15/08/21 11:59:35.60 /Y6eSpcI.net
>>107
売れる小説の筋を作るのなら、たぶん売れた小説のデータと売れなかった小説のデータを集積して、そのデータの差異を抽出するのが良いと思う。
114:オーバーテクナナシー
15/08/21 12:13:33.42 jTmZ8lIq.net
【メモリ】 8GB積むのが最も賢い選択だと判明 それ以上はオナニー
158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp8d-xa7C):2015/08/20(木) 15:14:24.45 ID:z3JQ84vYp
HDD、メモリ←分かる
SSD、メモリ←??
SSDってメモリみたいなもんだろ?
政経学部の俺です
------------------------------------------------------------------
こういうレス見るとこれからは理系知識のない人間は淘汰されると思うな。
現代の必需品のPCの構造すらまともに理解していないとかヤバすぎるだろ。
115:オーバーテクナナシー
15/08/21 12:28:01.75 jTmZ8lIq.net
どっかで見た記事や書き込みの内容を合わせて解釈すると
これからは金融・経済の時代から技術・芸術・文化の時代になるって感じかな。
俺はそっち方面にシフトしだしているけど。
まだ暫定的な認識なのでもう少し調べて答えを出そう。
(問題はそのどっかで見た記事や書き込みの内容を保存してなくて確認できないという事)
116:オーバーテクナナシー
15/08/21 13:16:05.92 r2glWDYW.net
>>103
そうなってからじゃ遅いんだよ。今から議論しないと。てか総務省では既に議論を始めてるし。
あなたが職を失くして、周りを見回してもまともな仕事は全く無い。あなただけならまだいいが、
回りの人も軒並み同じような状態で、失業率は50%を突破。治安がめちゃくちゃになってから
議論すればいい、っていうのは暢気すぎじゃね?
>>105
そうそう。技術的失業は数と質の問題を考えないとなんだよね。
仕事が生まれる論者の馬鹿はこれを完全無視するから救えない。
50人分の仕事が無くなって、代わりに5人分の新たな仕事が生まれる、って具合になる。
しかもその仕事は博士号レベルの専門知識が無ければ就けない、とかね。
さらに、機械やAIを駆使するなら資本を持っていればいるほど有利になるという地獄。
もうどうしようもないわなw
117:オーバーテクナナシー
15/08/21 14:01:22.90 1ibOcCdj.net
>>113
議論してなんとかなると思ってるのはただの思いあがり
対策などない
本屋がつぶれるからといってAmazonをなくせるか
CDが売れないからといってituneをなくせるか
現在の問題ですら誰も対策できないだろ
118:オーバーテクナナシー
15/08/21 15:34:34.06 vQh7f4su.net
それこそ革命でも起きない限り焼け石に水だよなぁ
議論とかそういう穏当な方法では無理無理
119:オーバーテクナナシー
15/08/21 16:32:16.98 Zk958YNY.net
姉妹スレへどうぞ
それの現実的な答えがベーシックインカムだと思うから
120:オーバーテクナナシー
15/08/21 17:04:20.00 Evy39yu/.net
>>111
三上枝織が「自分のPCに何のOSが入ってるのか、どこのメーカーなのかわからないまま使ってた」とか言ってたけどこれくらいが平均的市民だと思う
121:オーバーテクナナシー
15/08/21 17:05:05.15 Evy39yu/.net
AIが動画編集してくれるアクションカメラ「Graava」はホームヴィデオを変えるか
URLリンク(wired.jp)
122:オーバーテクナナシー
15/08/21 17:07:42.97 Ynr96LOi.net
>>117
世の中そんなもんでしょ
スマホにしても一昔前の人工衛星並の技術水準だったりするけど
それを知ってる人とか殆ど皆無だし
123:オーバーテクナナシー
15/08/21 17:09:51.90 Ynr96LOi.net
>>118
ネットや上からフリーのエロデータを自動で集め編集して欲しいな
凄い需要ある気がするのだが・・・
124:オーバーテクナナシー
15/08/21 17:28:01.83 JHanNor6.net
>>120
で、ある日児ポで捕まるんだろ
125:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/21 18:48:26.53 a9ZDQRx/.net
AIの歴史って狼少年の話(AIの場合、明るい未来を語る点でイソップの物語とは異なるが)に似てる。
人間の知能を超えるAIが近い将来出来る(狼が来る)という期待のもとにブームが起き、
そして失望とともにブームが去る(狼は来なかった)。
過去二回AIブームがあった。
第一次ブーム 1956-1974
第二次ブーム 1980-1987
現在は第三次ブーム 2012-
第一世代のAI研究者は以下のような予測を述べている(Wikipedia 人工知能の歴史より)。
1958年、ハーバート・サイモンとアレン・ニューウェル:
「10年以内にデジタルコンピュータはチェスの世界チャンピオンに勝つ」
そして「10年以内にデジタルコンピュータは新しい重要な数学の定理を発見し証明する
1965年、ハーバート・サイモン: 「20年以内に人間ができることは何でも機械でできるようになるだろう」
1967年、マービン・ミンスキー: 「一世代のうちに(中略)人工知能を生み出す問題のほとんどは
解決されるだろう」
1970年、マービン・ミンスキー(ライフ誌): 「3年から8年の間に、平均的な人間の一般的知能を
備えた機械が登場するだろう」
126:オーバーテクナナシー
15/08/21 19:17:57.04 D7n+8dD6.net
AI(11才)のポルノとAI(98才)のポルノの熾烈な争い
127:オーバーテクナナシー
15/08/21 19:18:37.63 8OCFYa/i.net
>明るい未来を語る点でイソップの物語とは異なるが)に似てる。
現在はまったく違うステージだ。
それは2年前に強化学習(ディープ・ラーニング)を科学的に
機械で再現できた事を証明したからだ。
グーグルは2年前に猫の画像を自分で認識した。
そして今年はDQNがテレビゲームを自分で学習できた。
人類がずっと前から知っていた脳の強化学習の
シミュレーションに成功したのだ。
それは脳細胞のように学習できるパーセプトロンの開発による部分が大きい。
128:オーバーテクナナシー
15/08/21 19:21:06.00 tivanhlM.net
>>118
こういうのいいな
地味だけどすごい役に立つ。編集作業とかかったるくてやってらんねーんですよ
129:オーバーテクナナシー
15/08/21 19:23:52.52 8OCFYa/i.net
>それは2年前に強化学習(ディープ・ラーニング)を科学的に
>機械で再現できた事を証明したからだ。
英語板で執拗にディープ・ラーニングを仮説と断定する者がいたが、
世界の科学者やエンジニアでディープ・ラーニングの
人工的な再現の成功を疑う者はいない。
130:オーバーテクナナシー
15/08/21 19:26:38.05 r2glWDYW.net
結局この英語出来ないクソコテは、今まで出来てなかったからこれからも出来ないって言いたいのか?
131:オーバーテクナナシー
15/08/21 19:27:33.50 rOrMAJ0l.net
少なくとも『りんな』くらいの人工知能会話なら、将棋とか囲碁とかの天文学的なウン乗手みたいなのに比べれば会話のパターンはある一定内におさまりそうな気はする。
132:オーバーテクナナシー
15/08/21 19:30:34.37 8OCFYa/i.net
>今まで出来てなかったからこれからも出来ないって言いたいのか?
こいつは考えもなく、単に何でも屁理屈をつけ否定したいだけ。
133:オーバーテクナナシー
15/08/21 19:31:15.53 tivanhlM.net
>>128
会話のパターンも大概膨大やで
134:オーバーテクナナシー
15/08/21 19:31:41.24 tivanhlM.net
ある程度ジャンルを絞って会話する、みたいな方が現実味ありそう
135:オーバーテクナナシー
15/08/21 19:42:11.09 rOrMAJ0l.net
「自然な会話」が欲しいのか「すごい回答」が欲しいのかでも人工知能の目的は変化してくるよね。
136:オーバーテクナナシー
15/08/21 19:50:33.34 tivanhlM.net
うずらは両方を満たしていたような気がする
あいつは凄いやつだったよ
137:オーバーテクナナシー
15/08/21 19:55:06.93 r2glWDYW.net
>>129
やっぱりそうなのか・・・。悲しい人生だな。教師だって噂があるがマジなのかな。
138:オーバーテクナナシー
15/08/21 20:43:23.73 tivanhlM.net
>>132
すごい回答は欲しいね
googleが本気出して作った人工知能に色々聞いてみたい
139:オーバーテクナナシー
15/08/21 21:29:24.30 8OCFYa/i.net
>悲しい人生だな。教師だって噂があるがマジなのかな。
それにしては科学知識や英語力はお粗末。
ここでディープ・ラーニングは仮説と主張するのは恥ずかしいと言う
判断力はあるらしい。
140:オーバーテクナナシー
15/08/21 21:40:27.01 8OCFYa/i.net
>そして失望とともにブームが去る(狼は来なかった)。
今回は本当のブームが来ており、ますます人気が高まりそうだ。
ファナックがロボットにディープラーニング技術導入へ
IBMの人工知能・ワトソンが15年内に日本語対応
米フェイスブックがパリに人工知能の研究拠点
ヤフー、ディープラーニング適用で音声認識の精度向上
リクルートが人工知能研究所を開設 米研究者招く
ソフトバンク、顧客の電話対応にワトソン活用
グーグル、自ら学ぶ人工知能開発
今、最も熱いディープラーニングを体験してみよ
米ITで開発熱「ディープラーニング」、日本の先進活用企業
ディープラーニングが活かすIoT
ディープラーニングと検索エンジン最適化の新たな時代
GoogleやFacebookが注目するディープラーニング
ディープラーニングとは、ニューラルネットの「ルネッサンス」
ディープラーニング用国産OSS「Chainer」登場、開発元のPFNは米国進出
ディープ・ラーニングと 画像処理・画像解析セミナー
人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの
リクルートテクノロジーズ、ディープラーニング活用の画像検索システムを構築
「Google翻訳」アプリ、ディープラーニング採用
141:オーバーテクナナシー
15/08/21 22:09:17.51 5k3gMDVk.net
糞コテが不老不死スレにも沸いてるんだが何で未来技術板に来るんだよしねよKummerとかキムとかネトウヨに間違えてろ
142:オーバーテクナナシー
15/08/21 23:35:25.35 Ynr96LOi.net
最新技術などの紹介や議論をしている板し、
色々な考えを持っている人がでるのは当たり前
取捨選択、議論して活かせばいいのに
技術などと関係のない個人や人格攻撃する必要はないだろ
143:オーバーテクナナシー
15/08/22 06:53:24.71 dFmSBlW7.net
>技術などと関係のない個人や人格攻撃する必要はないだろ
それは正論であり、正しいマナーだ。
しかし、そのようなマナーを知らずに
ウソやデッチ上げで自分が正しいと言うような主張を
執拗にする者に対してはもう個人や人格を攻撃するしかない。
事実ここやAIでは同じ人間が執拗な繰り返しをしない。
技術などと関係のない個人や人格攻撃する必要はないだろ 。
個人や人格の攻撃がある程度効果があると言う事だ。
144:オーバーテクナナシー
15/08/22 09:26:10.48 4xS77k5K.net
>>140
正しい反論を書けば良い
特に、コテで同じ事言ってるなら、その反論へアンカー書くだけじゃん
それで誰も相手しなくなる
以前、慇懃な半コテの書き込みあったけどそれで対処されてた
諄くても単に色々な説を知りたいだけに見えたが
反論で対処せず、個人や人格攻撃だとネトウヨと同じやん
145:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/22 09:50:03.34 92I0RWt0.net
>>141
俺は個人攻撃されても痛くも痒くもないけどな。
個人攻撃するやつは俺にまともに反論出来ないからしてるんだろ。
146:オーバーテクナナシー
15/08/22 09:50:33.11 +D9bzOiD.net
馬の耳に念仏
147:オーバーテクナナシー
15/08/22 10:00:49.97 4xS77k5K.net
>>143
正しい反論なら、
例えば、
>>122
>>124~137
な流れとか見ると、今回はかなり成功中だと誰の目にも分かる
ついでに、内容もあるから他の人の役にも立ってる
こういった中身のある書き込みが見たい
148:オーバーテクナナシー
15/08/22 10:14:59.32 FdAd4PWn.net
>>144
やっぱり
www.reddit.com/r/philo_jp/comments/3h9j7b/技術的特異点シンギュラリティは本当に起こるのか/
使ったほうが良くない?
良い議論は評価されて、目につきやすくなるとかメリットあるし
こっちはいずれDAT落ちされるし。
149:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/22 10:19:10.54 92I0RWt0.net
>>144
>正しい反論なら、
> 例えば、
> >>124~137
>な流れとか見ると、今回はかなり成功中だと誰の目にも分かる
ディープ・ラーニングが強いAIを達成するという見込みはあるのか?
つまり今度のブームは【狼少年】じゃないという証拠はあるのか。
150:オーバーテクナナシー
15/08/22 10:26:53.82 fiwQ8kYi.net
振り返って思うに、人間の進歩ってそんなに早かったかな。
シンギュラリティという理想条件を少し高く見積もりすぎてる気はする。
151:オーバーテクナナシー
15/08/22 10:33:15.71 3386RshT.net
久し振りに来たら面白そうな人がいついてんな
>>146
無理だよ
強いAIには程遠い
抽象化及び発展運用が出来ないから。
反復作業はできるようになったからものスゲー一歩なんだけどね。
例えば猫認識を猫シルエット認識にした瞬間運用できない。
今の認識は概念の学習じゃなくて近い模様をまとめただけだったりする。
その結果がとんちんかんなAIから見た世界画像とかになる。
でもこの一歩はほんと大きい
言うなりゃ好きな習性をもつ虫を産めるようになったんだ。
152:オーバーテクナナシー
15/08/22 10:38:50.98 jS8pEBk7.net
>>142
攻撃される人数が増えれば増える程議論は成り立たなくなるそれが理解出来ないかな?
色々な板に迷惑掛けてるのに自覚はないのか?
153:オーバーテクナナシー
15/08/22 10:56:07.77 fiwQ8kYi.net
なぜこうなった
154:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/22 11:15:54.84 92I0RWt0.net
>>149
個人攻撃されるのは俺が悪いからというのか?
どういう理屈なんだよw
個人攻撃するほうが悪いに決まってるだろ。
155:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:27:31.42 dFmSBlW7.net
>どういう理屈なんだよw
お前は正しい事を言われても、何かウソを言って自分を正当化する。
正しい事は正しいと認めなければ、議論は成り立たないだろう?
156:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:29:26.38 dFmSBlW7.net
Kummer: 君はこれをどう思っているのだ。
The core strategy pursued by the Brain Simulation SP is defined
as a data-driven, algorithmic reconstruction of the brain.
脳再現計画 によって進められる中心的な戦略は、データによる脳のアルゴリズムに基づく再現と定義できる。
これを読めば脳再現計画 の目的は「人間の脳の働きの解明」 である。
”全脳シミュレーション”が”simulate the entire brain ”の訳では
大きな間違いなのが分かるだろう。
脳再現計画は脳を解明するのが目的で、とても全脳シミュレーションなんかできるはずもない。
157:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:32:57.02 dFmSBlW7.net
Kummer:
君はディープ・ラーニングは仮説だと言った。
脳理論は完全でないから、それから出たディープ・ラーニングが仮説だと言った。
俺は、世の中に完全なものは存在しない事を説明した。
それでもディープ・ラーニングは仮説であると延々と主張していた。
まだここでもそれを主張するのか?
それとも間違いだと認めるのか?
158:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:37:50.20 dFmSBlW7.net
Kummer:
君は脳の事はほとんど分かってないと言っている。
そしてHBPは全脳シミュレーションをしようとしていると言っている。
脳の事が分かっていなければ全脳シミュレーションは絶対に無理だ。
もしHBPは全脳シミュレーションをしようとしているなら、脳はほぼ解明されている。
このような矛盾した意見を言うのは、人間か性格の問題ではないのか?
159:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:37:59.25 d+haMNAT.net
>>146
>ディープ・ラーニングが強いAIを達成するという見込みはあるのか?
見込みがあるなら徐々に成果が段階的に進んでいるよ、
その仕組みが飛躍的に階段を昇ったがそれだけでそれ以上は無いと思うが。
利用側でできることは、ディープ・ラーニング以上ではなく
ディープ・ラーニング以下でもない。
ディープ・ラーニングが万能なわけでもない。
「強いAIを達成する」という定義が低ければ達成したといい、
定義が高い要求達成ならたどり着けないってことな。
計算量だけの力任せで上限なき知性という考え方なら、
それは戦術で戦略に勝てるという発想となんの違いもないことに気がつくべきな。
160:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:38:25.12 fiwQ8kYi.net
ところで太陽のまわりを地球がまわってるのか、地球のまわりを太陽がまわってるのか、正しいのはどっちよ
161:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:39:19.20 fiwQ8kYi.net
>>156
万能であるというのはハードルが高いな。
人間の能力以上にディープラーニングの能力があれば実用性としては十分。
162:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:40:38.48 fiwQ8kYi.net
あと戦術上の勝利で戦略的勝利に導けると算出して戦術機動をおこなうのが戦略。
163:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:42:48.53 dFmSBlW7.net
>その仕組みが飛躍的に階段を昇ったがそれだけでそれ以上は無いと思うが。
ディープ・ラーニングは2年前に猫の画像を自分で学習した。
そして今年はテレビゲームを自分で学習した。
音声認識や翻訳にも使われ、ディープ・ラーニングが日々良くなっている事は事実だ。
多くの研究所にや会社が研究する事でもっと進化する。
ディープ・ラーニング(強化学習)の面においては人間を超えることは
目に見えている。
164:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:44:40.36 dFmSBlW7.net
>「強いAIを達成する」という定義が低ければ達成したといい、
多くの科学者が人工知能に期待しているのは予測性の向上だ。
万能の人工知能なんかつくれる訳はない。
165:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:45:38.89 d+haMNAT.net
>>146
強いAIを神のように考える都合のよすぎる思想は、強いAIやそれらを予言する
カリスマ的言動にただ動かされる思い込み(理想)にすぎない。
その定義すら理想によって都合よく修正されるそれらは
「全知全能の神」を定義するようなもの、その全知全能という主体が
存在可能かという矛盾に気がついていない。
166:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:46:17.52 fiwQ8kYi.net
あとはハードウェアの進化の程度が鍵と言える。
167:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:46:42.07 dFmSBlW7.net
>人間の能力以上にディープラーニングの能力があれば実用性としては十分。
人工知能のディープ・ラーニングは処理速度や処理時間を考えれば、
人間よりも大量の学習ができ、恒久的に電子的に保存ができる。
人間より優れているのはもう明白な事だ。
168:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:48:30.10 dFmSBlW7.net
>強いAIを神のように考える都合のよすぎる思想は、強いAIやそれらを予言する
>カリスマ的言動にただ動かされる思い込み(理想)にすぎない。
人工知能の予測性はベイズ理論にもとずく予測だ。
根拠なく予測するのは神の領域だ。
169:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:50:28.23 dFmSBlW7.net
>「全知全能の神」を定義するようなもの
私は単にディープ・ラーニングの能力だけを言っている。
そしてそのディープ・ラーニングで期待しているのは、
ベイズ理論にもとずく予測だ。
これなら科学的に証明されているからだ。
170:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/22 11:50:32.66 92I0RWt0.net
>>156
そもそも【強いAI】とは何かがはっきりしていない。
前にも書いたが【知能とは何か】というのは専門の学者の間
171:でも良くわかっていない。 カーツワイルは2029年にコンピュータは人間の知能を超えると書いてるが、 どうやってそれを判定するのかは書いてない。 コンピュータがチューリングテストに通っても人間並みの知能があるとは言えない。
172:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:54:56.98 d+haMNAT.net
>>155
>脳の事が分かっていなければ全脳シミュレーションは絶対に無理だ。
脳の事が全部わかっても無理だ、それは遺伝子をすべて解析しても
遺伝が生み出す結論にたどり着けないのと同じである。
>もしHBPは全脳シミュレーションをしようとしているなら、
>脳はほぼ解明されている。
脳だけがすべての働きならば、それはいえるだろう。
脳という手段では社会という働きは生じない。社会は脳でできるわけではない
社会があってこそ意味が生じるものを脳の働きに置き換えて単純化するからこそ
精神現象のそれは脳の機能と考えてしまう。脳が心の働きの上に精神を宿し
肉体と家族と社会と生きてゆくすべての関係の反映として心の働きが生じる、
形而上の精神活動に意味を見出すからこそ、その主観的な意味が壊れるなど
すれば心はその精神活動として反応する。脳が反応するわけではない。
コンピュータがトランジスタでできていても、それが機能するわけではなく
その上に動くOSやアプリといった抽象的な機能が働くってことだ。
その上でネットワークPRG的なゲームがあれば、ネットワークという現象の
なかで働くわけでトランジスタとの関係で考えるのは技術的特異点を
単純連呼するアホの計算にすぎない。
173:オーバーテクナナシー
15/08/22 11:59:24.85 dFmSBlW7.net
>前にも書いたが【知能とは何か】というのは専門の学者の間でも良くわかっていない。
だれも機械(人工知能)に”知能”を求めていない。
殺し合い、憎しみ合う人間だって”知能”を持っているか疑うところだ。
人工知能とは言っても、人間の問題を解決する事だけを望んでいる。
予測性を高めてくれればそれで充分に人工知能を使う事はできる。
”知能”を定義する必要性は微塵も何もない。
174:オーバーテクナナシー
15/08/22 12:05:28.50 dFmSBlW7.net
>脳の事が全部わかっても無理だ、
私もその意見に同意する。
”simulate the entire brain ”の訳を
”全脳シミュレーション”にするのは間違いである事を指摘するために
使った表現だから理解して欲しい。
175:オーバーテクナナシー
15/08/22 12:06:19.22 d+haMNAT.net
>>167
SF的には科学の領域を超える何か、具体的に言えばオカルト的な要素を
融合した何かであるはずだ。
精神や魂といった領域であり、魂を科学技術で再現させるなどは
魂が何かを分かっていない証拠である。
それはオカルトを否定しているかぎり科学技術でオカルトを説明できない
という意味と同一である。
176:オーバーテクナナシー
15/08/22 12:08:56.11 dFmSBlW7.net
>精神や魂といった領域であり、魂を科学技術で再現させるなどは
>魂が何かを分かっていない証拠である。
人工知能とは言え、将来的にはそのような部分はほとんど関係ない。
会社が人工知能を使うのだから、会社や人間にプラスになる事が
主体となるに違いない。
177:オーバーテクナナシー
15/08/22 12:17:26.50 d+haMNAT.net
>>172
それは機械は機械のままであると主張しているのと等価だ、
強いAIではなく弱いAIのままでいいなら口を挟むな
178:オーバーテクナナシー
15/08/22 12:24:49.09 dFmSBlW7.net
>強いAIではなく弱いAIのままでいいなら口を挟むな
強い人工知能とは今の人工知能がより賢くなるだけだ。
精神や魂といった領域は人工知能の領域ではない。
そもそも科学の分野でもないから、除外すべき領域だ。
179:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/22 12:25:55.88 92I0RWt0.net
>>171
>精神や魂といった領域であり、
専門の学者が【知能】とは何かよくわかってないというとき、
精神や魂のことを言ってるわけではない。
180:オーバーテクナナシー
15/08/22 12:28:30.49 dFmSBlW7.net
人工知能(じんこうちのう、英: artificial intelligence、AI)とは、
人工的にコンピュータ上などで人間と同様の知能を実現させようという試み、
或いはそのための一連の基礎技術を指す。
しかし、人工的にコンピュータ上で再現するのだから、
そのためには科学的に充分に解明された事が前提となる。
科学で解明不明な、精神や魂といった領域は含まれていない。
181:オーバーテクナナシー
15/08/22 12:31:17.15 dFmSBlW7.net
>専門の学者が【知能】とは何かよくわかってないというとき、
>精神や魂のことを言ってるわけではない。
否定形を2つも使われては何を言っているのか、意味がまったく不明だ。
182:オーバーテクナナシー
15/08/22 12:32:40.55 d+haMNAT.net
>>175
人が過去のみを思考する故に、知能の定義に未来を含めない。
これが君がいっている「精神や魂のことを言ってるわけではない。 」の
答えである。
人の知能は過去だけではなく、不明確で確定しえない未来を扱える、
このことすら理解できないのであるなら頭が固すぎるよ。
未来は予測できても計算で決まる結論では確定できないってことな。
人がもつ知的能力は物事を錯覚したり忘れたり曖昧になる原理によって
不確かで曖昧で具体的ではない夢や幻といった精神現象を扱える
たとえば精神分裂病やら薬で幻覚みているような類であり、それも人間の
側面である、それらを否定することが精神を無視するのと同一なのに気がつくべき。
合理性の良い都合をもとめた知能の像だけをみたいのは分かるが、人はそんな
合理性の仕組みで機能しているわけではないだろ。
183:オーバーテクナナシー
15/08/22 12:40:29.55 dFmSBlW7.net
>人が過去のみを思考する故に、知能の定義に未来を含めない。
>これが君がいっている「精神や魂のことを言ってるわけではない。 」の
>答えである。
私は過去のみを思考するとは言っていない。
人工知能の未来の予測は科学的根拠がある場合のみ可能である。
その一つがベイズ理論だ。
184:オーバーテクナナシー
15/08/22 12:46:38.67 d+haMNAT.net
>>179
>私は過去のみを思考するとは言っていない。
175(ID:92I0RWt0)にレスしたがID:dFmSBlW7にレスした覚えはないぞ。
「来年の事を言えば鬼が笑う」このことわざを知っているか?
URLリンク(kotowaza-allguide.com)
ことわざの意味をよく読んで理解したほうがいい。自分が科学技術や知識
で説明する意味を昇華させ預言者と同等だと言っているわけだ。
未来の事象を確定させる理論があるならやってみせてくれ、それは計算に
すぎず予測計算が答えになるなら機械で未来予知が可能になるわ。
185:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/22 12:52:16.26 92I0RWt0.net
>>178
人間の精神活動がすべて【知的】とは限らんだろ。
今は機械が人間の知能を真似て、それを超えることが出来るかどうかという話をしている。
精神とか魂とかの話は話題を広げすぎ。
186:オーバーテクナナシー
15/08/22 12:54:29.16 d+haMNAT.net
>>181
>人間の精神活動がすべて【知的】とは限らんだろ。
戦術と戦略の違いが理解できないとそう考える。
それは戦略が理解できないからだ。より強い戦術が最強と考え、戦略は
まったく意味を持たないという説、つまり貴方の持論である。
187:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/22 13:14:01.93 92I0RWt0.net
>>182
>それは戦略が理解できないからだ。より強い戦術が最強と考え、
>戦略はまったく意味を持たないという説、つまり貴方の持論である。
あんた勘違いしてないか?
俺は人間の脳を解明しない限り機械が人間の知能を超えることはないだろうと思っている。
しかも脳を解明しても機械でそれが出来るかどうかも疑問だと思ってる。
188:オーバーテクナナシー
15/08/22 13:15:30.92 d+haMNAT.net
>>183
解明できない脳の部分をなんと呼ぶかしっているか?
まずそれを調べてからでなおしたほうがいい。
189:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/22 13:39:20.75 92I0RWt0.net
>>184
言葉遊びをして何になる?
人間の脳はほとんど解明されてないんだから、
それが何と呼ばれていようがどうでもいいだろ。
190:オーバーテクナナシー
15/08/22 13:48:42.04 d+haMNAT.net
>>185
つまり知能が低いことを認めたのね?
>人間の脳はほとんど解明されてないんだから、
貴方が言うこの言葉の意味がまったく自身で理解できないとは笑うに笑えない。
それは脳の意味として機能していない部分が機能で重要だってことだ、
意味がない働きの部分が意味をもたらす部分に必須であるってことな。
どう説明しても君の知能では100%理解できないのは明白だけど。
意味だけしか考えに及ばない浅いそれは、高校生以下ってところじゃないか?
191:オーバーテクナナシー
15/08/22 13:49:12.84 d+haMNAT.net
>>187
そして君の大勝利宣言が行われると予想www
192:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/22 14:11:19.95 92I0RWt0.net
>>186
>それは脳の意味として機能していない部分
【脳の意味として機能してない部分】ってどういう意味?
あんた自分で何を書いてるのか分かっているのか?
考え(それがあると仮定しての話だが)を整理してから書いてくれ。
193:オーバーテクナナシー
15/08/22 14:15:59.19 d+haMNAT.net
>>188
自分で検索して調べてみろよ、まあその辺で出てくるような内容すら
調べられないなら、付ける薬なし。
貴方が解明されていないと断言しているそれが、貴方の思い込みだという
ことが調べれば調べるほどでてくるはずだが、全部否定しちゃう奴に
何をいっても無駄だろう。
194:オーバーテクナナシー
15/08/22 14:28:07.91 4xS77k5K.net
>>145
人気がなさ過ぎるんじゃね?
2chもJaneなど専ブラ使えば十分見やすいと思うぞ
>>149
他の板(ファンが内々で楽しいよね~とか盛り上がる系)ではアンチは迷惑以外の何者でもないけど、
この板では異なる意見や議論があっていいんじゃね?
科学なら嘘なら嘘と言えるし、分かってい事なら研究中とも言えわけだし
>>152
それなら、個人攻撃ではなく、その正しい答えのレス番を返信したらいいんじゃね?
認めなくても、あとから読んだ人にはそれで分かる
狼少年の件についても、まぁ、既に大手で採用されてるし、Siriやワトソン、IBMのシナプスなど可能性は
十分にあるねって俺は感じられた。現物がない以上、これより先は想像にしかならんから意見は色々ありそうだねって程度だ
195:オーバーテクナナシー
15/08/22 14:42:52.16 IDfxRO6t.net
>>179
空虚な言葉遊びだな 桜井www
196:オーバーテクナナシー
15/08/22 14:53:16.43 iDD7ackC.net
桜井ってだれ?
197:オーバーテクナナシー
15/08/22 14:54:28.69 9o4/UIuQ.net
>>179
ベイズ理論をコピペを一切用いずに説明してみろ 桜井
198:オーバーテクナナシー
15/08/22 15:06:03.20 IDfxRO6t.net
>>192
English板を追放された後、このスレに居座って講釈を垂れている基地外じいさん
今日のIDは dFmSBlW7だよ
URLリンク(www20.atwiki.jp)
科学臭のする言葉が大好きな痴呆老人
199:オーバーテクナナシー
15/08/22 15:44:59.54 MlxeVcnO.net
前スレからやけにしつこいとおもったらキチだったか
200:オーバーテクナナシー
15/08/22 15:52:42.40 dFmSBlW7.net
Kummer
>人間の脳はほとんど解明されてないんだから、
君は君の訳が誤訳なのを再度認めているな。
脳再現計画 によって進められる中心的な戦略は、
データによる脳のアルゴリズムに基づく再現だ。
つまり、HBPの脳再現計画 の目的は「人間の脳の働きの解明」 である。
”simulate the entire brain ”の訳は”全脳シミュレーション”と言うのは
大きな間違いなのが分かるだろう。
脳が分からなければ、とても全脳シミュレーションなんかできるはずもない。
201:オーバーテクナナシー
15/08/22 15:54:20.95 dFmSBlW7.net
>ベイズ理論をコピペを一切用いずに説明してみろ
それも知らないで、このスレに来るな。
それも知らないで、人工知能を語るな。
それも知らないで、ディープ・ラーニングの理解は無理だ。
202:オーバーテクナナシー
15/08/22 15:55:55.71 dFmSBlW7.net
Kummer:
君はディープ・ラーニングは仮説だと言った。
脳理論は完全でないから、それから出たディープ・ラーニングが仮説だと言った。
俺は、世の中に完全なものは存在しない事を説明した。
それでもディープ・ラーニングは仮説であると延々と主張していた。
まだここでも仮説だと主張するのか?
それとも間違いだと認めるのか?
203:オーバーテクナナシー
15/08/22 16:06:02.85 IDfxRO6t.net
>>197
説明できないんでやんの(笑)
204:オーバーテクナナシー
15/08/22 16:06:32.73 dFmSBlW7.net
Kummer
>人間の脳はほとんど解明されてないんだから、
君は君の訳が誤訳なのを再度認めているな。
脳再現計画 によって進められる中心的な戦略は、
データによる脳のアルゴリズムに基づく再現だ。
つまり、HBPの脳再現計画 の目的は「人間の脳の働きの解明」 である。
”simulate the entire brain ”の訳は”全脳シミュレーション”と言うのは
大きな間違いなのが分かるだろう。
脳が分からなければ、とても全脳シミュレーションなんかできるはずもない。
205:オーバーテクナナシー
15/08/22 16:08:35.51 9o4/UIuQ.net
この先も延々とコピペの繰り返しか 桜井w
206:オーバーテクナナシー
15/08/22 16:09:03.85 d+haMNAT.net
ID:dFmSBlW7に触ったら駄目だったのね
207:オーバーテクナナシー
15/08/22 16:09:48.77 dFmSBlW7.net
>説明できないんでやんの(笑)
そのような知識があるから
ディープ・ラーニングが仮説と言う主張は間違いだ、
そして
”simulate the entire brain ”の訳は”脳を丸ごと再現する”と
言うのが理解できるのだ。
お前がそうやって他人に聞いているのは始めて見たからだ。
208:オーバーテクナナシー
15/08/22 16:11:50.49 gNi0gzLy.net
NG推奨 ID:dFmSBlW7
209:オーバーテクナナシー
15/08/22 16:12:15.86 d+haMNAT.net
脳以外にも同じ神経細胞が全身に分散していることも知らないのか。
210:オーバーテクナナシー
15/08/22 16:16:26.48 LjwhNfuJ.net
ID:dFmSBlW7は、誰と何と戦ってんだ?
キチのようだから、NG登録するか放置しとけ
211:オーバーテクナナシー
15/08/22 16:21:18.68 MlxeVcnO.net
ID:dFmSBlW7
全員でNGにしようか
212:オーバーテクナナシー
15/08/22 16:32:42.12 dFmSBlW7.net
>誰と何と戦ってんだ?
誰か分からな、こんなところで、
バカを相手に戦う訳がないだろう。
正しい事を正しいと言っているだけだ。
213:オーバーテクナナシー
15/08/22 16:32:50.20 IDfxRO6t.net
良かったな 桜井
ここでもNG推奨のお墨付きをいただいて(笑)
214:オーバーテクナナシー
15/08/22 16:41:55.72 dFmSBlW7.net
>NG登録するか放置しとけ
バカは考えがもう貧困でアホ。
北朝鮮や中国とまったく同じ。
頭が悪くて閉鎖的。
真実に接するを避け、
どんどん悪くなる体質を持っている。
215:オーバーテクナナシー
15/08/22 16:45:12.33 /Ip1cthj.net
>>210
>頭が悪くて閉鎖的。
そりゃ ID:dFmSBlW7のことだな
自己紹介 乙
216:オーバーテクナナシー
15/08/22 16:49:01.63 dFmSBlW7.net
>頭が悪くて閉鎖的。
NG推奨 ID:dFmSBlW7
ここでもNG推奨のお墨付きをいただいて(笑)
全員でNGにしようか
バカが集まってどんどんバカになる。
ゼロ以下の数値を掛け算するとどんどん小さくなる。
バカニートのありんこ見たいなIQを掛け算すると
果てしなくゼロに近づく。
217:オーバーテクナナシー
15/08/22 16:50:54.88 2XrsY97D.net
>>212
うるせえな バカ
218:オーバーテクナナシー
15/08/22 17:05:36.71 +D9bzOiD.net
未来のコンピューターチップ:シリコンに替わる「黒リン」の可能性
URLリンク(wired.jp)
219:オーバーテクナナシー
15/08/22 17:14:34.01 dFmSBlW7.net
>未来のコンピューターチップ:シリコンに替わる「黒リン」の可能性
AI的に見ればそのようなノイマン型のコピュータはもう時代遅れだ。
もうすでに脳神経回路をモデルとしたニューロコンピュータの時代が来ている。
脳のように学習でい、消費電力もすくない理想のコンピュータがAIに使われる。
220:オーバーテクナナシー
15/08/22 17:27:34.58 dFmSBlW7.net
>AI的に見ればそのようなノイマン型のコピュータはもう時代遅れだ。
離散したデータをCPUで処理するのはもう時代おくれだ。
少しずつ、特徴を学ぶような処理が必要になる。
そしてフィードバックを評価できれば少なくとも
自ら学べるディープ・ラーニングは可能だ。
221:オーバーテクナナシー
15/08/22 17:32:47.60 cRso7iHS.net
問い:肥大化した自己は存立を許されるか。
222:オーバーテクナナシー
15/08/22 17:46:28.95 z3Wgeh6C.net
アホみたいにレスしてる奴への皮肉かな?w
223:オーバーテクナナシー
15/08/22 17:48:15.64 cRso7iHS.net
まあ何だ、今の人間の立場が保健所送りになっていかにして自分の存在理由を説明しようとしているかという野良犬みたいな感じだというのは認める。
224:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/22 17:54:55.26 92I0RWt0.net
Our Final Invention という本
URLリンク(en.wikipedia.org)
の著者によるとAIの研究者の90%は今世紀中に人工知能の能力が
人間の能力を超えると考えてるらしい。
【知能とは何か】が分かってないのになんでそんなことが言えるんだよ。
彼らは【狼少年】にまだ懲りていないらしい。
この人もそう。
URLリンク(news.linkclub.jp)
>この「2045年問題」について、日本の人工知能研究のトップランナーである松原仁さんに、
>話を聞いてみた。
>「正確に2045年かどうかわかりませんが、ある尺度で考えた時、
>人工知能の能力が今世紀半ばに人間の能力を超えるというのは当然だと思うし、素直な考えだと思います。
>どんなに遅くても21世紀中には実現するでしょう」
>2045年問題の評価を尋ね、まず返ってきたのが上の答えだ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:59e43e9786a8fe32dd9769091549fa72)
225:オーバーテクナナシー
15/08/22 17:58:19.48 dFmSBlW7.net
>前にも書いたが【知能とは何か】というのは専門の学者の間でも良くわかっていない。
だれも機械(人工知能)に”知能”を求めていない。
殺し合い、憎しみ合う人間だって”知能”を持っているか疑うところだ。
人工知能とは言っても、人間の問題を解決する事だけを望んでいる。
予測性を高めてくれればそれで充分に人工知能を使う事はできる。
”知能”を定義する必要性は微塵も何もない。
226:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/22 18:01:04.57 92I0RWt0.net
因みに Our Final Invention は駄本。
著者の James Barrat はAIの専門家でもないし脳科学の専門家でもない。
URLリンク(en.wikipedia.org)
227:オーバーテクナナシー
15/08/22 18:01:56.68 cRso7iHS.net
228:素直に人工知能にどうして僕には彼女ができないんですかって問いに回答してほしいだけだって言えばいいじゃん。
229:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/22 18:05:02.32 92I0RWt0.net
AI研究者のほとんどは脳科学に関しては素人だから
>>220みたいな能天気な予測をするんだろう。
盲蛇に怖じずってやつ。
230:オーバーテクナナシー
15/08/22 18:48:02.40 4xS77k5K.net
>>220
その人も本も知らないが、人の脳よりも優秀な物が出来るか?って命題で、
学者の考えをまとめるだけなら脳科学者である必要も、コンピュータサイエンティストである必要すらない
求められるのはジャーナリストとしての能力でしょ
とりあえず、現在のAI技術でも認知機能の下がったお年寄りなら分からないレベルの事もあるし
特定分野に関しては徒競走じゃないが明らかにコンピュータ有利
記憶力、犯罪予知、クイズやオセロ、将棋、検索技術、パズル、作曲、株売買など、
クレーム処理や医療診断、コンシェルジュもかな
この調子でコンピュータ有利な分野が増えれば、人の能力超えるだろ
総合力で考えたらまだだと思うが、
GDP的な意味での生産性、分野別で考えたら
既に超えてる感もあるけどな・・・
231:オーバーテクナナシー
15/08/22 18:55:11.89 LpVIPlsT.net
kなんとかはngにしました
232:オーバーテクナナシー
15/08/22 18:57:55.55 MSx+DUXP.net
>>219
保健所にすら送られず、海に投げ捨てられる感じかも
233:オーバーテクナナシー
15/08/22 19:03:01.23 dFmSBlW7.net
>既に超えてる感もあるけどな・・・
例えば飛行の操縦では自動操縦(オーパイ)の方が人間を超えている。
飛行機事故の70%が人的事故でその多くがパイロットミス。
飛行機は完全にオーパイに任す方が安全に飛べる。
それでは人間の気持ちとして不安なので、不安全なパイロットを乗せている。
陸上の交通なら自動運転をやっている民間交通もある。
過去の購買履歴からその人の好みを選ぶのも人工知能の方が上だと思う。
天気予報も人間より人工知能の方が上だと思う。
もうかなりの事を人工知能(コンピュータ)の方が人間より優れている。
234:オーバーテクナナシー
15/08/22 19:09:07.90 MlxeVcnO.net
>>225
超える分野が増えていくのは当然だけどそれと強いAIができるかどうかは
無関係だからな
235:オーバーテクナナシー
15/08/22 19:19:14.00 dFmSBlW7.net
>超える分野が増えていくのは当然だけどそれと強いAIができるかどうかは
それがAIの目的。
人間を超えるようなAIを作るのが目的ではない。
人間を殺すような武器を作ったのは少なくとも人間の知能があったからでない。
原爆などは最悪であり、人類が知能があるとは思えない。
それは科学者の暴走。
地球温暖化も同じ。
それは人類の暴走。
236:オーバーテクナナシー
15/08/22 19:31:35.23 4xS77k5K.net
>>229
なんで、超える分野が増えることと、強いAIができるかどうかは無関係なの?
例えば、会話能力など昔と比べると凄く自然だし実際に騙されてる人居るわけだし・・・
237:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/22 19:42:17.12 92I0RWt0.net
>>225
>学者の考えをまとめるだけなら脳科学者である必要も、
>コンピュータサイエンティストである必要すらない
>求められるのはジャーナリストとしての能力でしょ
その本はAI研究者の考えをまとめたものではない。
人間の知能と同等のAI(人工一般知能 AGI と呼ばれる)が近い将来実現されるであろうという
能天気な展望のもとに、そうなれば、AGIがASI(人工超知能)になるのも時間の問題であり、
ASIは核戦争以上の人類最大の脅威になるであろうと警告している荒唐無稽な本。
238:オーバーテクナナシー
15/08/22 19:47:53.66 LpVIPlsT.net
みんな大好きディープラーニングの
ニュース持ってきたよ(既出だったらすまん)
視覚野と聴覚野はいけたんだけどなぁ
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
239:オーバーテクナナシー
15/08/22 19:49:13.02 MlxeVcnO.net
>>231
強いAIと弱いAIは本質的に違うから
人間の手を介して分野が増えたところでそれは強いAIに近づいたことにはならない
240:オーバーテクナナシー
15/08/22 19:53:37.96 dFmSBlW7.net
>みんな大好きディープラーニングの
まだ人工知能の学習は画像認識やゲームくらいなもの。
言語もパターン認識だけど、それに並列分散処理でベストの表現を
選択したり組み合わたりする必要がある。
これは単なるディープ・ラーニングよりも何倍も難しい。
つまり人間の脳の方が向いている。
241:オーバーテクナナシー
15/08/22 19:54:30.35 dFmSBlW7.net
>言語もパターン認識だけど、それに並列分散処理でベストの表現を
>選択したり組み合わたりする必要がある。
この辺はHBPで解明される事を期待している。
242:オーバーテクナナシー
15/08/22 20:00:36.51 LJ9B7nJc.net
最近の流れがおかしいと思ったら、未来を担っているシンギュラリティスレを
機能不全にしようとする工作員が沸いているのか?
Kummerって奴が常識のないキチってのはわかるが、桜井と呼ばれている奴や
そいつを知っていて煽っている奴がいる。明らかに異常。
どいつもEnglish板住人らしいが、未来技術板とは関係ないし流れ着く理由がない。
キチガイが荒らしているというより、何か大きな意図が働いていて
シンギュラリティスレの機能不全を狙ってる。
243:オーバーテクナナシー
15/08/22 20:06:27.37 MSx+DUXP.net
ゲンダイって安部総理の悪口と小沢総理の提灯記事以外にも文章かけたのか
244:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/22 20:06:44.03 92I0RWt0.net
【2001年宇宙の旅】というスタンリー・キューブリック(映画監督)と
アーサー・クラーク(SF作家)のアイデアに基づく有名な映画(1968年)がある。
これには HAL という人間並みの知能を持ったコンピュータが登場する。
この HAL が人間に反抗して宇宙船の乗員を殺してしまう。
それに対して人間が戦うというエピソードがある。
これも当時のAIブームの影響を受けたものだろう。
映画の時代設定が2001年というのが笑える。
ビル・ゲイツは>>220で紹介した Our Final Invention という本の著者と同様に
強いAIが人類最大の脅威になると警告しているが、この映画の見すぎだろw
245:オーバーテクナナシー
15/08/22 20:09:50.61 MSx+DUXP.net
>>233
ウェブ進化 最終形 「HTML5」が世界を変える (朝日新書) 新書 ? 2011/5/13
小林雅一 (著)
246: その記者の著書なんだけど、先を見る力が無さそうなタイトル 編集者が付けたのかもしれないけどね
247:オーバーテクナナシー
15/08/22 20:12:19.32 7i50Wvrm.net
>>233
言語理解を言葉の解析だけでできるはずがない
言葉というのは、人間が進化する上で五感で受け取ってきたものを表現するために生まれてきた訳だ
五感無しに言葉だけ与えて教えるなんて無理
全盲の人に赤とはどんな色か教えてもせいぜい、活力・情熱・危険などのイメージがあるらしいね、ぐらいにしかならないのと同じ
だからと言って五感があればそれだけで
理解できるかと言うとそうではないと思うけど
248:オーバーテクナナシー
15/08/22 20:18:26.75 dFmSBlW7.net
>言語理解を言葉の解析だけでできるはずがない
文法の解析では無理。
基本的にはパターン学習であるし、ディープ・ラーニングが基本。
選択や食い合わせをどうするのかが最も難しい。
249:オーバーテクナナシー
15/08/22 20:19:18.20 dFmSBlW7.net
>シンギュラリティスレの機能不全を狙ってる。
俺は正しい科学的な議論を望むだけだ。
250:オーバーテクナナシー
15/08/22 20:26:56.18 MSx+DUXP.net
五感を持たせて人とコミュニケーションを取らせると、案外早くAI出来るのかもしれないな
今ならネットにつなげて知識・思考を共有できる
難題がでたら休んでる奴が一緒に考えたりしてな
なんかこれヤフー知恵袋みたいだが、まぁいいか
251:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/22 20:27:30.50 92I0RWt0.net
>>233
自然言語の理解は弱いAIでは不可能だろうな。
パターン認識は人間以外の生物でも出来るが言語は人間独自のもの。
252:オーバーテクナナシー
15/08/22 21:05:34.08 4TJQOk/9.net
現状Skypeで音声翻訳できてるけど、言語理解は難しいんかね?
253:オーバーテクナナシー
15/08/22 21:10:30.79 LJ9B7nJc.net
怪しいと思いつつ>>194を開いたらただのwikiの分際で真っ黒でまともに開けないし、
そのサイト開いた後2chのブラウザの挙動がおかしくなった。
フォームでの文字入力もまともに出来なくなったし、
だからword開いてこの文章組み立てて書き込んだ。明らかにこいつらは悪意ある工作員だよ。
254:オーバーテクナナシー
15/08/22 21:13:29.00 MSx+DUXP.net
そういや昔atwikiってウィルス騒ぎがあったね
今でも残ってたりするのかな
255:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/22 21:18:17.90 92I0RWt0.net
>>246
>現状Skypeで音声翻訳できてるけど、言語理解は難しいんかね?
これを Google で英語に翻訳
>And I are able to speech translation in the current situation Skype,
>you wonder do difficult language understanding?
これを再びGoogleで日本語に翻訳
>そして、私は現状のSkypeで音声翻訳することができます、
>あなたは困難な言語理解を行うだろうか?
256:オーバーテクナナシー
15/08/22 21:18:44.06 LJ9B7nJc.net
俺のPCにはちゃんとしたウイルス対策ソフトが入っているのに何も検知せずに異常をきたすなんて明らかに異常。
実際アンチウイルスソフトがある安心感から開いたのに。
このwikiもたかが一匹の荒らしに長々書きすぎだし尋常じゃない雰囲気。
257:オーバーテクナナシー
15/08/22 21:36:51.71 3VTn3d6J.net
>>247,250
ただの@wikiじゃないか
PCがおかしくなるお前の方が異常だよ
258:オーバーテクナナシー
15/08/22 21:41:15.51 4xS77k5K.net
>>234
強いAIと弱いAIは本質的に違うって具体的に何の事を示してるの?
-10ヶ月~110歳くらいのヒトを見た場合、人間には様々なステージがグラデーションのようにあって
本質的に違うという事が今一理解できない
キリスト教などでは厳密に分けたりする人も多い印象だが、正直、
ヒトと他の動物についてもそうだけど能力なんてグラデーションみたいな物で本質的に違うとは思えない
例えば、今ある会話プログラムや東大入試プログラムみたいな問題を解くプログラムを改良して、
新しい分野とそのプログラムを人の生活を観察しながら追加できるように改良すればそれで良いの?
259:オーバーテクナナシー
15/08/22 21:50:01.70 LJ9B7nJc.net
IEまともに起動しなくなっちまったよ。
>ただの@wikiじゃないか
だからただのwikiの分際でって書いてるだろ。
あと>>248も見ろ。
Atwikiのウイルス騒動はマジらしいな。
URLリンク(www.google.co.jp)
260:オーバーテクナナシー
15/08/22 21:51:13.73 MSx+DUXP.net
atwikiのウィルス騒ぎなんてみんな知ってるもんと思ってたが、そうでもないのか
AIがウィルスにかかったらどうなんのかねぇ
261:オーバーテクナナシー
15/08/22 21:55:05.05 VWL+PZaN.net
熱出して寝込むんだよ
262:オーバーテクナナシー
15/08/22 21:56:56.84 3VTn3d6J.net
例のwiki
自分は何ともないし(笑)
263:オーバーテクナナシー
15/08/22 21:57:30.33 MSx+DUXP.net
>>255
なにそれかわいい
264:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:36:57.56 dFmSBlW7.net
>パターン認識は人間以外の生物でも出来るが言語は人間独自のもの。
人間の音声認識はパターン認識そのものだ。
そして話す時も文法ではなくて、パターンを適用している。
そのパターンを複雑に組み合わせるから難しいのであって、
パターン認識である、ディープ・ラーニングの基本はまったく同じだ。
265:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:38:53.22 z3Wgeh6C.net
>>224
脳科学って書いちゃう時点で大概だけどなw
Neuroscience=脳科学じゃないからね?wwww
266:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:39:11.36 dFmSBlW7.net
>言語は人間独自のもの。
言語を音で情報伝達すると言うなら、
クジラや鳥もかなりのレベルでやっているから
人類に限定した事ではない。
人間の方がずっと複雑だが、基本的なディープ・ラーニングは
まったく他の動物と同じだ。
267:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:39:28.21 YDslCgJw.net
ディープラーニングがパターン認識ってバカじゃねーの(笑)
268:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:40:47.77 dFmSBlW7.net
>人類に限定した事ではない。
ネアンデルタール人は頭蓋骨から考えると
言語はかなりお粗末だったらしい。
言語は人間独自のものと言うのは正しい表現ではない。
269:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:42:33.19 dFmSBlW7.net
>ディープラーニングがパターン認識ってバカじゃねーの(笑)
ディープ・ラーニングとは特徴を少しずつ学習するのだ。
そしてその特徴をパターン化していくのだ。
だからグーグルのDQNも人間も自分で学習でき、
累積効果で学習速度も精度も高まるのだ。
270:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:44:16.07 dFmSBlW7.net
>ディープラーニングがパターン認識ってバカじゃねーの(笑)
グーグルの翻訳も音声認識も全部がパターンでやっている。
だからデータを持つ会社はつよい。
だからディープ・ラーニングに膨大な資金を投入するのだ。
271:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:44:29.95 YDslCgJw.net
>>263
お前の中では、そうなんだろうな(笑)
272:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:45:40.80 dFmSBlW7.net
>ディープラーニングがパターン認識ってバカじゃねーの(笑)
バカニートの典型的なコメント。
否定だけして、正解を言えない。
本当に理解していない事は明白だ。
答えを知っているなら、言ってみろ、バカニート。
273:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:47:44.91 4xS77k5K.net
>>264
ID:dFmSBlW7 >>XXXみたいにしないと誰に返してるのか分からん
ま、二人で話ししてるのなら構わんが・・・
274:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:48:05.37 dFmSBlW7.net
>お前の中では、そうなんだろうな(笑)
グーグルもIBMも同じだ。
日本の将棋ソフトはディープ・ラーニングではないが
あれもパターンを使っている。
複数の駒のおかれた位置の形の類似性で手を考える。
275:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:48:20.84 YDslCgJw.net
バカニート?
何なの この人?
276:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:49:13.48 dFmSBlW7.net
>誰に返してるのか分からん
別に個人攻撃なんかしていない。
正しい、科学的な見解を述べているから誰も良い。
277:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:49:53.95 dFmSBlW7.net
>何なの この人?
お前もバカニートか?
278:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:51:59.70 4xS77k5K.net
>>270
一文だけ切り取っても文脈があってこその内容だから、
客観的にそれが正しいかどうかも分からんで
あと、個人攻撃と思うような内容ならレスする必要はないよ
279:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:52:11.65 YDslCgJw.net
キチガイ臭がするので、
とりま ID:dFmSBlW7 をNG登録しとく�
280:�
281:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:54:20.27 MlxeVcnO.net
>>252
AIが将棋で人に勝ったと思ってるかもしれないが
では新しくコマやマス ルールを変えて将棋2というのを作ったら?
将棋2用にAIを作ればまた人間に勝てるだろう
ではまた将棋3、将棋4というのを作っていけば人間は永遠に勝つことができる
AIで人間を超える分野が増えたから人間を超えると言ってるのは
将棋10まで勝てたので人間を超えると思ってるのと同じ
勝つ方法は分野を増やすことではなく新しいルールを理解して勝てる能力を
身に付けるしかない
282:オーバーテクナナシー
15/08/22 22:58:51.53 dFmSBlW7.net
>AIが将棋で人に勝ったと思ってるかもしれないが
将棋のAIは人間がプログラムを作っているから何も人には勝っていない。
グーグルのDQNはゲームを自分で学習して人に勝った。
これがAIが本当に人に勝った事だ。
283:オーバーテクナナシー
15/08/22 23:00:09.12 dFmSBlW7.net
>勝つ方法は分野を増やすことではなく新しいルールを理解して勝てる能力を
>身に付けるしかない
それは人間だってまったく同じ事。
同じルールなら大量のデータを使えるAIには敵わない。
284:オーバーテクナナシー
15/08/22 23:00:53.42 MSx+DUXP.net
>>269
どっちがいるのかしらんけどさっさとNGにすると良い
285:オーバーテクナナシー
15/08/22 23:05:28.60 dFmSBlW7.net
>どっちがいるのかしらんけどさっさとNGにすると良い
俺の方を頼むよ。
俺はバカニートは大嫌いだから。
286:オーバーテクナナシー
15/08/22 23:36:47.09 4xS77k5K.net
>>274
なるほどね
アドリブ(プログラムにない行動)には弱いね
ただ、年々アドリブに強くなっているような印象は受ける
将棋でも過去誰も打ったことがないような手でやっても勝てないなど起きてるし、
GPSに至っては新定石とまで言われてる
また、金銀落とすなど変速ルール程度ではそう簡単に勝てない
ただ、昔のプログラムならガチガチのif文みたいな物であっさり勝てたかも
そして、派手に変更されると、ルールブックの説明に応じて、自身のプログラムを
修正しなくてはならないって話しになるね
この辺りは会話や東大入試プログラム、またその延長線上に期待かな
本質的に異なるというよりも、どちらかというと技術の組み合わせや発展にある気がする
また、実力についてだが、例えば、このプログラムと、
色々な世代に新しいルールブックを渡して、1時間後に勝負した場合、
人の方も読み込まないといけないし、初めてのゲームで将棋感みたいな物も使えなくなる
つまり、新しいルールの理解度が試されるような戦いだが、
コンピュータと人、どっちが勝つのかなかなかに難しい問題じゃないかな?
287:オーバーテクナナシー
15/08/22 23:59:42.56 oJ0EP3XB.net
コンピューターと人の勝負かぁ
進化のスピードを勝負と捉えるのも違うと言われそうだけど、コンピューターが高速で進化するからといって
本当に人間が築いてきた技術や知的遺産の結晶を、ぶっちぎりで上回ってくるのかなぁ?
288:オーバーテクナナシー
15/08/23 00:00:48.09 YgA+QxuS.net
>>274
あと、コンシェルジュ系のプログラムも気になる
例えば「今日の三時にミーティングがあるのでアラームをセットして欲しい。」
多分、このくらいなら正しくやってくれるよね。
これをどんどん進化させると、ルールブックを理解させることも出来るんじゃないだろうか?
学習は、全く同じゲームは存在しないとしても、人の発想である限り、何かしらからヒントを得てる
だから、全世界眺めればどこかにこれとよく似たゲームがありそこから学習するなど
もしくは、アウトソーシングやずるい人同様、自分が理解できないなら、他人にやらせてしまえ的な発想
こんなゲームあるからやってみて!と10万人くらいに紹介して、強い人を選抜
自分が参加してる振りして、そのゲームの勝者とその参加者の回線直結してゲームに参加するとかね
このくらいなら、延長線上にないか?
289:オーバーテクナナシー
15/08/23 00:02:24.47 2XKXTdAU.net
>>280
遺産を全部再利用できるからな
しかも堅牢性は人間よりはるかに高く、記憶力判断力は人間とは比較にならない
負ける要素が全くないと思うよ
290:オーバーテクナナシー
15/08/23 00:04:57.38 YgA+QxuS.net
>>280
知的遺産の結晶(棋譜など)があればコンピュータ有利というのは将棋見ると結構分かるけど(囲碁は研究中らしい)、
知的遺産のない、見たこともない新しいゲームでも勝てるか?というのが問題ないんじゃないか?
NHKのNextWorldでやっていたけど、地球では未来予知できてたAIでも
火星に移住したら予想を外すことが多くなった物語を思い出した
291:オーバーテクナナシー
15/08/23 00:07:12.92 +xKAZJTQ.net
>>282
たしかに人間がLHC使ってやっと至れた粒子理解とか不自然な重力の弱さとか
そういう理解面では軽々踏破されそうだけど
試行錯誤やモデルチェンジ繰り返してきた飛行機に自動車や自転車のモデルは、AIの作る新型と比べたって
そう捨てたものと思いたくないんだよねぇ
292:オーバーテクナナシー
15/08/23 00:26:01.47 PDDdmTgG.net
>>280
誰かが言っていたが、生物の(宇宙の?)進化の特徴はそれ以前のものを「含んで超える」ことにある。アミノ酸は原子を含んで超え、アメーバはアミノ酸を含んで超え、多細胞生物は単細胞生物を含んで超え・・・というふうに
全脳エミュレーションによる人知能の再現というのは明らかに人間を「含んで超える」ことに繋がるんだ
293:オーバーテクナナシー
15/08/23 00:40:50.41 +xKAZJTQ.net
>>285
そういう考え方すごくいいな
知的ゲームならそのうち、高度な知能だけではなく
優れた指し手同士の一戦や棋譜をいくらでもデータベースから引っ張り出せるAIに人間が勝てなくなるけど
それでも根底に人間の切磋琢磨があるってことだしな
にしても、未来のAIが設計してAIが運転する自動運転の自動車ってどんな構造なるんだろうなぁ
突き詰めたらセンサーがあったら人間の視覚的に必要だったフロントガラスもミラーも不要
っていうか運転に必要な機構が全部人間が触れられないところに隠されるのかな
大人が幼児が触れると危ないものを隠すみたいに
294:オーバーテクナナシー
15/08/23 01:50:16.54 2XKXTdAU.net
>>284
分子プログラミングだっけな、人間はあれに近いと思う
60億それぞれがランダムに好き勝手なことをする。
大半は愚にもつかないが、時に奇跡のような道具を生み出す。
その繰り返しだったと思う。
そして知能的にもそろそろ限界が来たと思う。どんな人間にもあらゆる学問を学びきるだけの時間も、能力もない。
寿命で死ぬ以前に、挫折もする。
リーマン予想とかエグかった。有能な学者が次々と再起不能になった。
AIは実質富士見で学習し続け、役に立つものから役に立たないものまで、あらゆる知識を統合するだろう。
とりあえずは、リーマン予想を解いていただきたいと思います。
295:オーバーテクナナシー
15/08/23 01:52:03.66 imVTkgeC.net
>>285
含んで超える作業が超知性マシンがさらに高度な超知性を作り出す根本かもしれないね。
人間の政治、経済、宗教、哲学などもそうだけど。
296:オーバーテクナナシー
15/08/23 01:53:19.29 2XKXTdAU.net
>>288
それを超える超々・・・
こんなこと考えると眠れなくなるからイカン
297:オーバーテクナナシー
15/08/23 03:25:05.67 +a13kkxZ.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
あったらいいなこんなこと
298:オーバーテクナナシー
15/08/23 06:59:15.52 +B+kcfdX.net
>誰かが言っていたが、生物の(宇宙の?)進化の特徴はそれ以前のものを「含んで超える」ことにある。
分子化学的に言えば生物は進化はしていない。
今西錦司が言ったように、種は変わるときに変わる。
そして環境に適したもの生き残る。
生物は無数にあるからそのような非効率な事ができることで、
人間の作るものは数は知れているから
生物と比べる事はまったく無知、ナンセンスと言える。
299:オーバーテクナナシー
15/08/23 07:02:28.99 +B+kcfdX.net
>含んで超える作業が超知性マシンがさらに高度な超知性を作り出す根本かもしれないね。
生物は非常の多くの数が成せる業で、
それを人間の人工物に適応するのは幼稚な考え。
人工知能とは空想するものでなく、もっと実用的に作る事。
だからゲームを自分で学習するディープ・ラーニングくらいで
世界中が大騒ぎしている。
300:オーバーテクナナシー
15/08/23 07:26:02.82 +B+kcfdX.net
>今西錦司が言ったように、種は変わるときに変わる。
キリンの首はどんどん長くなったのではない。
急に長くなった。
多分ビールスが首長遺伝子を運んでキリンの首は急に長くなった。
その条件は生きるのに適していた。
進化つまり都合の良い方向に進んではない。
人類だって進化の結果ではない。
尻尾がなくなる、体毛がなくなる、は完全に退化だ。
男か女か分からん人種が増えてきた、これは生物とすれば
完全に退化で、警鐘を鳴らすべきだ。
301:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/23 08:10:03.33 IOMgrJQs.net
>>282
>負ける要素が全くないと思うよ
【現在】人間に出来てコンピュータに出来ない知的作業はいくらでもあるだろ。
例えば【自然言語の翻訳】。
Googleの翻訳なんて使い物にならない(>>249)。
俺が前にも書いた(>>245)ように【自然言語の翻訳】は弱いAIじゃ不可能だろう。
302:オーバーテクナナシー
15/08/23 08:10:07.88 A49QU2e3.net
音声認識、マシンビジョンは人間並みと個人的には思う
次は人間にしか出来ない言語の分野より動物にも出来る
体を滑らかに動かす事に注力してほしいなぁ
303:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/23 08:12:22.62 IOMgrJQs.net
>>259
小学生並みの揚げ足取り乙。
小学生:【湯が沸く】じゃなく【水が沸く】でしょ
めんどくせえが説明する。
ここにいる素人には脳科学のほうが神経科学より分かりやすから【意識的に】そう書いた。
Wikipedia にはこう書いてある。
>脳科学(のうかがく、英: brain science)は、ヒトを含む動物の脳と、
>それが生み出す機能について研究する学問分野である。神経科学の俗名であり、
>専門的・学術的な文献ではあまり使われない。
ただし、必ずしも俗名とは言えない。
例えば、研究所の正式名称にも用いられる。
脳科学総合研究センター
URLリンク(ja.wikipedia.org)
俺も場合によっちゃ【神経科学】という言葉を使う。
760 :Kummer ◆TFWBMdHdF7zL :2015/08/18(火) 16:36:32.48 ID:9D23BTJw
>>756
>「脳はコンピュータでシミュレート出来ない」という君の主張を裏付ける為に、
俺の主張じゃない。ある一流の神経科学者の意見。
304:オーバーテクナナシー
15/08/23 08:22:29.07 L2E3l05A.net
>>293
>尻尾がなくなる、体毛がなくなる、は完全に退化だ。
>男か女か分からん人種が増えてきた、これは生物とすれば
>完全に退化で、警鐘を鳴らすべきだ
そして男か女か分からん人種って具体的になんだよ?そしてそれの
何が悪いんだ?具体的に頼むよ。
305:オーバーテクナナシー
15/08/23 08:27:32.00 JsUl3D+0.net
横からだけど、性同一性症候群は病気ですよね?
病気ってことは悪いんじゃないかな?
306:オーバーテクナナシー
15/08/23 08:29:15.12 6wZq3WGs.net
今日のNG推奨
ID:+B+kcfdX
307:オーバーテクナナシー
15/08/23 08:29:20.08 39vMnh1A.net
>>294
自然言語の翻訳のうまい人と言うのは、ありゃプログラム的な感覚で言えば翻訳と言うより評論家な感じ。
308:オーバーテクナナシー
15/08/23 08:31:04.07 PDDdmTgG.net
>>293
体毛が無くなるのは適応・進化(進歩)だよ
全身で発汗可能な人間の熱発散能力はとても優れている
モンゴルの馬レースでは何時間も走った馬はだいたい熱中症で死ぬ
死ななかった馬は真面目に走らなかったとして殺処分される
309:オーバーテクナナシー
15/08/23 08:35:35.19 JsUl3D+0.net
>>301
脱毛した馬が生き残ってるんですか?
シマウマを脱毛するとやっぱりシマになってるらしい。
310:オーバーテクナナシー
15/08/23 08:40:37.65 L2E3l05A.net
>>298
性同一性「障害」じゃなかったか?病気じゃないだろ…。
とにかくな、「悪い」ってなんなのかよくよく考えて欲しいのよ。
何にとって悪いのか。往々にして、今の社会にとって『都合が悪い』ってだけだったりするから。
ここはシンギュラリティスレだ。性別なんてその日の気分で変えられる
ようになるだろう。その時、性同一性障害なんてのは完全に無意味な
言葉になるからね。
311:オーバーテクナナシー
15/08/23 08:48:33.80 PDDdmTgG.net
>>302
脱毛し全身から発汗可能になった猿は毛むくじゃらの生物に比べて熱中症になりにくいから進歩と呼べるんじゃないの、ということ
312:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/23 08:50:32.18 IOMgrJQs.net
>>300
>自然言語の翻訳のうまい人と言うのは、ありゃプログラム的な感覚で言えば翻訳と言うより評論家な感じ。
言ってることの意味がよくわからない。
もっと詳しく説明してくれないか。
313:オーバーテクナナシー
15/08/23 08:51:51.67 PDDdmTgG.net
馬は脱毛すると生き残れるんですか、という問いなら無意味。
後ろ足だけで立つ馬も生き残れないだろうな。
314:オーバーテクナナシー
15/08/23 08:52:58.18 +xKAZJTQ.net
きちゃったか…またしばらく解散だね
315:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/23 08:53:11.21 IOMgrJQs.net
>>297
そいつはキチガイだから相手にしても時間の無駄。
316:オーバーテクナナシー
15/08/23 09:40:54.48 JsUl3D+0.net
水の中の生物って毛が無いよね?
哺乳類もクジラやオットセイやイルカは毛が無さそうです。
水の中に住むようになった哺乳類は毛が無くなるとすると
水の中に住むようになったサルが人間になったんじゃないかな。
お風呂好きだし水かきある人いるし。
317:オーバーテクナナシー
15/08/23 09:42:24.17 +B+kcfdX.net
>体毛が無くなるのは適応・進化(進歩)だよ
氷河時代に体毛がなくなればそれは退化だ。
人間が壊した地球に適応しているなら、これも科学的には退化だ。
種や進化はしない、今西錦司が言ったように、種は変わるときに変わる。
318:オーバーテクナナシー
15/08/23 09:43:54.90 +B+kcfdX.net
>そいつはキチガイだから相手にしても時間の無駄。
英語も充分理解できない、
以前はディープ・ラーニングは仮説だと言っていた
Kummerが良く言うわ。
319:オーバーテクナナシー
15/08/23 09:45:53.80 +B+kcfdX.net
>相手にしても時間の無駄。
お前は英語力で�
320:� ディープ・ラーニングでも 結果的に俺を相手にできなかったから そう言っているだけだ。
321:オーバーテクナナシー
15/08/23 09:49:42.58 JsUl3D+0.net
ディープラーニングの仕掛けは人間の脳の仕掛けなんじゃないか
というのは仮説ですよね?
322:オーバーテクナナシー
15/08/23 09:53:18.86 +B+kcfdX.net
>ディープラーニングの仕掛けは人間の脳の仕掛けなんじゃないか
> というのは仮説ですよね?
ディープ・ラーニングは人間の脳の強化学習を真似たと言うのは事実。
そして強化学習(ディープ・ラーニング)はずっと証明された科学事実。
323:オーバーテクナナシー
15/08/23 09:54:29.92 PDDdmTgG.net
>>310
体毛がなくなったのは長時間獲物を追うか移動するため
地球環境の破壊とは関係ない
324:オーバーテクナナシー
15/08/23 09:55:16.63 +B+kcfdX.net
>そして強化学習(ディープ・ラーニング)はずっと証明された科学事実。
それをグーグルが人工知能のDQNで人工的に強化学習を再現したのも事実。
猫を自分で認識して、テレビゲームを自分で学習できたのも事実。
325:オーバーテクナナシー
15/08/23 09:59:11.03 +B+kcfdX.net
>体毛がなくなったのは長時間獲物を追うか移動するため
それは逆。
人間は体毛が減ったので長時間走れるようになった。
長時間獲物を追うために体毛を減らし進化したのではない。
氷河期はマンモスなんかが相手だから、
長時間獲物を追う必要もない。
マンモスを我々の先祖は追い込んで殺しているから、持久力は必用としていない。
326:オーバーテクナナシー
15/08/23 10:07:56.63 2XKXTdAU.net
>>303
いいね
ショタが可愛いと思えばその場で性転換して犯してもらえる未来か
最高だな
>>313
仕掛けっていみわからんけどニューラルネットワークを模倣してるのは確か
血液や温度という概念が(現状)ないので、物理的に似せようとはしているわけではない
なんとなく似た結果が出力されれば良いって感じ
327:オーバーテクナナシー
15/08/23 10:14:10.53 +B+kcfdX.net
>仕掛けっていみわからんけどニューラルネットワークを模倣してるのは確か
ニューラルネットワークが脳の模倣だ。
だからディープ・ラーニングは脳と同じ仕組みで強化学習をしている。
328:オーバーテクナナシー
15/08/23 10:56:33.97 jwLnR19a.net
>>290
避難所自体は不老不死住民が作ってたぞ
未来技術板@避難所3
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
329:オーバーテクナナシー
15/08/23 11:18:55.18 6wZq3WGs.net
今日のサイエンスZEROはおすすめ
URLリンク(www.nhk.or.jp)
今話題の情報処理技術・スパースモデリング。スパースとは「すかすか」、「少ない」を意味し、少ない情報から全体像を的確にあぶり出すという、まるで名探偵のような数式だ。
330:オーバーテクナナシー
15/08/23 11:24:06.97 2XKXTdAU.net
>>321
初めて聞いた。面白そうな考え方だね
人間の「未来予測」という能力にかなり近い気がする
331:オーバーテクナナシー
15/08/23 11:59:52.73 ZW/QKuOe.net
>>296
脳科学で検索掛けると一番上に出てくる理化学研究所のを例に挙げると思ってあえて書かんかったけど、マジで書きやがったこのバカw
神経科学総合研究センターじゃ予算取れないからあえてそうしてるって理解できないくらい低脳なの?
>ここにいる素人には脳科学のほうが神経科学より分かりやすから【意識的に】そう書いた。
で、例に挙げるのが意図があってあえてキャッチーな名前にした理化学研究所の組織ですか?w
言い訳が多いからプライドが高いんだろうけど、お前の主張は穴だらけなんだよw
見てるこっちが恥ずかしくなるよw
332:オーバーテクナナシー
15/08/23 12:02:38.65 6smW1ygY.net
効率的な近似のやりかたみたいな原理なの?
333:オーバーテクナナシー
15/08/23 12:02:40.88 wSQijeMR.net
糞コテ自身旧に前スレから現れた煽りたいだけの素人がよく言うよ
334:オーバーテクナナシー
15/08/23 12:03:41.15 2XKXTdAU.net
>>325
さっさとNGにしてくれ。相手にするとお前さんも同レベルだぞ
335:オーバーテクナナシー
15/08/23 12:19:28.47 6smW1ygY.net
横からだけど、マウスの脳ならシミュレーションできてませんか?
336:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/23 12:42:42.85 IOMgrJQs.net
>>323
悔しいのうw
337:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/23 12:43:44.75 IOMgrJQs.net
>>325
日本語でおk
338:オーバーテクナナシー
15/08/23 13:36:04.83 +B+kcfdX.net
>今日のサイエンスZEROはおすすめ
いかにディープ・ラーニングが科学的が証明される。
今話題の情報処理技術・スパースモデリング。スパースとは「すかすか」、「少ない」を意味し、
少ない情報から全体像を的確にあぶり出すという、まるで名探偵のような数式だ。
MRIの撮影時間を3分の1に短縮し、過去の津波到達範囲の判別につながる方法を開発。
さらにはブラックホールの正体にも迫ろうとしている。複雑な事がらをスパース(すかすか)に
することで本質を浮かび上がらせるという魔法の数式に迫る。
339:オーバーテクナナシー
15/08/23 13:38:39.71 +B+kcfdX.net
Kummer:
今日のサイエンスZEROはおすすめだ。
いかにディープ・ラーニングが科学的が
多くのコピュータや天文台を使って証明される。
これを見たらバカでもディープ・ラーニングを仮説とは言わないだろう。
今話題の情報処理技術・スパースモデリングとは脳の強化学習であり、
人工知能でパーセプトロンがやっている。
340:オーバーテクナナシー
15/08/23 13:41:01.75 VmynO5Nc.net
>>327
マウス脳はこんな感じ、あと翻訳者さんたちの「意見」や「解釈」はいらないからね。
Crumb of mouse brain reconstructed in full detail、30 July 2015
URLリンク(www.nature.com)
341:オーバーテクナナシー
15/08/23 13:56:37.48 +B+kcfdX.net
Kummer:
マウス脳の記事には親切にも、お前が誤訳しないようにこうなっている。
As well as improving our understanding of the brain,
such reconstructions may inspire new methods of computing.
”simulate ”ではなく、”reconstructions(再現) ”になっている。
いくら英語のできないお前でも、まさか、”reconstructions”を
以前のようにシミレーションとは訳さないだろう。
342:オーバーテクナナシー
15/08/23 14:05:29.82 2XKXTdAU.net
>>332
そんなサイケな色使いにしなくても良かったのでは・・・
343:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/23 14:47:53.53 IOMgrJQs.net
>>332
マウスの新皮質の微小な一部(1500立方ミクロン)にある神経細胞のネットワークの【立体図】の
デジタルデータを作成したってだけ。
それからは各神経細胞がどのような情報伝達をしているかはまったくわからない。
脳のシミュレーションとはまったく関係ない。
344:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/23 14:50:09.93 IOMgrJQs.net
【マウスの新皮質】→【マウスの大脳新皮質】
345:オーバーテクナナシー
15/08/23 15:02:44.01 +B+kcfdX.net
>それからは各神経細胞がどのような情報伝達をしているかはまったくわからない。
>脳のシミュレーションとはまったく関係ない。
脳細胞レベルで言えばそのくらいの事しか分かっていない。
HBPは当初、それを人間の脳のスケールでやろうとした。
だから単なる脳全体の再現であって、全脳シミュレーションなんかできるはずはない。
346:オーバーテクナナシー
15/08/23 15:06:26.29 +B+kcfdX.net
>脳細胞レベルで言えばそのくらいの事しか分かっていない。
そのような知識を持って”simulate the entire brain ”を訳せば、
どう考えても”全脳シミュレーション”が間違いであるのが分かる。
”simulate the entire brain ”は、脳を丸ごと再現の意味だと特定できる。
大きな間違いなのが分かるだろう。
347:オーバーテクナナシー
15/08/23 15:14:52.18 9l9GqLEG.net
>>329
都合が悪いと日本語でおk扱いですか?文系くん
348:オーバーテクナナシー
15/08/23 15:25:29.15 SDAv109E.net
>>339
そういう風に書くの理系の人に多いと思う。
349:オーバーテクナナシー
15/08/23 18:04:58.94 l/D2C4un.net
>>340
Kummerくんは教師だよ?科学に関わってすらしてない
350:オーバーテクナナシー
15/08/23 18:17:14.43 +B+kcfdX.net
>Kummerくんは教師だよ?
それにしてはあまりにも英語力や科学常識に欠ける。
そして何でも否定すれば良いと思っているのは教師の考えではない。
間違いでも、何度も繰り返し、絶対に分かったと言わないのは
人間の常識にも欠ける。
351:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/23 18:55:22.92 IOMgrJQs.net
>>341
>Kummerくんは教師だよ
根拠は?
根拠なしに主張するだけなら馬鹿でも基地外でも出来る。
352:オーバーテクナナシー
15/08/23 19:23:41.20 gPlfEIk40
買収が簡単なノーベル平和賞
URLリンク(music.geocities.jp)
それは、ノルウェー国会が決定することになっているからだ。
( URLリンク(sky.geocities.jp) )
( URLリンク(music.geocities.jp) )
353:オーバーテクナナシー
15/08/23 20:21:03.35 tK43CV2G.net
>>335俺もそう思う。
最近になってグリア細胞が演算をしていたことがわかったし
神経細胞の再現も分子レベルでやるのか全体の大まかな動きをとらえるのかでは
かなり変わってくる。
ひとくくりにマウスの脳並みとかpflopsなんかで表せない。
354:オーバーテクナナシー
15/08/23 21:03:24.71 QyIVlQqG.net
>>343
根拠根拠うるせーな
昔からお前は成長してないのな
355:オーバーテクナナシー
15/08/23 21:54:05.96 Uil/OeTv.net
>>342
>間違いでも、何度も繰り返し、絶対に分かったと言わないのは
>人間の常識にも欠ける。
桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね
356:オーバーテクナナシー
15/08/24 00:19:51.53 nNm8it0p.net
今のところ言語処理に対して弱いAI的なアプローチしかしてないの?
あと機械に感情を持たせようって研究はないの?
357:オーバーテクナナシー
15/08/24 00:24:53.39 eapFky1N.net
Pepperがやってるだろう
358:オーバーテクナナシー
15/08/24 01:16:57.87 SvjXFD4g.net
>>346
どうでも良いが理系スレで根拠は無しは流石に無いわ
359:オーバーテクナナシー
15/08/24 05:36:31.19 WkNgVon1.net
前に、資料を与えるとそれを自然な自然言語のプレゼンに翻訳して出力するプログラムのニュースを見た気がする
360:オーバーテクナナシー
15/08/24 07:07:35.18 2ztZd2mD.net
>>349
pepperは感情を持たせるというより理解させようとしてる感じじゃないのか
361:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/24 09:25:54.63 vUWPXcoc.net
>>351
そのAIは自然言語の【意味】を理解してるわけじゃないだろ。
それだと特殊な分野にしか使えない。
例えば翻訳は無理。
362:オーバーテクナナシー
15/08/24 10:18:51.38 WkNgVon1.net
意味内容の整合だけならディープラーニングでどんどん精度は上がっていくんじゃないの?
てっきりそれを前提としたうえで、言語的な美的センスにかけて機械は人間に勝てないという話かと思った
翻訳の成績には精度と美しさ(自然っぽさや文学性など)の2つの観点が考えられるけど
多分>>300の人はそのうちの後者を翻訳から分離して(客観化不能な)評論と称したのだと思う
363:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/24 10:34:50.65 vUWPXcoc.net
>>354
>意味内容の整合だけならディープラーニングでどんどん精度は上がっていくんじゃないの?
【意味内容の整合】ってどういう意味?
364:オーバーテクナナシー
15/08/24 10:44:25.13 WkNgVon1.net
文節の修飾関係を正しく把握したり、略語や誤字脱字を柔軟に認識したり、
語義の複数ある単語から文脈に沿った意味を特定する仕事のことだよ
365:オーバーテクナナシー
15/08/24 11:07:22.44 k9MnUUlj.net
>>354
普通に翻訳するだけでもずいぶんと壁があるよ
機械翻訳や統計学だけでは無理だから
パターンの多さは将棋どころじゃないし、決定的に難しいのは
言語の意味というのは論理的に解決できない部分が多いから
最後は人間の言語感覚によるところが多い
美的だとか自然というのはその後の話
366:Kummer ◆TFWBMdHdF7zL
15/08/24 11:10:48.56 vUWPXcoc.net
>>356
それは文全体の意味を理解していないと出来ないだろ。
文全体の意味を理解するには人間と同じような【思考】をする必要がある。
それは弱いAIじゃ不可能。
367:オーバーテクナナシー
15/08/24 11:32:12.33 BFsP6SgZ.net
サイエンスゼロ面白かった
スパースモデリングが神経細胞からでた大きいデータから人間の認識に重要な事を抜き出すのにも使われようとしているらしい
368:オーバーテクナナシー
15/08/24 11:54:28.16 pd+YF4cK.net
>スパースモデリングが神経細胞からでた大きいデータから人間の認識に重要な事を抜き出すのにも使われようとしているらしい
それが脳のディープ・ラーニング(強化学習)のメカニズムである。
つまりディープ・ラーニングは仮説ではなく、
科学的に、数学的に証明された事実である。
369:オーバーテクナナシー
15/08/24 11:59:08.98 pd+YF4cK.net
>最後は人間の言語感覚によるところが多い
ではそれは何かといえば、人間の記憶に依存している。
それを瞬時に検索してベストのパターンを適用できる。
将棋でもスポーツでもプロは全て記憶力がつより。
複雑ではあるが、パターンを応用しているのは紛れも無い事実。
370:オーバーテクナナシー
15/08/24 12:00:33.65 pd+YF4cK.net
>ではそれは何かといえば、人間の記憶に依存している。
英語もディープ・ラーニングが有効である。
自然な表現を自然な音でたくさん覚えて長期記憶に保存する事が
英語力を向上するベストの手段となる。
371:オーバーテクナナシー
15/08/24 13:16:09.93 pd+YF4cK.net
英語はディープ・ラーニング
2015年2月に米Googleは、深層強化学習(Deep Reinforcement Learning)アルゴリズムを用いた
人工知能「DQN」を開発したと発表しました。DQNは「deep Q-network」の略で、深層強化学習を通して、
人間レベルの制御を可能にする。自力でコンピューターゲームをプレーし、攻略方法を見つけ出すことが
できるものです。
学習が徐々に深められると言ってもいいでしょう。そのために「ディープ・ラーニング(深い学習)」と呼ばれます。
言語を話すために学ぶのは文法のようなルールではありません。人間の脳は特徴を少しずつ学習します。
そして学習のレベルが上がると加速度的にその精度や達成レベルが向上する事です。
その仕組みは人間の脳の働きをベースにしています。母語の習得はこのディープ・ラーニングによるものです。
英語は文法のルールや音素のような音の単位から学習するのでなく、音のストリームを徐々に学習する方が
効果的的な学習ができます。
第二言語である英語も、臨界期以降の学習でもこのディープ・ラーニングこそが効果的な英語を学習する方法です。
ディープ・ラーニングは能動的な学習であり、スマホやタブレットを使うとより効果的な学習が可能となります。
372:オーバーテクナナシー
15/08/24 13:55:57.34 BFsP6SgZ.net
>>363
レスは纏めてくれない?
373:オーバーテクナナシー
15/08/24 14:00:15.96 k9MnUUlj.net
触ったらだめ
今日のNG ID:pd+YF4cK
374:オーバーテクナナシー
15/08/24 14:56:59.09 IdBer1Gy.net
彼は自己愛性人格障害ってやつですね。
375:オーバーテクナナシー
15/08/24 17:44:46.52 BFsP6SgZ.net
可哀想やな
376:オーバーテクナナシー
15/08/24 18:37:13.16 TnqeRwJv.net
Kummerってこのスレでは認識が遅れているし低レベルなんだけど
コテ付けて居座っているから非常に邪魔。
このスレで常駐して良いレベルではない。
人工知能は10年後には言語理解するって予測の情報がこのスレでは
とっくに出ているのにAIは言語の意味を理解していないとか
本来あった場所から何歩も下がった議論を始める。
分かりやすく言うとKummerは議論のレベルを下げているんだよ。
しかもそれを認識していない。それで自分はこのスレで重要な事を
語っている重要な人間だと勘違いしているゴミ。
本来なら人工知能やシンギュラリティに興味があるなら
黙ってROMしていなければならない人間。
面白い人間が議論しているところにやってきて、面白い人間が消えて
面白くない人間が居場所を主張しているような状態。
377:オーバーテクナナシー
15/08/24 18:46:31.67 TnqeRwJv.net
見るからにこのスレのレベルがガタ落ちしてるぞ。
レベルの高い人間はとっくに消えた。
Kummer批判している人間、構っている人間ですらレベルが低いと感じる。
こいつは一刀両断できるレベルなのにKummerと同レベルでやりあうとかありえないから。
レベル高い人間は一刀両断するどころか相手にせず消えちまったよ。
まあレスで叩いてもキチガイは消えないから早々見切られちまったな。
378:オーバーテクナナシー
15/08/24 18:54:45.58 +OqiIRrI.net
>>348
そもそも感情とはなにかって話から始まるし、
パラメータをもたせれば感情はいできましたーってなるし、
そもそも感情って合ってもなくてもどうでもよくね?って事だし
>>367
最近、障害者に対してかわいそうって思わなくなってきた
379:オーバーテクナナシー
15/08/24 20:14:03.17 M7hW7lBP.net
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
ビル・ゲイツ
「これは確かに不安を招く問題だ。よくコントロールできれば、
ロボットは人間に幸福をもたらせる。しかし、数年後、ロボット
の知能は充分に発展すれば、必ず人間の心配事になる」と答えた。
380:オーバーテクナナシー
15/08/24 20:19:39.75 M7hW7lBP.net
URLリンク(www.bengo4.com)
太田 哲郎弁護士
「人工知能が、具体的事案について、当方の手持ち証拠を与え
られ、依頼者とのコミュニケーション能力、争点について立証
すべき事実とその方法を設定する能力、立証するための文書作
成技能等を有するに至れば、十分に、人間の弁護士に代わって、
業務を遂行することができると考えます。普通の弁護士が行っ
ている業務よりはるかに難しい将棋において、プロが、人工知
能にかなわなくなっている現状からみて、弁護士業務がすべて
人工知能にとってかわられるのも、数十年とたたずに実現する
のではないでしょうか。」
381:オーバーテクナナシー
15/08/24 20:25:05.15 M7hW7lBP.net
弁護士業務が「ロボット」に奪われる可能性はあるのか
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<奪われる可能性はある>の回答には、「人工知能が善悪が価値判断ができるよ
うになれば、「裁判官も検察官も不要となる」といった、司法サービス全体が
ロボットに奪われる可能性を指摘する意見があった。
382:オーバーテクナナシー
15/08/24 20:42:07.29 M7hW7lBP.net
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
PFNとの協業はファナックの業務全般において行われるとし、
工作機械や産業用ロボットが「自分で学習し協調する」「自
分で協調する方法を学習する」「自分で不具合を発見し補う」
などの実現を目指す。さらにこの結果、「機械やロボットの
高度に最適化された動作」「高度な予防保全」「止まらない
工場」などの実現を追求していく。
383:オーバーテクナナシー
15/08/24 20:44:25.27 M7hW7lBP.net
URLリンク(www.cyberdyne.jp)
~小脳処理機能と学習型汎用AI(人工知能)の共同開発に向けて~
384:オーバーテクナナシー
15/08/24 20:45:14.08 M7hW7lBP.net
URLリンク(www.youtube.com)
【Generative Music】人工知能による自動作曲【Algorithmic Composition】
385:オーバーテクナナシー
15/08/24 20:47:10.17 M7hW7lBP.net
FiNC、 総額 6.5 億円の資金調達実施を決定
URLリンク(kigyoka.com)
企業規模拡大に備えた体制の強化や、人工知能を利用した
開発、ウェアラブルデバイスの開発への投資などにあて、
事業拡大を加速させる。
加えて、元サッカー日本代表監督の岡田武史氏やイー・
アクセス創業者の千本倖生氏などを含む7名の新株主を
発表した。
386:オーバーテクナナシー
15/08/24 20:48:47.47 M7hW7lBP.net
ブームに沸く人工知能 「三度目の正直」なるか
URLリンク(www.nikkei.com)
387:オーバーテクナナシー
15/08/24 21:10:14.88 ac6z6045.net
ここにいる人たちのうちどれだけエンジニアがいるかわからんけど
ディープラーニングを人伝いに聞いて議論するより
URLリンク(nnadl-ja.github.io) とか
URLリンク(www.coursera.org)
を読んで実際にNN(ニューラルネットワーク)を実装してみたほうが理解が早いと思う。
自分が読んで実際にNN実装までしてみて感じたことは、
脳の構造は結構単純だということ。
実装もそこまで難しくなく、文字認識程度なら簡単にできる。
じゃあ何でgoogleとかがそんなに苦労しているかというと、
学習させる部分の処理が重いってこと
脳細胞同士の接続について各ニューロンがどのニューロンからの入力を重要と判断して、どれを無視するか。
その決定を学習によって行う。
自分以外のニューロンとの信頼度をすべてパラメータとして持ち、
学習プロセスによってその信頼度を各々調整するんだけど、ニューロンの数が増えると
N^2で調整するパラメータが増えることが分かるよね。
人間の脳も学習はそれなりに大変だけど、ドーパミンとか脳内麻薬の働きを上手く使って瞬間的にニューロンの信頼度の調整を行っているから、
コンピュータより早い。論理演算しかできない今のコンピュータの限界だね。
388:オーバーテクナナシー
15/08/24 21:11:30.62 ac6z6045.net
>>379
今すでに市場に出ている量子コンピュータD-Waveは組み合わせ最適化問題を瞬時に解く。
目的関数の最小化(ニューロンの信頼度の調整)が瞬時にできるということはさっきのN^2で計算量が増えていく部分が瞬間で終わるようになる。
さっきも言ったようにニューロンの数が増やせないのは学習の部分が重いってことだったわけだから、
そこがD-Waveみたいな量子コンピュータで対応させればいくらでも増やせる可能性がある。
(と言っても現状のD-Waveに扱えるパラメータ数に制限はあるけど。)
今流行のディープラーニングは現状のマシンリソースで扱えるニューロンの数に制限があるから
少ないニューロンでもなんとかごまかして人間に便利なAIにしてみようって印象に
389:見える。 それはそれで今できることをやるべきだからいいことだけど、 量子コンピュータの進化が順当に行けば、そもそも勝手に人間と同じ思考力のAIができると思う。 もう一度言うけど実際にNNに触れてほしい。 本当にすごいから。こんな簡単なアルゴリズムで(学習のための計算は遅いけど) なんでこんな動きをしてくれるのってなる。これならすぐに人間並みのAIはできるって予感も感じるはず。 言葉を紡いで説得するより絶対実感できるから。
390:オーバーテクナナシー
15/08/24 21:19:30.02 oXmJDGsc.net
ID:M7hW7lBP
一つのレスでまとめろとは言わんけど、改行なり何なりで短いレスでやってくれよ。
すごい見難いし、スレを無駄に消費しないでくれ。
391:オーバーテクナナシー
15/08/24 22:01:20.36 +OqiIRrI.net
>>379
いいなぁ、そんな感動を受けてみたい
昔pylearn2っての動かしてみたけど、正直イマイチ何が起こってるか分からなかった
そもそも環境設定が大変すぎて泣きそうだったw
画像認識はすごかった(KONAMI)
392:オーバーテクナナシー
15/08/24 22:04:43.15 SvjXFD4g.net
>>379
URLありがとう
エンジニアではないけど、perlで何かやりたいと思っていたから読んでみるわ
あと、もし興味があったら教えて欲しいんだけど、
昨日のサイエンスゼロでスパースモデリングを取り上げてて
組み合わせ問題が得意そうな印象を得た
こういったのもNNに入る?それとも、全然違う話?
iPSの苦労話聞いてると細胞の初期化や分化、
遺伝子の発現、血液検査結果と疾病の関連など
膨大な組み合わせから意味ある物を抽出したり
にも応用できそうだと思ったけどどうなんだろ?
393:オーバーテクナナシー
15/08/24 22:17:41.58 nNm8it0p.net
>>379
わかりやすいなこのサイト
じっくり読んでみるわありがとう
ただ、コンピューターが進化したからといって勝手に知性をもつAIができるとは思わないな
生物って生きて死んで子孫残して進化してきたわけだから
何かしらの方法で遺伝のシステムを取り入れないと
人間と同じにはなり得ないんじゃないかな
394:オーバーテクナナシー
15/08/24 22:29:44.88 nNm8it0p.net
>>370
感情って言語処理には必要不可欠だと思う
感情とは何か上手く説明できないけど……
395:オーバーテクナナシー
15/08/24 22:40:55.46 +OqiIRrI.net
>>384
別に人間と同じになる必要はないと思うけどな
色々と超えてしまえばオッケー大勝利
396:オーバーテクナナシー
15/08/24 23:49:27.31 74yxjZHr.net
感情なんか、とり得る判断や行動に対する一時的な重み付けの変化、
というだけだと思うけどな。そんな大したもんじゃない
397:オーバーテクナナシー
15/08/25 00:17:49.04 w8sY4hpg.net
URLリンク(netgeek.biz)
【衝撃】孫正義に詰められていたPepper開発リーダー林要さんがソフトバンクを退職
「そして8/21、林要さんは自身のFacebookにて、
ソフトバンクを退職し同時にPepper開発とも関わりをなくすと驚きの投稿を公開した。」
398:オーバーテクナナシー
15/08/25 00:18:37.55 T21kLOzI.net
進化の必要条件は自己複製と改良だからそれができればインテリジェントデザインでもいい
ただ、自然選択の概念がないから「知性」の評価関数を自分で作らなくてはならない
399:オーバーテクナナシー
15/08/25 00:31:46.95 suwkJZTR.net
>>387
統合情報理論なんかそんな感じだな。
アメリカで脳の生成が出来たみたいだけど、それに視覚や聴覚など、様々な情報をぶちこめば意識が発生すると思う。
しかし、何もしない状態でも人間の意識とは言えないけど、違うタイプの意識が存在するかも。
全ての物質はレベルは違えど意識はあると言う考え方もあるし。
400:オーバーテクナナシー
15/08/25 00:42:02.28 w8sY4hpg.net
>>384
>>389
その手のアルゴリズムは結構大きな、研究分野だし、古典的といってもいい。
URLリンク(en.wikipedia.org)
1 Generate the initial population of individuals randomly - first generation
2 Evaluate the fitness of each individual in that population
3 Repeat on this generation until termination (time limit, sufficient fitness achieved, etc.):
4 Select the best-fit individuals for reproduction - parents
5 Breed new individuals through crossover and mutation operations to give birth to offspring
6 Evaluate the individual fitness of new individuals
7 Replace least-fit population with new individuals
交配する疑似Y染色体(genotype)のクロスオーバーから、SNPを作ってそれが、ニューロンネットワークの構造(phenotype)
を世代ごとに変えてくのが現在の主流という認識だ。たしかMITあたりがそこらへんのリーダーだったっけ?
Virtual Realityを使うので、ゲームエンジンが必要で、確かUnreal Engineを使ってた気がする。
401:オーバーテクナナシー
15/08/25 01:13:42.47 w8sY4hpg.net
>>391よりは、ただ遺伝アルゴリズムを使ったほうが演算的には早いし、>>389 のいう「意識」や「知性」が芽生える
評価関数が必要となるが、単なるネットワークの膨張や最適化では数百年たっても辿り着くのは
難しいと思う。
>>390
HBPのNeuroRobotics部門でやってるマウスシミュレーションがあるが、それはVLを使っている。
他の大学や研究チームが工学的ロボットも試してはいるが、単に統合しただけでは今のところ無理っぽい。
A Simulated Mouse Brain in a Virtual Mouse Body
URLリンク(www.youtube.com)
統合情報理論は知らないが、
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)クオリア
を読んだ限りだとかなり抽象的な仮説なんだけど、「クオリア」の存在自体に
疑義があるわけで、自然科学やAIに応用するのは?かね。
402:オーバーテクナナシー
15/08/25 02:02:47.91 w8sY4hpg.net
Mark Zuckerberg's vision of the future is full of artificial intelligence, telepathy, and virtual reality
URLリンク(www.businessinsider.com)
Virtual realityとAIを絡めた研究はFacebookもやってる。
AIゲームも近くリリースするらしいし、案外、Facebookが一番、強いAIに近いのかもしれない。
日本企業も投資を始めてるけど、日本では肝心のAI研究者がソフト開発のド素人が多くて、
大きなOSSではコミッターの地位を金で勝ったりするだけで、エンジニアや
研究者の質は低い。アメリカでは、ソフトウェアエンジニアの平均年収は医者よりも
高いが日本の状況は、底辺の一部を構成しており(韓国の方が給料的にはましという統計もあり)、
超秀才は情報工学よりも医学部にいってしまう。結果として、AIの競争力は先進国
でも底辺にいる
反面、アメリカは給料水準が日本の数倍だから、全世界から超秀才の
人材が集まる。ソフトウェア開発や革新のスピードは圧倒的であり、
Facebook、Google、Amazon、Twitter、Nvidia、IBM、Intel、Microsoft、そしてシリコンバレー
を持つアメリカの優位性は変わらない。
日本で投資された人工知能マネーは結局金をどぶに捨てるようなもの。むしろ、
シリコンバレーで買収しまくって、人材を手にいれるようにしなければ勝てる気がしない。
403:オーバーテクナナシー
15/08/25 02:13:12.92 u5tq3bDt.net
石にも意識があるのかもな
404:オーバーテクナナシー
15/08/25 03:03:43.26 r9tnCX9v.net
>>393
松尾准教授は、
日本は、第5世代コンピュータプロジェクトで莫大な投資をしたため、AI研究者のレベルが国外に比べかなり高い状態にある
だから日本が勝つには人材で勝負するしか無い
って言ってたけど、違うの?
405:オーバーテクナナシー
15/08/25 03:22:51.47 NTgBFMW6.net
Σや第五世代コンピュータが、現代の研究に何か役に立つような成果物を出しているとは思いにくいな。
当時はどうか知らないけど。
氏がそれらを出してくること自体、氏の現状認識に問題があるのではないか、と疑いたくなる。
概要は出てくるので、調べてみることをお勧めする。
406:オーバーテクナナシー
15/08/25 03:42:14.41 r9tnCX9v.net
一応、ソースはこの辺り
URLリンク(www.worksight.jp)
URLリンク(www.todaishimbun.org)
日本は人材よろしくないのか。ちょっと期待してたんだが…やっぱアメリカかー
407:オーバーテクナナシー
15/08/25 04:11:49.13 w8sY4hpg.net
>>395
それで、その高いレベルにある日本に国外からその技術を学びに来る研究者が
多数いるわけかい?今はその逆なんじゃないの?はっきりいって研究の質も成果も下層だし、肝心のAIはソフトウェア
であってハードウェアの経験や公共事業の規模とは無関係なんだよね。
ハードウェアのパーツ(そのパーツの核となるチップは海外製品)を組み合わせる人材は
困るほどいる。だが、ソフトウェア開発の逸材という意味では全く不在といっていい。研究者は理論ができても、キーとなる技術は
海外のどこどこが開発したパッケージを使うため、周回遅れの技術を使うしかないが、
アメリカでは普通にAI関連の論文を書いている研究者がソフトウェアエンジニアとして
アプリケーションを開発することもあれば、コンパイラやカーネルを書いていた技術者が
AIの研究にはいることもできる。人材の流動性もある。投資銀行からゲーム会社、
VRベンチャーからビッグデータ、MSやCiscoからGoogleさらにAIベンチャーからFacebookへ
といった感じで色々な会社を転々として技術を盗んだソフトウェア開発者であったり
情報科学+脳科学の両方の博士をもった研究者もアメリカには
多くいるが、日本ではNECから日立でさえ転職が難しいレベルだからどう考えても技術の
熟練や知識の広さが違う。
AI研究の競争力は並列分散処理技術とほぼ等号する。つまりビッグデータ関連の基礎技術(ソフトウェアエンジニアリング)
ということになるが、この分野で日本の研究者はゼロプレゼンス(NTT-Dみたいに金でコミッター
の地位を買うなどあるが、それは除外)といっても過言ではないし、
それがそのままAI研究の基礎力、競争力となる。
あとAIに使う数学やモデルは大学1~2年程度のもので理論を学ぶより、ひたすらコーディング
をするのが強いんだが、日本だとプログラミングを職業教育と見下していて、
RのパッケージやPythonしか使えないような人材が大半。
ただし物理的なロボットを作る、物作りのエンジニアであれば国際競争力は高い、だがPepperの
開発でも分かる通り、やはりハードウェア重視でソフトの開発力は世界でも下層に
いるという認識だ。いずれ黒船が来て日本の似非AIは全て淘汰される運命だと思うよ。