11/01/14 12:34:38 kdZ1pwDp.net
>>104,105
よくもまぁここまで…って言いたくなるくらいのデタラメだね。
・チューリングマシン…いわゆる万能チューリングマシンを
具現化したいなら「テープ長」は無限に必要。
(と同時に計算万能性も実現される。)
が、万能性を求めないなら、テープ長は有限だよ。
・ノイマン型…一般的には命令を予めセットしてあるって
説明で構わないが、それ自体チューリングマシンと同義。
即ちノイマン型=チューリングマシンだよ。
・量子コンピュータ…qbitの重ね合わせを越えては演算できない。
普通は2のqbit乗の計算を並列化してる。
(それ以前に、チューリングの計算万能性から、ノイマン型
コンピュータで量子演算はエミュレートされている。)
どこでどう仕入れた知識なのか知らないが、一から
学び直すことを強く推奨する。