STAP細胞 2at FUTURE
STAP細胞 2 - 暇つぶし2ch43:オーバーテクナナシー
14/06/03 20:09:29.62 D38Fc9JA.net
>>42続き

【小保方氏の実験ノート】「かくにん!」「ハートマーク」も…一部公表

理研が小保方氏らに許可した実験計画書によると、STAP細胞を「Balb/c」という種類の
免疫不全マウス5匹の皮下に移植し、7日後、14日後、1カ月後、2カ月後の4回安楽死させ、
組織を取り出して、体のさまざまな組織を含むテラトーマ(腫瘍)ができたかどうかを
確認する内容だった。

一方、ネイチャーに掲載された2本の論文のうち、小保方氏が撤回に同意していない
主要論文には、STAP細胞を「NOD-SCID」という別の種類の免疫不全マウスに移植し、
6週間後に組織を取り出して解析したと記載している。「NOD-SCID」は「Balb/c」より
実験用マウスとして新しく、移植した組織が定着・機能しやすい。

さらに、小保方氏側が理研調査委員会に提出した不服申し立ての理由補充書では、
組織を取り出した時期を4週間後としている。論文とも実験計画書とも一致しない。

移植した細胞数も、論文によれば「10の7乗個(1000万個)」だが、理由補充書に
示された実験ノートの記載では「10の5乗個(10万個)」。

マウスの週齢も食い違う。論文では「4週齢」だが、実験ノートでは「6週齢」だった。


つづく


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch