから、
前提条件の修正は、目的の修正になっていて、
恐らく、そのあたりで、自身の頭のなかで、
混乱が発生していて、論理構築がおかしいんじゃないかな?

398:オーバーテクナナシー
16/12/15 12:21:08.05 nsCg0C5u.net
>>250-251
俺は「意識」を持った人工知能が欲しいんだよ。だから人間の知能の模倣をする必要がある
それと、俺はグーグルにもIBMにも期待してない。理由は以下の通り
グーグル
・グーグルは「飽きっぽい」し、内部でゴタゴタしすぎ
例の完全自動運転の開発をやめた件はこの二つを如実に表してる
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
・ディープマインド頼り。そのディープマインドの連中はシンギュラリティをあまり信じてなさそうw
URLリンク(jp.techcrunch.com)
IBM
・グーグルと違い自力で頑張ってきたが、結局ヌメンタにすがった
>>253
俺も>>247の言う通り企業や大学が単独で人間の脳を解明するのは難しいだろうから
国家主導のプロジェクトに期待している
ヒューマンブレインプロジェクトはEUが解体しそうなのが気がかりだが
>>261
だな期待半分くらいがちょうどいい
あと、昔より人減ったか?少し増えた気がするんだが。昨日もなんJ民が来てたし
ただ、人が増えたと同時にキチガイ(ラッダイト野郎や自己紹介野郎)も増えた
>>265
マスコミと企業は「数字(視聴率と利益率)」しか頭にないからな
一般人は単純だからホーキングや関みたいな輩の煽りを真に受ける

399:オーバーテクナナシー
16/12/15 12:28:15.41 m9dCldRX.net
>>388
つまり君の思考パターンだと、
汎用AIは人間の脳機能を模倣した人工知能か、
それに類する物なんだろうけど、
これを目標にしているから、おかしくて、
こんなもの(人間の脳機能を模倣した人工知能)は、
前提条件の仮定でしかない。
それが達成目的と置き換わっているため、
話がおかしくなってるんじゃないかな?
脳機能を模倣した人工知能が、
君の理想とする、
人間に近いような挙動をする保証なんて、
どこにもなくて、
脳機能を模倣した人工知能なら、
人間に近い挙動をするかも知れないという、
仮定である事が理解できていないのだと思う。

400:2017年1~3月、地球解放
16/12/15 12:29:31.20 tIY9C918.net
URLリンク(prepareforchange-japan.blogspot.jp)
状況報告 2016/12/11
キメラグループの掃討が続いています。私たちは、ヤルダバオートという
生命体や残りのすべてのプラズマ・トップレット爆弾を除去する
最終フェイズに入っています。
この進展により、レジスタンス・ムーブメントは地表の情勢に対して、
より積極的な介入ができる段階まで到達しています。現在、アメリカ、
ロシア、インド、エジプトなどの国内にあるポジティブな軍組織の
イベント前の解放作戦に対して、レジスタンスの情報員は戦略的な
サポートを提供しています。これはまもなくシリア、イラクや
ウクライナの状況改善に反映されるでしょう。
この報告の冒頭に言及した各国の軍部内では、ポジティブ派とネガティブ派
の間に静かな戦争が行われています。この戦争の大半の部分は、諜報活動や
対敵諜報作戦によって行われ、決して一般住民に知られることはないでしょう。
片方は銀河の光の勢力で、もう片方はキメラ・ドラコ同盟で、軍はこの両者の
代理戦争の中心になっていると言ってもいいでしょう。この戦争が終わって
光側の派閥が勝利すれば、レジスタンスはイベントのボタンを押すでしょう。
完全開示の完璧な成功を確実にするために、水面下では多くのグループが働いています。
ドラゴンの情報源によると、彼らと他のグループは2017年の第一四半期に公式的な開示を
もたらそうと頑張っているそうです。この日程について聞いてみたところ、レジスタンスは
「ノー・コメント」で、プレアデス勢は「可能性はある」と答え、シリウス勢は
「もっと掛かりそうだ」という意見でした。従って、このブレークスルーの日程は
私の推測ではないことに注意して下さい。これはあくまでも私と一緒に活動しているグループの
有力な推測にすぎません。レジスタンスの慣例では、このブログでいかなる日時も発表しない
というのが普通ですが、今回はまだ一般開示できない特定の理由によって例外的に許されました。

401:オーバーテクナナシー
16/12/15 12:30:42.33 nsCg0C5u.net
ギズモと日経うぜぇ
URLリンク(www.gizmodo.jp)
URLリンク(www.nikkei.com)

402:オーバーテクナナシー
16/12/15 12:32:01.30 nlAWOgK/.net
>>384
そら勿体無いで
エエか?
>やる前から否定的な奴らが大嫌いなんだよ。
>何かと言っちゃ、出来ない・やれない・普及しないの大合唱。
>とかく日本人は前人未到のチャレンジをする人間の足を引っ張ろうとする風潮が強い。
ここまでがフリや。
んじゃオマイは何やってんだって聞かれたら
何も答えられないで罵倒するw
これがオチや。
様式美やな。
呑み屋でテレビ見ながらエラソーに采配に文句つける奴おるやろ?監督かオマエは?
んでな、ここまで言うなら、甲子園くらいでとるんやろな、とか思わせておいて、まさかの野球経験なしや。
こういうボケを素でやりよるからには、千日前あたりで師匠と呼ばれとる。間違いない。
なんでAIの未来を背負って立ってるような偉そうなコト、外野席にいるのに言えるんやろな、コイツら。

403:2017年1~3月、地球解放
16/12/15 12:33:42.59 tIY9C918.net
ベンジャミンフルフォードレポート英語版の最後
URLリンク(www.geocities.co.jp)
最後に、アジアにいるCIA関係筋は、ニュージーランド首相の突然の辞任は
「南極の『基地』で起きていることに直結し・・・《首相を辞任した》
ジョン・キーは、いま何が起きようとしているかを知り、そうなったときに
自国の政府を指揮していたくないと思ったのだ」と述べている。関係筋は、
それ以上詳しいことは渋っていたものの、目前に迫った「艦隊《the fleet》」の
到着と関係があると、ほのめかしてくれた。彼が言っていたのは海軍の艦隊のことではない。
-----------------------------------------------------------------------------
つまりベンジャミン・フルフォード情報によると銀河連合の宇宙艦隊が地球に到着するのが
目前に迫っているというとんでもない情報を書いている。
------------------------------------------------------------------------------
今週のフルフォード日本語レポートの最後
最後に、南極絡みの異変についてCIA筋などからオカルト的な情報が寄せられ
てきている。情報源らによると、これまで隠されていた「とんでもない何か」が、
近いうちに世界人類に向けて公表されるという。具体的にそれが何かは未だ 
分からないが、最近、南極では「夜に光る青い雲」が観測されるなど、不思議な
現象も起きている。

404:オーバーテクナナシー
16/12/15 12:35:05.07 nsCg0C5u.net
>>391
精神病院へGO!もし、キミが重度の精神障害者だったら年金が貰えるゾ♥

405:オーバーテクナナシー
16/12/15 12:37:02.55 m9dCldRX.net
>>389
だから、人間に意識があるか、どうかの証明のしようがないのに、
何でAIに意識があるとか
どうとかを、前提条件やら目標に含めてるの?
仮に意識がある人工知能が生まれたとしても、
それが人間の意識と同じものであるか証明のしようがない。
つまり完成したとしても、
その人工知能の意識が本当の意識かどうかも分からんものなのに、
そんなものの、実装を目指すのは、
時間と労力の無駄だよって話。
それなら、人間ぽく振る舞うだけの
人工知能の完成を目指す方が、
ハードルが低いって話になる。

406:オーバーテクナナシー
16/12/15 12:42:03.85 nsCg0C5u.net
>>396
ボク午後から仕事なんで、どーぞ勝手にほざいててくださいw

407:2017年1~3月、地球解放
16/12/15 12:44:25.21 tIY9C918.net
トランプ大統領誕生後の世界の動き【NET TV ニュース.報道】国家非常事態対策委員会 2016/12/12
URLリンク(www.youtube.com)

408:オーバーテクナナシー
16/12/15 13:30:17.85 eK6DhvFm.net
>>390
少なくともシンギュラリティの中では
人間知能的な能力汎用AIは一つの到達点でしかない。
だから、結果的に、鳥を真似て飛行機になったように、脳を真似て、まったく別の物になっても構わない。
本当に脳を真似なくても出来る見込みが有るなら、その方法やればいいし。
少なくとも真似ない方法は全然到達方法を思い付けないよ。既存の方法で汎用AIが出来るなら、過去50年で完成しているはずだしさ。
何にせよ出力が完全ハンデなしのチューリングテストをパスするくらいの会話能力が有れば良い。意識っぽいものを外から観測できればそれでいい。

409:オーバーテクナナシー
16/12/15 13:39:36.47 LHZMG4Zj.net
>>389
グーグルの飽きっぽさは大学のサークルのノリだから
ハンカチ斉藤と同じで真剣さがない
工学研究者はグーグルの金で一生遊んでいたいんだけど
プロはそれは許されないし利益を出せる成果が求められる
食い散らかしたまま終了するのはそのせい
シビアなプロは台湾華僑のNVIDIAのような稼ぎ時に
ドラスティックな体制を取れる企業
今はテスラモーターズの自動運転用GPUで全力疾走中
いずれ、ネオコンの巨人インテルがFPGAで巻き返しを
図るのはわかっているから、CEOのジェンスン・ファン曰く
どんな製品をいつ投入するかのタイミングで勝負している

410:オーバーテクナナシー
16/12/15 13:41:57.05 LHZMG4Zj.net
>>399
鳥と飛行機とは全くの別物ではないだろう
紙飛行機やグライダーなんて鳥の飛行の一形態と原理は同じだぜ

411:オーバーテクナナシー
16/12/15 13:43:19.41 W+4jh7km.net
>>401
知らねえよw10スレほど前に同じ議論をしたときに全くの別物だと言われたから、そう言ってるだけだw

412:古屋遥人
16/12/15 13:59:10.69 doGlKNHI.net
俺の名前は古屋遥人。
職業はミュージシャン。
URLリンク(i.imgur.com)
東京都港区出身・在住。
URLリンク(i.imgur.com)
祖父は海軍大佐の古屋豪太。
URLリンク(i.imgur.com)
趣味は読書。
URLリンク(i.imgur.com)
特技はゲーム。
URLリンク(i.imgur.com)
好物はラーメン。
URLリンク(i.imgur.com)
どうかよろしく。

413:オーバーテクナナシー
16/12/15 14:01:07.29 a8U6yZh1.net
googleは自動車メーカーだから路上試験の許可が下りず
グループ会社に開発を移管しただけだろ
思い込み激しい奴は・・・w

414:オーバーテクナナシー
16/12/15 14:01:57.37 a8U6yZh1.net
Xだから 〇じゃないから

415:古屋遥人
16/12/15 14:06:51.38 doGlKNHI.net
>>393
お前、おーぷんの生き物苦手を荒らしてるおんJ民だろ?
ついてくんな巣に帰れ。

416:よしペロ
16/12/15 14:11:58.98 doGlKNHI.net
>>400
>ハンカチ斉藤
お前、斉藤さんスレで俺に粘着してるストーカーだろ?
ついてくんな巣に帰れ。

417:オーバーテクナナシー
16/12/15 14:19:55.03 LHZMG4Zj.net
>>404
違う。
グーグルの事情はもっと複雑。
大学気分の抜けない工学研究者のお遊びを事業経営者がカットした。
マネージャーに高額なライダーシステムの収益性の無さを指摘されて
自動運転のプロジェクトリーダーはトンズラこいた。
その代わりにテスラモーターズはNVIDIAのGPUを使った自動運転AIを
いち早く導入して商品化にこぎつけた。
さらに、GPUよりもFPGAを使ったAIの方がもっとコスパが良くなる事がわかって
今はインテルが買収したアルテラに注目が集まってるんだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

