未来のCPUat FUTURE
未来のCPU - 暇つぶし2ch621:オーバーテクナナシー
12/11/14 07:13:11.24 vTxe3EH1.net
>>620
SoC化するのは伝送距離の問題だよ、メモリや演算回路との距離には必ず
抵抗成分がある。その距離が長いと時定数分程度の信号が遅延してしまう。
1つのチップに全て内蔵することでエポキシ基盤などで10cmから20cm
も這わせていた配線が2cmとか3cmに減らせるってことよ。
演算回路で行う限り信号配線が必ず生じ、複雑な演算になればメモリを
必要とする。そのメモリやら高度な演算をする回路の往復経路がSoC程度に
しないと問題になるほどの遅延時間を生じさせているのね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch