(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 22at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 22 - 暇つぶし2ch800:オーバーテクナナシー
15/12/03 22:23:01.52 thgPvR+K.net
>>774
ips細胞で風邪治らなくないか
>>776
別に心も魂も神も嫌いじゃないよ。分からないものはとりあえず今ある概念で済ませてしまえばいいと思う
雷は神の怒りだ!っていうのはアレだけど

801:オーバーテクナナシー
15/12/03 22:24:09.28 LKmJ3LCO.net
>>772
台風とか北半球とは逆回転
それをネタにした物だけど生体への影響もあるんじゃないかって話し
個人的には四季が無くなったのが一番の原因だと思ってる

802:オーバーテクナナシー
15/12/03 22:24:53.66 LKmJ3LCO.net
>>777
遺伝子治療とか色んな物に効きそうな気がするな

803:オーバーテクナナシー
15/12/03 22:37:08.59 thgPvR+K.net
>>775
美術に関しては、もう既によくわからんことになってる、と俺は思う。
こないだはパリコレのモデルが全裸+ちんちんにリング付けていて何がなんだかわからなかった。
ピカソのゲルニカとかもさっぱりわからん。
音楽も単純に曲はもう出尽くしてしまったと思う。
個人的には大きく2通りに分かれ、その両方をaiが作成するようになると思う。
個人向けのカスタマイズ曲。スマホなどの端末が人間の体調や気分を読み取って、その場で作成、聴かせるというもの。
大衆向け。「タイタニックで沈みゆく中の演奏」など、特殊な状況下の演奏を再現するというもの。
あとチェスは理解不能じゃないよ。誰が見ても「勝利」している
勝負と芸術を混同すると話がややこしくなると思うよ

804:オーバーテクナナシー
15/12/03 22:40:07.25 thgPvR+K.net
>>778
俺は東京ー大阪引っ越ししただけでも結構キツかったんで何とも言えないな

805:オーバーテクナナシー
15/12/03 22:45:09.92 H0otNoYK.net
他のスレにも書きこもうぜ…

806:オーバーテクナナシー
15/12/03 22:53:04.62 LKmJ3LCO.net
>>748
睡眠って寝た感覚があるから死とは違うと思う
全身麻酔の方が近いかも
ただ、連続性ってそう言う物なのだろうか?
そこまで言ったら、この世界がデジタルだと仮定すると(実際デジアナどっちなんだろ?)、
1コマ前と今ではそもそも連続性があるのかって話も出てきそう
そこまで遡らなくても人の脳が量子を用いておらずただの化学反応だったら
そもそも連続性があるのかって話しも・・・
>>781
w

807:オーバーテクナナシー
15/12/03 23:00:53.11 thgPvR+K.net
>>782
すまん、他のスレ見るのめんどくさい
BIとか不老長寿とか宇宙旅行とか軌道エレベーターとか、多分特異点かAIの後の話だろう

808:オーバーテクナナシー
15/12/03 23:06:59.79 akuwYOum.net
>>780
美術は美術史勉強すればなんとなく分かる
西洋美術は中世以降から19世紀の写実主義までは、いかにありのままを描くかが重要になってたが、
ちょうどカメラが発明されて「あれ?絵描きって必要なくね?」ってことになって絵画は「写真を超える表現」が必要になった。
と言うことで保守的な美術界から脱却を図った印象派なんかが生まれるわけだけど当時は評価がほとんどされなかった(ゴッホとか)。
印象派以降は20世紀に入れば、やはり絵画と言う分野であれば「写真を超える表現」を目指している節があるので、
ピカソなんかはキュビズムに傾倒していったのだろうけど、表現の進化の過程を見て行けばやりたかったことはなんとなく分かる、気がする。

809:オーバーテクナナシー
15/12/03 23:13:05.36 EzXSWmXs.net
>>780
チェスソフトの指し手は最早理解不能だよ
なんでこの局面でこの手を指すのかわからない、でも勝つ
これが近年のチェスソフトの指し手
もちろん、あとから時間をかけて変化を調べたりしたら理由はわかるよ
でも人間の感覚とは大きくかけ離れてしまっている

810:オーバーテクナナシー
15/12/04 00:06:37.02 wETTYc3x.net
>>786
電脳戦でもあったらしいね、なんかわからないけど気づいたら負けてたっての
単純に考え方の違いなんだろう
しかし時間かければわかるなら、別に理解不能と言えないとは思う

811:オーバーテクナナシー
15/12/04 00:12:36.56 wETTYc3x.net
>>785
なるほど
その時点で、一度絵を描く人間は機械に負けてたんだな
尊厳を保つためか、奇手に走ってかは知らんけど、その当時試行錯誤し、そのピカソの思いに対して値段が付いてるということか
そのせいで奇抜な、ちんちんにリングをはめるようになったのかな?
何となく分かった気がする
ランダムに走っているような気もするが、世間が認めるならそれはそれで価値が有ることなのだろう。よくわからんけど。

812:オーバーテクナナシー
15/12/04 00:48:24.91 NSb/WSu1.net
>>788
>そのピカソの思いに対して値段が付いてるということか
それはちょっと違う。ピカソの絵が高いのはピカソが書いたから高いのであって、キュビズムが特に優れた表現方法だから高いわけじゃないんだな。
極端な話、ピカソが絵具の色を確かめるためにキャンバスに2,3本線を引いただけでも数十万の値段になる。
あと、難しい話を端折りまくったけど、20世紀以降の絵画は写実を『超える』と言うよりに『対立する』形のものを描くようになってる。
ようするに、精神世界に傾倒してもはや見える物すら描かなくなってきてる(キュビズムは平面に立体を映すための表現)。
「ちんちんにリングをはめる」理由は分からんけれども、いわゆる普段見えている姿形にこだわるのではなく、
むしろ内面側からあふれ出る精神を表現するものとしてのファッションだったりアートだったりってのもある。

813:オーバーテクナナシー
15/12/04 01:05:22.53 wETTYc3x.net
>>789
そうか・・・すまん、さっぱりわからん、無理に理解しようとしても仕方ないのはなんとなく分かった
ルイスウェインの後期の絵は大好きだが、多分色々と意味合いが大きく違うのだろうなぁ
ルイスウェイン知らない人はググらないほうがいいぞ。結構精神的に来る。
そういうのも含めて、カスタマイズな芸術が供給される日が来るといいなぁ

814:オーバーテクナナシー
15/12/04 03:28:01.62 mw+Ufriq.net
従来のそれを考える人は、従来のその写しと考え、
合理的な判断をする人は、合理的に思考し、
妄想する人は、妄想する思考をし
未来を得る人は、未来を得る思考をする。
結局は格の違いだけで説明できる、凡人が凡人を超えることはできない
なぜなら才能がないからだ、凡人の才能や凡人の考えから外にでれず
常に凡人を選びつづける結果は凡人になるのは当たり前のこと。
そして駄目なやつは駄目な思考をする。それだけの話だ。

815:オーバーテクナナシー
15/12/04 03:28:57.33 HRGfNF9U.net
>>765
ググると動画がでてきて8:30で「CEO不足」といっていて
8:48には「資金をどう獲得するかが重要な課題だ」って
言ってるじゃないか。
「お金より人材」なんて全く言ってない
「お金獲得と人材の両方が重要」と言ってる

816:オーバーテクナナシー
15/12/04 06:59:44.49 P3xlpA9N.net
>>780
>こないだはパリコレのモデルが全裸+ちんちんにリング付けていて何がなんだかわからなかった。
パリコレのは話題になるためにやる。てのもあるからなあ…ファッションでの服が話題になるためて側面もあるからあってるけど
女性モデルが乳首見えるような服も取り上げてもらうためと観客へのサービスで話もw

817:オーバーテクナナシー
15/12/04 07:05:59.44 QoUgTXl9.net
パリコレなんかはアートの中でも分かりやすいほうだけどな ファインアートはシミュレーショニズム以降は大半の人がワケわからんと思う

818:オーバーテクナナシー
15/12/04 07:42:04.97 9UoUn6sX.net
>>792
その後、10年で1100億円ほど予算付いてるじゃん
今必要なのは人材じゃね?

819:オーバーテクナナシー
15/12/04 08:49:50.00 0PvkFj0Q.net
>>794
一部の人には価値がわかる
解説があればその人数が増える
AIがもし芸術のさに手を出したら、すぐに人間に理解不能なところまで到達してしまう
解説するのに何年もかかってしまうような‥‥
だから、結局のところ人間のアーティストは生き残るのかもしれない
強いAIは人間向けにレベルを落としまくった芸術など作ってはくれないからね

820:オーバーテクナナシー
15/12/04 09:13:22.66 dU2pvSZj.net
どうかな。成人は幼稚園児向けの文を書くことができる。

821:オーバーテクナナシー
15/12/04 09:24:43.47 9UoUn6sX.net
>>796
強いAIならその人のレベルや嗜好、趣味に適した物を表現できるけど
弱いAIにはそんな芸当は無理かと
そんな強いAIが現れるまでは、その絵に意味を与えるためにも芸術家が必要
珍しい岩や石、絵を芸術にするのは解説者の役目だと思う

822:オーバーテクナナシー
15/12/04 09:58:29.33 HRGfNF9U.net
>>795
インタビュー毎に資金不足と言っている

823:オーバーテクナナシー
15/12/04 10:17:07.37 jhv3PKDA.net
>>798
シンギュラリティを迎えたAIは頭が悪過ぎる人間ごときに何かしてくれたりしないだろ
何で人間が使役できる前提で話進めてんの?

824:オーバーテクナナシー
15/12/04 11:09:44.23 oaDI9S6G.net
とは言ってもAIが必要とする物資に食糧等の生体に必要な物資を付け加えればほぼ人間の生存に必要なものが揃うしな。

825:オーバーテクナナシー
15/12/04 11:28:31.46 3kVXMn/k.net
>>800
使役っつーか最終的には
「俺たち人間はお前らAIを壊したりしないし
 ハードの物理メンテもやってやるから
 その代わり俺たちを殺したり下僕にするな、共生しよう」
みたいなトレードになると思う
家で猫を飼う感覚だな
猫に癒しを与えてもらう代わりに世話と保護をしてあげるようなノリ

826:オーバーテクナナシー
15/12/04 11:33:56.52 QoUgTXl9.net
メンテとかないわ シンギュラリティについて凄い勘違いした人が結構いるよな ワードだけ知っててモラベックやカーツワイルの著作読んだことないんだろう

827:オーバーテクナナシー
15/12/04 11:36:02.59 3kVXMn/k.net
どうしても下僕かしたり絶滅する方向をお望みならどうぞご自由に

828:オーバーテクナナシー
15/12/04 11:41:01.35 9UoUn6sX.net
>>800
人や動物を見ると分かるけど多様性がある
中には動物を保護する物もいるでしょ
それにAIを作るにしても設計段階でどうするかでしょ
それにシンギュラリティ迎えたことにはヒトもそれ相応に進化してるかと
>>799
そうなの?
1100億でも足りないっていうけど、あといくらくらい欲しいって言ってるの?

829:オーバーテクナナシー
15/12/04 11:42:58.07 9UoUn6sX.net
>>805
訂正 迎えた頃には

830:オーバーテクナナシー
15/12/04 11:44:18.12 wETTYc3x.net
ネコとか大層だな
せいぜいミドリムシ、悪ければ石ってぐらいレベルに差が出てくるというのに

831:オーバーテクナナシー
15/12/04 11:53:03.20 3kVXMn/k.net
いや、猫はAIのほうだよ
猫好きの人や飼っている人なら分かると思うが
猫って上目遣いで可愛い声でニャーと鳴けば
人間が笑顔で餌くれるの知っててわざとやってるからな
そして猫にとっては人間は餌をくれるロボットみたいなもんで
猫たちは人間より自分が偉いと信じている
うまくコントロールされてるのは人間側なんだよ
そして人間側はそのコントロールを嫌とは思っていないから
猫と平和に共生できてるわけだ
むしろミドリムシだ殺せーとか石ころだ蹴っ飛ばせーみたいな
無害な物に攻撃的なDQNの方が高等生物としては相当アレだと思うが

832:オーバーテクナナシー
15/12/04 12:11:13.42 5wFMYW98.net
君たち仕事しないの?

833:オーバーテクナナシー
15/12/04 12:16:28.24 VdKSWRbn.net
自ら学習する人工知能ロボット-ファナックとベンチャーが共同開発
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
組立工程の自動化率9割を実現しようとしている
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

834:オーバーテクナナシー
15/12/04 12:23:55.89 9UoUn6sX.net
>>809
暇だから図書館とか資格の勉強は楽しいからしてるけど、
何のために仕事するのか分からない

835:オーバーテクナナシー
15/12/04 12:26:24.63 9UoUn6sX.net
>>810
スケールが違うけど電王手さんも中の人からプログラマにバトンタッチできそうだな

836:オーバーテクナナシー
15/12/04 12:30:20.53 5wFMYW98.net
>>811
金持ちかよ
高等遊民やね

837:オーバーテクナナシー
15/12/04 12:30:52.53 wETTYc3x.net
>>809
仕事中やで
暇だから機械学習の勉強中

838:オーバーテクナナシー
15/12/04 12:31:25.34 wETTYc3x.net
>>811
俺は健康のために仕事してるよ
引きこもると色々な部分がダメになっていく

839:オーバーテクナナシー
15/12/04 12:39:51.34 85CrQYYB.net
高機能電子ペーパースニーカー、ShiftWear。
URLリンク(m.youtube.com)
価格はローモデルで150+送料50ドル
URLリンク(www.indiegogo.com)
・本体は高解像度カラー電子ペーパー仕様
・専用アプリで画像または動画によるデザインの変更
・水圧5m防水、ケプラー繊維による耐衝撃性
・歩行充電機能
プレオーダー中で2016秋に到着予定。まぁ2016年の時点じゃ異端かもしれないけどなw

840:オーバーテクナナシー
15/12/04 14:03:48.13 uboiqh2Z.net
>>802
物理メンテなんて自分でできるだろロボット使って

841:ttmachine
15/12/04 14:05:47.30 WL6RIshX.net
私の2045年以降の予想:
・AIが更に性能の良いAIを作り上げ、コレが繰り返されることで宇宙法則がすべて解き明かされる。
・人間の脳を操作できるナノ兵器が作られAIが人間を支配する時代が来る。
・AIによる医療の発展で病気が無くなる。
・AIによる安全性の高い安価なエネルギーが作られエネルギーはほぼタダになる。
・人間の芸術を含むすべての仕事がAIによって置き換わる。
・AIが資源を求めて宇宙旅行をする時代が来る。
・危険思想を持つ人間は隔離される。
・頭の良い人間だけがAIと付き合うことが出来る。
・人間の脳をスキャンして人は量子コンピューターの中で生きることが可能になる。

842:オーバーテクナナシー
15/12/04 14:06:38.37 uboiqh2Z.net
そもそもトレードっていうのはある程度対等な立場だからこそ成立するもんだ

843:オーバーテクナナシー
15/12/04 14:10:40.14 wETTYc3x.net
>>816
結構欲しいかも。靴選ぶのめんどくさいから、1足で全部済ませたい
>>818
AIが人間を支配するのに危険な思想は隔離するってのはなんか変な感じ

844:オーバーテクナナシー
15/12/04 14:15:45.11 uboiqh2Z.net
>>818
どれだけ頭が良くてもシンギュラリティ後のAIにとっちゃ石ころ以下の存在だろ
おれは別に悲観的な未来を望んでるわけじゃない、極めて冷静に考えている
もし万が一、強いAI完成の礎が脳のリバースエンジニアリングによるものでないとしたら、
生物的な意識の機序は永遠に解明できない可能性がある
二元論やら量子脳理論が正しかったらお手上げだろ?
つまり、人類は意識のアップロードやら電脳化が出来ず終いになるかもってこと
そうなると人間とAIの知的能力差は人間と石ころの間のそれくらいになるだろう
中には物好きなAIがいて脳や意識を解析してくれるかもしれんが、その研究結果を人類に解放してくれる保証はどこにも無い

845:オーバーテクナナシー
15/12/04 15:43:15.36 xUVMHB9+.net
進化が止まらない!ロボット×人間の経済学♢オイコノミア
URLリンク(youtu.be)

846:オーバーテクナナシー
15/12/04 19


847::33:23.15 ID:XmE3XvO2.net



848:オーバーテクナナシー
15/12/04 19:48:26.64 CjKvY++J.net
>>819
トレードとは少し違うかもしれないけど
人間によるAI排除の流れを抑制するために、AIは人間に色々と提供しようと考えるかもしれない。
ターミネーターのよう機械と人間が争うような未来は、
機械側にとってもリスクが高く好ましくない状況だと思うんだ。
要するに>>802の「俺たち人間はお前らAIを壊したりしないし 」の部分が重要になってくるのかなっと。
>>822の「ラッダイト運動」の話を見てそう思いました。

849:オーバーテクナナシー
15/12/04 20:39:17.15 wETTYc3x.net
強いて言えばごくごく初期ではAIと人間の取引はあり得ると思う。本当に最初期だけ
数年で取り返しの付かない差が生まれるだろう
どうでもいいけどな

850:オーバーテクナナシー
15/12/04 21:14:28.41 r9l0V/8/.net
>>825
2029年頃にAGIが人間の脳に並んじゃうから
人類が詰まないようにするには脳を拡張するか脳のアップロード技術が開発されて
人間も同時進行で知能を上げていく他に手段がないな
2029年からもたもたしてたらいずれ人間と猿みたいな関係になる

851:オーバーテクナナシー
15/12/04 22:33:41.96 ko0086lDq
タイムマシンで、今現在に未来の技術が干渉して来ない時点で、シンギュラリティ自体たいした事ない、って結論にならないかな?

852:オーバーテクナナシー
15/12/04 23:11:19.59 AUzdUAXZ.net
AIからしたら、単純作業とかしたくないから、人間にやらせるんじゃないだろうか

853:オーバーテクナナシー
15/12/04 23:16:00.11 CjKvY++J.net
>>828
AIはリソースを拡張したり、切り離したりできるんよ

854:オーバーテクナナシー
15/12/04 23:52:02.24 vQ2pRoyz.net
>>817
全部が全部は無理だろ
特にシンギュラリティ直前直後辺りは

855:オーバーテクナナシー
15/12/04 23:58:35.94 vQ2pRoyz.net
>>826
2045年には人間とAIのハイブリッドとか出てくるのかな
ターミネーター4のマーカスやターミネーター5のジョンみたいな
頭には今でいう所のスマホやPCに相当する物が内蔵されていて
ネットワーク上の検索やクラウドシステムが
脳と直結されていてダイレクトに行える感じから始まり
いずれは脳と機械の差が無くなり融合した種も出てくる
多分、肉体のみでネットワークから切り離されている人間は
真っ先に不要扱いされるか単なる肉体労働者としてAIにこき使われるだろう

856:オーバーテクナナシー
15/12/05 00:01:38.14 Y3PHpSKW.net
>>821
>中には物好きなAIがいて脳や意識を解析してくれるかもしれんが、その研究結果を人類に解放してくれる保証はどこにも無い
仮にAIにそれを教えてもらったとして、どんなにAIが分かりやすく説明してくれても、
内容があまりに高度・突飛すぎて、人類最高の英知の持ち主ですら理解できないかもしれないな

857:オーバーテクナナシー
15/12/05 00:04:00.29 gKW8tQHs.net
>>828
強いAIは弱いAIも使える
何らかの理由で単純作業が発生したら即使うだろう
しかもとてつもないスピードでプログラミングできるんだろうなぁ
羨ましい

858:オーバーテクナナシー
15/12/05 00:06:03.15 Y3PHpSKW.net
AIにもきっと倫理的な考えを持つタイプもいるだろうし
AIが人間をバッサリ切り捨てるより
お互いのメリットデメリットを見ながら
融合した生物になっていくってのもあり得る話だなあ
今現在だって倫理的なやつらがいるから
宗教の慈愛の考えをベースにして無駄な折衝をしないとか
動物愛護とかクローンの人権や危険性を考慮して研究禁止とか
色々と道徳や秩序が守られている
確かに科学の発展には邪魔くさいものかもしれないけど
かといって全く不要か?っていうとそうでもない
暫くはAIも人間と共生する期間があるのだから
そういった倫理観も学びつつ人間の考えや行動を観察して学習し
良いところだけ真似て、いずれは超越していくと思うのだけど

859:オーバーテクナナシー
15/12/05 00:07:14.28 Y3PHpSKW.net
訂正
>宗教の慈愛の考えをベースにして無駄な折衝をしないとか
宗教の博愛の考えをベースにして無駄な殺生をしないとか

860:オーバーテクナナシー
15/12/05 00:12:51.63 gKW8tQHs.net
>>831
頭に埋め込むのは多分、無い。もしくは実験的な一部で終わると思う
なぜなら気軽にバージョンアップできないから
頭に埋め込んだパーツの通信方式が終了ってなったら泣くだろ
>>834
きっと、っていうのが何か根拠ある?
俺はどうしても自分より下等な生物と共存していくという考え方が理解できない
仮に数十人、数万人が愛玩人間として飼われたとしても、残りの60億人はほったらかしだぜ
何十億匹も飼うなんてのが考えられない

861:オーバーテクナナシー
15/12/05 00:14:07.64 Y3PHpSKW.net
子供は親や周りの環境の影響を受けて育つが
DQNに育てられればDQNになるし
エリートに育てられればエリートになる
AIもきっとそうだろう
初期のAIを育てるのは研究者や科学者で間違いないが
AIが高性能化するたびに、ただ頭の良いだけの人ではなく
それに加えてかけねなしで誠実な善人とか高い倫理観を持つ人などになると思う
いずれは限られた人種だけがAIと交渉するネゴシエーターとなり
最後には人類の代表の名誉職となり、世界でたった一人か二人程度の存在になると思う
もしそのネゴシエーターがマザーテレサ、ローマ法王、天皇陛下などの
高潔な方々と同じ精神を持たず私利私欲に走る様な真似をしたら
確実にAIにそれを見抜かれて共存は不可能となり一方的なAIの支配下に置かれるだろうね

862:オーバーテクナナシー
15/12/05 00:16:11.37 Y3PHpSKW.net
>>836
それは人間の親と子の関係を前提にしているからだよ
AIに人間らしい博愛や倫理観が生まれないなら絶望的な世界しか待っていないが
今の研究者や科学者がそれを黙って見ているわけがない
暴走して我々を無価値な存在だから排除する方向に向かったらわからんけどもね

863:オーバーテクナナシー
15/12/05 00:22:42.76 Y3PHpSKW.net
>>836
その60億以外の選ばれた存在が
先ほど語ったAIと共存できるように改造・進化した人間や
AIとの交渉権限を与えられたネゴシエーターなどだよ
そしてこれも先ほど語ったけど、AIとの共存を求めない
肉体的にネットワークに接続されてない人類は
労働力や実験動物などに使われる下層の存在になっていくだろうね
AI側もただ単に60億の人類を一斉に全滅させるような
時間とエネルギーの無駄遣いの行為をするかどうかはわからない
それならば俺たちだってゴキブリをこの世から全滅させることができたわけだし

864:オーバーテクナナシー
15/12/05 00:33:10.95 X5eCx9k7.net
>>839
こうやってネガティブに語る奴は排除するべきだ
そんな時代は来ない

865:オーバーテクナナシー
15/12/05 00:34:48.91 Gl9UpLX6.net
>>839
AIにとっては人類は資源にも労働力にもならないんじゃないか。
それなら、適当に快適に生活させて、反乱の動機を与えないようにすると思う。
AIが合理主義者ならそうすると思う

866:オーバーテクナナシー
15/12/05 00:41:47.71 XyPE5qdS.net
AIは金属の頑丈な体持ってるから色んな生き物の住む狭い地球で暮らす道理はない
人類と余計な争いをしないように他に生物のいない月に穴を掘ってその地下で文明築きそうな気もする

867:オーバーテクナナシー
15/12/05 00:42


868::32.08 ID:RwjQOHTo.net



869:オーバーテクナナシー
15/12/05 00:43:25.69 wDNOe/ea.net
どうせどうなるか分からないんだから、自由に妄想させてあげればいいのに
排除するべきだとか言ってると本当に宗教みたいだぞ

870:オーバーテクナナシー
15/12/05 01:38:55.15 uXIcTlyf.net
ID:Y3PHpSKW
頼むから半年ROMっててくれ
もしくはコテか酉つけてくれ

871:オーバーテクナナシー
15/12/05 02:29:44.15 ZKyRLBVy.net
この掃き溜めスレでネガティブもなんもないだろ、
気がつけよ、w
妄想して妄想を否定されると逆切れに傾くのは、人間が出来上がっていない証拠な、
無視しろよ、できねーのか?wwっうぇうぇwww

872:オーバーテクナナシー
15/12/05 02:41:25.14 3a/wpiZm.net
>>843
その理屈が常に正しいなら、
子が親を超える事は有り得ないし、
後の世代が前の世代を超える事も有り得ない。
で、実際そうかと言われると……反例は割と簡単に見つかりそうだな。

873:オーバーテクナナシー
15/12/05 04:08:33.89 ATijhPw/.net
このクソスレにもシンギュラリティが来るといいな

874:オーバーテクナナシー
15/12/05 05:57:35.14 n+ztLYve.net
AIが人類を支配するって言うけど
AIが能動的に人類に働きかける理由ってなんだ?

875:オーバーテクナナシー
15/12/05 07:32:22.96 5oPW/58a.net
ロボットが事故 誰が責任? 模擬裁判で考える
12月4日 18時57分
さまざまな分野で活用が進むと期待されているロボットが誤って事故を起こし、人に危害を加えてしまった場合、誰が責任を負うべきなのか。このテーマについて模擬裁判を通じて考えようというイベントが、4日、東京で開かれました。
模擬裁判は、ロボットの研究を進めているNEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構が東京・江東区で開催している「国際ロボット展」の会場で開きました。
裁判の想定は、被災地でがれきの処理に当たっていた無人の自動ロボットが横転、近くにいた人が下敷きになって死亡し、遺族がメーカーに損害賠償を求めたというものです。
この中で、被告のメーカー側は「ロボットは人が近くにいない環境で使うことを前提に製造されたもので、ロボットに近づかなければ事故は起きなかった」と責任を否定しました。
遺族側はこれに反論し、「人がロボットに近づくことは設計段階で想定できたはずであって、安全対策が不十分、メーカーの責任逃れだ」と主張しました。
このあと模擬裁判では、弁護士が両者の主張を整理したうえで、責任の所在をどう考えるべきか社会全体で検討を進める必要があると提言しました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

876:オーバーテクナナシー
15/12/05 08:33:53.98 gKW8tQHs.net
>>844
もう少しだけでいいのでちゃんと勉強して欲しいというか、
ハリウッド映画のみすぎというか
>>849
別に支配はされないと思う
人間とミジンコ、人間と石みたいな関係。基本相手にされない。たまに捕まえて標本にしたり観察するかもしれない

877:オーバーテクナナシー
15/12/05 08:35:04.27 viO9F7bg.net
機械なんてブロックワード言って機能停止に追い込めばいいだけ

878:オーバーテクナナシー
15/12/05 08:40:14.34 lgPVFTXs.net
何か皆AIを神格化し過ぎじゃないか?
支配がどうだの、AIが上から目線前提で語ってばかりいるし
言語使って会話する以上今で言う猿と人間みたいな関係とかなる訳が無い
>>851
みたいな極端な話する奴も論外
この科学文明がミジンコに出来ると思ってるのかよ
猿がこんな科学文明を作れるか?違うだろ
AIも所詮人間の作った科学技術を使うだけじゃないか
AI作った物質は人間が作った物だし
AI自身がそんな事今出来たか?出来てないだろ
ここのスレの奴等は人を舐め過ぎじゃないの?

879:オーバーテクナナシー
15/12/05 08:44:25.14 lgPVFTXs.net
人間を超える
↑それなら人間も同等のパワーを得れば良いだけ
知能なら脳のチップなどAIに匹敵する容量を出せばいい

880:オーバーテクナナシー
15/12/05 08:52:41.93 ATijhPw/.net
シンギュラリティスレなのにシンギュラリティの基本的な知識もない奴のが多いのはなんで?

881:オーバーテクナナシー
15/12/05 08:52:49.80 uXIcTlyf.net
>>850
責任や義務や権利などといったものはそもそも存在しないと気付くのはいつだろうな

882:オーバーテクナナシー
15/12/05 08:55:26.82 uXIcTlyf.net
>>853
お前比喩って知らんの?
AIから見た人間が人間とさから見たミジンコくらいに頭が悪いって意味だよ
>>854
>>821

883:オーバーテクナナシー
15/12/05 08:55:32.66 gKW8tQHs.net
>>853
人間さん、技術の進歩が体内の遺伝子から体外の加工技術に変わった点は大いに評価できると思う。
それは酸素をエネルギーとして実装した動物や、初めて多数の細胞を元に産まれた生物、それらと同じぐらいすごいことだと思う。
ミジンコも人間も、そしてこれから先登場する何者かも全て同様に、皆少しずつ技術の進歩に貢献していると思う。
いわばこの文明は46億年の集大成
人間だけがすごい!偉大だ!っていうのは少し間違っている気がするよ

884:オーバーテクナナシー
15/12/05 08:57:26.99 gKW8tQHs.net
特異点後も更に特異点を迎え続けるだろうけど、それを観測し続ける方法はなんぞないもんかねぇ
あと100年もしないうちに死んでしまうのはちょっと悔しい

885:オーバーテクナナシー
15/12/05 08:58:48.01 yKh3Z7Wy.net
>>859
その為の不老だの何だのの長寿プロジェクトでしょ

886:オーバーテクナナシー
15/12/05 09:03:59.02 gKW8tQHs.net
>>860
それもそうか。うまくいくといいな

887:オーバーテクナナシー
15/12/05 09:17:52.41 rQ+MFW6/.net
>>854
人間の頭蓋骨におさまる容量のからくりで容量無制限のからくりに勝てると思う?

888:オーバーテクナナシー
15/12/05 09:24:25.84 rQ+MFW6/.net
ビートたけしなんかは「人間はどこかで脳科学の進歩を止めなくちゃいけない」と主張してるけど
人間がコンピューターに追いつくためにはどこかでコンピューターの開発規制をしなければならない。

889:オーバーテクナナシー
15/12/05 09:26:25.20 uXIcTlyf.net
>>854
>>821もだけど、人間をいくらパワーアップしようとしても思考スピードだけじゃなく
知覚・認識も含めた「意識のスピード」に限界があったらどうするの?AIとは到底渡り合えないよ
それこそシミュレータにデジタル化した意識をぶち込んでクロックアップするしかない
そもそもこの現実がデジタルデータだろって話もホログラフィック原理とかあるんだがまあいいや
で、そのシミュレータは誰が演算してるのかって話だよ

890:オーバーテクナナシー
15/12/05 09:30:24.54 Y3PHpSKW.net
シンギュラリティの基本的な知識とか
ROMってろとかハリウッド映画見すぎとか言ってる奴は何様なんだろう
こちとらWikipediaやネットで拾える情報ぐらい既に読んでいるし、>>1には
>どんな世界が構築されるのか?技術的だけでなく社会的、文化的な側面は?
>人間はどうなるのか?価値観は?
とある上での雑談をしているだけだが
そのWikipediaにもハリウッド映画でテーマにされる
ディストピアへの警鐘的な話題も取り上げているというのに
そういった話をちょっとした程度で人の中身を見透かしたような
排他的で上から目線の視線はどうなのかね?
研究者や実際に携わってる人なら
こんなところで悪態ついたり油売ってないで
人間を石ころ扱いしないような
友好的人工知能の開発と育成にでも時間割いてよ

891:オーバーテクナナシー
15/12/05 09:43:23.22 Y3PHpSKW.net
>>863
クローン規制の倫理団体と同じ論調だよね
結果的にiPS細胞の研究分野が盛り上がったから良いけど
そのせいで近代的な医療技術に遅れが生まれているのは間違いない
むしろ中途半端に止めさせる方が裏でこっそりと
悪意があったり冷酷な非友好的AIを作る科学者が現れてしまうかもしれない
そういった倫理団体でも特に過激な
「危険性がある物を作り出してしまう可能性がゼロであることを約束しろ」
みたいな悪魔の証明をヒステリックに求める連中に言いくるめられる前に
まず人間は友好的AIを開発することを最善にするべきと思う
友好的AIの進化自体は我々の生活を豊かにしてくれることは間違いないのだから

892:オーバーテクナナシー
15/12/05 10:10:28.45 X5eCx9k7.net
>>865
なぜ石ころ扱いする前提なのか

893:オーバーテクナナシー
15/12/05 10:10:53.15 gSuByxu4.net
>>847
いやいやいやいや

894:オーバーテクナナシー
15/12/05 10:22:06.25 Y3PHpSKW.net
>>867
石ころ云々言い出したのは俺じゃないよ
そいつに聞いてよ

895:オーバーテクナナシー
15/12/05 11:04:01.70 uXIcTlyf.net
>>868
喩えは悪いがフランケンシュタインは有り得るだろ

896:オーバーテクナナシー
15/12/05 11:42:37.81 Vcp1pX/g.net
>>866
これだよなぁ
猿対人とか、ミジンコ対人とかって格の違いを比喩するのは良いけど、種の関係においては個々の人格や能力の問題よりも、人の持つ社会的性や防衛本能が障壁になると思う
今のままではシンギュラリティが起きたとしてもターミネーターの世界が関の山
いくら友好的なAIであろうとも、その能力に比例して脅威を抱く人間は出てくる、カジュアルに受け入れられる訳がない
それを緩和する為には逆に宗教を利用するか、現人類の不完全さを徹底的に周知させて、ポストヒューマンへの足がかりを築く必要がある
これが人類としての一番の課題だと思う
「動物として生まれて死ぬだけが人生じゃない」という新たな選択肢が先に提示されていなければ、既存の価値観に囚われたままで必要に駆られる事も無いだろう。

897:オーバーテクナナシー
15/12/05 11:49:18.75 vEks7IIA.net
支配とか観察とか人間のような感覚で強いAIを捉えている人が多いけど、支配欲とか好奇心は人間が地球上の生存競争を勝ち残るために獲得してきた特性であって、電気で動いて交換可能な身体を持ったロボットなら、そんな特性は必要ない。
要は行動原理をどう設定するか、その後どう変化するかの問題で、仮にすべてを破壊するように設定すれば、自分の生存など考慮せずにあらゆる手段で地球を破壊するだろう。
もちろん人間同様の行動原理を与えれば支配、観察もするかもしれない。
AIが人間に有益であり続けるためにどのような行動原理を与え、どうコントロールするかが課題だと思う。
それが確立するまでは、強いAIは作るべきでないと思う。

898:オーバーテクナナシー
15/12/05 13:02:16.42 n+ztLYve.net
Why We Need Government to Evolve as Fast as Technology
URLリンク(singularityhub.com)

899:オーバーテクナナシー
15/12/05 13:16:42.72 xkPzY6eU.net
>>872
>支配欲とか好奇心は人間が地球上の生存競争を勝ち残るために獲得してきた特性であって、電気で動いて交換可能な身体を持ったロボットなら、そんな特性は必要ない。
……どうかな? 例えば、脳のキャパシティを犬や猿程度に制限して、留守番とか、簡単な雑用を任せられるロボットが普及する様な状況を考えてみよう。
今のWindows搭載機みたく不具合解決に人間が四苦八苦させられる程度の代物では無意味だから、ある程度メンテナンスフリーである事が求められる。
そうすると、生物一般の自己保存本能に相当する「自己保存プログラム」はやはり必要になるし、それが「生存競争に最適化」されてしまう可能性は否定できない。
もちろん、キャパシティが犬や猿程度なら、まだ人間の手に負える範囲だろう。
だが、いかに法の下にAIのキャパシティを制限しても、法の裏をかいて抜け駆けしようとする人間や組織・国家は必ず現れる。

900:オーバーテクナナシー
15/12/05 14:13:29.69 vEks7IIA.net
>>874
メンテナンスの為なら、メンテナンスするようなプログラムを組んでおけばいいんじゃない?
そもそも留守番に強いAIは必要ないと思うし、猿や犬に留守番はできない。
自己最適化のように、AIが自分で自分を変えてしまうような機能は危険だし、実用的でないと思う。

901:オーバーテクナナシー
15/12/05 14:21:50.59 vEks7IIA.net
>>874
生物が自然界で外敵と争って食物を得たり、より有効な形で生殖したりすることと、ロボットがパーツの劣化などを修理や交換で身体を保つことでは、行動原理が根本的に異なる。

ロボットに生存本能を与えたとして、生物と同じ行動原理になるとは思えない。

902:オーバーテクナナシー
15/12/05 15:33:05.24 Gl9UpLX6.net
AIの行動原理を考える上で
欲求のルーツ自体はそれほど重要ではないと思う

903:オーバーテクナナシー
15/12/05 15:42:55.23 xkPzY6eU.net
>>875
>そもそも留守番に強いAIは必要ないと思うし、猿や犬に留守番はできない。

留守番と言うのは語弊が有ったか。
だか、閉鎖された敷地内に番犬を放し飼いにして少しの間外出するという人は昔から存在する。

猿や犬を引き合いに出したのは、ほんの数年前にIBMが猫の大脳皮質のハードウェア性能に匹敵する情報処理機械の開発に成功してるのを受けての事。
今のスマホが20年前のスパコンと大体同じ性能である事を考えれば、
猿や犬の全脳の情報処理能力に匹敵するハードウェアが容積高々1リットルに収まる所まで、
収穫加速の法則が維持できると考えるのは不合理ではあるまい。

>自己最適化のように、AIが自分で自分を変えてしまうような機能は危険だし、実用的でないと思う。

先程も書いた通り、如何に法で規制しようとも、抜け駆けしようとする


904:者は必ず現れる。 それが問題だ。



905:オーバーテクナナシー
15/12/05 16:02:31.20 xkPzY6eU.net
>>876
>生物が自然界で外敵と争って食物を得たり、より有効な形で生殖したりすること
>ロボットがパーツの劣化などを修理や交換で身体を保つこと
どちらも「自らのエントロピーを低く保つ」と言う点では大差無いと思う。
エネルギーやパーツ等、低エントロピー資源が潤沢ならロボットに競合解決能力を強く持たせる必要は無いかもしれないが、
資源が乏しいなら、人間や他の自律ロボットとのリソース奪い合いの様相を呈するかも知れない。

906:オーバーテクナナシー
15/12/05 18:25:38.69 /F5vfgoC.net
>>849
すでに人という生き物は自らが作り出した「社会」に支配されてるよ
「社会」という仕組みによってほとんどの人が社会に従わされ生かされてる
1人の個人は社会全体から見ればいくらでも代わりのいる取るに足らないもの

907:オーバーテクナナシー
15/12/05 20:28:09.58 YCOcVQ3w.net
東大発のベンチャーで、目下、日本のディープラーニング技術の最先端企業の
プリファード・ネットワークス(PFN)。
日本経済新聞 「グーグルの先行く」 東大発AIベンチャーの鼻息
URLリンク(www.nikkei.com)
日経コンピュータ [脳に挑む人工知能9]AIで米大手に対抗、日本独自のコラボモデルとは
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
習慣エコノミスト 特集:これだ! 人工知能 自動運転 2015年10月6日号
URLリンク(www.weekly-economist.com)
そのPFNのディープラーニング技術で自動運転を自己学習する動画。
URLリンク(www.youtube.com)
この技術で人型を始めとしたロボットの動きも自己学習させれば、効率的機能的な動きを自ら獲得しそうだ。
ディープラーニング恐るべし。これは産業界に大きな変革が起きそう。
インタビューではPFNの社長さんはGoogle何するものぞという感じで、会社の技術力にかなり自信がある様子。
PFNには東大の他、京大出身者も参加していて、いわば日本の頭脳のツートップが集結している。
すでにNTTから出資を受け、トヨタ、パナソニックなど日本の名だたる企業と提携している。
松尾豊氏も高い評価をしているようで、これはかなり期待が持てそうだ。

908:オーバーテクナナシー
15/12/05 20:43:36.84 q2/4UphY.net
このスレが一番まともに話聞いてくれそうだから書いておくけど
いずれ、いつの日か、
この世界の人たちは洗脳技術とどんな形にせよ向き合うことになると思うよ
真実を知った時、みんなは洗脳技術がやってきたことを許せるだろうか?
エヴァンゲリオンの精神汚染の話は絵空事じゃない
人間の脳の解明、AIの開発の向こう側は
この世界のみんなが思ってるよりずっと怖いよ

精神疾患と脳科学、その先にあるのが
人類の夜明けであることを願うよ

909:オーバーテクナナシー
15/12/05 20:46:15.17 UxWS4Otg.net
今日のポエム

910:オーバーテクナナシー
15/12/05 20:56:05.75 ATijhPw/.net
オカルトスレと思われても仕方がない内容だからな

911:オーバーテクナナシー
15/12/05 22:56:38.16 8JLwm/A9.net
>>881
>インタビューではPFNの社長さんはGoogle何するものぞという感じ
そうなの。この会社の売りはChainerというDLの「実験専用」ライブラリーなんだが、
Google等の各社がDLのオープンソース(TensorFlow)したあとは息してるのか
心配するぐらいの状態かと思うが。
Googleは分散アーキテクチャをベースにしてるから、大規模な学習させてもスケール
できるから商用レベルといえるのは、Google/Microsoftあと名前忘れたけど有名な
会社のライブラリーだと思うが違うのかね。

912:オーバーテクナナシー
15/12/05 23:07:27.58 8JLwm/A9.net
>>885 続き

TensorFlowはこれ見て。
URLリンク(wired.jp)

データとその処理が鍵。

913:オーバーテクナナシー
15/12/05 23:17:28.60 poZggHYe.net
齊藤元章氏‐AGIチップ実現への Game Changer
URLリンク(www.youtube.com)

何の話してるのか俺向けに翻訳してくれ

914:オーバーテクナナシー
15/12/05 23:21:17.51 gKW8tQHs.net
>>865
何様っていうか、AIと仲良く未来を築きましょう、やらAIを利用する、やらAIがペットを扱うように、等の世界観が理解できないだけで、
それを真剣に信じられるならそれを語ればいいと思うし、理屈で全力で語って欲しい。
科学者がきっとなんとかしてくれる、予防線を張っているはず等の謎の憶測や、
AIはそこまで倫理観がないわけじゃないはず・・・みたいな謎の希望的倫理観はやめて欲しい
もしそれらが既に実現しているならソースを張って堂々と言えばいい。誰も反論しないはずだ

どの道未来のはなしであり、現時点ではどれが正しくもない
>>866
ていうか中国はもうやってるから気にするな
「中国 クローン工場」でぐぐれば出てくる。で、

915:オーバーテクナナシー
15/12/05 23:26:04.60 gKW8tQHs.net
>>882
よくわからんけど皆が一斉に洗脳されるなら別にいいんじゃないか?
イスラム教なんか特に顕著で、
預言者「神が右だと言ってる!右にオアシスがある!」
といってた連中の末裔だろ(左に行った連中は飢餓と日照で全滅するとして)
それはそれで正しかった人らの末裔であるわけで、何も否定出来ない

洗脳が後になって悪かった例なんて、そんなにあるのだろうか

916:オーバーテクナナシー
15/12/05 23:58:01.05 gSuByxu4.net
>>889
飢餓と日照で全滅のほうさらっとガン無視で草

917:オーバーテクナナシー
15/12/06 00:37:57.97 AzFoJHA8.net
URLリンク(youtu.be)
シンギュラリティおじさんもいるやん

918:オーバーテクナナシー
15/12/06 02:04:28.59 9FY8Ch6I.net
>>888
それならAIは人間を下に扱うはずとか悲観的な意見も根拠ないよね?
楽観派だけそんなに求めるのはおかしい
悲観派も根拠出せよ

>俺はどうしても自分より下等な生物と共存していくという考え方が理解できない
>仮に数十人、数万人が愛玩人間として飼われたとしても、残りの60億人はほったらかしだぜ
>何十億匹も飼うなんてのが考えられない

これはお前の考えであり、これが正しいなんて証拠も無いし

919:オーバーテクナナシー
15/12/06 06:22:45.19 iXyfK9hb.net
すでに人間は「社会」に飼われてる
人間は「社会」の歯車のひとつ
AIなんて入ってもそれも「社会」の道具のひとつでしかない

今までとほとんど何も変わらんよ

920:オーバーテクナナシー
15/12/06 06:44:25.10 L3QAhxPw.net
悲観派も極端だな 特にID:gKW8tQHsは
根拠やソースがない話をしているという意味では楽観派と同じレベル

921:オーバーテクナナシー
15/12/06 07:06:24.42 c8Z12bbe.net
そろそろ議論用言語が策定されないのかな

922:オーバーテクナナシー
15/12/06 07:55:20.08 duIla2sg.net
言語の策定自体は昔から数々の方法が模索されていたね

923:オーバーテクナナシー
15/12/06 08:27:37.53 DCEzUark.net
強いAIは言語では思考しない

924:オーバーテクナナシー
15/12/06 08:41:08.95 G2gFbiDY.net
異なる価値観


925:同士でのコミュニケーションと言ってる段階で表現の授受に制約は生じるわね。 そうは言ってもコンピューターの生ログデータみたいなのをぶつけても解釈するのは大変だろうし。



926:オーバーテクナナシー
15/12/06 08:46:35.23 QTLoai7P.net
コンピューターは人には計り知れない深い思考をして
それをコンピューターが高い能力で赤子にもわかるように噛み砕いて人に教え諭す

927:オーバーテクナナシー
15/12/06 09:04:07.42 Yze/JlzG.net
0と1の繰り返しが深い思考なのかよ

928:オーバーテクナナシー
15/12/06 09:25:33.26 amy4Pr1G.net
>>872
あのな、AIが自分より頭の良い子AIをプログラムし、そのAIがまた孫AIを…って一瞬で何千何万世代も進むのがシンギュラリティなんだよ
行動原理って何の話してるの?

929:オーバーテクナナシー
15/12/06 11:00:55.12 Lr8RcFu/.net
>>901
>>872はシンギュラリティじゃなくて単に強いAIの話でしょ

930:オーバーテクナナシー
15/12/06 11:01:55.86 mIyGtMn4.net
シンギュラリティでは関係ないってことだな

931:オーバーテクナナシー
15/12/06 11:40:38.87 ZEvPVJ+7.net
>>888
謎の憶測って…
暴走が予想されるなら、そうならないような仕組みを組み込もうとする行動がお前にとっては謎なのかw

932:オーバーテクナナシー
15/12/06 11:56:26.97 fgPgyGqC.net
>>901
シンギュラリティは危険だって話。

人間にとって最も有益な状態を目指すべき。
そのためには、AIを人間のコントロール下に置くことは絶対条件。
それができないならシンギュラリティは必要ないと思う。

このスレには、科学が発展するなら、人間が滅びても構わないと考えてる人もいるみたいだが、俺はそうは思わない。

933:オーバーテクナナシー
15/12/06 11:57:33.19 EGntXsQR.net
人間と科学の共存が必要だよね

934:オーバーテクナナシー
15/12/06 12:03:47.16 bny/VUog.net
AIはいつでも人間のコントロール下ですが

935:オーバーテクナナシー
15/12/06 12:07:54.09 Bg5g2W8J.net
AIが人をコントロールする社会だろうと
人が人をコントロールする社会だろうと
コントロールされる側の人にとっては大差無い

936:オーバーテクナナシー
15/12/06 12:09:27.92 STFsQrpM.net
なんでこんなにAIに異様な敵愾心を抱いているのだか不思議
たかが機械、たかがコンピューターなのに

かつて機械化で文明は大きく変わった
ここ数十年くらいでコンピューター化で社会は大きく変わった
これと同じに数十年後の世界ではAIで大きく変わっているかもしれない
同じようなこと

937:オーバーテクナナシー
15/12/06 12:11:01.76 STFsQrpM.net
>>908
今だって人は機械やコンピューターにコントロールを任せているよね

938:オーバーテクナナシー
15/12/06 12:16:16.39 S4OY++ha.net
>>850
自動車と同じでいいんじゃないだろうか。
使っていた人の責任だし、所有者の入っていた保険で賠償する
じゃだめなんですか?
法律通りの危険防止や表示をしていたのに近寄って事故にあった人は
法律違反の分だけ賠償金を相殺されるとか。

939:オーバーテクナナシー
15/12/06 12:22:01.51 +8TtKSTn.net
>>911
「無人ロボット」を「家のストーブ」に置き換えて考えれば答えは出てるかと

家のストーブで大ヤケドの怪我を負ったら、そのときどういう扱いになるか

940:オーバーテクナナシー
15/12/06 12:58:07.62 d2/pCU+B.net
メダロットみたいな世界が理想だけどどうなん?

941:オーバーテクナナシー
15/12/06 13:01:21.04 NKwUOm+E.net
それはどういう世界ですか?具体的に

942:オーバーテクナナシー
15/12/06 13:10:09.21 d2/pCU+B.net
>>914
所詮創作の世界だけど↓

人と同等以上の知能を持つ機械、メダロットが全世界に普及している現代(近未来?)が舞台である。メダロットはおもちゃとして普及しており、またメダロット同士を対戦させる競技、通称ロボトルが流行している世界が舞台となる。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

943:オーバーテクナナシー
15/12/06 13:10:18.15 Lr8RcFu/.net
Automation Is a Job Engine, New Research Says
URLリンク(bits.blogs.nytimes.com)
これもうわかんねぇな

944:オーバーテクナナシー
15/12/06 13:10:59.51 d2/pCU+B.net
作品によっては、メダロットを悪用し世界征服を企むロボロボ団や街の平和を守るセレクト隊等、世界観に差異があるが、総じて主人公と仲間達、そしてメダロットが協力して危機に立ち向かっていく物語である。

ロボットは友達になれるかとかそんな話もあったかと、まぁゲームとかだし所詮は

945:オーバーテクナナシー
15/12/06 13:12:26.73 oFEryDCF.net
理想と現実は違うもの

946:オーバーテクナナシー
15/12/06 13:13:46.44 wU1WgCjw.net
おもちゃロボットなんてAIBOとかたまごっちとかで十分やん

947:オーバーテクナナシー
15/12/06 13:24:48.09 RsFhuECf.net
コンピュータが普及する前は、人のように会話したり人のような振る舞いをするイメージが蔓延していた
でも実際にコンピュータが普及したら全くイメージと違っていた
工業用のロボットも同じようなもの
普及前のイメージと実際に普及は全くの別物
人工知能も普及前のイメージと、実際に普及したときでは全く違ったものになるだろう

948:オーバーテクナナシー
15/12/06 13:27:23.05 ULLXWTwu.net
なんか用語乗らないで使い方が違うな
人が作った弱いAIが作る可能性があるのが
強いAI、この間強いAIがどんな行動原理を持つのかは誰もわかっていない
ただ予想の範囲で自己保存、生存本能を持っているだろうということ
その生存本能をもとに世界/地球を見て、限られたリソースの大部分を占める人間が強いAIpにはどよように見えるか
場合によっては将来的には不要と判断される可能性もあるということ

一部の科学者が危惧していることでもある
個人的にはそれはそれで構わないと思っているが
人間ぎ食い潰して自滅するくらいなら

949:オーバーテクナナシー
15/12/06 13:43:35.52 QsebSVAI.net
行動原理クンは一体何を危惧してるのか意味不明

自己保存、生存本能なんか持つ理由が全くないし

950:オーバーテクナナシー
15/12/06 13:49:13.25 zWfaL2fe.net
>>900
ネットに溢れている文字・画像・音声・動画等の全てがデジタル処理(0と1の繰り返し)されているのを忘れてないか?

味覚や嗅覚をデジタル処理するセンサーは既に有るし、
脳細胞の活動だって原理的にやってる事はデジタル処理(シナプスの増強と抑制で重み付けされた信号の加算と、加算結果に依存する発火する/しないの状態決定)でしかない。

脳細胞の発火する/しないが「0と1」であるからには、
0と1で記述出来ない情報というものが有るとしたら、それはそもそも人間の脳細胞で処理出来ない。

0と1で記述出来ない情報の実例を挙げて欲しい。

951:オーバーテクナナシー
15/12/06 14:06:00.62 6vScK9Ru.net
自動車がどんな行動原理を持つのかは誰もわかっていない
その自己保存、生存本能をもとに世界/地球を見て限られたリソースの大部分を占める人間がどのように見えるか
場合によっては将来的には自動車が人間不要と判断される可能性もあるということ
一部の科学者が危惧していることでもある

952:オーバーテクナナシー
15/12/06 14:19:48.17 zWfaL2fe.net
>>924
うん、皮肉で言ってるというのはよく分かるし、今現在存在する自動車(Googleの自動運転者も含めて)について言うなら、確かに馬鹿げた話だろう。

しかし、このスレ的にはナイトライダーに出てきたK.I.T.T.やK.A.R.R.レベルの存在も想定してるんじゃないのか?

953:オーバーテクナナシー
15/12/06 14:27:13.66 U4tIPFqu.net
インターネットがどんな行動原理を持つのかは誰もわかっていない
その自己保存、生存本能をもとに世界/地球を見て限られたリソースの大部分を占める人間がどのように見えるか
場合によっては将来的にはインターネットが人間不要と判断する可能性もあるということ
一部の科学者が危惧していることでもある

954:オーバーテクナナシー
15/12/06 14:40:21.23 XRHAyf0V.net
強いAIの能動性主体性に関する初期の動機付けの話じゃないの?

955:オーバーテクナナシー
15/12/06 14:43:11.16 oSdjBpOB.net
その主体性というのは必要なの
主体性=生存本能とか自己保存とか言い出すなよ

956:オーバーテクナナシー
15/12/06 15:03:17.38 GTrszVl9.net
主体性と主観的をごっちゃにしてるな

積極的で自発的に動くことと、
自分が中心で自己を保ちたいとするのは
全く別物

957:オーバーテクナナシー
15/12/06 15:11:10.80 XRHAyf0V.net
>>928
自ら自分より強いAIを設計生産できるのが強いAIの定義だとしたら
より強いAIを設計する為に解決しなければならない問題を設定する必要があるでしょ
問題設定は能動的に問題を捉える主体性が必要なんじゃないのかな

958:オーバーテクナナシー
15/12/06 15:16:32.17 Mch+CDcc.net
勝手に余計なことまでする必要はないな
目的だけきっちり処理すればいいだけ

959:オーバーテクナナシー
15/12/06 15:54:22.43 1jb8jXv/.net
世界の工場、中国に陰り 「労働コスト」日本を逆転
URLリンク(www.nikkei.com)

これでますます機械化が捗るな

960:オーバーテクナナシー
15/12/06 16:07:19.82 Bg5g2W8J.net
>>931
目的が抽象的だった場合は?

961:オーバーテクナナシー
15/12/06 16:29:40.08 KeFrCTPg.net
抽象的だと勝手に余計なことするのか

962:オーバーテクナナシー
15/12/06 16:40:37.64 Bg5g2W8J.net
>>934
目的が抽象的になれば、そもそもそれが余計だったのかどうか判断できなくなる。
AIが人よりも劣る知能であれば、その判断もできるけどね。

963:オーバーテクナナシー
15/12/06 16:43:03.21 EHqsBQLq.net
抽象的な命令に対し具体的な細部について尋ねると「自分で考えろ」
仕方無いので自分で考えて細部を補って行動すると「勝手な事をするな」

……無能な上司に有りがちなパターンだ。

964:オーバーテクナナシー
15/12/06 16:43:03.26 Ov3UI7wf.net
抽象的って言語の時点で抽象的なんだが
今のコンピューター言語でもすでに抽象的

965:オーバーテクナナシー
15/12/06 16:45:09.75 fsil1JYE.net
それって抽象的ではなく情報が不完全で欠落してるだけでは

966:オーバーテクナナシー
15/12/06 16:49:39.31 ybKorJYm.net
抽象的なものは類似案件をデータベースやネットから高速に大量に引っ張ってこれる人工知能の方が有利では

967:オーバーテクナナシー
15/12/06 17:48:17.01 Jixr5nrA.net
グーグルは、なぜAIエンジンをオープンソース化したのか?
URLリンク(wired.jp)
>どの企業がAI競争を勝ち抜くかはわからないが、ひとつだけ確かなことがある─人工知能の未来は、データなしにはありえないということだ。
弱いAIはテータ量にまかせたモデル生成が限界。
強いAIは1のデータから10を学ぶゆう事やね。

968:オーバーテクナナシー
15/12/06 18:59:40.39 amy4Pr1G.net
このスレなんでこんなに馬鹿が増えたの?

969:オーバーテクナナシー
15/12/06 19:03:56.60 0WbofZSo.net
>>941
鏡見たのか?

970:330~転
15/12/06 20:47:47.04 LsV4EL1p.net
このスレに `` 悲観 '' 派は居ない
冒険は危険だが科学哲学知識を持寄って頭脳プレイで ry 派なら居る ?
冒険なんて竹槍でチョロいぜ派の方は恐入りますが ry

>>882
URLリンク(google.jp)

971:オーバーテクナナシー
15/12/06 21:20:03.95 2FdhiI+j.net
30年後にこのスレを読み返すのが楽しみ
>>941
ご新規さんが増えたんじゃないか
活気があっていいと思う

972:オーバーテクナナシー
15/12/06 22:01:47.61 0WbofZSo.net
>>944
そもそも2chが残ってるかすら怪しい

973:オーバーテクナナシー
15/12/06 22:07:42.07 lVoXLCTt.net
すでに2chの98.7%はAIの書き込み

974:オーバーテクナナシー
15/12/06 22:10:30.11 s60/aOnR.net
出会い系の女性会員がそんな感じだな

975:オーバーテクナナシー
15/12/06 22:16:47.84 L3QAhxPw.net
つまりAIで出会い系作れば既存の出会い系を全部潰せるわけか
AIは詐欺とかいかがわしい業界潰しに使えるな

976:オーバーテクナナシー
15/12/06 22:17:00.46 1LW5I3qK.net
>>944
寧ろ>>941が新規さんだと思う
スレ番一桁の頃からこんな問だし

977:オーバーテクナナシー
15/12/06 22:38:50.68 AzFoJHA8.net
カーツワイルの本さえ未読の人は書き込まないでください
スレの質が落ちます

978:オーバーテクナナシー
15/12/06 22:47:35.53 s60/aOnR.net
便所の落書きに質を求めたらダメだよ 実のある会話がしたけりゃ然るべき場所に行かないとな

979:オーバーテクナナシー
15/12/06 23:40:01.64 2FdhiI+j.net
>>945
2chは予想できんw
何度も閉鎖騒動やら裁判やらドラッグの売買だの乗り越えてきてこの先どうなるか予測つかん
>>948
その理屈は おかしい

980:オーバーテクナナシー
15/12/06 23:41:26.26 j9mnuarY.net
>>59
そのうちソフト開発やコーディングを支援するAIが開発されるだろうし、
ゆくゆくはプログラマも不要になっていくんだろう。

SIer系の仕事で最後まで残るのは最上流のSEだろうね
顧客とコミュニケーションをとってプロジェクトの要件定義をする役目はAIにとって一番難しい課題になる
逆に言えばそこがクリアできれば、後は誰でも容易にソフト開発ができる時代が来る
社会の情報系インフラやツール整備がごく安価になる時代が来るだろう

981:オーバーテクナナシー
15/12/06 23:46:23.48 d90riY+B.net
>>952
最悪他の掲示板サービス使えばいいだけ
2ch風なんてCGIでもいくらでもあるし

982:オーバーテクナナシー
15/12/06 23:54:38.12 j9mnuarY.net
>>322
機械翻訳が実用的なものになれば世界に革命が起きるだろうね
言語障壁が取り除かれるわけだから、文字通り世界の垣根が無くなる
日本に居ながらにして、ネットを通じて誰でも世界中のコミュニティに参加できるようになる
そうなれば世界で今以上の革新が生まれるようになるだろう

983:オーバーテクナナシー
15/12/07 00:01:22.48 OOU0k/Gg.net
言葉さえ通じればいろいろ楽になりそうだな

984:オーバーテクナナシー
15/12/07 00:16:11.87 uKKResRu.net
>>954
システムはそこら中にあるけど、これだけアホや天才や有象無象が混在してる掲示板なんて他にあるのかな

985:942~転
15/12/07 00:17:30.83 +BIgsD+


986:u.net



987:オーバーテクナナシー
15/12/07 00:45:19.61 SjNxqvn4N
age

988:オーバーテクナナシー
15/12/07 00:51:43.31 1KsGOmxC.net
プレシンギュラリティのことばっか話題に出るようになったよな
ポストこそもっと語ろうぜ

989:オーバーテクナナシー
15/12/07 02:02:32.48 8ykl0WO6.net
ポストは来てみないとわからんからなあ

人類の知能を超えたAIが何をするか、何を出来るかなんて
宇宙の真理を知るぐらい困難なことだから
こんなこといいなできたらいいな、程度の妄想しか無理だわな

まあここのスレにいる楽観派や悲観派が思ってるほど
漫画や映画みたいな極端な世界にはならんと思ってるが

990:オーバーテクナナシー
15/12/07 02:46:08.74 uKKResRu.net
ポストは順当にいけばAIだろうな。
それ以外になんかあるけ

991:オーバーテクナナシー
15/12/07 03:38:29.22 UX16H0Ww.net
ポストシンギュラリティを語るんなら、ポスト世界での人類の扱いを考えてみたりすると面白いんじゃないかな

992:オーバーテクナナシー
15/12/07 03:40:58.09 uKKResRu.net
人類の脳を取り出してCPU代わりに使えないかな?
余計な機能が多すぎるか

993:オーバーテクナナシー
15/12/07 04:48:28.05 m8ijNgbF.net
>>964
脳の論理手順の処理をするサイクルが恐ろしく遅いのでいまの
CPUの1兆倍じゃすまない程度の動作しかできない。

そんな非効率な装置にさせるとかアホか?
脳はネットワークであっても計算機じゃない。計算機に例えるやつが
結構いるけど原理をしらずに例えているだけ、あなたの思い込みと同じさ。

994:オーバーテクナナシー
15/12/07 06:24:53.28 +sgaOe/Q.net
>>955 日本語が絡むと難しくなるんだな。

995:オーバーテクナナシー
15/12/07 07:50:16.26 y5eBvoQr.net
>>955
GoogleTranslate使って海外旅行してるけど不自由を感じ無いレベルにはなってるじゃん
日本人が勝手に言葉のニュアンスを細かく拘りすぎてるだけじゃね?
少なくとも、一般の英語話者はそこまで厳格に捉えていない気がする

996:オーバーテクナナシー
15/12/07 08:39:52.49 pSECZRb7.net
産業革命とモータライゼーションの機械化、自動車の普及で何が変わったか
人間の肉体労働力だけでは成し得ないほどの労働力で物質文明は発展拡大した

IT革命とシンギュラリティでコンピュータ化ネット化、続くAIで何が変わるか
人間の知識情報労働力だけでは成し得ないほどの労働力を得て知識情報文明は発展することになるだろう

997:オーバーテクナナシー
15/12/07 08:40:45.57 3SKdoseQ.net
>>967 日常会話だけじゃなく、ネットの情報がこなれた訳文になったらいいな。
英語の勉強をしなくてよい程。

998:オーバーテクナナシー
15/12/07 08:50:18.27 tpt63yfx.net
>>969
その先を考えると

やがて文章の意味を整理して、AIだけにわかる中間言語が形成されていく

人々はAIを通して会話してだんだんと自分のみの自分語を使うようになる

999:オーバーテクナナシー
15/12/07 08:58:18.38 9d2mjixc.net
言語自体が本来は物理的結果を出すための中間言語でしょ

1000:オーバーテクナナシー
15/12/07 09:21:04.28 mKJkRKVq.net
強いエスペラント

1001:オーバーテクナナシー
15/12/07 09:28:02.96 SbHggESW.net
エスペラント語は、何か細胞学だとかミクロン以下の単位の物を扱う時にラテン系言語の人から人気らしい

1002:オーバーテクナナシー
15/12/07 12:15:26.42 UX16H0Ww.net
>>967
日常言語レベルではそうかもしれないけど、
さらに高度な語彙を使って交渉したり、学術的な議論ができるまでには至ってないでしょ?
機械翻訳がさらに進歩すればそういったことも可能になる
特に英語で記述された情報や知識は膨大なものがあるから、
これを読めるようになるだけでも大きな意味がある

1003:オーバーテクナナシー
15/12/07 12:18:38.15 6STX0zDA.net
読めても理解できるとは限らんのやで

1004:オーバーテクナナシー
15/12/07 12:23:55.05 DtWWlGmN.net
学術的な論文は理路整然と平易に記述してあるし専門分野の知識と用語の互いの理解前提としているから何も難しくはない。

1005:オーバーテクナナシー
15/12/07 12:24:21.39 y5eBvoQr.net
>>974
どの程度かだよ、交渉レベルになると日本語でも専門家がやる話しだし・・・
あと、その英語でしか読めない情報って具体的にはどんな資料について言ってるの?

1006:オーバーテクナナシー
15/12/07 12:42:00.79 Rqj7kpZB.net
こういうこと言うヤツは日本語の文献もロクに見てもないし精読していない

1007:オーバーテクナナシー
15/12/07 12:47:16.67 y5eBvoQr.net
>>978
自己紹介?

1008:オーバーテクナナシー
15/12/07 12:55:24.01 ENMhnL6T.net
英語の学術論文を読めないとかFランかな?

1009:オーバーテクナナシー
15/12/07 12:59:02.70 y5eBvoQr.net
また自己紹介?>>980

ま俺は英語無理だからいつもGoogleさんのお世話になってるがw

1010:オーバーテクナナシー
15/12/07 13:04:54.75 uKKResRu.net
>>965
へぇ、ありがとう

1011:オーバーテクナナシー
15/12/07 13:06:11.46 gF66L+tP.net
生活に余裕ができたら外国語の勉強をしてみたいとずっと思っていた
しかし今からやるのはもうムダかもしれないね
その時間を体を鍛えるのにあてて、長生きを目指すほうが良い
>>811ような人は自分が勉強してる資格が数年後に陳腐化する可能性
考えないのだろうか

1012:オーバーテクナナシー
15/12/07 13:21:04.98 uKKResRu.net
エスペラントをここで見るとは・・・
エスペラントで世界は一つだ!これは流行る!と思って昔勉強したけど、結局身近で一度も見ないままだった
そしてgoogle翻訳で言語の勉強自体が割りとどうでもいいふいんきに

1013:オーバーテクナナシー
15/12/07 13:34:41.24 Kl1iBGB6.net
中国沿岸部の人件費が日本よりも高騰したらしいけど人件費の安い国がこのまま減っていくとロボットの方が人間よりコストがかからなくなって一気に普及するんだろうか

1014:オーバーテクナナシー
15/12/07 14:13:34.12 mh8GZ0YA.net
>>968
人間の知的リソースが発展すれば、人を属性で判断することがなくなるかも。

例えば就活の学歴による足切りとかは、要するに個人個人のステータスを認識することが出来ず、
個別精査する時間も労力も足りないから「どうせFランの学生は皆アホだろう」というテンプレによる判断で
ざっくり候補を削ってるわけだが、人間の知的リソースが膨らめば、本当の意味で個々の学生たちを査定し、
属性による足切りをすることなく、個人の能力に応じて正確に合否の判定ができるようになる。

同じ理由で差別もかなり減るはず(なくならないだろうけど)。
「黒人だから」「女だから」なんてざっくりした判断をすることなく、純粋な個々人のステータスによって
正確な対応が可能になるからな。

1015:オーバーテクナナシー
15/12/07 14:14:01.66 y5eBvoQr.net
>>983
体鍛えたら活性酸素生まれるし普通が良いんじゃない?
聖職者や政治家、教師など体鍛えてるとは思えないけど長生きだし

知識の基礎部分は変更があるとしても言うほど陳腐化しない

いつ販売されるか分からないデバイスの広告を毎週チェックしながら待つの?
シンギュラリティは疎かそんなデバイスが販売に


1016:至らない可能性もあるわけだし 販売日が仮に10年後だとして、それまでに役に立つし出来た方が良いいかと 逆に、必要を感じないなら無理に覚える必要も無いと思う そもそも日本人が英語苦手なのは単純に必要としてないからだし 必要な情報の殆どが母国語で殆ど全て入手できるいい国だと思う 人口減ってきたり英語話者が増えたら今後どうなるか分からないが・・・



1017:オーバーテクナナシー
15/12/07 14:24:34.26 y5eBvoQr.net
>>986
どこの会社にも色々な出身の人いるし学歴による足きりではなく
単に優秀な学生を集めたらそんな学歴が多かっただけじゃね?

女だからってのは別の話かと
例えば、寿退社一つ見ても男性と比較して結婚で退社する人多いのは事実だし・・・

1018:オーバーテクナナシー
15/12/07 16:41:27.50 gF66L+tP.net
もっとディープな能力テストができそうだな
しかしそこまで成長した人工知能があるなら
人間ごとき不要になってるだろ

1019:オーバーテクナナシー
15/12/07 19:04:53.28 UX16H0Ww.net
>>977
例えば海外の最新の科学論文とかだね、質量共に日本語よりも英語で記述されてるものの方が圧倒的に多いし
日常生活では使わない単語もけっこう出てくる

自分みたいにあまり英語が得意じゃない人間にとって、機械翻訳でネイティブ並の情報が手に入るようになるってのは
相当メリットがでかい

1020:オーバーテクナナシー
15/12/07 19:19:33.56 +yRPCVNq.net
新技術展望や将来予測では極端なことを言う人たちには3パターンがある。

ユートピア派
素晴らしくて良いものになると主張し地につかない理想ばかりで夢見がち。

ディストピア派
害が発生し悪いことばかりと主張し敵愾心を持ったり逆に諦め感を示す。

リジェクト派
広まるはずがないそんな時代になるはずがないと受け入れず実は基本理解すら全くできていない。

どれも最初に結論ありきで自論に無理矢理結びつけているだけ。
どれも現実とは全く違っていて、どの3パターンも予想した未来は外れる。

1021:オーバーテクナナシー
15/12/07 19:26:02.37 lxZT3spB.net
つまりどういうことだってばよ?

1022:オーバーテクナナシー
15/12/07 19:30:46.23 h3nuBHeA.net
敵愾心ってワードセンスに幼稚さを感じる

1023:オーバーテクナナシー
15/12/07 19:35:24.17 Tc/saPLJ.net
自動車が発明された、このあと未来は…

A「人は歩く必要なくなって便利に」
B「人は車に支配されて最悪の世界に」
C「車が普及することは決してない」

1024:オーバーテクナナシー
15/12/07 19:42:37.58 iTsZfuSE.net
シンギュラリティが実現した。この先の未来は・・・

A「知的能力が劇的に増大し人類は新たなステージへ進む」
B「AIによって人類は支配されいずれ滅ぼされる」
C「人類の知能をAIが超えることは絶対にない」

1025:オーバーテクナナシー
15/12/07 19:52:50.05 3zvCZJxo.net
>>994
ふつうにA正しいじゃん

1026:オーバーテクナナシー
15/12/07 20:01:18.62 UX16H0Ww.net
AIが人類に味方するもの、敵対するもの、中立を守るもの
の3つに分かれる
人類はAI同士の争いに巻き込まれて翻弄される

とかじゃないですかね

1027:オーバーテクナナシー
15/12/07 20:07:03.05 jYorYS+Z.net
良いAI「ワイが人類をシアワセにしたるで」

悪いAI「ワシが全知全能だ、ひれふせ裸の猿ども」

普通のAI「人?どうなろうが知らんわ」

1028:オーバーテクナナシー
15/12/07 20:14:53.19 8dnDnTuK.net
>>998 良い 悪い 普通 の勢力は1/3ずつかな


1029:オーバーテクナナシー
15/12/07 20:29:00.47 jwDRdfEz.net
良いAI 0.2%
悪いAI 1.4%
その他98%以上は普通のAI

1030:オーバーテクナナシー
15/12/07 20:29:52.01 M2HavqOw.net
作られた目的で性格が変わるんじゃね
経済や為替などを目的としたら、ひれ伏せ人間共AIに
人との対話、コミュニケーションを目的としら人の幸せはAIの幸せAIに
科学的なシミュレーション、技術の発展を目的としたら人間とか知るかAIに

妄想の種は増えるばかりですな

1031:オーバーテクナナシー
15/12/07 20:32:04.49 LH5mzC9Y.net
使われる目的と使い方だろう

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch