人工知能at FUTURE
人工知能 - 暇つぶし2ch111:オーバーテクナナシー
11/07/04 19:23:44.54 ieGUDm3W.net
>>109
個人的には「感情があるように見える」のなら感情を習得したって言っていいと思うけれど
チューリングテストをパスすればそれで感情持ってるでいいじゃんってこと
感情自体を持つために必要なのは経験、付け加えて最低限の生理的なプログラムだと思うね

例えば人工知能を持つ体が今にも殴られそうだとする
殴られるという行為を避ける、というプログラムはされていないけれど、自身が傷つくことを避けるというプログラムはしてある
すると一度殴られれば体が傷つくことを学習する、そして次からは殴られるという行為を避けようとする意識が芽生える
つまり「殴られることを避ける」という人間で言えば恐怖に似た感情、行動が生まれる
プログラムを知っている人間からすれば「痛み」を「恐怖して」避けているとは到底言えないけれど、他の人から見たら痛みを恐怖していないとは思わない

例えが下手かもしれんが、最低限のプログラムさえ作れば、あとはそれを基本にして感情を伴う行動が確率されていくんじゃ? ということ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch