未来のCPUat FUTURE
未来のCPU - 暇つぶし2ch620:615
12/11/11 00:49:08.49 DYJqjzVI.net
ついにソフトウェア無線もSoC化するんですね。
無線は想定してなかったけど、例えば地デジ受信だったら、フロントエンドで20MHz程度のIFに落として入力。
チップ内で遅延デバイスと加算器でアナログDFTを行った後にデジタル信号に取り込むか。
積和演算100tapとかだとアナログの方が楽そう。

現時点でデジタル化が進められているのはコストの他に、アナログの進化が難しかったからだろう。
でもデジタルが前提にしていたムーアの法則はそろそろ終わりだよね。

デジタルに置き換わった理由の一つとしてプログラマブルという点がある。
現在のアナログは非プログラマブルでアルゴリズム固定だ。多くの場合、係数も固定だ。
プログラマブルとか時分割とか出来てアナログシグナルプロセッサ化したらコストも下がるかもしれん。
回路もスイッチドキャパシタで済めばコスト・電力で有利かも。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch