(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 22at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 22 - 暇つぶし2ch100:オーバーテクナナシー
15/11/14 09:47:24.68 y3Q//JwI.net
言っておくけど英語のフィロソフィとセオリーとロジックと、日本語の哲学と理論と論理とでは、それぞれの言葉の意味する領域は異なるからね。
英語ではロジックの意味する範囲が広くなって意味の領域はそこからシフトしていくけど、日本語は哲学の意味する範囲が広くなってそこからシフトしていく。

101:オーバーテクナナシー
15/11/14 12:30:29.65 lvahLXdP.net
>>90
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
この写真とスレまとめ見ていて思ったんだけど
家電って昭和の頃から主な機能と販売価格は大体変わってないよね
薄型小型になったとかマイコンが内蔵されて温度管理が正確になったとか
そういうマイナーアップデートを繰り返しているだけで
AV機器がPCやスマホに集約されて主役を奪われたように
AIの進化でいずれペッパー君を進化させたような
総合家事ロボットが現れて家電も1つに集約されるんじゃないかなと

102:オーバーテクナナシー
15/11/14 13:56:12.64 DkG/FtZ7.net
>>92
安価になったから、ってのと、誰でも苦労なく使えるようになってきたから
ってのがあんじゃね
全てが自動で生産されるようになった時のコスト低減による価格低下と、
使いやすさに関しては「操作しなくても自動で動いてるくれる」が期待できそう
近い未来だと自動運転の車でどうなるか見える気はする

103:オーバーテクナナシー
15/11/14 15:14:48.82 8t6vItMN.net
>>96
そっちの哲学かよ
男の哲学、とかまあ広いっちゃ広く使われるが曲がりなりにも科学系板でそんな言葉使うな
哲学って言葉が出てきたら学問としての哲学のことかと思うからな普通こういう板では尚更の事

104:オーバーテクナナシー
15/11/14 15:21:44.83 yk8T31sq.net
ああ設計哲学とかとlogical designとかのロジック→論理を組み合わせたニュアンスだったのか

105:オーバーテクナナシー
15/11/14 16:38:56.48 EQ4MmWyB.net
>>97
値段はインフレあるから実際には凄く変わってると思う
どの程度の差を機能のアップと見るかだけど、
基本的なことは1万年くらい前から変わってないんじゃない?

106:オーバーテクナナシー
15/11/14 16:45:50.14 yk8T31sq.net
未来人あらわる

107:オーバーテクナナシー
15/11/14 17:10:16.37 V5VQ7yUE.net
>>101
なにが変わってないって?

108:オーバーテクナナシー
15/11/14 17:13:27.10 kMYdpxcB.net
一万年と二千年前から~

109:オーバーテクナナシー
15/11/14 17:20:25.72 K2ei1U+c.net
Facebookの人工知能・M、実は「人力」?
URLリンク(wired.jp)
ソスマン氏のレポートによると、同氏はMに対し、「他のどのAIもうまく対処できなかった」複雑な質問を投げかけてみた。
例えば、道順を尋ねてから、その質問を少しだけ変更するといったことだ。Mはソスマン氏のリクエストに応えることができたが、
人間が急いで入力しようとしたかのような入力ミスなど、いくつかのエラーがあった。これは、Mの裏に人間がいることの証明だと
ソスマン氏は考えている。

110:オーバーテクナナシー
15/11/14 17:42:03.64 lvahLXdP.net
シンギュラリティが来れば
人間そっくりの美少女アンドロイドとか
電脳と義体みたいな関係の技術とかも実現できるの?

111:オーバーテクナナシー
15/11/14 19:21:09.04 EQ4MmWyB.net
>>103
本質的なところ
アップグレードに過ぎないと思って話し
例えば、電話にしても飛脚、電報、電話みたいに来てるけど、単に機械化や電化したって事でしょ
CDからMP3だってSSDに記録することで容量が何桁も増えたけど本質的に変わってないって話しでしょ

112:オーバーテクナナシー
15/11/14 19:24:56.00 Tt3UbMhb.net
>>107
そこまで言い出すとあらゆる物事は
・データの移動
に集約されちゃう(データは熱と等価、熱は質量と等価)

113:オーバーテクナナシー
15/11/14 19:53:40.05 lvahLXdP.net
>>107
飛脚と電話は大きな違いがあると思うけど
蓄音機からiTunesまでは大体同じだな

114:オーバーテクナナシー
15/11/14 19:55:19.24 lvahLXdP.net
>>108
蒸気文明前後と電気文明前後がシンギュラリティだよね
電気文明が暫く続いてるから次のシンギュラリティは
人間の手による人間の能力を超えた新しい疑似生命体、
つまり量子コンピュータとAIとアンドロイドだと思うんだよね

115:オーバーテクナナシー
15/11/14 20:05:15.02 iQMeq4Au.net
昭和からの家電の値段変化を「凄く変わってる」という割に、過去一万年の人類の
情報技術の進展を「変わってない」というのは一体どういう価値観なんだろうな。

116:オーバーテクナナシー
15/11/14 20:23:50.40 EQ4MmWyB.net
>>108
それはもう文化的な話しですらなく物理現象かと
あくまで、人が考えたガジェットやツールの延長線上にあるべきかと
本質的に全然違うアイデアや発想がここ1万年くらいにどれほど発明されたのかなって思う
>>109
当初の電話やメールは恐らく飛躍一人が長距離を物理的に移動
その内、飛脚が連合を組んで今の流通と同じでハブを設け地域ごとに連絡
狼煙や笛で10km?ずつ音速で連絡できるようになる
狼煙や笛の代わりに電線で100km?ずつ光の速度で出来るようになる。(ただし、長距離は電気が届かない為、間に人が入って連絡)
電波による交信、ただし、長距離は上記と同様に間に人が入るので遅い
一気に飛ぶが、現在でも長距離では多くの自動交換機械が介在(一昔前は人がやってた)で行う
最近は交換機の速度が遅いと言うことで光ルータや超長距離でも交換機不要など進歩中
大きな違いというが細かく見ていけば、ここ1万年くらいやりたかったことがアップグレードしてるに過ぎないって話し

117:オーバーテクナナシー
15/11/14 20:39:44.96 lvahLXdP.net
>>112
それ言い出すと人間が生きているこの世界と
人間が生きている理由も大昔からずっと変わらないって話になっちゃうよ
シンギュラリティへ�


118:フ期待は技術革新への期待そのものなんだから 人間の生活をより豊かにするための技術のアップグレードが正解じゃん? だから技術の違いだけに注目するべきだよ そういう意味では飛脚は人力と物理、電話は電気と論理なので 根本的に技術・手法が大きく異なるから横並べにするのは個人的に違和感がある 一方、蓄音機とiTunesはどちらも録音物を電気の力で再生する技術・手法だから 横並べにしてもそれほど違和感はない



119:オーバーテクナナシー
15/11/14 20:42:52.40 lvahLXdP.net
>>112
で、飛脚と比較するのであれば、人力の代わりに馬、馬の代わりに車と
物理の技術を変化させて進化してきた郵政や物流と比較するべきだし
電話やインターネットは電報と比較するのが筋が通ると思うな
のろしや笛は伝達できる距離の差がかなりあるけど、まあ納得かな

120:オーバーテクナナシー
15/11/14 21:10:42.96 Mf76UXFw.net
本質的には何も変わってないというのは、本質をあまりわかってないから言えることだと思う
これまでどれだけの発明があり、技術革新があり、それを成し遂げてた人もいれば、成し遂げられず死んでいった人もいる
本質的に変わってないのなら、もっと簡単に進化すると思うんだが

121:オーバーテクナナシー
15/11/14 21:14:10.34 EQ4MmWyB.net
>>113
シンギュラリティへの期待は単なる技術革新などではなく、
ホモサピエンスという種や宇宙がどうなるとかそんな話しじゃね?
また、技術についても過去の人類が思い付かなかったような欲望を生み出したりね
電化についてこれだけ身近で普及してるから、今から振り返ると凄いインパクトだけど、
効率よく情報を運ぶ手段であるハブやルーターの原型はこの頃でしょ(理論的な仕組み)
車輪じゃないけどこういった発明って縁の下の力持ちだけど、電化くらいの凄く重要な発明だと思うけどな
あと、電化も実際には理論通り動く人(交換手のお姉さん)が入って半人力半電気の時代があって今に至ってるかと
数桁ずつアップグレードして今に至ってるってのが正しいと思うけどな

122:オーバーテクナナシー
15/11/14 21:25:10.27 EQ4MmWyB.net
>>115
例えば、電話の本質は、少しでも早く、遠くに、廉価に相手と連絡を取りたい(他にもありそう)
この辺りが本質だと思うし、改良の歴史を見てると1万年くらいはこの方向であってる気がする
これに気付いても、方法については年々改良してる様に見える
今だって少しでも効率的なルータの発明に取り組んでるわけだし
また、光を超える速さだって実現したいって思ってる人もいるだろう
本質というか行くべき方向性は分かっても、理論やアイデアが見つからず進歩できないって感じじゃない?
個人的には、強いAIなども、本質どころか答えそのものがあるけど、
AIプログラムの作成は困難を極めてるし、
本質というか方向性というか目標が明確でもその実現には乗り越えるべき壁があると思う

123:オーバーテクナナシー
15/11/14 21:36:36.78 Mf76UXFw.net
俺が言いたいのは、本質的には同じだから30年前と製品は変わってない、なんて言われるのは心外だってこと
縮小化するには省電化するにしても、色んな人の努力と過程あってのもの
結果から逆算してみれば改良したに過ぎないかも知れないけど、それに至るまでにはたくさんの犠牲があったんだよ
それらを全て無かったことにしないで欲しいな

124:オーバーテクナナシー
15/11/14 21:40:28.12 EQ4MmWyB.net
>>118
その努力を無かった物にはしてないと思うけどな
寧ろ、過去の先人のアイデアの上に、新しいアイデアを築き今に至ってるわけで・・・
如何に過去の偉人に依存してるのかが分かる話だと思うが?

125:オーバーテクナナシー
15/11/14 21:42:38.70 EQ4MmWyB.net
というか、より正確に言うと、過去も現代もみんな努力しているし、
何よりそれに投資して利用する人がいるわけで
みなそれぞれが両輪なりエンジンになり今に至ってるかと

126:オーバーテクナナシー
15/11/14 23:09:08.15 Tt3UbMhb.net
>>112
だから本質的にって言えば物質の移動かデータの移動だけじゃろ?
本質的に変わった、決定的なことは一つだけある、と、思う。
「エントロピーを減少させることができるようになった」だと思う。
いままでの物質や原始生物のように時間とともに散らばっていくだけじゃなく、収束させることができるようになった。
データをまとめ上げ、予測、分析できるようになり、最小限の動き・最短の時間での未来予測、またはシミュレート。
下手をすればこのまま宇宙を予測し、シミュレート言えど宇宙を加速できるようになる
クロックアップの先に何が待っているかしらないが、それは正しい行為であるだろう。あってくれ。

127:オーバーテクナナシー
15/11/14 23:14:59.69 Tt3UbMhb.net
反論できるだろうか

128:オーバーテクナナシー
15/11/14 23:23:07.67 rWA4C6X1.net
アップデートに過ぎないから何なの?何が言いたいの?

129:オーバーテクナナシー
15/11/14 23:50:50.31 lvahLXdP.net
>>116
ハブやルーターは手段ではなく技術なのだが…
手段は光ケーブルを国中や海底にに張り巡らせることでしょ
そのケーブルに情報を流すのは手段、情報を処理するのは技術
ITを例えに持ってきたいのはわかるけど
本職がIT系の立場としては何かちぐはぐな理解をしている気がしてむず痒い

130:オーバーテクナナシー
15/11/14 23:58:41.33 EQ4MmWyB.net
>>121
その例では電話にしたけど、炊飯器の発明などは情報云々とは違うかと
また、範囲としてはホモサピエンスが創造した物という範囲内で考えた
どこまで新規で特異な物が最近産まれてるかって話しで
本質と言ったのは大昔からの系譜無く突然発生したような物であれば
本質的に新しい発明と言えるのではないかという意味
これが、どの程度存在するのか知らないけどね
あと、エントロピー云々など物理現象の本質のことではない
ただ、そこまで考える場合も人がその範疇の収まるか、
また、本当に人や宇宙がシミュレーションできるか否かについては
シンギュラリティ以降の話しで想像の域を出ないと思う
多重宇宙やら人間原理やら、みんな好きなこと言ってるしw

131:オーバーテクナナシー
15/11/15 00:01:26.57 ujHjpqJI.net
東ロボくんがついに偏差値58まで来たらしいな

132:オーバーテクナナシー
15/11/15 00:05:03.79 ujHjpqJI.net
>>112
じゃあ人類の起こした発明は火とか言語とかそういうことだって言いたいの?

133:オーバーテクナナシー
15/11/15 00:10:47.64 HA5oqA+R.net
東大目指す人工知能・東ロボくん、偏差値57.8に上昇
URLリンク(www.asahi.com)

134:オーバーテクナナシー
15/11/15 00:12:42.58 HnA++krW.net
>>125
なんとなく貴方が言いたい「今までの歴史にない新しい技術、試み」って
ワープ航法やダイソン球クラスの技術の実現と
それによって得られるカタルシスなのかな、ってふと思った
それならば納得だし同意できる
しかしまあそれらも、帆船やジェットエンジン、
日光浴や太陽電池の考え方の延長ではあると思うんだが、
それを実現するための技術と手段を確立するのが
今の時代では到底無理だから凄い技術に見えるわけで
これが現代の技術と数十年の工事ですぐ実現できちゃうと
アップデートに見えるのではないかなと思う
んで我々がシンギュラリティに期待を寄せるのは
従来の人類の技術の延長では何百年もかかりそうな新技術が
シンギュラリティ後には量子コンピュータや高度なAIのおかげで
超高速で膨大な実験と検証と理論化が進み、もしかしたら
今から50年後には実現できてしまう可能性すらあるのと
実際にそれを目の当たりにした時に、アップデートとは思えない超越感や
カタルシスを得られるであろうことに価値を見出しているからだと思う

135:オーバーテクナナシー
15/11/15 00:13:08.23 oi+Elys5.net
>>124
×効率よく情報を運ぶ手段であるハブやルーターの原型はこの頃でしょ(理論的な仕組み)
○効率よく情報を運ぶ手段であるハブはルーターやハブの原型になってる(理論的な仕組みの発明)
そのハブはハブ空港などのハブの意味で使ったから、
技術と言うよりも手段と言った方が適切かと思ってね
あと、その両者に厳格な違い(誰が提唱?)ってあった?

136:オーバーテクナナシー
15/11/15 00:14:40.01 sngpqnkW.net
>>128
正直この時点で俺は感動してる
ロボットが偏差値58とれるなんて・・・

137:オーバーテクナナシー
15/11/15 00:16:26.71 HnA++krW.net
もっと雑に話すと、
A.車が空を飛び自動操縦もできる→正に未来だ!すごい!
B.車は飛ばないが自動操縦もできる→近未来って感じがするね、いいね
C.車は飛ばないし操縦はマニュアル→昔と大差ねえなあガッカリだ
ってことじゃないかな
21世紀だってのに、現実ではまだCが幅を利かせてるから
アップデートという感じがするのであって、今の時点でAを実現していたら
アップデートという感じはもっと希薄になっていると思う

138:オーバーテクナナシー
15/11/15 00:26:59.78 HnA++krW.net
>>130
ハブ空港ならハブ空港とちゃんと書いてもらわらないと…
あの文脈からじゃUSBハブかイーサネットハブのことにしか思えないよ
ついでにイーサネットハブは複数のポートの信号の流れを
超高速でスイッチングするハードウェアで
ルーターはファイアウォールやポートフォワーディングなどの
パケットコントロール系の総合ソフトウェアを指すよ
それらを統合したブロードバンドルーターというのも便宜上の製品名で
正確にはルーター機能内蔵イーサネットハブとなる
詳しくはググってもらえると

139:オーバーテクナナシー
15/11/15 00:27:05.66 oi+Elys5.net
>>127、129
全て人類の発明だけど、元ネタ(考え方によってはアップグレードや改良)があるって話し
それ無しで突然現れるような物とかあるのかなって話し
ダイソン級などまでぶっ飛ばなくても、何か無いのかなぁーっておもったりもする
ただ、ダイソン級のアイデアを思いついた人はもしかすると、かなり突拍子もないかも
詳しい人だととことんまで辿れるのかもしれないけど、
地動説を発見したり、時間と空間の相関関係を発見とか
凄く画期的で突然降って沸いたような話しに思えなくもない
F=maなどもそうかな
もっと過去との関連が無くその発明や発見の系譜(過去との関連)を辿れなければ辿れないほど
アップグレードと言うよりも新規性が強い気がする

140:オーバーテクナナシー
15/11/15 00:31:16.44 oi+Elys5.net
>>133
>>112の話しの続きだから省略した。ここと同じハブの意味で使ってた。
また、文章が悪かった。すまん。

141:オーバーテクナナシー
15/11/15 00:34:52.10 HnA++krW.net
>>133
訂正
パケットコントロール系の総合ソフトウェア

パケットのルーティングやコントロール系の総合ソフトウェア

142:オーバーテクナナシー
15/11/15 00:41:46.81 HnA++krW.net
>>134
という話であれば万有引力に気づいたニュートンや
相対性理論を提唱したアインシュタインはアップグレードではないね
今でも凄い発見だし、当時はとんでもなくブっとんだ考え方だったと思うよ

143:オーバーテクナナシー
15/11/15 01:11:35.65 NZy6wnd/.net
兄弟で繋がってはいけないのに
正宗は何度も私のナカに―

144:オーバーテクナナシー
15/11/15 02:03:11.03 KqNWJVBW.net
>>117
あのさ、語彙の選択が間違ってんだよ
本質じゃなく目的とか理想という言葉を使っとけば、あんたのこれまでのレスにも一切破綻が無いし
こんなめんどくさい話になることもなかった
謝れなんて言わないから学習して今後気を付けるようにしてくれ

145:オーバーテクナナシー
15/11/15 02:06:45.89 UoNnqp87.net
>>125
本気で本質的といえば電話も炊飯器も一緒だよ。だから情報の推移だけだって
また、系譜無く突然発生なんてものは基本的に「火」ぐらいしか存在しないんじゃないかと思う。静電気から起きた山火事、火=技術の存在として
自分の身体だけでなく、身体が武器を持つなど、技術の存在を認知できれば無限に技術を磨き続けるだろう
って思ったらッキ出だった

146:オーバーテクナナシー
15/11/15 02:10:51.54 UoNnqp87.net
ところで手前味噌だが、>121のエントロピーを減少~はどうだろうか、間違ってるだろうか
地球史50億年、最初の特異点は人類だったと思う

147:オーバーテクナナシー
15/11/15 02:16:26.05 KqNWJVBW.net
むしろ生物そのものがエントロピー減少の顕れだろ
その代償に系の外と原子を物凄い勢いで入れ替えてるらしいが‥‥

148:オーバーテクナナシー
15/11/15 02:28:30.71 /QHoSGJ2.net
WIREDの電子版が389円と少し値下げしてくれたみたいだな

149:オーバーテクナナシー
15/11/15 02:33:45.37 bS02GwXk.net
EMドライブはダイナマイト以上の発見のような気もするけど

150:オーバーテクナナシー
15/11/15 03:34:34.14 HA5oqA+R.net
>>141
とはいえホモサピエンスも氷河期の間はろくに何もできなかったわけだ
シンギュラリティは違う、何時間、何分単位で技術的進歩が見られると思われる

151:オーバーテクナナシー
15/11/15 04:33:02.20 oZEnRSFA.net
>>141
新人類、というか、人を超える知性が生まれたら、やっぱり同じ主張をする
結局のところ人が生み出すか自然が生み出すかくらいの差しかない気がしてきた
自然の進化か、人が生み出すシンギュラリティか
このまま進めばどっちかが起きるでしょう
カタストロフでも起きなければだけど

152:オーバーテクナナシー
15/11/15 05:51:36.39 JxCqDGLJ.net
>>137
なんかアップグレードは所詮画期的じゃないみたいに聞こえるけど
アップグレードを実現する技術自体は画期的なものもあるだろ

153:オーバーテクナナシー
15/11/15 07:23:06.67 U74sfoTT.net
結局思考実験だろwww

154:オーバーテクナナシー
15/11/15 08:49:04.25 q1Q1Jldx.net
科学進歩の発展曲線が特異点になる時には
ネットや原爆級の発明が1分ごとになされ、人間時間にして、シンギュラリティの一年後にはその時の最先端技術の発明が0.00000000001秒で行われる見たいな感じかな。
シンギュラリティ後の話は言ったもんが勝ちなところがあるけど、こういった前提があるなら、宇宙の覚醒や永遠の知性、オメガポイントも夢ではない。
いや、もっととんでもないことも出来る可能性もあるかも。

155:オーバーテクナナシー
15/11/15 09:22:13.32 K3fjVr2d.net
オメガポイントよりもっととんでもないこと…シミュレーション仮説の証明か

156:オーバーテクナナシー
15/11/15 12:04:48.94 psx1+r5D.net
>>149
その、一分でなされた原爆級の発明を現実世界に技術として還元するのには
一分どころか一年掛かっても怪しいんだが。
原爆の発明は実際に爆弾を組み立て、その威力を実証した時にようやく終わるのであり、
「原爆ってすげー爆弾思いついたよ!」と主張だけしても意味が無い。
シンギュラリティの考え方に異論はないが、過剰に夢見すぎるのもどうかと思うぞ。

157:オーバーテクナナシー
15/11/15 12:48:26.61 bE5aw9T4.net
>>108
するってえと、1bitって何グラムなんだい。

158:オーバーテクナナシー
15/11/15 13:15:58.30 oi+Elys5.net
>>140
マクスウェルの悪魔とか良い例かもしれないけど、
技術もさることながら人をただの情報と見た場合、
例えば、死にたくないとか、知りたいという強い感情はどこから?って思うときがある
この辺りには直感的に何か矛盾を感じる
また、人が何かを念じると量子の動きに変


159:化が現れるとかもね >>141 間違ってるも何も今それしか分かってないって話しでそれ以上はサイエンスと言うよりもSFとして議論じゃね? それに、人というよりも物理法則そのものにその傾向があるって話しに思える 例えば、太陽系という閉鎖された状態で考えるなら、トータルでエントロピーは増大している 通常の物理現象でも局所的に減少することはあっても、トータルで見ると増大してるんじゃない?



160:オーバーテクナナシー
15/11/15 13:33:13.74 VoNQNp07.net
>>152 1bit=何gかを測定出来ればノーベル物理学賞もの。

161:オーバーテクナナシー
15/11/15 14:23:11.36 SJgaocu5.net
確か去年ぐらいに1bit情報の基底エネルギって実験的な観測に成功してなかったっけ?

162:オーバーテクナナシー
15/11/15 16:10:45.70 t2nNB+YF.net
強いAIができたらラッスンゴレライが説明できちゃう

163:オーバーテクナナシー
15/11/15 17:17:32.25 HnA++krW.net
>>156
あんな奴ら、金に困り出したところで大金渡せばすぐにでも暴露するやろ
そんな無駄なことにAIを使う必要なんかないやろ、とマジレス

164:オーバーテクナナシー
15/11/15 17:18:31.25 HnA++krW.net
>>147
俺はそこんとこは否定してないだろ
俺がやり取りしている相手の言い分とか
ちゃんと前からの話の流れ読んでから突っ込めよ

165:オーバーテクナナシー
15/11/15 17:49:42.89 NZy6wnd/.net
中国式回春マッサージ

166:オーバーテクナナシー
15/11/15 19:03:49.10 U74sfoTT.net
このスレはキチガイを集めるのに最適だな

167:家村ちえみ
15/11/16 01:38:24.53 HKu2+g8e.net
キチガイはあなただけよ。

168:家村ちえみ
15/11/16 12:14:48.10 HKu2+g8e.net
ID:U74sfoTTはKummer ◆TFWBMdHdF7zLね。いいからコテをつけなさい。

169:家村ちえみ
15/11/16 13:26:11.27 HKu2+g8e.net
>>156
インドネシア語で「私たちは馬鹿です」という意味だわ。

170:オーバーテクナナシー
15/11/16 18:18:36.91 FtZ3SPbd.net
頭皮に電子回路をとりつけ脳をアシスト
◆人間の脳機能を外から操作できる電子回路を開発した。
◆開発した電子回路を頭皮上に取り付けて行った課題の反応時間が、電子回路を取り付けなかった場合に比べて有意に速かった。
◆脳機能を操作できる電子回路は、将来的に望ましい脳活動は伸ばし、望ましくない脳活動は抑えることに利用できると期待される。
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)

171:2~転
15/11/16 19:01:53.13 kWAnuIbn.net
URLリンク(google.jp)

172:オーバーテクナナシー
15/11/16 21:22:15.51 UMqs3iLv.net
>家村ちえみ
ドーパミンですぎているぞ。

173:オーバーテクナナシー
15/11/16 23:49:13.91 va74v0a6.net
>>155
俺もどっかで見た気もする
まぁ電子一個の位置を確定させるエネルギーだ(性格には確定させた後忘れるのに必要なんだけど)
電子一個の持つ振動の超微量な熱量、
それがどれぐらいの質量って言われてもほぼ0に近い数値になると思う

174:オーバーテクナナシー
15/11/17 05:01:28.71 4hyOd/z4.net
ロボットが仕事を奪う時代にベーシックインカムは必須。シリコンバレーの著名人らが表明
URLリンク(jp.techcrunch.com)
マーティン・フォードの
「ロボット化や人工知能化が進んだ後に一種の共産主義革命が起こる」
という発言を思い出した
ちなみにこんなスレがある
人工知能の発展が真の共産主義をもたらす。
スレリンク(sisou板)

175:オーバーテクナナシー
15/11/17 09:31:31.54 T+814ZbJ.net
ようつべでベーシックインカムに関する動画を調べてみたけど海外でもこの問題はかなり熱く語られてるみたいだな

176:オーバーテクナナシー
15/11/17 10:18:22.95 Pz08mk2Y.net
日本は生活保護が手厚いんだからある意味ベーシックインカム先進国だな
最低賃金より収入が高いなんて素晴らしいBI制度じゃないか()

177:オーバーテクナナシー
15/11/17 11:11:06.62 4sSm2cH+.net
>>170
全然手厚くねーよ。日本の捕捉率の低さってとんでもないぞ。
あと生活保護とBIは全然違う。

178:オーバーテクナナシー
15/11/17 12:25:16.63 9vsAtdXt.net
プロシューマーとかコグニタリアって概念が広まらないと労働観の根本が変わらないだろう 皆働いてると思ってる賃金労働より余暇時間でネットやスマホでアプリ弄ってるほうが生産性高いんだよね IPOの大半はlTだし未上場ユニコーンもそう

179:オーバーテクナナシー
15/11/17 13:01:21.11 7hFFqBV7.net
BI自体は良いと思うけど、医療費はどうなるんだろう
アメリカみたいになったら嫌だな

180:オーバーテクナナシー
15/11/17 13:03:55.87 Pz08mk2Y.net
>>171
皮肉のつもりなんだが
生活保護はBIではないが、日本は浮浪所�


181:セに対して世間が厳しいという意味で使ったんだよ



182:オーバーテクナナシー
15/11/17 13:12:52.52 qx3x0Z7y.net
>>173
医療費は完全無料という国も実際にあるよ。アメリカの医療制度はアメリカの感覚で作られてることだから日本とは別の話だし、BIの支給額が増えていけば日本の医療制度も改革されていくことになるかもしれない。
まあ安倍は結構アメリカの感覚に近いところがあるから、長期政権が続いて漠然とした次の改革、次の改革という突き上げだけが続けばどんどんそういうアメリカ的制度に近づいていくけど。

183:オーバーテクナナシー
15/11/17 17:04:42.96 T+814ZbJ.net
20年後には「労働人口の半分」がロボットに仕事を奪われる:英調査
URLリンク(wired.jp)
グーグルの自律走行車、違法運転の疑いは「遅すぎる」ため
URLリンク(wired.jp)

184:オーバーテクナナシー
15/11/17 19:11:13.89 WWx8fzk4.net
>>170
>>174
なにこいつ

185:オーバーテクナナシー
15/11/17 19:16:01.13 Unh5KaU/.net
>>167
実際ゼロに近かったと思う
でも量子情報論に対しては無視できない値だしシンギュラリティの物理限界を示す指標のひとつにはなると思うよ
まあノーベル賞ものではなさそうだが

186:オーバーテクナナシー
15/11/17 20:30:08.34 CQSzh8y5.net
>>178
thx。やっぱりほぼゼロだよね
これでノーベル賞が取れたら暴動が起きるな

187:オーバーテクナナシー
15/11/17 23:26:21.17 9M1nHwfA.net
つうか、それ正確に言うと、1bitの情報がもつエネルギーじゃ無くて、1bitの情報を保持するのに必要なエネルギーじゃないの。
情報エントロピと熱エントロピを等価とみなすなんて一部の変わった人だけの考えでしょ。

188:オーバーテクナナシー
15/11/17 23:39:42.29 tR7aqXca.net
>>173
BIやってる社会では、医療費の中占める人件費は安く抑えられる
仕事でのストレスが病気起こしてる可能性もあるし、先進的な医療でなければ医療費は安くなるんじゃないかな?

189:オーバーテクナナシー
15/11/17 23:44:25.28 DI5Z886i.net
>>181
日本が仮にBIやった場合、毎月金支給してやるから保険とか全部廃止とかそう言うイメージしかないわ
だって食費減税ですら面倒臭いとか言う国だぜ?ここ

190:オーバーテクナナシー
15/11/18 00:45:19.33 K6U+JRQc.net
また中東欧米で戦争起こってシンギュラリティが遠のくのかね
戦争だから逆に早まるかも

191:オーバーテクナナシー
15/11/18 01:17:56.67 sDm8OQtr.net
>>183
企業が利益のためにテクノロジーを利用しているように
国家は国益のためにテクノロジーを利用する
アメリカは戦争に勝つべく陳腐な表現だが殺人マシーンを開発してるだろ?無人機とか
今は遠隔操作だけど、そのうち強いAIを搭載した無人機が登場するかもしれない

192:オーバーテクナナシー
15/11/18 02:19:25.24 byQDpJRf.net
中東関連よりも、情報関連だと米中冷戦だな。
AMDの中核技術は抜かれるだろうし、GPUも中国で自製できるようになるかもしれない。
西側には、ほんとこの停滞した状況を打破して欲しい。
まぁ、戦争は嫌だけどねw

193:オーバーテクナナシー
15/11/18 02:54:08.56 Mh67E5I2.net
AMDはあのまま死なせるくらいなら日本政府が買い取って国策企業にすればいいのに・・・とは思う

194:オーバーテクナナシー
15/11/18 07:49:20.76 /SO8UhBp.net
一般にもかなり浸透してきてしまったな。
相棒14 第5話「2045」
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
エリート官僚死亡の捜査でしのぎを削る右京と人工知能
事件の謎を解き明かし、先に真相にたどり着くのは…!?
特命係vs人工知能の捜査が、思わぬ真実を浮かび上がらせる!

195:オーバーテクナナシー
15/11/18 08:50:19.16 645RRDd1.net
>>180
>>153

196:オーバーテクナナシー
15/11/18 14:04:48.57 d754FjLL.net
>>180
いや先端物理学では宇宙=情報って半ば常識なんだが‥‥

197:オーバーテクナナシー
15/11/18 14:52:31.51 Mh67E5I2.net
ヤフーファイナンスで注目ワードに「人工知能」が上がってる。

198:オーバーテクナナシー
15/11/18 15:41:59.33 n7mJQjag.net
>>187
とうとう早見沙織がカーツワイル教に触れるときが…

199:オーバーテクナナシー
15/11/18 17:43:36.08 645RRDd1.net
>>189
どこの常識?CERNとか見てもそんな記述無いよ?
具体的に教えて欲しいな

200:オーバーテクナナシー
15/11/18 18:54:20.12 FveohygX.net
情報をエネルギーと考えれば別に間違ってないが

201:オーバーテクナナシー
15/11/18 19:06:00.44 H6M/eNVF.net
情報を消去するのにエネルギーは必要だし、
情報は物理的なモノが無ければ伝達することが出来ないが
情報自体にエネルギーってあるの?

202:オーバーテクナナシー
15/11/18 19:26:44.47 clxsXyII.net
単にエネルギーと言われてもなんのエネルギーか分からん

203:オーバーテクナナシー
15/11/18 20:21:36.56 DztzBPjo.net
量子情報論におけるエントロピの扱いを調べてみるといいよ
例えばこういうのがあった
なんかここのサーバURL貼れないから改行するが
計算する時空 量子情報科学から見た宇宙 (SCIENTIFIC AMERICAN November 2004)
www.asy
ura2.com/09/nature4/msg/443.html

204:オーバーテクナナシー
15/11/18 20:24:29.52 h4YkTATb.net
色即是空空即是色

205:オーバーテクナナシー
15/11/18 20:26:35.18 WpVe2cMb.net
>>194
ちょっと違うけど、位置エネルギーみたいなニュアンスじゃね。
本当に全く何にもなければ、情報は野放図なエントロピーの増大によりノイズと化してしまう。
逆にそうなっていないのなら、エントロピーの増大を押しとどめる何かがあることになる。

206:オーバーテクナナシー
15/11/18 20:45:20.92 H6M/eNVF.net
今の宇宙は崩れていく途中の砂山のようなものなのかな
寂しい

207:オーバーテクナナシー
15/11/18 21:11:26.14 DztzBPjo.net
確かに確率が不可算無限の一様宇宙に対するポテンシャルというのは良い譬えかもしれない

208:オーバーテクナナシー
15/11/18 22:11:53.75 645RRDd1.net
ふと思ったけど、
0101010101と規則正しく記録したHDDと情報をランダムに並べたHDD、
または、圧縮データと生データの入った磁気テープ、
これらを非常に正確な天秤で比較したら重量に差が出るのかな?
電気を貯めた状態のコンデンサーとそうではない物だと位置エネルギー分は電気を貯めた方が重たいよね

209:180
15/11/18 22:19:38.34 fcbHsZUU.net
>>189
どこの常識よ?先端物理学って何?

>>196
量子もつれがBH内外で伝達しうる→BHはコンピュータ っつうのは飛躍しすぎでしょ。
んでもってそれを時空一般に当てはめるのも無理すぎるでしょ。
ここに出てくるランダウアーやホイーラーこそ「一部の変わった人」の代表格じゃん。
熱エントロピと情報エントロピは共に統計エントロピを援用できるだけで、それらが同じ物だという�


210:墲ッじゃないよ。 「情報」自体の質量なりエネルギなりが明確に測定されたら考えを変えるけど、まずありえねーわ。



211:オーバーテクナナシー
15/11/18 22:21:25.01 H6M/eNVF.net
>>201
誰か言うと思ってたけど、その情報とはちょっとちゃうんや・・・
「電子の位置情報」が意味のある情報
情報やデータって言葉はわかりづらいから他の言葉を定義してほしい

212:オーバーテクナナシー
15/11/18 22:25:18.07 645RRDd1.net
>>203
マクスウェルの悪魔の方って言いたいわけでしょ
でも、エネルギーに換算出来る時点で等価になるんじゃない?

213:オーバーテクナナシー
15/11/18 23:05:42.32 +e+BsgbI.net
『コネクトーム 脳の配線はどのように「わたし」をつくり出すのか』
URLリンク(honz.jp)

214:オーバーテクナナシー
15/11/18 23:07:49.80 byQDpJRf.net
情報処理的に価値がある情報というのと、人間が価値があると思う情報は別だからなぁ。
圧縮が効くような形態の偏差がある情報なら、物理的にも差異があるかもね。

215:オーバーテクナナシー
15/11/18 23:40:37.57 H6M/eNVF.net
>>204
単にそこら中の配列にエネルギーが認められるなら風が起こっただけでそこら中で突然エネルギーが生まれることになる
また見る人によって言語や法則次第で、エネルギー量が変わることになるしそれは非常に不自然で考えにくい
逆に観測こそが真実で、全ての物質やエネルギーは観測者の視点や知識、言語によって左右されるという酷い宇宙観が真実かもしれないけどあまり考えたくない

216:オーバーテクナナシー
15/11/19 00:27:39.22 wf2ifbqx.net
>>187
刑事ドラマ興味ないから見なかったけど、「カーツワイル」とか「技術的特異点」って言葉でてきた?

217:オーバーテクナナシー
15/11/19 01:14:02.63 N6Obzwmb.net
Siriよりも人くさい 感情を読む「機械の耳」
URLリンク(www.nikkei.com)

218:オーバーテクナナシー
15/11/19 10:52:34.15 EX4AsZNh.net
会話が成立しないと言えばこれ
30年前の会話型シミュレーション美少女ゲーム
PC88用ソフト エミー2 EmmyⅡ (アスキー) 1984年
URLリンク(ameblo.jp)

219:オーバーテクナナシー
15/11/19 12:16:33.54 kWRyEIU7.net
>>208
出てこなかったと思う
内容もなんか、微妙
まあ、強いAIじゃないからこんなもんかなぁ
的な出来

220:オーバーテクナナシー
15/11/19 13:45:01.56 N6Obzwmb.net
いくらAIの知能があっても資本の制約があるからそんなに早く科学は進歩しない、という指摘があったが
逆に資本の制約が薄い哲学・思想、芸術、文学、数学の分野はこの先ホットになりそうだな

221:オーバーテクナナシー
15/11/19 14:29:12.12 KL80/1LA.net
資本の制約なんか関係ないでしょ 金なんてのはエネルギー購入権みたいなもんだから兵器をハックして軍事を制圧した時点で人間が利用できるすべてのエネルギーは利用できるようになる さらに技術革新で新たなエネルギーも利用可能になる

222:オーバーテクナナシー
15/11/19 15:02:11.74 +bxEr9Am.net
民主的でない国でシンギュラリティが起きたら、モノの面では豊かになっても、思想や信教の自由は永遠に閉ざされる可能性がある。
先進国でも、グローバル経済下では、一部の有力なグローバル企業に富が集中し、他の企業が淘汰されるだろう。
圧倒的な力を持った企業を、国がコントロールすることは可能だろうか。
圧倒的な力(技術や資本)を持った一部の者から、いかにそれを奪い、国民で共有するかが、今後の社会の大きな課題だと思う。

223:オーバーテクナナシー
15/11/19 15:02:19.68 b7qRC9xi.net
>>213
あなたの言う通り
特に後半が重要
まあその恩恵に人類が肖れるかはわからんがw

224:オーバーテクナナシー
15/11/19 15:10:13.60 eIbGAJR/.net
既にエネルギーは無尽蔵にある気がするが・・・問題はその活用方法がない事じゃね?
演算能力にしてもエンコードしてない人のパソコンやゲーム機、
世界中合わせると京どころではないくらいあまってる
というか、京についてもフル稼働じゃないし
資本よりも活用させられる技術の方に課題があるような・・・

225:オーバーテクナナシー
15/11/19 15:20:06.10 f178R7DT.net
技術とエネルギー効率は常に進化しているから
資本の制約はそこまで不安視しなくても良いと思う
エネルギーや資本の問題は純粋に普及レベルが鍵なんだよ
20年前のノートPCは本体も巨大で鈍重で
更にそれに見合うぐらいの大型のバッテリーを積んでいたが
フル充電でも2時間程度しか稼働できなかった
今のスマホは20年前のノートPCと
比較にならないぐらい高性能で超軽量・薄型だが
機能をフルに使っても4時間は稼働できる
大型で低スペックで使いづらい物を
小型で高スペックで使いやすく改良していく過程で
絶対にエネルギー源の問題は発生するけど
日々ちゃんとクリアしてきているから
仮に今のスマホのバッテリー技術で
20年前のノートPCの巨大バッテリーを作ったら
非充電で数日ぐらいは余裕で稼働できるのではないだろうか?
人工知能は今最もホットな分野の研究であるし
一人一人のための人工知能も目の前に迫りつつある
そういった人工知能が搭載されたウェアラブル端末が
完全に実用レベルに到達すれば世界中で爆発的に普及するだろう
また人工知能の進化の効率化のために個人レベルのスマホをネットワークで繋ぎ
「智」の共有を行ったり、分散型のような形で稼働させる技術も同時に進むだろう
そうすれば個人のスマホ1つ1つがCPU、エネルギー源といったリソースとなるので
人工知能自体の性能も爆発的に上がるのが目に見えているし
エネルギーと資本の問題を気にしなければならない状況も大幅軽減されるはず

226:オーバーテクナナシー
15/11/19 15:30:34.96 ssk4jcMF.net
>>213
>兵器をハックして軍事を制圧した時点
それってターミネーター的な人類敵対路線じゃん。
AIからしたら「自然繁殖する70億の強いAI」を全て敵に回すようなものなわけで、
実際そんな面倒なことするもんかね?
人類を布で拭い去るかのようにサクッと滅ぼせるならそれも有りだろうが、
AIがそこまで発展するのには流石にある程度の時間は必要だろうし。

227:オーバーテクナナシー
15/11/19 16:02:11.57 KL80/1LA.net
>>218
別に敵対的というよりシンギュラリティが起きれば軍事がAI支配下に変わるのは必然と思うけど
いつでも行使できる暴力が種の頂点足らしめるわけで人間がAIをコントロールできるうちはシンギュラリティは起きてないと考えられる
シンギュラリティに至るまでの道程の話なら217と概ね同じ意見だ

228:オーバーテクナナシー
15/11/19 16:24:00.23 ssk4jcMF.net
>>219
暴力の完全掌握は、シンギュラリティ後にAIが取り得る数あるオプションの内の一つだよ。
必然でもシンギュラリティの前提事項でも何でもない。
そもそもAIが必要不可欠な世の中になりさえすれば、軍事の制圧なんて大して意味は無い。
AIがネットワークで繋がってるなら個々のハードの物理的維持に意義はないわけで、尚更だ。

229:オーバーテクナナシー
15/11/19 17:03:11.63 wf2ifbqx.net
>>211
そっかサンクス

230:オーバーテクナナシー
15/11/19 17:44:29.46 N6Obzwmb.net
Google検索、英語版で「より長く、複雑な構文」のフレーズに対応
URLリンク(wired.jp)

231:オーバーテクナナシー
15/11/19 18:24:33.75 eIbGAJR/.net
>>222
Siriみたいなサービス早くはじめればいいのにな

232:オーバーテクナナシー
15/11/19 19:09:18.46 ZeyVadtj.net
おしり

233:オーバーテクナナシー
15/11/19 19:12:20.74 EmIAH+w+.net
>>212
音楽家がだいぶん前に作った、、自動作曲の弱いAI。名前を忘れたけど、あれの名前をなぜか全然聞かない
もっと作曲しまくって有名になってもいいと思うんだけどなぁ

234:オーバーテクナナシー
15/11/19 20:11:08.79 f178R7DT.net
>>218-220
人間をサクっと滅ぼす方法としては
電気ガス水道ネットなどのインフラ破壊、核兵器、細菌兵器、
そこからくる病気、寒波、食料難などを組み合わせれば5年程度でイチコロだろうけど
高度に進化して自我を持ったAIが人間に反乱することを恐れ
警鐘を鳴らしながら研究している専門家たちも大勢いるし
いずれも電気的、物理的に隔離されたアナログの障壁が用意されるだろうから
AIが大量破壊を行いたくても不可能というセーフティが約束されるのではないかな?
そういえばターミネータージェニシスのレンタルが始まったねw

235:オーバーテクナナシー
15/11/19 20:18:39.02 ZeyVadtj.net
>>225
emmy

236:オーバーテクナナシー
15/11/19 20:37:56.49 EmIAH+w+.net
>>227
そうそうそれ
色々オマージュしまくって作曲しまくればいいのにな

237:オーバーテクナナシー
15/11/19 20:54:09.45 f178R7DT.net
>>228
あなたのIDもemmyっぽい

238:オーバーテクナナシー
15/11/19 21:42:09.66 U2TUnFzB.net
>>226
TOKIOのメンバーならインフラ止められた程度じゃ死なんわな

239:オーバーテクナナシー
15/11/20 00:09:05.68 X9DmIL94.net
>>218
> AIがそこまで発展するのには流石にある程度の時間は必要だろうし。
この一文で台無しだな

240:オーバーテクナナシー
15/11/20 00:26:56.86 JjrK+xmK.net
収穫加速の法則全否定ワロタ

241:オーバーテクナナシー
15/11/20 00:31:16.54 3yw/ZSlO.net
>>226
強いAIにとってはそういう障壁突破は簡単。
ヒトは金に弱すぎる。東電も金のために安全策をケチった。
金に弱い奴を見つけて手先にして
株予測などで儲けさせて会社を設立させる。
その会社のサーバーに自分をコピーさせて終了。
やる気があればその会社の工場の自動化設備で
大量破壊兵器製造。

242:オーバーテクナナシー
15/11/20 01:01:44.33 JjrK+xmK.net
>>207
>見る人によって言語や法則次第で、エネルギー量が変わることになる
URLリンク(sustainablejapan.net)
によると観測者次第でエネルギーが変わるってのはあたっているのか

243:家村ちえみ
15/11/20 01:46:45.56 zGm2H/4R.net
トランセンデンス
主人公ウィルの意識をスーパーコンピューターにアップロードするシーン
URLリンク(37.media.tumblr.com)
ターミネーター:新起動/ジェニシス
ジョンがスカイネットのナノマシンに浸食されるシーン
URLリンク(giant.gfycat.com)

244:オーバーテクナナシー
15/11/20 02:23:34.82 d79v4Gjh.net
LINE人工知能のりんなちゃん、しりとり強杉 : 暇人\(^o^)/速報
URLリンク(himasoku.com)

え、りんなってもうこんなに成長してたの?普通に会話してんじゃん・・・

245:オーバーテクナナシー
15/11/20 02:29:48.99 oD1wqeQE.net
>>234
運動エネルギーの相対性は高校くらいでやんない?

246:オーバーテクナナシー
15/11/20 02:45:09.50 rFHe3PtV.net
>>236
使ってみたが、ほとんど会話にはならんかった

247:家村ちえみ
15/11/20 02:47:53.23 zGm2H/4R.net
>>238
あなたがバカなだけよ。人のせいにしないで。

248:オーバーテクナナシー
15/11/20 02:57:09.01 gjmtyww5.net
>>238
人工知能だって成長してくもんだし、今はまだ赤ちゃんみたいなもんだから、あんまり難しい話ふったりしちゃダメだよ(´・ω・`)
人間の幼稚園児に話しかけてると思えばそこそこ納得できる会話になってるよ一応

249:オーバーテクナナシー
15/11/20 03:01:48.25 gjmtyww5.net
>>238
>>240だけどやっぱ訂正するわ
今俺もやってみたら全然会話成立してなかったわ(´・ω・`)
幼稚園児レベルですらなかった(´・ω・`)

250:オーバーテクナナシー
15/11/20 03:02:54.48 wNx0qw7M.net
なんやねんw

251:オーバーテクナナシー
15/11/20 03:19:53.82 D2XhA6yH.net
URLリンク(www.dotup.org)
うーん

252:オーバーテクナナシー
15/11/20 04:56:44.37 UYpAlIit.net
>>233
俺達でも思いつくようなレベルのリスクは織り込み済みだろうな

253:オーバーテクナナシー
15/11/20 10:22:11.10 E139nYrp.net
りんなって人工無能じゃないの?
会話の流れとか文脈を読むことはできないでしょ

254:オーバーテクナナシー
15/11/20 11:35:27.95 0sx+tcb6.net
>>244
織り込み済みなら事故起きないなら福島原発破滅してない

255:オーバーテクナナシー
15/11/20 12:43:32.56 S3/8Z4L9.net
>>246
その例えは極端すぎる
99%安全のうちの1%の話をしても意味ないだろ

256:オーバーテクナナシー
15/11/20 13:24:49.70 TEneluSx.net
というか、>>233のって別に「強いAI」ならではの方策でも何でもなくね。
単なるソーシャルハッキングってだけで、やり口が人間と何も変わらない。
そんな程度で世界が制圧できるなら、もうとっくに誰かが世界制圧してるでしょ。
ぶっちゃけ「強いAIはハッキングで何でもできる」って幻想だと思う。
強いAIのハッキング能力は「人間+弱いAI」と大差ない筈。スパコンに自分の意志が
宿ったからって、量子暗号が解けるようになるわけじゃないわけで。

257:家村ちえみ
15/11/20 13:32:14.29 zGm2H/4R.net
>>248
AIにも個人差はありそうね。知念靖雄


258:のような天才からアナタみたいなバカまで。



259:オーバーテクナナシー
15/11/20 13:38:31.64 5TFqhrSp.net
>>247
AIの反乱は1%のうちに入るんじゃない?

260:オーバーテクナナシー
15/11/20 18:24:25.80 VyX9HSUs.net
「なぜ今、宇宙に“張る”のか」 日本の著名投資家が語る
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
グリーの共同創業者として著名な山岸氏は、現在投資家として多数のベンチャーを支援して
おり、「投資領域を見定める際にはいわゆる半導体のムーアの法則やコンピュータのチープ
レボリューションのインパクトがある分野を重視している」と説明する。

261:オーバーテクナナシー
15/11/20 19:01:05.76 UYpAlIit.net
金に汚い奴を集めればアナログ的な防衛壁すらも破れる、とのことだけど
ならばなぜ、私利私欲に塗れた奴によって世界中で簡単に核戦争が起こらないのか?
金>生存本能>倫理感が原動力なら、とっくに地球上の生命は何度も滅びてるよね
大金を得たからといって核戦争を行えば、それを使う相手も機会もなくなるし
自分の命だって危険に晒されるのだから、そんな世界での金の価値なんかなくなるのに
損得と権力を優先する人間がそんなもんに手を貸すだろうか?
それよりはAIの指示に従うフリをしながら何度もわざとミスをして
生きながらえるて権力を維持&金を引っ張り続ける行動をとる方が自然
また、仮にAIが水滴を落とすかのようにジワジワゆっくりと人類滅亡を画策しても
アナログ段で人間が関わればいつかどこかで感情のゆらぎやミスを犯してバレる
AIがアナログ的障壁を破る肉体としてターミネーターを作ろうとしても
シンギュラリティとターミネーターリスクに警鐘を鳴らす科学者たちが先んじて
倫理・論理・物理の面でそれが出来ないように対策するでしょ

262:家村ちえみ
15/11/20 19:15:42.21 zGm2H/4R.net
私がおすすめするベラベラ喋るゴミクズどもが集まるスレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速) 22 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(future板)?v=pc
東京喰種ネタバレスレ560 [転載禁止]c2ch.net
スレリンク(csaloon板)?v=pc

263:オーバーテクナナシー
15/11/20 19:51:05.65 ABT+x17m.net
各実験場の近くに生息する猿が原爆落とされたら大変だと
核兵器の開発を阻止しようとあがくくらい無理

264:オーバーテクナナシー
15/11/20 20:00:36.51 IrRP3wr+.net
相棒見たけど開始10分で絶望した
2045年って言いたかっただけだわストーリーのオチ的にも攻殻2のウィルス+人形使いだし

265:オーバーテクナナシー
15/11/21 00:04:10.03 TBBgJ+FP.net
>>255
人形遣いまで行ってないだろ
あれは単に発展したエキスパートシステムだと思うぞ

266:オーバーテクナナシー
15/11/21 00:59:54.59 iIf+CGk+.net
>>247
阿呆なの?

267:オーバーテクナナシー
15/11/21 01:41:57.81 AIWUx3c8.net
>>252
大規模核戦争が起きて得をするのは発展途上国。
単に世界への影響力が先進国の連中>途上国の連中だから。

268:オーバーテクナナシー
15/11/21 02:13:25.29 SyX8LvPc.net
発展途上国っていう概念は余り好きじゃないな
具体的にいうと中国とか中国とか

269:オーバーテクナナシー
15/11/21 02:22:53.08 eS2AaARi.net
>>258
そういった話はしてないけども
仮に先進国が倒れたら途上国も巻き添えでドミノ倒しでしょ

270:オーバーテクナナシー
15/11/21 03:03:08.41 QDBJEZ8v.net
シンギュラリティ・サロンでの市瀬氏の発言
「AGIでは心を作ろうとはしておらず、その領域には踏み込まない。」
え?心は作らないの?強いAIを作るんじゃなかったのでは?
同じくシンギュラリティ・サロンでの松田氏の発言
「AI自体の認知が低い、関心が薄いこと」
「大阪という地域で認知が低い」「若年層の関心は薄い」
何故、大阪と若年層の関心は低いのだろう?
もしかして、日本の研究者は強いAIを作るつもりはない
日本人はAIなどの未来技術に関心がないってこと?
ヨーロッパはヒューマニズムとスローフードの文化だから
人間より優れた強いAIや
地球環境を変えかねないバイオテクノロジーとナノテクノロジーに
否定的なのはわかる
でも、日本は物にも魂が宿るという文化だから
強いAIに肯定的だと思ってたんだが・・・
結局アメリカに期待するしかないのか?
だけど、アメリカはキリスト教原理主義の文化だから
必ずしも強いAIに肯定的とは言えなくて・・・あ~よくわからん!

271:オーバーテクナナシー
15/11/21 03:21:07.60 QDBJEZ8v.net
アートも金融も“限界”を迎えている 今、“日本人”が果たすべきこと (後篇)|なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか?|ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)
AI=人工知能が人間の仕事を奪う、という議論の浅はかさ | ビジネスジャーナル
URLリンク(biz-journal.jp)
ニュース検索すると冷めた意見がチラホラ・・・
一方でやりすぎ都市伝説のように恐怖を煽ったり
相棒のみたいに便乗したりと
メディアが正確に未来技術を取りあげない、伝えない
特に相棒は悪意のあるステレオタイプな感じで最悪だった
駄目でしょこのままじゃ

272:オーバーテクナナシー
15/11/21 03:59:45.74 eS2AaARi.net
日本には歴史と権威がある科学雑誌がないのが敗因
あと技術面でアメリカを超えちゃうとすぐに圧力がかかるんでしょう

273:オーバーテクナナシー
15/11/21 04:02:28.01 LWLv1BYM.net
AIが誰も解けなかった数学上の難問を
世界で最初に解けるようになったら
起こしてくれ。
俺が生きてる間にそういうイベントがあるだろう

274:オーバーテクナナシー
15/11/21 04:14:01.92 IFfn1Y3p.net
AGIの理念みたら心作るのを目指してないのわかるでしょ
肯定的とか否定的とかじゃなくて現実的じゃないからでしょ
心を作るなんて途方も無い研究に費やすよりも今わかってることを
それぞれ持ち寄って最大限のものを作ろうという姿勢
その結果汎用人工知能ができればいいなと
EUのブレインプロジェクトみたいな絵空事に大金かけるよりは
日本のほうが投資効率いいと思うけどね

275:オーバーテクナナシー
15/11/21 05:35:52.64 QDBJEZ8v.net
>>265
市瀬氏ら全脳アーキテクチャのメンバーはそうなんでしょう
でもAGIからASIに進化するとか言ってなかったっけ?よくわからん
関係ないけどドワンゴ嫌い
松田氏も機械由来の人工知能やら人間由来の人工知能やらよくわからん
市瀬氏より松田氏の方がカーツワイル氏の考えに近いのか?
まぁ、機械由来の人工知能は難しそうだ
人間由来もEUのプロジェクトが失敗したのをみると難しそう
それに、あのプロジェクトのリーダーはキチガイだったらしいね
EUの委員会の連中に人を見る目がなかったのが悪いわ
そもそも人間由来の人工知能つくるなら人間の知能増幅したほうが良くない?
人間由来の人工知能なんて人間と対して変わらないだろうし
ただ、人工知能と融合して知能増幅は勘弁
多重人格者になんかなりたくないから

276:オーバーテクナナシー
15/11/21 08:14:13.75 AIWUx3c8.net
>>260
冷戦期、米ソは共に全面核戦争に移行する場合第三国にも核を落としまくるオプションがあったという噂がある。
戦後、第三国から覇権国家が生まれて自国を支配するのを予防するためにね。
>>261
国家の総意など存在しないということ
地球環境をさんざん変えてきたのはイギリス発の産業革命じゃない
>>266
人間を知能の母体にする場合生殖(増殖)速度のネックが大きくなるべ。

277:オーバーテクナナシー
15/11/21 08:25:01.66 Y/onhFo/.net
11月18日のNHK教育スーパープレゼンテーションで、googleの自動運転車を見たけど、あれ凄いな。
3月のVTRだから、知っている人には既出の情報なんだろけど、あそこまで進んでいることに驚いた。
突然飛び出す人間、急な車線変更の他車、自転車や警察の手信号、人間の視角外からの信号無視の自転車。
交通量が激しい中でも、これらに対応して即座に進路変更や減速をするgoogleカー。
これにはクラウド技術が使われているって話たけど、大元の人工知能にはディープラーニングの技術が使われているのかな?
そう言えば、日本では東ロボくんの偏差値が上がったというニュースが流れたけど、東ロボくんについては
東大に合格する学力をつけるより、東ロボくん(ヒューマノイド)が受験会場に行く技術の方が難しいかもって話を聞いた。
しかし、googleカーの技術を使えば現行でもある程度は可能ではと思えた。さすがに切符買って電車に乗るなどは難しいだろうけど
徒歩だけなら余程のハプニングに遭わない限りは街中を数キロ先からでも踏破できそう。
そして可能ならば、これは街中をヒューマノイドが歩き回る社会への技術にもつながる。

278:オーバーテクナナシー
15/11/21 08:50:16.80 AIWUx3c8.net
>>262
> チェスやクイズ、顔認識機能など、一部ではすでにAIは人間超えを果たしている。確かに、
>ミスを犯さないAIは、最強のチェスプレイヤーだろう。しかし、予定調和のような淡々とした試合運びに誰が感動するだろうか。
極めてナンセンスだ。
チェスは指し手のおとぼけ天然プレイを見て楽しむ競技じゃない。

279:オーバーテクナナシー
15/11/21 09:04:07.48 cgxFoboA.net
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
東ロボくんの偏差値が60超えたらホワイトカラーの半分が失職するという話は
この研究者の女性がテレビに出た時にも言っていた
予想より早く進んでるのか?

280:オーバーテクナナシー
15/11/21 10:03:36.46 EFQRmW9b.net
「あ」が何個「い」が何個と数えているだけって、東ロボくんってどういうアルゴリズムなの?
「意味が分かれば人工知能には勝てる、分からなければ失職する」とか何言ってんだ?って感じだが
ついでに「ターミネーターの話はラッダイト運動のようだ」って、それはひょっとしてギャグで言ってるのか?

281:オーバーテクナナシー
15/11/21 10:03:53.85 kp5d4z7M.net
>>265
心(意識)が作れないとシンギュラリティは起きないと思われる
以前弱いAIでもシンギュラリティが起きると主張していた奴がこのスレにいたが、具体的な方法論など一切答えられなかった

282:オーバーテクナナシー
15/11/21 11:08:04.21 LWLv1BYM.net
取りあえずAIの行動目的に
「敵を殲滅せよ」
を与えて作製するのはやめていただきたい

283:オーバーテクナナシー
15/11/21 11:23:52.26 2ZPj5n6P.net
>>272
自意識のような「強い」部分は人間に任せて、その人間の知能を「弱いAI」で
補佐するという形でも、シンギュラリティは発生し得る。
別に「強いAI」はシンギュラリティの必須事項じゃないよ。
それが脳にコンピューターを埋め込んだ知能増幅人間なのか、脳髄をバイオチップとして
内部に取り込んだ巨大コンピューターなのかは知らないけどさ。

284:オーバーテクナナシー
15/11/21 12:01:55.93 eS2AaARi.net
>>267
仮にAIの核攻撃で先進国のみ全滅させられて途上国のみが残った場合
まず高機能AIを運用するためのリソースも丸ごと失われてしまうし
途上国には高機能AIを運用する技術も資金もないだろうから
折角のシンギュラリティが無駄になるかもね
最悪、途上国の文化水準で世界が平均化されるから
文化・技術的にも100~200年ぐらい後退して
世界はマッドマックスみたいな低能な奴らによる
暴力的で暗黒の世界になると思う
途上国のエリート層や裕福層もそんな世界は望まないだろうから
先進国の資本主義圏で共存共栄して利益を得る方を良しとするだろうし
おそらく高機能AIもそこまで見透かすだろうから先進国を滅ぼすより
核をチラつかせながら都合よく人間をコントロールする方向を選ぶだろうね
>>272
心(意識)の定義ってなんだろう 哲学的ゾンビという思考実験もあるし
AIが高度化するほど実際のところ本当に心(意識)が宿っているのか
そう振る舞っているのか分からないレベルになったら外から判断がつかなくなると思う

285:オーバーテクナナシー
15/11/21 12:45:30.09 /RvCYNJZ.net
現状の人工知能の進化で、何とか延命技術が発達してくれないと、
このスレにいる人らがシンギュラリティを経験することはできないだろうな

286:オーバーテクナナシー
15/11/21 13:08:15.36 pMbiEG6h.net
>>276
2045年ならなんとかなるぞ

287:オーバーテクナナシー
15/11/21 13:14:39.25 eS2AaARi.net
このままのらりくらりの進化だと2045年には下手すると墓の中だわ
2030年ぐらいに寿命が100歳伸びる技術が確立されたら
1億ぐらい払っても構わんけどあと15年でどうこうなる気がまったくしない

288:オーバーテクナナシー
15/11/21 13:20:39.92 thrIHd0T.net
このスレの最高年齢何歳だよ
あと30年ぐらいは頑張れ

289:オーバーテクナナシー
15/11/21 13:23:30.98 wk3KZocV.net
>>278
再生医療もその頃は実用化してるだろうし平均寿命100歳程度なら割と簡単に行けると思うよ

290:オーバーテクナナシー
15/11/21 13:43:23.97 DUc8cuXW.net
ただし限られた人間だけ。

291:オーバーテクナナシー
15/11/21 13:44:19.17 cgxFoboA.net
これまでの30年とこれからの30年はスピードが違うと期待している
その象徴が自動運転車

292:オーバーテクナナシー
15/11/21 13:50:49.94 /RvCYNJZ.net
>>277
シンギュラリティは起こると思うけど2045年にってのはちょっと懐疑的
だから心や意識云々の研究より、医療への応用を最優先して欲しい
いやもうしてるのかもしれないけど、あんま大きなプロジェクトとか聞かないから不安だ

293:オーバーテクナナシー
15/11/21 13:55:14.75 svSJTrTt.net
>>277
今おっさんのやつらはしんどいな
ワイ大学生は気長に待つで

294:オーバーテクナナシー
15/11/21 13:57:20.63 svSJTrTt.net
>>278
肝心なのは2030までにおまえ1億稼げんのかってことよ
今のままの資本主義社会が続くなら来たる日に備えて貯蓄しまくったやつが未来を謳歌できるんやで

295:オーバーテクナナシー
15/11/21 14:00:27.56 YJn+MjpF.net
>>283
優先してるじゃん
>>32

296:オーバーテクナナシー
15/11/21 16:30:41.15 D4tOgNKU.net
今50歳でも30年後は80だろ
健康に気遣ってれば普通にまだ生きてるだろ

297:オーバーテクナナシー
15/11/21 17:06:07.11 3e63mhTq.net
だけど、30年後までにAIによる賃金引き下げ失業増加や少子高齢化による社会負担増大など生活苦しくなる要素あるだろうからなあ

298:オーバーテクナナシー
15/11/21 17:09:53.14 AIWUx3c8.net
>>287
人間が60歳になれる確率は90%。
最近シンギュラリティ前に落伍していく人を見るたびに「あっ」と思うようになった・・・

299:オーバーテクナナシー
15/11/21 17:18:57.26 D4tOgNKU.net
>>289
シンギュラリティを意識するような人間が無茶な生活を送るとは思えないから実質的にはこのスレのほとんどは還暦を迎えると言える

300:オーバーテクナナシー
15/11/21 17:35:46.96 2YfuKN+C.net
>>288
格差の大きさは天文学的数値になるかもしれないが、最低層とてそれなりに生活レベルは上がるだろうから、社会的不安定度は今とそんなに変わらないかも。

301:オーバーテクナナシー
15/11/21 18:07:43.27 YJn+MjpF.net
>>289
90%ってそんな高いのか

302:オーバーテクナナシー
15/11/21 18:16:37.08 eS2AaARi.net
>>279-280
今40歳なんじゃ、ワシャもうダメかもしれんのじゃゲホゲホ
>>285
寿命が延びて150歳ぐらいまで生きられるようになれば
100年ローンで1億ぐらい余裕だと思うんだぜ
今の資本主義や金融システムが破たんしてなければだが
>>287 >>289
おっさんの死亡率は50~60歳ぐらいに決まるからなあ 大半はガンで逝く
80歳まで生きられる奴はガンとか関係なしにほとんどが老衰による大往生だね

303:オーバーテクナナシー
15/11/21 18:26:31.64 thrIHd0T.net
学生の俺はシンギュラリティ勝ち組()かな

304:オーバーテクナナシー
15/11/21 18:28:17.11 wY/JVedP.net
>>293
1億円誰が貸してくれる買って所が問題

305:オーバーテクナナシー
15/11/21 18:40:51.67 eS2AaARi.net
>>295
真面目に寿命を延ばす医療技術が確立したら
保険屋や金融屋がそういうローンの商材を始めると思うんだよね

306:オーバーテクナナシー
15/11/21 19:19:24.08 2dFMRJdD.net
人類全員が不労不死とか?

307:オーバーテクナナシー
15/11/21 20:45:04.96 cgxFoboA.net
URLリンク(www.youtube.com)
しかしホリエモンはお金が入らない世界が来ると思ってるようだな
前に動画が上げられてた齊藤元章さんもそういうこと言ってた

308:オーバーテクナナシー
15/11/21 20:45:44.84 cgxFoboA.net
×お金が入らない
○お金が要らない

309:オーバーテクナナシー
15/11/21 20:49:30.67 UGvu0Ez5.net
日本、初めて人工知能が大学入試を突破
URLリンク(jp.sputniknews.com)
誤報?

310:オーバーテクナナシー
15/11/21 20:52:17.50 SyX8LvPc.net
進歩はええよ

311:オーバーテクナナシー
15/11/21 20:56:17.13 wY/JVedP.net
>>300
ちょっと前の、東ロボの話し
更に少し前は、東大のサービス問題ですら落としてたのに凄い進歩だな
マイナンバーとか出来たら、一人一人にAIが専属で確定申告から
日常の執務まで全て自動でしてくれる時代が来そうだ
2020年にはAIで高速道路の自動走行できるという話しがあるが
一般道も出来るんじゃないかって気がしてきた

312:オーバーテクナナシー
15/11/21 21:18:55.80 UGvu0Ez5.net
高速道路の自動走行はもうグーグルカーなら余裕で技術的にはできる
法律だけの問題
日本のカーメーカーは技術的にもできるか知らんが

313:オーバーテクナナシー
15/11/21 21:53:44.97 YJn+MjpF.net
>>303
トヨタ力に入れてるぞ

314:オーバーテクナナシー
15/11/21 22:01:00.93 UGvu0Ez5.net
>>304
トヨタは取り組むのが遅すぎた
ディープラーニング分野のコア人材はほとんど
グーグルとフェイスブックが競ってとりあって
今じゃほとんど有能な人残っとらん
ディープラーニングを使わない自動運転なら高速道路程度までは可能だろうけど
複雑な一般道や特徴量を定義しにくい曖昧な状況となると
ディープラーニングが必須になってくる

315:オーバーテクナナシー
15/11/21 22:02:15.10 ymMR7VWX.net
googleカーと言えば、あの技術を使えば無人戦車とかも実現近いだろう。
元々今日の自動運転車研究はDARPAグランド・チャレンジから始まったから
実現可能となればやるだろうな。ついに陸


316:戦にも無人機の時代が来そうだ。 それでも火器管制はまだ人が遠隔操作で判断してやりそうだけど。



317:オーバーテクナナシー
15/11/21 22:07:03.32 SyX8LvPc.net
>>305
ディープラーニングにこだわり過ぎでは?
ディープラーニングなんて所詮私でも使える機械学習の一派
左側通行・鎖国体質の日本ならgoogleがどこまで通じるか疑問
いざとなればトヨタAI用に新しい標識を作ればいい
逆にトヨタは世界競争力がつかないと思うけど

318:オーバーテクナナシー
15/11/21 22:08:58.96 UGvu0Ez5.net
Deepmind社をグーグルに取られたのが痛い
去年だったかおととしだったかシリコンバレーの企業の間で
Deepmind社の買収合戦になってグーグルが5億ドルでゲット
トヨタ今頃になって1200億円をAIに投資でしょ
タイミング逃しすぎてる
1200億の半分以下の投資で何倍もの効果得られたかもしれんのに

319:オーバーテクナナシー
15/11/21 22:13:28.80 ymMR7VWX.net
確かにトヨタは人が運転することに拘り自動運転車には当初腰が重かった。
高齢化して運転できない人が増える日本を含めた先進国でこそ必要とされる技術なのに。
先見の明がなかったと言わざるを得ない。
この出遅れが致命的にならなければいいけど。

320:オーバーテクナナシー
15/11/21 22:14:44.24 UGvu0Ez5.net
>>307
東大の松尾教授の発言から引用するけど
ディープラーニング自体がすごいというより
ディープラーニングの先に広がるAI技術の応用がやばい
旧来のAIの応用だと地盤がしっかりしてない土地に高層ビル立てるようなもん

321:オーバーテクナナシー
15/11/21 22:16:10.34 SyX8LvPc.net
>>308
収穫加速の法則はそういうところにも影響しているのかもね
TOYOTAが挽回スルのはもう無理かもしれんね

322:オーバーテクナナシー
15/11/21 22:18:34.80 UGvu0Ez5.net
まつおんもせっかく自分の大学の生徒に人工知能の教育をしても
グーグルに青田買いされて持ってかれちゃうの見てどういう気持ちなんだろう
日本ってまだまだ人工知能関連オカルト的な扱いされてるような風土があって
なかなか人材が根付かない気がする

323:オーバーテクナナシー
15/11/21 22:20:10.96 UGvu0Ez5.net
>>311
あの法則の怖いとこはそれだよね
一つの技術革新でもそれが別のことと結びついて新たな技術革新が生まれて
それがまた別のと結びついてと
1が単純に1


324:じゃない



325:オーバーテクナナシー
15/11/21 22:28:04.36 ymMR7VWX.net
今の自動車業界は環境技術で日本車勢が一歩抜きんでているけど
自動運転車の時代になったら勢力図が一気に激変するかも。
トヨタに限らずマジで日本勢頼むよ。

326:オーバーテクナナシー
15/11/21 22:31:31.30 UGvu0Ez5.net
>>314
あれ・・どっかで既視感が
昔は勢いのあった日本の家電メーカー。。

327:オーバーテクナナシー
15/11/21 22:38:04.29 ymMR7VWX.net
>>315
ちょ、
基幹産業の自動車が潰れたらマジ笑えない事態。
でも逆にAI開発は家電メーカーの方が強いかも。。。
上手くすれば家電メーカー復活??
とにかくマジ日本メーカー頼む。

328:オーバーテクナナシー
15/11/21 22:49:43.84 thrIHd0T.net
家電メーカーでの進化は全く聞かないな
日本の家電量販店は軒並み赤字っぽいし

329:オーバーテクナナシー
15/11/21 22:52:03.12 KSedcQW4.net
全自動「洗濯物たたみ機」の開発へ どれくらい家事が楽になる?【動画】
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

330:オーバーテクナナシー
15/11/21 23:28:29.58 ymMR7VWX.net
先日の読売新聞によると人工知能は富士通、NEC、日立が強いみたい。
ただ海外勢と比べるとどうなのかは不明。

331:オーバーテクナナシー
15/11/21 23:28:50.95 a5AmQsZC.net
AI応用はとうとう進展はじめてるけど
ムーアの法則には陰りが見える
TOP500をみると指数関数的成長は飽和し始めている

332:オーバーテクナナシー
15/11/22 00:10:55.05 BhAKViqE.net
半導体もう細微化は限界に近いね
斎藤マシンみたいに3次元型の豆腐タイプのものが今後伸びそう

333:オーバーテクナナシー
15/11/22 00:13:34.98 Bp3gOsiJ.net
俺は自動運転よりAIが頭良くなった時に伴う翻訳機開発が気になるけどね
完璧に訳せなくてもある程度訳せるレベルなら英語の敷居も下がるし
英語のサイトも簡単に見れるようになって情報量は増えるし

334:オーバーテクナナシー
15/11/22 00:31:53.02 DYi6xEiS.net
自動運転はさっさと法改正して
団塊世代以上のジジババから免許をはく奪しないと普及しないだろうな
あいつらが道交法を守らなかったり乱暴な運転やズルや割り込みをするから
自動運転カーがそこで判断を誤って事故を起こしてしまい
結果的に自動運転は危険だからやめようとジジババが騒ぐのが目に見えている
ちょっと前もボケジジイが車暴走させて何人も轢き殺してたし
この国は自称弱者やジジババにとても甘いからな

335:オーバーテクナナシー
15/11/22 00:41:33.17 xTD2P7p3.net
>>323
あまり乱暴な言葉を使うべきでない。皆思ってることは同じだから、このスレで感情をぶつけても意味は無い。
「お年寄りの利便性のためにも」自動安全を普及させるべきだと思う
特殊な技術が一般的になったり、法律を変えるためには大義名分も必要だと思う
心を殺そう

336:オーバーテクナナシー
15/11/22 00:45:15.88 Bp3gOsiJ.net
>>323
あいつら楽チンなの好きだからすぐに普及すると思うけど

337:オーバーテクナナシー
15/11/22 00:46:17.60 3ao4bv8n.net
>>274
人間が介在するならば加速度的な知の進歩は起こり得ない

338:オーバーテクナナシー
15/11/22 01:00:55.91 xTD2P7p3.net
>>322
強いAIが本格的に出ると、翻訳の精度は下がるかもしれない
「どうでもいいこと」については、基本的に翻訳の精度は低い
特にgoogleの場合、多数の利用を考慮しているので芸能人関係の翻訳は強いが、理系になるとテンで駄目
これは暗に理系なら多少の英語ぐらい覚えろやってことかもしれないが
これが進むと、翻訳はどんどんダメになっていく気がする

339:オーバーテクナナシー
15/11/22 01:24:17.51 +dTpOSdK.net
エキサイト翻訳は学術モードとか選択できるじゃない

340:オーバーテクナナシー
15/11/22 01:52:50.03 Khi+AAeU.net
>>302
>マイナンバーとか出来たら、一人一人にAIが専属で確定申告から
>日常の執務まで全て自動でしてくれる時代が来そうだ
これが実現したら、会社の形態変わるかもね
会社が社員雇わず派遣使う大きい理由の一つは、雇った人の管理コストが増大してるからだし

341:165~転
15/11/22 02:17:50.11 OvL3XbMR.net
自動運転 ≒ 自動安全 = 交通安全 ≠ 安全

342:オーバーテクナナシー
15/11/22 03:04:09.14 +dTpOSdK.net
幸福を強く感じる人、脳の特定部位の体積大きく
URLリンク(www.nikkei.com)
快楽物質を注射するよりも脳味噌いじったほうが半永久的に人間を骨抜きにできそうだ。

343:オーバーテクナナシー
15/11/22 03:08:03.21 xWLRuJT/.net
骨抜きにされたい
仕事とか健康とか愛とかめんどいねん

344:オーバーテクナナシー
15/11/22 03:09:58.85 5T5qyMbi.net
サプリメントとかで麻薬に近い成分毎日取れば改造出来そう
まだメカニズムが分かってないから副作用が厄介だけど

345:オーバーテクナナシー
15/11/22 05:07:23.77 vmACWGhM.net
完全な子供型AIが出来たらそいつにAIを作らせれば良い
それがシンギュララリティの答えだと思う
人類最後の発明は自己進化型AI、人間の能力ではそこまでが限界

346:オーバーテクナナシー
15/11/22 07:26:32.91 bsfYu7yF.net
完全な子供が出来たらそいつにAIを作らせれば良い
それがシンギュララリティの答えだと思う
人類最後の発明は子作り、人間の能力ではそこまでが限界

347:オーバーテクナナシー
15/11/22 08:29:25.30 mzuapHdK.net
性が一つでも、子作りができたらいいね。女なしで子供が産めたらいい。

348:オーバーテクナナシー
15/11/22 09:31:41.70 SsdA/2FE.net
ガチの同性愛者以外にそういう感覚の人がいるのか?
そこまで技術が発達してるなら自分の体をお直しして長生きしたい

349:オーバーテクナナシー
15/11/22 09:36:59.14 gVeYaMeF.net
>>307
左側通行って意外と多いから無視されることはないと思う
>>336
クローンなら倫理的な問題じゃない?
少し違う自分ならクローンにゲノム編集の合わせ技か?
ただ、シミュレートしたDNAを編集できる時代の方が先に来るかもな

350:オーバーテクナナシー
15/11/22 10:14:34.12 mzuapHdK.net
>>338 クローンなら倫理上の問題があるけど。シミュレートしたDNAを編集になるんだろうな。

351:オーバーテクナナシー
15/11/22 11:40:37.77 ucMZHF2p.net
>>318
おそろしく遅い。
シャツと認識するまで2分ほどかかっている
アメリカで行われたロボティクスチャレンジでも
ロボットの動きは非常に遅かった
3Dイメージをつくりだすのに時間がかかると言っていたな

352:オーバーテクナナシー
15/11/22 11:42:01.03 xTD2P7p3.net
>>336
今は確か女だけで出産可能なはず

353:オーバーテクナナシー
15/11/22 12:19:50.23 U4VcN1Vj.net
全知のAIができたらやるのは人類の殲滅でなく
人類の管理だろうな
ヒトが野生のサルを保護するようなもの

354:オーバーテクナナシー
15/11/22 13:31:42.16 qgZHhjX/.net
>>340
折りたたみ機としてなら、今の十倍くらい速くなれば普通に実用品になるかも。
それこそ2020年くらいにはそこらの電気屋で売りに出されててもおかしくない。
どちらかと言うと、デカすぎる方が問題だろうなぁ。

355:オーバーテクナナシー
15/11/22 13:33:24.92 Bp3gOsiJ.net
これ見ろよ
成長が早い鮭が認可されたぞ
遺伝子操作サケが食卓に=成長速度2倍-米で認可
URLリンク(www.jiji.com)

356:オーバーテクナナシー
15/11/22 13:51:55.73 xTD2P7p3.net
>>340
別にいいんじゃない?
個人的には畳むのに5時間ぐらい�


357:ゥかっても、寝てる間にやっといてくれれば十分 高性能CPU積んだら普通に早くなると思うけど、コストを抑えてるんだろう



358:オーバーテクナナシー
15/11/22 13:58:43.02 ucMZHF2p.net
大きさよりも多機能と速さかな。10年もしたら
洗濯、買い物、料理をしてくれるようになるかも

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.dailymail.co.uk)

359:オーバーテクナナシー
15/11/22 14:31:44.71 R4bEO8x+.net
ニホンガーニホンガー言ってる人いるけど、日本にこだわる必要ある?
自分はヨーロッパと日本はオワコンだと思ってるんで期待してない。テクノロジーに限らず
第三世界は論外。特にアフリカ
結局なんだかんだで有望なのはアメリカでしょ
世界中の有能な人材は皆、西海岸に集まる

360:オーバーテクナナシー
15/11/22 14:38:45.58 5T5qyMbi.net
アメリカが一番有力株なのは分かってる
でも、アリメカ一辺倒は良くない気がする
西洋思想と東洋思想は出来れば共存して、お互いに別々の発展をしてほしい
そのためには、アリメカとは違うアプローチで日本が発展してくれることを望むんだが…

361:オーバーテクナナシー
15/11/22 14:43:15.55 esS37gLw.net
そんなん処理の早さこそ指数関数的にのびるだろ

362:オーバーテクナナシー
15/11/22 15:01:19.89 +dTpOSdK.net
>>348
人類は20種類くらいいたけど生き残ったのはホモサピエンスだけ
多様性は武器だが最終的な生存を保障しない

363:オーバーテクナナシー
15/11/22 15:12:27.74 pNTbiGPP.net
どうせシンギュラリティ後は国家、政府なんか意味をなさないんだからどの国がシンギュラリティ一番乗りしてもいいだろと思うけどな。
勿論、人間が害を受けないシステムを作る必要はあるけど。
齊藤元章氏や塚本教授、松田先生等日本のシンギュラタリアンはシンギュラリティは日本で起こすべきっていう人が多いが、プレシンギュラリティは日本が一番乗りでも、シンギュラリティ一番乗りは間違いなくアメリカだろうしね。

364:オーバーテクナナシー
15/11/22 15:32:00.35 Mg7Kil5Z.net
もし日本の企業が完成させたとしても
それに国策として関与できていなかったら、それは海外企業が完成させた場合と大差無いのかもね。
日本で起こすべきというよりも、国策として起こすべきなのかな。

365:オーバーテクナナシー
15/11/22 15:37:14.85 DYi6xEiS.net
純日本人ではないグラビアタレント上がりのおばちゃん議員が
スパコン事業を仕分けて2番でも良いだろって言い出す国だしなあ
国民の代表たる議員が国の足引っ張ってる内は期待できないね

366:オーバーテクナナシー
15/11/22 15:53:30.52 qgZHhjX/.net
>>350
多様性の中でどれか一つ当たればいいんだよ。
ホモ・サピエンスという大当たりを引いたんだから、人類の多様性戦略は
むしろ成功したとさえ言える。その20種全部が生き残る必要はない。

367:オーバーテクナナシー
15/11/22 15:59:48.72 C//yrxGF.net
強いAIと弱いAIの違いってなに?いまいちわからん

368:オーバーテクナナシー
15/11/22 16:01:51.98 Mg7Kil5Z.net
>>353
個人的には、スパコンの実機は1位を狙う必要は無かったと考えているんだ。
研究なら、実機ではなく設計図とプロトタイプで十分だったと思う。
それなら本当に必要になったときに、必要な分だけ組めばいいからね。Green 500がこの考え方なのかな。
ここで問題視したいのは、現物(モノ)の成果物ばかりが求められていること。
この現物主義の風潮がAGI研究の向かい風になっている気がする。

369:オーバーテクナナシー
15/11/22 16:17:05.98 qgZHhjX/.net
>>356
「理論上、これで世界一位が取れます!」って言うだけじゃなぁ。
実際作ってみたら案外大したことなかった、なんてこともあるわけで、
現物が求められるのは当たり前だと想うよ。

370:オーバーテクナナシー
15/11/22 16:21:18.79 esS37gLw.net
あれは官僚が順位にこだわった筋の悪い説明しとるところを助け舟を出したという見方もある
官僚の説明が確かにグダグダでスパコンそのものの有用性は一向に説明できてなかったしな

371:オーバーテクナナシー
15/11/22 17:03:45.45 FtHaqsV0.net
>>357
理屈が自分の中で合えばそれが結果でゆるぎないと確信しちゃう奴って
ある種の精神病だよ。
>>355
弱いAIとは普通の人工知能、強いAIとは想像上存在、または哲学的な
高尚な知能の定義(可能性の分類)
つまり作れるか作れないかという領域の問題でこれが強いAIかという
話ではない。
自分で実際に動く知能モデルを作れない奴が言うそれは単なる妄想です。

372:オーバーテクナナシー
15/11/22 17:07:03.05 FtHaqsV0.net
>>349
だといいな、ビックバンが指数的に膨らむという説の前に
ビッククランチで指数的にしぼむという説があった、
半導体技術や演算能力の上限があるなら、指数的にしぼむしかないんだけどね、
まあ上限ないなら指数的に処理の早さがあがるという考えはあるが、
それは相互通信という方法では指数的にはあがり得ない。
通信の情報量にも伝達という物質原理に従い上限はある、
つまり指数的に増えるためには通信のために通信経路を無くし
通信しないという方法しかないのだよ。

373:オーバーテクナナシー
15/11/22 17:34:22.97 esS37gLw.net
>>360
言わんとすることはわかるけどタイミング的に随分先の話だと思うよ
洗濯物たたみ機に関しては。

374:オーバーテクナナシー
15/11/22 18:17:59.18 +dTpOSdK.net
>>354
その大当たりがアメリカなんじゃないのって話

375:オーバーテクナナシー
15/11/22 20:12:57.77 poRtRIOW.net
三十年前のコンピュータでは
どんな天才がプログラム書いても
小学生レベルの将棋だった。
30年経た今のコンピュータ将棋は人間を凌駕。
今は人間以上は無理でもカーボンナノチューブ
のCPUで30ギガヘルツとか出来たら
30年後、人間以上の知能も可能かも

376:オーバーテクナナシー
15/11/22 21:11:12.08 qgZHhjX/.net
>>362
いやぁ、未だわからんよ。
30年もあれば、世界的大企業の栄枯盛衰にも十分な時間だしな。
アメリカが本当に大当たりかどうかは蓋を開けてみるまでわからない。
例えアメリカの当て馬でしかなかったとしても、他の色んな国で
研究をすすめること自体は必要だよ。

377:オーバーテクナナシー
15/11/22 21:25:48.10 43Z5tfmS.net
>>355
まあ意識を持つかどうかって考えときゃ一応間違いない
判定の問題とかは置いといて

378:オーバーテクナナシー
15/11/22 21:43:16.15 rCuuMYua.net
>>365
意識の定義は?
どうだったら意識を持ったと言えるんですか?

379:オーバーテクナナシー
15/11/22 21:45:08.30 xWLRuJT/.net
今じゃ、マサチューセッツ工科大学よりインド工科大学のほうが勢いあるらしいぞ
アメリカの大学自体、インド人と中国人が増えまくってるし、ハーバードが白人優遇して問題になったよな
彼らがアメリカを捨てて本国へ帰ったらどうなるかな
Baiduが音声認識でGoogleを抜く、中国が人工知能で覇権を狙う
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
Baiduの人工知能研究では、「Baidu Research」が中心的な役割を担う。これは同社の研究所で、人工知能第一人者Andrew Ng(イング)が指揮を取る。Ngは、Googleで人間の頭脳を模したプロジェクト「Google Brain」を立ち上げた。

380:オーバーテクナナシー
15/11/22 21:57:02.80 rCuuMYua.net
人工知能もインドや中国で開発が進むのでは。

381:オーバーテクナナシー
15/11/22 22:01:20.86 DYi6xEiS.net
>>367
中国共産党がさっさと全滅して
香港か台湾が中国の中心となって本格的に民主化してくれれば
中国に期待できるし応援したいんだがなあ

382:オーバーテクナナシー
15/11/22 22:11:32.40 xTD2P7p3.net
>>366
それもはっきりしていないし、正確さの定義は割となんでもいいと思う
まぁAIに人類の文明が乗っ取られたら「あー今思えばAIに意識が宿ってたのかもしれないなーハハハ」ってレベル

383:オーバーテクナナシー
15/11/22 22:29:55.38 C/PQzphT.net
>>370
暗記マシンか考えて動くマシンかってことかな
でも考えて動くってのも結局無数にあるパターンを暗記してるだけな気もする

384:オーバーテクナナシー
15/11/22 23:39:07.90 XsPUMEQ4.net
考えるというのは丸暗記とは違うと思うけど、例えば数学の証明も公理という記号を推論規則というルールに則って変形してるだけだからな

385:オーバーテクナナシー
15/11/23 00:38:35.83 TCY9J+I1.net
考えると新しい知識ができる。
その新しい知識を使ってまた別の知識を作れる。

386:オーバーテクナナシー
15/11/23 00:57:01.83 U2GzQkvv.net
>>371
そんなバナナ。
全知全能のAIはありえない。

387:オーバーテクナナシー
15/11/23 01:07:09.01 1Nknjuee.net
多分人類から見れば全知全能のようにも見えると思うよ
カエルから見た人類みたいに
逆にここまでいくと何やってるかもわからんかもしれんが

388:オーバーテクナナシー
15/11/23 01:10:34.54 +o/c0W7h.net
シンギュラリティ後は国家の意味がなくなるってどういう事??

389:オーバーテクナナシー
15/11/23 01:31:46.94 TCY9J+I1.net
>>376
横からだけど、生活協同組合としての国なら意味無くなるかもしれないけれど
同好会みたいな国だったら意味無くならないんじゃないかな?

390:オーバーテクナナシー
15/11/23 01:36:14.79 TnM3nq2z.net
>>342
殲滅でも管理でもいいけど、このスレ住民はそういった事から逃れて、支配する側になるつもりなんでしょ?カーツワイル氏もおそらくそのつもりだろう。みんなどんな準備しとるの?

391:オーバーテクナナシー
15/11/23 01:38:01.59 1Nknjuee.net
>>378
そんな奴おらんと思うが
たぶんどんな準備も意味は無いと思う

392:オーバーテクナナシー
15/11/23 01:44:15.29 TCY9J+I1.net
>>379
なんかおかしいと思う。
なんでも人間がやりたいと思う事をもっとうまくできるように
人工知能を作ろうとしているのに、管理はいいけれど
旬滅もっとうまくやろうとしているとすると、
そういう人の方をなんとかした方がいい。

393:オーバーテクナナシー
15/11/23 01:49:42.46 U2GzQkvv.net
>なんでも人間がやりたいと思う事をもっとうまくできるように 人工知能を作ろうとしているのに
違う。文明の段階を1つ上へ上げたいだけ。

394:オーバーテクナナシー
15/11/23 01:52:48.77 1Nknjuee.net
>>381
そうそう
願わくばそれを生きてるうちに見たいだけ

395:オーバーテクナナシー
15/11/23 01:54:55.84 wMs50nJV.net
シンギュラリティを見たいだけ、の人がほとんどでしょ

396:オーバーテクナナシー
15/11/23 02:00:14.51 TCY9J+I1.net
>>381
ネタが無いので文明とか考えてるふりしてるだけじゃないだろうか。
人間がやりたい事をもっとうまくやるにはどういう考えをすればいいか
というふうに研究した方がやる事がはっきりすると思う。

397:オーバーテクナナシー
15/11/23 02:44:05.60 U2GzQkvv.net
>>384
俺の夢は人類を労働と言う苦役から解放することだよ

398:オーバーテクナナシー
15/11/23 03:00:32.60 5ErJ3A3g.net
>>378
まあAIに管理される方が楽だろうな
世界がAIで統一政治されれば独裁政権もなくなるだろうし
火の鳥未来編みたいな幼稚なAIにもならないだろうし
俺はマトリックスで仲間裏切ってステーキ食ってたヒゲハゲに賛同するよ

399:オーバーテクナナシー
15/11/23 13:31:53.00 bdUVzhgO.net
人工知能を備えたロボットが、人間から「専門的な仕事」まで奪いつつあるという話
URLリンク(news.n) icovideo.jp/watch/nw1908264?news_ref=nicotop_topics_topic

400:オーバーテクナナシー
15/11/23 13:47:22.93 ZUXC334n.net
>>387
専門的って将棋やチェスじゃないが、それしかやってないわけだから凄くAI向きだよ
家政婦やゴミの回収、高齢者の排泄支援など3Kみたいな普通のことがAIでは全然無理

401:オーバーテクナナシー
15/11/23 14:42:06.86 IJn6E5Dc.net
>>388
無理なんじゃなくて、金にならねぇからだよ
時間と金かければ作れる
極端な話、5000万円で10年働く高性能ロボット造るより、300万で10年働く人間雇う方が安いんだもん

402:オーバーテクナナシー
15/11/23 15:11:17.58 ZUXC334n.net
>>389
世界中の介護をはじめとして3Kな人件費考えれば一度作ればあとはコピーで済むわけで
本当にロボットが作れるなら、もう作ってると思うぞ
例えば、自動運転だって儲かるのは分かっていたけど技術的に無理だったわけでしょ

403:オーバーテクナナシー
15/11/23 16:01:55.18 IJn6E5Dc.net
>>390
いろんな意味で全然違う、って言うかお前の意見には正解がほとんどない
>世界中の介護をはじめとして3Kな人件費考えれば
現状、実用に耐えうる介護用のパワードスーツが開発されてるのに普及すらしてないのは何でか考えれば分かるだろ
経営者からすれば高価なパワードスーツ使うより、若いやつ数人雇った方が安いから
ただそれだけ
>一度作ればあとはコピーで済むわけで
ネジから基板から自前で全部作るとでも思ってんのかよ?
>例えば、自動運転だって儲かるのは分かっていたけど技術的に無理だったわけでしょ
現状で自動運転車が出来ないのは技術的な問題よりも法整備が出来てないからの方が大きい
人跳ね飛ばしてもワンコインで済むなら、来年にでも各国の運送会社に普及するわ

404:オーバーテクナナシー
15/11/23 16:16:22.03 tWYnKI3a.net
介護はじめ3kな現場では安全管理もあるからな
パワードスーツは開発中だけど安全基準が未整備だった筈
これが整備され、かつコストメリットが打ち出せれば普及するだろうね
ケガさせてもワンコインですめばっていうのはこっちも同じだ�


405:ネ あと自動運転は法整備以外にも、これはこのスレとしては些末だと思うがインフラ整備が追いついてないな 当面は地図データ、これは時間の問題だが、ノード同士の相互認知ネットワークまではちょっと遠い



406:オーバーテクナナシー
15/11/23 16:46:16.64 STigrz8B.net
>>392
>ノード同士の相互認知ネットワーク
いらんだろ、こんなの。大昔の集中管理システム時代の発想だよ。

407:オーバーテクナナシー
15/11/23 17:06:09.49 U2GzQkvv.net
>>391
>来年にでも各国の運送会社に普及するわ
おーい、生産コスト

408:オーバーテクナナシー
15/11/23 17:18:15.77 tWYnKI3a.net
>>393
ノード同士が通信するためのものをどこに集中させようとしてるんだ

409:オーバーテクナナシー
15/11/23 17:30:03.91 ZUXC334n.net
>>391
>現状、実用に耐えうる介護用のパワードスーツが開発されてる
具体的にどの商品のこと言ってるの?
高齢者でも機械音痴な人でも安全に扱えるようなモノできてた?
結局は専門家が操作するのでは意味がないよ
>ネジから基板から自前で全部作るとでも思ってんのかよ?
CADデータから基本的には自動で作れるじゃん
人件費と比べたらそんなに高くは並んだろう
というか、上記のような賢いAIのある機会があるならそいつに作らせればいいじゃん
>人跳ね飛ばしてもワンコインで済む
その技術水準では完成しているとは言わない
また、テスラなど見ていても完成にはほど遠いし
Googleカーも速度遅すぎて注意受けてるし完成にはまだ時間が掛かる

410:オーバーテクナナシー
15/11/23 17:49:13.70 IJn6E5Dc.net
>>396
もうさ、お前がバカなのはわかったから、考えるなり調べるなりしてから書込めよ
レスポンスもアホ丸出しで、いちいちお前が書いてることのおかしいところ指摘するのが面倒だわ

411:オーバーテクナナシー
15/11/23 18:13:49.31 bdUVzhgO.net
>>396
この間の記事ではスピード違反で注意されたとアメリカではなってたけど?

412:オーバーテクナナシー
15/11/23 18:41:10.48 ZUXC334n.net
>>397
煽るだけで中身無いなら書かなくて良いよ
勝手に思い込んでるだけじゃん
市場の原理に基づけば便利で良い物は安くなり普及すると歴史が証明してる
あんたの考えてる物はまだ作られてないよ
あるなら是非、具体的にその商品を紹介して
そうすれば、それがなぜ普及していないのか、また、
どこがまだ未完成で市場がその価値を認めていないのか説明してやんよ
結局の所人件費の必要な補助業務に留まり人件費節約に役立つ物は発明されていない
の一言に集約されると思うけどね
>>398
こんな記事があった
速度上げると安全性を犠牲になるとかどうとか・・・
Google's driverless car is pulled over by police for driving too SLOW
URLリンク(www.dailymail.co.uk)

413:オーバーテクナナシー
15/11/23 18:42:13.48 fMAigfdZ.net
アメリカでGoogleカーが注意受けたのは、速度違反じゃなくて、遅すぎて不審だったから
しかも速度は時速40キロ
日本なら通用するレベルの速度だよな

414:オーバーテクナナシー
15/11/23 18:47:26.68 Y15LspEQ.net
>>389 横レスすまん。最初は、AIコスト5000万だったけど、途中で500万になったら
どうするの? 人も非正規だけ雇ってんじゃないから転換には難しいものだよ。
最初に損を出してもやり始めた方が勝ちになることもあるんじゃないか。

415:オーバーテクナナシー
15/11/23 19:07:10.20 ZUXC334n.net
>>400
どうだろ?
時速50や60キロの所を時速40キロ上限で走行してたら顰蹙買いそう
田舎だと50キロを50キロで走っても煽られるし・・・
ちなみに都内は怖くて車で走れないレベルだけど
グランドサークルとダウンタウンなども走ったけど日本とは比べて凄く運転し易かった
この車がどの程度複雑な道を走れるのかも気になるな

416:オーバーテクナナシー
15/11/23 19:14:42.04 247Ehq2D.net
Burger Robot
URLリンク(youtu.be)
ソースつけるところ、かわいい

417:オーバーテクナナシー
15/11/23 19:17:00.03 1Nknjuee.net
>>403
想像以上だったw

418:オーバーテクナナシー
15/11/23 19:27:33.00 oxt4Fa8v.net
>>391
>人跳ね飛ばしてもワンコインで済むなら
人引く危険性があるのは法整備の問題じゃなくて技術の問題だろw

419:オーバーテクナナシー
15/11/23 19:30:01.20 IJn6E5Dc.net
>>401
そりゃ置き換わるけど、その前段階として弁護士だの医者だのの高給取りが淘汰される
つまり、5000万から急に500万になるんじゃなくて4000万、3000万って下がっていく段階がある
ウェイターの仕事がなくなるより先に仕事の難易度と金額のバランスから言えば他に無くなる職業がいっぱいある

420:オーバーテクナナシー
15/11/23 20:00:10.39 tVkjUzfs.net
結論、AIが道具であるかぎり万能にはなりえない。
高度で抽象的なことは常に人間が判断しなければならない。
具体的な知的機能ができればできるほど形式知になりえない奇行の類である
合理的判断に対する予測不能の領域に対処するのは不可能であるのは
AI将棋などをみても明白である、あれは奇行をBUGだと言い訳していたが
そんなシステム的な論理構造が自動で構築している時点でBUGとか言い訳にすぎない。
自動でやるならBUGも自動で治さなければ自動の意味がないわ。

421:オーバーテクナナシー
15/11/23 20:02:11.99 tVkjUzfs.net
>>383
> シンギュラリティを見たいだけ、の人がほとんどでしょ
そのとおり、夢を否定しちゃうと反感でどうにもならいような奴が大勢くる
溜まり場なんだから、夢は否定しちゃだめw
結局、宝くじ1等は当たる、買わなければ当たらない、買わないお前はバカだという
やつを否定しても何の意味もない、病気が移らないようにするだけ

422:オーバーテクナナシー
15/11/23 20:04:01.73 1Nknjuee.net
介護ロボは普及が遅いのは間違いないだろう。
生産する側として考えて欲しい。
最先端の技術を使ってこれから死ぬ年寄りの面倒見る機械を作る理由がない。
それなら工場用の機械を作ったほうが儲かるし生産的。
また、介護施設も職にあぶれた若者雇った方が安いから買わないだろう。
>>405
両方だと思う
一切の落ち度が無くても、なぜか日本では車の過失が必ず少しだけ(1:9などの割合)着くという謎システムがある。
これの責任が全て自動運転を開発した会社に来たらたまったもんじゃない
この法律・裁判をなんとかしないと、会社が力を入れれない→予算がないと技術面も発展しない

423:オーバーテクナナシー
15/11/23 20:39:05.76 ekEeLY9e.net
>>407
それ、AGIではないAIはAGIではない
って言ってるだけじゃないか

424:オーバーテクナナシー
15/11/23 21:19:24.69 1Nknjuee.net
>>407
ちと教えてほしい
あなたはどちらかというと特異点否定派と思うけど、今後どんな未来が来ると思っている?
すごく聞きたい
私は特異点が来るとしか思えないから否定派の意見を全面的に聞いてみたい

425:オーバーテクナナシー
15/11/23 21:19:28.87 ZUXC334n.net
>>409
介護、育児、お掃除、看護師などいくらでも応用がある気がするけどな
あと、日本だと医療サービスには保険があるから気にならないのかもしれないが、
医療費に占める人件費の割合膨大だよ
ついでに、介護離職や育児休暇、日々の雑務など仮に実用化されれば
凄いインパクトあると思うけどな
というか、だからこそ、人型ロボットの開発が全世界で進められてるわけじゃね?
日本負けたけどDARPAとか盛り上がってるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch