16/04/13 11:27:31.17 i5jaFDml.net
宇宙ホテル、2020年に打ち上げへ - 米宇宙企業が発表
URLリンク(news.mynavi.jp)
「宇宙ホテル」施設が2020年に打ち上げ。一生に一度は泊まりたい!
URLリンク(sorae.jp)
まだまだ先は長いが、ようやく第一歩だな。
560:小島
16/04/15 01:35:17.58 004/P8iQ.net
>>538
エネルギー源が何であれ、エネルギーを物質に転換するわけではないので、入力となる物質が
必要です。その方法では人間の排泄する物質の分解を別途考えなければならないでしょう。
要は物質循環のサイクルになっていなければ破綻するということです。
光合成と分解者のシステムの方が今の所はより妥当だと考えられます。
561:オーバーテクナナシー
16/05/02 21:07:40.60 TkFahk1+.net
>>508
島3無理だって話は何度も出てるけど
スレのルールで除外もできないから
純粋に幾何学的な器として考えても思考実験になるから
目くじらたてなくてもいいんじゃない?
562:オーバーテクナナシー
16/05/02 22:31:53.93 qa3pNbqP.net
島三号はミラーがNGなだけだから、全周陸地のシリンダー型コロニーで
コンセンサス取れてるんじゃなかったのか。
563:オーバーテクナナシー
16/05/02 23:06:40.56 SFAbxMYN.net
>>546
その場合の、動植物が自生できる照明の維持のコンセンサスが取れてない
生存環境として成り立ってそうな設計が出来てる訳では無いから、アイデアの域を出てない
564:オーバーテクナナシー
16/05/03 00:42:54.08 H8hT8Ywi.net
上手く生物が生きていけるかはさておくとしても、
広大な面積を相応の明るさで照らすってだけでも簡単な事じゃないよな。
565:オーバーテクナナシー
16/05/03 05:59:52.41 p269rBu9.net
ようやく議論の取っ掛かりが出て来たな。
では、持論。
光源は太陽光。これを電力に変換しない。
電力を介すと2段の変換ロスが発生するし、ロスは余計な廃熱となる。
太陽に対して静止した薄膜集光鏡で断面積の小さい導入口を介して
コロニー内に導き、内部を照らす。
導入口は自転軸でも、光路を曲げて周辺部からでもよい。
デザインはケースバイケース。
566:小島
16/05/04 20:58:13.54 aqqK3Hph.net
居住区がシリンダー型と仮定した場合の集光鏡の形は
\ /
||
||
└┘
こんな感じでしょうか(ズレてたらごめん)。
光源としてはその意見が現状ではベターかな。多分、過去にも同じようなことを書いてくれて
いたと思うので、初出と間違われない方がもっといいと思う。「持論」が初出ということも
あるので。
それよりも
>>デザインはケースバイケース。
こっちに禿げしく胴衣(死語)。デザインは機能に従属すべき。機能の定義がないなら仕方ない
けど、可能な限り機能の定義の方を優先すべき。この場合の機能は「地上における太陽光の実現」
かな。取り入れた太陽光をコロニー内壁に照射する前に、オゾン層他のフィルタ機能を組み込む
わけだ。
567:オーバーテクナナシー
16/05/04 22:11:37.14 p5bM9mpP.net
島3号の採光は1枚(全3枚)のミラー板だから長すぎて遠心力に耐えられないけど
短いミラー板、数十枚に分けて細かいヒダヒダ、ささくれ状に配置したら、ちょっとづつずらして
各ミラーが互いにさえぎらないように配置したりして、
568:オーバーテクナナシー
16/05/04 22:52:45.77 bwQSWgM1.net
単純に自転しない6枚か8枚のミラーでコロニー全体に光が当たるようにすればいいだけじゃないかね
外壁の窓の無い部分には太陽電池はっときゃエネルギー回収できるし
窓もでかいの3個じゃなくて小さいのを100万個くらい作ってウィンドウウィンド起きんようにして
中から見たら反対側の地面全体が発光してるように見える感じで
個々の窓にフィルタで色をつけたりすれば反対側の地面を電光掲示板みたいに使えるんじゃないかと思うし
569:オーバーテクナナシー
16/05/05 04:05:25.72 d7weG2EY.net
小さい窓が沢山あるコロニーけっこう面白いかも
リアルな想像図を見てみたい
570:オーバーテクナナシー
16/05/05 07:10:35.93 vdgUiUeK.net
>>552
窓っていうか素の太陽光じゃ面積もったいないんだなあ。
100倍に集光して通せば断面積は1/100で済む。
構造的にも透明な材料は強度弱いから床に穴開けるんなら極力小さい方がいい。
光学繊維でシャフトを床に通して、景観の邪魔にならない程度の低い塔を林立させて
対向する地面を照らすようにしてもいいと思う。
光学繊維ってのは言葉の綾で、強度的に強いなら棒状のクリスタルでも一向に構わない。
571:オーバーテクナナシー
16/05/05 12:23:33.20 6FiKOJDk.net
採光の問題って常につきまとうけど何かしらのブレイクスルーってないんだろうか?
人工的なのはイヤなんだよね
太陽光をそのまま保存して使える技術が欲しい
>>551
でも採光部の外側とかには普通に支柱入れられるし言われてる程無理はないんじゃない?
572:オーバーテクナナシー
16/05/05 19:32:37.44 ks4+vjeJ.net
>>546
ミラーだけではない
シリンダーを長軸に沿って回転させるのは不安定で動的な姿勢制御が必要になる
トーラスのほうが安定する
机の上で鉛筆を回すのは困難だがコマなら摩擦で止まらない限り安定してる
573:オーバーテクナナシー
16/05/05 20:46:06.46 vdgUiUeK.net
>>556
> シリンダーを長軸に沿って回転させるのは不安定で動的な姿勢制御が必要になる
すまんが、それ間違い。
物体の回転は慣性主軸3方向のうち、慣性モーメントが最大の軸と
最小の軸で安定する。
シリンダーの軸は後者に該当するので安定。
574:オーバーテクナナシー
16/05/05 20:59:17.82 2CM0yfHx.net
前から思ってたけどトーラス型と島三号型の違いってミラーの位置の違いだけだよね?
軸方向の長さと直径なんてそれぞれの定義だとどうでもいいし(こだわる必要もないし)
575:オーバーテクナナシー
16/05/05 23:05:23.01 ks4+vjeJ.net
モーメント最小の軸で安定するのは
部分的に逆回転するデュアルスピン方式の衛星の話だと思うが
シリンダー形状コロニーは単純スピン方式になるので最大軸で回転させないと安定しない
URLリンク(www.star-glider.com)
>付け加えると、円筒のように細長いものが宇宙空間でその長軸を自転軸にして回転するというのは、そもそも制御しなければ無理なことで自然には起こらない。
>宇宙空間で物体がそのように回転するとき、ちょっとした外乱があると、何もしなければ歳差運動をはじめてしまい、そのうちにとんぼ返りするような回転(フラットスピン)になる。
>現実にも、米国初の人工衛星エクスプローラー1号(1958年)にて、細長い形状の長手軸を中心に回転させることで姿勢制御(スピン安定)を狙ったところ、ひどい回転に陥ってしまったという事例がある。
576:オーバーテクナナシー
16/05/06 00:04:08.38 t1EatlHa.net
思うのは勝手だが事実なのでな
577:オーバーテクナナシー
16/05/06 03:21:43.92 E5Zrgte9.net
なるほど、人工衛星での事実があるんじゃ、シリンダー型コロニーは根本的に否定されるべきだな
元々のデザインとしては回転ミラーで広がってるので安定してたって事だったんだろうし
578:オーバーテクナナシー
16/05/06 05:42:24.05 BnLGaysj.net
くっさ
579:オーバーテクナナシー
16/05/06 06:24:26.35 iOzQT/Pb.net
オニールシリンダーがデュアルスピンなのは安定させるためだろ
はい解散
580:オーバーテクナナシー
16/05/06 15:24:28.89 JEZsX1S1.net
>>563
それは逆に方向が固定するのを防ぐためだったと思うが…
581:オーバーテクナナシー
16/05/06 18:27:34.01 Bdohlg11.net
参考になるまとめを見つけた
URLリンク(togetter.com)
@ansur_nied 「内部にエネルギー消散がある場合、MOIRがσ<1であるロッド状の衛星は不安定」なんですよ。URLリンク(t.co)
@ansur_nied スピン安定衛星って、基本的に細長くなくて太短いじゃないですか。それはこういう理由からです。スピンしていない部分があって、そこのエネルギ散逸が本体よりも大きければ安定するのですが、スペースコロニーでそれはないだろうと…。
582:オーバーテクナナシー
16/05/06 19:24:09.45 GfyLXVzW.net
ってことは、細長くして床面積を稼ぐ設計はいけてないってこと?
床面積を増やそうと思ったら、同時に直径を太くするか、
コロニー自体をたくさん作るしかないのか…
583:オーバーテクナナシー
16/05/06 19:50:40.85 t1EatlHa.net
単独のシリンダーが不安定なのはいいが、
島3号はそうじゃないよな。
584:オーバーテクナナシー
16/05/06 19:53:19.16 E5Zrgte9.net
元々のデザインである回転ミラーを付けて、ミラー部分の広がってる回転で安定させるってデザインも有りそうな
三枚の分割ミラーはダメだから全周繋がってる360°ミラーで
三枚のガラス窓はダメだから、小さな小窓が無数にある採光で
ミラー先端の遠心力に耐えるのが当時は謎物質の強度が必要だったが、
今ならCNTでミラー構造体ってのも未来技術としては範疇内だし
585:オーバーテクナナシー
16/05/06 19:56:45.41 E5Zrgte9.net
>>567
島3号は大きく広がった三枚の回転ミラーで安定性を確保してるからね
今回の話題は、三枚分割採光だと問題が有るから密封型って言われてたが、
密封型にしてしまうと、味噌擂り運動起こした時に不味くね?だから
586:オーバーテクナナシー
16/05/07 00:12:48.87 AXuvBGYH.net
>>566
直径は後から増やすのが難しいから
どうしても一つの島三号でそれやりたかったらバームクーヘン状に2重3重?
しかし内側と外側で回転速度が異なってくるな
採光もめんどくさくなりそうだし
3重目採光部 /
3重 □
2重目採光部 /
2重 □
1重目採光部 /
1重 □
中心軸 =
1重 □
1重目採光部 \
2重 □
2重目採光部 \
3重 □
3重目採光部 \
587:オーバーテクナナシー
16/05/07 00:22:53.43 pPePukYi.net
もうトーラス形でいいじゃんw
588:オーバーテクナナシー
16/05/07 00:29:14.22 AXuvBGYH.net
トーラス型だって拡張性ないやん!
589:オーバーテクナナシー
16/05/07 01:11:51.30 gBhNZqfv.net
並べればええんやで
590:オーバーテクナナシー
16/05/07 05:31:50.03 GsKGWobr.net
コロニー同軸に複数とかバカくせー
リスク増すだけでメリットは極小
場所だけはほぼ無尽蔵にあるのが宇宙空間のメリットなのに
591:オーバーテクナナシー
16/05/07 05:40:26.64 UIOSZSa+.net
場所は広くても速度が半端ないから、整列が悪いとちょっとした操縦ミスでものすごい衝突事故が発生してしまうのよ。
592:オーバーテクナナシー
16/05/07 05:56:23.28 GsKGWobr.net
操縦て、コロニーは質量大きいから一度建造したらそうそうあっちこっち
動かせるもんじゃないぞよ。
反動推進てすごく効率悪いから、コロニークラスの質量移動は他のギミック
使った方がいいし。
593:オーバーテクナナシー
16/05/07 06:00:28.03 UIOSZSa+.net
速度が速くて質量が大きくて容易に方向転換できないから、整列が悪いと気が付く前に正面衝突したり、あるいは急激な方向転換で内部に恐ろしいGがかかって中の人が圧死したりあらぬところに放り出されて事故になったりするよ。
594:オーバーテクナナシー
16/05/07 06:10:39.08 3UZqO8Wv.net
巨大トーラスってあんまり考えたことなかったけど
スタンフォード・トーラス級に比べて回転数ゆっくりで済むし悪く無さそう
595:オーバーテクナナシー
16/05/07 06:33:28.45 GsKGWobr.net
デカくすりゃ解決するんなら最初からそう設計すんだよなあ。
スタンフォードトーラスがなぜあのサイズなのか考えたことないのか。
596:オーバーテクナナシー
16/05/07 08:02:20.50 AXuvBGYH.net
なんか議論が発散してんな
小さいサイズから拡張する時どうすんのって流れやろ
597:オーバーテクナナシー
16/05/07 08:52:36.77 JSxvrcYX.net
シリンダー型って構造自体は、回転体としては合理的ではある
特に並べる時には
一つだけとか、二つ組とかだと味噌擂り運動を抑制できず困るが、
四つ以上を剛体で連結すれば、問題が解消する
最低構成を4シリンダー以上にして、梯子状に長くして行くって手は有るかも
二つ組じゃ味噌擂り運動を抑制できないのは、まず回転体同士を連結するので、
連結部分を固定できないってのを考えれば分かるはず
四角く連結してる角が自由回転状態だと捻じれ振動を抑制できない
598: でももっと長く多数が連結されて、逆回転が交互になってれば、連結されてる部分が波打たなければ振動にならない まあ波打たないためにコロニーのシリンダー部分に要求される以上の剛性が必要になるが
599:オーバーテクナナシー
16/05/07 09:37:59.03 pRKW8Z0w.net
そんな剛性のある構造物ができるのだろうか
できたとしてもシリンダー本体と太さが変わらなかったり
トーラスを軸で串刺しにして連結したほうがよくない?
600:オーバーテクナナシー
16/05/07 16:27:48.62 sAAlCuYx.net
串刺し連結てw光源どうすんのよ
601:オーバーテクナナシー
16/05/07 16:51:14.67 JSxvrcYX.net
スタンフォードトーラス的に考えりゃ、
トーラス同士の間の隙間にミラーだろう
602:オーバーテクナナシー
16/05/07 17:47:57.19 pRKW8Z0w.net
ハブと二次ミラーの間に隙間があるから
これを通して一次ミラー一枚あたり2プラッタの構造
さらに一次ミラーを上下につけて上下対称の構造にすれば4プラッタ
放熱板をどこへ持っていくか…まあなんとかなるでしょ
603:小島
16/05/07 17:48:48.99 BMouMoEU.net
>>566
別々にコロニーを作るのが本筋です。だからこそ島1号、2号、3号などがあるわけで。
「別々に作るという流れだけど、拡張するという方向はどうか」というなら話は別です。
>>574
追加のトーラスは別の空間で作って、移動して並べるのは可能かと。同じ場所で作る
よりは安全。別々の場所で回転させる方が良いと思うけど。
604:オーバーテクナナシー
16/05/07 22:17:50.73 B/AY6j6S.net
放熱は物質を放出しないと無理じゃね
605:オーバーテクナナシー
16/05/07 22:22:14.34 GsKGWobr.net
真空中でも有効な放射という熱伝達の形態があってな
606:オーバーテクナナシー
16/05/07 23:44:23.15 B/AY6j6S.net
いやたぶんだけど工業部エネルギー部の排熱は放射じゃ追いつかない気がしている
607:オーバーテクナナシー
16/05/07 23:53:28.41 JSxvrcYX.net
スペースコロニーに放射での排熱量の上限は無いぞ
日蔭側に放熱板の面積を増やして行けば無限大だ
単にコスト上の実質的な上限が出来て来るって程度
608:オーバーテクナナシー
16/05/07 23:55:01.74 B/AY6j6S.net
いや単位時間効率の話
609:オーバーテクナナシー
16/05/08 00:17:03.00 pof2YI0W.net
>>589
気がしてるだけじゃあ…
精神安定剤出しときますんで飲んでくださいねーw
放熱板の話したから?
スタンフォードトーラスには必ず放熱板が描いてあるんで
610:オーバーテクナナシー
16/05/08 01:00:48.84 LWq0P0vc.net
なんで疑問を呈したら精神安定剤とか言い出してるんですかねえ…
611:オーバーテクナナシー
16/05/08 01:28:58.34 eJVL59Yg.net
>>591
単位時間効率の話ってのが一体何処に繋がってるのか分からんぞ
放射って物理現象は、時間が無関係と言うか、時間を掛ければその時間分放熱するだけって言うか
宇宙マイクロ波背景放射との温度差で放熱してるんであって、面積に比例するだけの話
単位時間効率って、時間当たりの値の話がそもそもの前提でしかない
612:オーバーテクナナシー
16/05/08 01:48:23.02 19B45ewt.net
排熱の問題ってそれ単体で語ってるスレねーの?
これだけで結構な題材だよね
613:小島
16/05/08 01:53:46.67 pbASf0/N.net
>>592
最初の2行を、後ろの2行が台無しにしてます。
内外部の熱量と放熱量を明らかにしないならば「気がしてるだけ」と変わりません。
スタンフォードトーラスの場合、内部で何も熱を発生しないと仮定して、300[MJ/s]
以上の熱量が降り注ぎますね。うち、どれだけを取り込み、どれだけを排熱できるのか、
桁だけでも提示すべきだと思いますが、どうですか?
アルベド値をどうするか、昼間に導入する陽光をどうするか、ラジエータをどう配置
するか、そもそもラジエータに頼ってよいものかどうかなど、議論を詳細化する方向に
向かわなければ無意味だと思います。
614:オーバーテクナナシー
16/05/08 02:06:42.63 eJVL59Yg.net
>>595
別に未来技術の話では無いから、今現在の技術として学会とかの話になるような
少なくともこの板にスレが立つ訳が無いよね
615:小島
16/05/08 02:07:22.27 pbASf0/N.net
>>595
しかし放熱そのものの話題であれば別の板の話題ですし、解決策としてはスペースコロニー
に特有の解決方法にしかならないのではないでしょうか。
スタンフォードトーラス、というよりもトーラス型をイマイチ推しにくいなあ、と長年
感じている理由が、この排熱です。スタンフォードトーラスの排熱パネルは、その辺り
ある程度分かっていたからだと思うんですが、十分に分かっていないとも思えます。
616:小島
16/05/08 02:08:17.94 pbASf0/N.net
>>597
かぶってしまった。申し訳ない。
617:オーバーテクナナシー
16/05/08 02:09:02.06 eJVL59Yg.net
>>596
放熱板にアルペド値は無関係だぞ
真っ黒な方が放熱には良いくらい
そもそも、アルペド値が問題になるような、太陽光線が当たる状況じゃ宇宙空間じゃ放熱板とは言えない
618:小島
16/05/08 02:12:28.48 pbASf0/N.net
>>600
そんな勘違いをされるとは思ってもみなかった。
それは「コロニーのアルベド値」と考えてください。
619:オーバーテクナナシー
16/05/08 02:19:38.60 eJVL59Yg.net
>>601
ああ、そういう意味だったか
コロニーのアルペド値は、従来から、植生のために地熱を摸するには黒くするしかなかろうと思ってたんで
最大限に熱を得て、放熱板で充分に放熱するのがコロニーの基本設計だろう
そういう事を考えると、スタンフォードトーラスは当時としては良く考えられてるが、
オニールのは素案というか何も考えてない絵面だけのインパクト勝負だよなあ
620:小島
16/05/08 02:44:56.58 pbASf0/N.net
スタンフォードトーラスとオニールの関係と言えば、元々スペースコロニーのRPMは1以下に
抑えるべきと提言していたのに出てきたデザインがベルナール球殻(半径250m強)だったので、
「オニールには任せておけぬ」とばかりにやらかしたものだそうですね。その提言とスタンフォード
トーラスデザインの中心人物はWink氏と言うらしいですが、この人のことはそれ以上調査
できていません。オニールも別の島1号をデザインしていますが、日本では殆ど知名度がありませんね。
過去ログでも一人しか言及していないようです(パート6の989-990、同一IDなので同一人物。ちなみに
991は私)。
621:オーバーテクナナシー
16/05/08 06:07:34.61 V2LHaC55.net
コロニーの廃熱の話を心配してる人がいるが問題ない。
コロニーで使うエネルギーの源は太陽光のみ。
廃熱できないわけがない。
ちなみにトーラス部ばかりが話題になるスタンフォードトーラスも
巨大な放熱器が付属している。
622:オーバーテクナナシー
16/05/08 08:12:06.59 Sgo7VW8C.net
>>598
形状と廃熱はあまり関係ない
長年何を考えてるかわからないが
太陽があたる部分に銀塗装すればいいしだけ
スタンフォードトーラスには回転しない外壁がつくデザインもありこっちのほうが太陽熱遮断に優れている
623:オーバーテクナナシー
16/05/08 09:32:23.19 V2LHaC55.net
回転しない外壁が付くのが公式。
省いているのは半可通の画家が描いたもの。
624:小島
16/05/08 12:54:16.60 pbASf0/N.net
>>605
物質循環です。
あと、スタンフォードトーラスのパッシブシールド(外壁)は、コロニー内部に入れたほうが
楽なんじゃないだろうかと前スレで書きましたが、どうでしょうか。圧力増加分は 45 [kPa]
(0.45気圧)。内部気圧が1気圧なら45%の増加。大変かもしれないけど、最初から諦める
必要はない程度だと思うんですが。
>>熱
もっと具体的に、例えば数値を出してくれませんか。
ざっと計算すると、人口 1 万人のスタンフォードトーラスの内部で発生する熱量は、
100 [MW]前後です。
625:オーバーテクナナシー
16/05/08 13:35:15.83 eiOGH8r7.net
なぜ楽?
なぜ圧力が増加する?
シールドは精製クズの岩石を張り付けただけのもので1G回転するような強度はないよ
またコロニー自体の構造強度を上げなければならなくなるので
設計上こっちのほうが楽
626:エリミラ~
16/05/08 21:42:36.22 QbAuH+P9.net
>>545
ありがとう。遅いレスでごめんなさい。そうですね。思考実験なら目くじら立てません。
巨大建設での輸送トラック的な話でスカイフック推しだっただけなのに・・。
>>590の>日蔭側に放熱板の面積を増やして行けば無限大だ
コロニーと放熱板が一緒に回転するならミラーと同じ遠心力の問題が・・・
遠心力と放熱と連結と採光の話を要約すると、
島1号
URLリンク(settlement.arc.nasa.gov)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(settlement.arc.nasa.gov)
をコンパクトにまとめたのが直径と奥行きがほぼ同じな
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(www.nss.org)
URLリンク(estranhosidade.files.wordpress.com)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
カルパナ・ワンでいいんでしょ?
壁面はソーラーパネル+風の谷のナウシカのオームの百目みたいなレンズから内部地面にクリスタルが突き出た感じに?
627:オーバーテクナナシー
16/05/09 10:14:50.28 UR/VrIox.net
コイツの考察は科学レベルが義務教育以下で、あちこち見聞きしたことの
都合のいいツギハギでしかないんだよな
628:オーバーテクナナシー
16/05/10 22:32:41.84 YXP9BvYC.net
島3号は嵐が起きてしまうと教えてもらったことありますが
反射光が入るガラス面が熱せられて、地面部分との温度差が発生するからで
あっていますか?
だったら地面と窓を10枚づつとか細かく分ければ温度差のムラが減って風は起きないように
できませんかね?
629:小島
16/05/10 22:34:04.33 vwPXbBRI.net
>>608
シールドを、コロニーの周囲数十[cm]から数[m]の間隔で浮遊させる技術がないといいます。
なら、内部に納めた方が楽じゃないかということです。
「可能な設計方法がない」よりは、「多少つらいけど、設計可能」な方がよいのでは、という
話です。
長い年月にわたって、何らかの故障が発生した時にも、パッシブシールドをコロニー外壁に
衝突させずに済む方法はありますでしょうか。
630:オーバーテクナナシー
16/05/11 00:49:11.48 bJ+2dGog.net
>ないといいます[誰によって?]
Wikipediaふう突っ込み
そんなにコロニーに密着させる必要ありません。数十メートルでもいいでしょう
宇宙線は直進するので、すき間から染み込んできたりしませんから
というかこれは太陽フレアに備えてのものじゃなかった?
それなら太陽の方向にだけあればいいのでもっと楽に
回転部分にシールドをつけて構造重量が増すと、耐用年数が短くなったり内部の建物の重量制限が厳しくなったり、生活の質の低下に直結しますね
631:えりみら~
16/05/11 02:12:28.62 ZMdxbg8O.net
>>611
太巻きか竹輪に無数の透明なマチ針がささってるイメージ?こんなん?
反対側からドットマトリクス状に光が差し込む。
sssp://o.8ch.net/bilt.png
632:オーバーテクナナシー
16/05/11 06:16:28.74 9ulYWgWN.net
>>611
逆。入射光の入る窓は温度が上がらず、地面だけが熱せられ上昇気流が発生する。
これが自転軸に垂直な成分のコリオリ力と相まって複雑な強風と成る。
これがウィンドウ・ウィンド。
633:小島
16/05/11 21:58:15.54 JqMcR4Bj.net
>>613
>>ないといいます
スタンフォードトーラスの設計ドキュメントに、パッシブシールドと居住区の
アラインメントをどうするのか未解決と書いてあります。
実はこの辺りの問題は前スレの95レス目以降でもやってまして、荒らしが現れて
中断していたので蒸し返してみました。
>>その計算が間違っているとは思えないのですが
>>何か見落としている気がします。
>>たぶん、静荷重だけのような気がします。
>>動荷重の計算が足りないと思います。
>>追記、動荷重の計算を詳しくはできませんが機械工学の教科書によると
>>建設重機等の設計で振動や衝撃荷重を受ける場合の荷重係数が1.5~3.0なので
>>安全側の3倍で良いかと思います。144.1 X 3.0=432.3[kPa]
前回はこの辺りで終了。
>>宇宙線
宇宙線は太陽方向から来るものが圧倒的に多いのは確かですが、太陽の方向以外
からも銀河放射線がやってきます。これも危険なので対策が必要です。
634:オーバーテクナナシー
16/05/11 23:36:10.53 9ulYWgWN.net
数十m離すのならギャップ制御はかなりの時間的余裕を以って行える。
推進剤なんかを使いたくないので、軸付近で応力交換すればいいだろう。
前スレのようにギャップが小さいなら電磁的に反発制御を推奨する。
複数系統の電磁軌道でコロニーとシールドの間のギャップを確保する。
故障すると大惨事なので、メンテナンスをローテーションで実施する。
635:オーバーテクナナシー
16/05/12 00:33:31.68 X+xUrrQn.net
回転しない部分の重量が増加してもとくに問題にはならないしね
回転部分が増えたほうが課題は増えるので避けるべき
URLリンク(www.nss.org)
>殻とシェルが触れることまたはこすることを防ぐために、数フィートのクリアランスがある。
>シェルは、そのようなこすりが全然起こるはずがなく、ケーブル長さが、自転車スポークのような維持されるきつさであると保証するために、ケーブルにより中心的なハブに縛られる。
>必然的に、これらの用心にもかかわらず殻とシェルがこすり取ることができる懸念がある。解決は簡単である:より多くのクリアランスを追加しなさい。
>特別な4フィートのクリアランスは、10,000,000トンから10,100,000までのシェルマスを増大させるだけである。
636:えり・ばうむ
16/05/13 00:36:45.29 B4oNLi01.net
概観はカルパナ・ワンを参考にそのまま。
ダブル・バウムクーヘンに改変したらどうかなぁ?
URLリンク(light.dotup.org)
土壌を中心側に底上げして、地下街的に居住区がハニカム・セルで
最外殻がシールドを兼ねるとか。
637:オーバーテクナナシー
16/05/13 00:58:42.29 kusLkcPt.net
>>619
人の話を全然聞いてないから
あなたの話も全然聞かれないんですよ
638:オーバーテクナナシー
16/05/13 13:10:47.42 gDoH4sWY.net
カルパナワンはスレの前の方でもダメ出し既出なのにね
コスト的制約が人を選ぶコロニー
639:オーバーテクナナシー
16/05/13 15:31:57.87 MBx8QSpb.net
カルパナワンの魅力は現代のCG技術で立体的に描かれた美麗なグラフィック
640:オーバーテクナナシー
16/05/13 16:39:47.53 ONbCRWmP.net
話を戻すと、回転しないシールドの上には宇宙船の補給基地とか太陽炉を置けるからいろいろと有用じゃないかと思うんだ
641:オーバーテクナナシー
16/05/13 17:04:16.44 gDoH4sWY.net
CGにはサッカーや野球のスペースなんかも出て来るが、
プレーしたらコリオリ力がモロに出そう。
642:オーバーテクナナシー
16/05/13 17:08:09.78 gDoH4sWY.net
>>623
別に上に置く必然性はない。
利便性を考えたらコロニーの両極付近においた方がいいし
無用のリスクを回避できる。
643:オーバーテクナナシー
16/05/13 19:51:09.62 ONbCRWmP.net
「上」というのはもちろん言葉の綾だよw
中心軸付近には宇宙港、太陽炉、アンテナその他もろもろの重要施設が集中して設計が難しくなる
回転しないシールド部分がそういう施設の分散プラットフォームとして使えるんじゃないかという提案
644:オーバーテクナナシー
16/05/13 21:37:53.93 gDoH4sWY.net
シールドよりも軸に近い領域に空間あるし、軸に沿って離れることもできる。
ぶっちゃけ物体の表面なんか所詮2次元。
それにシールドに無用のリスクを発生させる必要はない。
645:オーバーテクナナシー
16/05/13 21:52:54.82 ONbCRWmP.net
回転チューブに触れないようにするためにはかなり剛性が必要になるし
それを二次利用するだけで何も危険はないよ
それに軸の回りの空間はミラーからの太陽光を通さないといけないので
わりと場所がないはずだよね
646:オーバーテクナナシー
16/05/13 23:53:57.55 gDoH4sWY.net
>>628
> 回転チューブに触れないようにするためにはかなり剛性が必要になるし
なんで?浮かべとくだけじゃん
> それを二次利用するだけで何も危険はないよ
発着に利用するなんかヒューマンエラーのリスクバリバリだが
不要不急な応力をシールドに与えるべきではない
> それに軸の回りの空間はミラーからの太陽光を通さないといけないので
> わりと場所がないはずだよね
集束した太陽光を軸のシャフト通せば場所取らんだろ
それに太陽光導入する反対側の極ではそんな制約もない
647:オーバーテクナナシー
16/05/14 01:29:06.80 EbNx88uY.net
>>629
潮汐力で変形するから
回転でテンションかかる内側チューブと違って自力で形を保持できないといけない
だいたい誤解があるようだがラグランジェ点L4L5は中心から外れようとすると戻す方向に力が働くから安定してるのであって、プカプカ浮かべておけるようなイメージではない
物理的に保持するか制御なしでは衝突の危険がある
648:オーバーテクナナシー
16/05/14 02:37:55.83 J8F/NYzg.net
> 潮汐力で変形するから
なあ、ちゃんと計算した?
LEOならともかく、リサージュ軌道やラグランジュ点での近傍天体の潮汐力なんか
直径2kmに満たない物体ではたかがしれてるぞ?
649:えり・でんたく
16/05/14 07:04:55.69 s/SlK3Su.net
計算してみたんですけど
潮汐力:Ft[N]=2×GMmr÷R^3
万有引力定数:G=6.67408 × 10^-11[m^3 kg^-1 s^-2]
地球質量:M=5.972 × 10^24 [kg]
コロニー質量:m=1000万[トン]
コロニー半径:r=900[m]
2体間距離:R=384,400[km]
Ft=2GMmr/R^3
ウィンドウズ電卓用こぴぺ
2*(6.674/(11G))*(5.972*24G)*10G*900/(384400000Y3)=;
Ft=126[N]
126/9.8=;
Ft=12[kgf]
だいたいあってますか?
650:オーバーテクナナシー
16/05/14 07:53:54.47 J8F/NYzg.net
>>630が問題視しているのはシールドの変形。
潮汐力による加速度の方が遥かにイメージしやすい。
よって 2GMr/R^3を計算すればいい。
rはコロニー本体よりも大きいので1000mにでもしとくと、おおむね 7億分の1G。
杞憂以上のモノではない。
あと、万有引力定数は基礎物理定数では致命的に精度が低い。
こういう計算では地心重力定数GMを使うのが常識。
651:オーバーテクナナシー
16/05/14 15:57:52.44 xDovLWoc.net
>>633
瞬間の問題じゃなく累積していくんだが
太陽風とか色んな力がかかるし、異常な変形がおきてから回転を止めて補修工事もできないし、安全係数を多目に取っておくのは当然だな
ミラーの反対側にも放熱板があるし、スペースは意外とないよ
ただの岩くずをはっつけたシールドが太陽光を無駄に受けてるよりは太陽電池なり太陽炉をくっつけて有効利用したほうがいいだろうってこと
652:オーバーテクナナシー
16/05/14 16:16:14.42 VI0k8Dq6.net
じゃあ、なおさらシールドに不規則な応力を掛けるべきじゃないな。
構造物を付けるとメンテのための出入りも発生する。
一つもいい事はない。
653:オーバーテクナナシー
16/05/14 22:35:11.86 J8F/NYzg.net
潮汐力は物体を変形させても動かすことはできないんだが。
累積されるような効果もない。
座標系の取り方による仮想の力ということが理解できていない。
654:えり・バウム
16/05/15 01:36:25.46 z5bwhL4K.net
シールドはコロニーとともに軌道を公転するにしたがって
シールドが伸び縮みして、たわむ事を金属疲労が累積すると
おっしゃってるのでは?
URLリンク(light.dotup.org)
この2次元を3D化してみたんだけど
URLリンク(light.dotup.org)
シールドはどうしたらいいんだろう・・orz
sssp://o.8ch.net/bqnz.png
655:大島栄城
16/05/15 02:54:07.59 dE15x2yu.net
>>637
それはおまえの女性器か?
656:オーバーテクナナシー
16/05/15 11:14:39.39 pxH60vlT.net
バカバカしい
天体の潮汐力ごときで金属疲労起きるんならLEO周回してる
ISSなんか瞬殺じゃんw
潮汐力は重心からの距離の3乗に反比例するから距離の効果は
ラグランジュ点での17.5万倍くらいw
657:オーバーテクナナシー
16/05/15 11:20:54.02 uJuetjJG.net
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海
【 新田恵海 】出演したと疑惑のセクシーポーズビデオの新作第2弾を配信 全編が未公開…完全蔵出し映像
スレリンク(mnewsplus板)
5/12配信開始
URLリンク(www.mgstage.com)
検証まとめ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
再販
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
ラブライブ! 板
URLリンク(karma.2ch.net)
声優個人 板
URLリンク(hanabi.2ch.net)
658:えり・バウム
16/05/15 12:52:34.75 z5bwhL4K.net
sageてなくてゴメンなさい。
ひとつ訂正。
宇宙空間で地面に対する上空を上と定義されるなら、上面図ではなく側面図になると思います。
潮汐力は軽微な為、無視ということでOK
659:オーバーテクナナシー
16/05/15 16:16:28.60 gUNrC+7N.net
いい感じで議論してるなと思ったらまたすぐおかしいのが混じってきたよ
660:オーバーテクナナシー
16/05/24 15:14:52.75 rR6CcpUW.net
膨張収縮で歪むから剛性は必要だろ
精製屑を敷き詰めただけでどう見ても均一性は考慮されてないしw
661:シールドの話
16/05/25 02:28:42.54 eZfe/JP3.net
ミラーでなけりゃ、ひずみや均一性は考慮しないんじゃ?
コロニーの主要材料である面心立方格子AlのS-N曲線
URLリンク(upload.wikimedia.org)
によると、100万回で約80MPaくらいなので、60MPaくらいで計算するのかな?
建設作業者の詰め所ステーションから回転遠心力でワイヤーを張り巡らして風船状にし、
岩石くずをくっつけていくイメージなんだけど。
URLリンク(light.dotup.org)
662:オーバーテクナナシー
16/05/28 13:23:46.04 PnLR+29d.net
>>552 :窓も・・小さいのを100万個くらい・・中から見たら反対側の地面全体が発光して・・見える感じで
>>553 :小さい窓が沢山あるコロニーけっこう面白いかも リアルな想像図を見てみたい
>>554 :光学繊維でシャフトを床に通して・・低い塔を林立させて対向する地面を照らす・・
>>568 :三枚のガラス窓はダメだから、小さな小窓が無数にある採光で
>>609 :オームの百目みたいなレンズから内部地面にクリスタルが突き出た感じ
URLリンク(light.dotup.org)
リアルじゃないけど、こんな感じかなぁと作ってみました。
遠心力はmg=mrω^2
g = r (2π/T)^2
時計の秒針と同じスピード1rpm⇒60秒÷1回転⇒周期T=60[秒]
半径 r [m]
g = r×(4×π×π÷T÷T)
植生部半径:300*(4*3.14*3.14/60/60)= 3.28[m/s^2]
物流部半径:600*(4*3.14*3.14/60/60)= 6.57[m/s^2]
居住部半径:900*(4*3.14*3.14/60/60)= 9.85[m/s^2]
663:オーバーテクナナシー
16/05/29 17:02:20.47 z1FYFFRD.net
ショボすぎて草生える
664:オーバーテクナナシー
16/05/29 17:19:23.19 5sM4krqh.net
>>645
想像ってこういうことじゃないから
665:オーバーテクナナシー
16/05/29 21:56:27.56 evXJZDMj.net
>>646
提示も描けもしないのにショボい言うな、放置して草生えてるだけだろ。
ショボくない想像図をはよ
>>647
日本語を忠実に再現したつもりだけど。
>>552-614は、んじゃ、想像ってどういうこと?
sssp://o.8ch.net/cigo.png
666:オーバーテクナナシー
16/05/29 23:12:27.10 0itCmtXF.net
なにキレてんだよ
能力もないのにやる気だけある者が一番プロジェクトの障害になるんだよw
URLリンク(science.srad.jp)
>NASAは26日(東部時間)、国際宇宙ステーション(ISS)でBigelow A
667:erospaceの膨張式活動モジュール「BEAM (Bigelow Expandable Activity Module)」の膨張を開始したが、予定通りには膨らまなかったため作業を一旦中止した >追記: 2回目の試行は成功し、BEAMは日本時間29日午前5時10分にフルサイズまで膨張した。その後、モジュール内の気圧を0.8気圧まで上げてから作業を終了している。 簡単にはいかなかったようで でも一応成功はしたらしい
668:オーバーテクナナシー
16/05/29 23:42:11.01 evXJZDMj.net
>>649
べつに、きれてないけど・・。
URLリンク(blogs.nasa.gov)
あ、ほんとだすごーい。
タイムリーな情報ありがとう!
669:オーバーテクナナシー
16/05/30 00:22:05.51 mLhGvvU/.net
事前シミューレーションでのアニメ4通りのシナリオと
実際の膨張が近いのも驚きであり、
微妙に違うのも興味深いです。
BEAM Installation Animation
URLリンク(youtu.be)
The BEAM expansion took several hours today as astronaut Jeff Williams sent two dozen pulses of air into the expandable module. Credit:
NASA TV
URLリンク(blogs.nasa.gov)
670:オーバーテクナナシー
16/05/30 06:04:31.07 ZBnfPBnE.net
無能な働き者は銃殺するしかない
という逸話があるが実例を目の当たりにすると膝を打つしかない
671:オーバーテクナナシー
16/06/05 17:52:48.26 iMG5x4xD.net
島3号って2基連結させてモーメント消してるけどこの2つは逆回転なわけだろ
それぞれを行き来してると身体に影響とかあるんだろうか?
ていうか一つのコロニーの中でも回転方向に車走らせた後に逆方法に(回転重力が同じになるような速度で)車走らせたらそれだけでもゲロったりする?
672:オーバーテクナナシー
16/06/08 07:38:08.61 P1phHcUA.net
全てを知る男に聞く世界の未来!前編
URLリンク(www.nico)<) video.jp/watch/sm28995518
673:オーバーテクナナシー
16/06/20 00:26:49.21 dSCDoSJO.net
>>653
スペースコロニーのこと考えてみない?
スレリンク(future板:42番)
42 :軌道名無しさん:2000/12/07(木) 20:22
>>39
コリオリ力ですね。
同様の理由で、コロニー内で回転軸に平行な方向に車とかを走らせた
場合にも、スピード上げすぎると気持ち悪くなっちゃいます(島3号型
の場合で、時速60キロぐらいが限度だったっけな?)。
674:オーバーテクナナシー
16/06/20 07:11:59.94 1T3iegcS.net
軸に平行だとコリオリ力はゼロ。
675:オーバーテクナナシー
16/06/21 03:45:27.90 VHIRukEp.net
>>656
スペースコロニーのこと考えてみない?
スレリンク(future板:39番)
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:41
確か直径3kmくらいのコロニーで1Gの遠心力を作る回転をさせると、
中の住民が目を回してしまうと聞いたんだが。
42 :軌道名無しさん:2000/12/07(木) 20:22
>39
コリオリ力ですね。
↓↓↓↓↓↓↓
>スレリンク(future板:39番)
コリオリ力ですね。
676:オーバーテクナナシー
16/06/21 03:58:12.54 VHIRukEp.net
スレリンク(future板:314-316番)
・・・24km/hで走ると順方向で+8.16%逆方向で-7.84% の変化・・・・
スレリンク(future板:652-656番)
・・・静止してる人は、コロニーと共に時速550キロで回転して1Gに成っているわけだが、
車で時速100キロで逆走すると、その車は時速450で回転している事になり、1G未満に成る事は必至だ。・・・・
677:オーバーテクナナシー
16/06/21 06:28:55.36 VeCZhvkr.net
>>657
文盲?
軸に平行でなければコリオリ力は発生するよ
678:オーバーテクナナシー
16/06/21 07:57:17.12 FboY9y1S.net
コリオリ力言いたいだけのお年頃w
コロニーの地表を移動するだけなら回転半径すなわち軸との距離が変化せずコリオリの力は働かないんじゃない
679:オーバーテクナナシー
16/06/21 20:09:06.55 VHIRukEp.net
>>653>・・回転方向に車走らせた後に逆・・
ってのは角速度方向の変化だから、
wikiみたらコリオリ力じゃなくて
遠心力に垂直であり、回転面内にかかる力
URLリンク(ja.wikipedia.org)オイラー力
のほう?
680:オーバーテクナナシー
16/06/21 20:18:51.14 VHIRukEp.net
>>659
”コリオリ力ですね。”のコメントは
スレの話の流れには関係なくて>>653へのレスでもなんでもない。
>653に対して過去スレのコピペそのままだったから、その中身の
>42さんが>39さんに返信しているけどアンカーのリンクがこのスレッド内になってしまっていたので訂正した。
681:オーバーテクナナシー
16/06/24 23:47:17.80 uK1lvYmG.net
>>661
653です 科学的知識はなくて単なる思い付きによる質問
逆回転するコロニーに行ったら船酔いみたいな感じになるんかな?っていうイメージ先行の疑問が浮かんだだけよ
682:オーバーテクナナシー
16/06/25 07:56:23.25 3hM6YjQ/.net
コロニー内部で180度振り向いても同じだろう
683:オーバーテクナナシー
16/06/25 09:14:24.97 +h+MFNI4.net
ぶっちゃけコロニーのサイズ→自転周期次第としか。
デカいコロニーほど自転周期が長く不快に感じる人が少ないのは何度も言われている。
回転方向がどっちかという事はない。
684:オーバーテクナナシー
16/06/26 15:02:32.92 z6JO7Tz2.net
スペースコロニーのこと計算してみない?
回転方向に100km/hで走ってる車が急バックで100km/hなんて無理だから
50km/hで走ってる車が急バックで50km/hにしてみたら・・・
周速度V=rω(m/sec)
ω=V/r=600[km/h]/3.2[km]=187.5[rad/sec]
ω=V/r=550[km/h]/3.2[km]=171.8[rad/sec]
ω=V/r=500[km/h]/3.2[km]=156.2[rad/sec]
オイラーF=mαオイラー= - m * r * dω/dt
体重65[kg]
オイラーF=-65* 3.2 * (187.5-156.2)/3600=-1.808[N]
-1.808/9.8=-0.184[kgf]
体重65kgの人が約184[g]軽くなる?
ん``~単位換算間違ってる気がするけど・・。
というかその時点で首が死んでる罠。
685:オーバーテクナナシー
16/06/26 15:18:56.25 T759kM0c.net
まず地球上で100km/hで走ってる車を50km/hで急にバックさせたらどうなるか考えろよ
686:オーバーテクナナシー
16/06/26 15:35:08.01 z6JO7Tz2.net
確かに・・っていうか>>653に言えよ
大体、
>653・・一つのコロニーの中でも・・
>663・・逆回転するコロニーに行ったら・・
話し変わっとるやんけ
687:オーバーテクナナシー
16/06/26 16:47:17.83 z6JO7Tz2.net
つーか10年以上前のレスですら
スレリンク(future板:904-907番)
904 :オーバーテクナナシー:2006/05/04(木) 21:33:43 ID:c8AWApF7
まあ、島3号は今となっては古いデザインなので…
688:オーバーテクナナシー
16/06/26 16:54:43.66 qb8QkUHU.net
古いのはデカい窓とミラー
シリンダー自体は特に問題ない
689:オーバーテクナナシー
16/06/26 17:17:50.75 5NKOpICe.net
勝手に計算して勝手に管巻いとるw
アル中お父さんw
690:オーバーテクナナシー
16/06/26 17:28:45.36 z6JO7Tz2.net
>>670
馬鹿でかいシリンダーに問題があるんで議論されてるんだけど・・。
スレリンク(future板:977-988番)
977 :オーバーテクナナシー:2006/06/02(金) 22:27:26 ID:c47jYBT4
既出ならすまんが、こんなコロニーを考えてみた。
↓外壁
==================←この間に住む
__/
→ __/←ミラー(裏側)
太陽光→ /
→ \__
→ \__
↓ガラス \
==================
必要な大気の量をぐっと減らせるし、
上で出てた島3号羽先の重力問題も解消できる。
なにより、同じ体積で、島3号に比べて倍の人が住める。
島1号と島3号のいいとこ取りのつもりだが、どうだろうか。
988 :オーバーテクナナシー:2006/06/04(日) 01:39:47 ID:yAP9CFsA>>978
それだったら素直にスタンフォードトーラスでいいじゃん。
691:オーバーテクナナシー
16/06/26 19:10:27.16 wNhLcxPC.net
これでどうやって太陽からの放射線防ぐつもりなのか。
天井のガラスには外壁とそう変わらないGが掛かるが構造強度は?
そもそもこのミラーのデザインだと太陽光不均一だよね。
692:オーバーテクナナシー
16/06/26 19:31:15.06 5NKOpICe.net
どんどん関係ない方向に迷いこんでいくなw
とりあえず体重が減るとかの問題じゃなく三半規管がおかしくなるという話じゃないの?
693:オーバーテクナナシー
16/06/26 21:52:36.14 z6JO7Tz2.net
>>673
それだったら素直にスタンフォードトーラスでいいじゃん。
>>674
いいかげん島3号オニールシリンダーを持ち出すのが古いって言いたいんだけど。
少なくともスタンフォードトーラスまでの議論を蒸し返してるだけ。
物理的、技術的、金銭的、政治的、・・他で、未来に実現可能性が限りなくゼロ。
島3号オニールシリンダーはありえない。10年前に終わってるんだよ。
694:オーバーテクナナシー
16/06/26 22:24:14.60 5NKOpICe.net
機嫌悪いなエリジウムw
695:オーバーテクナナシー
16/06/26 22:40:00.84 z6JO7Tz2.net
スレリンク(future板:319番)
319 :オーバーテクナナシー:2007/10/14(日) 18:21:52 ID:ZFKP/amp
それより、まだ古典的モデルの島三号を基準にしてるのか?
あれは最初に書かれた素朴な想像図に過ぎないので細かい突っ込みは意味ない。
696:オーバーテクナナシー
16/06/26 23:02:02.28 z6JO7Tz2.net
島3号についての考察に興味があるなら
10年近く前のリンクがまだ生きてたよ。
2006年11月20日 (月)
URLリンク(coolway.air-nifty.com)
スペースコロニーの科学 その4 コロニー酔い
697:機嫌悪いのエリジウム
16/06/26 23:44:15.65 z6JO7Tz2.net
スペースコロニーのデザインは完成されていないと思うので
まとめてみた
URLリンク(light.dotup.org)
《コンセプトNo.1:直径450m級》直径500mの言及が過去レスにあり、参考にあげる。
スレリンク(future板:484-487番)
隕石などの外壁破壊に対して階層状の隔壁を設けてバウムウクーヘン等の案を採用し
カルパナ・ワンを改良したもの。
《コンセプトNo.2:直径900m級》半径500mの言及が過去レスにあり、参考にあげる。
スレリンク(future板:260-282番)
スタンフォードトーラスの巨大な反射鏡が太陽風に曝されて
繋留しているコロニーの軸がぶれるのを戻すために
長い棒状のものでヤジロベェ方式にバランスを取っているものを、
上下に配置逆回転して改良したもの。
《コンセプトNo.3:直径1800m級》
居住部が少ない、反射鏡をなくしてしまえば、小窓にして、直径はスタンフォードクラス
で、隔壁で、多層で、グラスファイバーのシャフト・・などを施したもの
698:オーバーテクナナシー
16/06/26 23:51:17.12 5NKOpICe.net
また始まりましたえり公のワンマンショー
結局最後は同じになっちゃうんだな…w
699:オーバーテクナナシー
16/06/27 00:27:36.80 gxaRSgnm.net
球体も有り得ると思うが、此処じゃそっちは邪道っぽいからな
700:オーバーテクナナシー
16/06/27 04:07:09.02 JIfCO63c.net
学問:理系板なんだから、邪道もらくがきも関係ない。
物理的再現性や科学的な実現性を議論すればいいじゃない?
球形が利にかなっていると納得すればスレ住人が採用するだけのことでしょ。
球形は、確か、容積食うわりに居住部が少ないとかなんとかで・・ちがったっけ?
それでも、半分のところで0.5Gにして多層式にすれば多少改善されそう。
701:オーバーテクナナシー
16/06/27 08:36:57.41 XlUYpvaP.net
低Gで長時間過ごした場合の人体や各種生物への影響の知見はまったくない。
702:オーバーテクナナシー
16/06/27 08:39:17.07 sy8xiWjk.net
>>680
オチが噴飯モノのマイデザインのゴリ押しなのもいつものこと
703:オーバーテクナナシー
16/06/27 10:44:18.74 coJ4+BRv.net
> カルパナ・ワンを改良したもの。
烏龍茶吹いたw
NASAの識者がしかるべき時間を掛けて考証して公開した物を高校物理すら残念な
バカが「改良」なさってるぞw
704:オーバーテクナナシー
16/06/27 23:43:10.34 JIfCO63c.net
>>653のように、ほんの一ヶ月前程度ですら、いまだに10年以上も前の「島3号」という言葉を
持ち出してくる輩こそ、ミラー問題を無視して高校物理が残念なのは、知ってる。
高校物理を取っていない素人の私でも遠心力ぐらいは想像できる次元でしょ。
そもそも、マイデザインじゃないし、マイアイデアでもなければ、
自分の言い出した改善提案でもないのはスレッドを読んでる人ならわかることで、
いまさら、知ってる人はあきれてるだけ。
というか、最近になって自分が創造していたのものでもなんでもない。
スレの賢人方が現状のデザインに不満があって構想なされたものですし。
このスレのレスをスケッチしただけのものでしかない。
文字を絵に直した程度で、ちゃんと、過去レス参照してるし。
カルパナワンに苦言を呈したのは、このスレの方々であって僕ではない。
私はそもそも、カルパナワンさえも、知らなかったのだから。
この事もスレの流れを読んでいればご存知ですよね。
「改良」は読んで字のごとく改めて良くしようといている。
”バカが「改良」”って表現をすると、私ではなく、
このスレの住人に対して言っていることになるから失礼ですよ。
705:オーバーテクナナシー
16/06/27 23:48:45.05 XlUYpvaP.net
低Gへの人体への影響は未知数だから
それを設計に入れるなってのも過去スレで
何度も何度も言われてるけど
都合の良い所だけつまみ食いだからマイとか言われんだわ
706:オーバーテクナナシー
16/06/27 23:51:12.90 Y/V53DA4.net
他人の意見も適当に無視するから嫌われるんだわ
自分のわかってないことがわかってないw
707:オーバーテクナナシー
16/06/27 23:51:33.70 JIfCO63c.net
>>683
すくなくとも、植物が巨大化するという知見は得られているはずだったけど。
類推で人間も巨大化しそうだって程度かもしれない。
708:オーバーテクナナシー
16/06/28 00:00:36.51 TvXabcyP.net
>>689
ソースは?
低Gの滞在はアポロ計画の延べ12名のヒトだけ。
それも数日間と長くはない。
他の動植物の知見はない。
709:オーバーテクナナシー
16/06/28 00:16:43.15 US2U2VSP.net
NHKのサイエンスZEROかなんかで
シロイヌナズナでやってたような
No.298
アンコール放送
踏み出せ! 宇宙農業への第一歩
URLリンク(www.nhk.or.jp)
その後わからない
710:オーバーテクナナシー
16/06/28 00:31:17.84 US2U2VSP.net
ありましたわ。ライフサイエンス実験 Space Seed: トップページ
URLリンク(iss.jaxa.jp)
711:xp/theme/first/spaceseed/ 実験成果報告書 [PDF 2.2MB] http://iss.jaxa.jp/kiboexp/theme/first/spaceseed/spaceseed_seika.pdf 事後評価まとめ [PDF 216KB] http://iss.jaxa.jp/kiboexp/theme/first/spaceseed/spaceseed_hyouka.pdf
712:オーバーテクナナシー
16/06/28 01:58:43.72 mvHEfk7a.net
某アニメのだから規模が全然違うけどこういう視点もあるんだなと思ったので甜菜
843 名前:通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1bd8-Elel)[sage] 投稿日:2016/06/25(土) 15:05:56.80 ID:z9UEf6TK0
>>841
大雑把すぎるでしょ・・・w
↓にざっくりまとめてみたがざっくりすぎるのでかなり抜けがあると思う
83の描写なんか見ると運搬業全体を公社が受け持ってるような感じがするが
どう考えてもやることが多すぎて政府直轄機関でも全部はムリポ
ダブルフェイクのことがあるから一言に公社持ちといっても民間が入ってる可能性もあるが
財源を連邦政府持ちにしてるがどうやって捻出してるんですかねぇ・・・?w
計画立案・推進 地球連邦政府
財源 地球連邦政府
資材調達 (コロニー公社?)
資材製造 (民間企業へ下請け?)
建材運搬 (コロニー公社?)
コロニー建造 (民間企業へ下請け?)
コロニー内装 (民間企業へ下請け?)
コロニー運搬 コロニー公社
生態系の確立 (各種研究機関?)
企業誘致 (連邦政府?)
インフラ (民間企業へ下請け?)
コロニー管理 (連邦政府各省?)
引っ越し事業 コロニー公社
713:オーバーテクナナシー
16/06/28 06:04:50.50 TvXabcyP.net
>>691
>>692
バカなのか?
ゼロGと低Gの区別も付かない?
今のところセントリフュージもノーチラスも実現見通しねえよ
714:オーバーテクナナシー
16/06/29 01:08:05.25 hs4HFdRo.net
>>693
そうだ、こうしよう
計画立案・推進 (ここ2ch学問理系板未来技術)
財源 (広告収入)
資材調達 (ゼネコン共同体:月面無人ロボット)
資材製造 (ゼネコン共同体:月面無人化工場)
建材運搬 (ゼネコン共同体:月面無人トラック)
コロニー建造 (ゼネコン共同体:リモートロボアーム)
コロニー内装 (ゼネコン共同体:ツタ植物)
コロニー運搬 (え?コロニー本体って運搬するの? )
生態系の確立 (自然放置)
企業誘致 (しない)
インフラ (ゼネコン共同体)
コロニー管理 (コロニー公社)
引っ越し事業 (コロニー公社)
715:オーバーテクナナシー
16/06/29 01:13:54.50 hs4HFdRo.net
>>694って、揚げ足取りなんやなぁ。>>691-692にはゼロGとも低Gとも書かれてない。
”微小重力環境下”って書いてあるし。目的が宇宙農業なわけだし。
そもそも、突っ込み方自体が後ろ向きにしか聞こえないし、
スペースコロニーのこと考えてみない?のこのスレで
ゼロGでも低Gでもどっちでもええし、なんらかの見解が得られれば進歩でしょ。
>>694が何を言いたいのか?わからん。
JAXAのページみたら
URLリンク(iss.jaxa.jp)
「* 2005年9月にNASAのISS計画見直しの一環として
セントリフュージは打ち上げないことになり、開発は中止しました。」
ってあるね。コロニーより火星にシフトしたんじゃないの?
だったら、なおさら、ぺんぺん草の変化だけでもわかっただけ良いじゃん。
716:オーバーテクナナシー
16/06/29 06:15:07.78 yR6unVfd.net
コレは酷い負け惜しみ。
低Gのソースを要求されて出しておきながら、ダメ出しされて逆ギレ。
717:オーバーテクナナシー
16/06/29 06:24:51.34 hfgqJkql.net
えりじうむはすっかり逆ギレキャラになっちまったなあw
718:オーバーテクナナシー
16/06/29 06:48:01.79 yEAUpKr+.net
>>695
運搬は某アニメでの設定だから未来技術板的には無視しておk
ていうかコロニー公社とかも現実にはないから別の担当割り当てないと・・・
719:オーバーテクナナシー
16/06/29 06:48:45.85 h/j/hsMB.net
ゼロGも低Gも同じならそもそもコロニーに自転要らんのに。
ISSのお父さんバージョン(巨大化)でイイじゃんw
ホントエリはヴァカだなあw
720:オーバーテクナナシー
16/06/29 08:07:36.43 yvsXqD85.net
本来はワッチョイとか嫌だけど
えりなんとかをピンポイントであぼーんしたいから次スレはワッチョイ導入してほしいわ
721:オーバーテクナナシー
16/06/29 09:43:54.08 GMmKdn4q.net
自転がほぼいらなくなると、コロニーの設計の自由度もだいぶ広がるんだがなぁ。
遠心力に耐える強度もいらなくなるし、地面だけじゃなくて天井も含めて
居住地として使用できるし。
実現性はともかく、そういう前提でコロニー設計してみるのも、
思考実験としては面白いかもしれない。
722:オーバーテクナナシー
16/06/29 15:20:44.31 hfgqJkql.net
逆になんでもいいので考えることがなくなるw
ISSを大きくした人工環境
土とか湖とか無理だよね
植物も生やせない殺伐とした環境…
すべて3D映像にすればいいか
723:オーバーテクナナシー
16/06/29 16:28:49.59 LcBxO19O.net
局所人工重力による円筒形な池や砂場のある公園が作られるだろ
724:オーバーテクナナシー
16/06/29 16:48:08.62 D4KGkl71.net
無重力に適応した人間が
そんな所で休んだり子供を遊ばせたりしないだろう
725:オーバーテクナナシー
16/06/29 17:11:24.10 Dfaf3Q06.net
1Gならキツイかもしれんが、1/6Gとかでも遊んだりできるだろ
726:オーバーテクナナシー
16/06/29 17:48:08.73 D4KGkl71.net
可能不可能でいえば可能だろうが
そんなの楽しいかという問題
軽い拷問というかエクストリーム競技に近いだろう
そもそも居住スペースで手を抜くなら人間は個室にとじ込もってサイバースペースで交流したり仕事するようにしたらいいんじゃない
727:オーバーテクナナシー
16/06/29 17:56:32.45 Dfaf3Q06.net
重力の肉体に対する影響を多大に考えすぎ
流れるプール程度でしかないがな
728:オーバーテクナナシー
16/06/29 18:01:58.30 UmzlCN1l.net
個人の意見を事実のように書くなよ。
729:オーバーテクナナシー
16/06/29 18:04:15.35 NrG7Da2w.net
>>702
無重力で空気だけある空間とか結構面白そうだよな
ボール遊びとかモータースポーツとか色々できそうだなと妄想が膨らむ一方
絶対に取り返しのつかない事故も起こるだろうなと想像に難くない
730:オーバーテクナナシー
16/06/29 18:04:22.40 D4KGkl71.net
まあ、昔の団地によくあった誰も遊んでないミニ公園みたいになるんじゃないw
問題はそういう居住区は「どこも床」になることだよな
天井があれば空を描いたり星を描いたりできるが
手の届かない場所はないって効率的だが無駄がなくて味気ないよね
731:オーバーテクナナシー
16/06/29 21:47:59.86 d3fWC/8H.net
無重力コロニーって
粉体や液体がそこらじゅうに漂ってる嫌な空間になりそうだな
732:オーバーテクナナシー
16/06/29 22:08:42.99 Dfaf3Q06.net
>>712
強制換気で、粉体や液体を流してフィルターで漉す形ですな
床が吸水性ならぬ吸気性素材で埃を吸い込めてる流量で常に吸い込んでる排気構造
綺麗にした酸素の多い大気をパイプで空間中央から放出する吸気構造
ってな一方通行な大気の流れを強制的に作って入れ替え続けるような
733:オーバーテクナナシー
16/06/30 00:15:40.48 bVWKGUV8.net
食事はチューブかペースト
シャワーは密閉式
プールはアクアラング
あんまり住みたくないなw
734:オーバーテクナナシー
16/06/30 03:31:20.22 5/WEFUht.net
>>714
食事のイメージが古すぎる
ISSで寿司とか食ってるだろ
シャワーは部屋サイズの洗濯機のようなのになるわな
部屋ごとグルグル回して水流浴びるような
プールは円筒形な流れるプールで
蓋して水満たして水流強く回せば、
遠心力で押し付けられて蓋取ってもこぼれない
飛沫が漂わないようにそれなりに強めの気流で回収ってな
735:オーバーテクナナシー
16/06/30 06:16:40.57 eTebyhkz.net
もうコロニーと関係ないな。
他所で生産した出来合いの食料とか自給自足でもなんでもねえ。
736:オーバーテクナナシー
16/06/30 07:48:04.14 bVWKGUV8.net
>>715
寿司とかラーメンとかあるけどさあ
「無理に作った」感がアリアリじゃんw
日常食べるようなものがそんな食品サンプル模型みたいなので幸せなのか?
もっと現実的には一食にすごいコストがかかってるよね宇宙食って
コーヒー飲むにもヤカンも使えないし大がかりな施設がいるってナンセンスに思える
最初から全体を回転させとくだけですむのになあ…って思うよきっと
737:オーバーテクナナシー
16/06/30 08:53:46.03 5/WEFUht.net
>>716
加工設備だけを回転させりゃ作れるって事だぞ
何で他所で生産しないと無理って考える?
>>717
別にコーヒー作るのにヤカン何て使わない、コーヒーメーカー使えば良い
大掛かりな施設が要るってのが勘違いであって、対応家電が揃ってれば良いだけ
738:オーバーテクナナシー
16/06/30 08:56:51.07 eTebyhkz.net
バカバカしい
加工設備だけって原料は持ち込みか。
コロニーでもなんでもねえ。
739:オーバーテクナナシー
16/06/30 09:06:04.10 bVWKGUV8.net
>>718
そのなんでも特別な道具作ればいいって発想が問題だと思うよ
高コスト体質で昔のアメリカ軍っぽい
つまり必然的に破綻するw
一般市民は実験につきあわされる感じだろうね
740:オーバーテクナナシー
16/06/30 09:19:14.32 5/WEFUht.net
>>719
島三号でもそういう意味じゃ原料は持ち込みだぞ
別回転体で食糧生産して、あの円筒形部分じゃ食糧生産しない
そうかコロニーでも何でも無かったか
>>720
コロニー自体が特別な道具を作ればよいって発想なんだが
なるほど必然的に破綻するのかw
741:オーバーテクナナシー
16/06/30 09:43:50.93 eTebyhkz.net
>>721
島3号は農業プラントまで含めてオールインワンの設計だ。
ああ言えばこう言う後出しジャンケンは大概にしてほしい。
742:オーバーテクナナシー
16/06/30 09:45:29.27 bVWKGUV8.net
コロニーに金かけて移民者来てくださいってのが普通の発想だろ
コロニー来てからあれこれするには特別な道具買ってくださいってのは基本無料で課金アイテムで稼ぐ方式だなw
重課金兵しか来ないよ
どうも発想が普通じゃないだろ
昔のアメリカの宗教コミュニティみたいなのw
743:オーバーテクナナシー
16/06/30 10:01:01.50 5/WEFUht.net
>>722
ああ、そういう勘違いしてる人って多いんだよね
島三号って、農業プラントは全体では回転してないんだ
別になってて、農業プラント全体では回転して無く、プラントの個々の1ブロックずつで回転してる
そういう基本知識が無いから、後出しジャンケンに感じるのか
744:オーバーテクナナシー
16/06/30 10:08:42.75 5/WEFUht.net
>>723
そうか?マンションとかでもセントラルヒーティングに金をかけて、
世帯ごとの暖房は要らないですよってのと、個別の冷暖房に金かけてくださいってのと有るぞ
特別な道具ってのは、地球から移民させるって古い考えに縛られてるから感じるんだろうなあ
地球から移民させるって昔のコロニーの発想は、今の主流では無い
宇宙で増えた人口を大規模に入れるって方向であって、地上からそんな大勢運ぶのは意味がないってな
で、宇宙で増えるには、どうせ無重力環境生活時間は多く必要
移動時にはコーヒー飲まないなんて辛い
普段から使ってる普段の設備をコロニーでも使うって考えれば良い
745:オーバーテクナナシー
16/06/30 10:19:30.09 bVWKGUV8.net
そもそもコーヒーメーカーだって重力いるだろ
クーラーとか様々な機器が重力前提で作られてる
それらをポンプやモーターで循環するようにいちいち改造してメリットがあるのか
無重力に適応した医療施設も作らなきゃならん
手術は血が飛び散るぞw
宇宙だからコストがかかるのは当然だが、いらないコストが上乗せされるのはたまらんなあw
746:オーバーテクナナシー
16/06/30 10:26:43.55 5/WEFUht.net
>>726
コーヒーミルのように個別で回転させりゃ良いよ
コーヒーミル付きコーヒーメーカーだってコーヒーメーカーのように、
遠心分離ドロップ式でもコーヒーメーカーとしか呼ばない
長距離移動ならコーヒー飲めないとかって嫌だぞ
手術中の出血なんか、今でも自然落下に任せてたりしないけどな
血とか吸引してる
真空状態で生活するのなら別の話になるが、気圧有るならそこまで変わらん
747:オーバーテクナナシー
16/06/30 10:38:31.09 eTebyhkz.net
>>725
キミの読解力のなさにはがっかりだよ
748:オーバーテクナナシー
16/06/30 10:42:34.11 5/WEFUht.net
>>728
チャットじゃないんだから読者を意識して書こうね
DATファイルとしてlogが残る前提の場所なんだから、
後々から読む人にも分かるように書かなきゃ駄目だぞw
749:オーバーテクナナシー
16/06/30 10:53:09.44 B3N1hCGj.net
誤読しておいてこの開き直りよう
750:オーバーテクナナシー
16/06/30 10:58:05.41 5/WEFUht.net
>>730
指摘出来ないようじゃ、情報を増やしてないぞ
ここって一応理系カテゴリーなのよねえ
751:オーバーテクナナシー
16/06/30 16:46:26.66 2eJ4sHYQ.net
つまらん事言ってないでスレ読み返せ
突っかかってるのがブザマだぞ
752:オーバーテクナナシー
16/06/30 16:59:32.70 lwJUC9Zd.net
赤いのってエリなんとか?
だったらコテハンつけてよ
あぼ~んするから
753:オーバーテクナナシー
16/06/30 17:06:06.30 ABcReUTR.net
平日に連投するのはエリ某だけだろ
754:オーバーテクナナシー
16/06/30 17:30:12.30 oNWbuPwI.net
ID:eTebyhkzは島3号は農業プラントまで含めた設計だと書いてるだけで
農業プラントがシリンダーと一緒に自転してるとは書いてないんだよね。
755:オーバーテクナナシー
16/06/30 20:33:20.38 5/WEFUht.net
>>735
その知識が有るなら、居住区が無重力だからと言って、
池などには個別に回転重力を与えて維持できるって話に、
農業プラントを付けられないって誤読はしないはず
>>716の
>もうコロニーと関係ないな。
>他所で生産した出来合いの食料とか自給自足でもなんでもねえ。
って誤読が何処から出て来たのか分からなくなる
756:オーバーテクナナシー
16/06/30 21:09:58.37 OjCzkNqQ.net
めんどい奴だなあ
リアルでもコレなら嫌われてるんだろうなあ
757:オーバーテクナナシー
16/07/01 22:29:45.91 +VQ38Nab.net
リアルでは黙って静かにしてる可能性
758:オーバーテクナナシー
16/07/02 09:50:11.14 4/PXKXbG.net
・島3号のイメージが古すぎるっ中二。イメージ共有で持ち出すのは否定しないけど。
・だから、シンダーやめてドーナツの農業プラントに住んじゃえば済んじゃねって事かトーラス。
・コロニーは自給自足前提なの。
・1GかゼロGかの2択じゃないよチャットじゃないよ。
強制大気循環装置なり対流させる環境設備システムが故障
で気流が止まったら、何ヶ月生きられるかな。
故障事故などを想定して、
〇故障部品の割り出し⇒交換部品がなければ
(この間にバイパス工事と故障部分解体工事並行)
→設計→製造→検査→設置工事→試験テスト
→バイパス解体→運用稼動まで。
数ヶ月は呼吸できることを考慮するなりすれば球形型も在り得るかも?
嗜好品でも歩きタバコ禁止ね。
無重力の移動中にもコーヒーが飲みたいワガママ⇒フラッシュか紙パックで飲
759:オーバーテクナナシー
16/07/02 10:17:51.21 5kbYYlee.net
エリはしつけえな
てめえの持論を強要するな
760:オーバーテクナナシー
16/07/02 10:59:23.03 R+2N8Gtb.net
頼むからコテハン付けてくれよ
あぼーんするの大変だから
761:オーバーテクナナシー
16/07/02 12:23:26.27 4/PXKXbG.net
>>740の持論はなんですか?
>>741は自分じゃない人に強要するなくれくれくん
762:オーバーテクナナシー
16/07/02 12:31:22.81 PpEuqcB3.net
>>739
シンダーって何w
あと変な数式入れてくれよあぼーんしやすいからw
763:オーバーテクナナシー
16/07/02 12:43:43.82 keitw9vD.net
出オチでエリってわかるんだなw
オニールの著書も読んでない、スタンフォード・トーラスが出て来た経緯も知らないっぽいw
764:オーバーテクナナシー
16/07/02 13:27:24.28 KC7+AkiO.net
>>741
人に要求するなら、まず自分からしようねっ
765:オーバーテクナナシー
16/07/02 16:18:52.41 4/PXKXbG.net
>>743
シリンダーは死んだー
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>2:通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 10:28:21 ID:s9IpqGom
>
>以前富野監督は言ってた。Vガンの交響組曲のインタビュー(アニメージュ?)
>だかで。「僕は15年間ガンダムを創り続けたけれど、スペースコロニーなんて
>代物、あんなものはありえないよね、と考えるようになりました。地球にはまだ
> カナダとかシベリアに住めるところがある。」何て言ってました。
>>744
>20:通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 13:55:15 ID:c/vUcDXj
>
>オニールのプランに刺激されたスタンフォード大学のオタク学生らは、
>トーラス(ドーナッツ型)のスペース・コロ>ニーを提案、
>「ガンダムUC」の宇宙官邸ラプラスにも採用されてるね。
>
> 結局、スペース・コロニーは実現しなくても、これらの理想は今でも世界各地に
>点在するエコロジーを考慮した>コミューンや、閉鎖型生態系実験棟バイオスフィアなどに受け継がれている。
766:オーバーテクナナシー
16/07/02 16:35:19.41 keitw9vD.net
富野の不見識なんか何度もネタにされたんだが?w
767:オーバーテクナナシー
16/07/02 17:02:18.84 4/PXKXbG.net
>>744 = >>747 ?
過去レス読んだから知ってる。
というか>>743に対するレスに横から突っ込まないでよねぇ。
コロニーの概観設計についての話に
富野さんの不見識がどうのといわれても、なんかどうでも良い。
768:オーバーテクナナシー
16/07/02 17:06:52.93 PpEuqcB3.net
じゃあ富野に関する部分を削除しろよw
情報はノイズが増えれば価値が劣化するしあんたは故意にノイズを混ぜるから嫌われる
故意じゃなかったら問題外だw
769:オーバーテクナナシー
16/07/02 17:22:56.10 4/PXKXbG.net
>>653-663
一般的なコロニーのイメージ≒ガンダムの3枚羽根シリンダー型コロニー
↓
シリンダー型コロニーといえば≒島3号≒オニールさんのシリンダー型コロニー
↓
ガンダムの生みの親が自ら否定している。
770:オーバーテクナナシー
16/07/02 17:34:38.06 PpEuqcB3.net
>コロニーの概観設計についての話に
>富野さんの不見識がどうのといわれても、なんかどうでも良い。
本気で分裂症?
771:オーバーテクナナシー
16/07/02 17:41:28.30 keitw9vD.net
富野はアニメ屋であって科学技術はド素人。
そもそもガンダムネタ忌避されるスレで生みの親と言い出す無神経さ。
772:オーバーテクナナシー
16/07/02 17:47:27.32 R+2N8Gtb.net
スレを殺すに刃物は要らぬキ○ガイ一人も居ればいい
773:オーバーテクナナシー
16/07/02 17:47:31.41 4/PXKXbG.net
一般的なコロニーのイメージを否定するならシリンダー型コロニー以外の設計を模索するしかない。
その話の中で富野氏の見識は”コロニーの存在意義”であって”コロニーの設計”とは関係ない。
”コロニーの存在意義”と”コロニーの設計”の話は別。
このスレでは”コロニーの存在意義”は遠くの昔に否定されているので、
”コロニー設計の思考実験”のスレと化けてる。と、いう認識なんですが。
774:オーバーテクナナシー
16/07/02 17:55:56.78 KC7+AkiO.net
>>754
個人的には、コロニーの存在意義はダイソン球(本来の軟構造)の部材として肯定してる立場としてスレに居るがな
まあ、適材適所で、0.1気圧コロニーや無回転無重力コロニーも有りって主張しては叩かれてるが
絶対的にコロニーの存在意義有り派なので、何度否定されても受け入れられない
775:オーバーテクナナシー
16/07/02 18:00:16.55 PpEuqcB3.net
>>750
ガンダムUCのラプラスコロニーは島三号より旧時代のコロニーとして登場してるので、別に島三号を否定してない
だいたい「ガンダムの産みの親」で権威付けしようとしてるが、ガンダムUCには富野は関わってないw
776:オーバーテクナナシー
16/07/02 18:00:46.67 RYKlzu4y.net
ほら思い込みじゃんw
島3号サイズのシリンダー型コロニーが不可能である理由はない。
777:オーバーテクナナシー
16/07/02 18:05:39.40 KC7+AkiO.net
>>757
いや流石に、島三号自体は物理現象的に否定されてるからな
島三号サイズ自体は否定されてないって言い出したら、回転してない無重力コロニーで実現できるってな話になってしまう
閉鎖型島三号サイズとして、自転させると、回転軸を安定維持できないって問題が解消できないから
778:オーバーテクナナシー
16/07/02 19:00:17.72 4/PXKXbG.net
>>755
あの直径6.4kmサイズを部材としてですかぁ、それは考えなったので面白いですね。
だけど、それ自体支えられないんでしょう・・・・。部材としてなら無重力のシリンダー風船ですね。
>>756
>ガンダムUCには富野は関わってない
それは無知でした。すみません、でも、その突っ込みもどうでも良いんだけど。
ここで持ち出したのは、
広く世間一般的なイメージを植えつけた生みの親ってだけの意味ですから。
>>757-758
直径6400mに対して、外殻が3mでしたっけ?ねじれるとか?、ひずむって話?
779:オーバーテクナナシー
16/07/02 19:02:06.03 6izeFlfe.net
必要な物を必要な形で集めるのは手間がかかるかな
780:オーバーテクナナシー
16/07/02 19:03:49.53 keitw9vD.net
>>758
別に角運動量の制御は難しくないだろ。
何のためにトルクが相殺するようペアなんだよ。
781:オーバーテクナナシー
16/07/02 19:17:47.30 PpEuqcB3.net
>>761
ペアにするのは軸方向が安定しすぎるのを防ぐためで安定させるためじゃないよ
782:オーバーテクナナシー
16/07/02 19:26:36.30 keitw9vD.net
知ってるよ。太陽に正向するための歳差運動のためだよ。
スミス・ロスの腕という機構だ。
トータルの角運動量はゼロなのだからこの機構で各シリンダーの自転の制御は可能だ。
783:オーバーテクナナシー
16/07/02 20:59:37.39 PpEuqcB3.net
>>559あたりからの流れを参照
784:オーバーテクナナシー
16/07/02 22:33:42.00 4/PXKXbG.net
>>559のURLリンク(www.star-glider.com) によると、
>スタンフォード・トーラスのようなタイプの宇宙島では、自転軸が公転軌道面に対して
>垂直になっているので、このような操作は不要である。
やっぱり、島3号じゃなくてトーラス推しなんでしょ。
こんなのをNASAが実施してたのを知らず・・・。
ギズモード・ジャパン更新日:2015/05/21
「NASA、3Dプリントできる宇宙コロニーのアイデアコンペ実施」
URLリンク(gunosy.com)
これの結果とか知りませんか?
785:オーバーテクナナシー
16/07/03 07:21:57.28 JE2mzc8u.net
やっぱバカだ。
スタンフォード・トーラスは初期段階に作るコロニー、
シリンダータイプは発展型という事がわかっていない。
786:オーバーテクナナシー
16/07/03 07:53:54.63 wfqOScCM.net
>>763
2個の逆回転を対にして一年間かけて一周させる制御と、
2分間に1回転してる軸がズレて回転振動するのを抑える制御って全然別だ
この手の話はスペースコロニーに詳しい層には有名な話なんだ
オニールシリンダーはシリンダー形と言っても回転鏡でバランスとしてはトーラス形だから別
トーラス部分に鏡を置いて、内側にシリンダーを置いてるだけだから
そのせいで回転鏡が遠心力に耐えられる強度限界までしか大きくできない
単に鏡を取ったシリンダー形なんてのは不安定だから止めとけって話
787:オーバーテクナナシー
16/07/03 07:54:34.49 wfqOScCM.net
その手の話についてまとめてた人のを勝手に紹介するが、
URLリンク(www.star-glider.com)
>おそらく1948年のロスとスミスの研究でこの機構に言及されているであろうことが推測できる
>(そして、それをオーベルトが取り入れた?)。
>確認するにはロス&スミスの論文およびオーベルトの著作を読まないといけないので、
>今後の課題としておく。
>
>付け加えると、円筒のように細長いものが宇宙空間でその長軸を自転軸にして回転するというのは、
>そもそも制御しなければ無理なことで自然には起こらない。
>宇宙空間で物体がそのように回転するとき、
>ちょっとした外乱があると、何もしなければ歳差運動をはじめてしまい、
>そのうちにとんぼ返りするような回転(フラットスピン)になる。
>これは、慣性モーメント(フィギュアスケートで腕を広げると回転が遅くなるアレ)
>が小さな回転軸から、最も安定する、
>慣性モーメントが最大になる軸に角運動量ベクトルが移るためである。
>フィクションでは、クラーク『2010年宇宙の旅』とその映画版『2010年』
>(1984, ピーター・ハイアムズ監督)にて、
>木星圏で放棄されていた宇宙船ディスカバリー号が、
>船内の人工重力用回転ホイールの影響により、
>船全体がフラットスピンに陥っている描写がある。
>現実にも、米国初の人工衛星エクスプローラー1号(1958年)にて、
>細長い形状の長手軸を中心に回転させることで姿勢制御(スピン安定)を狙ったところ、
>ひどい回転に陥ってしまったという事例がある。
>これがきっかけで、回転体の運動についての工学的理解が深まるという経緯があったらしい。
>また、円盤形の軸を中心とした回転は安定するので、
>その面でシリンダー形よりはトーラス形コロニーの方が理にかなっている。
788:オーバーテクナナシー
16/07/03 08:12:42.43 VwS4Yg1o.net
そもそも「エリジウム」なんてろくな科学的考証もない娯楽作品に出てきたコロニーもどきに
妄想を刺激された精神病患者が来るような場所じゃないんだよ【未来技術】板なんだから
フィクションなり映画なり妄想なり扱う板にスレ立てして勝手にやれよ
789:オーバーテクナナシー
16/07/03 08:26:08.30 US6dzrQR.net
「知ってる人には有名な話」って便利なフレーズだな。
スミス・ロスの腕で太陽指向の歳差も、擾乱の制御も兼用できるのも有名な話だ。
790:オーバーテクナナシー
16/07/03 08:45:57.89 wfqOScCM.net
>>770
実例を上げないと
791:オーバーテクナナシー
16/07/03 12:53:20.65 naG50ElO.net
コロニーはパッシブ・デザインのほうが有利なんだから、
>その面でシリンダー形よりはトーラス形コロニーの方が理にかなっている。
ほら、やっぱり、島3号じゃなくてトーラス推しなんでしょ。
sssp://o.8ch.net/du2t.png
792:オーバーテクナナシー
16/07/03 13:20:08.95 naG50ElO.net
球形でも同様か。
sssp://o.8ch.net/du3k.png
793:オーバーテクナナシー
16/07/03 13:53:39.78 C9bpc3eM.net
エリは死ね
バレバレなんだよ
794:オーバーテクナナシー
16/07/03 14:10:39.31 naG50ElO.net
>>766
2016年1月から半年経っちゃったけど。
>>186に書かれている小型の実験用、
初期段階に作るコロニーの設計のはなしなんですけど。
シリンダー型よりトーラス型より円盤型。
コンセプトNo1~No.3はそれの候補。
795:オーバーテクナナシー
16/07/03 14:50:10.12 hL/rkO6a.net
内容を理解しないで引用するのはやめなさいw
反論も賛同もできないから
796:オーバーテクナナシー
16/07/03 14:56:50.32 naG50ElO.net
>スタンフォードトーラス規模を最初に作る訳には行かないので
>多種多様なGの環境を作った上での適応実験が必要
に賛同しての設計コンセプト。
797:オーバーテクナナシー
16/07/03 15:17:42.69 naG50ElO.net
>>776
>慣性モーメントが最大になる軸に角運動量ベクトルが移るためである。
↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑↓↑
758 :オーバーテクナナシー:2016/07/02(土) 18:05:39.40 ID:KC7+AkiO
>>757
いや流石に、島三号自体は物理現象的に否定されてるからな
798:オーバーテクナナシー
16/07/03 15:29:56.30 hL/rkO6a.net
>>778
それは無知でした。すみません、でも、その突っ込みもどうでも良いんだけど。
799:オーバーテクナナシー
16/07/03 15:35:02.82 naG50ElO.net
じゃあ、話を進めよう。
スタンフォード・トーラスの画像
URLリンク(i.imgur.com)
に大きさ比較としてイメージを重ねてみた。
URLリンク(i.imgur.com)
とりあえず、コンセプトNo.3は無理って事で。
800:オーバーテクナナシー
16/07/03 15:38:25.61 hL/rkO6a.net
えりじううワールド始まったw
何やってんだかさっぱりわかんない
801:オーバーテクナナシー
16/07/03 15:49:07.13 naG50ElO.net
>スタンフォードトーラス規模を最初に作る訳には行かないので
>多種多様なGの環境を作った上での適応実験が必要
に賛同しての工学的なアプローチ
802:オーバーテクナナシー
16/07/03 15:50:54.44 3G9/GSjP.net
傍証もない他人の主張の受け売りに、手前味噌な下手糞な画像と
美麗なイラストのコラw
ブチ壊しにも程があるw
803:オーバーテクナナシー
16/07/03 15:54:19.35 KFqwEw+S.net
コンセプトxxって>&
804:gt;679か? 全部ゴミ、一顧だにする価値なし
805:オーバーテクナナシー
16/07/03 15:56:12.22 naG50ElO.net
>>694>今のところセントリフュージもノーチラスも実現見通しねえよ
>>768を鑑みれば、
ISSに回転体を取り付けたらシステムのアップデートが必要だから無理。
ISSとは別に打ち上げるか、別に構築する必要がある。
806:オーバーテクナナシー
16/07/03 15:58:01.39 naG50ElO.net
じゃぁ>>784の想定するデザイン案はなんですか?
807:オーバーテクナナシー
16/07/03 16:35:06.35 zMZ5ze18.net
まあ取りあえず死ね。
誰もお前と「ぼくの考えたすぺーすころにー」を競う事はない。
808:オーバーテクナナシー
16/07/03 16:45:40.30 naG50ElO.net
>>783
ポンチ絵ごときにクウォリティがいるかボケ。
>>787
ポンチ絵も描けないからって逃げるなよ。
誰も競ってなどいない。
>多種多様なGの環境を作った上での適応実験
用コロニーについての考察。
巨大さがまだイメージしにくいと思って今一度合成してみるテスト
URLリンク(i.imgur.com)
<blockquote class="imgur-embed-pub" lang="en" data-id="BWpf281">
<a href="//imgur.com/BWpf281">View post on imgur.com</a>
</blockquote><script async src="//s.imgur.com/min/embed.js" charset="utf-8">
</script>
[img]URLリンク(i.imgur.com)
[Imgur](URLリンク(i.imgur.com))
809:オーバーテクナナシー
16/07/03 16:48:25.84 VwS4Yg1o.net
Don.E.Davisのの描いたスタンフォード・トーラスの絵自体はもしかしたらパブリックドメインなのかもしれないが
勝手に改変を加えて公開することは著作者人格権のあきらかな侵害では?
810:オーバーテクナナシー
16/07/03 17:04:13.48 naG50ElO.net
違法なら、imgur.comが判断してくれるし、
むしろ、30年も前の事を紹介することで人格的利益を上積みして押し上げてると思う。
811:オーバーテクナナシー
16/07/03 17:09:42.77 hL/rkO6a.net
えり公の言い逃れの才能は感心するんだよなw
本当にべらべら信じてもいないことをw
812:オーバーテクナナシー
16/07/03 17:16:53.02 f1ydNehG.net
「人格的利益」w
海外の勝手Funsub作者の言いそうな屁理屈
813:オーバーテクナナシー
16/07/03 17:27:56.41 3Gbkmurd.net
えり爺、ゴーホーム
814:オーバーテクナナシー
16/07/03 18:15:55.68 naG50ElO.net
申し訳ありません。
imgurにremoval依頼しました。
学問・理系 未来技術
22: スペースコロニーのこと考えてみない? 14 [無断転載禁止]©2ch.net (793)
スレリンク(future板:780番)
TxOa074.gifの
削除依頼メールを送信しました。
815:オーバーテクナナシー
16/07/03 18:46:26.86 HTBrml+I.net
著作権なんてどうでもいいと思うがな
816:オーバーテクナナシー
16/07/03 19:02:14.63 hL/rkO6a.net
>>770
回転軸近くで重心の微移動が起きると拡大されてやがて回転軸が傾く方向に力が働く
回転軸から遠いと移動を打ち消す方向に働く
やじろべえの重りが支点より上にある場合と下にある場合の違い
817:オーバーテクナナシー
16/07/03 20:25:47.22 naG50ElO.net
>やじろべえの重りが支点より上にある場合と下にある場合
そんな事あらすか?
>「お、おまえはたしか・・・アルマジロ!」(クリリン)
>「ヤジロベーだぎゃ!わざとまちがえやがって」(ヤジロベー)
>ドラゴンボール名言
818:オーバーテクナナシー
16/07/03 20:50:58.50 3Gbkmurd.net
ドン・デイビスが描いたオリジナルそのままで公開するのは何の問題もないのに
改変して余計なもん付け足したのが問題なんだけど
爺さんボケちまってるから言われてもわからんのだろうなあ
819:オーバーテクナナシー
16/07/04 00:54:08.83 CpGLmcds.net
削除依頼ひとつもまともに出せねーのかよ
頭おかしいのか
820:オーバーテクナナシー
16/07/04 20:20:19.08 zMQ97mfP.net
シリンダー型コロニー内でコリオリ力が働くけど
内部中心に大きな鉄棒真っ直ぐ通して逆方向に回転させて相殺とかはできないの?
物理のことまったく解らないのでバカこと言ってたらスミマセン
821:オーバーテクナナシー
16/07/04 20:24:49.17 BIxP1+bt.net
コリオリ力はコロニー形状に関わらず自転すれば発生する。
回転座標系に発生する見掛けの力なので何かの手段で相殺など無理。
822:オーバーテクナナシー
16/07/05 08:02:38.33 vFK5XBaA.net
ありがとうございます。
「見掛けの力」ですか
823:オーバーテクナナシー
16/07/05 08:44:40.91 nfzweCJw.net
コリオリ力は自転角速度ベクトル(軸に平行)と回転座標に対する速度ベクトルの
外積に比例するので、軸に平行な運動では発生しない。
自転角速度が小さい=コロニー半径が大きい 場合も小さくなる。
コロニーの所要応力は半径に応じて大きくなるので二律背反でもある。
824:オーバーテクナナシー
16/07/05 08:59:30.61 8q4xtOmR.net
>>800
そもそも反対方向に回転するコロニーを繋ぎ合わせるのはコリオリの力関係ない
ジャイロ効果を打ち消すため
内部で鉄棒回転させても同じだが
鉄棒の質量がコロニー全体の半分くらいなければならない
それが無理なら鉄棒の回転を早くすればいいけど、相当な高速回転になって危険だろう
825:オーバーテクナナシー
16/07/13 07:20:01.22 xNtbFhbL.net
ダブルシリンダーでトルク相殺した方が居住面積的にもお得なのに
トルク相殺だけにしかならない質量を搭載してまで
シングルシリンダーに拘る意味がわからない
826:オーバーテクナナシー
16/07/13 10:58:08.74 dywioetV.net
つか、そもそも太陽に向かせようなんてする必要が無い訳で
ジャイロ効果を打ち消すって、窓から太陽光を取り込む前提の頃だから必要だっただけの過去の話だし
ウインドウウインドが問題になってからは、そもそも太陽の方を向ける意味が無くなってる
827:オーバーテクナナシー
16/07/25 11:26:34.36 UoHa0XrQ.net
ボルチモア暴動がGTA
URLリンク(www.youtube.com)
米東部ボルティモアで人種暴動 州知事が非常事態宣言
URLリンク(www.sankei.com)
日本の生まれた幸せをかみ締めよう。 移民反対、外国人参政権反対の政治家に投票しましょう。
828:オーバーテクナナシー
16/08/07 16:10:15.60 Txn2sSQs.net
>>750
>ガンダムの生みの親
生んだのは富野だが富野は別にSF知識対してないし
後から生まれた大多数の設定を生んだのは富野以外の人間
だから富野が否定しようとガンダムの世界では島三号が普通なのは変わらない
未来技術板の常識とガンダム界隈での常識を履き違えない限り特に問題なし
829:オーバーテクナナシー
16/08/14 10:11:55.98 K3Hg7Ulw.net
想定されるスペースコロニーのこと考えてみたい?てすと
2016年の現代技術
↓ビゲローエアロスペース社:膨張式モジュール
↓
2040年頃の予測
↓月面基地建設、コロニー建築資材製造
↓
2050年頃
↓小型初号器、プロトタイプ実験コロニー、コンセプトモデル
↓
2060年頃の予測
↓NASAやJAXAの想定はスタンフォード・トーラス型コロニー
↓
2080年頃の未来技術
↓島3号 オニール・シリンダーは物理的に否定。
↓
830:オーバーテクナナシー
16/08/14 10:33:35.66 mQKdJZj5.net
>>809
月面基地のハードルがやたらと高いのがな
ガンダムでもルナツーって小惑星を確保して鉱山に使った跡地とか出て来てたのに
NASAがリアルに地球近傍小惑星を月周回軌道へ捉えるとかのネタを考えてる時代なのに、
いまだに月面基地前提なのはどうなんだろう?
831:オーバーテクナナシー
16/08/14 12:11:38.93 w0RD8oBr.net
この時系列無茶苦茶な年表モドキ…エリ…だな!w
>>810
ガンダム世界でもあのクラスの小惑星軌道を変えるのは
核パルス推進を使った力わざだよ
832:オーバーテクナナシー
16/08/14 13:55:08.07 g+hCQ0+n.net
動かせる質量の小惑星で資源になりそうなモノは皆無。
あるなら提示してくれれば謝罪して訂正しよう。
833:オーバーテクナナシー
16/08/14 19:32:48.85 xnNQPeT2.net
2020年代辺りに民間宇宙ステーションや新世代の宇宙ステーション登場
(ビゲローの奴の延長線)
並行して、民間によるごく小規模な小惑星試掘が始まりそうな気がする。
両方とも複数企業から計画が発表されてるから、年度が遅れることはあっても、
実現しないってことはなさそう。
SpaceXとかが気合入れると、火星基地とかも2020年代遅くにやってくるかもしれない。
月面基地の方がないがしろにされそう。
834:オーバーテクナナシー
16/08/15 23:48:07.25 6JmfPVCY.net
ないがしろにされてるのは君だw
835:オーバーテクナナシー
16/08/21 02:48:2
836:2.20 ID:Fatu6fXo.net
837:オーバーテクナナシー
16/08/21 19:59:56.41 nKzlBwBE.net
ようやく、アクセス出来たんだよ。
どっちのサイトも基本放置らしい。
コンセプト2を回転させてみた。
URLリンク(i.imgur.com)
838:オーバーテクナナシー
16/08/21 21:12:38.88 09dfTbSh.net
コンセプト2(笑)
839:オーバーテクナナシー
16/08/21 21:21:00.29 cKYVpJ7P.net
拡張子.gifってだけで「あ~残念な人ね」ってわかっちゃうから
クリックしません
だって見る価値ないもの
840:オーバーテクナナシー
16/08/22 00:37:28.80 ZoMZpdcu.net
>>816
一体この図で何を説明してるの?
毎回聞いてるような気がするんだけどw
あと配色がひどい
マウスカーソルが表示されてるのもなんでだw
841:816
16/08/22 05:39:19.12 9qR/EPtl.net
>>817
訂正⇒コンセプトNo.2
>>818
結構ですぅ。でも、コメントレスありがとうぇ。
>>819
参考にしたネタ元は、
過去スレ『スペースコロニーのこと考えてみない? 7』より抜粋
スレリンク(future板:283番)
>:オーバーテクナナシー:2009/05/23(土) 23:24:59 ID:CPit3ATF
>最初のコロニーは、国際宇宙ステーションのデカい奴と考えれば、其処まで大量の水は要らんだろう
>最小の資材で、直径1km(1Gなら)のコロニーを作るならトーラス型かな
過去スレ『スペースコロニーのこと考えてみない? 8』より抜粋
スレリンク(future板:353番)
>:オーバーテクナナシー:2010/02/13(土) 14:11:38 ID:aniujPTR
>>>スレリンク(future板:351番)
>・中身というか、擬似重力区域は与圧・放射線対策不要
>・居住区など、必要な部分だけ作ればいい
>とは言えWikipediaによると半径500mは必要らしい
無駄レスかもしれないけどごめん。
842:816
16/08/22 05:40:27.25 9qR/EPtl.net
過去スレ『スペースコロニーのこと考えてみない? 9』より抜粋
スレリンク(future板:507番)
>:オーバーテクナナシー:2010/11/21(日) 16:19:39 ID:uv+LcO7b>>506
>> Twitterで見かけたのだが、遠心力で重力を作るのに、
>> 人間が不快にならないようにするにはどれくらい半径が必要か?って、
>> こんな感じにとっくに研究されているのな。
>> URLリンク(twitpic.com)
>
>・・・スタンフォードトーラスが提唱されたスタンフォード大学の1975年夏のNASAの
>研究会合でとうにわかってる話だけど。
>
>> 後は、人間が何Gで概ね問題なく過ごせるのかが判れば・・・。
>
>残念ながら、0Gでなく低重力での人間の生理についてはほとんどデータないんだよ。
843:オーバーテクナナシー
16/08/22 08:43:28.85 ZoMZpdcu.net
コピペでごまかすから嫌われる
他人の時間を無駄にしないために要約しなさい
まあ無茶だろうな自分でも何作ったかわかってないんだろw
844:オーバーテクナナシー
16/08/22 09:08:26.78 HsZae0TH.net
わかってるんならあんな酷いマイデザインなんか恥ずかしくて出せない。
なんでスタンフォードトーラスがあのデザインなのか根本的に設計思想がわかっていない。
反射鏡上下2枚とか見た目優先で建造も運用もデメリットしかない。
小さいコロニーが作りたいならスタンフォードの縮小版かカルパナ・ワンあたりになる。
845:オーバーテクナナシー
16/08/23 02:34:40.27 RFx0aRK+.net
>>819>一体この図で何を説明してるの?
清水建設宇宙開発室『宇宙建築 居住を可能にする技術』(彰国社)よりの
図「重力・回転半径・回転数の関係および快適領域」の半径は満たしているはず、
で、コンセプトNo.2を回してみての説明というかイメージ。
内外とも乗り移れそうにないし、中の人は両サイドの壁がすごいスピードで移動してるから
電車の中で暮らしてるみたいになるのだろうかと。。コンセプトNo.2もまだまだ。
>>819>あと配色がひどい
無料の3Dアニメーションツールに初トライしたので、マッピングや透過色は有料になる。
>>819>マウスカーソルが表示されてるのもなんでだw
おなじく、無料のアニメGIF作成ツールで画面キャプチャしたので、カーソルの消方知らない。
>>822
すみません過去スレを読まない人とか、リンクをクリックしない人もいるので、
要約のつもりが改変と誤読を招くのでなるべく原文をと。
>>823
理系の技術スレなので、SFアニメや物理的に否定されるモデルを考えようとはしてないつもり。
マイデザインの小さいコロニーを作りたいのではなく、
現代技術のビゲロのモジュールと、NASA、JAXAの現時点の公式ページでも想定される
スタンフォードトーラスの間のミッシングリンクを埋めたい。
原子力発電所もいきなり完成形が作られるわけではなかったわけで。
スタンフォードの縮小版かカルパナ・ワンあたりになることを前提として
時系列無茶苦茶な年表と違う、月面基地とスタンフォードトーラスの間の物語りを埋めたい。
ぐぐってみてたどり着いたのはNASDAのこれくらい
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
無人ロボットで組み立てる無人ステーション
846:オーバーテクナナシー
16/08/23 04:15:25.20 RFx0aRK+.net
つまり、要約すると
2009年5月には>最小の・・作るならトーラス型かな
から
2016年1月には>車輪って構造よりも円盤型が良い
になってるって事。
かつ、データが得られて予算100分の1くらいの多層式の逆転対回転。
847:オーバーテクナナシー
16/08/23 05:40:46.82 MYE1V9T6.net
>>824
そういう事はお前が心配しなくても賢い方がちゃんと考えてくれるから
これ以上足りない脳みそ見せびらかさないでくれる?
せっかくのまったりスレなのに馬鹿が一人のためにワッチョイ導入なんかしたくないからさ
848:オーバーテクナナシー
16/08/23 05:47:25.54 xYGLjUh9.net
年表とか意味不明なことを言ってるな。
スレ住民の同意が取れてるスケジュールなんか存在しない。
自分が出した年表のことならマッチポンプもイイところだが。
849:オーバーテクナナシー
16/08/24 02:00:22.68 P2d4L+YM.net
>>826は自分が馬鹿ではないし、自分は賢くもないとの物言い、
つまり、自分は、なにも考えないって事ですかね?
考えてみない?スレで。
年表なんてはこっちが言いだしっぺではない。
スルーされた年表
スレリンク(future板:71-77番)
ISSの拡張ならモジュール式も提案されてる。
スレリンク(future板:84番)
仕様決めるのに2年以上かかってるから。作ってみよう!
設計思想ではない設計仕様
・予算はスタンフォード・トーラスの10分の1以下が望ましいこと
・半径500mくらいなこと
・円盤型であること
・上下2枚重ねの対で逆回転か対象形なこと
・物理的に安定した構造なこと
・多様な重力環境が再現できること
・自給自足可能なこと
・数十年~数百年データが取得できること
・プロトタイプは試験用に3台製造すること
850:
851:オーバーテクナナシー
16/08/24 11:26:04.25 6WWH1GAs.net
スルーされたってことは
誰も同意してないってことだろ
腐った死体を掘り出して鼻先に持って来ないでw
だから嫌われるんだよあんたは
852:オーバーテクナナシー
16/08/24 12:46:56.32 yfW8mvcj.net
スルーどころかダメ出しされてるからスレ民の合意の産物でもねえ。
そしてそんな代物を引用もせずしたり顔で補完するような口調。
配慮がないし自作自演と言われても仕方ないと思うけどな。
853:オーバーテクナナシー
16/08/25 06:16:28.73 s4HyFHkZ.net
なにも誰も、合意の産物とは書いてないし。過去スレ参照で済まないから貼ってるダケ。
そもそも未来永劫に合意など存在し得ないスレじゃないの。
スルーで対案も無いなら、了承か黙認されたとみなされる民主主義。
て事で、日本政府のHPとWikiからかいつまんで作った>>152って事だけが現状の予想。
駄目出しはいくらでも結構だけど、上書きしていけば良いだけデそ
より、冒頭のFAQかテンプレも島3号オニールシリンダーの項はごっそり省くか前スレ参照にして
島2号なりスタンフォード・トーラスのデータで計算しなおすぐらいでないと。