418:オーバーテクナナシー
16/12/15 14:34:19.16 W+4jh7km.net
LIDARも来年にはMITのイノベーションで小型化、安価のものが量産段階に入ってくるんだけどなあ

419:オーバーテクナナシー
16/12/15 14:42:11.58 nlAWOgK/.net
>>406
被害妄想も大概にしとき
なんやら訳のわからん写真をしょーこりもなく貼っとるお前なんぞに粘着する奴なんぞおらん
くだらんこと言ってないで、そういう行為が良いか悪いかくらい判断できるようになるまでROMっとれ、ボケ

420:オーバーテクナナシー
16/12/15 14:43:05.67 5TOAuSqf.net
どうもシンギュラリティって冷静に議論できてるやつが少ない印象
ツイッターでシンギュラリタリアン自称して啓蒙してるやつ見かけたんだけどそいつニートって自分で言ってたし
そらシンギュラリティが来てくれないと困るわな(日本人は労働教に支配されてるらしい)
ネトウヨブログで毎日韓国経済が崩壊してるのと一緒でいくらソース集めてもバイアスがかかりまくってて信用できないんだよな
別にシンギュラリティ自体を否定したわけじゃないから噛みつかないで欲しいけど

421:臥榻
16/12/15 15:08:33.62 doGlKNHI.net
!aku410

422:志村涼子
16/12/15 15:10:12.19 doGlKNHI.net
>>411
あなたもニートでしょ。

423:オーバーテクナナシー
16/12/15 15:10:54.98 f+fWDJOo.net
>>382
「AIは戦争の年号は記憶しても、その実質を理解しない」
これって、例えば戦争が起こったらどのような社会的影響があるか、人間よりも遥かに
明瞭に予見し列挙するAI、というのは別に何も不思議な存在じゃないよね。
ちょっと気の利いたデータベースでも、将来これくらいのことは普通にやるだろう。
で、そのAIが実質を理解してないっぽく見えるとしたら、結局その予見に対して
AIが自ら行動を起こさないからじゃないだろうか?
逆に戦争による社会的影響を回避するために、自動で何らかの対策を行うのだとしたら、
そのAIは真に戦争の実質を理解しているといえるのかも。
もしこのようなAIを「それはエアコンが自動で温度調節してるのと同じだ」なんて否定するなら、
人間だって、戦争の実質を本当に理解しているのか怪しいという話にしかならないと思う。

424:オーバーテクナナシー
16/12/15 15:12:48.95 5TOAuSqf.net
>>413
暇人学生です
ニートになる可能性ははっきり言って否定できない

425:志村涼子
16/12/15 15:20:05.82 doGlKNHI.net
>>415
暇ならバイトしなさい。

426:オーバーテクナナシー
16/12/15 15:41:53.34 ZpotU+Tt.net
ニック・ボストロム氏が言ってるように
猿が人間になる過程が既にシンギュラリティ位の
ブレイクスルーだったんだぜ。

427:オーバーテクナナシー
16/12/15 16:02:28.94 IJft/Cn/.net
「量子プロセッサ」はなにができるのか? 人工知能との組み合わせで広がる可能性
URLリンク(www.lifehacker.jp)

米マイクロソフト、新型AI「ゾー」発表 人間と会話
URLリンク(www.nikkei.com)

NEC、AIでビッグデータ解析 専門家不足に対応
URLリンク(www.nikkei.com)
人工知能サービス「Google アシスタント」が日本語に対応開始
AndroidとiPhoneなどのiOS向け新世代のメッセンジャーアプリ「Allo」で利用可能
URLリンク(blogos.com)

428:オーバーテクナナシー
16/12/15 16:54:23.52 aXUezvfX.net
お腹すいたわ~グルメテーブルかけ欲しいわ

429:オーバーテクナナシー
16/12/15 17:00:24.89 j4Cw1sVO.net
>>417
言語的特異点→技術的特異点

430:オーバーテクナナシー
16/12/15 17:07:16.18 TBWPpZZB.net
>>411
実際、韓国経済は青息吐息だろ?
財閥も銀行も経営を外資に押さえられているから、実は民族資本の純粋な韓国の大企業ってほぼ消滅してしまっている。

431:オーバーテクナナシー
16/12/15 17:20:28.44 m9dCldRX.net
>>399
>少なくともシンギュラリティの中では
>人間知能的な能力汎用AIは一つの到達点でしかない。
だから、それも定義次第だって。
ここの人間のシンギュラリティ観すら、
統一できていない 。
オレは、汎用AIとGODLIKE MACHINEは、
別物と想定していて、
GODLIKE MACHINEの完成をシンギュラリティと見てるけど、
カーツワイルの定義とかとは異なってる。
その定義論争はハッキリ言うと意味が無い。
どう定義しても構わないから、その上に組み立てた、
理論体系が、ある程度の範囲で上手く機能するなら、
それで十分なんだよ。
ところが、定義が目標に置き換わってることに気づいていないか、
混同してるから、
前提条件に、意識やら、人間の脳機能の模倣やら、
解析に膨大に時間がかかったり、
答えが出るはずもない問題に取り掛かろうとしてるんだけど、
それが、理解できないんだろうね。

432:オーバーテクナナシー
16/12/15 17:21:59.42 z9ftXirB.net
まあなんだ、シンギュラリティは起きないから安心しろ
いや起きないというよりも無いと言った方が正しいかな、そう最初からシンギュラリティなるものは無かったんだ
全てはマーケティング上生まれたマーケティング言語に過ぎないものなんだよ

433:オーバーテクナナシー
16/12/15 17:22:43.11 m9dCldRX.net
>>422つづき
結局人間は、意識やら脳の機能なんてものは、
入力に対して出力がある程度の水準で正常であるかどうか?
という基準くらいでしか判断の下しようがない。
つまり、完全に人間を模倣したと仮定される人工知能と、
人間っぽい振る舞いをしているだけ人工知能との区別なんて、
付けようがないんだよ。
それなら、
どっちの方が、完成させるハードルが低いかを考えれば、
人間っぽい振る舞いをしている人工知能を完成させれば良いだけなのに、
何故か創造性に富んでいて、
問題があればチャレンジして、
解決するという、
汎用AIというか万能AIを目指して、
自分でハードルを上げてるだけなんだけど、
それに気づいていない。
というか、ある程度、科学的な知識があれば、
この無駄な構造に気づくはずなんだけど、
東ロボくんの新井教授やらも含めて、
人間的な機能が模倣がされた人工知能じゃないと、
ダメみたいな、勘違いを起こす人間が一定数いるというのは、
理解できた。

434:オーバーテクナナシー
16/12/15 17:28:19.52 m9dCldRX.net
>>423
シンギュラリティが起きないから、
安心なんて話じゃないぞ?
特化型AIが問題だって話なのに、
シンギュラリティが起きないから安心だとか、
シンギュラリティハッピーが起きるから安心だとか、
なんて、
どっちも、問題がダブルバインドされて
すり替えられてるだけだと思うぞ?
どっちの答えも、
AI化が進んでも安心だと言う答えしか出てこない。
つまり、シンギュラリティが起きるから起きないで、
争っても、
どっちの主張の陣営にいようと、
答えは、どちらもAI化を進めろという方向性に、
情報が誘導されてる。
入り口が2つあるように見えて、
出口は1つになっている。
これは典型的なダブルバインドで、
この構造が問題だと思うんだけどな。

435:オーバーテクナナシー
16/12/15 17:37:46.07 m9dCldRX.net
>>425
オレは、シンギュラリティが起きようが、
起きまいが、
特化型AIによる技術的失業が加速していくから、
その問題を何とかする、社会システムの構築が重要で、
シンギュラリティが起きる起きない論争は、
単なる、目眩ましだとおもう思うよ。

今後、搾取される側の労働者の生活は、
厳しくなっていくんだけど、
労働者階級には、
シンギュラリティが起きれば、
皆が救われますよという、
現状のシステムではあり得ない。
現世楽土を提示して、
不満を緩和か、
目を逸らさせようとしようとしてるのかな?
本来は労働者階級にとって、
競争相手でしかないはずのAIを、
労働者階級の方から進んで導入を願うようになれば、
企業にしたら、
そりゃ、ありがたい話になるだろうからね。

436:オーバーテクナナシー
16/12/15 17:46:10.07 f+fWDJOo.net
シンギュラリティは、AI進化が行き着くとこまで行ったら
「その先はどうなるか人間には理解不能になるよ」という話であって、
むしろ話題としてはすごくどうでもいいんだよな、ぶっちゃけ。
思考実験としては面白いけど、シンギュラリティ後の話なんて
死後の世界の話をしてるのと大差ない。
むしろその手前のプレシンギュラリティの方が、話題としては遥かに切実だ。

437:オーバーテクナナシー
16/12/15 17:55:03.12 m9dCldRX.net
>>426
後は、汎用AIができれば、
労働が汎用AIを搭載した、人間型の汎用ロボットが、
労働を肩代わりするという、
発想もあるのかもしれないけど、
これも現実的ではない。
仮に、人間と同じか人間より多少優れた処理能力を持ったロボットが出来たとしても、
ハードの性能には限界があるので、
通常は自動車を一日に100台とかは作れない。
と言うか、
人型のロボットに自動車を1日100台も生産するスペックを詰め込む意味が無い。
それなら、
工場自体を自動車生産用の特化型AIと特化型ロボットにする方が、
圧倒的に効率が良い。
また汎用性を求めて、
自動車を1日に100台生産出来て、パソコンも1日100台生産出来て、
携帯も1日100台生産出来ます。
なんてスペックの汎用ロボットというか万能ロボットを作るくらいなら、
それぞれ物を置くスペースもいるので、
それぞれの工場を特化型のAIとロボットに組み替える方が
圧倒的に簡単だし楽になる。
そして、この方向性が通常の発展になるだろう。

438:オーバーテクナナシー
16/12/15 17:56:39.21 1K9MkBEw.net
>>427
宇宙の始まりと終わりは常に論争の的になる。

439:yamaguti~kasi
16/12/15 18:05:08.76 My+qmdF2.net
特に言われていない : シンギュラリティが起きれば、皆が救われますよ
巷間で言われている : シンギュラリティが起きる頃、皆が救われる基盤ができ始めますよ

>>虫の知らせ
>369 : YAMAGUTIseisei 2016/09/23(金) 12:29:28.84 ID:w4QTgk0B
> * 専門外 : ソリトン ( 波形概念 ? ) 演算能力 → 哲学文脈 記憶素子 ( 魂レベル記憶 余地 ? )
> URLリンク(google.jp)
スレリンク(future板:483番)#494

440:オーバーテクナナシー
16/12/15 18:13:48.47 m9dCldRX.net
>>430
>特に言われていない : シンギュラリティが起きれば、皆が救われますよ
>巷間で言われている : シンギュラリティが起きる頃、皆が救われる基盤ができ始めますよ
それの違いに厳密性を求めてどうするんだい?
結局のところ、シンギュラリティハッピーがいずれ起きるから、
AIを進めろって話なら、
シンギュラリティは起きないから、
AI化をどんどん進めても、何の問題もないってのと、
含めると、
ダブルバインドが、 トリプルバインドになって、
入り口が2つから3つになったけど、
結局はAI化を進めろって話で、
出口は1個のままじゃない?

441:オーバーテクナナシー
16/12/15 18:13:48.52 m9dCldRX.net
>>430
>特に言われていない : シンギュラリティが起きれば、皆が救われますよ
>巷間で言われている : シンギュラリティが起きる頃、皆が救われる基盤ができ始めますよ
それの違いに厳密性を求めてどうするんだい?
結局のところ、シンギュラリティハッピーがいずれ起きるから、
AIを進めろって話なら、
シンギュラリティは起きないから、
AI化をどんどん進めても、何の問題もないってのと、
含めると、
ダブルバインドが、 トリプルバインドになって、
入り口が2つから3つになったけど、
結局はAI化を進めろって話で、
出口は1個のままじゃない?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch