15/09/05 08:12:12.88 iJQG//ac.net
>>825
返信あざす。なるほど,それもそうか。
だがこのレスを読んで思ったのだが声帯の構造がうんぬんの所が非常に面白いと思った。
なんというか,「最初の強いAI」というか,「自我を持った最初のAI」はたぶん言葉を話せないと思う
だって単独に問題を解くなら,他人とのコミュニケーションは必要ないしな。
というか,自然言語を話せなければいけないというのは人間が使役することを目的としすぎている気がする。
本当に難しい問題というのは,言葉で表せない問題の方が多いと思うのだわ。
そう考えると,こんな未来もあるかもしれないとオモタ↓
人工知能 (ニンゲンの反応は見ていて楽しいな。この気持伝えたいなぁ)
研究者 「しゃべらないから使えねぇな。別の人工知能作るか。プログラムを停止」
人工知能 (ちょっとまっ)プツン…
あれ?SFの読み過ぎかな?でも最初は気づかずにやってしまいそう。