未来のCPUat FUTURE
未来のCPU - 暇つぶし2ch673:オーバーテクナナシー
13/04/16 16:50:40.42 lDuL1oej.net
>>672
電気配線(経路路)の限界のほうがはるかに大きい。
トランジスタの限界はもっと小さいトランジスタは可能である。

つまり配線ができないのにトランジスタを小さくしてなんの意味がある?
隣り合う配線が空間そのものが回路になってしまうから問題になるわけな。

あと最先端のDRAMやらNANDフラッシュの構造とか知っているか?
もう2次元的細かさの限界を縦方向構造で延長することで解決してきた
為にその記憶ビットの構造は水平面に対しては細かくできてが垂直面には
非常に長い縦長の棒状になっていまった。現在の最先端は鉛筆ぐらいの構造に
なっていて縦方向は横方向を細かくする分だけ奥行きが深くなっている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch