☆超光速航法の為の思考実験(2)at FUTURE
☆超光速航法の為の思考実験(2) - 暇つぶし2ch196:オーバーテクナナシー
17/01/15 18:57:43.13 pd0q7aZp.net
>>194
>仮に、理想状態で、と仮定してみた場合で。
その理想状態ってのがさ、とっても恣意的だから、あんまりよくわかんない。
>例えば、時速500kmの移動体であればの話。
>カーブなしの直線距離で駅での可減速なし、空気抵抗無視。
なんで理想状態を前提にすると、これが導き出されるんだろう?。決して必然的なものじゃないよね?
空気抵抗がないって仮定できるんだから、同様に車輪の転がり抵抗も無視してよくて、初速も五百キロあれば、必要なエネルギーって、ゼロなんじゃないの?
なんて議論も成り立つと思うんだけど。
君が議論の前提としていて端折ってる部分をちゃんと書くことができたら、多少は他の人と会話ができるかもね。
187で書いてくれてる事は、俺にはさっぱりわかんない。
例えば空間を回すってどういう意味なんだろ。
よくわからないけど、人為的に時空を一部切り離すことが可能な何かを前提に書いているのであれば、もうなんだってありでいいんじゃないかな。
どういう前提なのか知らないけど、切り離して繋げ直すことができるなら、もうそれだけで超光速なんてどうでもいい瑣末な出来事になると思うんだけど。
さらにその先で書いてある位相速度と群速度って、いったい何について書いてるのかすらわからないし。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch