【寒い】火星農事暦687日【空気薄い】at FUTURE
【寒い】火星農事暦687日【空気薄い】 - 暇つぶし2ch340:オーバーテクナナシー
12/12/21 21:51:54.21 zt+wROSM.net
魚よりももっと簡易飼育可能なのが色々有るような
単細胞生物とか昆虫とか
ミドリムシはそのまま培養できそうだし、蚕を宇宙の動物性たんぱく源にしようって話は有ったな
カタツムリとかも狭い環境でも育てやすそう

まあ1人当たり1000ヘクタールって大規模農業が軌道に乗ってる世代だから、
やはり大型哺乳類も飼育して欲しい所だな
ちと捻ってダチョウなんてのはどうなんだろ?福島原発周囲の無人の道路を走り回ってたが
繁殖率が高く、肉の生産性も高いって事だが、気になるのが卵を産むためのカルシウム
貝殻砕いて食わせてるらしいが、火星ではどういう食物連鎖にできるだろうか?
やっぱカタツムリを飼育して殻を食わせるのが良いかな?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch