地上1000メートルの超々高層ビル Part4at FUTURE
地上1000メートルの超々高層ビル Part4 - 暇つぶし2ch273:オーバーテクナナシー
11/02/01 15:43:54 VkYkPIHG.net
>>269
どうして屋上の放熱器が1階分の容積しかないんだ? そこからして君が今勝手
に決めた条件じゃないか。それに屋上に余計なものを作りたくないというのなら、
200階あたりから外壁に放熱器をつけてもいい。
屋上冷却が無理と決め付けるには尚早だと思わないか?

>>270
つまりその集中豪雨……君の数字を借りると一億トンを貯留できる超巨大地下
施設を建設し、必要に応じてそこから揚水するというのか?
世田谷でそれ一つが必要なら、都市圏全体ではどれだけのコストと揚水の電力
が必要になるんだ。
んだよ。

>>271
二重窓の断熱効果と同じなので、空調がよく効くようになるだろうな。
ただ、チムニー内の空気に排熱したいのに、外から日光で加熱して気温を上げ
てしまうと、熱交換の効率が下がる。
チムニーの動作原理は、外気より気温を高くすることで比重差を作ることにあ
るからね。同じところに排熱すればチムニーの発電効率は上がるかもしれない
が、そのために熱交換器にかける電力を増やしては元も子もないかな。

発電用に外壁チムニー、排熱用に内部チムニーと使い分けたほうが、ランニン
グコストが下がるんじゃないか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch