(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 48at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ 48 - 暇つぶし2ch45:オーバーテクナナシー
16/12/05 19:38:16.79 h8D7g6XR.net
>>23
> 労働価値の減少で、物価が下がって付加価値が下がるって事なのかな?
なんだろうな。その通りなんだが、なんでこう難しく考えるかね。
資源の価格+付加価値=商品の価格
みたいなふわっとしたイメージ浮かばない?
> 通貨以外の資産に、通貨のような価値があるというような、
> 考え方をしてるんだろうけど、
>
> 通貨以外の価値は変動してしまうので、
> 通貨の市場供給量によって価値はいくらでも下がるし、
> 逆に上がりもする。
通貨を基準にしてるようだけど、通貨自体も貨幣の一部でしかなくて、日本が破綻しても、さっきの話に出たハイパーインフレでもそうだけど価値が変動するわけだ。
他の資産は決済手段機能を円ほど必要としてないだけであってゴールドなんかそこらへんの通貨より優れてる。
日本でドルをベーシックインカムとしてバラまく事を想定すればわかるんだけど、交換コストが無駄になるだけで制度として破綻してないだろ?
金融肌の人間にありがちなんだが、日本銀行を中心に考えすぎてる。
日銀の信用が強いため円には価値尺度機能に一定の信頼があるだけにすぎない。
なんというか、間違ったことを言ってるわけじゃないんだが全部日銀や金融へ迂回して解釈してるというか、、うーん。
資産があればそもそも破綻を防ぐ必要性がないんだよな。
円が破綻するだけで、資産をドルに替えてドルで飯を買えばいいんだからさ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch