【つげ櫛】木の櫛・ブラシ全般 25本目【桃の木櫛】at FEMALE
【つげ櫛】木の櫛・ブラシ全般 25本目【桃の木櫛】 - 暇つぶし2ch250:メイク魂ななしさん
18/09/23 00:19:29.13 rAV7RpVk0.net
>>75
今更のレスだけどオリーブオイルで緑というか青っぽくなるのすごくわかる…
アーモンドオイルもダメだった
きれいな飴色にしたかったらやっぱり椿油がいいみたい

251:メイク魂ななしさん
18/09/23 09:45:21.09 H+xwhfo30.net
ホホバはどうかな?酸化しにくいし、厳密にはワックスになるらしいからどうなんだろうと思って使ったことはないけども

252:メイク魂ななしさん
18/09/23 09:57:49.11 OGg+/psI0.net
モロッカンオイルにした

253:メイク魂ななしさん
18/09/23 12:03:57.65 ZC+xUnxw0.net
精製済みホホバオイル(無色)を数年間使ってたけど、特に欠点は感じなかったよ
ただ、なかなか櫛の色が変わらないなーと思ってた
一年前くらいから未精製のアルガンオイル(黄色)に変えたら、色が濃くなるのが早くなった

254:メイク魂ななしさん
18/09/23 12:06:32.28 ZC+xUnxw0.net
>>248
買って半年だけどまだそんなに香りが落ちた感じはしない
硬さや粘りは未だに判断の仕方がわからなくて何とも言えないやw
みねばり(燻し工程無し)よりは薩摩つげや本つげに似た感じだなーと思ってる

255:メイク魂ななしさん
18/09/25 01:59:48.97 60/OxbpW0.net
>>254
有難うございます。桧櫛買う決心がつきました

256:メイク魂ななしさん
18/09/25 15:12:16.06 0Z5wN5rE0.net
私も櫛にホホバオイル使っていたことがあるけど、結局櫛は椿油、顔や髪はホホバに落ち着いたな。
ホホバは肌馴染みがすごく良い分、サラッとしすぎている気がして。
確かに櫛の色もあまり変化なかったし。
椿油のコクがつげ櫛には合ってる気がしている。
エッセンシャルオイル入りの椿油で、ほんのり良い香りにしているよ。

257:メイク魂ななしさん
18/09/25 16:00:12.13 UcnW4JYm0.net
オリーブオイルでお手入れしてる櫛の写真を見せてくれる方いませんか?
青っぽい色ってどんな感じなのか気になる

258:メイク魂ななしさん
18/09/26 01:31:30.96 DjLIjFcA0.net
買って最初の2,3年は椿油だったけどもう8年くらいオリーブオイル、しかもたまにしか手入れしてなくて青くなってないから参考画像として上げられないな
青くなった人が上げなきゃ意味ないよね
最近は安く買えたひまわり油を使ってる

259:メイク魂ななしさん
18/09/29 00:03:08.67 cYHuyJhY0.net
VOGUEでみねばりの櫛を使うとボリュームアップするって紹介されてるけど
梳かす→毛並みが整い油が付いて重くなりボリュームダウンが普通だと思ってた
私は荒歯の木櫛でもボリュームアップはしない量がすごいからアップされたら困るんだけども
みんなの髪と櫛の相性ってどう?ボリュームアップする人っているのかな

260:メイク魂ななしさん
18/09/29 01:43:52.67 Sd/OlGpw0.net
梳かすことで頭皮が刺激されて健康な太い髪が生えるようになりますよ!みたいな意味じゃなくて…?
梳かしたその場で即ボリュームアップするって意味なら、静電気バチバチで髪が膨らんでる状態しか思い浮かばない

261:メイク魂ななしさん
18/09/29 15:01:43.53 cYHuyJhY0.net
>>260
要約するの下手なんだけど
店にある細かめの櫛で前髪を梳かしたらボリュームアップされているのに驚き
そのまま30分も梳かし続けてしまったらしい
URLリンク(www.vogue.co.jp)

262:メイク魂ななしさん
18/09/29 18:58:11.95 Hfodvn0e0.net
毛穴の状態改善で毛穴が立ったような感じになって、髪が膨らんで見えるんじゃない?
人によって頭皮や髪の毛の状態は様々なんだし、櫛で梳かした効果の出方も様々あっておかしくないと思う
私もみねばり細歯で梳いたら少し膨らむかも
でもそのあとストレートアイロンで整えるから髪は落ち着く
結果的にブラシやプラスチックコーム使用後にアイロンしてた時より綺麗に仕上がるので、櫛で梳いて膨らむことはあんまり気にしてなかったよ
好き心地の良さのほうに気を取られてたのもあるかもしれないが

263:メイク魂ななしさん
18/09/30 23:45:23.30 lwDh1uwH0.net
このVOGUEの文は何か怖いけど、膨らむこともあるんだね
私はダウンしかしないから想像もつかなくて不思議な感じ

264:メイク魂ななしさん
18/10/01 08:34:51.26 f3oQkjR80.net
>>243
へーそんな使い方もあるんだと思って買ったすき櫛を早速フル回転で使うはめになるとは。
絶賛停電中でお風呂入れずorz

265:メイク魂ななしさん
18/10/02 00:19:46.84 fqTvW+qn0.net
>>264 停電は復旧したかな?大丈夫?

266:メイク魂ななしさん
18/10/02 08:07:08.19 MNqjp85U0.net
おかげさまで月曜の夜に回復しました。
すき櫛で梳かしてたら電気付きました!

267:メイク魂ななしさん
18/10/02 16:47:46.23 qAQ+lJds0.net
極細歯の解櫛でもかなりしっかり埃やフケを落とせるなって感じてるけど、やっぱり梳櫛だともっとすごいのかな?
天災の多さから梳櫛が気になってきた

268:メイク魂ななしさん
18/10/02 19:10:32.65 pH8l+UjY0.net
>>267
梳櫛は歯の形が違ってて表裏があるから、間違えて逆に使うと逆に髪に埃が付く
例えるならエチケットブラシみたいな感じ

269:メイク魂ななしさん
18/10/02 22:56:54.63 MNqjp85U0.net
>>268
泉さんのすき櫛はホームページに裏表のことを書いてあるけど、他の櫛屋さんのすき櫛も表裏あるのかなぁ

270:メイク魂ななしさん
18/10/03 00:20:48.78 jqpn0LNL0.net
>>267
極細と泉さんのすき櫛使ってるけど極細の方が埃が取れるよ
ただ手入れが大変なのですき櫛使ってから極細にしてる。すき櫛の方が手入れし易い
>>268読んでたまにお風呂前に毛先だけにあえて裏表逆で使って髪に汚れを移したら
手入れ楽だなと思ってしまった

271:メイク魂ななしさん
18/10/03 00:27:04.87 S6gg78l70.net
お六櫛本舗のみねばり手挽き梳き櫛持ってるけど
そういや裏表は無いなあ
買ったの何年も前で今とサイトの説明変わってるかもしれないけど、当時も裏表のことは何も書かれてなかったように思う
(てか値段が当時の5~6倍に 笑)

272:メイク魂ななしさん
18/10/03 02:28:36.09 rJ6HlWqi0.net
色々な梳櫛情報をありがとう
エチケットブラシ構造は面白そうだし、併用も良さそうだし、泉さんのを買ってみようかな
梳櫛の定義って何なんだろう?
お六櫛本舗の梳櫛は解くし
両歯のあの形のことなのかな?

273:メイク魂ななしさん
18/10/03 02:32:56.62 rJ6HlWqi0.net
ミス
お六櫛本舗の梳櫛は解櫛極細歯より歯間が広いから、「できる限り歯を細かくした櫛=梳櫛」ってわけではなさそうだよね
でした

274:メイク魂ななしさん
18/10/03 10:45:12.47 X9kROX5T0.net
たしかに私には極細櫛は手入れムリだわ
絶対歯を傷めそうだ

275:メイク魂ななしさん
18/10/03 15:13:19.72 S6gg78l70.net
>>272
梳き櫛が両歯なのは「片側だけだと木がもったいないから」だと誰だったか職人さんがサイトかTVでおっしゃってましたよ
髪を梳いてゴミを取る目的で作ったのが梳き櫛なんじゃないでしょうか
>>271で書き損ねたけど、私の梳き櫛は歯の間の根元が鋭角な山になってて、裏表は無いけどこの山のおかげでゴミがよく取れるんだと思う
お六櫛本舗のHP画像見ると、とき櫛にはこの山は無いし、ふるかわやの極細歯のとき櫛にも山は無かった
あと新品中古で手に入れた竹の唐櫛(梳き櫛)は、泉さんとこの梳き櫛のように裏表ありタイプでした
他にはプラスチックや金属の梳き櫛があるらしいけどどんな造りになってるんだろ

276:メイク魂ななしさん
18/10/03 16:13:44.32 2DPGi9UU0.net
という事は裏表のあるすき櫛は泉さんだけみたいですね
>>275
歯の隙間の根元が山になってる≒「M」みたいになってるという事ならば
丸のこぎりの跡らしいから荒歯でも細歯でも同じだと思うよ。

277:メイク魂ななしさん
18/10/03 17:36:34.24 S6gg78l70.net
>>276
ちょっと説明が難しかったんで描きました
手挽き独特の…ではあるんでしょうが、とき櫛は1~2mmで、梳き櫛は8mmくらいの長さがあるんですよ

278:メイク魂ななしさん
18/10/03 17:38:02.86 S6gg78l70.net
>>277
ごめん、画像貼り忘れた
URLリンク(i.imgur.com)

279:メイク魂ななしさん
18/10/03 18:06:53.05 rJ6HlWqi0.net
へー面白い!
「梳櫛=汚れを取るための櫛」だけど、汚れを取りやすくするためのアプローチは工房によって様々ってことなのかな
勉強になりました

280:メイク魂ななしさん
18/10/05 23:40:09.66 f7cGe4c00.net
すき櫛、海外サイトで4倍の価格で売られてたけどそれでも海外の人は満足してるみたい
日本の職人さんすごいし私たち贅沢だなって思った

281:メイク魂ななしさん
18/10/06 00:15:02.68 Nb0Ek94F0.net
欧米では伝統工芸品は高額が当たり前…だと聞いたことがある
日本だと伝統工芸品でも日用品のジャンルの場合高額なのは不景気の今、ちょっと抵抗感があるよね
良いものだと知ってるからお金は出せるけど、友達に「値段いくらしたの?」って聞かれると引かれるのはわかってるので答えたくないし、誤魔化しても雰囲気は悪くなるので嫌だし
→だから値段聞かれたくない
→使わなければ聞かれはしない
→使わないなら持ってても仕方ない
→なので買うのやめよう
自分の場合こんなおかしな思考回路ができて買うのやめるパターンがある
その逡巡の末、櫛は買ったし使ってるけどね

282:メイク魂ななしさん
18/10/06 23:00:36.97 LGnxrZB/0.net
一生物と思えば高くない

283:メイク魂ななしさん
18/10/11 09:43:55.92 L442Uhaz0.net
つげ櫛じゃないとダメな体質になって、京十三やとか辻中さんとか廣島さんとか結構色々買ったけど、結局、上野十三やさんの定番荒歯5寸とかし櫛しか使ってない。
子供が小さい頃は同じく上野十三やさんのセット櫛で髪をツインテールやハーフアップに結ってあげてたけど、それすらもうやらなくなったし。

284:メイク魂ななしさん
18/10/11 10:49:07.50 9vhBilIc0.net
4千円以下の櫛をダイソー(旧版)含めて10本くらい、わりと満遍なく使ってるな。頭皮の感触が様々で楽しい
一生物というか、一生分の櫛代というより髪が綺麗になってヘアケア代が激減して元が取れた感じ

285:メイク魂ななしさん
18/10/11 23:20:35.43 ngem0ZGS0.net
同じくヘアケア代ものすごく浮いた少なく見積もって年間2万くらい
爆毛だからブラシ、中歯、細歯は今は髪を少なく綺麗に見せるために全て必要だけど
年取ったら細歯はいらなくなるのかな
携帯用サイズは間隔違いで5枚あるけど外出はあまりしないからほとんど使ってない
でも櫛代<<<超えられない壁<<<ヘアケア代になる予定なのでまぁいっかって思ってしまうw
今はまだ櫛代<<ヘアケア代なだけ

286:メイク魂ななしさん
18/10/14 22:05:16.93 2IbiWhJQ0.net
誕生日プレゼントに辻忠商店のサツマつげ櫛と
くしのみせ泉さんのシャムつげ櫛を親に買ってもらうことになりました。
お手入れや油、頻度はどうしますか?
まだ中学生なんで教えてもらえると大変ありがたいです。

287:メイク魂ななしさん
18/10/14 22:11:37.49 9zVUSTZB0.net
>>286
今お使いの端末でお調べください

288:メイク魂ななしさん
18/10/14 23:49:53.09 RWTjKVar0.net
というか、辻忠さんと泉さんの櫛をプレゼントしてくれる親御さんはお手入れについても教えてくれそうなのだが…
あ、誕生日何がいい?と言われてリクエストしたのなら親御さんはわからないか
中学生からつげ櫛を使える人生いいなー私も中学から使ってたら髪の毛綺麗キラキラの青春だったかもw

289:メイク魂ななしさん
18/10/15 01:21:40.49 7nhHRgLp0.net
櫛に香り付けしてる人何の精油やフレグランスオイル使ってる?
ラベンダー、ユーカリを混ぜた椿油でお手入れしたら思いの外元々の櫛の香りと相性良くて
髪からも仄かに香るし他の櫛は何の香りにしようかと悩んでる

290:メイク魂ななしさん
18/10/15 02:46:25.86 0zbdlhB80.net
愛用してる香水

291:メイク魂ななしさん
18/10/15 19:03:08.16 wwcesOEy0.net
>>288
100均の桃の木櫛を使ってましたが、
つげ櫛がほしくなり、シャムつげでも、三千円
サツマつげになったら安くても6000円以上
彫りありだと9000円前後、シャムつげは
彫りありだと4000円前後、とても買えるものでは
なくて、ホームセンターの数百円のつげ櫛を素直に買おうと思っていて
親にいいものかってあげると言われて嬉しかったです。
返信ありがとうございました。

292:メイク魂ななしさん
18/10/16 05:37:18.07 gKDKJJcJ0.net
木原つげ櫛屋が店主の怪我のため半年休業だって
職人さんが半年も仕事できなくなるほどの大怪我って、すぐに完全復活できるものなのか心配…
リハビリ込みで半年って見通しなんだろうし、腕には直接影響が出ない部位の怪我かもしれないけど
木原さんが早く元通りに復帰できますように

293:メイク魂ななしさん
18/10/16 11:11:55.73 dygKSKge0.net
>>292
なんと……
クジラ櫛を注文しようと思ってたのにズルズル今に至っていたわ
欲しいと思ったときに頼まないとだめね
ふるかわやさんも、イスノキ注文できなくなってるし

294:メイク魂ななしさん
18/10/24 12:33:02.98 VukNqJ1W0.net
>>289
桧櫛にレモングラス塗ってる
余談だけど櫛ってすごい優秀なディフューザーになるんだね
アロマストーンより香るからおまけで溜まってた櫛ストラップに香り付けして日替わりで楽しんでる

295:メイク魂ななしさん
18/10/24 21:28:37.54 GcmYTNYZ0.net
イスノキ櫛使ってる人いませんか?
今、さつまつげ持ってるけど見た目が良さそうで購入迷ってますが、使い心地とかどうでしょう。
地肌へのあたりというか柔らかさどんな感じか気になってます。

296:メイク魂ななしさん
18/10/24 22:50:04.42 wAcRf27i0.net
>>295
持ってます
あたりの強弱は、イスノキだからというより、作り手の個性の方が影響大だよ
あと、ツゲ以上に材毎の個性があると思う
色の濃き薄き、木目などなど

297:メイク魂ななしさん
18/10/24 22:54:10.78 pipRwp4y0.net
イスノキ好き

298:メイク魂ななしさん
18/10/25 11:55:30.19 VVnqWQhK0.net
さつまつげ、彫ありの櫛を通販で買うとしたら辻忠商店だけ?

299:メイク魂ななしさん
18/10/25 19:32:06.92 /PJTBC+T0.net
>>298
1年に1度2~3個さつまつげの彫り櫛を泉さんの所で出してる
ねこ好きにはたまらない ねこ主体の彫りが凝ってて本当に可愛くて素敵でした
値段が3万円で可愛くないので予算オーバーで買えなかった
彫りが凝ってるから3万円でも安いのかな?
自分は犬派だが今でも気になっている

300:メイク魂ななしさん
18/10/25 19:41:32.45 fg+msgld0.net
3万はさすがにちょっと高いなあ

301:メイク魂ななしさん
18/10/27 00:16:48.48 8oe/TVTM0.net
最近廣島さんのところへ行った人います?
電話をかける勇気がなくて…

302:メイク魂ななしさん
18/10/27 01:02:41.85 YIPeU2Xj0.net
グズグズしてるとどっかの誰かに取られちゃうよ
ウブなこと言ってないでアタックしてきな

303:メイク魂ななしさん
18/10/29 00:18:03.20 HERd2n3t0.net
>>301
ちょっと前に電話して何回か行ったよ
ここの過去スレ読んでるならわかるかもですが、巷のブログとかに書かれてる素晴らしい人格者っていうよりは
かなり気まぐれなおじいちゃんなので電話口がぶっきらぼうでも行ってみて希望の櫛がなくても
そんなもんだと思った方がよいですw時の運w

304:メイク魂ななしさん
18/10/30 23:47:13.06 25LTNRy00.net
物産展に見に行って店員さんも感じが良かったから買う気満々だったんだけど
手にしたサンプルの櫛に目で見てしっかりとわかるささくれみたいなのがあった
サンプルはいろんな人が触るだろうからそうなっちゃうのかな?
それとも元々ささくれがあったのかな?
ずっと物産展に来るの楽しみに待っていたから迷ったけど
品質にちょっと疑問感じちゃって結局買わないで帰ってきた

305:メイク魂ななしさん
18/10/31 06:50:19.75 pyLBOjbR0.net
物販店じゃないけど私もささくれてる売り物の櫛見たことある
椿油付けて透明なビニールでパッケージしてあったけど
その時は磨き損ねか乾燥でささくれたのかなー?って思ってた
ああいうの原因気になるよね

306:メイク魂ななしさん
18/11/04 04:42:04.30 rhQFyR6U0.net
>>294
老舗の櫛も使いつつダイソー櫛も別け隔てなく愛用してる者だけど、復活後の桃の木櫛は歯が丸くて刺激なく、
どう頑張っても自分好みじゃないわーと思ってたけど、ディフューザーに使う手あったか!ありがと!
言われてみれば100均のアロマコーナー見ると木片に染み込ませてるもんね

307:メイク魂ななしさん
18/11/04 10:06:44.69 hSSS1AEV0.net
皆さん油浸けは何日くらい浸けておきますか?
あとどのくらいの頻度で油浸けしますか?

308:メイク魂ななしさん
18/11/04 22:27:40.41 x0jVkIwT0.net
年に一度、3日間椿油をびっしり浸してましたが、以前つげ櫛好きの職場の方が、そうやって油に漬けていると櫛の劣化が早まる。頭皮から出る脂で十分つげ櫛の手入れが出来るとおっしゃってましたので、どうしたものかと思ってます。

309:メイク魂ななしさん
18/11/04 23:11:16.26 q5R/jzxI0.net
手にいれた時はまめに浸けてたけど、今は渇いたらティッシュで拭うくらい
職人さんによって違うなら適当でいいんじゃないかと思ってる

310:メイク魂ななしさん
18/11/04 23:32:46.51 X0jZL87e0.net
気が向いた時に髪に良いオイル(椿とかアルガンとかモロッカンとか適当)をがっつり髪につけてお風呂で蒸したりするから
その時についたオイルで良しとしてる
そのくらいの方がちょうど良い感じがする

311:メイク魂ななしさん
18/11/05 13:15:41.12 36547c+q0.net
>>308
>>309
>>310
ありがとうございます。
最近つげ櫛デビューしたのでとても参考になりました。
飴色の櫛を目指して大事に使っていきたいと思います。

312:メイク魂ななしさん
18/11/05 21:30:58.84 QKmj/8h80.net
上野十三屋で買ったことある人、普通にふらっと入った?それとも電話でアポ取った方がいいのかな
あそこって一応お店という認識で良いんだよね?
半年以上待ちは覚悟してるんだけど

313:メイク魂ななしさん
18/11/05 21:42:59.97 nQYeVDlR0.net
買う気で行ったんだけど、浅草のお店の女の方、態度があまり良くなくてやめた
そもそも小さめの櫛は売ってくれそうもなかったしね
上野十三やさんはとても丁寧に対応してくれたから、こっちで頼んだよ

314:メイク魂ななしさん
18/11/05 21:44:08.97 nQYeVDlR0.net
上野十三やさんは、ふらっと行ったけど優しくしてくれたよ

315:メイク魂ななしさん
18/11/05 23:22:31.96 36547c+q0.net
>>312
予約なしで全然大丈夫でした
平日の夕方だったんですが、結構お客さんが途切れない感じでした
櫛はサイズごとに作るので早くて三、四ヶ月、できれば半年ほどみてほしいといわれました

316:メイク魂ななしさん
18/11/05 23:39:58.41 0+hBWpLO0.net
>>313
おそらく同じお店だと思うけど、一年ほど前に買うつもりで入って感じ悪くてやめた

317:メイク魂ななしさん
18/11/05 23:45:15.30 0+hBWpLO0.net
感じが悪かったのは浅草のお店です
言葉足らずで申し訳ない

318:メイク魂ななしさん
18/11/06 15:42:18.86 ehRIyrtv0.net
>>313-317
有り難うふらっと行ってみる

319:メイク魂ななしさん
18/11/06 20:23:45.29 LWVP6kUh0.net
>>316
浅草のお店小さい櫛買おうとするとすごい阻んでくるよねw携帯用に欲しいって話して小さいの見てたらそれは子供用ですね~って止められた

320:メイク魂ななしさん
18/11/06 22:17:38.04 lVWBfGLi0.net
そうそう
そんな言い方されて、それでも欲しいってほどでもなかったしね
あと個人的にマークが好みじゃなかった

321:メイク魂ななしさん
18/11/09 06:52:53.82 N02ZjBKy0.net
浅草の彼女
誰に対してもブレないなあw
子どもになら売ってくれるのかね?

322:メイク魂ななしさん
18/11/09 19:14:37.07 fSjCoy6+0.net
浅草のお店旦那さん?の方もおんなじ反応だよ
いくら言ってもそれは小さくて子供用なんで!って
どこかの口コミで見た時に女性のベテランの方が相談乗ってくれたって見たから旦那さんはハズレだったのかな~って思ってたわ

323:メイク魂ななしさん
18/11/09 20:44:37.92 UTzgeugR0.net
皆さんは携帯用だとどのくらいのサイズの櫛が持ちやすいですか?
今は4寸5分の荒歯の解き櫛を使っているんですが、携帯用にもう少し小ぶりなものも欲しいなと思っているんです
4寸以下だと微妙に持ちにくい気がするんですが、持ち方にこつとかありますか?

324:メイク魂ななしさん
18/11/09 22:42:50.49 jYPzPsR/0.net
私は三寸五分~四寸の櫛以外は持ちづらくて使わなくなっちゃった
最初に三寸を買ってつげ櫛を好きになって、次に三寸八分を買ってみたら三寸より持ちやすいことに感動して、五寸に手を出したら大きすぎで扱いづらくてがっかり…って流れだった
髪も長いし手も大きいから、何で小さめの櫛が馴染んでるのか自分でも謎

325:メイク魂ななしさん
18/11/09 22:54:19.16 xR4Z4r7w0.net
四寸の持ってて五寸もいいかな…と思ったけど手の大きさも
考えなきゃダメなのねー
持ち歩きは分け目がよく乱れるからセット櫛にしてる(辻忠の小さいタイプ)

326:メイク魂ななしさん
18/11/10 16:50:02.62 olpcLfhu0.net
白髪染めした髪にも使えるなるべく黒っぽい木櫛を探してるんですが、ご存知の方いらっしゃいますか
手に入るならイスノキ製とか黒そうだなと思うんですが、もっと黒いものはないでしょうか

327:メイク魂ななしさん
18/11/10 21:47:11.19 ighn+gYR0.net
日本の櫛職人さんが作った櫛じゃなくても良ければ、黒檀とか
私は黒檀櫛の実物を見たことはないんだけど、黒檀製品ってほぼ真っ黒なものも多いよね
ググると結構沢山出て来ます

328:メイク魂ななしさん
18/11/11 08:58:04.95 NemZLcAc0.net
喜多さんの櫛買おうと思ってるんですが、過去ログ読んでたら喜多さんの櫛は辻忠さんが卸してると書いてあったのですが本当でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?

329:メイク魂ななしさん
18/11/11 16:18:55.97 4IVRQS7d0.net
>>328
何スレ目?
ありえない話だと思うけど、万が一本当だったら、卸というよりゴーストライターだよ

330:メイク魂ななしさん
18/11/11 16:58:14.21 G4MKul4O0.net
>>328
櫛兎さんの櫛は辻忠さんが卸しているそうだけど
喜多さんに卸しているなんて話しは見た事も聞いた事もないです

331:メイク魂ななしさん
18/11/11 22:10:22.25 VxQvkvX50.net
彫りを入れる職人さんだけが同じとか?それならありえなくもないような気がするけど

332:326
18/11/11 23:46:25.06 lDqwhFHZ0.net
>>327
黒檀ですか!
たしかに真っ黒ですね
そういうのを探してたんです
ありがとうございます
さっそく探してきます
知恵をお貸しいただき、ありがとうございました

333:メイク魂ななしさん
18/11/12 08:58:04.15 yHMSSklz0.net
Twitterで検索してくると5月頃のもので出てくるけど、廣島さんの対応について
書いてる人は何を求めてというわけじゃなかったようだし相談という形で電話をかけて、その対応では心折れるよね…
やっぱり悪い意味でお年なんだと思った
残念

334:メイク魂ななしさん
18/11/12 09:04:20.47 yHMSSklz0.net
過去にここに書いたかもう記憶があいまいなんだけど…
廣島さんの2012~2013年頃制作の、夢の櫛数本以上の高価な櫛(詳細わざとぼかします)、Twitterの人と同様大切に荒歯でとかしてから仕上げとして使ってたにも関わらず、
一年たたずに気がついた時には歯の真ん中あたりに亀裂が生じてた
使えなくはないから今も持ってるし使ってるけど、個人的にはこの使い方でこの亀裂の入り方は制作サイドの問題だなと思った

335:メイク魂ななしさん
18/11/12 10:17:48.20 7mqG4/oI0.net
>>334
手入れってどんな感じでされてました?
廣島さんの櫛、何本ももってるけど、石鹸カスの手入れが面倒だし、歯が痛むのも嫌で、タンスの肥やしにしてます
髪の長さは肩くらいだけど、富田さんの大荒(しかも端が折れてる)でささっと梳いてるだけ

336:メイク魂ななしさん
18/11/12 14:58:06.58 yHMSSklz0.net
>>335
廣島さんのは歯が本当に細かいし、ホコリもよく取れるので言いつけ通り使用毎~二日に一度は椿油うっすら染み込ませた柔らかいタオル生地でホコリを取るように軽く拭いてます。
清掃用の糸束も頂いたけど、それはほとんどたまにしか使わない。
固まる前に取ればホコリもタオル程度で良く取れてくれるみたい。
おぉ武蔵屋、同じです歯当たりと櫛の素材で一番しっくり気に入ってるのはここ。

337:メイク魂ななしさん
18/11/12 15:11:37.53 FJjFqEvF0.net
上の方でふるかわやさんのイスノキ櫛買えなくなってるって言ってた人いたけど
明日(11/13)22時から限定で予約があるみたいだよ
ただ各櫛10個限定との事なので大変かもしれないけど
在庫確保できないのはやっぱり材料の問題もあるのかなあ

338:メイク魂ななしさん
18/11/12 21:50:55.35 zR1oxn520.net
つげ櫛って良いよね
本当は少数精鋭でお気に入りの2本くらいで抑えたかったんだけど、
どれも綺麗でつい手元に置きたくなっちゃって気付いたら8本集まってた
材質とか歯の荒さとかサイズとか、彫りの綺麗なのも多くてつい集めちゃう
皆は何本くらい持ってるもの?

339:メイク魂ななしさん
18/11/12 21:59:05.16 hgq2LpH20.net
>>338
すべてが…私の事かと思いました。
つげブラシを含めて12本です。

340:メイク魂ななしさん
18/11/12 23:07:20.15 FqpbADk/0.net
>>329
14本目のスレッドですね

556 :メイク魂ななしさん:2011/07/31(日) 21:11:48.69 ID:/6YWmZLx0
 辻忠商店に行ってきました。
 ネットで見るとおりの彫りの見事なくしとか、アウトレット(ちょっと難あり)
で50パーセントオフとかいろいろありました。
 新たな発見といいますか、卸もしているそうで、ほとんどの櫛には焼印がなくて
お買い上げ決まってから入れるそうです。卸先は京都の「かづら○」とか「○に
十文字の紋章のあのメーカー」とかの焼印が入った商品があって(卸してから
難ありで戻ってきたのか、アウトレット)驚きました。
 ○に十字のメーカーは職人さんのいる老舗だと思っていたので…他のメーカー
の品を焼印入れて売るのって…そんなもんなんでしょうか?
 
557 :メイク魂ななしさん:2011/08/02(火) 01:12:03.60 ID:5T9Dg7lyO
そんなものです。
元々櫛造りは分業制 で、○○櫛店の元に各工程に分化した職人さんがいたわけ。
○○櫛店はマネジメント業務担当、櫛造りそのものはしていなかったです。
昭和中期~木櫛の衰退にともないひとつふたつと各々の工程の職人が廃業していく毎に
その技術の担い手を○○櫛店が代行するうちに、櫛造り工程技術の全てが○○櫛店に集約されてきたわけです。
冨田さんとか廣島さんがこのパターン。
この過程で○○櫛店は自社ブランドをマネジメントして、櫛工場に自社製品を発注するパターンもあります。

341:メイク魂ななしさん
18/11/13 10:30:46.38 wB/i3JNb0.net
ご本人様ですね。
という事はこの後すぐ福袋の宣伝ですねwww
ご苦労様です。

342:メイク魂ななしさん
18/11/13 11:44:42.04 4wkOK4H90.net
>>340
喜多の櫛って鹿児島のふるさと納税の返礼品になってて、ふるさとチョイスに「製作地:鹿児島県」って明記されてる
大阪の辻忠から卸してたら、こんなリスキーなことするかな
万が一卸だったとしても、辻忠の櫛と喜多の櫛は焼印だけじゃない明らかな作りの違いがある
喜多の櫛は喜多でしか買えないんだから、信憑性の薄い情報なんて気にせず欲しいの買えば良い

343:メイク魂ななしさん
18/11/13 22:21:24.44 SULaS3Vw0.net
>>337
超細歯が欲しい気持ちと、結局使ってるのは荒歯だし、細歯は手入れ面倒だし、という気持ちでグルグルする
とか思ってたら売り切れた
昔はイスノキ五寸で極みの歯とか注文できたのになぁ
材がないなら仕方ないけど、ちょっと寂しい

344:メイク魂ななしさん
18/11/13 22:58:44.59 p0yBF8fq0.net
>>343
それすごい良くわかる
私も中歯があれば全然大丈夫なのに細歯が気になって仕方ないよ
ミネバリやイスノキ買うならやっぱ細歯だよねみたいな憧れがある
でも実際良く使うのは、、、とかやってたらまんまと買い逃したよ

345:メイク魂ななしさん
18/11/18 10:56:06.90 S4+kmsuw0.net
つげ櫛は静電気が起きにくいってのが売りだけど
私の髪つげ櫛でも思いっきりバリバリパチパチその後ボワーッて膨らみますわorz
髪質は超猫っ毛で櫛は廣島さんの櫛、手入れはマメにしてる。
同じような人いますか?

346:メイク魂ななしさん
18/11/18 15:20:59.13 tsmjb1wk0.net
つげ櫛でも静電気が起きるのは髪の水分が不足しているから…とこのスレで見た気がする
超猫っ毛だとわからない、すみません
>>324見て思ったけど5寸の櫛ってすごく高いから買って合わなかったらショックだな
コレクションの1つで気にしない人も居るだろうけど。
今はダイソーの桃の木櫛で5寸のがあるから100円で大きさを体感できるのはいいなと思う
解き心地は別物だろうけど

347:メイク魂ななしさん
18/11/18 17:45:02.98 OO1dZbRB0.net
>>346
私は腰上ぐらいのロングなんだけど、5寸メインで使ってるよ
梳けるとこ多いからパッと手にとってざくざく使うのにすごく便利
櫛の高さによっても持ちやすさ変わるよね
高さがなくて細い櫛より高めの櫛が持ちやすく感じる
4寸未満は小さすぎて持ちにくいと言うか、落としそうで不安だわ

348:メイク魂ななしさん
18/11/18 18:24:04.88 tsmjb1wk0.net
>>347
あ、ごめん誤解を招く書き方だった。
私自身はダイソーよりは高いけどお安い5寸櫛を持っているの。たまたま安く買えたけど、何万もする国産つげを勇気出して買ったのに使えないって人がいると残念だから、
大きさだけならダイソーで試してみればという提案。使用頻度が高いのは3寸・4寸の櫛

349:メイク魂ななしさん
18/11/18 23:52:40.59 S4+kmsuw0.net
>>346
345です。コメントありがとう
そうですか髪の水分が不足してるのか…orz
とりあえず早く寝ますww

350:メイク魂ななしさん
18/11/18 23:58:32.90 S4+kmsuw0.net
あ、今週喜多さんが出店してる物産展行ってきましたよ
喜多さんは物産展でたまに長さ6センチくらいの超ミニミニ櫛を出しててコレがかわいい
小さいからどこにでも入るし意外としっかり髪梳けるからオススメ

351:メイク魂ななしさん
18/11/19 04:01:02.69 04dcwnjz0.net
>>350
6cm!
普段3寸を愛用してる私でも流石に使いづらそうな気がする…けど気になる!
歯の深さは普通サイズの解き櫛と同じくらいあるんですか?
それともセット櫛から持ち手の部分をなくしたような感じ?

352:メイク魂ななしさん
18/11/19 15:24:37.57 rimJ2lxQ0.net
>>350
それ持ってるw
意外と役にたつよね

353:メイク魂ななしさん
18/11/23 05:39:31.24 9JvG7CH50.net
喜多さんの櫛は知らないけど6cmの櫛と言えば、むかーし12年くらい前にダイソーで桃の木とは別に「ザ・つげくし」シリーズがあって6cmの櫛あってお気に入りだった
セット櫛や前髪櫛のように2枚の木片をくっつけて形はかまぼこ型。その頃物産展に来ていた京十三やさんを覗いたら、なんと同じような形のミニ櫛が!
伝統工芸品をパクるとはダイソーのアンテナはどこまで伸びているのか…と感心したものでした
そのときはミニ櫛でなく4寸のを買ったけど

354:メイク魂ななしさん
18/11/24 12:47:20.00 LW+Ex/e60.net
薩摩柘植と違って外材の柘植って綺麗な飴色にならないとどっかで見たことあるけど
どうですか?私の薩摩柘植とシャム柘植はまだまだ若くて色の変化がわからない
家置きサイズを検討中だけど外材にするか薩摩柘植にするか悩む
あと30年は使いたいけど30年じゃ大して色づき方変わらないのかな

355:メイク魂ななしさん
18/11/27 01:58:55.84 HbkNVQ000.net
URLリンク(www.yamada-heiando.jp)
櫛を並べて置いておくトレイとか箱みたいな物を探してて一目惚れしてしまったんだけどサイズが小さ過ぎて残念
荒歯から細歯まで順番に並べて実用にも鑑賞にもいい箱が欲しい

356:メイク魂ななしさん
18/11/27 19:02:24.04 UBCyf7pF0.net
>>324
色んな細かさ、厚み、長さの櫛を試めさせてもらったことがあるけれど
厚みでかなり持ちやすさが変わった。私の場合は手が小さくて薄いのが握りやすかった
細歯は薄め、力を強めに入れてとく荒歯はしっかり握るために厚めの物を選んだ
極端に長すぎたり短すぎたりしなければ、握り易さに必要なのは厚みなのかと思ったよ

357:メイク魂ななしさん
18/11/27 20:50:33.34 AEtAeMiB0.net
>>355
硯箱とか手箱、手文庫だとやっぱり大きい?

358:メイク魂ななしさん
18/11/28 16:02:20.01 6KfB+E4U0.net
普段、櫛は何に入れて持ち歩いていますか?

359:メイク魂ななしさん
18/11/28 17:05:53.62 sBmLGjur0.net
ジップロック

360:メイク魂ななしさん
18/11/28 19:07:40.51 YbJTupa20.net
以前ここの過去スレに書いたけど
電車遅れた時のラッシュがひどいのでチョコ入ってた小さい平たい缶

361:メイク魂ななしさん
18/11/28 21:16:33.29 FhecqQeg0.net
スリムなメッシュペンケースに入れて通勤してます。
他に口紅、リップクリーム、リップブラシ入れてパンパンになってます。

362:メイク魂ななしさん
18/11/28 22:53:34.75 I9zmKrhk0.net
満員電車に乗るから頑丈なメガネケースに口紅、コンタクトなど一緒に入れてる

363:メイク魂ななしさん
18/11/29 20:27:46.19 V5krxKeB0.net
漬けた油が染み出したりして困ってるんですが、対処法はあるのでしょうか

364:メイク魂ななしさん
18/11/30 00:04:58.18 qlhzIXwI0.net
漬け終わった日は朝からキッチンペーパーでゴシゴシと日に何度か拭いてましたが、それでももちろんしみ出してきてたので、数週間くらいはビニール袋に入れて持ち歩いていました。

365:メイク魂ななしさん
18/11/30 12:55:17.85 W2VSb4aG0.net
漬けたあとはしばらく半紙に挟んでケースに仕舞ってる
半紙を櫛サイズに何重かにして畳んで、山折りして輪を下に櫛を挟むかんじ

366:メイク魂ななしさん
18/11/30 17:35:41.45 nFtOiB5y0.net
>>365
それナイスだね和風のちりめんポケットティッシュケースに入れてたけど確かに困ってたからいいこと聞いた

367:メイク魂ななしさん
18/11/30 19:31:09.70 u26WzQQy0.net
参考になります
ありがとうございます

368:メイク魂ななしさん
18/12/06 01:25:26.85 OG5kyI100.net
>>351
亀レスですいません
歯の深さは1.5センチくらい
持ち手はないですね
私は毛量少なくて猫っ毛なのでこれでも十分地肌に届いて使えちゃう…

369:メイク魂ななしさん
18/12/07 11:17:31.36 ZDnpumWS0.net
>>368
歯の深さが1,5cm?セット櫛くらいって事ですか?
どんな形なのか興味あります。

370:メイク魂ななしさん
18/12/07 23:55:18.19 yA/Ljq4o0.net
ある櫛屋さんがクチナシ科の本つげは油を塗りすぎると崩れて?きちゃうって言ってた

371:メイク魂ななしさん
18/12/08 01:25:53.53 gkVdG0Fc0.net
>>370
科の話までは及びませんでしたが、私もそれ、聞いたことがあります。真偽が知りたいですね。

372:メイク魂ななしさん
18/12/09 01:30:32.34 3AQe6s2h0.net
>>369
URLリンク(kushi.jp)
↑これと同じ形のミニチュアバージョンですよ
歯の先端から切れ込みの最後までが約1.5センチです
ちなみにビンカケのミニチュアもありますw

373:メイク魂ななしさん
18/12/11 02:59:09.11 nIwuSfLT0.net
>>372
自分が想像してたものと違ったわ。1枚いた

374:353
18/12/11 03:00:46.83 nIwuSfLT0.net
>>372
自分が想像してたものと違ったわ。1枚板で出来てたんだ

375:メイク魂ななしさん
18/12/17 11:44:18.46 yHoDEuK80.net
上のほうで青柳さん(兄)の櫛はもう手に入らないと言う話を読んで、おかしいなぁとずっと疑問に思っていたんだけど、さっき櫛と一緒についてきた紙を見つけた。そこには青柳和邦とやはり書いてある。数年前に購入したものだから探せば多分まだ手に入るんじゃないかなあ。

376:メイク魂ななしさん
18/12/25 23:17:30.42 vJX8SHf+0.net
毛量多い人ってどんな形の櫛でポニーテール作ったらいいんだろうか
セット櫛じゃ髪をまとめるの一苦労だし解櫛はなんかしっくりこないし

377:メイク魂ななしさん
18/12/26 02:25:44.68 b1sdDLAd0.net
>>376
元美容師のアドバイスによると獣毛ブラシが良いらしいです
襟足の毛を整えるのが獣毛だとやりやすいようなんですが
毛量多い・長い・太い剛毛の私がセルフでやるときは、
荒歯である程度一纏め→セット櫛で毛の流れをある程度整え→獣毛ブラシで表面を整え→ゴムで縛る→梳き櫛で軽く表面を整える
という工程でやってます
でもこれは私の腕の問題が多分にあると思うので、プロだと獣毛ブラシ一本でやれるのかもしれないです

378:メイク魂ななしさん
18/12/26 07:23:49.67 SvAO+SQJ0.net
>>376
昔毛量が多かったのでw
2ブロックに分けてまとめるやりかたもあります
だから櫛でもいけますが 普段はブラシでガッと持ち上げてそのままゴムグルグル でも時間経過と共に結構落ちてきます
ポニテは毛量以上に襟足のまとまりとつむじで難易度は決まる様な気もします 襟足がイマイチなときはワックスで纏めたりとか
また つむじが2つの人の方が毛量が多い人よりまとめるのは大変です

379:メイク魂ななしさん
18/12/28 22:31:51.17 EU4lCWOJ0.net
>>377-378
やっぱり1つでガッとやるのは難しそうだね。有難う

380:メイク魂ななしさん
18/12/31 13:06:46.44 Iin9JrAe0.net
確かに獣毛だと毛の巻き込み量が抜群に多いね。そう考えると櫛はあくまで解くため、髪のお手入れ役と割り切った方がいいのかも。

381:メイク魂ななしさん
18/12/31 21:05:13.62 sjaU49Tf0.net
某作家物ハンドメイド作品企画をよくしている全国展開?のセレクトショップ…かなぁ?を覗いてきたんだけど、茨城拠点らしきウッドバーニング作家さんの櫛の作品が半分くらい「さつまつげ」の焼印捺してあってポカーン
何となくさつまつげ印自体は九州の職人さんのに見えたけど、どうやってコラボできたんだろ、作家さんの人脈?交渉力?すごいな!
あ、作風は泉さんとこのコラボ作家さんみたいな可憐な感じとはだいぶ遠いリアルな草花って感じでした
私は泉さんコラボのが好きだわ 櫛はもう十分だけどいつかコースターとかTシャツとかオーダーしたいかも

382:メイク魂ななしさん
19/01/06 18:08:52.02 KmVf8MMk0.net
>>381
落ち着いて日本語でもう一回教えてほしい

383:メイク魂ななしさん
19/01/06 19:11:07.09 dT3CXj/j0.net
>>382
教える気がないわけじゃないが具体的にどこがわからんかったの?
クエスチョンマーク多用でぼかすより神◯町いちのいちの某店舗のウッドバー◯ング翔さんって書いた方がいい?

384:メイク魂ななしさん
19/01/06 19:41:58.88 ReHB5vNE0.net
何この人www

385:メイク魂ななしさん
19/01/06 21:56:54.40 dT3CXj/j0.net
なんだ安めの櫛とか個性的アクセとかあるいい企画だったからあわよくば見に行ってくれるかと思ってある程度特定できるようにしたのにただの煽りかよ…

386:メイク魂ななしさん
19/01/06 22:26:17.37 p8PzJBgoO.net
ちょwww

387:メイク魂ななしさん
19/01/07 07:39:04.75 K97lQ+w10.net
さつまつげのパチモン扱ってるのかな、と思ってスルーしてたわ
さつまつげならそれなりに価値も高いし本当にコラボしてるならもっとその辺りアピールするんじゃないの
純粋に応援したいのか自演か分からないけど自分はそんな印象を持った
作家さんを否定するつもりはないけど、ファンならああいう宣伝はやめた方がいいと思うな

ところで今年は福袋系の話題が出てこないね

388:メイク魂ななしさん
19/01/08 00:47:05.18 w7zFKfLe0.net
「さつまつげのパチモンかな」
「パチモン櫛活用作家を褒める素人pgr」
「パチモン櫛取り扱うセレクトショップpgr」
「(否定しないとは書いてるけど)パチモン櫛容認or騙されて作品に使う作家pgr」
「堂々とパチモン櫛卸すいい加減櫛職人pgr」
「自分とこの焼印のパチモンぱかぱか使われてんのに放置してる櫛職人pgr」
どれ?ショップの写真すら見なくてもパチモン疑惑持てる本物志向さんだったら全部?
作家本人はそもそもパチモンだろうが本物だろうがバーニングの腕放置で櫛の材強調するほどの広報活動してないように見えるけど
誰かからの自演疑惑に気を使えない素人は櫛活用作家のコラボ網どうこうとか書かない方が良かったのかね?気をつけますわ

389:メイク魂ななしさん
19/01/08 01:28:27.18 MJV/ubX70.net
うわ…

390:sage
19/01/08 11:17:48.73 +xVp4YW60.net
>>381
興味ある人も多いんじゃないかなぁ。
良い情報提供ありがとうございます。

391:メイク魂ななしさん
19/01/08 12:23:44.31 L2yJeHtZ0.net
pgrとか久々に見たな

392:メイク魂ななしさん
19/01/08 14:36:26.51 tr5h//190.net
「さつまつげ」印ってさつまつげの材木使って作った櫛に押すやつだよね
さつまつげ印が押されてるからコラボってどういう意味なんだろ
さつまつげ材使ってないのに押してる=パチモン売ってたって言いたいのかな…?
誰か解説してほしい

393:メイク魂ななしさん
19/01/08 15:32:54.94 n2A3ho8g0.net
さつまあげにしか見えない

394:メイク魂ななしさん
19/01/08 22:02:43.74 z9DDQeEW0.net
>>392
バーニングで芸能事務所が浮かんでよくわからん

395:メイク魂ななしさん
19/01/08 22:08:46.85 rnV1n5d10.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

396:メイク魂ななしさん
19/01/08 22:12:24.64 tySgod0N0.net
辻忠の福袋初めて買った
7000円のさし荒にしたんだけど22:08には売り切れてた
買えてよかったー
楽しみ!

397:メイク魂ななしさん
19/01/08 22:13:37.02 g+2fCZk+0.net
買えた!去年忘れてて買えなかったから嬉しい

398:メイク魂ななしさん
19/01/08 22:16:31.79 g+2fCZk+0.net
>>396
さし荒人気みたいですね
1万円のも売切れてる

399:メイク魂ななしさん
19/01/08 22:33:05.91 Jr/rWv5Y0.net
さし荒って人気あってすぐ売り切れちゃうらしいね
私は手が大きい(自分より手の大きい男性をほとんど見たことがないほど)ので5寸以上のが欲しかったのと
髪が細くて量も少ないので1万5千円の中歯のを買ったけど注文が終わった時点でもう売り切れになってた
10時10分くらいだったかな
1万5千円のにはさし荒ってないんだね
初めて買ったので届くのが楽しみ

400:メイク魂ななしさん
19/01/08 22:44:40.87 rnV1n5d10.net
数少なかったのかな?
楽しみに待ってるであろう住人のために、開始まで余計なとこで晒されやしないかとドキドキしたわw

401:メイク魂ななしさん
19/01/08 23:10:11.13 KejMbCQe0.net
さし荒人気の理由って何ですか?
中歯より梳かし心地が良いとか、絡みにくいとかなんですか?
福袋チャレンジしたかったけど歯の細かさで迷ってるうちに売り切れてしまいました

402:メイク魂ななしさん
19/01/08 23:25:58.88 RjeUvowD0.net
量が多いからさし荒で先にといて中歯で仕上げてるよ
過去のさし荒には中歯も入ってるからちょうどいい

403:メイク魂ななしさん
19/01/09 09:03:49.35 sB3PqDGe0.net
>>392
「さつまつげ」って店(メーカー)があると思ってるのでは

404:メイク魂ななしさん
19/01/09 09:17:52.98 jQ/dyZAY0.net
九州の職人さんっていうから喜多さんの銘でも入ってたんじゃ…

405:メイク魂ななしさん
19/01/09 12:58:53.29 c1V30bNO0.net
>>394
なんか悪いニュースでよく聞くね
ググってみたらはんだみたいなコテで焼き柄を入れるやつみたい
>>403
うわぁ、ありえそう
>>404
彫り櫛や漆塗りの櫛だと、彫師さんや塗り絵師さんの銘が入ってるから
櫛に銘を入れるとしたらむしろウッドバーニング作家さんの銘が入ってそうだね

406:メイク魂ななしさん
19/01/09 16:35:04.96 suNaiGuw0.net
「"ウッド"バーニング」「泉さんコラボ」(そしてここは櫛のスレ)と十分ヒントは出てるのに検索もしない泉さんTwitterも見ないで「芸能事務所?」って俗物もいいとこじゃないか?
一応櫛スレ読んでる人間に「『さつまつげ』って店があると思ってる?」ってそもそもの発想がバカすぎる…と思ったら同調者までって(『櫛の材アピール』とか書いてんのにあぼーんしてんのかね?)
ただの煽りやダブスタ本物志向さまにマジレスする私がそもそも低レベルだったのはわかるけど、それで他の低レベル住民が炙り出されるとは(ヽ´ω`)
一応くどくど説明しとくとウッドバーニング作品の櫛に喜多さんのさつまつげ焼印が入ってたので喜多さんがコラボ了承してさつまつげ櫛を作家さんに卸した、その際事前に焼印捺してたと思われるってことな
最初のレスでだいたいわかるだろうと思った私の配慮が足りませんでしたわよ…

407:メイク魂ななしさん
19/01/09 17:02:19.74 mHWo3oWU0.net
381: メイク魂ななしさん [sage] 2018/12/31(月) 21:05:13.62 ID:sjaU49Tf0
某作家物ハンドメイド作品企画をよくしている全国展開?のセレクトショップ…かなぁ?を覗いてきたんだけど、茨城拠点らしきウッドバーニング作家さんの櫛の作品が半分くらい「さつまつげ」の焼印捺してあってポカーン
何となくさつまつげ印自体は九州の職人さんのに見えたけど、どうやってコラボできたんだろ、作家さんの人脈?交渉力?すごいな!
あ、作風は泉さんとこのコラボ作家さんみたいな可憐な感じとはだいぶ遠いリアルな草花って感じでした
私は泉さんコラボのが好きだわ 櫛はもう十分だけどいつかコースターとかTシャツとかオーダーしたいかも

408:メイク魂ななしさん
19/01/09 17:56:28.94 LeA2wghR0.net
もうやめときなよ…
あなたが変な騒ぎか方したら、そのウッドバーニングさんとやらにマイナスイメージつくよ

409:メイク魂ななしさん
19/01/09 18:02:12.41 WJl2L3+B0.net
ヤクザな芸能事務所からの差し金が現れて目が滑って読めない

410:メイク魂ななしさん
19/01/09 18:41:41.93 8EmhQKFc0.net
最終的に全バラしするなら最初から変な遠回しの書き方しないで普通に書けば良かったとしか思えない
さつまつげの焼印が押してあってポカーンとしたとか完全に「意味が判りません」「理解できません」って自分で書いておいて
他の人達が意味がわからないと書けば「だいたいわかると思った」とか、年越して10日近くも経つのにまだ引っ張ってたり、本当にもうやめときなよ…って感じだね

411:メイク魂ななしさん
19/01/09 19:52:28.23 suNaiGuw0.net
今度は後の段落読まずにポカーンをマイナスの意味にしか捉えられない人が現れた( ゚д゚)
もー数点の単語ばかりに気を取られる人多すぎないか?!
ここの過去スレに「櫛スレの品格を保ちたいんです(キリッ」だの「おまいみたいな愚民に使われる櫛が可愛そうw」だの書いてる人いて「優秀な(主として)工芸品とはいえ使う人の品格なんて際限なく求めてもなぁ」と思ってたけど、
品格あるかは知らんが日本のものを使ってるのに難解とも思えない日本語の文章わからん人が複数だから要配慮とか何だよ…
>>408
ウッドバーニングの意味わからない、調べないとか堂々とパチモン扱いするここの住民見てたらそもそも作家さんの顧客いないと思う
今回の作家とは関係ないけど泉さんたちのアピールは何だったんだろう…

412:メイク魂ななしさん
19/01/09 20:08:09.57 jzA1MGX80.net
ウッドバーニング
泉さん
コラボ
でNG登録
すっきり

413:メイク魂ななしさん
19/01/09 20:15:45.08 //9Cb3Vo0.net
意味わかるけどレスが頭悪すぎておちょくられてるだけだよ
そこに反応してまたレス返して馬鹿すぎる

414:メイク魂ななしさん
19/01/09 20:22:06.59 rsCC0oGd0.net
そもそもはじめになんで詳細伏せたのか
べつに変な情報でも何でもないものを無駄な匂わせが混乱の元なのに
いるよねこういう自分だけが知ってるって事自体が楽しいって人
めんどくさい

415:メイク魂ななしさん
19/01/09 20:45:57.50 suNaiGuw0.net
「『さつまつげ』を店名と思ってる?」に同調者現る
「もうやめときなよって感じ」と書きつつだらだらと「ここは文章の穴だろw」と単語にこだわる
>>413
>>おちょくられてるだけ
だといいけどね…
>>414
「自分だけが知ってるアピールwww」
ショップ公式サイトやショップSNSで全世界に公表されてんのにねーわ
スレの意思統一しるとかではないけど、ダブスタ本物志向さんは「怪しい自演的な書き方やめた方が」って書いてんのに「(ステマ認定リスクはどうでもいいから)変に伏せるなよ」って
はぁ…意外な驚き感じたこと表す程度で書き方配慮が必要になるってマジで何なのさ~

416:メイク魂ななしさん
19/01/09 21:01:35.35 tn93JrnW0.net
文体や単語が昔の2ちゃんみたいで懐かしさすら覚える

417:メイク魂ななしさん
19/01/09 21:38:26.89 ceoukCtA0.net
すみませんが、これ以上続けるならコテハンつけていただけませんかね?
それでNG登録しますので

418:メイク魂ななしさん
19/01/09 22:00:27.54 HJaA79CD0.net
さくっと画像でも貼れば良いね!って感じだったろうに
貶してるんだか褒めてるんだか伝わらない文章で火病するんだから
丸ごと消えてしまえと思われても仕方無い

419:メイク魂ななしさん
19/01/09 22:09:08.34 NEA5df430.net
福袋買った~届くの楽しみ

420:メイク魂ななしさん
19/01/10 06:49:26.57 14EkDQwo0.net
百均の桃の木のやつに油を染み込ませたけど結局あまり使わず
もっと目が細かい方がいい

421:メイク魂ななしさん
19/01/10 09:15:48.97 1CWejEw70.net
泉さん とんだとばっちりですね

422:メイク魂ななしさん
19/01/10 20:21:05.45 igdDl30q0.net
辻忠さん発送メールきた
届くの楽しみ

423:メイク魂ななしさん
19/01/11 09:41:52.55 aOZd1i73W
辻忠さんの福袋届いた
初なのでお試し7千円
中身は多分、去年と一緒
いつも定価で購入しているので、焼き印が違って新鮮な感じ
定価購入だとケース要らないや、と思って買わないんだけど
やっぱりケース付きだとテンション違う
今度はケースも買ってみようと思った

424:メイク魂ななしさん
19/01/11 13:56:45.57 NsNioIXD0.net
さし荒7000円届いたー
解櫛 4寸 さし荒
解櫛 3寸 さし荒
セット櫛 小
去年の書き込み見て3寸は中歯かな?って思ってたけどさし荒だった
でも三寸さし荒持ち歩きにちょうどいいし、ピンクと桜好きだからケースも好みでよかった!
URLリンク(imgur.com)

425:メイク魂ななしさん
19/01/11 14:48:36.59 DZmGbYeV0.net
>>424
おめでとう!
好みに合ってて良かったね
うちは時間指定の関係で今日の夕方以降に届くので楽しみ
いつも逃しちゃって初福袋だから余計にドキドキする
木の櫛はいくつか持ってるけど黄楊は携帯用の小さめの一個しか持ってないので自宅用の大きめのが欲しかったんだ

426:メイク魂ななしさん
19/01/11 18:14:24.74 YDTdhFsM0.net
小さいおまけ無くなっちゃったか

427:メイク魂ななしさん
19/01/11 19:32:50.70 GHPq3fvB0.net
>>424
これで7000円?

428:メイク魂ななしさん
19/01/11 20:06:09.59 +M4kn6hj0.net
>>427
薩摩つげは今高いんだよ 職人さんも減ってきてるし
ここ数年見てても値上げの話ばかりだね
これプロパーだと その中で1番大きいのと オマケくらいしか買えんし
でも ヨーロッパでこれくらいの職人芸の物だと日本の数倍の値段で売られるのが普通だそうな
うちも1万円中歯来ました
4.5寸 中歯 解櫛
3.5寸 中歯 解櫛
つげさん櫛 6cm弱 絵なし 中歯
セット櫛 小
今年は 歯の種類は全部揃えたのでしょうね

429:メイク魂ななしさん
19/01/11 20:22:37.99 4Hk0lNjx0.net
15000円荒歯きた。歯の種類がバラバラだと思ってたからちょっとショック

430:メイク魂ななしさん
19/01/11 21:03:34.71 DZmGbYeV0.net
15000円中歯来た
5寸 中歯 解櫛
4寸 中歯 解櫛
4.5寸(?) 中歯 手付櫛
セット櫛大
セット櫛だけケース無し
URLリンク(i.imgur.com)
手付櫛のケースが寒色なんだけど模様が凄く好みで嬉しい
セット櫛は以前持ってたのを猫に齧られて
先の方の歯が3本くらい折れたので猫用にしてる
だからケースが欲しくてつい辻忠さんに注文してしまった

431:メイク魂ななしさん
19/01/12 01:06:36.11 m/DQ6m2J0.net
なんのためにそんな高い櫛を買うの?

432:メイク魂ななしさん
19/01/12 01:11:05.89 hyiwl7ea0.net
>>424
真ん中のケース宝尽くし柄だ!
いいなあ、かわいい

433:メイク魂ななしさん
19/01/12 01:12:41.54 IqOJAak00.net
1万円の中歯です
URLリンク(i.imgur.com)

434:メイク魂ななしさん
19/01/12 01:29:37.86 ezGc3WfK0.net
>>425
ありがとー
424さんも好みのケースで良かったですね
>>432
宝尽くし柄っていうの知らなかった!
教えてくれてありがとう
よく分からない柄だけどピンクだし~位に思ってたから調べてみてお気に入りになりました

435:メイク魂ななしさん
19/01/12 03:38:12.98 TK2CT0Wl0.net
>>433
ケース好みだわ

436:メイク魂ななしさん
19/01/12 03:40:26.55 +xi54bxU0.net
今更だけど運良く富田さんの櫛を入手。すごいなーこれ椿油漬ける前から木がツルツル光ってる…
50年くらい枯らした材使ってると聞いたから、これからどう育っていくか楽しみ

437:メイク魂ななしさん
19/01/12 05:53:33.86 UOHo83Xv0.net
>>431
毎日使って うん十年持つので決して高くはないと思うが
何に価値を見出すかは人それぞれなので あなたが高いと思うなら手を出さなければ良い
使ってみたら値段がたか かえって安いと思う代物だけどね
ただし ここ5年で結構値上がりしてるんで買うなら今だよ
5年後は1.5-2倍に値段が上がってても全く驚かん
それくらい 木もさつまつげって育つのに時間がかかるし 職人さんも高齢化して後継者もそんなに多くない分野だし

438:メイク魂ななしさん
19/01/12 19:20:39.47 a9yzrQE10.net
>>435
ありがとー
今年のケースは柄が色々あって楽しかった

439:メイク魂ななしさん
19/01/13 16:14:04.44 B1lhQz6j0.net
つげ櫛は静電気が起こりにくいと聞いて、貰い物のつげ櫛を引っ張り出して髪をといてみたら普通に静電気で髪ボワーっとなってワロタ

440:メイク魂ななしさん
19/01/13 16:32:47.94 6UnLFD0K0.net
何度も出てるけど油が足りないと静電気おこりやすい
木の種類でも違う
引っ張り出したってことは手入れしてなかったのかな
手入れすれば一生物だよ

441:メイク魂ななしさん
19/01/13 16:37:57.77 N4ezL8010.net
>>439
髪の毛パッサパサで静電気起きてんのワロ
髪の毛にちゃんと潤いを与えてやってくれ

442:メイク魂ななしさん
19/01/13 17:08:13.18 p9vDWM2H0.net
椿油とかでお手入れしてても
髪の状態や長さでけっこう静電気起きちゃうよね
私は乾燥しがちの剛毛髪質らしくて、加えてロングなので冬はもわっとなり易い
シャッシャッとやりたくなるのをこらえてシューっと静電気起こしにくい速度で梳くようにしてるよ
それでもプラスチックのときよりずっと調子いいから木櫛好きだ

443:メイク魂ななしさん
19/01/14 00:48:05.95 ZJZ+N7qc0.net
職人さんのつげ櫛使って4年くらい経つ
1万3千円の一番高くてダメージが少ない縮毛矯正をかけ続けてたけど
今日は髪があまり痛んでないから痛み易い9千円の矯正でも大丈夫と言われ
かけたらツヤサラになって満足。本当に元が取れるね

444:メイク魂ななしさん
19/01/14 14:38:30.88 /Sod/7Py0.net
一番高い縮毛矯正で13000円って随分安いサロンだね

445:メイク魂ななしさん
19/01/14 16:37:18.50 QifF2jjN0.net
ほんとにー9000円もすごいね 傷むんだ

446:メイク魂ななしさん
19/01/14 16:43:00.41 7p85dHiJ0.net
変なところ突っ込むねえ
縮毛矯正かけると梳き櫛が使えるから嬉しい

447:メイク魂ななしさん
19/01/14 17:25:25.61 leH5EWWB0.net
金額とかに変に突っ込む人いるけど同じ人?
荒らしと思って無視してるけど鬱陶しいんでコテ付けて欲しい
NGしたいから

448:メイク魂ななしさん
19/01/14 19:51:28.78 Q+NFC5fh0.net
そういう事言うと絶対コテつけないよ、こういう人は

449:メイク魂ななしさん
19/01/14 23:51:23.04 tFGVMH3N0.net
>>446
梳き櫛が使えないってどういう髪質だとそうなるの?
ちょっと想像つかない

450:メイク魂ななしさん
19/01/15 11:49:20.49 DSTvj8fE0.net
私も縮毛矯正してるけど、3万のとこも1万のとこも正直仕上がり変わらなくて、何ならと安いとこ通ってる。
ただ、つげ櫛が髪にいいというのだけはガチ。

451:メイク魂ななしさん
19/01/15 11:51:43.81 DSTvj8fE0.net
>>449
髪がゴワゴワで細かい目の櫛が通らない状態だから、お手入れの最初は目の荒いやつか、ブラシでとかさないといけない。
そのあとならいける。
私の場合だけど。

452:メイク魂ななしさん
19/01/15 16:05:43.22 VKdXXYm20.net
それって普通のことでは…

453:メイク魂ななしさん
19/01/15 17:28:29.38 e5kpn4D90.net
さらさらの髪質の人にはわからんとです

454:メイク魂ななしさん
19/01/15 17:46:49.47 xNljRP340.net
ストレートだけど先にブラシでとかしてから櫛入れてる
>>452さんもそういうこと言いたかったんじゃないかな

455:メイク魂ななしさん
19/01/15 18:16:40.68 VKdXXYm20.net
>>454
おっしゃる通りです
どこの櫛屋の説明でもでも梳き櫛使う前には荒歯等で梳いておくように書いてあるし、
そうするのが普通だと思ってたので
わざわざ縮毛矯正かけないと使えないような言い方してて首を傾げた
あとエセ九州弁は使わないでほしい
すごく気持ち悪いしイラっとする

456:メイク魂ななしさん
19/01/15 18:18:40.77 F374RfvQ0.net
ヒロシの真似だと思うw

457:メイク魂ななしさん
19/01/15 19:24:47.85 jrWGaXnB0.net
気持ち悪いの答えになってなくて
神経逆撫でする気満々の奴あらわる

458:メイク魂ななしさん
19/01/15 19:34:59.27 JsWvRUei0.net
>>449
極端な話すると黒人みたいな髪質にいくら荒解きしてあっても
梳き櫛レベルの細かさの櫛を使うと細かいウェーブの凸部分があたって傷みそうじゃない?
私はそこまでの縮毛ではないけど梳き櫛はちょっと怖くてあんまり使えてないや

459:メイク魂ななしさん
19/01/15 19:51:55.47 F374RfvQ0.net
>>457
私のこと?
ヒロシ知らないの?

460:メイク魂ななしさん
19/01/15 19:54:17.45 FxazhBNL0.net
ヒロシのネタ知らなかったんだろうね
逆撫でとか可哀想に
変なとこで改行してるから触んないほうがいいよ

461:メイク魂ななしさん
19/01/15 23:21:59.56 7mLWFRVU0.net
エセ九州弁なの?
九州の真ん中近くに住んでるけどそういう言い方する人いるからエセとは思わなかった

462:メイク魂ななしさん
19/01/16 14:13:25.60 TaAX0Xd20.net
自宅では、喜多さんのブラシと、
上野十三やさんの4.5寸&4.8寸。
持ち運びは、上野十三やさんの3.5寸。
買いに行ったとき、
年配のご主人がいらして、
選んでいただきました。
手入れは、サラダ油で拭くだけでいいし、
別にケースなんて要らないから、
洗面所のコップにポーンて入れときゃいいよって言われたけど、
私には高価なものなのでケース買ったし、
お手入れ用によのやさんでオーミ香油買った。
2012年に辻忠さんの1万円の福袋を買ったけど、
やっぱりそれまで使っていた上野十三やさんのほうがしっくりくる。
あと、上野十三やさんはケースが好みのものが多い。

463:メイク魂ななしさん
19/01/16 15:47:18.45 NyUCDGoe0.net
変な改行どうにかならんかな

464:メイク魂ななしさん
19/01/16 17:21:28.83 dGTqlVsH0.net
どう改行したらいいですか?
教えてください。
よろしくお願いします。

465:メイク魂ななしさん
19/01/16 19:36:52.50 asIY5ubCO.net
>>464
100年ROMれ

466:メイク魂ななしさん
19/01/16 19:59:18.00 eufwqxeP0.net
>>464
気にしなくていいよ
自由に書き込んで下さい

467:メイク魂ななしさん
19/01/16 20:28:22.10 mx+faHww0.net
ポップコーンに入れたらバター風味

468:メイク魂ななしさん
19/01/16 22:35:18.85 +nFQ57+w0.net
コップポーンは草

469:メイク魂ななしさん
19/01/17 11:01:22.79 w5Kbfv9b0.net
富田さんのは本当にツルツルぴかぴかだよね。

470:メイク魂ななしさん
19/01/17 16:56:10.35 +o7fDqFb0.net
>>464
読点のとこで改行するから読みにくいし変なんだよ

471:メイク魂ななしさん
19/01/17 17:24:52.24 SVxMMLdK0.net
ブログのような無駄改行

472:メイク魂ななしさん
19/01/18 00:41:57.58 WVKlvAJ40.net
どう書こうが自由だろ。
嫌なら読むなよ。

473:メイク魂ななしさん
19/01/18 03:52:05.63 2Alnzvqb0.net
ゴミ付き

474:メイク魂ななしさん
19/01/18 10:51:04.19 tYciUHQf0.net
句読点があろうがどこで改行しようが荒らしじゃないならなんでもいいと思うけど

475:メイク魂ななしさん
19/01/18 16:38:52.07 ZHBKMeSN0.net
昔ブログでその改行の仕方流行ったね

476:メイク魂ななしさん
19/01/22 12:42:30.17 9tEy+pSq0.net
櫛業界って「本つげ=シャムつげ」って扱いですか?
印鑑や園芸の世界ではたぶん
本つげ=ツゲ科の本物のつげ
シャムつげ=アカネ科の木材
って扱いで櫛業界の「本つげ」って表記がややこしいんですよね…

477:メイク魂ななしさん
19/01/27 16:19:27.24 Vav0nVjg0.net
夢の櫛すっごい静電気起きて梳かしてるとパチパチパチーって音がするわ
椿油で拭いたり漬け込んだりしても改善しない
私の毛が痛んでるからかと思って小学生の娘の髪梳かしても静電気すごい
話変わるけど浜松櫛が薩摩柘植で完全手作業なのに安いから気になる

478:メイク魂ななしさん
19/01/27 16:29:23.58 WCsYycMe0.net
つげ櫛って静電気起きるの?

479:メイク魂ななしさん
19/01/27 16:30:27.45 c5Rg+kV80.net
静電気逃すアイテムに櫛をピタッと当ててみるとか?

480:メイク魂ななしさん
19/01/27 16:31:50.04 wZIJ2dfC0.net
もしかしたらだけど、空気中の湿度があまりに乾燥しているか、髪の毛のほうも空気中の乾燥の影響でもしかしたら乾燥気味かもしれないね…

481:メイク魂ななしさん
19/01/27 17:18:39.19 wZIJ2dfC0.net
浜松櫛もいい櫛だよね
柔らかい優しい感じの作りというか…
そこが好き ずっと大事にしていくつもり
お値打ちなのは本当だけど手間暇考えるとかえって申し訳なくなってくるくらいだよ
浜松櫛も特徴ある1つの櫛だし…
工房見学できるみたいだからしてみたかったな

482:メイク魂ななしさん
19/01/27 17:41:32.83 Vav0nVjg0.net
>>479
面白いアイディアだけど意外と有効かも...?
>>481
ありがとう~部屋の湿度は盲点だった!
全手作業であの価格設定は良心的すぎるね~
県内だから静岡駅構内のお店でも扱ってるしちょっと足伸ばして工房お邪魔してみたいなぁ
御神木の櫛が気になる!

483:メイク魂ななしさん
19/01/27 18:15:24.11 lor/kDTu0.net
>>482
うちは神奈川だけどここ2.3日物凄い乾燥してるよ
室内外の温度と湿度が測れる温湿度計付けてるけど(ただし安物なので正確かはわからない)
この3日くらい外の湿度はずっと30~40%台
部屋も加湿器ずっと使ってるけど55~59%くらいにしかならない
いくら木の櫛でも低湿度すぎると静電気起きるんだろうね
乾燥すると風邪やインフルエンザに罹りやすくもなるし、お肌や髪の為にも加湿するのがいいよ
お湯沸かしたり濡れタオルを部屋に干したりでも大分違うよ

484:メイク魂ななしさん
19/01/27 19:17:23.86 F/t+dFn80.net
>>483
湿度計が家になくてわからなかった
濡れタオル欲してみる!ありがとう!

485:メイク魂ななしさん
19/01/27 20:43:55.68 xkiKcyxw0.net
御神木の櫛って珍しいよね
面白い試みだなあと思った
実用的というより記念品に近い感はあるけど可愛いサイズよね

486:メイク魂ななしさん
19/01/27 21:28:36.42 cDx9U6NG0.net
浜松櫛は歯あたりが強いから地肌弱い人は気を付けてね
油が染み込まないから漬け込みしなくていいと言われた

487:メイク魂ななしさん
19/01/28 21:45:14.55 mSHYChsQ0.net
数年前に浜松櫛の職人さんのご夫婦にお会いした時に櫛のケースは奥様の手作りで
布を持って来てくれればそれで作れるよと言われました
辻忠さんの福袋の櫛を使っているんですと見せたら「辻忠さんのだ~」とじっくり見られて
本当に櫛が好きなんだという印象でした

488:メイク魂ななしさん
19/01/30 21:32:35.53 WU+L0Mer0.net
浜松櫛は確かに歯あたり強めかも
きになるほどではないけど
辻忠さんのは結局買ってないなあ

489:メイク魂ななしさん
19/02/02 00:53:08.94 VBb26tCl0.net
今日駅に用事があって浜松櫛取り扱ってるとこ見てきたけどほんと薩摩柘植で手作業で作ってるとは思えない良心的価格だった
中細より細い目がなかったからとりあえず保留したけど綺麗だった
職人さん曰く現在細歯で作ってるのはびんかき3寸5分のみで工房より楽市の方が在庫があるそうです

490:メイク魂ななしさん
19/02/06 23:14:46.11 rBkKwKwt0.net
圧縮桧の櫛ってもしかして水濡れOKだったりするのかな?
圧縮桧のページみてたらなんとなく大丈夫っぽいから試してみたいけど安いとはいえせっかく作られた櫛をだめにしたくなくてでも試したくてうずうずしてしまう

491:メイク魂ななしさん
19/02/07 00:43:59.98 3kY2rpDG0.net
>>477
わかりますそれ
単純に極細歯だから髪との摩擦が多くなるためかな…と思ってる

492:メイク魂ななしさん
19/02/15 23:58:29.83 Ny4Abb8A0.net
今は桃の木櫛の裏にオイル櫛の作り方なんて載ってるんだね
ヤスリでニスを削って下さいとか書いてあった。ニス無しで売って欲しいよね

493:メイク魂ななしさん
19/02/16 00:35:42.37 kEhkp+Tu0.net
特にこだわりのない人がそのまま手入れせずに使用するにはニス塗ってある方がいいんだろうね
日本以外の国でも売ってそうだし

494:メイク魂ななしさん
19/02/16 13:06:27.35 mfhUkc0V0.net
URLリンク(www.youtube.com)

495:メイク魂ななしさん
19/02/25 01:19:47.04 /PTus9e90.net
夢の櫛も持ってるけど圧縮桧買ってみたらこっちの方が気軽に使えるし木目がすごく綺麗で使用頻度高い
夢の櫛だと静電気すごかったけど桧だと起きにくいし埃すごい取れるw

496:メイク魂ななしさん
19/02/25 03:52:19.90 KdpzbQRt0.net
>>495
夢の櫛は持ってないから比較はできないけど圧縮桧いいよね
自分が買った時はまだ実験段階で5寸の細歯しかなかったけど、今見てみたら色んな歯が増えてて吃驚した
とにかく木目が綺麗で歯の所まで模様があるし光沢が美しいしホコリや石鹸カス(石鹸で髪洗ってるから)取れやすいので気に入ってる
まだほのかにヒノキの香りもするし
泉さんのはツバキの手持ち(大)の荒歯も気に入ってる
値段がそんなに高くないので洗ってドライヤーしたばかりの少し湿った髪でも気兼ねなく使える
(良くないんだろうけど)

497:メイク魂ななしさん
19/02/25 09:53:54.51 KduJSeSo0.net
桧の匂いとはちょっと違うような気もしますが落ち着く匂いですよね。
でも、どの木でできた櫛もつける油の匂いで全然変わってきますよね。
同じ椿油でもメーカーによってもかなり違う。
このスレとは趣旨が違いますが油ソムリエみたいな方がいらっしゃいましたらお話伺いたいです。

498:メイク魂ななしさん
19/02/25 14:17:55.56 RsIgCiOV0.net
キモw

499:メイク魂ななしさん
19/02/26 23:00:12.99 QJpL9T6I0.net
ヘアオイルスレを見てみたらどうかな

500:メイク魂ななしさん
19/02/26 23:31:39.69 k2s5f4Ov0.net
>>498は誤爆ですすみません

501:メイク魂ななしさん
19/03/06 22:19:41.35 AM6El/jb0.net
木原つげ櫛のホームページなくなっちゃった?
見つけられなかった。

502:メイク魂ななしさん
19/03/07 03:49:36.35 Hzf2ui6z0.net
>>501
私も数日前に検索で見つけられなくて焦ったけど、アドレス探してアクセスしてみたら、サイト自体は消えてなかったよ
まだ休業中のお知らせのままでした
アドレス控えるの忘れちゃったから貼れなくてごめんw
もうすぐ復帰予定の時期だよね
順調に快復なさっていることを祈るばかり

503:メイク魂ななしさん
19/03/08 00:31:09.56 OscGVaJN0.net
櫛の漬け込みように食用椿油買ったけど酸化が心配なので
ビタミンEを入れようと思うんだけど櫛の色に影響あるかな?

504:メイク魂ななしさん
19/03/08 13:53:10.34 ykmbq3ZG0.net
何年もつかってると愛着がすごい

505:メイク魂ななしさん
19/03/21 17:57:47.34 czDBpkQq0.net
100均の桃の木櫛のヤスリがけで広い面は色が変わってニスが落ちたのがわかりやすいけど
歯の間がきちんとニスを落とせてるのかがよくわからない
ヤスリがけした方はどのくらいかけましたか?ヤスリ完了の目安とかあれば教えて欲しいです

506:メイク魂ななしさん
19/03/31 17:19:47.59 RYJH8KNN0.net
ふるかわやさんのみねばりの超細歯極なくなったんだね

507:メイク魂ななしさん
19/03/31 20:21:32.71 7O9ffIu90.net
>>506
ほんとだ
でも一応「一時的に予約受付の休止」って形だからその内また再開するのかな

508:メイク魂ななしさん
19/04/01 02:07:04.71 4Y+vnhWO0.net
夢の櫛、木箱なしになったんだね

509:メイク魂ななしさん
19/04/16 08:07:21.54 igKCcUQQ0.net
久しぶりに来たけど女ばかりなのか書き込みが陰湿でちょっと気持ち悪いな
やっぱり異質だわ

510:メイク魂ななしさん
19/04/16 11:13:26.27 izZ4UaRY0.net
>>509
久しぶりに来て特に櫛やブラシの事を書くでもなく
ただ嫌味なレスを残していく…確かに陰湿だね

511:メイク魂ななしさん
19/04/17 00:49:32.96 ZCLT7M+r0.net
誤爆にそこまで怒らんでもいいのでは

512:メイク魂ななしさん
19/04/17 07:48:45.46 btbiWBwb0.net
さつまつげの櫛を初めて購入しようと思ってるんですけと、おススメはありますか?値段は基本的問わないつもりですが、廣島さんの櫛はちょっと私には手が出せないので、廣島さん以外のでお願いします。髪はセミロングで毛量多く当たりが強いのが好みです。
つげ櫛自体は泉さんの本つげと椿の梳き櫛を持っています。

513:メイク魂ななしさん
19/04/17 12:02:16.60 Xt+l/gMj0.net
つげ櫛、髪が頭皮にペターとしてしっとりが好みならいいけれど
頭皮からの立ち上がりのふわっとした感じとサラサラなストレートが好きなら、
あまりお勧めできないかも
このつげ櫛のツヤツヤになるという表現って結局は油のせい
ぺったりを避けるため油のしみこみが少なくすると静電気が凄いし
牛角のほうがいいかな

514:メイク魂ななしさん
19/04/17 13:00:40.16 ooj8fOK00.net
>>513
>>512はつげ櫛自体は既に使ってるからつげ櫛にあまり期待するなというアドバイスは不要ではないのかな?
アンカーがないのでただの呟きだったらすみません
自分は薩摩つげは昔買った廣島さんの安いポシェット櫛(今は無いみたい?)しかないし、詳しくないのでアドバイス出来ませんが

515:メイク魂ななしさん
19/04/18 04:36:54.91 yMqbdscd0.net
>>512
歯の荒さと長さ、通販か店舗購入か
目処としての予算があるなら書いて欲しい
あたりが強いかは個人の使用感だから比較対象ないと薦めづらいと思う

516:メイク魂ななしさん
19/04/18 13:36:05.46 rY0bosgu0.net
511です。
毛量多くパーマをかけているので、希望としては歯が長めさし荒などの荒目の櫛で、大体1万~1万5千円の物が良いなとぼんやりですが考えています。櫛のサイズもポーチに入れれるものか家で使う大きめの物か迷ってる状態です。
泉さんのを使用してるので、当たりは泉さんと同じかそれよりも…というのが希望です。
出来れば店舗購入したいと思ってます。京都や東京に行ける距離ですし、鹿児島のお店も物産展で来るようにですのでその時に…。

517:メイク魂ななしさん
19/04/18 14:30:25.73 uIy1hVIi0.net
文末をぼかしてどちらにも取れる説明でいいの?
あたりが強くても弱くても構わないの?
そこ重要なところなんじゃない

518:メイク魂ななしさん
19/04/20 19:49:39.55 sxP+5Oo00.net
クラフトフェアに行ったらお六櫛の工房ふるか○やが参加していた
1万円台の物もあったけどみねばり4寸並歯のとき櫛3000円と随分手頃だったわ
あたりも柔らかくて使いやすそう
明日もあったら買ってこようかな

519:メイク魂ななしさん
19/04/20 20:18:14.33 gwphA0oq0.net
YouTubeに上野十三やさん、15代目のインタビュー?特殊?がアップされてますけど見ましたか?
まだ上野十三やさんのは持ってないんですが、こういうの見ると早く欲しいなぁって思いますねー

520:メイク魂ななしさん
19/04/24 07:05:57.99 2fZHpZdq0.net
今更だけど櫛の当たりの強弱は上野十三やさんのように製造と販売が一緒になっている店なら言えば調節して貰えると思う。

521:メイク魂ななしさん
19/04/25 21:30:09.74 eshPFjtE0.net
大島じゃなくて利島の椿油を買ったから櫛つけてみたら色が一段濃くなって綺麗な茶色になった
このまま使い続けたら飴色になりそうだけど
そのまえに椿油がなくなりそう

522:メイク魂ななしさん
19/04/26 01:14:21.17 1Sv8nuMb0.net
椿油がなくてオリーブオイルに浸けてみたけど悪くないよ

523:メイク魂ななしさん
19/04/26 05:41:14.26 p+Hppty00.net
セリアにかえでの木櫛売ってるのね。ググったら去年からあるみたいだけど

524:メイク魂ななしさん
19/05/10 00:56:55.90 IFQsj3bA0.net
ほしゅ

525:メイク魂ななしさん
19/05/17 21:29:20.34 jK/LyO0U0.net
水にもつけていないしお風呂上がりも怖くて使っていないのにつげ櫛の板が若干歪んでる...何故だろう

526:メイク魂ななしさん
19/05/18 00:13:15.30 TpexC3Fj0.net
残念ながら経年劣化かと思います。
私のも同じ条件で、そうなってます。
他には昨年購入したもので、歯が一本だけ明らかに反ってるものもあります…。

527:メイク魂ななしさん
19/05/18 09:50:43.48 vENaIsvs0.net
汗とかもあかんからなデリケートだねつげは

528:メイク魂ななしさん
19/05/18 09:59:50.42 SLXMdMqa0.net
櫛は製作の段階で木材を何年も乾燥させて反り対策してるはずだよね
購入後に反っちゃうことがあるの?
「経年劣化=仕方ないもの」っていうより「不良品」の方の印象を受けるけど…

529:メイク魂ななしさん
19/05/18 15:12:24.50 u6+YEBeJ0.net
部屋の湿気でも反ることある物だよ
幾ら乾燥させようと、木材である以上は
湿度等の環境
材木の個体差や使用部分
作り手が意図しない使用
等で変化はするものだよ
木工品でも圧縮材みたいに性質を変えてしまえば別だけど
弦楽器なんかは製造後300年以上で乾燥が完璧にされたと言われても、空調管理が出来るケースで運ぶ
反って戻らない物もあれば年単位で戻る物もある
使用変化があるから唯一になるんだと思うよ

530:メイク魂ななしさん
19/05/18 15:56:03.22 op4q1x7h0.net
伯母さんが使わずに仕舞っていたつげ櫛、湿気か何かで歯が少し反ってたけどもらって使い始めたら元に戻ってたわ

531:メイク魂ななしさん
19/05/18 17:37:26.12 SLXMdMqa0.net
>>529-530
ずいぶん手間暇かけて乾燥させるって聞いてたから濡らしたり風呂場のような湿度の高い所に置かなければ大丈夫なんだと思ってたよ
それでも変化するもんだったんだね
不良品とか表現してしまって申し訳ない
元に戻ることもあるとは面白いね

532:メイク魂ななしさん
19/05/18 21:59:42.82 fp0g/4Wl0.net
たしかに、買った当初より変化してく物ですよね
勉強になりました。でも元に戻るって凄いな。

533:メイク魂ななしさん
19/05/21 11:32:56.53 FcCchQlu0.net
母から10年以上前に京都土産で貰った二十三やさんのつげ櫛ですが、山に半の焼印だけです
本つげと書いてなければさつまつげでしょうか?

534:メイク魂ななしさん
19/05/21 14:04:15.28 MD70abyQ0.net
圧縮材なら反りにくいとしたら圧縮檜いい感じかな

535:メイク魂ななしさん
19/05/21 18:18:03.91 RrGhX+ue0.net
圧縮檜使ってるけど良い感じだよ
匂いもいいし、今の所反ってない

536:メイク魂ななしさん
19/05/23 12:19:07.73 U/W3NTlP0.net
>>533
の者ですが電話で問い合わせたらさつまつげの事でした
これからも大事にしよう

537:メイク魂ななしさん
19/06/05 13:23:50.92 SEargota0.net
目の細かいくしに詰まった髪の毛を取るには
スレリンク(news板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch