(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速)9at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ(世界加速)9 - 暇つぶし2ch550:オーバーテクナナシー
14/07/09 06:00:22.11 IY8KUeWC.net
この子にはアウフヘーベンって概念がないんだろうか。
そしていまだに、当たり前のことを言ったからムキになってると言い張ってるなあ。
態度にうんざりした、って文字が読めないんだろうか。
ほんとに滑稽だなあ。

>>549
とりあえず過去ログ1スレ分くらい読んでから出直してきてね。
僕はどんなに罵倒する人でも、もしかしたら面白い考えを持ってるかもしれないと思って考えを聞き出すようにしてるけど、君の場合はこれっぽっちも真新しい考えがないし、これ以上期待もできないんだ。

551:オーバーテクナナシー
14/07/09 07:03:36.00 FOgixujD.net
>>550
相反する意見を統合する必要もなく書き込む皆が予測の範疇で楽しんでるんだから
そこにアウフヘーベン引き出すの変でしょ。

AIが人を超え人に害をなす。
AIが人を超えても人と調和する。
このあたりを、そういう流れにもってくならわかるけど。

ちなみに私はどっちでもいいです。
特異点後の変化を楽しみに待ってるだけ。
ここでみなさんの予測は楽しく読んでるよ。
どれも「なるほどそんな予測もあるのね」ってね。
「予測」言われるとなんか困ることでもあるのだろうか。
そっちに好奇心がもってかれるけど・・・プライドが傷つくようなもんでもないし
実際、予測程度のことしか誰も書けてないし。
なにがそんなにムキにさせてるの?(笑)

552:オーバーテクナナシー
14/07/09 07:13:14.37 FOgixujD.net
>>494
そういう部分の変化を自ら起こせるところが、特異点になるのでは?
と思ってます。
そうなるまでは、人を超えた演算処理ができる機械にすぎなく
自分から自分の存在を思考し必要があれば方向性も変えていく
そうなってからが、怖くて面白いと思う。

553:オーバーテクナナシー
14/07/09 07:36:26.15 IY8KUeWC.net
>>551
そこじゃないよ。
あくまで予想なんだけど、それを踏まえた上で、それをどこまで真実に近付けられるか、って思考吟味してるわけさ。

それを、『所詮予想は妄想だしどれも同じ』みたいな知ったかぶりされても、ああ、思考力のないレベルの低い人なんだな、としか受け取りようがないんだよね。

というかむしろ迷惑かな。
いつまでもその態度思考を垂れ流されるのは。

>>525でも言ったけど、妄想に浸りたいだけなら他のスレ行ったほうがいいと思うよ。

554:オーバーテクナナシー
14/07/09 08:13:53.37 QM0Tko49.net
>>547
君はとりあえず>>538について答えてみてくれないか?
麻生さん阿部さんにしろ、やってることは日本と世界のほんの一部にしか影響を及ぼさない極めてローカルなことなんだけど、それがインターネットの普及より大きな事だと思うの?

555:オーバーテクナナシー
14/07/09 10:11:19.16 PFTgsmbK.net
>>553
いや予想は予想だろ…

556:オーバーテクナナシー
14/07/09 20:03:00.92 IY8KUeWC.net
>>555
だからそうだって言ってるじゃん。
>>518でも言ったよね。
何と戦ってるのさ。

557:オーバーテクナナシー
14/07/09 20:07:44.58 +s3gqe/V.net
>>544
これってすごいことだな。

558:オーバーテクナナシー
14/07/09 20:23:14.07 IY8KUeWC.net
組み立てロボットってあんまり難しくはなさそう。
個人的には、こんなの出来るようになったんだすごい、というよりは、悪条件の雇用が減って良かったね、ってほうが強いくらいの印象。

559:オーバーテクナナシー
14/07/09 20:37:37.11 FOgixujD.net
>>554
これは100%決まってる。断言する。証拠も理論もいらない。
100年後にインターネットの普及が歴史上の出来事
源平・戦国・明治維新・世界大戦より歴史の花となることはない。
100年後まちがってたら死んでやるよ。
つか世界への影響がー・・・だったら、すでに今でもあるんじゃない?いろいろ。
それでも、そういった科学の発展的なもので俺が上げたもの以上の
歴史の花ってないじゃない。
影響度の話じゃなくて、歴史の花かどうかの話なんだから。
インターネットの普及と安倍さん麻生さんを比較すんな。
俺がそのどれもが過去の歴史の花の比較対象とならないって言ってんのに
比べどころがちがうでしょ。

一応、ここまでのスレッドの流れを全部読んだよ。
いろんな「予測」があって面白いね。
でも、その時まで平均寿命で考えると確実に生きてるから自分の目で確認できるってほんと楽しみ。

560:オーバーテクナナシー
14/07/09 20:46:16.11 QM0Tko49.net
>>559
ここは歴史の花スレじゃないし、未来技術どころか歴史の話の中でも聞いたことのない造語持ち出されても困るんだけど
会話する気があるならまず歴史の花がどういうものなのか説明してもらえないかな

561:オーバーテクナナシー
14/07/09 21:22:42.15 FOgixujD.net
>>560
話題になる、歴史の山場のことを歴史の「花」って表現したのよ。
インターネットの普及が200年後とか1000年後に大河ドラマで報じられることはないと思う。
そんな先になっても世界大戦や戦国や明治維新は飽きられることなく
物語として語られると確信してるよ。

そして次のそういう歴史の山場になるのが特異点じゃないかと思ってるから
このネタにはどの予測も興味深く楽しんでるよ。
皆よく調べていい未来予測ネタもってるよね。

もしかしたら、特異点前にもういっちょ世界大戦挟むかもしれないけど。

562:オーバーテクナナシー
14/07/09 21:26:05.16 IY8KUeWC.net
>>560
もうほっとこうよ。
その子から面白い考えが得られるとは到底考えられないね。

「そんな考えもあるよね」ってのは、一見客観視してるように見えて、思考を放棄してるだけなんだよね。
存在を認めるだけで、内容については認めてないっていう。

その子の価値観の根底は自分が絶対だから、そうやって拒絶しちゃってるんだと思う。
でもその子の視点では、存在を認めてることにとらわれて、一見他の考えを受け入れてるように感じてしまう。
自分としては客観視してるつもりになっちゃって自覚しにくい、という厄介なパターンだと思うよ。

中途半端に間違った知識を持ってる人は、自覚がない分無知より面倒、ってのと一緒だよね。

563:オーバーテクナナシー
14/07/09 21:27:14.81 IY8KUeWC.net
案の定、だね。

564:オーバーテクナナシー
14/07/09 21:38:03.90 FOgixujD.net
>>562
と決めつけて、予測程度を続けるんでしょ?
自分の考えに囚われ視野が狭くなってるのは・・・わかるよね。
どうせ誰ひとり見抜いてる人はいない。
当たるも八卦状態。
思考停止ってのは、自分の考えてる枠だけで「決めつけ」てる人のことよ。

565:オーバーテクナナシー
14/07/09 21:40:09.42 Wt2mYUbU.net
少なくとも、科学の発展という意味では、源平・戦国・明治維新は一切関係ないと思う

566:オーバーテクナナシー
14/07/09 21:48:58.93 1RDinnG6.net
ここでこんなこと語ってる人は全員予測の範疇の自分の知識披露に過ぎない。
そこはそうなんだけど、そのとうりなんだけど、それで楽しんでるのだからそれでいいじゃない。
言われた側も、それ以上変なプライド出すのやめろよ。
図星で火病おこしてるように見えて仕方ないぞ。
予測で何が悪いなんて言われてるわけじゃないのだから気にせず特異点の話しようよ。

567:オーバーテクナナシー
14/07/09 21:52:58.13 IY8KUeWC.net
>>564
そうだね。口では何とでも言えるね。
じゃあ具体的に、>>553にレスしてみてね。

568:オーバーテクナナシー
14/07/09 21:53:02.47 FOgixujD.net
>>565
特異点がそういったものと並ぶ歴史の大きな一場面になるだろうなっていう、話の広がりだよ。
科学的にみてどうなるか。
人類の文化への影響はどうなるか。
AIに人が融合する可能性は?
コピーやダウンロードや転送でAIと融合したり
AIを脳へリンクして世界中の情報や思考と繋がると人ってどこまでが人なの?
とか、特異点から広がることって好奇心を刺激することが多くて好き。

569:オーバーテクナナシー
14/07/09 22:03:38.80 FOgixujD.net
>>567
「俺の考えは「予測」じゃないぞ、畜生!」とは言わないまでも、そんな勢いで噛み付いてくる。
そういう人間の思考もけっこう面白いよね。
AIってその点、白黒はっきりしていちいち争わないだろうな。
>>567
真実に近づいても「予測」であることに何か変化あるの?ないでしょ。
よく考えたねって褒められたくてやってるの?もしかして。
その時になれば答えが出るんだから、今ムキになることでもないでしょうに。
そのあたりの思考はできない知的レベルの人・・・と決めつけたりしないのが私。
どんな知的な人でも、面と向いて語る場じゃない所では(笑)よくあること。
「口では何とでも言える」これがまさに全員に当てはまるのがこの場よね。

570:オーバーテクナナシー
14/07/09 22:12:56.47 IY8KUeWC.net
>>569
そうだよ、予測だよ。
何度も言ってるじゃない。
だけど予測に優劣がつけられる、ってのがわからないかな。
わからないんだろうなあ。

571:オーバーテクナナシー
14/07/09 23:19:21.98 IY8KUeWC.net
時になれば答えが出るから慌てる必要がない、という選択肢をあえて選んでるならいいと思うよ。
それは個人の自由だし、君のその考えを押し付けてもらっては困るしね。

でもそれはあくまで、答えに近付く努力が可能だ、答えになりきらないものでも比較して優劣がつけられる、ということを理解してからの話だね。
他方の立場をわかってないのに、"あえて"選ぶもくそもないからね。
これもアウフヘーベンだよ。

でも君の場合は違うんだろう?
じゃなきゃ、予想程度、なんて安易な表現は口にできないはず。
単純に言い逃れとして言っただけなんだろう?

それならやっぱりレベルが低いんだなあ、としか言えないわけさ。

572:オーバーテクナナシー
14/07/09 23:25:41.56 e3vSmWIo.net
がん治療、人工知能「ワトソン」が後押し ゲノム・文献探り「最適」判断
URLリンク(apital.asahi.com)

573:オーバーテクナナシー
14/07/09 23:26:47.22 s1Z3dSxY.net
>>569
人間は未来に対して予測以上のこたあできねえと何度言ったらわかるんだw

574:オーバーテクナナシー
14/07/09 23:27:21.55 IY8KUeWC.net
1ナノメートルの人工分子マシン1個を「見て、触る」ことに成功
光学顕微鏡による1分子モーションキャプチャ
URLリンク(www.jst.go.jp)

575:オーバーテクナナシー
14/07/09 23:49:12.85 s1Z3dSxY.net
もう1nmオーダーまで来たのかよwはええw

> 従来よりも高密度に官能基修飾
> 有機溶媒中での観察の手順を構築

要所はここらへんかな?

576:オーバーテクナナシー
14/07/09 23:59:16.72 IY8KUeWC.net
>>573
安価ミスかい?
そうだとしてレスしとくね。

再三言うが、あくまで予測は予測だってば。
あの子が予測"程度"と言ったからふんぬしてるわけ。
より妥当性のある予測と、ない予測があるということがわかってれば、十把一絡げ的にした「予測程度」なんて表現は出ないはずなんだよ。

577:オーバーテクナナシー
14/07/10 00:02:58.88 IY8KUeWC.net
超低消費電力な磁気書き込みを実現する新技術を開発
~高周波電圧による磁化反転アシスト効果を初めて実証~
URLリンク(www.jst.go.jp)

578:オーバーテクナナシー
14/07/10 00:05:29.85 hIk1Wcyu.net
>>576
んにゃ、ミスじゃない
予測「程度しか」ってことはこの子はそれ以上の何かができると思いこんでるわけだろ?
そんなもんねえよって話

579:オーバーテクナナシー
14/07/10 00:06:38.52 5N4N3joj.net
それなら良かった。失敬失敬。

580:オーバーテクナナシー
14/07/10 04:31:39.87 pyOfPIRN.net
プライドが無駄に高い連中だな。
優劣あろうが妥当だろうがとんでも説だろうが「予測程度」であることには変わりないだろ。
いちいち突っ込むから面白がられるんですよ。

581:オーバーテクナナシー
14/07/10 07:13:47.19 5N4N3joj.net
プークスクス

582:オーバーテクナナシー
14/07/10 11:06:43.40 3d7z7QAL.net
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >    そうなんだ!すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

583:オーバーテクナナシー
14/07/10 11:42:14.00 5vz0YGJZ.net
>>409
>>543
>>572

ワトソンすげーな。

総合的な知能を比べたら、もうチンパンジーとかゴリラとかオランウータンとか、
人間以外の類人猿のレベルは超えてるんじゃねーか?

「総合的な知能」と言うのがあいまいだって言うんなら、
「脳細胞の発火現象を全て計算に利用したと仮定した時に推定される計算能力」でも良いが。

584:オーバーテクナナシー
14/07/10 11:53:59.73 5vz0YGJZ.net
>>574
>>577

この2つの研究もすげー。

>>574は少し遠い将来(10年~20年後くらい)、>>577は近い将来(10年以内)に、何らかの実用に供されるんじゃないかな。

585:オーバーテクナナシー
14/07/10 13:20:40.83 dXacSqUl.net
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >    そうなんだ!すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

586:オーバーテクナナシー
14/07/10 13:26:45.52 wVk/L7uQ.net
実際スゴイ

587:オーバーテクナナシー
14/07/10 15:34:58.86 vubU/oTB.net
脳への電気的刺激で意識をスイッチのようにオン・オフできることが判明
URLリンク(gigazine.net)

588:オーバーテクナナシー
14/07/10 16:47:40.10 VnZxrO1O.net
なにそれこわい

589:オーバーテクナナシー
14/07/10 17:08:30.72 5N4N3joj.net
うへえ、すごいな…
どうでもいい話だけど、ドラえもんの尻尾を思い出した。

590:オーバーテクナナシー
14/07/10 19:48:43.61 vubU/oTB.net
人工知能が制御する世界最高の地下鉄
URLリンク(www.gizmodo.jp)

591:オーバーテクナナシー
14/07/10 21:13:10.58 wVk/L7uQ.net
>>587
これが魂の器って奴なのだろうか

592:オーバーテクナナシー
14/07/10 21:14:23.13 BrPi9KjB.net
なにそれこわいwwwww

593:オーバーテクナナシー
14/07/10 22:08:40.57 mvMZLFRj.net
副作用を高精度に予測するシステムを開発
-ヒトiPS細胞由来の心筋細胞を使用-
URLリンク(www.nedo.go.jp)

594:佐藤光
14/07/11 02:05:28.54 32ujof7S.net
全自動の兵器は存在し得ない

595:オーバーテクナナシー
14/07/11 05:33:45.55 hSVHbvlx.net
なにそれこわい

596:オーバーテクナナシー
14/07/11 08:58:03.25 Hp3Dzb9M.net
グラフェンの物性制御に向け新しい「炭素-酸素結合」の構造を解明
-「エノラート」構造が「エポキシ」構造に比べより安定的に生成-
URLリンク(www.riken.jp)

597:オーバーテクナナシー
14/07/11 10:31:35.35 XlY6IgiA.net
質問です。人間より知能が抜群に優れた存在は必ず現れるのでしょうか?
またそれは現れるか現れないかというよりもいつ現れるかというレベルですよね?
現れるとしたら最低確実に西暦何年頃でしょうか?

598:オーバーテクナナシー
14/07/11 10:44:16.17 DM65nhXd.net
未来予測に確実なんて言葉はないんだよ。
万が一人類がうっかり滅亡したら、現れるはずだったポストヒューマンも現れないからね。

599:オーバーテクナナシー
14/07/11 11:18:25.04 b15ttXp6.net
単純な技術よりはフレーム問題みたいな特殊な所の方がネックになりそうな気がする
逆にその辺の問題が解決出来れば今のテクノロジーでも十分強いAI作れそうだけどなあ

600:オーバーテクナナシー
14/07/11 11:33:30.87 UT722O8E.net
>>594
人間を兵器と見なさないならね。

>>597
なんかどう答えても鵜呑みにしそうなタイプだね、君。
あー、めんどくせ。
「人間より知能が抜群に優れた存在なんて絶対現れない!」
って100回唱えれば? そしたらその通りになるかもよ?
ヒトラーの腹心の部下ゲッベルスが実践したみたいにさ。

601:オーバーテクナナシー
14/07/11 11:42:42.44 l0R7HbM8.net
>>599
なりそうというか、昔からそこがネックだと思うけど…

602:オーバーテクナナシー
14/07/11 13:51:30.50 qnI+l0R0.net
サイトでいろいろググって来たけど
シンギュラリティ以後の世界って働かなくても生活できるし、しかも機械と体が融合してより生活できるってことでおk ?

603:オーバーテクナナシー
14/07/11 14:12:39.19 Xda77auH.net
しかし不思議だよな
人間の脳もシナプスのスイッチングで、偶然といえば届いたり届かなかったりするぐらいなのに
どういうレイヤーを挟めばこんな適当臭い出力になるんだろう

>>602
君はたぶん何かを勘違いしている

604:オーバーテクナナシー
14/07/11 14:33:12.76 asE3qfm8.net
いや、いずれは>>603の言う通りにもなるんじゃないかな。
シンギュラリティがもたらす側面の一つとしては正しいと思うよ。

>>603
自分でもう答えを書いてるんじゃないかな?

605:オーバーテクナナシー
14/07/11 17:40:19.48 6TWvn+Kj.net
とにかく人格のバックアップだけは速く実現してほしいね。不慮の事故とか気違いの襲撃とかであっさり消滅して復活出来ないってのはナンセンスの極みだと思う。

まあ実現したらしたで死をなにか崇高な善いものだと思いたがる勢力が物凄い反発をしそうだけど。

606:オーバーテクナナシー
14/07/11 18:33:52.03 ED8DZuw+.net
バックアップ=別人だから別に要らないわぁ

607:オーバーテクナナシー
14/07/11 18:46:31.89 asE3qfm8.net
でもバックアップが復元されたら、「あれ?何だ、別人じゃないじゃん。自分は自分のままだよ。心配して損した」って感じるんだよね。

608:オーバーテクナナシー
14/07/11 19:10:00.05 jnpUmvtT.net
今の人間は本を書いたり音楽を作ったりして、自分の情報の一部を後世に残すけど、
その一つのバージョンと思えばいいんじゃないかな。

609:オーバーテクナナシー
14/07/11 19:48:13.08 b15ttXp6.net
自分の思考パターンその物に意識が宿っているとすると、自分のバックアップ作ると二分の一の確率で元の肉体になるかバックアップになるかに分岐するって考えることはできるかも

610:オーバーテクナナシー
14/07/11 20:02:50.95 jnpUmvtT.net
よく理解しないまま、何度も何度もスキャンを受けて、
「おい! 確率は1/2なのに俺は何であっち側に行けないんだ!」
と技師に詰め寄る男の姿を妄想した。

611:オーバーテクナナシー
14/07/11 21:06:11.21 LD+xo1Ra.net
オリジナルとコピーの区別はなくなり自己や個人や人権の概念もなくなり
ニューラルネットワークの連続性の境界線も混ざり合い
実際に何かすると同じ信号や記憶を与えて無限の快楽を永遠にだだよい続ける
という妄想。だがその必然性すらない ただ全てがいじることができると
収拾のつけようがない気がする

612:オーバーテクナナシー
14/07/11 21:23:51.05 H68OeqG9.net
>>604
いやそれだけでフレーム問題が解決するとは直観的に思えなくてさw
神秘とか言い出したくなる気持ちもわかるなーという程度の感想だが

613:オーバーテクナナシー
14/07/11 21:44:52.26 asE3qfm8.net
>>612
じゃ生身のほうは永久に眠らせとけば問題ないね(ニッコリ)

>>612
そもそも収拾をつける必要はあるのかな?
という発送の転換。
シンギュラリティが到来する時点で十分に収拾つかないよね。

>>612
冗談だよ。真に受けないで。
フレーム問題はそもそも解決できないものだよ。
近似解で妥協して回避するしかない。

614:オーバーテクナナシー
14/07/11 22:05:32.01 vxPNoj9y.net
>>597
必ず現れるしもはや時間とカネの問題
現実的に言えば最低確実に西暦5000年頃くらいはかかるだろう

615:オーバーテクナナシー
14/07/11 22:22:36.29 LD+xo1Ra.net
AIの限界がどのぐらいかわからないけど 知能って無限に上がるわけじゃないだろうし
人間と大差ないとこが天井だったり また次元が違うぐらい頭が良くなるかわからんけど
最低でも人類の歴史上で桁外れの天才レベルが一億人分ぐらいいたら
やっぱ想像を絶する

616:オーバーテクナナシー
14/07/11 22:27:42.25 zRtYk4aC.net
こういう映画もあるよう

映画『her/世界でひとつの彼女』予告編
URLリンク(www.youtube.com)

617:オーバーテクナナシー
14/07/11 23:06:20.19 1c0XhzbY.net
フレーム問題は擬似問題。
事実、実際のAIにフレーム問題は発生していない。

618:オーバーテクナナシー
14/07/11 23:17:27.82 b15ttXp6.net
フレーム問題が未だに解決出来てないってのがなんか納得いかない
人間はおろか犬猫や昆虫だって解決できてるような問題を世界中の研究者が総力を挙げても解決できないって不思議だよな

619:オーバーテクナナシー
14/07/11 23:31:56.39 asE3qfm8.net
だから解決してるんじゃなくて、回避してるだけなんだってば。
見方を変えれば、>>617が言ってる通り擬似問題。

620:オーバーテクナナシー
14/07/12 00:05:38.95 L44pCwim.net
>>617
それは単にフレーム問題が実際の課題になるほどの複雑な問題が、
まだAIに課せられていないというだけの話。
事前に人間が問題の範囲とゴールを刈り込んで閉空間の問題にしているだけのこと。

621:我想う、故に我有り?
14/07/12 03:58:26.10 yxSPd3Rxq
三週間位前にInter FMのDave Fromm Showの陰謀コーナーで、この世はマトリックスみたいなシュミレーション上の可能性が有るって放送していた.

NASAのリッチ・テリル氏の見解によると、ムーアの法則が、コンピュータがこの種の事柄を可能にするほど高度成長するというアイディアの後押しになると
考えているそうです。とりわけ、「最も小さい物質の過観測ピクセレーションと、量子力や我々の世界を治める数学的な規則、並びにゲーム環境の想像の間の
不気味な類似点」を指摘することによって、彼の考えを立証しようとしているとのこと。
URLリンク(news.nicovideo.jp)
物理学者によると、「我々人類は『マトリックス』のようなバーチャル世界に生きている」ということを証明する方法があるらしい
URLリンク(news.ameba.jp)

622:オーバーテクナナシー
14/07/12 05:00:13.28 e8yIn5AE.net
それじゃ擬似問題であることを否定したことにはならないね。
現存するAIについては説明がつくけど、生物については説明できないから。

人間だって、とっさの時にきょどったり事故ったりしちゃうでしょ。
そもそも解決なんか出来てないんだよ。
解決できてると思い込んでるだけ。

623:オーバーテクナナシー
14/07/12 07:43:48.06 HhXSx0c9.net
必ずフレーム問題は大好きだろ
絶対にフレーム問題は大人気だろ
確実にフレーム問題は大評判だろ

624:オーバーテクナナシー
14/07/12 14:12:11.10 L44pCwim.net
>>622
「擬似問題である」と言いたいのか「擬似問題ではない」と言いたいのか良く分からんな。

あとフレーム問題と一般化フレーム問題は分けて話さないか?話がごっちゃになるから。
柔軟なAIを設計しようとすると計算量が爆発しちゃいます。って言うのがフレーム問題。
それは人間にも起こっているのか否か。っつうのは一般化フレーム問題。

書くの何回目になるか分からんけどフレーム問題の厳密解は数学的に不可能であることが
証明されてるので、もう考える必要は無い。
実際の課題はどういう近似解が良いのか?と言うところ。
こんなもん完成するまで検証できないに決まってるし、現実にはそんな問題を解決する
必要に迫られるほどAIはまだ発達してない。だから現時点で答えが出ないのは当たり前。
現状のAIの利用シーンで「きょどったり事故ったり」する可能性があるような物は無い。
研究レベルでは色々な物があるが、まだその結果がゴールしてるのか、きょどってるのか、
事故ってるのかの判定の基準すら無いのが現状。

んで、一般化フレーム問題については、本来のフレーム問題に厳密解が無いことから、
また、「きょどったり事故ったり」という現象面からも人間が厳密解を出している訳では
ないことは自明。
じゃあ人間はどうやって刈り込んでるの?っつうと、そんなことはまだ誰にもわからない。
当分分かる見込みも無い。
だからAIのフレーム問題解決あるいは回避を考えるときに一般化フレーム問題を考える
のは時間の無駄。というか問題をはき違えてる。
まだ何も分かってないことを無理やり考えようとするからいきおい抽象論に陥る。
擬似問題だという捉え方はそのサンプル。
想像する分には楽しいかも知れないから止めろとまでは言わないけど、
考えるまでも無くそういうアプローチでは結論が出ることは無い。

625:オーバーテクナナシー
14/07/12 21:38:25.75 ZBvhhVjb.net
ほんと人間が、いや生物がどうやって刈り込んでるのか謎だよなあ
神経節でさえやってるのがすげえ

AIの近似化の方が先に実現するんだろうけど
生きてるうちに一般化フレーム問題の方の仕組みも明らかになってほしいな

626:オーバーテクナナシー
14/07/12 23:44:29.21 1qaOyL4Z.net
>>624
おお…レスがいきなり長くなったねえ。


正直、それ僕に言われても…って感じなんだけどな。

知ってる話ばっかりだし、そもそも人間の刈り込み方をわかろうとしてたわけじゃないからね。
>>622で君が「フレーム問題は擬似問題ではない」と言いたいのかと思って、それを前提とした反論をしただけだから。

勘違いされてそうなので言っておくけど、>>622は人間という単語が含まれてるけど、あくまでフレーム問題の話として言ってる。
問題ないように見える人間でも解決できてないんだから、AIの実装においてフレーム問題を解決する必要はない、ってことだよ。
だから履き違えてるわけでもない。

一般化フレーム問題は正しくは『どうやって人間はフレーム問題を回避してるか』だよね。
そこの勘違いも含めて、自分で自分を混乱させちゃってたりするんじゃないかな。
まあ、いずれにせよややこしかったのは事実だし、僕も悪かったよ。


ふとひっかかったのは、
> 擬似問題だという捉え方はそのサンプル。
ちょっとこの一文は意図をつかみかねるなあ。
上のを読んでもこう思うなら、意図が聞きたいね。

あと一応確認しときたいんだけど、人間の刈り込み方がわからないって言ってるのは、
『人間の機能的側面を観察してフレーム問題の回避方法を"洞察"する』ではなくて
『フレーム問題の"人間自身"による回避方法の"実際"を知る』ということに関しての話、でいいんだよね?

627:オーバーテクナナシー
14/07/13 01:22:47.31 KsUTEa5X.net
>>626
短文で書くと堂々巡りになりそうなんで、ちょっと冗長に説明した。

> >>620で君が「フレーム問題は擬似問題ではない」と言いたいのかと思って、それを前提とした反論をしただけだから。
いや、擬似問題では無い。と思ってるよ。 >>620>>617に向けて言ったとおり。

> 問題ないように見える人間でも解決できてないんだから、AIの実装においてフレーム問題を解決する必要はない、ってことだよ。
人間がどうやって刈り込んでるのか分かるのならAIにも実装できるね。
分からんから実装しようが無いでしょ。
現状のAIがやってるようなチャチな限定された仕事じゃなくて、
様々なことを自由に思索する。というようなことをAIにやらせようと言う場合は問題になる。
どんな実装をしたら良いのか考えてみて。

> 一般化フレーム問題は正しくは『どうやって人間はフレーム問題を回避してるか』だよね。
僕は本質的にはそうだと思ってるけど違う意見の人も多い。特に哲学方面で。
人間は解決しているのだから、もともとの問題提起が間違っている。とか、
人間では問題になっていないからもともとの問題が擬似問題だ。とか。

> > 擬似問題だという捉え方はそのサンプル。
> ちょっとこの一文は意図をつかみかねるなあ。
フレーム問題は擬似問題だという主張が出てきたのは、上記のような一般フレーム問題と
混同した議論から発生して来た物だと理解している。そのことに言及したところ。

> あと一応確認しときたいんだけど、人間の刈り込み方がわからないって言ってるのは、
> 『人間の機能的側面を観察してフレーム問題の回避方法を"洞察"する』ではなくて
HOWが分からんのだから洞察するだけ無駄。と言ったとおり。
無理やり仮説を立ててる人は居るけど。

> 『フレーム問題の"人間自身"による回避方法の"実際"を知る』ということに関しての話、でいいんだよね?
OK。

628:オーバーテクナナシー
14/07/13 02:37:04.32 QdRsuaEZ.net
人間は有限のリソースしか有していない。
人間が知能を実行する際には、有限の分岐しか顧慮しない。
人間程度の知能を実現するには、人間が有している程度のリソースと、人間が知能を実行する際の
有限の分岐を顧慮する方法があればいい。
これだけな気がするけどね。

1990年代に第一線のアーキテクトが、超並列は普及しないと言っていたけど、現実は違った。
冷戦終結により、早い特別の素子を使うことよりも、ありきたりな素子を使うことが一般的になった。

629:オーバーテクナナシー
14/07/13 07:31:20.51 hPIK7nYy.net
お前らシンギュラリティをナメ過ぎ。
人間が抱えている哲学的問題くらい、あっという間に解決するだろう。

630:オーバーテクナナシー
14/07/13 10:50:59.58 WX47CcNq.net
既に人間には解けない数学的な問題でも計算で解かせるとかやってるんだしな
人間の知性自体なんて限定問題こそ、AIが得意とするジャンルだから解かせりゃ良いだけだ

631:オーバーテクナナシー
14/07/13 16:35:11.44 KsUTEa5X.net
>>628

> じゃあ人間はどうやって刈り込んでるの?っつうと、そんなことはまだ誰にもわからない。
> 当分分かる見込みも無い。
> だからAIのフレーム問題解決あるいは回避を考えるときに一般化フレーム問題を考える
> のは時間の無駄。というか問題をはき違えてる。
> まだ何も分かってないことを無理やり考えようとするからいきおい抽象論に陥る。
> 考えるまでも無くそういうアプローチでは結論が出ることは無い。

> HOWが分からんのだから洞察するだけ無駄。と言ったとおり。

こう書いてるのになぜそういう話をするのかな。


> 人間が知能を実行する際には、有限の分岐しか顧慮しない。

人間の知能って分岐で構成されてるの?それはどうやって確認したの?
具体的にどういう局面でどう分岐するかトレースする方法はあるの?
全部仮説じゃない。
仮説を前提に論理を組み立てても結論は出ないよ。

フレーム問題を考えるときに一般化フレーム問題を出しても話が無駄にややこしくなるだけだって。

632:オーバーテクナナシー
14/07/13 17:29:14.38 wBQqzv8g.net
>>627
いきなり長くなるってのは、憶測を含みやすいよなあと思ったり思わなかったり。
実際読んでると、日本語の問題とかで誤解釈されてるっぽいなー、って思ってね。
字面じゃなくて、具体的な内容をうまくとらえてほしいな。
ま、一つ一つ説明してこう。
文脈の都合上、順番を入れ替えるね。



> いや、擬似問題では無い。と思ってるよ。>>620>>617に向けて言ったとおり。

んん?
そうなの?
君の>>620から導けるのは、擬似問題かどうかもわからないってことだけだと思うんだけどな。
何で擬似問題ではないと言い切れるの?

"擬似問題"の表してるモノもお互い違ってそうな予感。
定義がズレたまま話を続けるのはとてもよろしくないわけで、早めに説明したいんだけど、君の思考で不明瞭な部分があるから、まだ完全には説明できないや。
とりあえず計算量の爆発については同意だよ。
君も言ってた通り、数学的に無理な話だからね。


> 僕は本質的には~擬似問題だ。とか。

うーん、やっぱり定義の問題な予感。

633:オーバーテクナナシー
14/07/13 17:30:58.04 wBQqzv8g.net
> HOWが分からんのだから洞察するだけ無駄。と言ったとおり。

それはがっつり後者と混同してるね…。
ゴールを無意識に『実際の人間はどうなのか』に設定しちゃってるから、無駄と感じるんだよ。
強いAIを作るにあたっては、人間が実際どうなのかは関係ないじゃない。
機能的に同様ならそれでいいんだよ。


> 人間がどうやって刈り込んでるのか分かるのならAIにも実装できるね。
> 分からんから実装しようが無いでしょ。

上で言った通り、洞察してそれっぽく作れればいいんじゃん?
人間について完璧に解明される必要性は全くないと思うけど。
ちなみに僕が言わんとしてるのはそこじゃないんだけどな。

> どんな実装をしたら良いのか考えてみて。

どうしてそのレスになったの?

僕の言い回しが悪かったかな。
なんなら実装を設計に読み替えてよ。
『問題ないように見える人間でも解決できてないんだから、AIの設計においてフレーム問題を解決する必要はない』
これで伝わる?



> フレーム問題は擬似問題だという主張が出てきたのは、上記のような一般フレーム問題と混同した議論から発生して来た物だと理解している。そのことに言及したところ。

なるほどね。
○○はそのサンプル、って表現は馴染がなかったもんでね、てっきり深い意味があるのかなーと。
まあ、この内容の可否に関しては、他の部分の話がまとまれば自然に解決すると思われるから、これ以上はノータッチで。

634:オーバーテクナナシー
14/07/13 17:49:30.12 uARX7X3o.net
頭の良さって何なんだろうな?
ののちゃんも勉強できたろうけどバカだし
ものすごく頭のいいバカもいるし
万能が不合理で何かに特化するのか
それとも全体的に能力が上がってすべて均一になるのか

635:オーバーテクナナシー
14/07/13 18:14:18.54 4TTlN/xw.net
頭がいい悪いは潜在能力
バカに見えるか賢く見えるかどうかは実行力・現実世界へ干渉した結果

636:オーバーテクナナシー
14/07/13 18:38:22.76 QdRsuaEZ.net
フレーム問題というのは、無限の可能性を顧慮すると「仮定すれば」、無限の時間がかかるという
トートロジーなので(そりゃかかるわな)、人工知能そのものとは関係がないんですよ。
当時は、人間に比べて機械のリソースが圧倒的に少ないという点でメタファーとして妥当だっただろうけれど。

まぁ、今も足りないけどね。

637:オーバーテクナナシー
14/07/13 19:32:39.90 KsUTEa5X.net
>>632
>>633

> 君のから導けるのは、擬似問題かどうかもわからないってことだけだと思うんだけどな。
> 何で擬似問題ではないと言い切れるの?

その通りだね。>>620に書いたのは>>617への反論だけだから。
擬似問題ではないことを説明したのではない。>>617では根拠になってないと言っただけ。
否定する以上擬似問題ではないという立場に立っているのは文脈から読み取って
もらえると思ってた。事実君もそう解釈したでしょ。


> > どんな実装をしたら良いのか考えてみて。
> どうしてそのレスになったの?

君が実際にAIをどう作るかと言うことを考えずに人間の例を参考に擬似問題だという
結論を出しているように見えるからだよ。実装でも設計でも同じこと。

638:オーバーテクナナシー
14/07/13 19:33:43.38 KsUTEa5X.net
>>632
>>633

個別にレスしても発散してしまいそうなんでまとめるわ。

君の見解はフレーム問題は人間では問題になってない。
だからAIでもフレーム問題は問題にならないだろう。だよね。

これは何を言ってるかというと、
人間を作れば、それはフレーム問題を起こさないだろう。と言うことだよ。
じゃあAIはどう作れば良いの?っていうと何の答えにもなってない。
そして典型的なフレーム問題と一般化フレーム問題を混同している例だよ。
そういうアプローチではまともな結論が出せないんだって。
本来のフレーム問題はAI設計の実践的な問題なんだからそこだけ考えた方が良い。


機能的に同等なら人間と同じである必要は無い。とも言っている。
一方、洞察してそれっぽく作ればよい。とも言っている。

「機能的に同等」というのはとても複雑な問題を孕んでるけど、まあ置いておく。
ここはちょっと理解に苦しむんだよなあ。
同じようなことをさせるだけなら人間を参考にする必要は無いんじゃないの?
何も分かっていないものを仮説で解釈してそれを洞察するのに何の意味があるのか
理解に苦しむんだよなあ。
「人間が実際どうなのかは関係ない」のなら、不確かな仮説を洞察することなんかやめて、
一からAIを作ることだけ考えた方がよっぽど良いと思うけど。
ましてや強いAI()とかポストヒューマン()とか言うなら人間みたいな低レベルを参考にする
意味はないんじゃないかな。

こんだけ書いておいてなんだけど、このスレ、フレーム問題の話題多すぎないか?
ずっと前のスレから繰り返し出てくるよね。みんな好きなんだろうか?

639:オーバーテクナナシー
14/07/13 20:32:12.04 rEI7isNB.net
俺は嫌いじゃない
別に好んでしたいわけでもないが

640:オーバーテクナナシー
14/07/13 21:10:16.42 QdRsuaEZ.net
>>638
そうなんですよ。
フレーム問題というのは、当時のチェッカーとかチェスとかはできて、もしかしたらAIは簡単にできる
かもしれないという楽観主義と、そうではないという発見(あるいは現実)の後にあって、新しい論理形式や
アプローチが必要だという論調の一部としてあると思うんです。

歴史的な背景を無視して使われるべきではない。チューリング・テストとか、中国人の部屋もそうですね。

それが、あたかもAIが不可能だという定理のように扱われている点が賛同しがたい。
疑似問題だという意見も、そういうことを主張しているのかとも思いました。ま、これは個人的な意見ですが。

何故、フレーム問題という言葉という言葉だけが独り歩きしたかというと、キャッチーなのと簡単なことと、
懐疑派としては痛快だからでしょうね。
ちょっと考えれば、ただのトートロジーだとわかるのですが。(だからこそ直接的な反論もできない)

641:オーバーテクナナシー
14/07/13 23:17:02.40 wBQqzv8g.net
>>637>>638
> 個別にレスしても発散してしまいそうなんでまとめるわ。

構わないけど、反論漏らししないようにね。
僕は今のまま、個別に反論しつつ、順番を並べ替えるなどしてうまく収束をはかるよ。




> 君の見解はフレーム問題は人間では問題になってない。
> だからAIでもフレーム問題は問題にならないだろう。だよね。

うん。
違うと思う。

フレーム問題は数学的に無理。
人間の場合も実際解決できてない。
でもそれっぽく動けてる。
ってことは、AIを作る時でも、フレーム問題を解決せずにそれっぽく動かせる方法がある、ってこと。

つまりフレーム問題はAIを作るにあたっての問題にはならず、擬似問題。ってことさ。


> 君が実際にAIをどう作るかと言うことを考えずに人間の例を参考に擬似問題だという結論を出しているように見えるからだよ。


ああ、ここがひっかかってるのねー。

642:オーバーテクナナシー
14/07/13 23:17:54.37 wBQqzv8g.net
>>637>>638
僕が言ってる内容は、その通りであってるよ。
でもじゃあ、なぜそういう言い方をしたかと言うと、
AIをどう作るかを一切考えずに、フレーム問題が擬似問題かどうかはわかるから、なのさ。
それは上で書いた通り…でわかるかな。
AIの作り方がどうであれ、上の話は成り立つからね。

だから
> そして典型的なフレーム問題と一般化フレーム問題を混同している例だよ。
ってのも違う。(と思う)

具体的にどこをどう混同してると感じてるか言ってくれないと、厳密には判断しがたいんだけどね。
多分、上の話を理解できてないから、混同してるように見えちゃうんじゃないかな、
あるいは>>626でも言ったけど、単純に"AI"と"人間"という単語だけで、無理矢理機械的に区別しようとしちゃってるんじゃないかな、
と思うよ。

わからなかったらまた言ってよ。
物理的な思考じゃなくて、数学的な思考が必要かもね。




> じゃあAIはどう作れば良いの?っていうと何の答えにもなってない。

そりゃそうだ。
そんな話は初めからしてないもの。
僕はあくまで、『フレーム問題が擬似問題かどうか』に終始してるだけだよ。

643:オーバーテクナナシー
14/07/13 23:19:02.74 wBQqzv8g.net
>>637>>638
> 何も分かっていないものを仮説で解釈してそれを洞察するのに何の意味があるのか理解に苦しむんだよなあ。

うーん。
僕はまるっきり逆だな。
せっかく人間っていう手本があるのに、わざわざ無視するなんて理解に苦しむなあ、って感じ。


> 「人間が実際どうなのかは関係ない」のなら、不確かな仮説を洞察することなんかやめて、一からAIを作ることだけ考えた方がよっぽど良いと思うけど。

何でそう思うの?
不確かだろうが、それっぽく動きゃいいんだよ?
もし一から作るなら、どういうアプローチをとるのさ?
逆に面倒じゃない?


> 機能的に同等なら人間と同じである必要は無い。とも言っている。
> 一方、洞察してそれっぽく作ればよい。とも言っている。

一方?
別に、お互い排他的な文じゃないよね。
全く同じである必要はないから、お手本としてうまく利用して作りゃいいよね、ってことだよ。

同じ必要はないから、簡単に作れそうな部分があれば、それは勝手に代替しちゃえばいいんじゃない。
必要に応じて手本にしよう、ってだけだよ。

真似するかしないか、白黒はっきりつけたいタイプなのかな?

644:オーバーテクナナシー
14/07/13 23:20:10.00 wBQqzv8g.net
>>637>>638
> 「機能的に同等」というのはとても複雑な問題を孕んでるけど、まあ置いておく。

もちろんその通りだね。
定義にこまらないよう、あえてより曖昧な「それっぽく」って表現を使うね。




> 擬似問題ではないことを説明したのではない。>>617では根拠になってないと言っただけ。

なるほどねえ。
じゃ実際のところ、君自身の立場としてはどうなんだい?(具体的な説明含め)

645:オーバーテクナナシー
14/07/13 23:46:05.18 wBQqzv8g.net
ON A FAST TRACK: DARPA PLANS TO SPEED PROCESS FOR DEVELOPING NEW MATERIALS
Program aims to cut average time to develop new advanced materials from10 years to less than three  
URLリンク(www.darpa.mil)

646:オーバーテクナナシー
14/07/13 23:47:38.91 KsUTEa5X.net
>>642

> > じゃあAIはどう作れば良いの?っていうと何の答えにもなってない。
>
> そりゃそうだ。
> そんな話は初めからしてないもの。
> 僕はあくまで、『フレーム問題が擬似問題かどうか』に終始してるだけだよ。

ここがそもそも間違ってるんだって。
フレーム問題はあくまでもAIをどう作るかっていう話なんだから、
そこを離れたら意味が無いのよ。

フレーム問題を考えるときに人間はまったく関係ない。
フレーム問題を考察するときに「人間は・・・」と言い出すのは、
「今日の晩飯何にしようか?」って言う時に「TDL楽しいよね」って返すぐらいトンチンカンなのよ。

人間を抜きにしてフレーム問題は擬似問題だと言うのを説明してくれないかな。

647:オーバーテクナナシー
14/07/13 23:57:11.72 wBQqzv8g.net
>>646
え?
(どう作るにしろ)計算量の爆発が困るよね、ってのがフレーム問題でしょ。
どう作るかってのは、フレーム問題ではないよ。

648:オーバーテクナナシー
14/07/14 00:13:43.95 UBrdhZvx.net
自分でも言ってるじゃない。
>>624『柔軟なAIを設計しようとすると計算量が爆発しちゃいます。って言うのがフレーム問題。』

どう作るか、は"フレーム問題への対応策"であって、フレーム問題自体ではないよ。


そりゃあ、どう作るかが擬似問題、って言われたら、確かにわけわからんよなあ。
トンチンカンと言いたくなる気持ちもわかるよ。

そうではなくて、計算量の爆発を気にする必要はないよ、ってだけ。
僕が言いたいのは、単にこういうことだよ。

649:オーバーテクナナシー
14/07/14 00:24:48.88 uRgeuF1u.net
>>647
>>648
悪いw言葉足らずですまん。

×フレーム問題はあくまでもAIをどう作るかっていう話なんだから、
○フレーム問題はあくまでもAIをどう作るかっていう話から出てきた問題なんだから、

上記差し替えをお願いします。

650:オーバーテクナナシー
14/07/14 00:34:22.22 UBrdhZvx.net
>>649
あーらら。どんまい。

しかし、ふーむ?
差し替えたとして、
>>641(真ん中あたり)>>642(最初)の反論がまだ有効だと思うけど。

いかがー?
それでも意味がないというのなら、上の話に対して具体的な内容に触れるという形で、示してちょーだいな。

651:オーバーテクナナシー
14/07/14 00:46:26.92 uRgeuF1u.net
>>650
> >>641(真ん中あたり
は人間では問題でないから。だよね。

>>642(最初)
はそれを前提にした話。

人間抜きの説明にはなってないと思うけど。

652:オーバーテクナナシー
14/07/14 00:59:45.61 UBrdhZvx.net
>>651
んー。
何でそんなに人間を抜きたがるのかな。
僕が人間を持ち出したのは、あくまでフレーム問題が擬似問題であることを示すためだけ。

君がしきりに混同してるって指摘してた、一般化フレーム問題『どうやって人間はフレーム問題を回避してるか』にはそもそも一切触れてないんだよ。
だから再三言ってるけど、人間とかAIって字面にとらわれて、機械的に区別しようとしちゃってるんじゃないの?って。

何で人間を抜かなきゃならないのか、納得のいく説明がほしいな。

653:オーバーテクナナシー
14/07/14 11:30:18.92 40WWjkFK.net
人間の記憶を保存できるデバイスを脳に移植して失われた記憶力を補完する研究が進行中
URLリンク(gigazine.net)

654:オーバーテクナナシー
14/07/14 13:05:01.08 wlQBcgR9.net
>>653

アメリカでのDARPAが絡むこういう研究見てると、「日本は後れを取っている」という事を思い知らされてすっげー不安になるな。

655:オーバーテクナナシー
14/07/14 16:02:39.60 UBrdhZvx.net
多孔性金属錯体がパラジウムの性質を変えた
~パラジウムの水素吸蔵量・吸蔵速度が2倍に向上~
URLリンク(www.jst.go.jp)

656:オーバーテクナナシー
14/07/14 17:31:11.71 trChKAMw.net
>>654
DEAPAは人材と金の投入具合の本気度が全然違うからねえ。やっぱり軍事利用可能なものにコストを突っ込むのが技術革新の早道なんだろうね。日本じゃまず無理だな。

657:オーバーテクナナシー
14/07/14 18:42:07.29 uRgeuF1u.net
>>652

> 君がしきりに混同してるって指摘してた、一般化フレーム問題『どうやって人間はフレーム問題を回避してるか』に
はそもそも一切触れてないんだよ。

>>624で説明したように、一般化フレーム問題は「フレーム問題は人間にも起こっているのか?」。
「どうやって回避しているか?」は>>627で説明したように僕が本質だと解釈している点。一般化フレーム問題そのものではない。


> 何で人間を抜かなきゃならないのか、納得のいく説明がほしいな。

フレーム問題が本質的に擬似問題ならば、人間を持ち出さずに設計の問題として説明できるはずだから。

「AIは進化する。なぜなら生物は進化しているから。」と言っても何の意味も無いよね。
そりゃ進化するように作れば進化するでしょう。生物の進化とは全然関係ないけど。としか言いようが無い。
君の推論は「生物は進化している。だからAIも進化するだろう」と変わらない。
AIを進化するように作ることと生物が進化していることは全く関係が無い。
フレーム問題と人間も同じ。

658:オーバーテクナナシー
14/07/14 19:54:34.25 UBrdhZvx.net
>>657
> フレーム問題が本質的に擬似問題ならば、人間を持ち出さずに設計の問題として説明できるはずだから。

なんだい、そのノーベル賞理論は。
「農家に頼らなくとも自分で野菜とか作れるし」と言われても、「いや何でわざわざ面倒なことすんの。店で買えばいいでしょ」で一蹴じゃん。

僕が聞いてるのは『なぜ人間を持ち出してはいけないのか』だよ。
これに答えられないなら、『人間を持ち出さずに説明せよ』に従う必要はないからね。

659:オーバーテクナナシー
14/07/14 20:46:04.14 uRgeuF1u.net
>>658
従えなんて言ってないじゃない。人間抜きで説明できるの?って聞いてるだけ。
答えは「出来ない」あるいは控えめに言って「する気が無い」で良いんだね。

んで、もうこれ以上話しても意味が無いだろうから、お互い平行線だった。
でおしまい。で良いんじゃない?

660:オーバーテクナナシー
14/07/14 21:26:55.26 UBrdhZvx.net
>>659
ああ、そうだったんだ。
僕としては、自分の論をより強固にするために"議論"をしてるつもりだったんだけど。

わかった、君としては平行線なんだね。
じゃあ、論自体は平行線ではないことを示してくね。


もしかしたら、の話だけど、>>647-647などから察するに、
『君が勘違いしてただけなのを自分ではわかってるけど、引くに引けない状況になってる』
って気もするんだけど、もしそういう類なら早めに言ってね。

時間もスレも無駄に消費することになっちゃうし、言ったとこで勝ち誇ったりバカにするつもりもないし、
むしろこういった場でそう言えるのは、賞賛さえされるべきものだと思うから。

661:オーバーテクナナシー
14/07/14 21:28:11.79 UBrdhZvx.net
>>657

君のその例示は、あまり適切ではないね。

より現状に沿った例示をするならば、
『いかなるAIも進化しないかもしれない問題』に対して、
僕が『生物が進化するという実例がある以上、AIも進化するように作ることは可能である』と言ってることに相当するよ。


> 生物の進化とは全然関係ないけど。

関係あるから持ち出してるのさ。

進化するかしないかさえ疑わしい状況では、他の実例を持ち出すのが有効でしょ。
フレーム問題だって、問題か擬似問題かさえ疑わしい状態では、人間という実例を持ち出すのが有効なわけさ。

そしてこれは推論じゃないんだよ。
帰着点が、『将来AIがどうであるか、どう作られるか』ではなくて、『そのようなAIが存在し得るか』だから。

(やっぱり、未だにフレーム問題を『AIをどう作るか』と勘違いしてるような気がするんだよなあ…)

662:オーバーテクナナシー
14/07/15 00:00:26.83 4NcHZE23.net
シンギュラリティは起きました、でも石油とイリジウムが尽きて
人類もコンピューターも滅びました、ってことにはならないの?

シンギュラリティが起きても、エネルギーや宇宙が解決しなきゃ
たぶんすぐ滅びるだけだよ。

663:オーバーテクナナシー
14/07/15 00:17:34.55 igP91JTr.net
太陽っていう、エネルギーが腐るほど湧く泉があるじゃない。

664:オーバーテクナナシー
14/07/15 00:26:52.82 tj7bF/ez.net
【次世代電池】充電容量7倍リチウムイオン電池と比べ 東工大教授らが原理を開発
スレリンク(newsplus板)

665:オーバーテクナナシー
14/07/15 00:31:35.16 tj7bF/ez.net
>653
【材料科学】パラジウムの水素吸蔵量と吸蔵速度を倍増 京大
スレリンク(scienceplus板)

666:オーバーテクナナシー
14/07/15 01:35:47.87 LtUe0xIf.net
>>656
今度作られる日本版DARPA?に少し期待するしかあるまいな

667:オーバーテクナナシー
14/07/15 05:45:09.42 igP91JTr.net
「日本版DARPA」設立で大学の根強い誤解を正す 防衛装備は人助けに必要
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

これのことかな?

668:オーバーテクナナシー
14/07/15 14:38:46.17 Lss8lpJn.net
>>660
逆逆w
>>657前半に書いたように>>627に書いた一般化フレーム問題の意味すら忘れて、
混同してないと主張するようでは、僕の話は全然頭に入ってないんだな。と思っただけ。
この状態で話をしてもすれ違うだけだからやるだけ無駄だと思ってるの。

とりあえず人間抜きの説明を思いついたらまた書き込んでよ。
そしたら僕も考えるから。

669:オーバーテクナナシー
14/07/15 17:32:39.11 2Pzn7NzT.net
孫正義「これからはロボットの時代。これで日本は労働人口が1億人の大国になる」
スレリンク(poverty板)

ソフバン孫「1日24時間働けるロボットを3000万台で、1億人分の労働力だ」
スレリンク(poverty板)

670:オーバーテクナナシー
14/07/15 17:40:20.35 2Pzn7NzT.net
世界最大級の「植物工場」、宮城に新設
URLリンク(wired.jp)

671:オーバーテクナナシー
14/07/15 17:52:30.76 2Pzn7NzT.net
【宇宙】2019年に「月面着陸・調査」...政府が研究開発本格化へ [14/07/15]
スレリンク(newsplus板)

672:オーバーテクナナシー
14/07/15 20:53:11.63 /r9XMl2P.net
>>668
じゃあ、うん、君の言う通りでいいよ。
僕が混同してるってことで話を進めるね。

それで?
っていう。

混同してる、って指摘を使って、具体的に>>661に反論してみてよ。
具体的にね。



それに僕は、>>661で人間とAIの関係を説いてる。
しかしこれに対する具体的な反論はまだ得られてない。

だから
> とりあえず人間抜きの説明を思いついたらまた書き込んでよ。
この一文はあいかわらず無効のままだね。



まず具体的な、内容の伴ってる反論をしなきゃ。
口だけじゃどうとも言えるからね。

673:オーバーテクナナシー
14/07/15 20:55:27.89 /r9XMl2P.net
>>574
1ナノメートルの人工分子マシン1個を「見て、触る」
光学顕微鏡による1分子モーションキャプチャ
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)

674:オーバーテクナナシー
14/07/15 21:11:23.07 Hca5WWXnN
農業がそうだったように、技術革新によってより
少ない労働力でより大量の生産が可能となっている。

URLリンク(jp.wsj.com)

675:オーバーテクナナシー
14/07/15 21:14:20.77 Lss8lpJn.net
>>672
いや、もう話し合っても無駄だと思うよ。
君は>>624の本当の意味を理解してないだけだと思うから。

書き込まなくて良いから一般化フレーム問題を考察すると何が分かるのか考えてみれば良いと思うよ。
そこから何か得られるのなら合わせて考えてみるのも意味があるかも知れないしね。

676:オーバーテクナナシー
14/07/15 21:34:30.23 /r9XMl2P.net
>>675
僕が>>624を理解しようがしまいが、>>661に反論することはできるはずだよね。
してみてよ。

677:オーバーテクナナシー
14/07/15 21:36:00.67 /r9XMl2P.net
10μmの微小な粒子1個の情報から新しい白色LED用蛍光体を開発
画期的な新材料開発の手法「単粒子診断法」を確立
URLリンク(www.nims.go.jp)

678:オーバーテクナナシー
14/07/15 22:17:19.41 Lss8lpJn.net
>>676
それ、なんか意味あるの?
フレーム問題を考える時に、たとえ話に出した進化の事を考えるのが。
議論の為の議論がしたいのかな?
どうしてもって言うなら付き合うけど、一般化フレーム問題を考察する意味を考えた方が良いと思うよ。

679:オーバーテクナナシー
14/07/15 22:40:36.64 /r9XMl2P.net
>>678
僕が書いたのは、例え話だけじゃないんだけどな。
例え話はあくまで例え話だから、別に省いていいよ。


>>641『フレーム問題は数学的に無理。
人間の場合も実際解決できてない。
でもそれっぽく動けてる。
ってことは、AIを作る時でも、フレーム問題を解決せずにそれっぽく動かせる方法がある、ってこと』



>>657『 そりゃ(フレーム問題を回避するようにAIを)作れば(回避)するでしょう。(一般化フレーム問題とは)全然関係ないけど』



>>661『フレーム問題だって、問題か擬似問題かさえ疑わしい状態では、人間という実例を持ち出すのが有効なわけさ』
『帰着点が、『将来AIがどうであるか、どう作られるか』ではなくて、『そのようなAIが存在し得るか』だから』


思い切りまとめると、こういう流れだよね。
この後の反論を続けて、ってことだよ。

680:オーバーテクナナシー
14/07/16 06:24:20.59 rnxjfGKg.net
Google、スマートコンタクトレンズでアルコンと提携。無線・センサ内蔵や可変レンズを商品化へ
URLリンク(japanese.engadget.com)

681:オーバーテクナナシー
14/07/16 13:44:05.95 o2RSqWGO.net
シリコン技術の「次」を狙うIBMの5カ年計画
URLリンク(wired.jp)

682:オーバーテクナナシー
14/07/16 17:08:37.39 o2RSqWGO.net
マイクロソフトの人工知能で、世界中のモノが識別できる日が来るかもしれない
URLリンク(www.gizmodo.jp)

683:オーバーテクナナシー
14/07/16 19:05:08.59 LWGQjLsF.net
>>679
まとめ方がくどいよ・・・

『問題ないように見える人間でも解決できてないんだから、AIの設計においてフレーム問題を解決する必要はない』
よって擬似問題である。

これだけで良いでしょ。余計な物をつけても無駄にややこしくなるだけ。

何度も言うようにフレーム問題と一般化フレーム問題を混同して考えてしまっているわけだが、それが何故いけないかは既に>>624に書いてある。
どんな弊害があるのかは>>631で例示もしてある。
と言っても恐らく理解できないだろうから一般化フレーム問題を考えると何が得られるか?を考えてみるように勧めた。
でもたぶん考えてないだろうから先に答えを言っておくと、一般化フレーム問題を考えて分かることは、「何も分からない」ということ。
これでも分からなければ説明してあげても良いけど、その前に自分で考えてみた方が良いと思うよ。

ていうかさ、君原論文読んでないでしょ。
もともと人間が当たり前のようにやってのける「金庫を開ける」とか「電話をかける」とかいう行動を
AIにやらせようとすると、前提事項や関連事項、中間動作の影響など列挙しつくせない問題が出てくる。
という問題意識なのよ。人間がやってのけるのは当たり前なの。
それを「人間では問題になってないから擬似問題」といっても何にもならんでしょ。
「意味分かってんの?」って言いたくなるレベルだよ。

684:オーバーテクナナシー
14/07/16 19:54:53.35 rnxjfGKg.net
>>683
> 人間がやってのけるのは当たり前なの。

もちろん。
当たり前だから僕の論が成り立つんだよ。

> それを「人間では問題になってないから擬似問題」といっても何にもならんでしょ。


人間にとって擬似問題、って言ってるんじゃないよ?
AIにとって擬似問題(となる作り方が可能)って言ってるんだよ?
そこ大丈夫?

685:オーバーテクナナシー
14/07/16 20:35:50.48 rnxjfGKg.net
4本脚ロボ「BigDog」、ハワイで軍事演習に初参加(動画あり)
URLリンク(wired.jp)

686:オーバーテクナナシー
14/07/17 08:57:02.44 zX0lV7+7.net
広く使用されている圧電体の圧電基礎特性の測定に成功
60年間の問題に決着、新規非鉛圧電体開発に道
URLリンク(www.nims.go.jp)

687:オーバーテクナナシー
14/07/17 13:22:18.78 9LkOOKXd.net
>>666-665

とりあえず、日本版DARPA?(=ImPACT)が、
世界に何のインパクトも与えられないグダグダなものにならない事を、
私は祈る。すごくマジに。
(件の記事にも書いてあったが、虫獄狂惨党の妨害とかが心配)

688:オーバーテクナナシー
14/07/18 00:25:41.89 3WFIPpSf.net
【経済】ロボット、今後20年で10兆円市場に 介護や福祉活用で…NEDO、「ロボット白書」初公表 [7/17]
スレリンク(newsplus板)

689:オーバーテクナナシー
14/07/18 11:11:03.54 Qoiq2pvj.net
技術的特異点(シンギュラリティ)とかワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを実用化して欲しい
技術的特異点(シンギュラリティ)とかワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを実現して欲しい
技術的特異点(シンギュラリティ)とかワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを成功して欲しい
技術的特異点(シンギュラリティ)とかワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを発明して欲しい
技術的特異点(シンギュラリティ)とかワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを一般化して欲しい
技術的特異点(シンギュラリティ)とかワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを普及して欲しい

690:オーバーテクナナシー
14/07/18 23:37:25.37 3WFIPpSf.net
Asimoがちょっと賢く、もっと末恐ろしく
URLリンク(www.gizmodo.jp)

691:オーバーテクナナシー
14/07/18 23:40:25.99 g8SA2gVz.net
World's fastest humanoid robot learns sign language
URLリンク(www.newscientist.com)

692:オーバーテクナナシー
14/07/18 23:42:40.61 g8SA2gVz.net
ああ、被ったかなすまん

693:オーバーテクナナシー
14/07/19 10:18:21.34 cf0YMvVEd
Asimoも進歩しているんだろうけど、、、、

テレビ番組の「初めてのおつかい」に出演できるには
あと何年かかるんだろう

694:オーバーテクナナシー
14/07/20 12:29:17.87 DmBoC4+i.net
ここんとこ面白いニュースがないな

695:オーバーテクナナシー
14/07/20 15:35:26.65 s87la6Xu.net
海外でも批判が多いのにここの住民はなぜ起きることを前提にしてるの?
少なくない科学者や技術者が与太話扱いして批判する記事書いてるのに

696:オーバーテクナナシー
14/07/20 15:41:43.17 qxAwhqTe.net
>>695
具体的にその記事貼ってくれないと検討しようがないよ

697:オーバーテクナナシー
14/07/20 15:51:06.01 s87la6Xu.net
例えば脳科学者のDavid J. LindenやMiguel Nicolelisとかはかなり痛烈に与太話扱いしてるし
軽くググるだけでそういうのはいっぱい出てくるよ
コンピューターサイエンス界隈でも批判が多いのはwikipedia見るだけでわかるし
批判は山のように出てくる

698:オーバーテクナナシー
14/07/20 15:55:26.36 DmBoC4+i.net
全般的な話をすれば、科学者はあくまで自分の専門分野に長けている人間であって、未来学に長けている人間ではない
頭の使い方が全然違うしな
つまり、最先端がどこまで進んでいるかは良く知ってても、これからどうなるかに関しては、まず当てにならない
予測の早すぎ遅すぎ、どちらの方向にもな

ちなみにここも以前は懐疑派ばっかりだったぞ
理解できる人間が増えてきたんじゃないかね

699:オーバーテクナナシー
14/07/20 16:01:59.81 s87la6Xu.net
脳科学者やコンピューターサイエンティストのような
"専門家"が最先端とこれからの展望をわからないなんてありえないと思うが

700:オーバーテクナナシー
14/07/20 16:03:19.83 s87la6Xu.net
未来学の予測をその分野の専門家の知見より優先するならそりゃ見解の違いというほかないな

701:オーバーテクナナシー
14/07/20 16:48:20.41 DmBoC4+i.net
>>697
軽くググってみたが、例えばリンデン氏の主張としては

・ 脳スキャナは線形的にしか進歩していない
・ ナノボットが動き回れるようなスペースは脳内にない
・ 免疫応答を回避しなければならない
・ 更に生理機能に影響を与えてはならない
・ まあ2030年じゃ無理だよね

ってのが要旨だと思う
これは確かにごもっとも。

…なんだが、この主張は、ナノボットによる脳機能解明への反論に終始してしまっている
ナノボット以外の手法による脳機能解明、というシナリオに対しては弱いし(一応一文目で触れてはいるが)、
そもそも脳機能解明を必要としないシナリオに対しては、全く見当違いのご意見ってことになる

702:オーバーテクナナシー
14/07/20 16:53:43.09 DmBoC4+i.net
>>699
『専門家がわからないなんてありえない』という考え方は、ちょっとよろしくないと思うぞ
専門家が実際どうであるか、以前の問題としてな

自分で吟味せずに『偉い人が言ってるから正しいだろう』と思い込むことは、疑えるものは疑っていく科学的哲学と真逆だからな

703:オーバーテクナナシー
14/07/20 16:54:54.26 fPk2Tom7.net
>>698
僕はかなり前から居る懐疑派だけど、最近は余り書き込んでないな。
ポストヒューマン()を批判的に読めないリテラシだと話するのも辛いということは「理解」できたし。

704:オーバーテクナナシー
14/07/20 16:55:48.02 DmBoC4+i.net
実際、ここの肯定派は、カーツワイルの主張も話半分で受け止めている奴ばかり
…だと思う
少なくとも俺はそう

705:オーバーテクナナシー
14/07/20 16:56:45.29 DmBoC4+i.net
>>703
ん?何が言いたい
ちょっと意図を掴みかねるが

706:オーバーテクナナシー
14/07/20 16:59:14.06 gL/wIPJb.net
【マスコミ】AP通信 コンピューターが記事作成
スレリンク(newsplus板)

1 :〈(`・ω・`)〉Ψ ★@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:38:16.62 ID:???0
 アメリカの大手通信社、AP通信は、今月から企業の決算発表の記事を記者に
代わってコンピュータープログラムが自動で作成する試みを始め、自動化の流れが
メディアにも及んでいるとして話題になっています。

 世界のテレビ局や新聞社に記事を配信しているアメリカのAP通信は今月、
企業が発表する決算を記者の代わりにコンピュータープログラムが分析して
自動で記事にする試みを始めました。
 AP通信によりますと、これによってこれまで四半期当たりおよそ300本
だった記事の数がおよそ4400本に増やせるということです。
 このプログラムを使って作成された大手医療品メーカーのことし4月から
6月までの四半期決算の記事は、売上高と最終利益が10%程度増え増収増益に
なったことや、市場の予想よりよかったことなどが、およそ150文字でまとめ
られています。
 アメリカではほかにも、ロサンゼルスタイムズが地震の速報を自動で記事に
するプログラムを導入していて、これまで難しいとされてきたメディア業界にも、
自動化の流れが及んでいるとして話題になっています。
 AP通信のルー・フェラーラ編集長は「記者の人員を減らすことが目的ではない。
自動化によって単純な記事の作成から解放され、より重要な記事に集中できる
ようになるので記者にとってもメリットが大きい」と話しています。
NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

707:オーバーテクナナシー
14/07/20 17:22:52.66 DmBoC4+i.net
ID:fPk2Tom7 はただのレッテル好き、ということで良いのかね
こういった姿勢も、科学的哲学としては疑問だわな

シンギュラリティを肯定しつつ、カーツワイルの予測の多くを否定する、という立場は何度も明示してたと思うんだが
特にここ最近。
彼の目は節穴なのかね

708:オーバーテクナナシー
14/07/20 18:18:42.77 /LqWTXCT.net
米メディア 記事もコンピューターが作成
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

709:オーバーテクナナシー
14/07/20 19:05:33.39 gL/wIPJb.net
ワームホールを駆使して物体を過去に送るタイムトラベルシミュレーションに成功!!科学者「タイムトラベルは実現可能」
URLリンク(commonpost.info)

710:オーバーテクナナシー
14/07/20 19:53:55.25 pJO3ghA5.net
シンギュラリティが実現するかしないか
いつ実現するかはおいといて

実現したらおもしろくね?
実際どう実現してどうなるのかね?
生きてるうちに見てみたいぜ

っていう俺みたいなのもいる

711:オーバーテクナナシー
14/07/20 19:54:58.41 4A6XW5dF.net
ポストヒューマンの出現は避けられない。
未来はグレッグ・イーガンのディアスポラの様な世界になってるだろう。

712:オーバーテクナナシー
14/07/20 19:59:26.78 KWvLzw3H.net
科学的根拠はともかく理屈としては理解できるしGoogleも金かけてるから様子見

713:オーバーテクナナシー
14/07/20 20:04:14.87 nRvyizvH.net
でもさカーツワイルが予想するシンギュラリティに到達する前に雇用問題を中心に社会的に大きな混乱が起きると思うんだが?

714:オーバーテクナナシー
14/07/20 20:49:43.22 DmBoC4+i.net
>>711
あれはSFの中じゃそこそこリアルな線行ってると思う
さすが数学屋といったところ

>>713
ベーシックインカムが導入されるかな

715:オーバーテクナナシー
14/07/20 20:55:20.86 fPk2Tom7.net
>>711
それ自体が「レッテル好きの節穴」というレッテル張りをしてるように見えるけど、まあそれはどうでも良い。

>>711 みたいのを相手にしろと言われても辟易するだけ。
本気で言ってるのかネタで言ってるのか分からんけど。

だから
>>698
> ちなみにここも以前は懐疑派ばっかりだったぞ
> 理解できる人間が増えてきたんじゃないかね
という解釈が御都合主義。

それに未来学()だの科学的哲学()だの摩訶不思議な概念について述べられても、それ自体がトンデモだとしか思わん。

専門家の言うことを鵜呑みにするな自分で考えろって言うのは良いけど、
「ブラウン運動はエネルギ不要」だとか
「猫の脳シミュに成功」だとか言い出すようなリテラシでは考えたところでトンデモな結論しか出せないだろうよ。

716:オーバーテクナナシー
14/07/20 21:30:49.40 DmBoC4+i.net
>>715
いや、ご都合主義とか言われても

そうなんじゃないのかねえ、って適当に言っただけなのに、なにそんなムキになってんの?としか
どんな思想の人間がここにいるかなんてわかるわけないだろ

過去ログを俺に押し付けられても困るんだが
おかしいと思ったんなら、よりそれらしいシナリオを提示すれば?

だいたいここはシンギュラリティを語るスレであって、シンギュラリタリアンを語るスレじゃないし

> それに未来学()だの科学的哲学()だの摩訶不思議な概念について述べられても、それ自体がトンデモだとしか思わん。
どこがどうトンデモなのか具体的に示してみろよ
言うだけなら誰でもできるわな

717:オーバーテクナナシー
14/07/20 23:01:13.25 gL/wIPJb.net
物流を変える自動運転トラック、ダイムラーが実験中:「Mercedes-Benz Future Truck 2025」
URLリンク(wired.jp)

718:オーバーテクナナシー
14/07/20 23:40:42.31 gL/wIPJb.net
電気を食べてエネルギー源にする細菌が発見される!!周囲に電線を設置してエネルギーを集める!!
URLリンク(commonpost.info)

719:オーバーテクナナシー
14/07/20 23:44:37.15 0wVC82YY.net
……夏だなあ。ID:fPk2Tom7よ。

720:オーバーテクナナシー
14/07/21 01:21:30.27 lxeQ2M2/.net
ラエリアンがカーツワイル説に興味を示したようです
スレリンク(future板)

721:オーバーテクナナシー
14/07/21 01:26:18.76 kxuaVv77.net
すげーな
ここまで科学が進歩しても、宗教ってなくならないのな

722:オーバーテクナナシー
14/07/21 02:24:15.71 Hmsopx0s.net
宗教は生き方を考えるものだからな、扱う領域が違う
「こんなに土木が発達したのに大工はなくならないんだ」と言ってるのに近い

確かに非科学的宗教もあるがそれは「科学でこうなってる」とか
「科学的に証明された」とか書いてあると鵜呑みにしちゃう連中も一緒
科学教の方が無自覚な上に自分は合理的と思いこんでるぶんタチが悪い

723:オーバーテクナナシー
14/07/21 08:33:42.41 B4DFLTw1.net
人工知能も宗教ソフトをインストールして信仰するのかな。

724:オーバーテクナナシー
14/07/21 09:15:33.65 JSRZzstC.net
>>722
どうタチが悪いんだ?

725:オーバーテクナナシー
14/07/21 16:16:49.71 sHNKbZ+u.net
>>724
書いてあるだろ
それとも自己の信仰に無自覚であったり
信仰対象をプリミティブな合理的物流法則と思いこんでたり
それが多数派で日本人だけでなく世界の「普通」だと思い込んだ人間が
どう行動するかわからないってことか?

726:オーバーテクナナシー
14/07/21 18:25:53.84 JSRZzstC.net
>>725
お前にどのような実害があるんだ?

727:オーバーテクナナシー
14/07/21 21:17:34.67 JSRZzstC.net
やっぱいいわ
糞どうでも良くなってきた

すまんな

728:オーバーテクナナシー
14/07/21 22:56:42.96 5kpzFQi3.net
シンギュラリティは伝統的で非科学的な宗教を信じられなくなった人のための新しい宗教だって批判があるらしいけど、実際支持者の中には宗教代わりに信じてる人もいるのは否定できなさそうだよね
俺も支持者だけどそういう面が無いとは言い切れない

729:オーバーテクナナシー
14/07/21 23:25:21.72 B4DFLTw1.net
俺は、シンギュラリティは当たり前のようにやって来ると思ってたけど、懐疑的な人もいるんだな。

730:オーバーテクナナシー
14/07/22 00:18:06.97 yVnER/mf.net
科学に希望を抱いて心の支えにできるなら、別に悪いことじゃなくね?
こなかったらこなかったでノストラダムスと一緒でどうせ忘れるし

731:オーバーテクナナシー
14/07/22 00:24:43.48 Wojc7JVv.net
ある意味シンギュラリティにすがるっていう一面もあるんかな。
このスレの人達は決して弱さを見せないタイプの人が多いから、そういう一面には
気付かなかったけど…。

732:オーバーテクナナシー
14/07/22 01:06:05.07 ZbXtnKFO.net
人工筋肉によって駆動するバイオロボット「Bio-Bots」がスゴイ!!サイボーグマシーンが歩き出す!!
URLリンク(commonpost.info)

733:オーバーテクナナシー
14/07/22 01:13:05.33 pZhuUehM.net
心の希望になるだけならいいんだが
放射能の風評やら理研の利権やらスパコンや宇宙開発予算の右往左往やら
社会的不利益を拡大再生産しやがるので非常に迷惑

734:オーバーテクナナシー
14/07/22 03:44:18.36 6bsLSI/r.net
>>731
カーツワイルは冗談半分に「人間である事が嫌だとは言っていません」と言っているが、結局はそうなんだろ
祖先と同じく死ぬ事を虚無と感じているか、人間である事に飽きているかのどちらかだ

735:オーバーテクナナシー
14/07/22 07:38:37.08 3ihOUNDb.net
早くポストヒューマンになりたーい

736:オーバーテクナナシー
14/07/22 09:28:57.51 ZbXtnKFO.net
【科学】日本初の「ロボット白書」まとまる
スレリンク(scienceplus板)

737:オーバーテクナナシー
14/07/22 11:52:42.01 yy7+LeRL.net
>>722
物理主義も宗教そのものだしな

738:オーバーテクナナシー
14/07/22 17:37:21.25 y0E2UFuO.net
>>734
カーツワイル氏はポストヒューマン化してもそれは人間だとしてるけど、まあそれはいいか。

まあ言っても今の肉体は脆弱すぎてどうしようもないし、死は虚無以外の何者でもないでしょ、自分にとっては。
それらを克服したい、克服できるはずだっていうのは至極真っ当な考えだと思うけど。

739:オーバーテクナナシー
14/07/22 20:27:27.84 y3KqKXdv.net
彼の経歴から考えれば、死の克服に興味がなくても何の不思議もないと思うが
一般市民の感覚に照らし合わせても意味がない

740:オーバーテクナナシー
14/07/23 00:21:22.40 Nwh43FSQ.net
>死の克服に興味がなくても何の不思議もない
サプリメントの摂取や体のメンテナンスをものすごい面倒くさいって言ってなかったっけ?
それをあえて続けるってことは答えは1つよ。
「サイボーグの体の中に入る日を凄く楽しみにしているよ」 byカーツワイル

741:オーバーテクナナシー
14/07/23 00:45:00.10 IJn4WrhF.net
死を虚無とみなすのと、機械化を期待するのとはまた少し違うと思うけどな
どうでもいいと言えばどうでもいい

742:オーバーテクナナシー
14/07/23 12:30:36.05 4d/WDUNN.net
【ロシア】テレポーテーションは20年後に可能となる?…ロシアとスロベキアの物理学者、ほぼ瞬間的に物体を転送する方法を発見
スレリンク(news5plus板)

743:オーバーテクナナシー
14/07/23 16:01:27.78 mB/CbyM6.net
URLリンク(www.youtube.com)

カーツワイルの予言 2010年(4年前)に起こること
・コンピュータが小さくなって服の中に入る
・網膜に直接イメージを書き込む
・完全なバーチャルリアリティ
・拡張現実
・バーチャルな人格との交信

↑起こってなくね?
これはどう説明するんだろう
タイミングズレただけ?市場で広まってないけど技術的には可能?

744:オーバーテクナナシー
14/07/23 16:02:39.06 mB/CbyM6.net
ああ、2010年じゃなくて、「2010年代」だからあと6年あるのか。失礼

745:オーバーテクナナシー
14/07/23 16:05:39.60 mB/CbyM6.net
・コンピュータが小さくなって服の中に入る → googleグラス、ウェアラブル
・網膜に直接イメージを書き込む → ?
・完全なバーチャルリアリティ → ?
・拡張現実 → すでにある
・バーチャルな人格との交信 →ラブプラス?(笑

今のところあながち間違ってないかもな

746:オーバーテクナナシー
14/07/23 16:46:25.47 mB/CbyM6.net
ようつべコメ欄から

「カーツワイルは特異点が我々に利益をもたらすと考えてるようだ。
電力技術がすべてのビジネスを加速させたようにね。…辛抱強く待ってよう」

「我々は自分たちがどこに向かっているのかは分からないないけれど、
将来を畏敬の念に満ちた、素晴らしい場所にできることは知っている」

「私達人類にとっての21世紀前半の主なゴールは不老不死と若返りね。その前に延命を達成するとして。
技術進歩がもたらす次の目標は、大きな変化の時代とその後の生活をよりよくすることになると思う」

「怖いのは技術的特異点が独占されて貨幣化されビジネスに使われること」

↑「特異点はパラダイムシフトを伴うから、そうはならないと思う。
  それは本質的に人間の労働を代替するし、金の必要性が無い社会になる。
  そうなれば、政治家も起業家も人を操れなくなる。その辺俺は楽観的」

「特異点だの人間と区別つかない人工知能なんてSF小説の類だろ。少なくとも数千年は無理だろうし、永久に起こらないかもしれない。
今我々は人間の脳を理解するなんてのとはかけ離れた低いレベルにいるわけだし、PCの性能上げたって何も変わらないよ」

↑ 「すでにマウスに人工海馬を移植して作動させてるレベルですが?もっと凄いこともこれから起こる
  なんでSFだと思いたがる人がいるのか謎だけど、多くのSFはそれが元になって現実化してるよね」

747:オーバーテクナナシー
14/07/23 17:07:57.40 mB/CbyM6.net
 ↑「数千年は無理って…(笑)馬車からスペースシャトルとPCまで100年かかってないのに。
  生きてる間に起こってる急速な変化が見えてないの?」

「我々より優れた知能が予測できないのが一番怖いな。
もし気をつけないと、彼らが我々を超越して自由を手にした時に、我々が家畜にするような扱いをするのかな。
まず彼らに知能を明け渡す前に、自分たち自身の知能を強化しないといけないと思う」

「Googleが軍事ロボットや漁師コンピュータ買ったり、こういう起業の指数関数的成長は、怖い。
すでに世界が複雑すぎるのに、人々はますます批判のできない消費者になっていく…
こういう研究の動機が利他的とは思えない。じゃなかったら、軍事産業なんかとは関わらないはず」

「彼の言ってる8割は実現してて、何年も前に予想してたりする。彼が語ってるのは人類史上最も大きな変化だ」

748:オーバーテクナナシー
14/07/23 17:20:02.10 IJn4WrhF.net
シンギュラリティには強く肯定するが、彼の具体的な予測に関しては甚だ疑問だな
大した根拠もないのに良く言えたもんだ

人間が陥りやすい直線的予測のバイアスに、自分自身もひっかかってしまっているのだろう、本では言及してるくせに、くらいに捉えている

749:オーバーテクナナシー
14/07/23 19:40:13.77 4d/WDUNN.net
【経済】ロボット、今秋にも大阪の商店街200店に設置 人の反応分析へ [7/23]
スレリンク(newsplus板)

750:オーバーテクナナシー
14/07/23 20:26:10.60 BWhGcdNF.net
中東やアフリカの戦争を放置したままシンギュラリティを迎えたらえらい事になりそうだな。

751:オーバーテクナナシー
14/07/24 00:58:50.26 UAL4hDKV.net
グーグルなどが買収合戦 米ITが人工知能に夢中な理由
URLリンク(www.nikkei.com)
■追い上げられるか、日本企業

 先行する米国勢に対して日本企業は追い上げられるのか。ここに来て一部の研究者が動き出した。

 東京大学、産業技術総合研究所、富士通研究所の研究者らは2013年12月、ITと脳神経科学を
融合させた新しいAIを開発するための勉強会「全脳アーキテクチャ勉強会」を発足し、多くの参加者
を集めている。「日本はディープラーニングの源流『ネオコグニトロン』を考案した福島邦彦氏(元NHK
放送技術研究所研究員)のように、ニューラルネットの分野で優れた人材を輩出してきた。その後を
継ぐ人材を育成するため立ち上げた」(主催者の1人である、産業技術総合研究所 ヒューマンライフ
テクノロジー研究部門 主任研究員の一杉裕志氏、図8)。

 現状では、ディープラーニングなどの先端技術は「どの会社もいまだ研究段階だと思う。製品として
出てくる段階にはなっていない」(機械学習などを手掛けるベンチャー企業、Preferred Infrastructureの
リサーチャー、得居誠也氏)。出遅れは否めないが、それでも注力する価値は十分あると、研究者は力説する。

 「ディープラーニングの最大の特徴は、ある問題における変数を人間に代わって見つけてくれること。
『何かに気付く』能力こそ既存のAIに欠如していたものだ。これで一挙に応用範囲が広がった」(東京大学
工学系研究科 総合研究機構 准教授の松尾豊氏)。

 脳科学と情報科学の融合領域の研究者は世界でもまだ少ない。Googleがほとんど実績のないAI
ベンチャーを高額で買収したのも、この分野の若手技術者を青田買いするためだ。早期に多くの人材を
育成できれば、日本にも巻き返しのチャンスはありそうだ。「AIのソフトウエアでは日本は意外に進んでいる。
(AIの一分野である)意思決定システムは、日本発の技術と言っていいほどだ。そうした土壌の上に
新しい技術を育んでいけばいい」(筑波大学 システム情報系 情報工学域 教授の酒井宏氏)。

752:オーバーテクナナシー
14/07/24 09:02:13.45 S6OVQ07q.net
【科学】東北大、スパコン運用開始 被災地住民を含む約15万人のゲノム解析=401TFLOPSの処理能力
スレリンク(newsplus板)

753:オーバーテクナナシー
14/07/24 21:05:16.32 RfqpofYV.net
【技術】2025年、テレポーテーションが実現か? トムソン・ロイター予測
スレリンク(newsplus板)
あと10年でエネルギー問題が改善して食料の心配しなくてよくなってって色々凄いんだが
もう奴隷のように働く時代は終わったな

754:オーバーテクナナシー
14/07/24 21:06:22.40 ttdHXtzl.net
>>715は結局口だけか
情けない奴だ
ま、シンギュラリタリアンを貶めたいだけ、って意図は見え見えだったがな

755:オーバーテクナナシー
14/07/24 23:48:53.81 LuyB4Aiw.net
>>754

>>715(ID:fPk2Tom7)は「かなり前からいる懐疑派」と自称していた(本当かどうかは知らん)が、
まさか
「脂肪分解酵素の大部分が肝臓で作られている」とか
「地球と準光速宇宙船の中とで時間の経過率は同じ」
と思い込んでいた奴じゃ無いよな?

756:オーバーテクナナシー
14/07/25 00:17:34.03 4BQ1TtmM.net
(´・ω・`)知らんがな

757:オーバーテクナナシー
14/07/25 02:18:25.06 q80M5aMT.net
AIを完成させるには、大元の本能が必要で知性たらしめるには五感による他者とのコミュニケーションによる学習が必要だろ。
本能を創るにはDNAの暗号解明が必須。
無機から生物を合成するのさえ出来てないのにDNAの暗号の全解明なんて夢のまた夢だ。
自然が知性を生み出すまでにどれだけの年数といくつの生物が試行したなんて考えたら無理ゲーも良いところ。

758:オーバーテクナナシー
14/07/25 03:44:07.30 h2QFiJJr.net
【医療】米大学研究者がヒト細胞からHIVウイルスの根絶に成功、エイズ完治に道。ゲノム編集技術を活用
スレリンク(newsplus板)

759:オーバーテクナナシー
14/07/25 08:19:41.95 4BQ1TtmM.net
>>757
> 本能を創るにはDNAの暗号解明が必須。
何で必須と言い切れる?

760:オーバーテクナナシー
14/07/25 12:27:23.93 5/fosNoG.net
強いAIは宇宙の謎を全て解明してくれるんでしょうか?

761:オーバーテクナナシー
14/07/25 12:35:22.58 hoQCOinR.net
>>760
宇宙の謎の定義による。
てか強いAIにもピンキリあるから。

762:オーバーテクナナシー
14/07/25 15:38:13.19 xgqAlVrd.net
いったん強いAI作れればほぼ無制限に自己改良できるだろうし、性能はそんなに関係無いんじゃないかな

763:オーバーテクナナシー
14/07/25 18:02:39.88 HxY3QWjF.net
>>754
またご都合主義的解釈か。
未来学()だの科学的哲学(科学哲学では無く)だの意味不明な物、語る必要があるのかね。
用語だけで充分トンデモだよ。それに気付かないようなリテラシでは話すだけ無駄。

764:オーバーテクナナシー
14/07/25 18:50:32.44 4BQ1TtmM.net
>>763
お前はテストで「そんなことを尋ねるようじゃ書くだけ無駄」と書くのか?

こちらはお前の考えを観測しようとしているのに、俺のリテラシ云々の一点張りじゃ、筋違いとしかいえんわ
口だけじゃないと言うなら、具体的な内容を示すことで、実際口だけじゃないことを証明してくれや

それで何だって?お前への質問が増えたようだな
・なぜトンデモなのか具体的に示せ
・トンデモでない用語とは何か
・用語とは何か

765:オーバーテクナナシー
14/07/25 19:43:03.17 GTP/KKJZ.net
ぶっちゃけこればっかりは平行線だと思う

最終的には「未来になってみなきゃ分からない」わけだから。

今分かってるのは「『収穫加速の法則』っていう経験則がパラダイムシフトも含めて続いてきた」ってこと。


「これまで何百億年も続いてきたんだから、これからも続くはず。
続きそうにないと思うのはパラダイムシフトを考えてないか、線形で考えてるから」

「これまで続いてきたのはあくまで『経験則』であって、これから続く保証は何もない」


↑どっちも予測としては納得できる。
だからといって実際に未来になるまでは100%の証明はできない。
ってのを前提にしたほうがいいんじゃないかな

766:オーバーテクナナシー
14/07/25 20:15:27.52 h2QFiJJr.net
グーグルの完全自動運転車をFBIが危惧、「ハンドリング不要で手が空いた犯人が銃撃」や「爆弾を積み自動爆撃」が可能に
スレリンク(dqnplus板)

767:オーバーテクナナシー
14/07/25 21:13:23.55 4BQ1TtmM.net
>>765
そりゃそうだ
予測に100%なんてものはない
かといって、疑似科学と一緒かというと、それも違うわけだが

でも論点はそもそもそこじゃないと思うぞ
俺の言った未来学や科学的哲学がトンデモかどうか、だからな

768:オーバーテクナナシー
14/07/25 22:02:42.05 HxY3QWjF.net
>>764
>>764
逆じゃね。
トンデモではないと言い張るのならトンデモではないと説明すべきじゃね。

・未来学()とは何か?
・学がつくからには何らかの学問だと思われるが、どのような学問か。それはそもそも科学たり得るのか。
・学問であるからには体系があり、オーソライズされる手続きがあるはずだが、どのようなものか。どこで履修できるのか。
・学会はあるのか。

・科学哲学ではない「科学的哲学」とは何か。
・それはマルクス主義とは違うのか。
・科学哲学は科学にまつわる哲学的主題を扱うもので、何らかの事柄に成否をつけるものではない。
 しかし科学的哲学では違う様である。どのような判断基準なのか。
・「科学的哲学」という用語では哲学を科学的に構築するように捉えられる。
 しかし現在の大方の哲学は科学的な成果を踏まえた上で論議されている。
 普通の哲学とはどのように異なるのか。

・主張する本人は専門家によるオーソライズを否定している。
 では上記の未来学()、科学的哲学()を判断基準にするのは矛盾しているのではないか。

返答はいらんよ。
君はこの程度のことも考えずに適当に書いてるだけだろうと分かってるから。

769:オーバーテクナナシー
14/07/25 22:47:43.85 h2QFiJJr.net
再生プラスチック生まれ、ナノテク育ち。「ニンジャ・ポリマー」が世界を救う
URLリンク(www.gizmodo.jp)

対象となる菌だけを静かに、素早く「死滅」させる─廃プラスチックを利用した、新しいナノファイバー抗菌剤
URLリンク(www.mugendai-web.jp)

再生プラスチックが狙った菌だけを死滅させる―医療を変えるかもしれない「生分解性ポリマー」の可能性
URLリンク(www.mugendai-web.jp)

770:オーバーテクナナシー
14/07/26 00:08:43.76 RJqsYJ6I.net
>>768
質問を質問で返して返答を拒否する奴に
「返答はいらんよ」とか言われても、ねえ。w

771:オーバーテクナナシー
14/07/26 16:53:21.34 rDFhHxoa.net
ベーシックインカムの導入時期はいつ頃だろう…
2026年頃に生活支援ロボットの普及
2029年頃に人工知能の自然言語理解
の予測だから、その辺か。細く長く、生きねば。

772:オーバーテクナナシー
14/07/26 17:23:02.03 xKgG7y35.net
ピケティがほんの数ヶ月でアメリカでベストセラー
今日もBSかどっかで21世紀の資本論の特集やるらしいし、
意外にはやく実現してもおかしくない気がしてきた

つかこのままだと欧州の失業率が上がりすぎてヤバいから
あっちが先に導入して日本でも盛り上がることを祈るばかり

773:オーバーテクナナシー
14/07/26 19:48:14.02 kBaEbEu3.net
【IT】グーグルgoogleが健康科学プロジェクト 病気を早期発見 [2014/07/26]
スレリンク(bizplus板)

774:オーバーテクナナシー
14/07/26 20:21:42.27 AwwipSOt.net
>>773
これは面白いね。
Googleで検索してChromeでWeb見てたら、あなたは~の病気だからこれを飲みましょうとか
言われたりとか、保険売りつけられたりするのかなw

775:オーバーテクナナシー
14/07/26 20:52:23.01 dsTGVp5T.net
【エネルギー】北海道沖にメタンハイドレートか 2014/07/26
スレリンク(bizplus板)

776:オーバーテクナナシー
14/07/26 22:45:03.50 kBaEbEu3.net
ロボット化が進むと人間は労働から解放されてハッピーなはずなのに失業して困るとかおかしいだろ
スレリンク(news板)

777:オーバーテクナナシー
14/07/27 11:11:26.26 5nE5WzSQv
過渡期の問題だね

現在では一部の人の仕事を奪われ困るだろうけど
最終的には全ての仕事が奪われる

778:オーバーテクナナシー
14/07/27 03:13:10.27 cqKcjKpZ.net
【経済】第4世代(4G)携帯、大手3社に周波数 「圏外」解消が条件 [07/26]
スレリンク(newsplus板)

>4Gは現行のLTE(3.9世代)の約10倍の高速通信が可能で、映画のDVD1本
>を約30秒でダウンロードできる。3社は2016年ごろにサービスを始める見通しで、4Kと
>呼ばれる高精細な次世代ハイビジョン映像のやり取りも増えそうだ。

779:オーバーテクナナシー
14/07/27 04:10:42.20 VUFmPCm4.net
マイクロソフトの人工知能で、世界中のモノが識別できる日が来るかもしれない
URLリンク(www.gizmodo.jp)
【経済】ロボット、今後20年で10兆円市場に 介護や福祉活用で…NEDO、「ロボット白書」初公表 [7/17]
スレリンク(newsplus板)
グーグルなどが買収合戦 米ITが人工知能に夢中な理由
URLリンク(www.nikkei.com)

技術的特異点
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>カーツワイルは特異点が21世紀末までに起きると確信しており、その時期を2045年としている

コンピュータは人間を神にするのだろうか~2029年に訪れる人間とAIが対等になる時代
URLリンク(agora-web.jp)
ハリウッド映画化するグーグラーたちの人類究極進化【シンギュラリティ革命】
URLリンク(agora-web.jp)
グーグル的楽観主義はアメリカの文化的伝統「功利と神」【シンギュラリティ革命】
URLリンク(agora-web.jp)
人間と同等に話すAI登場まであと15年? 広がる欧米でのカーツワイルブームとカント【シンギュラリティ革命】
URLリンク(agora-web.jp)

シンギュラリティ(技術的特異点)の先にある2045年の未来とは?
URLリンク(www.ikeda.asia)

2045年、人類はトランセンデンスする?
URLリンク(wired.jp)
「不老不死」のいま:マインド・アップローディング
URLリンク(wired.jp)
トランセンデンス
URLリンク(www.youtube.com)

780:オーバーテクナナシー
14/07/27 04:12:56.92 VUFmPCm4.net
すまん貼るとこ間違えた、このスレの220に貼ろうとして間違えた

ロボット化が進むと人間は労働から解放されてハッピーなはずなのに失業して困るとかおかしいだろ
スレリンク(news板)

781:オーバーテクナナシー
14/07/27 20:17:32.25 YAFriTmW.net
【社会】 車のナンバー自動読み取りで顧客分析 進むビジネス化 [毎日新聞]
スレリンク(bizplus板)

782:オーバーテクナナシー
14/07/27 23:29:50.99 +8TlDGC1.net
>>755
お前まだ粘着してんのかよ
クソきもい奴だな

783:オーバーテクナナシー
14/07/27 23:32:56.58 +8TlDGC1.net
>>774
掲示板やらTwitterやらの書き込みから人格障害を判定するくらいのことならできそうだな

784:オーバーテクナナシー
14/07/28 00:05:15.86 8SSPB7ck.net
>>782

……おや~? わざわざ反応する辺り、図星だったかな~?www

785:オーバーテクナナシー
14/07/28 19:59:36.27 aiOy6HmV.net
日本が開発中の超伝導用磁石で10万Aの超高電流を達成、核融合炉実現に一歩近づく
URLリンク(gigazine.net)

786:オーバーテクナナシー
14/07/28 20:45:14.87 b3k78qL3.net
レーザー核融合の躍進でTokamakは時代遅れとか笑われてたけど、モノになる日が来るのかねぇ。

787:オーバーテクナナシー
14/07/28 23:53:46.13 aiOy6HmV.net
【自動車】リチウム電池の5倍の性能「フロー電池」の革新的EV、欧州で公道走行認可 航続距離は最長600km、最高時速は350km
スレリンク(newsplus板)

788:オーバーテクナナシー
14/07/29 11:25:28.02 M8zzBFac.net
>>784
なわけねーだろ頭大丈夫か?お前が嫌いなだけだよ

789:オーバーテクナナシー
14/07/30 00:33:03.95 lsWAr06v.net
BaiduがAI(人工知能)と自律走行自転車を開発していることが判明、Googleへ対抗か
URLリンク(gigazine.net)

790:オーバーテクナナシー
14/07/30 01:00:10.10 aJMiG49W.net
「ネットは妄想実現システムだ」「スマホの成功体験捨てる」
久多良木健氏・孫泰蔵氏対談(上)
URLリンク(www.nikkei.com)
 「時間軸は現在、どんどん加速している。情報伝達スピードが上がり、膨大なデータベースを使えるようになっているのが
理由だ。かつては10年かかったものが5年、5年かかったことが2年という形でスピードは日増しに速くなっている」

791:オーバーテクナナシー
14/07/30 20:06:27.23 lsWAr06v.net
【技術】「ロボットが脚を破損しても残りの脚で歩く方法を自ら編み出す技術」が開発中
スレリンク(newsplus板)

792:オーバーテクナナシー
14/08/01 00:28:38.10 0JR7LPjS.net
自動運転カーの導入に向けて公道走行テストが2015年1月から開始される
URLリンク(gigazine.net)

793:オーバーテクナナシー
14/08/01 01:09:12.40 GiT6DymW.net
人工知能は人の仕事を奪うのか?
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch