過去カメラ研究会at FUTURE
過去カメラ研究会 - 暇つぶし2ch63:オーバーテクナナシー
11/02/15 05:01:57 5CjWuYwd.net
「同じ慣性系なら、時間も空間もついてくる」って言う説明は、分かっている
人間にとっては至極普通な表現だが、分かっていない人間にとっては何の説明
にもなってない。3回言えばいいってものじゃないだろうよ。

>>61
 分かりやすく言えば、
「あらゆる“宇宙船の食堂の棚”という空間にあるオヤツは、その宇宙船の
速度に変化がなければ、転がり落ちたりせず食堂の棚にあり続ける」
という感じ。至極当然だろう? 
 しかしこの話が成立するためには、“加速も減速もしないある空間”……言
い換えれば、「慣性の法則が成立する座標系(=慣性系)」というもの(ここ
では宇宙船の棚)を用意しておく必要がある。
・地球は太陽の周りを回っているので慣性系ではない。
・太陽系は銀河系を回っているので慣性系に近いが慣性系ではない。
というように、この宇宙に完璧な慣性系は存在しない。
 まあ、そういう細かなことを無視して慣性系というものを設定した場合、そ
の時空間(X、Y、Z、T)は常に連動したセットであり続ける。それを指し
て、>>62は「時間も空間もついてくる」と言っているんだ。

光学的過去カメラを作ろうとして月に反射鏡を、地球に望遠鏡をおいた場合、
もはやこの慣性系は成り立たない。月も地球も自転しながら公転している。
それらを内包した空間は決して等速直線運動なんかじゃない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch