【総合】不老不死(不老長寿)を目指す雑談 part6at FUTURE
【総合】不老不死(不老長寿)を目指す雑談 part6 - 暇つぶし2ch591:理想食で健康長寿
13/11/29 09:19:24.67 95IDw3Ia.net
>>589
根拠を示さない示す気もない者が、説得力なんて単語を使っても笑われるだけだよ。
まあでも、君が言うように、「こうなんだからこうなはず!」っていうのは確かに根拠ではない。推測の工程だな。正確には仮説だ。
だが、【こうなんだから】の部分は根拠だよ。

「体質が変化するかしないか?」も、
A.後天的に体質が変化した人は幾らでもいる。
B.腸内細菌による食べ物に関する体質の違いは存在する。
C.腸内細菌は食べ物の影響で徐々に変化する。

これが【こうなんだから】の部分の根拠だね。
そして、そこから導き出した結論が、
【体質は変更可能だが、変更には時間が掛かる。】と言う仮説だ。
この仮説は根拠と比べて、殆ど同意だから、正しくて当たり前。
つか、A.を意図的に行なうだけのことだから。

自分の体験は、それが可能であることを確認したようなものだね。
それと科学というのは、経験則の発見から発展するものだ。
つまり、
1.ある現象が発見された。
2.この現象が発生するのは何故だろう?
3.このような原理ではないか?と仮説を立てる。
4.仮説に基づいて確認のための実験をする。
5.仮説が正しければ、想定通りの実験結果が得られる。(間違ってたら、3.からやり直し。)
6.そして科学的な裏づけとなる。

科学の進歩は この繰り返しな。
要するに、科学的な裏づけはなくても、現象が確認できれば、その経験則は根拠となりえる。
上のA.は正にそれだよ。
B.C.は以下のブログで、動物実験によって証明されていることが紹介されている。
太りやすさは腸内細菌の種類で変化する
URLリンク(amrit-lab.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch