STAP細胞 2at FUTURE
STAP細胞 2 - 暇つぶし2ch26:オーバーテクナナシー
14/05/23 12:49:54.16 20Il+dis.net
 
<STAP論文>改ざん画像計3回投稿 別の米科学誌にも
毎日新聞 5月23日(金)7時30分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

「STAP細胞」の論文不正問題で、小保方晴子・理化学研究所研究ユニットリーダー(30)による
改ざんと認定された画像が、

英科学誌ネイチャー(今年1月)に掲載される以前の2012年6月、米科学誌セルに
投稿した論文(掲載は却下)にも使われていたことが、理研発生・再生科学総合研究センター
(CDB)の自己点検調査で分かった。 関係者への取材で明らかになった。

【ハートマークがかわいい】小保方氏、実験ノートを公表

理研調査委員会が「二つの実験結果を切り張りしたため改ざん」と認定した画像は、これまでに
ネイチャーのほか、米科学誌サイエンス(12年7月投稿、掲載は却下)にも使われていたことが
明らかになっており、少なくとも3本の論文に使われていたことになる。

問題の画像は、リンパ球からSTAP細胞が作られたことを示す遺伝子データを撮影したもの。

理研調査委によると、サイエンスの査読者から画像の加工を指摘され、表示方法の見直しを
求められたが、小保方氏は改めず、ネイチャー論文の共著者も確認をしていなかった。

小保方氏が12年12月の理研の採用面接に応募するため提出した研究計画書に、
計画とは関係ないはずの小保方氏の博士論文に酷似した図が掲載されていた疑惑も浮上している。

研究計画書でヒト細胞として紹介された図が、マウスだけを使ったとする
早稲田大の博士論文の図とよく似ていたという。

【須田桃子】


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch