16/02/01 04:49:42.45 eFR4ms3p.net
長尺の人工衛星が物理的にも政治的にも他の人工衛星を敵に回すわけだから、
ISSのアフターフォローで一緒に回るスカイフックが廃墟の維持管理
メンテナンスを考えても、政治的にも物理的にも沖天付近の2000kmに格上げをして、
観光スポットにもプラットフォームにもなったほうが一石二鳥でしょ。
276:オーバーテクナナシー
16/02/01 05:06:16.09 eFR4ms3p.net
>>265
すみません。英語読めなくて、単語を拾い読みして
以下引用
《《《《《《《《《《《《《《
system using T-1250 graphite fibers, a fiber volume of 65 percent,
グラファイト繊維、65%の繊維
When a long conducting tether has current flowing through the cable,
長い導電性テザーは、ケーブルを介して流れる電流を持っています
3.2.3 Lunar Space Elevator Concepts
にMoon makes it・・・・
using existing materials(Kevlar, Spectra, or PBO graphite epoxy).
既存の材料(ケブラー、スペクトル、またはPBO炭化エポキシを使用して
》》》》》》》》》》》》》》
って書いてありましたね。んじゃ3850kmのスカイフックでコロニー建設。
277:オーバーテクナナシー
16/02/01 11:54:04.60 H9Xz1lv/.net
>>264
これは…ベアリングが半径100mもあるの?w
現在最大ので5mくらいだと思うが
というか、どうやって合わさってるのこのリングはw
安定してるスカイフックの中心から太陽風や潮汐力でずれるわけだがどうやって修正すんの
色々と衝撃的だw
278:オーバーテクナナシー
16/02/01 13:31:30.20 si5MB9F/.net
だいたい前から思ってたんだけど反転でジャイロ効果を打ち消すというのは間違いではないか
二重にするとジャイロ効果は二倍になると思うが
軸を回転させようとすると別の向きの力がかかって予期せぬ向きになる(単発ジェット機が旋回する時に問題になるらしい)から逆回転を重ねると打ち消しあう…というだけで
コンピュータで制御してこの力を考慮しつつ向きを変えれば単回転でもなんとかなるんじゃないの
あと>>264中の人が反対の回転区画に移ろうとすると宇宙遊泳するしかないんじゃないw
279:オーバーテクナナシー
16/02/01 14:27:20.93 qQRkuV2D.net
>>270
反動で打ち消してると言うより、
ジャイロ効果その物が単に角運動量保存の法則で角運動量をやり取りしてるだけだから
反転で外部から見た角運動量がゼロになってれば、外部との角運動量のやり取りが無くなるってだけの話
280:オーバーテクナナシー
16/02/01 15:57:54.69 yitGwCw+.net
物理学の基礎も理解していない人に説明しても無駄
281:えりくる
16/02/01 20:05:21.33 eFR4ms3p.net
>>269
ホテルニューオータニ17階にある回転展望レストラン「THE Sky」
円形のフロアは直径が約45m
『スラスト軸受け』
URLリンク(commons.wikimedia.org)
え~っと、ジャイロ効果があるから、
地球の自転軸とコロニーの自転軸を合わせないといけないんだっけ?
ヨーヨーみたいになるのかな?>>264の回転は無理?
>>270
反回転区画に移ろうとしなけりゃ良い。
sssp://o.8ch.net/6y3b.png
282:オーバーテクナナシー
16/02/01 20:27:27.90 si5MB9F/.net
>反回転区画に移ろうとしなけりゃ良い。
機械の都合に人間が合わせるべきか
素晴らしいw戦前の発想だよ
それ以前に軸がないと運んで来た物資や人員を回転ブロックに安全に運び込む手段がないが…
運び込もうとしなけりゃいい?w
どうもコロニーとスカイフックを組み合わせるというアイデアにこだわりすぎて、実用性とか安全性がどうでもよくなってるだろw
あまり技術的な発想じゃないよ
無理せず別々に作ればいんじゃない?
283:オーバーテクナナシー
16/02/01 21:08:38.05 qQRkuV2D.net
>>274
何で軸が無いと安全に運び入れられないと思うかなあ
軸に近い所は十分に遅いんだから、遠心力の内側から外側に着陸する形でも、
遠心力の外側から内側にぶら下がる形でも連結できるんだよ
284:えりくる
16/02/01 21:49:12.18 eFR4ms3p.net
>>274>コロニーとスカイフックを組み合わせる
んじゃなくて、コロニー建設の為の建材と人員を運搬する手段としてスカイフックを利用する。
そりゃスカイフックの末端とか、外の軌道に建設という方法もあるかもしれないね。
だけど、残り60年だしなぁ。。
>>273の左の図で回転型スカイフックならコロニーの回転軸とスカイフックの回転を同期させればいいか。
それとも、自転車やバイクで小回りしてるみたいに車輪が斜めの感じで公転すればいいか。
sssp://o.8ch.net/6y68.png
285:オーバーテクナナシー
16/02/01 21:53:54.95 si5MB9F/.net
無駄な施設とエネルギーがいるな
例えば毎回港湾クレーンにぶらさがって上陸するような港はちょっと安全とは言いがたいw
無理に軸にスカイフックを通さなきゃ解決するだろスカイフックの輸送側もリングが妨げになるし
というかこんな隣接して脆弱な建造物建てなきゃいいんで…結局のところそれに尽きる
外見からデザインしてるんでエンジニア的発想じゃないんだよね
アニメの背景みたいなw
286:オーバーテクナナシー
16/02/01 22:13:10.01 qQRkuV2D.net
>>277
え?スキー場のリフトとか、観覧車とか、動き続けて乗り移るのが常用されてる設備って有るぞ
エスカレーターなんて物凄く身近
287:えりくる
16/02/01 22:53:48.37 eFR4ms3p.net
太陽風や潮汐力でどのくらいズレルんかな?
URLリンク(keisan.casio.jp)
で円環体(ドーナツ型)の内径と外径から体積と表面積を計算します。
内径 a =60mと外径 b =150m
を代入すると
体積 V=4,197,049m^3
表面積 S=186,535m^2 上下二段重ねだけど片側として半分だからこのままでいいや
アルミの塊として密度は2.7 g/cm^3 =2700kg/m^3
重量>4,197,049*2700=11332032300kg
URLリンク(www.ep.sci.hokudai.ac.jp)
のプロット図参考
地球近傍のコロニーだから地球が太陽をごく大まかに、
半径rが1億5000万kmの円を公転してるとして。
太陽半径R=6.96E5 km
r/R=150,000,000/696,000=215.51だから
太陽風の速度u=約400km/s
太陽風の数密度n=1個/cm^3=>1000個/m^3
水素原子質量1.67E-27 kg
重量11332032300kgの表面積186,535m^2に1.67E-27kg*1000個/m^3の水素原子
がぶつかる・・う゛~んさっぱりわからんけどたいした事なさそう。
288:オーバーテクナナシー
16/02/01 23:09:59.55 BhMQdkYu.net
>>278
レジャー施設は健康な人しか行かないよ
病人や小さい子は?
それで空気抵抗で落ちてくるわけだが
スラスターはどこにつけるの?
工場ブロックとか無重力が欲しい場合はどうすんの?
289:えりくる
16/02/01 23:40:01.78 eFR4ms3p.net
>>280
病人や小さい子はショッピングモール式にして扱えば良い。
空気抵抗なんて高度2000kmなら、たいした事無い。
スラスターは外周部につければ、効果抜群。
無重力体験施設はは世界遺産と化したISSのリフォーム軌道ステーションで。
290:オーバーテクナナシー
16/02/01 23:52:10.78 BhMQdkYu.net
空気抵抗以外にも潮汐力とか重力の不均衡でどんどん軌道がずれていく
そもそもどうやってそんな高度に持ってくのだ…
スカイフックは別に魔法の紐じゃないからw
何かを上げたら何かが下がるw
外周につけたら自転が不均衡になるし形状に負担がかかるでしょ
291:オーバーテクナナシー
16/02/02 00:02:30.19 mnxkyRQQ.net
>>280
エスカレーターは?無視?
中心部分に無回転部分を作ってスラスター付けて乗り降りが楽って作りにするべきだろうな
工場ブロックとかの無重力が欲しい時って、そこらに浮かべておけば良いだろ
駅前に工場作りたがるタイプか?
スカイフックって交通インフラの一番交通の便の良い、地球で言えば地価が高い所を有効利用しようって手法
工場なんか駅前に作ろうとすんなよ
>>282
スカイフックはイオンエンジンでの高度維持ができるよ
外周に付けたがるのは何なのかねえ…
292:オーバーテクナナシー
16/02/02 00:17:21.87 2afnmXz2.net
前から思ってたけど画像用意しないのがこのスレの荒れる要因の一つなんじゃないかと思う
293:オーバーテクナナシー
16/02/02 00:22:49.51 xh1bZaYx.net
>>283
だからスカイフックはイオンエンジンで維持できるけど、
そもそもラグランジュ点にコロニー作ればそんな必要すらないんだってこと
いい加減理解できないか?
自分のアイデアに目的を合わせないで、目的にあったアイデア考えようよ。
294:えりくる
16/02/02 00:27:27.73 HOAKBKRX.net
ドラム式洗濯機型の乗り降りできる軸をつけよう、反回転側にもいけるぞ。
sssp://o.8ch.net/6yjl.png
295:オーバーテクナナシー
16/02/02 01:26:56.06 mnxkyRQQ.net
>>285
元々、このアイデアを出したのは、えりが60年後には欲しいって無茶言い出したからだしなあ
目的が納期なんだから、目的に有ってるだろ?
もっと早い方法がある?
296:オーバーテクナナシー
16/02/02 07:10:34.99 xG297OPP.net
正攻法。
2,30年内に着工できるなら楽勝。
297:えりくる
16/02/02 07:29:10.39 HOAKBKRX.net
>>288
詳しく。わくわく。
298:オーバーテクナナシー
16/02/02 08:00:58.88 mr6jMhCf.net
>>283
エスカレーターで100mとか普通にないだろw
「浮かべておく」のは無理だって指摘したはずだが
それぞれに航法装置スラスターをつけなければならずコストは増大する
イオンエンジンでそんな出力を出そうとしたら相当大型になるだろ
レイアウト的に外周とか論外だw
とにかくスペースコロニーとはほど遠いシロモノだとはっきりしてきたなw
299:オーバーテクナナシー
16/02/02 08:39:10.75 xG297OPP.net
>>289
つ The High Frontier
300:オーバーテクナナシー
16/02/02 08:43:32.81 xG297OPP.net
イオンエンジンで大丈夫って
301:奴はどれだけの推進剤とエネルギーが 必要か計算出して来ないんだよなあ。 反動推進てのは推進剤節約のためには比推力上げなきゃいけないが、 所要エネルギーは増すという二律背反。
302:オーバーテクナナシー
16/02/02 10:17:40.64 mnxkyRQQ.net
>>290
指摘してないぞ
単に主張してただけであって
だから外周は論外だと言ってる
えりが付けたがるだけだw
スペースコロニーそのものなのに、ほど遠いって言い張るだけで根拠なしだな
303:オーバーテクナナシー
16/02/02 16:37:40.76 XAhR8Sn8.net
>>293
エスカレーターにも根拠がないな
固定部分にガイドされるエスカレーターやリフトと、クレーンで吊り下げられるようなシステムでは安全性や輸送効率に大きな違いがある
スペースコロニーと言ったら特殊訓練を受けていない一般人が暮らせるような場所だという認識があるだろう
貨物のように閉じ込められて運び込まれ反対のブロックにもいけないんじゃ宇宙収容所だよw
304:オーバーテクナナシー
16/02/02 17:22:59.80 mnxkyRQQ.net
>>294
クレーンで吊り下げられるようなシステムってのが良く分からない
>>274の
>運んで来た物資や人員を回転ブロックに安全に運び込む手段
に対して、>>275での連結できるって説明にだよな?
輸送機とハッチで連結されてるんだから、自動運転で連結された後は中は普通に繋がってるぞ
飛行機と搭乗口が繋がったようなもんだ
別にハッチ繋ぐ時に動いてようが自動運転で自動接続くらいできるだろ
一般人が行き来できないって勘違いはどこから来た?
305:えりくる
16/02/02 21:38:49.20 HOAKBKRX.net
>>288
その、島1球、島2環、島3筒のどれにしても?
>>291
そんな、30年後の2046年に着工して、工期30年で2076年に完成なんて信じられない。
10年.月面研究所[ムーンベース]建設、(数人) この時点で自給自足生活できないと無理。
20年.月面工場[ムーンファクトリー]建設 (数十人+ロボット数台)
30年.月面資材発射装置[マスドライバー]建設 (数百人+ロボット数十台)
40年.ラグランジュ点へ、建築詰め所兼コロニー回転軸無人ステーション建設
50年.有人ステーション化コロニー骨格外装、機密性、駆動、電源試験、各種テスト
60年.コロニー内装、回転開始、植生。層循環、環境構築
>>293
トルクは回転半径に比例するから・・非力なイオンスラスターでも・・。
>>295
飛行機と搭乗口方式ね。じゃ、それでいこう!
306:えりくる
16/02/02 22:06:03.39 HOAKBKRX.net
ぺろぺろキャンディー式にスカイフックの末端にコロニー建設ってならどうだろう
sssp://o.8ch.net/6z9r.png
307:オーバーテクナナシー
16/02/02 23:55:31.36 ifFPKSOY.net
スタンフォードトーラスくらいのものだと飛行機も飛べないしF1レースも出来ないの?
308:オーバーテクナナシー
16/02/03 00:22:14.57 MaAV7hc0.net
だからまずスカイフックから離れよう。
コロニーとスカイフックがセットである必要性はどこにもない。
コロニー建設にスカイフックを使うとしても、別に両者を一体として運用する理由はない。
309:オーバーテクナナシー
16/02/03 01:06:37.56 mOPPNTTo.net
>>299
別に一体として運用すが不可能な物理法則が有るって話には結局ならないから良いような
ハードル高くして解決策を探した方がネタが増えるし
外すのは単に外して連絡通路を付けりゃ良いだけなので何時でもできる
つか、スカイフックの重心位置の中継駅って、無重力のままの運用しかできないのも不便
スタンフォードトーラス規模まで行かなくても、人工重力は結局有った方が良いか
310:えりくる
16/02/03 04:38:25.80 m61QI18j.net
>>298
飛行機も飛べないしF1レースも出来ません。。
スタンフォードトーラスチューブφ約130m、全�
311:フ直径φ約1800m 1800*π≒5654m 幅がサッカー場くらいで長さが電車で1駅くらいだから 壁に穴を開けてしまうような事故の可能性がある飛行機もF1も危険すぎて必要ない。 自転車で十分。
312:えりくる
16/02/03 07:52:49.88 m61QI18j.net
仮に、重量1133万トンとして、毎日10トン運べたとしても
11332032トン÷3650トン=3105年。すでに破綻してる。。
313:オーバーテクナナシー
16/02/03 08:38:00.51 HcRmPtjA.net
F1はオンラインで
飛行機よりもモノレールやゴンドラ的な
っていうか交通手段は水平エレベーターや動く歩道とかでいいよね
314:オーバーテクナナシー
16/02/03 08:48:09.43 7+Wwlrey.net
低軌道コロニーがガラクタなのにそんな話してどうする
前倒ししようとして却って難度増してるだけじゃん
315:オーバーテクナナシー
16/02/03 09:26:20.12 D0dYkHYr.net
>>295
だから輸送機の無駄な重量を人に合わせて毎回往復させるから輸送量もコストも悪くなるし事故の可能性も高い
燃料も運び上げなきゃならないからとんでもない無駄だぞ
リフトもエスカレーターも固定されたレールの上を滑ってるだけだから効率がいい
316:オーバーテクナナシー
16/02/03 09:31:15.77 D0dYkHYr.net
>>287
>元々、このアイデアを出したのは、えりが60年後には欲しいって無茶言い出したからだしなあ
>>293
>えりが付けたがるだけだw
全部教祖えり某のせいにするのかよ
コロニーカルトはオウムなみに無責任だなw
なんでこの物理の基礎もわかってないおっさんに従ってるの?洗脳?w
317:オーバーテクナナシー
16/02/03 10:09:48.07 mOPPNTTo.net
>>305
レールが便利ならレールを付けりゃ良いじゃん
別にレールが付けられない要因が有ったっけ?
318:オーバーテクナナシー
16/02/03 10:12:37.82 mOPPNTTo.net
>>306
えりが付けたがるたびに、止めろと止めてるが?
納期の話は、えりが言い出したが元ネタはオニールだから対応してみようってなっただけ
単にえりが言い出しただけなら考えるのも無駄
319:オーバーテクナナシー
16/02/03 14:28:44.10 MaAV7hc0.net
>>300
いや意味なくハードル高くして解決策を考えようなんて、
他の人からしたらいやそのハードル意味ないから外せよとしか言えないっしょ?
例えば、軌道エレベータ系の施設の中には、カウンターウェイトの
設置が想定されてるものはいくつかあるよ。
でもそのカウンターウェイトは小惑星だったり宇宙ステーションであったりで、
別にスペースコロニーを持ってくる必要は無いわけで。
(遠心力区画程度なら、この時代なら宇宙ステーションでだって当たり前だろうさ。)
そこにスペースコロニーを作る理由をでっち上げないと、
まともな議論にはならないよ。
320:えりくる
16/02/03 21:59:56.45 m61QI18j.net
>>279は6分の一のアルミの塊として計算したけど、
URLリンク(ja.wikipedia.org)スタンフォード・トーラス
より、
”トーラスには、1000万トン近くの質量が必要になる。”
建材運搬の道筋を考える問題にそんなに変わりはないでしょ。
「2001年 宇宙の旅」には、スタンフォード・トーラスの半分くらいの
ツイン・ホイール型のが出てくるけど、宇宙ステーションの扱いだから
コロニーとステーションの境界はそのあたりかも?
「山」と「丘」。「岩」と「石」の境界くらいの違いかな?
>>291
The High Frontierの内容をそんなに出し惜しみしなくたってさ、
2016年~2076年の建造工程について、概略のダイジェストでいいんだけど。
321:えりくる
16/02/03 22:15:31.42 m61QI18j.net
2016年~2076年の60年間のうち、前後10年ぐらいは建材運搬のピークではないから、
2026年~2066年の間の40年間で、
どこにどれだけの質量が運べるのか?が先にあって、それで重量制限が決まると思うんだけど。
322:オーバーテクナナシー
16/02/03 23:58:26.20 HcRmPtjA.net
居なくなってくれないかなあ…
323:オーバーテクナナシー
16/02/04 07:38:59.44 eebsIPER.net
マスドライバー30年で草。
そのペースだと中央リニア
324:新幹線は何世紀も掛かるから。
325:オーバーテクナナシー
16/02/04 12:00:34.81 +9BV7hzr.net
話断ち切ってすまんが
オニールシリンダーのミラーの角度って
URLリンク(i.imgur.com)
普通左でかかれてるけど右でもいいんだよね
太陽光の当たる面積は同じだから
右の方が重量軽減されて構造が簡単になる
326:オーバーテクナナシー
16/02/04 13:11:54.97 My0Eu+Jj.net
エネルギーの所要が地表面積で決まってるからどう作ろうとミラーの重量は大差ない。
あと、そのタイプのシリンダーはウィンドウウィンド問題でとっくにお蔵入り。
327:オーバーテクナナシー
16/02/04 20:51:26.25 3bzy+0e8.net
いやミラー(のベース)を短く作れれば重量は明らかに減るよね?
左右で受ける太陽のエネルギーは変わらないことに注意
328:えりくる
16/02/04 21:15:58.92 WlZVqUR1.net
>>314
素人ですみませんが、入射角が違うと、夏と冬の違い?みたいになるんじゃないですか?
329:オーバーテクナナシー
16/02/04 21:26:19.20 fTJy3ODC.net
まさかオニールの島3号のミラーを一枚板とか思ってんじゃ?
330:オーバーテクナナシー
16/02/04 21:36:10.00 3bzy+0e8.net
>>317
入射角が問題なんではなく、単位面積当たりに受けるエネルギーが少なくなるから冬になる
この場合どっちも受けるエネルギーは同じ
331:えりくる
16/02/05 06:18:45.04 dY2wPogt.net
>>313
宇宙で建材運搬が指数関数的に増やせるとは思えない。
地上でトラックの台数を増やすのとは訳が違うと思う。
332:えりくる
16/02/05 06:30:34.09 dY2wPogt.net
>>319
コロニーは熱対策が大変だそうだから、冬の日差しくらいでちょうど良いかも。
>>315
積極的に窓風を起こして大気循環を図るためにアサガオの花びら型にするとか無かったっけ?
333:オーバーテクナナシー
16/02/05 08:18:03.51 MDTeEnWn.net
思えない。思う。
で?
334:えりくる
16/02/05 08:35:17.61 dY2wPogt.net
だから、探ってるはなし
335:オーバーテクナナシー
16/02/05 11:38:03.44 4yUmtGE/.net
極超音速スカイフックを提案したスブリンの書籍に
「最初に一本目のスカイフックを建設する。
次にそのスカイフックを使って廉価に2本目を建設する。
これで輸送力が2倍になる。
必要ならそれを使ってさらに3本目、4本目を…」
って感じの話があったように、1度コストが安い輸送力ができれば、
さらに増やすのは大した問題じゃないよ。
宇宙開発の課題は、どうやって最初の廉価な打ち上げ施設を作るかだから…。
336:オーバーテクナナシー
16/02/05 15:33:11.79 10epkDXa.net
イメージわかないと思うので>>314をモデリングしてみた
URLリンク(i.imgur.com)
標準的なイメージ
URLリンク(i.imgur.com)
上に対してミラーが短縮され構造が簡単になる
ミラーは1G以上で振り回されるので構造重量がかさみ、どうしても重くなるのが昔から気になっていてね
あと円筒の廻りに宇宙船などで接近可能な領域が広くなる
メンテナンスや拡張工事に有利
337:オーバーテクナナシー
16/02/05 19:41:06.71 tM5fne69.net
だから今は同期して自転するミラーなんかボツだよ
固定鏡で集光して密閉型シリンダーに導光
338:オーバーテクナナシー
16/02/05 20:31:34.46 qW2/93Dw.net
低軌道コロニーよりはマシ
339:えりせいてる
16/02/05 22:14:09.75 dY2wPogt.net
>>324
の流れはなんとなくわかる。で?お見積もりは?
どこまでに、何をどれだけ運べそうでしょうか?
んじゃぁ、仮に10倍ずつ運べるようになってみたら。
1.最初に一本目のスカイフックを建設する。<=2025年頃?テザーボビン上下2個*20トン
2.廉価に2本目を建設する。<=2030年頃?365トン*10年
3.廉価に3本目を建設する。<=2040年頃?3650トン*10年
4.廉価に4本目を建設する。<=2050年頃?36500トン*10年
5.廉価に5本目を建設する。<=2060年頃?365000トン*10年
2070年目=>40+3650+36500+365000+3650000=4055190トン
スタンフォードコロニーレベルの1000万トンには届かないけど近づいたかな?
>>325
すごい、わかりやすいですぅ。何のソフトでモデリングしたの?
ところで、ミラーって八橋みたいな曲面鏡にしなくていいのかな?
あるいは扇形かと考えてみたり?
>>326
固定鏡は御椀とか、貝殻みたいなような凹面鏡ですよね?
島1号スフィア、島2号トーラス、島3号シリンダーがお蔵入りでボツなら
島4号とか、島5号のはなし?
>>327
話の流れでは中軌道コロニーに格上げだもん。
340:オーバーテクナナシー
16/02/05 23:05:42.47 4yUmtGE/.net
>>328
え?自分は見積もり示さないのに反論には求めるの?w
後、1本2本3本4本じゃなくて、1本2本4本8本ペースで増えるよ。
島x号は
島1号: 初期案スフィア→改良されトーラス
島2号: 中間サイズの何か
島3号: シリンダー
でこれはあくまでオニールが自著で書いた規模やら建設時期やらに基づく分類で、
その後にそれとは関係なく、いろんな研究者やらが改善案を考えてる。
島x号というには単にオニールの案を示す分類に過ぎないし、最新のアイデアではない。
341:オーバーテクナナシー
16/02/05 23:36:42.11 KA4vqqzZ.net
>>329
えりに等比級数的とかって分る訳が無いから、その手の事から一々説明する必要が有るのが面倒くさい部分ではあるな
まあ、えりほど普段から晒してる訳じゃあ無いが、このスレには等比級数が分かってない人が居るようだけど
342:えりせいてる
16/02/06 08:47:59.64 Fbwsr7mc.net
>>324>必要ならそれを使ってさらに3本目、4本目を…」 ←等差数列でしょ?。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
Σ[k=1→n](ar^k-1)
=a(1-r^n)/(1-r)
1*(1-2y6)/(1-2)=63
公比 r = 2 工期n=30年で5年ごとに増設して6回
1+2+4+8+16+32=63本
増設工事に1年費やすとして
1本目.運搬能力100kg?*4年間運搬
2本目.運搬能力200kg?*4年間運搬
4本目.運搬能力400kg?*4年間運搬
8本目.運搬能力800kg?*4年間運搬
16本目.運搬能力1600kg?*4年間運搬
32本目.運搬能力3200kg?*4年間運搬
100*4+200*4+400*4+800*4+1600*4+3200*4=25200kg
343:えりせいてる
16/02/06 09:10:07.40 Fbwsr7mc.net
>>329
う~ん、島x号わかりにくっ 島A型、島AB型、島O型 みたいなもんだ。
島球超大型、島環小型、島筒大型、島円盤菓子小型(バームクーヘン型)でいいや。
344:オーバーテクナナシー
16/02/06 09:56:12.32 z3t+tjUr.net
自分のためにわざわざ言い換えたいんだったスレ立てるか
ローカルでやってね
ここにはもう来なくていいから
345:えりせいてる
16/02/06 10:01:29.90 Fbwsr7mc.net
宇宙不動産「いらっしゃいませ」
お客 「ラグランジュ点あたりに住みたいんですけど?」
宇宙不動産「そうですねNASAの見積もりですと5千年~2万年先になりますね」
お客 「2081年には生活を始めていたいんですけど?」
宇宙不動産「まだ、マスドライバーがないので難しいですね」
お客 「スペースエレベーターとか無理なんですか?」
宇宙不動産「それなら、スカイフックがありますよ」
・・・見積もりはまだ・・・
346:オーバーテクナナシー
16/02/06 10:07:54.71 H2EzfEVA.net
この人受け売りだけで情報を咀嚼することできんのやな
347:w 加えて高校レベルの基礎物理も理解してないし
348:オーバーテクナナシー
16/02/06 10:09:05.32 GBEUZl2G.net
五千年から一万年?悪徳不動産w
コロニーカルト教団は無意味な印象操作をやめなさいw
無理矢理中軌道コロニーができたとしても、人類そこで終わりだよ
数十年で地球に落っこちてどかーん
迷惑な宇宙葬だなあ
コロニー宇宙葬教団かw
349:えりせいてる
16/02/06 10:27:27.49 Fbwsr7mc.net
>>335
お客が高校レベルの基礎物理を理解しているとは限らないし。
350:オーバーテクナナシー
16/02/06 10:48:13.94 GBEUZl2G.net
しかしなんでそんなに月基地建造を恐れるのか
月は星の彼方のイスカンダルほど遠くはないぞw
コロニー2081には十年ほどで建設できることになってただろう
あっひょっとして人類は月に行ってないんですかw
351:えりせいてる
16/02/06 11:27:15.63 Fbwsr7mc.net
スレリンク(future板:818番)
>NASA concept for early workbench in space
>・・・20,000 over a period of 5,000 years.・・・
ってのになんの反応もなかったし。たぶん英語の読み違いです。すみません。
352:えりせいてる
16/02/06 11:38:30.44 Fbwsr7mc.net
お客 「おいくらですか?」
宇宙不動産「あ、ちょっと待って下さい」
NASAのセツルメントページ
URLリンク(settlement.arc.nasa.gov)
URLリンク(settlement.arc.nasa.gov)
[TABLE 6-6.- LABOR SCHEDULE]
で20年先?
[TABLE 6-7.- SCHEDULE OF PAYLOAD MASS FROM EARTH (kt)*]
で15万トン?
[TABLE 6-8.- COST TOTALS (1975 $B)]
でTOTAL$190.8B ビリオンは10億だから
仮に115円として1908億ドル*115円=219420=21兆9420億円
宇宙不動産「こちらの物件で21兆9420億円です」
353:オーバーテクナナシー
16/02/06 12:15:48.40 UyTjw3F1.net
>>338
というか、昨今の情勢だと、スカイフックよりも小惑星からの資源採掘の方が先に来るんだよね。
スカイフックは誰も動いてないけど、採掘の方は既に実用化に向け複数の企業が動き出してるから。
(小惑星の資源を採掘、現地で加工してNASAやら宇宙で使う人達に売却するビジネス。)
だから、建築資材は宇宙から持ってくる前提じゃないと、逆におかしい。
354:オーバーテクナナシー
16/02/06 12:23:11.86 UyTjw3F1.net
後20年で規模はともかく、小惑星からの採掘ビジネスは始まるよ。
民間の動きは早いもの。
ただ、打ち上げ手段はこれ以上画期的な案が見えてないから、
最善でもファルコン9の再利用が実現してるぐらいだと思われる。
(打ち上げコスト1/10だって凄いことだけど。)
30,40年だと全く読めないが、採掘ビジネスは特に壁はないからそのまま拡大するだろう。
だが打ち上げ手段は、物理的な壁があるから進歩しないかもしれない。
355:オーバーテクナナシー
16/02/06 14:14:02.97 fxV70Y9u.net
そのあたりの手順とか実現可能性は5年ぐらいするとまた変わってくるからなー
356:オーバーテクナナシー
16/02/06 17:31:00.64 pTNpQFZc.net
まあアメリカで小惑星から資源確保って話が出て、このスレでも話題として出た時には、
小惑星からなんて駄目だ月面のマスドライバーからじゃないとって結論になってたがなw
357:オーバーテクナナシー
16/02/07 13:20:42.29 xqn+loo4.net
科学者でもないのに結論出したんか
358:オーバーテクナナシー
16/02/07 13:28:45.79 axy8s2ce.net
わざわざ掘らなくていいので簡単
しかし地球に近づく小惑星の質量で足りるのかが
359:オーバーテクナナシー
16/02/08 10:55:40.34 j
360:l5dondV.net
361:オーバーテクナナシー
16/02/08 14:12:24.20 iT9NPHFD.net
今提案されてる小惑星採掘って、現地で加工して製品を持ってくる感じじゃなかったっけ?
コロニー建設なら、小惑星にマスドライバーつけて送りつける月を使うのと同じようなスタイルになるんじゃない?
(小惑星から打ち上げに必要な加速度は月面からの打ち上げに必要な加速度よりずっと小さいし。)
362:オーバーテクナナシー
16/02/08 16:51:19.69 jl5dondV.net
>>348
ただ小惑星から離脱すれば良いのではなく、目的の場所に到達するデルタVが必要。
363:えりせる
16/02/09 21:29:14.88 iICc+Xp2.net
>>183で建機輸送不能って書いたけど、加速減速のデルタVも含む。っと。
・物理的距離より目的の場所へ...が重要。
物理的距離=>時間がかかるっと。
>現地で加工して製品・・
だれがするの?ってか遠隔地のリモートもしんどい。自動ロボット?
採掘重機兼、1次加工工場兼、2次成型製造兼、ロジステック兼・・・。
ハヤブサ何基分?はやぶさ100基でも無理違うかな。
364:オーバーテクナナシー
16/02/09 22:38:39.58 FbP/oL40.net
>>348
遠いから月からより速度が必要だし精度が要求される
途中で軌道修正できないので
それに速度が速いとマスキャッチャーで受けきれるのか
太陽帆で軌道を徐々に変えて地球近くにに持ってきたらいいんじゃない
365:オーバーテクナナシー
16/02/10 07:46:29.30 o6deHogM.net
> 遠いから月からより速度が必要だし
www
366:オーバーテクナナシー
16/02/10 09:56:07.97 qkNcFJwm.net
人生楽しそうだな…
367:えりせいる
16/02/10 23:28:50.12 16/XLyFT.net
どど~ん!!と打ち上げようぜ!
URLリンク(i.imgur.com)
368:オーバーテクナナシー
16/02/11 08:34:36.53 neAUifel.net
打ち上げバカw
369:オーバーテクナナシー
16/02/11 09:23:37.42 n3Z3C0vG.net
大気圏突破は突入時は認知度が高いが、打上げ時も実はかなり剣呑。
何のためにペイロードがフェアリングで覆われているのか。
370:オーバーテクナナシー
16/02/11 12:34:28.29 Jiw7jmLx.net
スカイフックの押し売りいなくなった?
浄水器の押し売りなみにしつこかったよな
いらないって言ってんのに…w
371:オーバーテクナナシー
16/02/11 16:34:13.73 n3Z3C0vG.net
スカイフックは本来軌道エレベータスレでやるべきネタなんだけどね
何を勘違いしたやら、しばらく居着かれてしまったからな
372:えりせいる
16/02/11 21:50:50.27 JdVvPcI6.net
>>356
コロニー完成品の打ち上げが無理なのはなんとなくわかるけど、わずか60年で、
とにかく巨大なコロニーをどうやって構築するかのサイズ感を・・失って欲しくなかったわけで
・・たまたま見つけた画像でさぁ。きれいな絵を描けないから、大きさ的にはこのくらいかなっと。
『Torus Station by avaslash · 11 months ago』URLリンク(imgur.com) の一枚です。
>>358
スカイフックは2076年コロニー完成目的を達成する手段のひとつだって。
他の手段があるなら、はやく、それ言ってよ。
373:オーバーテクナナシー
16/02/11 21:56:08.25 n3Z3C0vG.net
前言ったのに理解してないし
374:オーバーテクナナシー
16/02/11 21:57:16.21 n3Z3C0vG.net
そもそも高校物理も理解できてない分際で他人に注文すんな
375:オーバーテクナナシー
16/02/12 00:13:14.34 uEDqiJRN.net
> スカイフックは2076年コロニー完成目的を達成する手段のひとつだって。
事実のようにデマカセ言わんでくれよ。
月からマスドライバでラグランジュ点に作るほうが何桁も安いんだから。
376:オーバーテクナナシー
16/02/12 01:04:15.02 4l78oIpy.net
ついに小島選手のような事を言い出しちゃったよ
377:オーバーテクナナシー
16/02/12 05:31:12.79 YkTao6/1.net
> スカイフックは2076年コロニー完成目的を達成する手段のひとつだって。
そういう特殊な仮定のある話題に関してはSF関係のとこででもやってください
嫌われてるのがわからないの?
378:オーバーテクナナシー
16/02/12 06:56:08.09 m67MpOdY.net
頭のおかしい人と会話してるとおかしくなるよ
379:えりせいる
16/02/12 22:16:12.49 tup55zI0.net
>>362>月からマスドライバでラグランジュ点に作るほうが何桁も安いんだから。
スカイフックで作ると>>340の21兆9420億円より何桁も高いって事かぁ。
1桁高いとして、だと220兆円って事にしよう。
だから、話の流れをまとめると、
極超音速スカイフックで造る、熱圏中軌道コロニーは
直径:300m~500m
高度:4200km
重量:15万トン
工期:23年(2026年~2049年)
総工費:220兆円
とりあえず今のところ。
380:オーバーテクナナシー
16/02/12 22:28:41.17 tup55zI0.net
>>363
え?2076年には、マスドライバでラグランジュ点にコロニーが完成出来るんですか?
それなら、それで良いです。気長に待ちます。
381:オーバーテクナナシー
16/02/12 22:48:19.22 tup55zI0.net
->スカイフックは2076年コロニー完成目的を達成する手段のひとつだって。
此処には文系の人が多いのかな?、文法がおかしいのかもしれ無いので並び替えてみます。
->目的って2076年コロニー完成。スカイフックは達成をするひとつの手段だ
382:オーバーテクナナシー
16/02/12 23:26:29.07 deqs0nCA.net
>>366
どんぶり勘定にどんぶり勘定を重ねた数字にはなんの意味があるんですか
仏教の三千世界とか宗教には無意味に大きい数字が出て来ますね
想像力の乏しい信者を圧倒するためだと思いますが…そんな具体的な数字があるなら真実なんだろう、とねw
383:オーバーテクナナシー
16/02/12 23:41:02.81 l3DTkYB/.net
どうせならエリも
マスドライバーの建設費は六甲アイランドの埋め立て費を元に計算して100兆円。
うふふどうですか?
ぐらい壊れた事言って欲しい。
あれもいい加減相手にすんの飽きたけど。
384:オーバーテクナナシー
16/02/12 23:48:23.87 l3DTkYB/.net
まず月の砂から製品作れる3Dプリンターと月用産業ロボット、それに太陽光発電施設作って、
それで3Dプリンターと産業ロボットと太陽光発電施設作ろう。
その間に並行してマスキャッチャーとを作成。
数が揃ったら、そいつら使ってマスドライバー作って資源から産業用ロボットからガンガン打ち上げ。
これで地球からの打ち上げは最小限で済む。
水については彗星相手に同じ様な事をやる。
ロボット開発も3Dプリンターも宇宙開発以上のペースで進展してるから、
こっちに期待をかける方が簡単だ。
385:オーバーテクナナシー
16/02/13 00:32:23.62 ppKEJxsF.net
まず無重量状態でどんな画期的な合金や粉末冶金が成立するかがカギなんやな
それをプリンタで自動で成形出来れば驚くほど短時間で作れる ハズなんやなw
386:オーバーテクナナシー
16/02/13 08:27:33.86 ImzOBpXG.net
3Dプリンタにできることとできないことは把握しておかないと恥ずかしいよ。
387:オーバーテクナナシー
16/02/13 08:49:48.79 p9X5TQjg.net
3Dプリンターというか、その手の汎用工作機械。
388:オーバーテクナナシー
16/02/13 10:16:53.21 j8GpNzus.net
>>369
そうやって、具体的な代案とか計算過程を提示せずに批判するのは簡単だもん。
文系のスレじゃなくて、理系のスレなんだから、例えば、>>366で>1桁高いとして
に対して「いや1桁じゃどころじゃなく、為替換算だと2桁になるだろ」とか
他の何か具体的な批判じゃなきゃおかしい。
過去にも何度かいろいろな人がしようとしたけど
なんの代案も示さず批判して馬鹿にするのを楽しんでいるだけで、
「・・・考えてみない?」スレのタイトルから逸脱してるし、
その書き込みや一言はスレタイとは関係ないのばかり。
Topページからの注意事項にも書かれてるけど、コテハンの追い出し行為は2chのマナーにも違反してる。
>>370-374のようなやり取りこそがスレタイに合ってる。
自分はほとんど何も知らないから、いろいろ勉強しながら近い数字を求めようとしてるだけ。
389:オーバーテクナナシー
16/02/13 10:20:39.81 WWZExqDF.net
コテハンだから追い出すのではなく言動がスレにそぐわないからいてほしくない。
それだけのこと。
390:オーバーテクナナシー
16/02/13 10:25:21.30 j8GpNzus.net
>>371
URLリンク(idarts.co.jp)
ソーラーパワー3Dプリンターってのがあるよ。
砂箱にミラーかレンズで集光して、平らに均しながら積層していくものだけど10万円くらいで出来るかな
月でもできるだろうか?
391:オーバーテクナナシー
16/02/13 10:26:57.32 j8GpNzus.net
>>376
自分の胸に手をあてて。
392:えりせいう
16/02/13 10:32:03.47 j8GpNzus.net
>>370
総工費が倍増することも考慮したら、予算は220兆円の半分の100兆円でいいかな。
393:オーバーテクナナシー
16/02/13 10:42:49.13 r5fVeeR2.net
コテハン消してもバレバレなんですが
394:オーバーテクナナシー
16/02/13 11:03:13.55 muP7qCmi.net
出てけって言われるとコテハンだけ消して居付くからタチ悪いよな
395:オーバーテクナナシー
16/02/13 11:16:06.72 7a2uc+pz.net
スレ伸びてると思ったらコレだもんな
396:えりせいう
16/02/13 11:21:45.58 j8GpNzus.net
理系の未来技術で仮説を批判してどんぶり勘定を否定したら何を語ればいいんだろぅ?
397:えりせいう
16/02/13 11:30:35.21 j8GpNzus.net
>>371
を計算してみよう。
⇒1000億円>まず月の砂から製品作れる3Dプリンター
⇒7000億円>と月用産業ロボット、
⇒6000億円>それに太陽光発電施設作って、
⇒5000億円>それで3Dプリンターと産業ロボットと太陽光発電施設作ろう。
⇒4000億円>その間に並行してマスキャッチャーとを作成。
⇒4000億円>数が揃ったら、そいつら使ってマスドライバー作って
⇒7000億円>産業用ロボットからガンガン打ち上げ。
⇒7000億円>これで地球からの打ち上げは最小限で済む。
⇒7000億円>水については彗星相手に同じ様な事をやる。
1+7+6+5+4+4+7+7+7=48
4兆8000億円くらい?
398:えりせいう
16/02/13 11:38:45.84 j8GpNzus.net
>>372
別に、どんな画期的な合金や粉末冶金が成立しなくても、
スペースコロニーが建設できるなら、必要ない。
逆に、どんな画期的な合金や粉末冶金が成立すれば、
スペースコロニーが建設できるのかが、必要です。
極超音速スカイフックも今ある技術で可能なのだそうだから。
399:オーバーテクナナシー
16/02/13 11:46:02.11 +jt6oW7p.net
>>383
お前は理系じゃなくてどんぶり系だw
400:オーバーテクナナシー
16/02/13 11:47:11.63 Swj+NuJH.net
・勝手にマイルストーンを決めて議論を強いる
・アイディアにダメ出しすると怒る
・基本的な科学素養がない
・資料を提示しても読まない
・翻訳サイトを使った海外サイトの表層的理解(間違えている)を披露
・忠告を聞かない
・罵倒されると子供のケンカを始める
自分に原因はないと思ってる?
401:オーバーテクナナシー
16/02/13 12:47:07.41 7a2uc+pz.net
ざっくり言うと「空気読めてない」
402:えりせいろ
16/02/13 19:56:39.12 j8GpNzus.net
>>386
コロニーの話題に関係ないし。
>>387
・勝手にマイルストーンを決めて議論を強いる
⇒「スペースコロニー2081」の2081年の生活を想定してるだけである事にしかすぎないし。
事実、話題やネタが無いと書き込んでる人がいるだけで、それ以上でもそれ以下でもないね。
・アイディアにダメ出しすると怒る
⇒??怒る??。理系に感情的な表現は必要ないです。
・基本的な科学素養がない
⇒科学素養なんて必要以内で十分満足ですし。
・資料を提示しても読まない
⇒資料は読めるものと読めないもの入手できるのと入手できないのがあるのは誰でも同じ。
・翻訳サイトを使った海外サイトの表層的理解(間違えている)を披露
⇒それなら簡単に指摘すれば良いだけ事で、めんどくさいの逃げ。
・忠告を聞かない
⇒忠告って何?2chのルール以外に存在するんか?。忠告行為自体が忠告に値するんじゃないの?
・罵倒されると子供のケンカを始める
⇒文章表現の違いであって、意味がわからない。
自分に原因はないと思ってる?
⇒当人がそうかどうかはコロニーの話題に関係ない。
>>388
コロニーの話題に関係ないし。
403:オーバーテクナナシー
16/02/13 20:01:32.32 MGwnHQUc.net
ご覧の通りの沸点の低さです
404:えりせいろ
16/02/13 20:09:41.25 j8GpNzus.net
宇宙空間で建築資材を空中に置けるんですか?
sssp://o.8ch.net/7p0b.png
405:えりせいろ
16/02/13 20:14:07.72 j8GpNzus.net
>>390
ああ、そっか、コロニーの回転を小さくして
遠心力を4.5Gとかにすると気圧も下がって沸点も低くなるのか。
406:えりせいろ
16/02/13 20:49:35.77 j8GpNzus.net
>>386
ひとつのプロジェクトで約7000億円は遠からず少なからずだと思うけど。
トロントに本社を置くソステクノロジー(Thoth Technology)
地上20kmもの高さを持つ「ソスXタワー」
URLリンク(newswitch.jp)
直径が230mのチューブ状、現在は1.5kmの実証タワーの建設を計画中。
「ソスXタワー」建設には10年の歳月と50億ドル(約6000億円)の費用がかかるとされる。
6年ごとに地球近傍を通過する小惑星ベンヌ(Bennu)へ2016年9月に探査機を打ち上げる予定。
407:えりせいろ
16/02/13 23:02:26.08 j8GpNzus.net
>>391のイメージ補足
URLリンク(www.obayashi.co.jp)
408:オーバーテクナナシー
16/02/13 23:47:09.23 L06jLEls.net
大林組の軌道エレベータの画像のパクリ
この人は著作権の概念があるんだろうか
409:オーバーテクナナシー
16/02/14 01:29:13.36 l2JlrIjW.net
理系じゃなくて政治家の発想なんだよ
どんぶり勘定で予算をぶんどってくる
責任はワシが持つ存分にやりたまえ
っていう田中角栄ごっこをやりたいんだろうw
検証がなきゃ理系とは言えないよ
文系の想像力もなく脈絡もなくあっちこっちからかじってくるだけ
酔っぱらいの晩酌に付き合わされてる気分w
410:オーバーテクナナシー
16/02/14 02:12:55.84 Y6T0Wasl.net
>>395
すみません。引用入れなくてもURLでわかるので省略と思ったのですが。
大林組の軌道エレベータの画像です。
411:オーバーテクナナシー
16/02/14 02:16:17.52 Y6T0Wasl.net
予算の検証で参考にしましたokwaveのぺーじから引用です。
スペースコロニーの実現性
URLリンク(okwave.jp)
従来の有人宇宙船で往復出来るので1人あたり25億円ぐらいで済むが、
月とのラグランジュ軌道上に建設すると、往復だけで、その5倍は最低かかる計算になる。
建設費用に関しては単純計算でも5倍。放射線シールドの補強費用も加えると、数十倍の費用がかかる可能性
412:オーバーテクナナシー
16/02/14 02:22:16.78 Y6T0Wasl.net
>>396
スカイフックの下端150kmまでの距離を縮めるためには「ソスXタワー」20kmも必要かと思いまして。
413:オーバーテクナナシー
16/02/14 02:46:08.99 Y6T0Wasl.net
スカイフックで高度4000kmに直径300mのバウムクーヘン型ってのは、
60年近く前のコンセプトモデルを参考にしてるだけなんだけど。
大阪教育大学より、
URLリンク(quasar.cc.osaka-kyoiku.)
414:ac.jp/~fukue/SF/colony.htm ウェルナー・フォン・ブラウンが1952年に提案したトロイド型宇宙ステーション ウィキペディアより フォン・ブラウン宇宙ステーションのコンセプト https://en.wikipedia.org/wiki/Wernher_von_Braun 映画版2001年宇宙の旅のモデル 形 状: トロイド型 乗 員 :80人 サイズ :直径250フィート(76メートル) 重 力 :0.38G 高度1075マイル(1730キロ)高傾斜地球軌道を2時間で地球周回する 貨物用の49メートル(160.76フィート)宇宙船離発着可能 乗組員のための33メートル(108.27フィート)宇宙船離発着可能
415:オーバーテクナナシー
16/02/14 07:47:26.30 kFxeM+6v.net
なんかもう賽の河原みたいで虚しいんだけど、
>>398
こんな素人の意見を引用しても無意味。
下手するとお前さんの自演じゃないの?
しかも、内容は高度400kmの居留地?
指摘されて高度を上げたお前さんのとも別物。
都合の良いトコだけつまみ食いするとか総体としてなってない。
>>399
極超音速スカイフックの難点はその相対速度。
やたら距離ばかり気にしているが、少々近づいたところで
極超音速のサーカスをやらねばならないのは違いがない。
>>400
何度言ってもわからないようだが当スレはコロニースレ。
自立できない宇宙ステーションはスレチ。
コロニーの場所については識者によりずっと検討されていて
・地球-月系L4/L5を巡る周回軌道
・月と公転周期が整数比になるリサージュ軌道
この両者が有望な候補。
中軌道、低軌道はない。
物資の運搬コストの大半はデルタVで決まる。
距離にはほとんど無関係。
416:オーバーテクナナシー
16/02/14 13:53:09.32 Y6T0Wasl.net
>>401
ありがとうございます。自演じゃないし、一般人はほとんど知らない事が書かれていたので、
そんなに素人の人とも思えなかったので、参考にした緒言を引用しました。
単純に400kmはダメだし、初めは静止軌道のつもりだったんですが、スカイフックの案も良いなぁと、
つまみ食いではなく、その方向で検討できないかと考えただけです。
高度を上げれば良いのかと思い、フォン・ブラウン宇宙ステーションが1730kmなので、2000kmの中間には無理なのか?とも。
やたら距離ばかり気にしているというより時間を気にしているんですが。
空間概念的には、時間=距離でもあるから同じかもしれないですけど。
極超音速のサーカスをやらねばならないのは違いがない。は、確かにそのとおりだと思います。
極超音速ジェット機かロケット機の開発も難しいのでしょう?
でもカナダの会社は「ソスXタワー」とか考えて特許申請してるんだし。
20km~150kmの間は伸び縮みするテザー衛星のはずですが、そのテザー衛星も実験に期待するしかありません。
ソスXタワーの上端とテザー衛星とスカイフックの下端の相対速度がどうなるのかもこれからの検討課題です。
コロニースレで宇宙ステーションはスレチなので
フォンブラウン・トロイド・ステーション直径76mを5倍にして直径380m
スタンフォード・トーラス・コロニー直径1800mを5分の一にして直径360m
の前後あたりで自立できるようにできないかと考えました。
素人には、地球-月系L4/L5を巡る周回軌道は38万km先で、
リサージュ軌道は太陽ー地球のラグランジュ点2で150万km先って遠いなぁ。
この両者が有望な候補と言われても30~40年で建設できるのか?と不思議でなりません。
すみません、基礎物理なのかもしれませんが、推進剤の量と言う事なのでしょうか?よくわかりません。
>物資の運搬コストの大半はデルタVで決まる。
>距離にはほとんど無関係。
の解りやすい説明かソースを戴ければ幸いです。
417:オーバーテクナナシー
16/02/14 14:07:19.75 Y6T0Wasl.net
>>402の想像図
sssp://o.8ch.net/7qj4.png
418:オーバーテクナナシー
16/02/14 17:10:31.24 5j+o75P6.net
物資の運搬コストはΔvで決まるっていうのは、
宇宙船も含めて軌道上にあるものは全部一定の速度で運動していて、
ある軌道から別の軌道に移動するってことは=その速度に加減速するって事だから、
かと。
移動距離はどうせ速度を保った状態で飛んでいくだけだから、エネルギー的には意味はない。
(到達時間は距離が遠ければそりゃ遅くなるけど。)
419:オーバーテクナナシー
16/02/14 17:17:06.95 5j+o75P6.net
地球からの打ち上げには大きなΔvが必要だけど、軌道間輸送はそこまで大事じゃない
というか、今はロケットで一度に全部賄わなきゃいけないから静止軌道への打ち上げは大変…というだけで、
テザー衛星でも普通に軌道間輸送機でも、打ち上げたものを
運んでくれる手段が整えば別に軌道の差異は大きな問題にならない。
420:オーバーテクナナシー
16/02/14 17:52:02.52 JM2ZAPwU.net
>>371
3Dプリンターで3Dプリンターは作れるの?
工作機械を作る機械には一桁上の精度が要求されそのへんが多分ネックになってくると思う
421:オーバーテクナナシー
16/02/14 23:55:57.61 Y6T0Wasl.net
>>404-405
ありがとうございます。間単にいうと作用反作用に基づいて、いかにして推力を確保するかということですね。
ロケットエンジンもイオンエンジンも推進剤が無くなれば動けなくなるから大量運搬には向かない。
軌道にさえ上がってしまえれば、資材運搬には往復シャトルかピッチャー&キャッチャー方式かのどちらか。
ソーラーセイルが太陽風の風上にも推進できるのかわかりませんが、推進剤に頼らない別の方式があればいいんですね。
電力で推進力が得られればコストが掛からないはず。
スカイフックでコロニーを建設するより、マスドライバーを軌道上に建設したほうが良さそうですね。
422:オーバーテクナナシー
16/02/15 22:40:24.15 RTYq0epL.net
リニアのマスドライバーじゃだめだから、巻貝型のマスピッチャーを建設かな。
sssp://o.8ch.net/7tbv.png
423:オーバーテクナナシー
16/02/16 23:25:40.98 tVesYWpX.net
どうも、このスレの科学知識のレベルが分かりにくいなあ
軌道エレベーターの中継基地に人工重力の宇宙ステーションをくっ付けるのは、
初めての方へ─宇宙エレベーター早わかり | 一般 | JSEA 一般社団法人 宇宙エレベーター協会
URLリンク(www.jsea.jp)
URLリンク(jsea.jp)
でも描かれてるくらい当たり前のネタだし
スタンフォードトーラスでも少しだけ規模が大きくなってるだけで同じ事
大きくなった分回転数が落ちてて、ドッギングの面倒などは減るんだが
424:オーバーテクナナシー
16/02/16 23:31:19.24 tVesYWpX.net
二重逆回転でジャイロ効果を打ち消してる例のイメージ図とかね
URLリンク(www.shinshu-u.ac.jp)
URLリンク(www.shinshu-u.ac.jp)
425:オーバーテクナナシー
16/02/17 00:02:59.26 nZa4qYM1.net
軌道エレベーターって完全な軌道エレベーターかい?
それなら誰も反対してないと思うよ。
あれは潮汐力で高度が自動的に維持されると思ったので。
問題は、高度を維持するために何らかの推進装置が必要な、
回転式スカイフックとか極超音速スカイフックとかテザー衛星とかに
付けるって話だと思う。
こいつらだと、宇宙ステーションの設置場所もその図より
3万6千キロぐらい低いとこになるから、空気抵抗による高度低下の影響も全然大きい。
余計なものを付けると高度がガンガン落ちる上に、高度を維持する為の燃料消費も増えるから割りに合わないわけ。
軌道エレベーターに付けるのとは全然わけが違うのよ。
426:オーバーテクナナシー
16/02/17 00:15:54.56 cOgJ0dc4.net
>>411
イオンエンジンは低軌道で使う場合には熱圏大気をそのまま使う推進剤不要なエンジンも研究されてるよ
燃料消費ってのが何を指してるのかが分からないが
イオンエンジンは電力が推進エネルギーで電力確保の問題が最大の問題点
ただ、スペースコロニーは電力の無い江戸時代生活では無いから、そのくらいの電力が確保できないと成り立たないが
427:オーバーテクナナシー
16/02/17 02:45:58.63 DVMOJN6Y.net
まーた押し売りが始まったのかw
少しだけ規模が大きくって
少しだけw
428:オーバーテクナナシー
16/02/17 07:00:42.21 9TS3Ga5Q.net
せっかくNGできてたのに、またコテなしに戻ったか
やれやれだぜ
429:オーバーテクナナシー
16/02/17 10:46:52.33 nZa4qYM1.net
>>412
低軌道だと太陽光発電自体も地球の陰になる分不利だし、
地球の大気を推進剤に、ってのが無事実用化&コロニーみたいな巨大質量に足りればいいけどねぇ?
少なくとも低軌道に無理して作るメリットは全くないわな。
430:オーバーテクナナシー
16/02/17 11:24:46.62 cOgJ0dc4.net
>>415
時間ってメリットは有る
作れそうな現実的な軌道エレベーターとしての最近の設計だと、
静止衛星軌道までは一週間ほどかかる
431:オーバーテクナナシー
16/02/17 11:30:42.24 e4O/1+y1.net
クソコテとかそれと同レベルのレスを誤って真面目に読んでしまった後の
まるでババアのパンチラを熱い視線で見てしまったような後味の悪さ
おええええええええ!
432:オーバーテクナナシー
16/02/17 11:54:28.32 nZa4qYM1.net
>>416
? 軌道エレベーターは道で、軌道エレベーターに付く宇宙ステーションは駅なので、
それをどんな立派な駅にしたところで意味ないのでは?
結局目的地に行く為には、駅を出て列車に乗らなきゃいけないっしょ?
コロニーは宇宙時代通して一基しか建設しない想定なの?
移動を快適なものにするなら、列車をリッチなものにした方が良いと思う。
433:オーバーテクナナシー
16/02/17 16:40:40.04 cOgJ0dc4.net
>>418
駅の周囲に大きな街が出来て生活者が増えるのは普通でしょ
特に移動時間が連続何日にも及ぶような移動での駅なら
列車をリッチにするのは重量が増えて、運ぶ人や物の比率が減ってしまう
垂直な鉄道ではあるが、重量制限の方は飛行機並み
リッチな飛行機にも限度がある
434:オーバーテクナナシー
16/02/17 16:56:37.06 nZa4qYM1.net
>>419
いや軌道エレベーター上の駅はコロニーには発展しないよ。
コロニーとステーションでは役割も必要とされる機能も全然違うもの。
物流拠点や乗り換え拠点として発展してもそれはコロニーにはならないよ。
ましてや、長い旅路の中で一瞬しか滞在できないんだし。
複数のコロニーに対する中継基地…みたいなステーションならコロニーとして発展しうるだろうけど、
その役割を果たすには軌道エレベーターは遠すぎる。
こんな場所まで降りてくるのは効率的ではない。
435:オーバーテクナナシー
16/02/17 20:36:40.74 pUGylsFQ.net
産業が発展する余地がない
工場も作れないし原料をわざわざ持ってくるメリットもない
436:オーバーテクナナシー
16/02/17 21:17:15.96 cOgJ0dc4.net
>>420
何で一瞬しか滞在しないのよ
普通に観光地になるでしょ
無重力だけ体験して地球に戻っちゃう人が多いくらいになる
夏休みの子連れ旅行ならできる範囲で一番遠い観光地意識だな
観光地なら第三次産業そのものの発達だし
冷凍品じゃない新鮮野菜も食べたいだろうから近郊農業も発達するだろし
生卵なんかも欲しいよな
普通に農業が必要でコロニーになるぞ
437:オーバーテクナナシー
16/02/18 00:19:07.02 uX6pjr2N.net
>>422
純粋な軌道エレベーター(スペースコロニーより難易度が高い)
ならともかく、スカイフックや極超音速スカイフックで
そんな地球からのお手軽な需要が大量に発生するとは思えないんだけど。
438:えりせいとる
16/02/18 01:02:06.14 WEil3wSu.net
>>409-410
軌道エレベーターで造る高度3万6千kmの静止軌道ステーションとは状況が異なるから。
それに、「2001年宇宙の旅」のモデルは直径76m、スタンフォードトーラス約1800m
少しだけどころじゃない。
>>411
回転式スカイフックを見直したのが極超音速スカイフックだと思います。
空気抵抗による高度低下の影響を考慮して、極超音速スカイフックの下端は150km。
>>412
MHD推進船YAMATO方式かな?海水のかわりに熱圏大気をイオン化して加速する。
例えば、フォンブラウン・トロイド・ステーションなら高度1730kmを2時間で地球周回するから
約1時間半地球の影になるので、約1時間半以上電池が持てば良いんじゃないの?
>>415-416
低軌道、低軌道ってもう!、中軌道に格上げしたんだってのに!高軌道より頭の回転が速くなるんだもん。
GPS衛星を排除しない為に2万2千kmまでのあいだだけど。
軌道エレベーターはその軌道上の総ての人工衛星を敵に回すので
地球統一政府でもない限り政治的に造れないと思う。
>>418-420
回転式スカイフック&テザー衛星の発想が空中ブランコ大サーカス作戦。名づけて「如意棒」。
コロニーの魔獣合体は却下されてしまいましたが、ISS博物館ステーションはぜひとも実現してほしい。
439:オーバーテクナナシー
16/02/18 07:10:51.19 vKiW6uOA.net
>>422
競争力がない
しょぼい観光地くらいじゃあ莫大な交通費払って来るほどのものじゃない
オニールのコロニーではそのへんが苦労して考慮されてるのに
(地球で太陽発電衛星作るよりコロニーで作ったほうが安上がりで地球側も得をする)
440:オーバーテクナナシー
16/02/18 07:15:02.79 vKiW6uOA.net
中継地が栄えるには端が栄えてないと無理
結局スカイフックコロニーとやらができる頃には月や小惑星の開発が進んでそちらのコロニーのほうが人口が多くなっている
441:オーバーテクナナシー
16/02/18 07:55:44.72 DdV/YX04.net
軌道エレベータは軌道エレベータスレでやってくれ。
そもそもコロニーは既存技術とその延長で実現可能性が高い技術だけで作るのがコンセプト。
442:オーバーテクナナシー
16/02/18 21:24:19.98 WEil3wSu.net
>>425
無重力体験一回が20億円から500万円くらいになったら行く人いるでしょ。
>>426
橋の向こう側が繋がって無くてもバンジージャンプとかで町おこしをしてる所もあるくらいだから
一概には言えないよ。
>>427
自分は地球統一政府でもない限り政治的に造れないと思うので軌道エレベータに希望してない。
その、>実現可能性が高い技術
って月面のマスドライバー推しなんだよね。いつぐらいに月面のマスドライバーが完成出来る見通しなの?。
443:オーバーテクナナシー
16/02/18 22:15:46.11 I93cCwCh.net
国家予算レベルの金がいるのにしょぼい近郊農業や村おこしのバンジージャンプ程度の収益
なめてるのかw
これじゃあ内閣総辞職だよ…
ゴーストタウンを量産してる中国でも無理だろw
444:オーバーテクナナシー
16/02/18 23:50:34.90 ISRAS6f4.net
えり馬鹿はてにをはすらマトモに書けんのか
小学生以下だな
445:えりじゃんぷ
16/02/19 07:34:11.22 kCO4/DFn.net
H2Aロケット打ち上げ成功おめでとう!ひとみちゃんがんばってね。
>>429
竜神大吊橋バンジージャンプは高さ100m日本一!
どんなものにでも活用方法があるんじゃないか?のたとえ。
>>430
予算削減で効果的に助詞を削ってるのさ。
446:えりじゃん
16/02/19 07:43:53.03 kCO4/DFn.net
Willis Tower(ウィリス・タワー)にある展望デッキ「スカイデッキ・シカゴ」
のような全面ガラス張りの突き出し部分を設けても良いじゃないか。
447:オーバーテクナナシー
16/02/19 09:02:39.48 IQY0rLpH.net
>>431
作っちゃったものをなんとか活かす苦肉の策でしょ
苦肉の策のためにわざわざ作るのは頭がおかしいw
中国の外見だけ先進国になりたいプロジェクトみたいなのに無駄な金使ってもしょうがない
448:えりじゃんぷ
16/02/19 22:46:13.60 kCO4/DFn.net
0 4 8 12 16 20 24 28 32 36K
-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
)-・ー@スカイフックとマスピッチャー φGPS衛星 ◎静止軌道コロニー
>>433
国際宇宙ステーションを中間ステーションに格上げすると言う意味として、
もともと違う目的で作られたものを違う用途に転用する意味だった。
世界初か地球人初の第一コロニーのプロジェクトなのだから、
外見だけ先進国になりたいというプロジェクトとは違う。
「外見だけ先進国になりたい」というと時系列が逆。それだと先進国がすでに作っている物の後追い。
アメリカが考えたのとは違った日本独自のものを考えるのは別の話。
449:オーバーテクナナシー
16/02/19 23:14:28.54 kCO4/DFn.net
>>432の
ガラス張りの突き出し部分があるスペースコロニーに近い画像イメージ
DeAGOSTINI ホビコム ミレニアム・ファルコン(デジラマ)
URLリンク(hobbycom.jp)
URLリンク(hobbycom.jp)
450:オーバーテクナナシー
16/02/19 23:22:18.95 kCO4/DFn.net
>>435書き忘れました。Kimi さんという人の作品みたいです。
451:オーバーテクナナシー
16/02/20 08:30:45.71 XxTH1/Ux.net
泥棒
452:オーバーテクナナシー
16/02/20 11:16:54.89 mxJEcRwS.net
基地外がひとり混じったおかげでスレボロボロだな
しかもミレニアム・ファルコンをコロニーって
453:オーバーテクナナシー
16/02/20 12:55:19.20 wJ9UjdH7.net
なんで頭の良い人たちが何年も議論してきた最適解を捨てて、
僕の考えた最強のコロニー案が支持されると思うんだ。
よっぽどの根拠が無きゃ、既存の定説はひっくり返せないぞ?
454:オーバーテクナナシー
16/02/20 13:20:12.82 8UlZS4yt.net
このバカにとっちゃ未来技術は思索の対象じゃなく
エンターテイメントなんだよ。
455:オーバーテクナナシー
16/02/20 15:18:47.91 BVLJ9Fx0.net
あ、ほんとだ、>>315でラグランジュ点のオニールシリンダーをばっさり切り捨てていますね。
456:オーバーテクナナシー
16/02/20 16:20:55.44 wJ9UjdH7.net
>>441
分かってると思うけど、開放型のオニールシリンダーもラグランジュ点も今じゃ定説ではないよ。
457:オーバーテクナナシー
16/02/20 16:57:51.33 BVLJ9Fx0.net
JAXAのページには、
”オニール教授の構想を米国航空宇宙局(NASA)が専門家を集めて検討したところ、
「建設可能である」という結論に達し、どうやって建設するかという具体案までもが作成されました。”
と書かれてるので、それが定説でいんでしょ?
458:オーバーテクナナシー
16/02/20 17:23:44.96 XxTH1/Ux.net
「スペースコロニー」がだろw
主語をすり替えるなよ
459:オーバーテクナナシー
16/02/20 18:41:35.43 BVLJ9Fx0.net
同ぺーじには、
”コロニーを月と地球の間につくるとき、・・・まず人類が月に基地をもつ必要があります。”
とあるので、とにかく月にベースコロニー建設だぁ!!
地球の名水をなんとか運ばなきゃなんないでしょ。だから、こうか。
4 36 72 108 144 180 216 252 288 324 360 396K
+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+-----+
)-スカイフックとマスピッチャー ◎月面コロニー
460:オーバーテクナナシー
16/02/20 19:50:05.14 VUdSfoW3.net
嫌われてるのに懲りないねえ
461:オーバーテクナナシー
16/02/20 23:45:55.33 WKkPOAOl.net
>>440
エンジニアの発想がないんだよな
社会的にも工学的にも
金とか期間とかは無理に決まってるから、そういうエンジニアリングの面を考えて楽しむゲームなのにわかってないw
ひたすら詭弁で押し通すスタイル
462:オーバーテクナナシー
16/02/20 23:48:42.62 WKkPOAOl.net
>>445
月面に氷が存在する可能性って数年前だニュースになってたんだけど
興味ない?まあないんだろうなw
463:オーバーテクナナシー
16/02/21 09:30:25.47 J+rQf6Pv.net
最近の月探査の成果とか全然フォローしてねえんだろう
20世紀末の知識で止まってる感じ
464:えりじゃぶ
16/02/21 11:20:51.54 VijwgWGd.net
1グラム取るのに100万円かかったら…
100万円/g
10億円/kg
1兆円/トン
3000兆円?/約3000トン
>>スレリンク(future板:610番)
で地球からロケットで100兆円/10万トンの方が安上がりだね
ちょっと前のをフォローしてねえんだろう
まぁ、昨年で止まってるのは違いないけど。
スレリンク(future板:639-651番)
465:えりじゃぶ
16/02/21 11:30:18.98 VijwgWGd.net
>>447
>金とか期間とかは無理に決まってるから、・・
無尽蔵に金使い放題、で、永遠の時間が前提なら。
フリーエネルギーと不老不死を決め込んでる事になるね。
社会的にも工学的にも、エンジニアリングとは呼ばれないかも?
制限がある容量や容積に収めたファミコンゲームの方こそエンジニアの腕の見せ所じゃ?
466:オーバーテクナナシー
16/02/21 11:35:35.35 b/2Y1f+Q.net
誰もお前の意見など求めてないから
去れ
467:オーバーテクナナシー
16/02/21 13:31:29.08 uz9BPKAP.net
馬鹿は自分の結論に合わせて都合の良いコストを仮定する。
468:オーバーテクナナシー
16/02/21 18:00:08.37 VijwgWGd.net
誰もコロニーの話題に関係ない>>452の愚痴など求めてないから
去れ
469:オーバーテクナナシー
16/02/21 18:02:21.47 VijwgWGd.net
>>453
ありがとうございます。お褒め頂き光栄です。
470:オーバーテクナナシー
16/02/21 18:44:05.66 b/2Y1f+Q.net
>>454
お前はお前でスレ立てて自分を許容してくれる人集めてやってろよ
前からこのスレ居た人達はたぶん全員お前を拒否だよ
471:オーバーテクナナシー
16/02/21 18:58:58.83 dH6CNfZj.net
>>456
そんな事無いぞ
つか複数スレに分割するような事を、ただでさえ過疎板なのにすんなよ
ワッチョイ導入してNGしとけ
472:オーバーテクナナシー
16/02/21 20:56:47.89 VijwgWGd.net
酸素は月で取れるんだったよね。喉が渇くしから水も必要だけど、
息苦しいから窒素を運ばなきゃならないんだねぇ~。
東京大学の記者会見「月の表層中に含まれる地球起源の窒素と希ガス」
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)
にあるんだけど。
L2マスドライバー発射城下町を建設する為に、月の裏側の土壌を調べることはできてないのかしら?
473:オーバーテクナナシー
16/02/21 23:49:16.07 dH6CNfZj.net
>>458
水や必要な鉱物資源の採掘精製のついでに窒素が得られるのは有りがたいが、
窒素目当てに精製するのはどうかな?
まあどちらにしろ、肥料などに使う分くらいであって、大気に使うような贅沢は難しか
474:ろう 大気を薄めるのは諦めて、酸素だけで大気圧0.2%にした方が良さげ まあ、窒素のためだけでも地球から打ち上げられる技術は必要って意見もあるだろうが、 全部月からでも気圧下げれば良いんだから、窒素は大気に無しな方向で
475:オーバーテクナナシー
16/02/22 05:42:48.99 ym3RMx8D.net
0.2%だと死んでしまうんですが。その100倍ないと。
476:オーバーテクナナシー
16/02/22 06:01:38.48 HHzX82g2.net
>>460
0.2気圧だね
つか%って何に対するパーセントなのやら
477:オーバーテクナナシー
16/02/22 06:29:58.25 ym3RMx8D.net
月面活動は一時的滞在だから酸素0.2気圧で我慢するとしても
半永久的に滞在するコロニーではそれではNGなのは何度も既出。
沸点低下でロクに煮炊きもできない。
熱いコーヒーやお茶も飲めない。
478:オーバーテクナナシー
16/02/22 07:09:15.55 HHzX82g2.net
>>462
その割には、地球からの安い打ち上げ技術が開発されてからじゃないとスペースコロニー何て無理って話にはならないな
既存技術のみで作れるって話ばかり
479:オーバーテクナナシー
16/02/22 07:22:41.78 Fx3Esrnx.net
当たり前だ。
質量の大半は地球外で調達するんだから。
これがわからないならエリ某と同じ頭だなw
480:オーバーテクナナシー
16/02/22 09:02:28.85 HHzX82g2.net
>>464
大気って重要な部分を地球に握られてて、水だけ月から取れるって言っても意味がないだろ
窒素運んで大気と肥料とを作るのと、水素を運んで岩石の酸素から水を作るのとどれだけ差が有るのよ
481:オーバーテクナナシー
16/02/22 13:13:45.74 RHfVa1XY.net
>>462
不活性ガスなら窒素でなくても何でもいいのでは
ヘリウムとか
オニールの初期案ではフロン
482:オーバーテクナナシー
16/02/22 13:19:49.05 spqArGsf.net
ヘリウムなんか窒素以上にレアだし、ドナルドダックボイスは嫌なんだが
483:オーバーテクナナシー
16/02/22 21:29:36.48 tSMmQOOq.net
すごい、酸素のみの0.2気圧で生きられるんだぁ。
だけど、静電気で発火しやすそう。
オニールさんはどうして窒素より重いフロンを運ぼうとしたんだろ?
同じ容器で空気を2倍運べるんじゃないか?。
アンモニアとかメタンを運んだほうが良いかな?
空気22.4Lの質量は,N2:O2=4:1
28×(4/5)+32×(1/5)=28.8g
各気体の1molあたりの質量は,
二酸化炭素CO2=44g
アンモニアNH3=17g
メタンCH4=16g
フロンは、CFC-11(79g)、HCF-22(67g)、HFC-143a(84g)
484:オーバーテクナナシー
16/02/22 22:08:16.02 M6az+QJY.net
月面でなんかを精製するときに副産物でフロンができるんだと思った
ソ連の宇宙船は一気圧だがアメリカのは技術的制約で純酸素0.2気圧だった
おかげでアポロ一号の火災を招いた
485:オーバーテクナナシー
16/02/22 22:30:24.72 HHzX82g2.net
>>466
そうなんだよね
何だかこのスレじゃやたらと窒素推しなのが分からん
486:オーバーテクナナシー
16/02/22 22:34:17.53 HHzX82g2.net
>>469
それは誤解される表現だろ
0.2気圧純粋酸素なアポロ宇宙船の地上実験で、気圧差で宇宙船が潰れないように1気圧純粋酸素で実験した
で静電気火災を招いただけであって、火災原因の直接的な原因の方は1気圧純粋酸素
地上実験でもアポロ宇宙船の周囲も真空なり、0.2気圧なりにして、0.2気圧純粋酸素にしとけば火災にはならなかった
487:オーバーテクナナシー
16/02/22 22:45:04.48 HHzX82g2.net
>>468
月からの資源調達前提だからだな
アンモニアやメタンを何処から運ぼうとしてるのか?分からんが月に有る資源では無い
窒素は結合度が低いので鉱物資源として得にくい
酸素やフッ素は結合して固体化しやすいので鉱物資源から得やすい
フッ素を使ってフロンを作るのは月資源からでも必要量が得られるって見積もりだろう
得られる元素量からの判断なので、質量は無関係
488:エリふっかつ?
16/02/23 23:56:08.84 bg1jlLbb.net
月面にフッ素があるなんて知らなかった、どこ情報?
フッ素って、歯磨き粉かフライパンくらいしか使い道なさそう。
>>467
フロンだと天龍源一郎ボイスじゃね?
>>469
真空に近いほうが電気が流れやすいと習ったから、やっぱり発火するんだね。
>>470-471
植物育てるには窒素燐酸カリがいるし。
コロニーって遠心力で外側は0.2気圧以上になるんじゃないだろうか?
ってことは内側の上空は開放でも良い?あ!エリ・・
>>472
金星や木星から採れるのかと・・・。
コロニーは月資源かもしれんけど、その前に月面コロニーにとって必要。
489:オーバーテクナナシー
16/02/24 06:58:54.01 /ySVhSgY.net
脳をだませるほどの人工太陽光をLEDで作ることを可能にした「CoeLux」
URLリンク(gigazine.net)
おお
490:オーバーテクナナシー
16/02/25 22:09:45.72 Y1yveTYV.net
人間だけじゃなく生態系だませないと太陽光の代替にはキツイ
491:オーバーテクナナシー
16/02/26 00:04:19.63 UO7jxV8r.net
現在の植物工場で使ってるライトを使えばいい
492:オーバーテクナナシー
16/02/26 01:15:16.35 MfCd+sL+.net
>>476
LEDを使ってるが、育てる植物によってLEDの種類を変えてるんだ
あらゆる植物を育てる汎用的な照明となると、無数の波長のLEDを混ぜて配置って事になる
植物には要らないから使ってない緑色も含めなきゃならないし、
昆虫などはまた違った波長の認識をしたり体調変化を及ぼしたりする
無制限の波長の種類のLEDを斑にならないように配置して自然な照明になるようにするのって、
結構な未来技術だな
493:オーバーテクナナシー
16/02/26 06:21:55.08 SwPJIoyB.net
え?ほとんど無尽蔵の太陽光が得られる宇宙でわざわざ人工のライトを設置しなくても良さそう。
地層ビルの考え方なら>>264と同じですばらしい!けど、一部でいいよ。
むしろ、大気の層を再現したナノマテリアルのプラスチックフィルムを活用するべき。
それが、月面やコロニーで生産できるのか知らんけど。
494:オーバーテクナナシー
16/02/26 08:43:27.01 UO7jxV8r.net
地球より遠い軌道ではミラーは集光が必要になるが
ミラーの面積が大きくなるとレイアウトが難しくなってくる
コロニー間が遠く離れることに
太陽電池ならマイクロウェーブで送電すればいいので単純だ
495:オーバーテクナナシー
16/02/26 09:17:21.23 tPLm2K+b.net
マイクロウェーブで送電てどこからどこへ?
静止軌道から地上へ送る場合すら地上のレクテナは広大な面積になるのに。
でもって太陽光直接利用の方が変換を複数回するよりロスがはるかに少ない。
496:オーバーテクナナシー
16/02/26 10:37:54.00 UO7jxV8r.net
コロニー周辺に浮かんだ太陽電池からコロニーまでならほんの数キロメートルだろ
真空中なので減衰もない
別にケーブルでもいいけどレイアウトの自由さがあるから
497:オーバーテクナナシー
16/02/26 12:02:33.25 EP7yybFx.net
たかが数キロメートルをマイクロウェーブ送電てw
レイアウト自由と言っても送電エリアは横切れないし、
漏洩電波が迷惑過ぎる。
498:オーバーテクナナシー
16/02/26 12:23:38.19 UO7jxV8r.net
洋上発電で使うというアイデアもあるし別に短すぎるとも思わないが?
ミラーの光のほうが占有体積多いし位置関係が反射角に制限されるので制約が多いことは変わりない
499:オーバーテクナナシー
16/02/27 21:06:25.62 QGgIBPrL.net
専有体積とか自分用語で語り出した
500:オーバーテクナナシー
16/02/28 19:44:46.25 OV/33QJ7.net
ミラーにしろ太陽光発電パネルにしろ潮汐力や太陽光圧を受けるから
浮遊させとくわけなくて、物理的に接続しとくんだよな。
電線ならそこ通しゃいい。
まあ私見では無線送電は変換ロスからナシ。
変換ロスはすべて廃熱になってしまいもったいない。
501:オーバーテクナナシー
16/02/28 21:49:13.38 1UDEmc4m.net
>>484
ラグランジェ点の安定領域は無限にあるわけではないので、なんでも散らかしておくわけにはいかないよ
施設をコンパクトにまとめる必要も出てくる
>>485
それこそイオン推進でも使えばいい
十分なエネルギーがあれば多少のロスは許される
物理的に支えるほうが難しそうだが
502:オーバーテクナナシー
16/02/28 22:02:55.81 PZEti90D.net
アホくさ
反動推進は推進剤を消耗するからより有効な解があるならそっちだわ
503:オーバーテクナナシー
16/02/28 22:54:14.69 1UDEmc4m.net
コロニー自体をアンカーに使っても結局はコロニーが動いてしまう
何らかの推進は必要になるんじゃない
504:オーバーテクナナシー
16/02/29 04:57:23.73 Hu+i8oA7.net
ざっくりとコロニーのL5点は地球の周りを回る月の軌道とほぼ同じ
エピトロコイドの螺旋に近いんですよね?
URLリンク(www.geocities.jp)
参考GIF動画「数式処理ソフト Mathematicaで作る曲線のアニメーション」
URLリンク(www.geocities.jp)
eig35153さんのホームページより引用。
潮汐力や太陽光圧は軌道の内向きと外向きに向かう場合とがあり、
ミラーはそれに合わせて太陽に向けて回転させてるから相殺されませんか?
トーラス型コロニーの上下にミラーかソーラーパネルを繋留すると、回転軸を傾ける力が
働くと思うのですが、自転によるジャイロ効果がアンカーの役割に寄与しませんか?
505:オーバーテクナナシー
16/02/29 07:15:14.27 KASynkY4.net
コロニー全体の公転とコロニーと付帯物の相対位置を混同しないでくれるか
506:オーバーテクナナシー
16/02/29 21:44:04.98 KASynkY4.net
ちなみにL4/L5周りの地球-月-太陽-コロニーの制限4体問題は幸いにもすでに
解析的に解かれていて、コロニーはL5のまわりを蚕豆状の軌道を描きながら、
89日の周期でゆっくりとまわることが知られている。
この軌道の全長は80万kmもあるので、軌道上には数千基のコロニーを建設できるだろう。
さらにL5およびコロニーは,約1カ月の周期で地球の周囲をまわり、1年で太陽を1周する。
子供の落書きは気にしなくても良い。
507:オーバーテクナナシー
16/03/01 07:12:30.86 3kN8XPQf.net
>>490-491
ありがとうございます。コロニー全体の公転とコロニーと付帯物の相対位置を
混同というか同時に起こっていると思ったのです。
私には疑問に思ったイメージを伝えるためにGifアニメで創作する技術がないので、なるだけ近い物を引用しました。
コロニー全体の公転に関しては、上のGifアニメの中心に太陽を想定して緑のラインに相当する部分で、
上のGifアニメでは7回転ですが、ご指摘の1年で太陽を1周するので12ヶ月、
中心に太陽がある12回転として想定していただけると幸いです。
また、
コロニーと付帯物の相対位置に関しては、上のGifアニメの緑のライン上の中でさらに入れ子構造での置き換えで
中心にL5を想定して
508:みると、 ご指摘のコロニーはL5のまわりを蚕豆状の軌道とありますので、 中心にL5を想定したGifアニメの中で黄色い円のラインがソラマメ型になっている物、 として想定していただけると幸いです。 このふたつの動きを合成したイメージを作れればいいのですが、難しいので伝わりにくくてすみません。。
509:オーバーテクナナシー
16/03/01 09:37:23.95 gfaS5NBP.net
言葉が丁寧なだけで何を言ってるのかわからんw
>>491
80万kmあっても安定な場所は一ヶ所しかなくて制御しないと集まってくるのでは?
510:オーバーテクナナシー
16/03/01 09:53:21.11 XVtKBX8P.net
>>493
安定な点はない。
太陽の影響でラグランジュ点が全長80万kmの蚕豆状に
引き伸ばされていると考えればわかり易い。
511:オーバーテクナナシー
16/03/01 09:55:01.88 XVtKBX8P.net
自説に拘泥している子供は気にしないでいいです。
512:オーバーテクナナシー
16/03/01 10:15:54.50 gfaS5NBP.net
いや、ラグランジェ点はあくまで(ある程度の体積がある)「点」であって、それが89日かけて80万kmを一周してるんだと思うんだが
でないと移動する意味がわからないよ
513:>>492
16/03/04 03:35:34.40 2QkU+ddL.net
太陽の周りの地球軌道を12週回しつつ月軌道のソラマメ型ラグランジュ点で付帯物の回転。
数式がわからないので、適当につくってみたんですが、こんな感じの軌道なら
URLリンク(light.dotup.org)
注(直径などは、わかりやすくするため誇張しています。)
潮汐力や太陽光圧なんて微々たるもんじゃないかと。
514:オーバーテクナナシー
16/03/04 06:57:27.41 HsaqbFBU.net
なんでその図で説得できると思ったw
515:オーバーテクナナシー
16/03/04 07:06:52.57 sOi/GHPh.net
問題点の把握ができていない子供に道具を与えても事態は迷走するだけ
516:オーバーテクナナシー
16/03/04 19:38:37.42 2QkU+ddL.net
マスドライバーで投げつけた建材を収束するには、
つまり、その複雑な螺旋軌道に会合する接線の(ウィンドゥ?)が狭いって事?
517:オーバーテクナナシー
16/03/04 22:37:24.60 WNYwwwDq.net
太陽風などのほかにコロニー自体の重力もミラーや他のコロニーを引き付ける力になるだろう
アポロ13でも爆発の破片?が宇宙船の重力でまとわりついてきたとか
518:オーバーテクナナシー
16/03/04 22:52:08.20 jEHLsJRX.net
ならんならんwww
万有引力の弱さ舐めとるわw
今の我々に取ってはとてつもない大質量だが、コロニー同士の重力など微々たるもの。
仮に島三号50億㌧のシリンダー間の距離を64kmとすると互いのシリンダーに加わる力は8.15x10^-5N。
加速度は1.63x10^-17m/s^2。お話にならない。
519:オーバーテクナナシー
16/03/05 00:50:21.71 6clzVQGG.net
常識的にはそう思うでしょ
しかし小惑星には連星系になっているのが多数ある
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)(136617)_1994_CC
この1994CCなどは直径650-700mしかないにも関わらず500mと1200mの軌道に衛星が回ってる
スタンフォードトーラスと鏡の距離はもっと近いはずだから、何らかの支えがなければ影響があるのは明らかだろう
520:オーバーテクナナシー
16/03/05 07:11:17.89 dECmg0D7.net
スタンフォードトーラスのミラーに加わる力は太陽光圧が重力を圧倒的に卓越してるよ。
トーラスに太陽光を導入するという性質上、トーラスから離れようとする力になる。
細いワイヤーや小規模な運動量交換機などで飛び去らないようにしなければならない。
521:えりみらー
16/03/06 03:00:08.83 y+3SitPc.net
イカロスのページ参考より、太陽の引力と釣合う面積
帆の厚さを0.5ミクロン、帆の材料ポリエチレンの密度は900[kg/m^3]で計算すれば、
帆の面積は3.6×10^5[m^2]仮にこれを元にミラーとして半径を計算。
πr^2=3.6e+5[m^2]から、ミラー半径r=√(360000/3.141592)=338[m]
角度45度で係留するとしてsin45°=0.707をかけて
338[m]×0.707=239[m]以上ないと本体と接触するので距離を250mとする
万有引力定数は6.672×10^-11[m3/kg・s2]
スタンフォードトーラス質量:約1000万トン=1.e+10[kg]
引力の加速度=6.672e-11×1.0e+10/(250×250)
=0.672/62500=0.000010752=1.0752e-5[m/s2]
1ミクロン=10^-6[m]で
3.6×10^5[m^2]×10^-6[m]×900[kg/m^3]=324[kg]
本体からミラーへの重力
1.0752e-5[m/s2]×324[kg]
=3.483e-3[N]
太陽の光の圧力=4.56×10^-6[Pa]
太陽光圧による力
4.56×10^-6[Pa]×面積3.6×10^5[m^2]
=1.6416[N]
トーラスの直径1800mの3分の1の676mのミラーとしても
重力より太陽光圧が大きいから飛んでいっちゃうんだね。
URLリンク(light.dotup.org)
そっかぁ、凧揚げみたいに係留しなきゃダメかぁ。
522:オーバーテクナナシー
16/03/06 14:16:41.72 B3JbOV1x.net
島3号ってどうやって回転させるんですか?両軸から回すの?
素人の質問なので、暇なときに優しく教えて下さい。
523:オーバーテクナナシー
16/03/06 22:21:05.92 xfbbNOVb.net
むせろ全体を回転させて港や工場を逆回転で止める感じだと思うが
実際には無重力中で細長い物体を回転させるのは難しいみたいだねコマの止まる時のように斜めになってしまう
524:えりみらー
16/03/07 00:15:33.63 6FMG/P3h.net
島3号って、すごい影響力ですね。遠心力でミラーが支えられないのに・・。
島3号ってどうやってミラー回転させるんですか?中心軸から回すの?
素人の質問なので、暇なときに優しく教えて下さい。
525:オーバーテクナナシー
16/03/07 07:18:04.16 4u5UnN9J.net
相手にされないからってスネるなよw
526:オーバーテクナナシー
16/03/07 07:48:20.24 3NlVeKLm.net
>>507
え?
527:オーバーテクナナシー
16/03/07 12:53:07.30 OxGZxjhE.net
>>510
えぇえ?!
528:えりわ
16/03/08 01:21:41.16 X0qz+vv9.net
ほらぁ、だから、イカリングとか、ぶつ切りのダルマ落しみたいにしなきゃ。。
529:オーバーテクナナシー
16/03/08 02:22:09.69 wan+z0Zv.net
このスレもダニが住みついてすっかり腐っちゃったな
530:オーバーテクナナシー
16/03/08 04:51:48.84 YEH5t31F.net
>>512
一生懸命絵まで描いてるのに無視されちゃってかわいそうに
でも何の絵なのかさっぱりわかんないだけどw
531:えりわ
16/03/08 20:44:38.98 X0qz+vv9.net
スカイフックでコロニー建築の一案
URLリンク(light.dotup.org)
ダニ退治スプレーで浄化すべし
532:オーバーテクナナシー
16/03/08 23:34:35.53 X0qz+vv9.net
>>498
これでどうだろう?
URLリンク(light.dotup.org)
太陽中心でみた月の軌道にL5の周りを回る上下動を足してみた感じ。
533:オーバーテクナナシー
16/03/09 00:10:56.74 cHe6yno2.net
なんで太陽-月-地球のほぼ同一平面上の物体どうしの引っ張りあいでそんな激しく上下にぶれるの?
天体の運動でそんなのあり得ないよ
たぶんデタラメなんだろうけどw
534:オーバーテクナナシー
16/03/09 00:36:47.64 91rS0sw7.net
>>517
マジで言ってるの?
535:オーバーテクナナシー
16/03/09 00:41:54.43 cHe6yno2.net
他に実例でもあるの?
536:オーバーテクナナシー
16/03/09 01:26:19.17 BC39Lukf.net
URLリンク(www.afpbb.com)
地球と同じ公転軌道を回る「トロヤ群小惑星」、初めて発見
小惑星の直径はわずか300メートルで、地球から8000万キロ離れており、
「2010 TK7」と命名された。
公転軌道面を上下に移動しながら公転するという特異な軌道をもっており、
これが科学者らの注目を集めた。
URLリンク(youtu.be)
537:オーバーテクナナシー
16/03/09 06:49:02.83 nweSq2B8.net
ダニという自覚はあるんだな
538:オーバーテクナナシー
16/03/09 09:08:51.64 pt15O/nh.net
あんだけ総ツッコミされたのに、まだスカイフック+コロニー諦めてないの?
539:えりわ
16/03/13 02:15:40.45 M7DOmHYu.net
>>517
注)わかりやすく胡蝶してるので。
そりゃ実際は2%の楕円軌道とか縮尺が正確ではないのでデタラメには違いないです。
>>520
そう、それそれ、探してたやつ.
こっちの動画もわかりやすいよ。
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱり、アニメーションは一目瞭然で文章より伝えやすいね。
>>522
スカイフック+コロニーはちょっとちがう。
>>408でマスピッチャーから投げ飛ばした先の軌道。
540:オーバーテクナナシー
16/03/14 18:12:31.99 6T6/ccLN.net
胡蝶の夢でもあるまいし地頭のないバカはどうしようもない
541:オーバーテクナナシー
16/03/16 02:54:20.53 gFLjnhsO.net
スレリンク(denki板:192番)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
542:恵里葉(えりは)
16/03/18 21:52:21.61 nPc/Vnt/.net
夢の胡蝶やあらへんし。かつらぁ被ったはる、はげちょろけはんにわぁ答えやらへん毛ぇを解く串もおまへんなぁ。
543:オーバーテクナナシー
16/03/18 23:20:31.21 nPc/Vnt/.net
>>408が不可能。
ソスXタワー上部
軌道高度 h =20 km 地表からの高度
軌道半径 r =6,398.14 km
飛行速度 v =7.893 km/s =28414.8 km/h
軌道周期 P =1時間24分53.2秒
テザー衛星重心が中点にあるとして
(150[km]-20[km])/2=65[km]
軌道高度 h =65 km 地表からの高度
軌道半径 r =6,443.14 km
飛行速度 v =7.86539 km/s =28315.4 km/h
軌道周期 P =1時間25分47秒
スカイフック衛星重心が中点にあるとして
(4000[km]-150[km])/2=1925[km]
軌道高度 h =1925 km地表からの高度
軌道半径 r =8,303.14 km
飛行速度 v =6.92864 km/s =24943.1 km/h
軌道周期 P =2時間05分29.6秒
ソスXタワー上部<-99.4km/h>テザー衛星重心<-3372.3km/h>スカイフック衛星重心
544:えりあにめ
16/03/20 12:00:04.15 KbHXCzzR.net
URLリンク(light.dotup.org)
>>527の
ソスXタワー上部<-99.4km/h>テザー衛星重心<-3372.3km/h>スカイフック衛星重心の
模式図でGIFアニメをつくってみました。
URLリンク(light.dotup.org)
545:オーバーテクナナシー
16/03/20 12:09:02.54 DnMRmzwa.net
いやこういうのは回転しなきゃダメだろ
一瞬だけ超音速で接触してなんになるのw
546:オーバーテクナナシー
16/03/20 13:46:40.16 ESZ+Eenq.net
痴人の夢だよ。
547:オーバーテクナナシー
16/03/21 04:04:11.50 /iBu6/pv.net
スカイフックを回転させたら大気圏でマッハ超えるし先端高度上げたのが意味無くなる。
あれ?フィギュアスケートの腕の曲げ伸ばしで回転スピードが変わるのと同じように
テザー衛星の伸縮で回転速度が変えられるのと違うの?
548:オーバーテクナナシー
16/03/21 09:07:46.34 EuD0hKMt.net
あのさあ、そろそろスレチやめてくんね?
スカイフックは軌道エレベータスレのネタだぞ
549:オーバーテクナナシー
16/03/21 09:09:03.08 dPumC2aE.net
物理学どころかユークリッド幾何学も超越しつつあるw
どうでもいいから軌道エレベータースレ行けば
550:オーバーテクナナシー
16/03/21 15:42:13.96 kmyxRh9+.net
エリなんとか専用スレと前からの住人スレを分ければいいのに
551:オーバーテクナナシー
16/04/03 13:45:53.25 Rx2AJDrl.net
「コロニーで農業をやる」ではなく、
「核融合炉や宇宙空間の太陽電池から、ほぼ直接食料を生産する」は
原理的に無理なんだろうか?
原理的には、核融合炉があれば、ほぼ直接アンモニアは作れる。
同じようにグルコースを直接化学的に合成し、肉を培養して食料を得る。
途中経過である電灯・農場・収穫・精製を略し、核融合炉直結の
向上から直接グルコースが流れ出てくる。
直接グルコースは合成できなくても、核融合炉のエネルギーで水を電気分解、
水素を作って水素細菌を育て、遠心分離して栄養を絞って細胞培養肉。
そのほうが、コロニーのとんでもない容積を使い、電灯を作って照らして
農業やるより、ずっと効率がいいんじゃないか?
552:オーバーテクナナシー
16/04/03 14:18:50.45 tTiR7zuN.net
核融合の時点でコロニーのコンセプトから逸脱
553:オーバーテクナナシー
16/04/03 14:30:12.45 hwO0kJFM.net
興味深いテーマだが
スペースコロニーの話抜きでエネルギーから直接食料作れんかって話だし
究極的には宇宙に土地作らなくてもサイバースペースで脳だけでいいんじゃねとかになりかねんw
554:オーバーテクナナシー
16/04/03 15:25:52.48 v00Ab52J.net
電気をエネルギー源にして生きて行ける微生物が見つかった事だし、
その手の微生物を培養して食わせてって肉にするのは簡単だろうがな
それよりも根本的に、人間だろうが化学エネルギーをミトコンドリアで電気エネルギーに変えて生きてるんだから、
最初っから電気で生きて行けるように遺伝子改良しちゃえになってしまいそう
てか電気で生きられるようになった人間ってのはSFの定番ではある
555:オーバーテクナナシー
16/04/03 20:52:58.24 IEY+0dbf.net
簡単…いやいやいやw
556:オーバーテクナナシー
16/04/04 00:58:47.81 mmUN+fVC.net
>>539
単細胞な微生物からの食物連鎖は、普通に色々やられてますがな
アクアリウムの基本でもある
557:オーバーテクナナシー
16/04/04 03:41:03.01 Uv9ZzXPW.net
とんでもない容積なんて使わないし
そもそも宇宙では容積はほとんどタダだよねw
558:オーバーテクナナシー
16/04/05 21:15:33.23 wxquQrs9.net
普通の農業行える環境があるのにそれを排除する必然性が
欠片もないんだよね。
559:オーバーテクナナシー
16/04/13 11:27:31.17 i5jaFDml.net
宇宙ホテル、2020年に打ち上げへ - 米宇宙企業が発表
URLリンク(news.mynavi.jp)
「宇宙ホテル」施設が2020年に打ち上げ。一生に一度は泊まりたい!
URLリンク(sorae.jp)
まだまだ先は長いが、ようやく第一歩だな。
560:小島
16/04/15 01:35:17.58 004/P8iQ.net
>>538
エネルギー源が何であれ、エネルギーを物質に転換するわけではないので、入力となる物質が
必要です。その方法では人間の排泄する物質の分解を別途考えなければならないでしょう。
要は物質循環のサイクルになっていなければ破綻するということです。
光合成と分解者のシステムの方が今の所はより妥当だと考えられます。
561:オーバーテクナナシー
16/05/02 21:07:40.60 TkFahk1+.net
>>508
島3無理だって話は何度も出てるけど
スレのルールで除外もできないから
純粋に幾何学的な器として考えても思考実験になるから
目くじらたてなくてもいいんじゃない?
562:オーバーテクナナシー
16/05/02 22:31:53.93 qa3pNbqP.net
島三号はミラーがNGなだけだから、全周陸地のシリンダー型コロニーで
コンセンサス取れてるんじゃなかったのか。
563:オーバーテクナナシー
16/05/02 23:06:40.56 SFAbxMYN.net
>>546
その場合の、動植物が自生できる照明の維持のコンセンサスが取れてない
生存環境として成り立ってそうな設計が出来てる訳では無いから、アイデアの域を出てない
564:オーバーテクナナシー
16/05/03 00:42:54.08 H8hT8Ywi.net
上手く生物が生きていけるかはさておくとしても、
広大な面積を相応の明るさで照らすってだけでも簡単な事じゃないよな。
565:オーバーテクナナシー
16/05/03 05:59:52.41 p269rBu9.net
ようやく議論の取っ掛かりが出て来たな。
では、持論。
光源は太陽光。これを電力に変換しない。
電力を介すと2段の変換ロスが発生するし、ロスは余計な廃熱となる。
太陽に対して静止した薄膜集光鏡で断面積の小さい導入口を介して
コロニー内に導き、内部を照らす。
導入口は自転軸でも、光路を曲げて周辺部からでもよい。
デザインはケースバイケース。
566:小島
16/05/04 20:58:13.54 aqqK3Hph.net
居住区がシリンダー型と仮定した場合の集光鏡の形は
\ /
||
||
└┘
こんな感じでしょうか(ズレてたらごめん)。
光源としてはその意見が現状ではベターかな。多分、過去にも同じようなことを書いてくれて
いたと思うので、初出と間違われない方がもっといいと思う。「持論」が初出ということも
あるので。
それよりも
>>デザインはケースバイケース。
こっちに禿げしく胴衣(死語)。デザインは機能に従属すべき。機能の定義がないなら仕方ない
けど、可能な限り機能の定義の方を優先すべき。この場合の機能は「地上における太陽光の実現」
かな。取り入れた太陽光をコロニー内壁に照射する前に、オゾン層他のフィルタ機能を組み込む
わけだ。
567:オーバーテクナナシー
16/05/04 22:11:37.14 p5bM9mpP.net
島3号の採光は1枚(全3枚)のミラー板だから長すぎて遠心力に耐えられないけど
短いミラー板、数十枚に分けて細かいヒダヒダ、ささくれ状に配置したら、ちょっとづつずらして
各ミラーが互いにさえぎらないように配置したりして、
568:オーバーテクナナシー
16/05/04 22:52:45.77 bwQSWgM1.net
単純に自転しない6枚か8枚のミラーでコロニー全体に光が当たるようにすればいいだけじゃないかね
外壁の窓の無い部分には太陽電池はっときゃエネルギー回収できるし
窓もでかいの3個じゃなくて小さいのを100万個くらい作ってウィンドウウィンド起きんようにして
中から見たら反対側の地面全体が発光してるように見える感じで
個々の窓にフィルタで色をつけたりすれば反対側の地面を電光掲示板みたいに使えるんじゃないかと思うし
569:オーバーテクナナシー
16/05/05 04:05:25.72 d7weG2EY.net
小さい窓が沢山あるコロニーけっこう面白いかも
リアルな想像図を見てみたい
570:オーバーテクナナシー
16/05/05 07:10:35.93 vdgUiUeK.net
>>552
窓っていうか素の太陽光じゃ面積もったいないんだなあ。
100倍に集光して通せば断面積は1/100で済む。
構造的にも透明な材料は強度弱いから床に穴開けるんなら極力小さい方がいい。
光学繊維でシャフトを床に通して、景観の邪魔にならない程度の低い塔を林立させて
対向する地面を照らすようにしてもいいと思う。
光学繊維ってのは言葉の綾で、強度的に強いなら棒状のクリスタルでも一向に構わない。
571:オーバーテクナナシー
16/05/05 12:23:33.20 6FiKOJDk.net
採光の問題って常につきまとうけど何かしらのブレイクスルーってないんだろうか?
人工的なのはイヤなんだよね
太陽光をそのまま保存して使える技術が欲しい
>>551
でも採光部の外側とかには普通に支柱入れられるし言われてる程無理はないんじゃない?
572:オーバーテクナナシー
16/05/05 19:32:37.44 ks4+vjeJ.net
>>546
ミラーだけではない
シリンダーを長軸に沿って回転させるのは不安定で動的な姿勢制御が必要になる
トーラスのほうが安定する
机の上で鉛筆を回すのは困難だがコマなら摩擦で止まらない限り安定してる
573:オーバーテクナナシー
16/05/05 20:46:06.46 vdgUiUeK.net
>>556
> シリンダーを長軸に沿って回転させるのは不安定で動的な姿勢制御が必要になる
すまんが、それ間違い。
物体の回転は慣性主軸3方向のうち、慣性モーメントが最大の軸と
最小の軸で安定する。
シリンダーの軸は後者に該当するので安定。
574:オーバーテクナナシー
16/05/05 20:59:17.82 2CM0yfHx.net
前から思ってたけどトーラス型と島三号型の違いってミラーの位置の違いだけだよね?
軸方向の長さと直径なんてそれぞれの定義だとどうでもいいし(こだわる必要もないし)
575:オーバーテクナナシー
16/05/05 23:05:23.01 ks4+vjeJ.net
モーメント最小の軸で安定するのは
部分的に逆回転するデュアルスピン方式の衛星の話だと思うが
シリンダー形状コロニーは単純スピン方式になるので最大軸で回転させないと安定しない
URLリンク(www.star-glider.com)
>付け加えると、円筒のように細長いものが宇宙空間でその長軸を自転軸にして回転するというのは、そもそも制御しなければ無理なことで自然には起こらない。
>宇宙空間で物体がそのように回転するとき、ちょっとした外乱があると、何もしなければ歳差運動をはじめてしまい、そのうちにとんぼ返りするような回転(フラットスピン)になる。
>現実にも、米国初の人工衛星エクスプローラー1号(1958年)にて、細長い形状の長手軸を中心に回転させることで姿勢制御(スピン安定)を狙ったところ、ひどい回転に陥ってしまったという事例がある。
576:オーバーテクナナシー
16/05/06 00:04:08.38 t1EatlHa.net
思うのは勝手だが事実なのでな
577:オーバーテクナナシー
16/05/06 03:21:43.92 E5Zrgte9.net
なるほど、人工衛星での事実があるんじゃ、シリンダー型コロニーは根本的に否定されるべきだな
元々のデザインとしては回転ミラーで広がってるので安定してたって事だったんだろうし
578:オーバーテクナナシー
16/05/06 05:42:24.05 BnLGaysj.net
くっさ