未来の交通機関at FUTURE
未来の交通機関 - 暇つぶし2ch370:オーバーテクナナシー
14/03/27 02:05:36.61 LkpAJ9+M.net
>>366
そもそも、東京 - 大阪なんて短距離だと、あまり高速化してもメリットが薄いよ。
リニア新幹線で最高速度時速500Kmで東京と大阪間で約70分。
仮に倍の時速1000Kmで走れても35分。時速2000Kmまで加速して17.5分。
最高速度をざっくりとマッハ1からマッハ2まで引き上げても17分程度しか短縮されない。
それに、真空チューブとかにするとコストが高くなるけど、東京-大阪間くらいの距離だと
コスト的に他の競合する移動手段に対して競争力がなくなる。
リニア新幹線の運賃は発表されてないけど、おそらく今の新幹線よりちょっと高い程度と
思われる。まぁ仮に東京-大阪で2万円と仮定する。
真空チューブ式だと運営コストが跳ね上がるから確実にリニアより高くなるだろうけど、
1時間ちょっとで大阪まで着くのに、30分とか45分くらい短縮するのに、そこまでお金を
払えるか?が問題になる。
時間を気にしない層には夜行バスが人気だけど、一番安い料金で3500円程度でいける
からね。

それを考えると、高速移動のメリットはより長距離になると生きてくる。
東京 - ニューヨーク間を現在14時間とかかかるのが1時間とかになれば、高額でも利用
したい人はたくさん出てくるでしょ。
で、それくらいの距離なら、真空チューブ使わずに大気圏外の天然真空を飛ぶのも現実的じゃない?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch