【つげ櫛】木の櫛・ブラシ全般 25本目【桃の木櫛】at FEMALE
【つげ櫛】木の櫛・ブラシ全般 25本目【桃の木櫛】 - 暇つぶし2ch1:メイク魂ななしさん
17/12/11 17:46:00.17 LA7u2WIN0.net
つげ櫛、みねばり櫛、イスノキ櫛、桃の木櫛などなど
100均から職人作まで、木の櫛や木のブラシ全般を語るスレです
※お店・工房を訪問して個人的にいただいたおまけ等、必ずしも誰もがもらえるものではないものについてのレポはご遠慮ください
前スレ(790レスで落ちてしまいました)
【つげ櫛】木の櫛・ブラシ全般 24本目【桃の木櫛】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(female板)
前前スレ
【つげ櫛】木の櫛・ブラシ全般 23本目【桃の木櫛】
スレリンク(female板)
参考販売店リストは>>2、お手入れ参考サイトは>>3あたり参照、木の櫛初心者さんは>>4必読
次スレは>>980を踏んだ人がお願いします

2:メイク魂ななしさん
17/12/11 17:47:31.28 LA7u2WIN0.net
【参考販売店】
■十三や   URLリンク(www.kyoto-wel.com)
■二十三や   URLリンク(www.kyoto-shijo.or.jp)
■かづら清老舗   URLリンク(www.kazurasei.co.jp)
■上野十三や   URLリンク(www.guidenet.jp)
■よのや櫛舗   URLリンク(www.asakusa.gr.jp)
■喜多つげ製作所   URLリンク(www.kushi.jp)
■櫛留商店   URLリンク(www9.ocn.ne.jp)
■辻忠商店   URLリンク(www.tsujichu.jp)
■別府つげ工芸   URLリンク(www.tsuge-kushi.com)
(匠の箱 URLリンク(www.1no1.jp))
■佐々木つげ工房   URLリンク(www4.synapse.ne.jp)
■くしのみせ泉  URLリンク(shop.kushi-izumi.com)
■浜松櫛  URLリンク(colorcity22.hamazo.tv)
■工房ふるかわや  URLリンク(www.geocities.jp)
■名工会・富田正さん(在庫販売のみ)  URLリンク(www.meikoukai.com)
説明や販売等、ネットがあるショップのみリストアップしています
これ以外にも大手販売サイトでの委託販売や、職人さんやショップは多数あります
ポイントや値引き等あるので各自ぐぐって探してみてください
物産展等での販売のみ、個人宅での販売・電話通販のみの方等は
2chという場所柄リストアップを控えてあります
話題に出て気になったら積極的にぐぐって探してみてください

3:メイク魂ななしさん
17/12/11 17:47:59.98 LA7u2WIN0.net
お手入れについて
水洗い(水濡れ・濡れ髪使用など)は原則NG、整髪料は自己責任で
基本的には手入れ用の油は植物オイルなら何でもおk
椿油・あんず油・オリーブオイルあたりが人気のようですがサラダ油でもおk
油に数日漬け込み、塗布して数時間放置、様々なお手入れ方法があります
木の種類や乾燥具合など、最適なお手入れ方法は様々なようです
購入したお店に聞くのが一番確実です
【お手入れ参考サイト】
URLリンク(www.kyoto-wel.com)
URLリンク(web.archive.org)
(ショップ千恵アーカイブ)

4:メイク魂ななしさん
17/12/11 17:48:33.59 LA7u2WIN0.net
つげ櫛はつげの木から作られる木櫛の事です
100均の桃の木櫛はつげ櫛とは呼びません
また『本つげ』と書かれていてもつげの木から作られていない物も多くあるので気になる場合は販売元に確認を
油に漬けて手作りつげ櫛と言うのはまとめサイト等の誤った表現です
油に漬けてもつげ櫛にはなりません
木櫛を油につけるのは木櫛の手入れ方法の一つです

5:メイク魂ななしさん
17/12/11 17:51:01.73 LA7u2WIN0.net
前スレが落ちてしまったので立てました
スレチですが昨日は私の誕生日でした

6:メイク魂ななしさん
17/12/11 18:13:37.79 k9bwjIwt0.net
ありがとう
>>1 は今年一年幸せになる

7:メイク魂ななしさん
17/12/12 16:08:02.79 Wx40dXB/0.net
落ちるべきして落ちたスレなので過疎ってます
過疎age

8:メイク魂ななしさん
17/12/13 22:19:11.89 xrLbYCLY0.net
>>1

9:メイク魂ななしさん
17/12/18 00:22:02.98 k3QBFvl60.net
頭皮が気持ち良くなる柘植櫛のお薦めを教えて下さい
予算は5000円位です
よろしくお願いします

10:メイク魂ななしさん
17/12/19 02:48:08.76 XGAjBf+30.net
>>9
当たりが鋭い方が良いのか、柔らかい方が良いのか、
荒歯・並歯・細歯・極細歯どれが良いのかとか
櫛の大きさはどのくらいが良いのか、木材はさつまつげ、外在どれが良いのか等
もう少し情報書かないとオススメのしようがないですよ

11:メイク魂ななしさん
17/12/24 04:52:25.79 xdXRLXgG0.net
和泉さんの彫入り馬櫛を落として割ってしまった…
最近まで近場にいたので安井金比羅宮さんに預けてきました
いつもティッシュケースに包んでカバンに入れて持ち歩いてて、思い立った時にザザッと梳けて重宝してたのにな、ごめんね
また余裕ができたら違う彫の馬櫛を買おうかな…

12:メイク魂ななしさん
17/12/28 23:11:49.61 2TXmMUDu0.net
今年が終わる前までには油漬けするぞ

13:メイク魂ななしさん
18/01/04 12:27:12.90 ZfFUifbm0.net
今年の福袋は夜の10時からなんだね

14:メイク魂ななしさん
18/01/04 13:19:11.38 ZjE9gWm90.net
宣伝乙!

15:メイク魂ななしさん
18/01/05 20:46:05.25 B6j8JMkd0.net
浅草の別府さん行ったらネットで中止してる折りたたみブラシがありました
入荷したてらしいですよ
ネコ目当てだったのに買っちゃいました

16:メイク魂ななしさん
18/01/10 22:11:41.18 /Z4LTmNP0.net
福袋買った~ 先一昨年から買いそびれていたから良かった!

17:メイク魂ななしさん
18/01/11 12:38:00.21 H6JSbZzn0.net
>>16
よかったね~去年買ってよかったから今年悩んだけどもう櫛たくさんだからやめといたよ…
朝起きたら1万5千円の以外は売り切れてたからあっという間だったんだろうね

18:!omikuji!dama
18/01/11 13:36:25.73 P8IHUIhP0.net
以前買って今回見送りだけど、販売開始からずっと見てたw
全然瞬殺では無かったよ

19:メイク魂ななしさん
18/01/11 13:36:47.13 P8IHUIhP0.net
あれ、おみくじだまのままだった

20:メイク魂ななしさん
18/01/11 21:48:56.13 /umEWKmf0.net
さし荒と7000円荒歯は10分ぐらいで売り切れてたよ。
入力してたら、売れきれた…
中歯はそこそこ残ってた。
数の問題かな?

21:メイク魂ななしさん
18/01/13 00:21:08.91 0FLA+8u50.net
7000円は早かったけど、10000円のは結構残ってたね
4本は多いかな

22:メイク魂ななしさん
18/01/13 10:17:25.69 LhCrYtSn0.net
7000円中歯が来ました 鬱
セット櫛(小)2700  ケース486
解櫛(4寸)5508  ケース486
解櫛(3寸)2808 ケース486
合計12474
去年までセット櫛(特大OR大)だったので毎年同じようなものが入るということで
それを狙って購入したんだけど、すでに持っているセット櫛(小)だった。
半額も入っていないけれど、手違いじゃないよね。

23:メイク魂ななしさん
18/01/13 10:30:00.72 hymOXZpR0.net
欲しいものがあったなら単品で買えばいいのに
わざわざ福袋買って希望が叶わないから鬱袋って言われてもw

24:メイク魂ななしさん
18/01/13 11:02:21.84 ehnI3Ax/0.net
セット櫛使わないから昔の福袋に入ってたのを寝かしてしまってる
ヘアアレンジする人は使うのかな?

25:メイク魂ななしさん
18/01/13 11:05:32.68 LhCrYtSn0.net
毎年買っているけれど2倍は優に超えているから、今年は手違いかな?と思った。
「毎年の福袋には大体同じものが入っております。今までにご購入いただいたことが
ある場合はご注意ください」と説明がされているし、それじゃそんなこと書かないでって
愚痴りたくなるよ。

26:メイク魂ななしさん
18/01/13 11:43:18.20 e/PHlE8P0.net
気持ちはわかるけど一応値段以上のものは入ってたわけだし福袋って運試しでしょ

27:メイク魂ななしさん
18/01/13 11:47:56.12 +a4RZDwy0.net
>>24
二つ分けとか七三とか編み込みしてた時は良く使ってたよ
でも髪の毛の量が少なければ手櫛とか普通の櫛だけで問題ないかも

28:メイク魂ななしさん
18/01/13 11:57:12.37 ZVI9SIriO.net
>>25
本当に年々お前の様なさもしい畜生以下の奴が増えててイライラする
だいたい福袋って限定の余りや売れ残りその他を宣伝(これを機にプロパーでも買って欲しい)目的で出してる物
でもお前みたいに毎年頑なに福袋しか買わない乞食しかいないんだったら渋くもなるだろうしやむるところが出てきて当たり前

29:メイク魂ななしさん
18/01/13 12:10:04.41 WPMn6Jpb0.net
いつもは金額の2倍入ってるのに!手違いじゃないの?!はさすがにwww

30:メイク魂ななしさん
18/01/13 12:21:54.73 3k5dirZt0.net
メインの櫛とケースに送料ですでに福袋のお値段くらいになるんだから
それを考えたらいくらB品とはいえ元々高級な物だしすごくお得だと思うけど
最近どこも送料上がってるしね

31:メイク魂ななしさん
18/01/13 13:37:20.62 jhNOy1g10.net
いちいち計算した事無いし、そしてこんなはずじゃない!なんて思った事も無かった
毎年2倍以上入ってるって書いてある?
福袋買うの向いて無いと思うわ

32:メイク魂ななしさん
18/01/13 14:41:01.59 fV4mpDfJ0.net
セット櫛とか手持ちとの被りに対するクレーム対策で「毎年同じような内容」って書いてるんだと思ってたけどなー。
長らく買ってきたが故に定価の2倍相当が当たり前って思い込みが刷り込まれてたんだろう。
良い勉強になったね。

33:sage
18/01/13 15:10:49.50 Uji5PZPB0.net
>>32のいうような苦情対策だろうね
それも図々しい話だけどw
福袋で損しただのなんだの騒ぐ人は買わないほうがいいよ

34:メイク魂ななしさん
18/01/13 15:21:20.36 G+4AQ5sr0.net
元々購入層も限られる品物だし内容が段々と渋くなっていくのは仕方ないんじゃないかな?お店側も生活がかかってる訳だし

35:メイク魂ななしさん
18/01/13 15:25:25.72 azuMpMfQ0.net
私は今回初めて福袋を購入しましたがどれもB級品とは思えないほど素晴らしい櫛で大満足しましたよ

36:メイク魂ななしさん
18/01/13 15:43:17.26 +a4RZDwy0.net
最後まで残っていた荒歯1.5万来た
5寸解櫛 荒歯
4寸5分 解櫛 さし荒
セット櫛 大 中歯
男櫛 中歯
セット櫛以外はケース付きです
バランス良く入っててなかなか福ではなかろうか

37:メイク魂ななしさん
18/01/13 16:34:02.83 ezu+eFSj0.net
さし荒¥7000届いたー
¥7000福袋はセット櫛が小さいぶんケース付きにしてくれたのかな?
個人的には小で十分なのでこっちのほうが嬉しい
初の薩摩つげだからニヤニヤが止まらん
しかしスモークチーズ食べたくなる匂いだね

38:メイク魂ななしさん
18/01/13 16:55:18.94 3k5dirZt0.net
荒歯1万届いた
4寸5分 解櫛 荒歯
3寸5分 解櫛 中歯
セット櫛 小
半月櫛(つげさんの形)荒歯
すべてケース付き
私は福袋でしたよ~

39:メイク魂ななしさん
18/01/13 17:48:02.72 ALA38E0u0.net
荒歯1.5万きました
5寸 解櫛 荒歯
4寸? 解櫛 中歯
男櫛 中歯
セット櫛 大 中歯
セット櫛以外はケース付きでした
微妙な長さ(11.5cm)で3寸5分と4寸のあいだでどちらに入るのかわからないのですが
どれも使い勝手が良さそうな大きさで満足しました

40:メイク魂ななしさん
18/01/13 21:40:30.44 opW/L0MA0.net
中歯7k届いて三本とも中歯だった。持ち歩き用の小さい櫛が欲しかったから満足です。

41:メイク魂ななしさん
18/01/14 10:57:31.51 SX3dHV/D0.net
中歯1万届きました
いずれも中歯で、大きさと種類は>>38と同じでした
辻忠さんの3.5寸荒歯のみ持っていたので、
もっと大きくてかつ中歯が欲しいと思って購入したのでとても満足
荒歯とはまた違った使い心地で気持ちいい
これからつげ櫛もっと楽しんでいこうと思える福袋でした

42:メイク魂ななしさん
18/01/14 15:10:12.47 rD0PULDc0.net
福袋買えた人は出来たら画像うpしてくれると嬉しいなぁ
今年見送った立場だけど見るだけでも幸せなんだ…

43:メイク魂ななしさん
18/01/14 16:16:52.81 SX3dHV/D0.net
>>41です
URLリンク(imgur.com)
ひとつだけ開封して梳かしてみた
上二つのケースがとても気に入っています

44:メイク魂ななしさん
18/01/14 17:45:26.88 ju6OP9mS0.net
セット櫛のケースも可愛い!

45:メイク魂ななしさん
18/01/14 19:29:37.12 2WDhXgAH0.net
>>37です
URLリンク(imgur.com)
上から、セット櫛(小)、さし荒の四寸、中歯の三寸です
使って眺めてニヤニヤしてます

46:メイク魂ななしさん
18/01/14 19:43:00.26 xoNetW0s0.net
私も中歯一万円の届きました 大きさや種類は皆さんと一緒です
ずっと買いたくてやっと買えたからすごく嬉しい
ケースもついてると思わなかったからありがたい
しばらく使ってみて、彫りの入ったのも買おうかな
超福袋でした!

47:メイク魂ななしさん
18/01/14 21:20:42.93 YH/m9Nyj0.net
桃の木櫛をつげ櫛を使えない時用(少し濡れてるときやトリートメント塗った後)
に使ってたけど髪の毛が恐ろしいぐらいにチリッチリになる。なんでだろう。
桃の木櫛は静電気が起きるのかな?

48:メイク魂ななしさん
18/01/14 21:45:06.08 ot8WXtn/0.net
>>47
桃の木って百均のじゃないよね?

49:メイク魂ななしさん
18/01/14 22:03:28.11 twLiCHZG0.net
中歯7k届いた
内容はセット櫛(小)、中歯四寸、中歯三寸 全てケース付き
非常に満足なんだけど、辻忠さんの櫛で梳かすと静電気がはんぱない
すっとなでただけでぶわっと広がってしばらく収まりがつかない
このまま使い続けて良いのか悩む
手持ちの廣島さん、喜多さんではこんなに静電気は起こらないのだが

50:メイク魂ななしさん
18/01/14 22:07:19.17 YH/m9Nyj0.net
>>48 100均の桃の木櫛です。

51:メイク魂ななしさん
18/01/15 01:34:07.08 eMvkdVRs0.net
>>49
多分、油が馴染みきってないせい
辻忠3本ほかの店の色々持ってるけどマメに油塗ってるから今の時期でも全然平気だよ
去年5月ぐらいに買った辻忠じゃない櫛屋の櫛はマメに油塗ってないしちょっと静電気起きる

52:メイク魂ななしさん
18/01/15 15:04:30.07 o0Mn7W+N0.net
>>51
椿油仕上げしてあるのですぐに使えます、と書いてあったので拭き取ってすぐに使ってみた
表面がつるつるで分かりづらいけど、確かに軽いし油があまり浸透していないようにも見えたので、
いつものようにオリーブオイルを塗ってラップで巻いてみた
このまま一週間くらい様子見てみる
ありがとう

53:メイク魂ななしさん
18/01/15 15:14:21.44 wAxstjAnO.net
>>52
ジッパー付きの袋オススメ

54:メイク魂ななしさん
18/01/17 17:26:55.21 q5fOJcf70.net
私も辻忠さんの静電気酷くて放置してたから手持ちの油ぬってみよ

55:メイク魂ななしさん
18/01/19 16:44:43.76 lnnWnVai0.net
昔はつげ櫛スレで国産外国産の争いがひどかったけど、今思うのは重要なのは素材よりも櫛歯を挽く技術じゃないのかと。
柘植の木が無くなってしまったら技術は途絶えるのか?
桃の木に廣島さんの技術を残せない損失…

56:メイク魂ななしさん
18/01/19 22:38:28.34 4Jqittup0.net
いずみさんで使ってる圧縮桧なら堅さもあって技術が残せるかな?
昔からの職人さんだと加工材は邪道だとかこだわりが強そうだけど
若い職人さんとかは挑戦してほしいな
髪に良くて丈夫でなおかつ安く買えるようになったら嬉しい

57:メイク魂ななしさん
18/01/20 14:15:24.33 QTEjmRap0.net
ツイッターみてると、サツマツゲは栽培してるらしいから材料はそれなりにあるんじゃないかな。
金出したら買えるとか書いてたような。だから他の材料で櫛を作る必要がないのでは?
和泉サンは外国産の材料が主でそれが手に入らないからいろいろ冒険してるんだろうと思う。
あと、若い職人さんているのだろうか?

58:メイク魂ななしさん
18/01/20 15:10:00.60 akaXFHy70.net
別府つげ工芸の人は44,45歳のはず

59:メイク魂ななしさん
18/01/20 21:06:37.47 Nvu3rz4M0.net
どうやらその方が一番の若手っぽいですね

60:メイク魂ななしさん
18/01/21 08:33:49.15 WX97ggvf0.net
遠方で通販でしか買えないから、ここでそこまで評価が分かれてない辻忠さんをポチりました。
福袋の再販待とうかなと考えたけど、結局中歯解き櫛を一本購入。
上で静電気がと言われてましたが、届いてから一応漬け込んだ方がいいのかな?
油で漬け込んだ方はその後落ち着きましたか?
ちなみに私はDSの本つげセット櫛をなんの知識も無いまま椿油も使わずに5年くらい使ってたけど静電気で広がるとかは特に無し

61:メイク魂ななしさん
18/01/21 08:40:49.31 ZMCxS+N80.net
こんな季節だから紙質によっては静電気くらい出るよね

62:メイク魂ななしさん
18/01/21 09:20:15.63 WqVZHT6H0.net
辻忠はすぐ使えるようにしてあるはず

63:メイク魂ななしさん
18/01/21 12:12:15.54 7om/VtL70.net
ありがとうございます。
確かに商品の説明に漬け込み済みという内容がありましたが、さらに漬け込んだ方がいいの?と迷ってました。
まだ届いてないけどすごく楽しみ。

64:メイク魂ななしさん
18/01/21 12:12:50.60 7om/VtL70.net
あっ60=63です。

65:メイク魂ななしさん
18/01/21 17:38:06.09 dSnE1oP20.net
私はカラーリングやパーマ歴がある毛先の静電気はトリートメントしっかりしてもこの時期起こるよ

66:メイク魂ななしさん
18/01/21 19:52:05.55 76SKEauc0.net
木櫛も静電気を全くなくす魔法の櫛ではないからね。静電気が酷い人は着てる物とかにも気を配ったらいいよ。

67:メイク魂ななしさん
18/01/21 21:30:18.73 WX97ggvf0.net
なるほど、確かに髪質や服装でも変わりますよね。
私はカラーリングやパーマをまだしたこと無いから静電気は起こりにくいのかな。
あまり深く考えずに届いたらまずはそのまま使ってみます。ありがとうございます。

68:メイク魂ななしさん
18/01/22 07:32:04.27 qix0Yik+0.net
辻忠福袋再販今日だった?あれ彫りは入ってないんだよね?
最近話題ないしみんなの櫛見たいなあ
飴色になってきてる?

69:メイク魂ななしさん
18/01/22 14:07:04.32 kHk6ejdP0.net
彫りは入ってないよ、B品て事だし
私は彫りと福袋のを使ってるけど、飴色には程遠いw

70:メイク魂ななしさん
18/01/22 14:16:17.47 XQ9gcRYF0.net
たまに椿油は付けたりするけど、あまり色は付いてない。
最近はカラートリートメントを使うようになって、櫛に色が
付いたらと思うと気軽に使えなくなってしまった

71:メイク魂ななしさん
18/01/22 15:41:37.25 NXuhfGMK0.net
辻忠さんの彫り六年使って飴色には程遠い。まだまだか

72:メイク魂ななしさん
18/01/22 22:26:11.85 sKBfQBuK0.net
追加の福袋、瞬殺でしたね
本番の日はうっかり寝ていて買い損ねたので買えて嬉しいです
楽しみ

73:メイク魂ななしさん
18/01/23 02:31:51.51 8+m0M2DB0.net
使用頻度と材質によっても色の付き方違う
同じ店の同日購入した同型物でも色合いが違うから面白い

74:メイク魂ななしさん
18/01/23 07:35:22.80 3LHi+7Ln0.net
福袋そんなに人気なんだ
辻忠さん以外は福袋ないんですよね?

75:メイク魂ななしさん
18/01/23 14:03:58.26 ydmugd3y0.net
>>49だけど、辻忠さん福袋中歯を4日間オリーブオイルに漬けて2日間乾かしておいた
そしたらぶわっと広がることはなくなった
見た目や重さでは油が深くまで浸透しているかどうか分からないが、
ひどい静電気は起こらなくなったので、追い漬けして良かったのだと思う
困ったら→油漬け が素人の自分にできる唯一の手段
ここ2年くらい廣島さんと喜多さんをオリーブオイルで手入れしていたら(月1-2)
腐りかけみたいなうっすら緑がかった微妙な色あいになってきた
綺麗な濃い飴色を目指してるのならオリーブオイルはお勧めしないでおく

76:メイク魂ななしさん
18/01/23 15:02:06.92 jqmWOLuc0.net
緑嫌だね、、、

77:メイク魂ななしさん
18/01/23 20:42:46.36 8+m0M2DB0.net
落ち着いたみたいで良かったね

78:メイク魂ななしさん
18/01/23 21:06:08.65 3LHi+7Ln0.net
>>75
静電気について質問してた者です。
油で落ち着いたんですね、良かったです。
オリーブオイル、緑色に染まるんですね、、他の油で色が戻れば良いのですが。

79:メイク魂ななしさん
18/01/23 21:26:06.63 3LHi+7Ln0.net
今日、辻忠さんで注文してた彫り解櫛が届いたのですが綺麗な彫りと表面の滑らかさに驚きました。
しっかり漬け込まれてたのですぐ使えてシャリシャリした解き心地も良くて。
ただ、中歯なのですがもっと細くても良かったかもと。
細歯でお勧めありますか?
ふるかわやさんのミネバリも惹かれたのですが過去スレであまり良くないことが書かれてたので他でも色々検索して調べてます。
もし、ふるかわやさんいいよ?という逆の意見もあれば聞いてみたいです。

80:メイク魂ななしさん
18/01/23 21:57:25.63 sMeoQF/p0.net
>>79
途中まで読んで、ふるかわやって書こうとしてたらw
猫櫛、小さいので携帯用に持ってたけどよかったよ、地肌へのあたりも気持ちいいし
今はデジパかかっているから風呂上がりに辻忠福袋のやつでガシガシ使っちゃって、ふるかわやは使ってないや
次ストレートにしたらふるかわやの極細買うと思う

81:メイク魂ななしさん
18/01/23 22:05:35.10 pu98zbr10.net
数年前に京都13やさんで買った持ち歩き用のセット櫛が真っ二つにへし折れてた。
気に入ってたのでショック受けてたら、職場の高齢の女性の職員数名が、それは不吉だとか、逆に苦死を断つから縁起が良いとか、色々教えてくれて、とりあえず跨いでティッシュにくるんで捨てた。
櫛が折れたときの対処法とか正しい捨て方とかあるんですか?

82:メイク魂ななしさん
18/01/24 08:52:05.18 1qYLXKbz0.net
燃えるゴミでいい気がするけど気がひけるならお焚き上げとかてもいいんじゃ

83:メイク魂ななしさん
18/01/24 09:57:18.49 JQA5hkES0.net
あー焚き上げがあったか。
今度折れたら跨いで、苦死を断ってくれた感謝の意を込めてお焚き上げに出そう

84:メイク魂ななしさん
18/01/24 14:48:22.37 T6G9v4UR0.net
>>81
うんお焚き上げがいいと思う。
いい職場の人だね。

85:メイク魂ななしさん
18/01/24 20:58:55.49 /gQjUAve0.net
追加福袋のさし荒が届いた
>>045さんと内容は同じです
前から使っている京一三やさんとかづら清の櫛と並べて撮ってみた
新しい櫛と比べたら飴色になってるのがわかる
URLリンク(i.imgur.com)

86:メイク魂ななしさん
18/01/24 22:26:28.11 RyexM0kr0.net
>>80
ありがとうございます!
猫櫛実は私も気になってました。
中歯で解いて仕上げと持ち歩き用に猫櫛って感じで使い分けられそうですね。

87:メイク魂ななしさん
18/01/25 15:30:56.21 l8syvy/d0.net
細い歯の櫛なら泉さんの椿すき櫛もいいよ。安い割に良く梳かせる。
1列ブラシと組み合わせた洗髪前セット使いやすいよ。

88:メイク魂ななしさん
18/01/25 22:33:59.55 yLGOVibY0.net
10年くらい前にこのスレの住人でここ見て辻忠のボタンの彫りの中歯持ってるけど美髪目指して久々にまた来てみた

89:メイク魂ななしさん
18/01/25 22:42:34.71 yLGOVibY0.net
彫りのやつは綺麗で華奢過ぎるような..お人形の櫛みたいで普段使いするにはもったいないというかとても実用に耐えない商品と思ったから福袋から挑戦すれば良かったな
なんだかんだ言いつつも暫く放置プレイしてて最近使い出したんだけどね

90:メイク魂ななしさん
18/01/25 23:14:37.98 kfFI0iR10.net
今更だけど辻忠商店さんで数量限定の薔薇彫りの櫛欲しかったな
ダメ元で店頭に行っても在庫あるわけないか

91:メイク魂ななしさん
18/01/26 00:35:05.97 OLw0kD2k0.net
>>89
せっかく良いもの持ってるなら使わないと勿体無い

92:メイク魂ななしさん
18/01/26 00:54:59.58 ci3SX4X30.net
泉さんとこの椿櫛は山形散髪とセット櫛持ってるけど
太め多毛にもサクサク入って地肌に歯が届いて良い
DSで900円くらいの本つげ櫛買うなら倍とちょっと出して椿櫛が良いなと思う
あのお値段で本当に良いのかなってくらい丁寧に作られてる
みねばりは家用で椿櫛は軽くて薄いから外用

93:メイク魂ななしさん
18/01/26 08:34:54.42 2p+G3P4f0.net
一方京都の老舗小物店で売ってる櫛は作りが荒い
中国とか外国で作った物を輸入してるんだろうな
作り手がいないだろうから仕方がないかもしれんが
せっかくの京都土産なのに残念だ

94:メイク魂ななしさん
18/01/26 16:15:29.43 DBkInh/q0.net
わかる

95:メイク魂ななしさん
18/01/26 22:10:15.54 CeuebnUL0.net
ふるかわや確かに過去スレでバリが酷いとか言われてたね
細歯なら自分は喜多つげ気になってるけどここも評価悪め
実際に喜多つげ持ってる人いない?

96:メイク魂ななしさん
18/01/26 23:01:31.72 Wypbsp8K0.net
喜多さんって細歯あった?
細歯といえば廣島さんだけど最近聞かないね
細歯でつげといえばどこだろう

97:メイク魂ななしさん
18/01/27 02:10:17.68 L6l04HSz0.net
ふるかわやのイスノキ細歯もってるけどきれいだよ
極細は知らない
そこそこ新しい夢の櫛も持ってるけど残念ながらケバ多く感じる
細かいしまぁこんなもんかと思って使ってる

98:メイク魂ななしさん
18/01/27 03:29:40.33 y1E1r8J80.net
細菌 に空目した

99:メイク魂ななしさん
18/01/27 06:40:36.40 KVfimYXl0.net
ふるかわやは今注文したらいつ届くんだろう
テレビの影響で~とか書いてるけど

100:メイク魂ななしさん
18/01/27 09:45:39.46 6pNcUi+F0.net
ふるかわやだいぶ値上がりしたんだね
5、6年くらい前にミネバリ超細歯4寸が4500円だったんだけどな
バリはないし、丁寧な作りだと思って愛用してる
個人的にはオススメ櫛

101:メイク魂ななしさん
18/01/27 15:07:49.47 qvu5jo4l0.net
ふるかわや値上がりしたのか…。
買おうと思っていたんだけどな。

102:メイク魂ななしさん
18/01/28 19:41:19.60 bS27GhSu0.net
なんか櫛といえばつげって感じなんだけど
みねばりも椿油使えばしっとりするんだろうか

103:メイク魂ななしさん
18/01/31 20:31:38.08 4a6cwq1c0.net
あげ

104:メイク魂ななしさん
18/02/02 21:30:02.36 q0yjycjU0.net
ふるさと納税の指宿市のつげ櫛はどこの櫛だろう
迷い中

105:メイク魂ななしさん
18/02/03 19:39:59.79 LaOOIOpD0.net
>>104
さつまつげ の横に社印が入ってる事
ケースが布
指宿
なので喜多つげ櫛だと思うが 確実なのは指宿市役所に問い合わせだろう

106:メイク魂ななしさん
18/02/03 20:23:47.42 UoP9r7e70.net
名探偵現る

107:メイク魂ななしさん
18/02/04 16:30:14.86 bU+H0MJJ0.net
指宿市のふるさと納税で調べてみたら、喜多つげ櫛さんと書いてありました。

108:メイク魂ななしさん
18/02/05 01:35:37.51 hJHigOPi0.net
最近廣島さんの深川利久買った方いますか?
7,8年くらい前に5万弱の値段にびびって買えず、
でも解かし心地を忘れられずいます。
もしそんなに上がってないなら買いたいけど、
だいぶ上がってるよね、、

109:メイク魂ななしさん
18/02/09 13:43:05.71 uN5iD+yD0.net
>>108
祖母と母が使っています
たまに使わせてもらうけれど正直ほかのお店の櫛との使用感の差が分からないです
(鈍感なだけだと思いますが)
祖母曰く、櫛はお手入れの仕方によって使い心地が変わるそうですよ
定期的にきちんと汚れを落として油を含ませること、含ませた後はすぐに使用せず布に紙に包んで二日ほど置いて余分な油を吸わせることだそうです
知っていたらごめんなさい!

110:メイク魂ななしさん
18/02/09 17:03:26.25 tUoMgCru0.net
先日、無くしたと思ってたみねばりの櫛が出てきたから、椿油につけて掃除したら結構汚れてて
掃除の前と後じゃ髪に通した時の感触が全然違ってちょっと感動しました。お手入れ大事ね

111:メイク魂ななしさん
18/02/10 09:38:08.37 gpEC8P9W0.net
>>109って文章読めない人なんだろうか

112:メイク魂ななしさん
18/02/10 10:32:23.16 6mXE8mz40.net
櫛の使い心地は値段より手入れだよという意味じゃないの
読み取れないの?

113:メイク魂ななしさん
18/02/10 13:04:09.60 gpEC8P9W0.net
>>112
いや、その櫛が欲しい、値段教えてって言ってんのに
手入れすれば他と大差ないよとか頓珍漢すぎだろ
しかも手入れ方法なんてテンプレにも入ってるのに長々と

114:メイク魂ななしさん
18/02/10 13:30:37.50 hkd64LL/0.net
まぁまぁ…安価ミスかもしれないし、嘘書いてるとか荒らしでもないんだからそんなに苛々しなくてもいいじゃないか。
的確ではないけど、結局値段じゃなくて手入れ次第っていうのも1つのアドバイスじゃろ。
108の書き方だと最近の使い心地を知りたいのか価格を知りたいのかはっきりしない。
価格なら問い合わせれば済むとは思うけど。

115:メイク魂ななしさん
18/02/10 14:05:32.67 EyVE9rkV0.net
109はとにかく書きたい書きたいって思ってたのはわかったwww
108は元気出してw

116:メイク魂ななしさん
18/02/10 16:03:20.26 xVuoUu//0.net
廣島信者みたいな人が出てきたね
いつも雰囲気悪くする人

117:メイク魂ななしさん
18/02/10 20:02:15.83 x1pRkuf/0.net
>>108
何寸か、一センチに歯が何枚で結構値段変わるよ
予算五万で電話して聞いてみたらどうかな?
広島さんのは何本か持ってるけど、気軽に使える+手入れもできる富田さんの大荒ばかり使ってしまう

118:メイク魂ななしさん
18/02/11 04:58:54.51 4ZbFpE8G0.net
富田さんの使いやすいよね。

119:メイク魂ななしさん
18/02/11 10:27:54.24 nPBAWLie0.net
>>108
直接問い合わせれば済むこと
自分で買う価値があると思えば買えばいいだけ
うざったいわ

120:メイク魂ななしさん
18/02/11 20:07:45.28 bZ2Mzfg50.net
>>111とか>>119みたいな方がよっぽど鬱陶しいし目障りだわ
話題を振るわけでもなく人に文句言うだけの人
特に話題も無かったしそこまで目くじら立てるほどの事か?と

121:メイク魂ななしさん
18/02/11 20:18:30.19 bZ2Mzfg50.net
>>108
もし価格が聞きたいなら参考に
友人が2年前に約10万円で買ったみたいだから値上がりは結構してるみたい

122:メイク魂ななしさん
18/02/11 22:55:38.98 hXhsSkGJ0.net
>>120 すごく分かる
廣島の話になると変に神経質なのが沸くよねw
廣島はお歳から考えると仕方ないけどちょっと品質が落ちてきた感じ
>>108さんが味わった解き心地が7、8年前と同じとは限らないし価格のことも合わせて実店舗で確認した方がいいよ

123:メイク魂ななしさん
18/02/12 00:23:38.93 eLCIMO1A0.net
掲示板で他人に訊くことをクレクレや構ってちゃんと認識して毛嫌いする人間はどこのスレでも一定数いるよね…
調べる努力をしないで他人任せうぜーとか、また似た話題で飽きたって感覚なんだろうか。正直こういう場所には向いてないと思う。
匿名だからこそ忌憚のない感想やクチコミがきけるのに。
119の言うのも一理あるけど最後の一言だけは余計だわ。

124:メイク魂ななしさん
18/02/12 00:48:17.16 GsDMELBN0.net
お六櫛○んぽでトラブルにあった方いますか?

125:メイク魂ななしさん
18/02/12 01:04:38.17 5nlgqHvT0.net
雰囲気悪くするだけの人なんかスルーすればいいのに
口論になって余計雰囲気悪くなるから
性格悪いなーとか更年期障害かなーとでも勝手に考えてスルーすればいいだけ

126:メイク魂ななしさん
18/02/12 01:05:59.29 5nlgqHvT0.net
>>124
トラブル?何かあったの?
過去スレでみねばり櫛のバリがすごいって話はあったけど

127:メイク魂ななしさん
18/02/12 01:59:25.56 GsDMELBN0.net
124です
本舗で欲しい櫛があったのですがサイトに不信感があり質問させて頂きました
過去ログを遡ったところ、トラブルが多くてテンプレから消えた経緯のある
曰く付きの店のようですね
購入した際にはこちらで報告します

128:メイク魂ななしさん
18/02/12 08:10:32.10 hlE+CKAH0.net
>>127
サイトに不信感?対応にじゃなくて?
サイトはお金かけてるなとは感じたけど不信感はちょっと分からない
でも値段が値段だし不安要素がある状態で人柱にならなくても

129:メイク魂ななしさん
18/02/12 08:12:46.66 k/urupyv0.net
昔のスレに偽物サイトが出来てたという情報あったよ

130:メイク魂ななしさん
18/02/12 10:32:34.33 015H5i+M0.net
お六櫛本舗トラブルが多くてといってもほんの数件だった気がする
どこの店でもありそうなお客と店のトラブルなのに何故かこの店だけテンプレから消えることになってしまった
流れが怖くて当時言い出せなかったけど、私ここの櫛持ってて好きですよ
トラブルもなかったし
確か偽の中国サイトがあってカードで支払っても送られてこないっていう情報も合わせて載ってたと思うけど、この情報だけでもまたテンプレに載せられないかねえ

131:メイク魂ななしさん
18/02/12 13:19:12.78 T/YHVQA90.net
お六櫛本舗、サイトに不信感以前に高すぎない?

132:メイク魂ななしさん
18/02/12 15:28:17.82 47VLO8wH0.net
大つたや屋さんがテンプレから消えた乗って、中国の偽サイトの件もだけど、
テレビで話題になってから大幅に値上がりしたことが大きいと思う
原料の木材高騰で値上がりはある程度仕方ないけど、それ以前の価格からほぼ2倍になったから

133:メイク魂ななしさん
18/02/12 16:50:57.63 GsDMELBN0.net
124です
サイトに不信感というのは、海外サイトに転用されていることや
2011年で止まっているブログがそのまま残っている(円蔵店はまだあるのでしょうか?)
住所が頻繁に変わっている、納期未定なのにカード決済ができる
(別の有名店はは納期未定のためカード決済はできない)などです
値段は、他店にない柄の彫り櫛が欲しいので納得しています

134:メイク魂ななしさん
18/02/12 22:12:47.87 xCxYaWgY0.net
>>108
去年の春だけど五寸のが八万だったかな
使い心地も良いけど見た目の迫力が凄いです

135:メイク魂ななしさん
18/02/15 03:45:12.01 fZBZ6QS+0.net
随分値上げしたね2013年に6寸位の11本歯で8万円ちょっとだったよ。

136:メイク魂ななしさん
18/02/15 15:39:06.93 U442gdh+0.net
ポシェット櫛(3寸とき櫛)も何千円か上がってたな
12年前くらいは4200円だった

137:メイク魂ななしさん
18/02/15 19:11:00.84 Q38RE8eu0.net
>>133
亀だけど
海外サイト転用とかクレカは先に確認しておいた方がいいかも
その時の対応で信頼できる店かどうか分かるし、そこで信頼できそうになければいくら気に入った彫りでも他で買ったほうがいいよ
まともに届くかどうかも分からないんだもん
ブログが止まってるサイトは結構あるw

138:メイク魂ななしさん
18/02/15 21:22:34.38 17bfn5u/0.net
富田さんのは本当に使いやすくていい。
日常的に使いやすいってのは大きいよね。
大事に使おうと思う

139:メイク魂ななしさん
18/02/16 02:13:56.90 xmnhUShh0.net
見ると欲しい櫛沢山あるんだけど、もう一生分くらい買ってしまったから、ここでみんなの話を聞いて楽しむだけにしよう。

140:メイク魂ななしさん
18/02/17 18:08:36.74 YMqBOr9Q0.net
>>137
>ブログが止まってるサイトは結構あるw
あるあるw
実店舗ある店からネット販売しかない店、人気の大きい店から小さい店まで満遍なくある
特にブログ全盛期に日記書いてたけど、ツイッターとかのSNSに移行してからはブログは更新してないとかザラだよね
ブログ更新止まってる店にあたると少しため息出る
SNSって過去ログ辿るのがすごく面倒なんだもの

141:メイク魂ななしさん
18/02/19 20:21:10.12 F9azVksm0.net
螺鈿の塗られたお花模様のつげ櫛は油に漬け込まないほうが良いものでしょうか?
油によって剥げたりしないか気になる

142:メイク魂ななしさん
18/02/20 11:25:19.38 /r4y73sP0.net
上野の先代から螺鈿で飾りがある櫛を購入した時は剥げるから油ぬっちゃダメって言われたよ
梳かす部分に少しついてれば自然に染み込むそうです
もともと上野の先代は油漬けにするのに否定的だよね

143:メイク魂ななしさん
18/02/20 16:12:33.83 drbFc7qH0.net
ここ見て思い出した
つげ櫛を椿油に付けっぱなし

144:メイク魂ななしさん
18/02/20 16:41:44.58 FkYzilDx0.net
>>142
ありがとう
やはり螺鈿細工部分をを漬けるのはやめた方がいいよね
髪にオイルを塗ってから使うようにしよう

145:メイク魂ななしさん
18/03/03 18:15:09.18 PRucbikq0.net
保守

146:メイク魂ななしさん
18/03/03 20:04:25.97 LSN56InB0.net
10年以上使ってたつげ櫛の頭皮臭が取れなくなってきたから同じお店で買ってきた
地元の門前町にあるお土産屋さんの1200円のセット櫛だけど
古い方と比べて色はもちろん、重さも違って驚いた
これから新しい方に油をじっくり馴染ませる

147:メイク魂ななしさん
18/03/04 19:26:09.33 TQnsVARS0.net
頭皮のニオイうつるの!?

148:メイク魂ななしさん
18/03/04 20:49:37.35 P2/vTzhe0.net
>>147
私が手入れサボってたせいだと思う

149:メイク魂ななしさん
18/03/04 22:04:49.83 aXWR6nar0.net
>>148
頭の手入れをそんなにサボってたの?

150:メイク魂ななしさん
18/03/05 16:55:29.29 tc/nRqMo0.net
>>149
面白いと思って言ってるの?

151:メイク魂ななしさん
18/03/05 19:36:47.26 We1wcHEe0.net
>>149はきっと脳みその手入れをサボってる人なんだよ

152:メイク魂ななしさん
18/03/06 03:35:57.62 WJSNrI8q0.net
>>146
椿油の匂いにも勝つのか と感心したが
椿油ジップロックでも落ちないなら
その櫛を捨てる前に 精油やオイルクレンジング剤で拭き取ってみてはどうだろうか
理論上は脂の匂いなので多分イケると思うけどなぁ
試したことはないので捨てるならの前提つきだが
うちは祖母の使ってた櫛が 大して使わないとはいえ現役でいけるので 簡単には匂いは染み付かないはずだけどねぇ

153:メイク魂ななしさん
18/03/11 13:42:08.99 om3693GH0.net
頭皮じゃなくて油が酸化してたんじゃないかしら
昔、いつ購入したのかわからん母の椿油を櫛に塗って大変な事になった覚えがある

154:メイク魂ななしさん
18/03/11 17:26:24.51 oj0/3XVN0.net
あーそれもありそうね

155:メイク魂ななしさん
18/03/11 23:33:03.19 p73BokLc0.net
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
QPFF2

156:メイク魂ななしさん
18/03/13 13:10:14.02 sYMgyY2L0.net
>>153
それは大変でしたね
その後櫛の匂い元に戻りましたか?

157:メイク魂ななしさん
18/03/16 18:05:42.81 wbnH9HZ/0.net
>>156
153です
そんなに高価な櫛ではなかったのと目の荒い櫛だった事もあり、思い切って水洗いしました
きちんと乾燥した後に新しい油を塗ったら、匂いも消えていったので今でも使えています

158:メイク魂ななしさん
18/03/17 12:48:14.34 A1uNspPX0.net
>>157
ありがとう
水洗いとはすごいですね

159:メイク魂ななしさん
18/03/19 14:43:46.02 odjdF4+G0.net
オイルは酸化するよね…
昔あけたつばき油で手入れしようかと思ったがこの流れ見てやめたわ
小分けのつばき油とかあればいいのにな

160:メイク魂ななしさん
18/03/19 15:42:02.29 +nP4mkO90.net
手作りコスメ材料ショップなら
15mlや20mlとかもあるよ
ちょっと割高になるけど

161:メイク魂ななしさん
18/03/19 19:22:38.56 LNAUJ1zX0.net
一部の櫛やさんは「回転の早い料理用サラダ油やオリーブオイルでもok」とは仰っているけど、料理への実用を求めて不純物を少々残したオリーブオイルの匂いのする櫛…
あ、私は某ハブで購入したアプリコットカーネルオイルを100均エアレスポンプで保存し使うという悪あがきでなんとかやってます
でも次は酸化がそう起きないスクワランにするかも

162:メイク魂ななしさん
18/03/19 22:33:26.41 9hch0kUE0.net
>>161
ごま油ならなんかおいしそう

163:メイク魂ななしさん
18/03/22 09:30:16.30 EGaniCu50.net
>>161
全く同じ使い方してる
半年スパンぐらいで安いオイル買い替えが1番良さそうだよね
オーガニックは刺激強いしすぐ腐るから開封から半年で必ず捨てる癖ついた
ハブはオイル安い

164:メイク魂ななしさん
18/03/24 17:33:05.01 TG1uB65I0.net
茶番www晒そう!
URLリンク(saibanseikei.net)
URLリンク(saibanseikei.net)
URLリンク(saibanseikei.net)
URLリンク(saibanseikei.net)
URLリンク(saibanseikei.net)
URLリンク(saibanseikei.net)
URLリンク(saibanseikei.net)
URLリンク(saibanseikei.net)
NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
 ↓ ↓ ↓
URLリンク(saibanseikei.net)
 ↑ ↑ ↑

165:メイク魂ななしさん
18/03/24 17:50:37.00 Zx0XhUp00.net
>>164
グロ

166:メイク魂ななしさん
18/04/04 17:56:19.85 hWndEQ5B0.net
お六櫛本舗に1月後半に注文入れた品が発送メールきて「ついに! 待ちかねたぞっ!!」とテンション上がり久々にスレのぞいたら
不信感言われてて笑うわ……
私もお六櫛さんの彫りに惹かれて購入決意し代引きで手続きをしました
とりあえず届くのを楽しみに待ってますー

167:メイク魂ななしさん
18/04/05 19:35:17.92 GEPoryP/0.net
木原つげ櫛やさんの三寸薩摩つげ櫛届いた
国産薩摩つげらしく、すごい手触りが良くて手にも馴染む
ケースも木で珍しく、良い香りなので気に入った

168:メイク魂ななしさん
18/04/05 19:39:15.26 Ai8PWGXa0.net
ケースも木やと?!

169:メイク魂ななしさん
18/04/05 20:13:34.46 GEPoryP/0.net
>>167
ケースというより歯を守る為のものらしく、全部は収納出来ないです
種類は分からないけど香木ですごくリラックスできる香り

170:メイク魂ななしさん
18/04/05 21:00:48.22 n+YLnIC30.net
香木…やと?!

171:メイク魂ななしさん
18/04/05 21:03:41.18 T5ln3Gru0.net
すき櫛のカバーみたいな感じかな?あれは両歯あるうちの片側に付けて持つのが目的だけど。

172:166
18/04/08 10:37:29.75 Rakybp5y0.net
先日、お六櫛さんで注文したと書き込んだ者ですが無事届きましたー!
納期に関しては届いたメールなどでも若干不安あったけど、他は大丈夫でした
櫛も凄く素敵で手触りも良いし大切に使っていきたい

173:メイク魂ななしさん
18/04/08 18:10:13.52 OPWD8gNe0.net
木原さんとこの櫛私も好きだ
セット櫛が欲しくて待ってるんだけどなかなかオンラインショップにでなくて切ない

174:メイク魂ななしさん
18/04/08 18:17:39.29 TS5oPxuC0.net
まじか 

175:メイク魂ななしさん
18/04/08 21:07:37.92 hKy0iet40.net
木原つげ櫛やさんの公式と楽天、同じサイズで素材なのに値段違うの何でだろう

176:メイク魂ななしさん
18/04/09 00:53:58.56 ShpiI7EU0.net
楽天の手数料は異常

177:メイク魂ななしさん
18/04/09 12:07:09.15 r0Vr5/lT0.net
>>172
おめでとう(?)ございます
お六櫛仲間が増えて嬉しい!
あそこの彫り素敵ですよね
私は彫りの美しさと、彫りなしのシュッとしたみねばりの木目とどっちにするかかなり悩んで、結局彫りなしにしたんですが
未だに彫りの櫛への未練が捨てられません(笑

178:メイク魂ななしさん
18/04/09 13:17:58.98 LK9fYG1c0.net
分かる。彫りの美しさにみとれてしまう
実用的な通常の櫛を揃えていたが、彫りも欲しいなという気持ちはやっぱり捨てられない

179:メイク魂ななしさん
18/04/15 14:27:57.93 cbbjoHS20.net
皆さん櫛何本くらい持ってますか?

180:メイク魂ななしさん
18/04/15 15:43:58.16 cbbjoHS20.net
誰かくしのみせ泉さんの桧櫛買われた方いますか?
さつまつげの櫛と迷ってて、使い心地など教えて頂けると嬉しいです。

181:メイク魂ななしさん
18/04/15 16:14:58.16 iY+xOCkB0.net
>>180
圧縮桧櫛持ってます 4寸なんだけど持っても梳いてもちょうどいい感じ
歯の粘りや硬さも私にとっては柘植に負け劣らないいい感じです あと、ちょっといい匂いがしますw
油の回り方については無精してて新しくつけたことないんでわかりません、スマソ
なお彫り入れるのは木の密度の問題上無理そうだと彫り師さんが判断されたそうです
焼印はあの通り押せますが

182:メイク魂ななしさん
18/04/15 16:30:22.63 cbbjoHS20.net
>>181
早速情報ありがとうございます!いい香りするのいいですね!桧櫛買ってみようと思います。

183:メイク魂ななしさん
18/04/15 18:41:58.92 lh/egdRV0.net
細歯などのそれぞれの種類毎や携帯用各種含めて13本あった。初めて数えた。それぞれ思い入れがあるし使い心地もみんな違っていて大切なもの。

184:メイク魂ななしさん
18/04/15 21:46:02.07 5sEnhFZ+0.net
5本だった
携帯用や歯の細かさでいろいろ

185:メイク魂ななしさん
18/04/16 05:27:58.52 g6mnJ2KB0.net
1本何万もする超高級品は無いけれど1本数千円のが10本(内2本はブラシ)。ダイソーのが6本
死後に遺品整理する人が「なんでこんなに櫛が…」って思うかも

186:メイク魂ななしさん
18/04/18 20:29:37.11 2rLVOkY20.net
>>179
さつまつげ、本つげ、イスノキ、みねばり、桧、緑壇など材やサイズ違いを全部で15本持っています。
職人さんによって解かし心地がみんな違うので、頭はひとつですが、寝起きは中歯、寝る前は中細歯、出掛ける前は中細歯→細歯→極細歯といった感じで使い分けています。

187:メイク魂ななしさん
18/04/18 20:43:15.59 2rLVOkY20.net
>>180
私は五寸の細歯を購入しました。
シャープな解かし心地でつるつるした手触りです。
椿油を染み込ませた布でお手入れをしましたが、染み込みが悪いとは思いませんでした。
量が多くて肩甲骨くらいまでの長さのある髪ですが、髪の毛の流れに沿って解かさなくてもサックリと地肌まで届きます。
何よりお値段も手頃なので使ってみる価値はあると思います。
個人的に手持ちの櫛の中で1.2を争うお気に入り櫛です。

188:メイク魂ななしさん
18/04/24 23:25:46.62 PReXFpJ9O.net
外出先の化粧室で木の櫛で髪をといていたひとがいたんだけど透かし彫りが素敵でつい鏡越しに見てしまった
多分柘植で犬?狐?と花のの透かしがある手の込んだものだったけどああいうのどこで飼うんだろう

189:メイク魂ななしさん
18/04/25 17:41:52.42 n6cPlGBN0.net


190:メイク魂ななしさん
18/04/29 05:08:31.64 8U4Bytlh0.net
そこまで見えるもの??

191:メイク魂ななしさん
18/05/02 23:53:04.59 H152qmoH0.net
つげブラシで髪ごとブラシを首に沿わせてるんだけどすごく気持ちが良い
リンパマッサージじゃないけどそんな感じ、とかし漏れも減るし
初ブラシがすごく自分の頭と相性が良いみたいで嬉しい

192:メイク魂ななしさん
18/05/04 10:42:37.12 +nFBWatJ0.net
圧縮桧の櫛がちょっといい匂いって聞いて、桧っぽい爽やかな香りを期待しちゃったんだけど、燻しの香りが強くて、つげとの違いがわからないや
燻製臭が薄まってきたら匂いに違いが出てきたりするもの?
解かし心地はすごく好き

193:メイク魂ななしさん
18/05/11 07:37:11.75 x5IqX11H0.net
つげ櫛使っててブラシも気になって喜多つげのピンだけ薩摩柘植のブラシ買ったんだけど頭皮の当たりが物足りない気がする。
マイルド過ぎるのかな。
別府さんのブラシはどーなんだろ?
両方試した人いますか?

194:メイク魂ななしさん
18/05/11 10:08:03.41 zc8fEcSN0.net
>>193
呼んだ?
喜多つげは通常サイズのブラシ、別府は小さめサイズのねこブラシを持ってる
櫛に比べるとどちらもマイルドだとは思うけど硬めの肌当たりは先端が尖っててやや細い歯の別府の方かな
ただ、歯の長さが僅かに短いので多毛だと地肌に届きにくい
スマホ画質だけど実物の簡単な比較画像載せとくよ
【点の集合体とかが苦手な人はグロ注意】
喜多つげの根本が白く見えるのは接着剤の反射によるテカりで、こちらは使用も油漬けの頻度も少ないので全体的にやや白っぽく見える
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

195:メイク魂ななしさん
18/05/11 11:40:11.26 x5IqX11H0.net
>>194
スゴい丁寧にありがとう!
結構先端違うのね。
頭皮マッサージ目的でブラシ買ったから、やっぱちょっと当たり強めがいいなー。
別府も欲しくなってきたよー!

196:メイク魂ななしさん
18/05/11 13:28:16.30 zc8fEcSN0.net
>>195
自分のねこブラシは大分の直営店で試してから買ったんだけど、通常サイズのブラシは列で歯の高さが変えてあるらしく頭皮への当たりがより優しい(カドが立たない)感じだったよ
後日の来訪で名入れしてもらってからより一層愛着湧いて何だかんだでよく使ってる
凹凸少ないシンプルな歯だから汚れも落としやすいと思った
尚、スタッフ曰くお手入れは月1~2回、椿油垂らしてダイソーの風呂蓋洗いの斜めカットブラシでX字に撫で擦る程度でOKだそう

197:メイク魂ななしさん
18/05/11 18:02:37.22 D9aJqgi60.net
ねこブラシあたりが弱くて猫用にしたら猫が気持ちよさそう

198:メイク魂ななしさん
18/05/16 08:52:17.00 Z6DEcef30.net
ブラシってあたり弱めなんだね。
泉のブラシ買おうか迷ってたんだけどやっぱ弱めなのかなぁ。
ブラシも店によってあたり変わってくるのかしら。

199:メイク魂ななしさん
18/05/23 17:52:24.86 Zq47RvSJ0.net
木原つげ櫛使ってる人いる?
私木原の4寸使ってるけど木のケース付けてたら付けてる部分が少しへこんだ気がする。
指で触って何となく分かるくらいだけど、なんか気になるから違うケース買おうか迷ってる。
もとから付いてたやつだから、へこんでも気にしなければいいのかと思ったり。
他の人は木のケース使ってるのか気になって。

200:メイク魂ななしさん
18/06/05 17:11:03.87 Y9nujOki0.net
>>192
自己レス
1か月使ううちに、強烈だった燻製臭がだいぶ弱まってきた
まだ燻製臭も結構するし、燻香の一部じゃないとは言い切れないんだけど、つげの櫛では感じたことのない、甘くてスッとする香りが嗅ぎ取れるようになったよ
普通の桧の香りしか知らなかったから圧縮桧の香りについて調べてみたら、「圧縮桧は普通の桧とは違う甘い香りがする」って出てきた
燻香にしろ材の匂いにしろいい匂いなので嬉しい

201:メイク魂ななしさん
18/06/07 13:21:08.96 7cdBLbp70.net
泉でみねばり櫛がでてるー

202:メイク魂ななしさん
18/06/08 22:06:57.34 T0yYn/4u0.net
海外とかでも櫛買えるけど質ってどうなんだろうね
台湾とか

203:メイク魂ななしさん
18/06/09 19:32:28.58 VxLEaP6y0.net
緑檀の櫛を買ってみたいけど、基本的にネットで中国メーカーのを買うしかなさそうで尻込みしてる
歯が毛羽立ちなくツルツルに仕上がってさえいればいいんだけど

204:メイク魂ななしさん
18/06/10 11:17:33.18 gz5JBGah0.net
セット櫛を持ち歩きたいけど長過ぎてメイクポーチに入らない

205:メイク魂ななしさん
18/06/10 17:11:34.02 G7ZpDIOj0.net
>>204
くしのみせ泉でおまけで貰える?セット櫛、10㎝くらいじゃなかったっけ?
ポーチに入れて持ち歩くには便利そう。

206:メイク魂ななしさん
18/06/10 19:42:10.79 gz5JBGah0.net
>>205
そんな小さいセット櫛があるのか
ちょっと見てきます

207:メイク魂ななしさん
18/06/10 20:42:42.54 G7ZpDIOj0.net
>>206
色んな人のブログでおまけで貰ったってのってたんだけど今も貰えるかは分からない。
おまけだから商品にはのってないかもー。

208:メイク魂ななしさん
18/06/10 21:00:45.55 gz5JBGah0.net
商品ページにはおまけのこと書いてないですね
でもセット櫛(小)がお店によって16㎝~17㎝ぐらいなので
ポーチに入る長さで良さそうなもの買うことにします

209:メイク魂ななしさん
18/06/11 05:19:30.96 3Vd+guWj0.net
先月桧櫛を買ったときは貰えたよ
全長10cmくらい、歯の部分5cmくらい、歯の深さ9mmくらい
流石に小さ過ぎて実用には向かないと感じたから、おっしゃる通り普通に小さめのを買うのがいいかと
赤ちゃん用やお人形用としてなら使いやすそうなんだけどね

210:メイク魂ななしさん
18/06/11 08:22:10.53 A71YXD1N0.net
相談したら切ってくれるのでは?

211:メイク魂ななしさん
18/06/11 22:43:02.15 0lO86s790.net
>>209-210
歯の深さ9mm…それはさすがに使いにくいかも
でもすごく可愛らしい櫛なんでしょうね
長さ調節してくれる店もあるんですね、参考になります
みなさまありがとうございました

212:メイク魂ななしさん
18/06/12 01:03:17.24 RD+ta0PW0.net
確かにセット櫛のあの棒の部分って5センチもあれば充分だね

213:メイク魂ななしさん
18/06/12 02:20:53.50 OqWpBj4V0.net
流石に5㎝だと髪の分け目が作りづらいんじゃ

214:メイク魂ななしさん
18/06/12 09:38:03.62 n5C56U3y0.net
>>203
中国産のって彫りが日本のとはまた趣が違っていて綺麗だし
日本では珍しい木を使ってて惹かれるよねコレクションしたくなる

215:メイク魂ななしさん
18/06/12 13:42:50.80 2/kQIJAG0.net
短く切るんだったら通し櫛や散髪櫛でいいのでは?

216:メイク魂ななしさん
18/07/01 12:52:04.75 txqnX1tl0.net
広島さんから夢の櫛買えた
数ヶ月前見た口コミから値上げされてて少し残念
そして毛羽立ちがとても気になる
ヤスリかけたい

217:メイク魂ななしさん
18/07/01 15:46:56.88 vtxneADh0.net
やっぱりどんどん難しくなってるんだな

218:メイク魂ななしさん
18/07/03 00:36:18.32 lKBg0+uv0.net
思いがけず未使用の青柳さん櫛を手に入れた
骨董市とかで縁があると嬉しい

219:メイク魂ななしさん
18/07/03 22:21:50.50 NQkc8J2i0.net
青柳さんの櫛いいなぁ
櫛にはまり始めたときは、既に入手できない状態だったんですよね
青柳さんってどんな刻印でしたっけ
骨董市とかで遭遇できたときの参考にしたいです
広島さんはそんな感じなのか
工房に行くと昔の作品も見られる(それこそ数十年前のもの)のだけど、なかなか行きにくいもんなぁ

220:メイク魂ななしさん
18/07/04 00:50:59.60 z4ChHBw50.net
青柳さんは
木曽○に和
ですよ、弟さんも櫛職人さんですよね

221:メイク魂ななしさん
18/07/05 19:52:14.45 fjeny4ow0.net
喜多さんの話しですみません。
前々から楽しみにしてた催事にて
「先生に色々聞きながら買える」
と思ったのですが、横に、定年くらいのおじさまがいらして、自分語りや、恐妻家だの延々と私にも語られ、ほとんど喜多さんと話せず…内心泣きました。知らぬおじさんトーク聞きに来たわけじゃない。
度々距離を取っても話題を振られ…。
こういう時はどうすれば良いのでしょうね。いっその事「喜多さんとお話出来るのを楽しみにしてたんです」とおじさまに言おうかと、出かかりましたが。

222:メイク魂ななしさん
18/07/05 19:55:23.60 vh0uPo4t0.net
え?数年前に青柳さんの櫛新品で買ったぞ?

223:メイク魂ななしさん
18/07/05 19:55:45.22 vh0uPo4t0.net
あ、弟さんのだったかな?あれ?忘れた…

224:メイク魂ななしさん
18/07/05 23:34:28.40 Ik3T4oTk0.net
>>221
件の定年くらいのおじさまは、
「いやぁ221に気に入られちゃって色々喋らされて参ったよー」
と触れ回っていることだろう
拒否を示さないということは、その年代の男性にとって
全面的に好意を受け入れてると同等なんだよ

225:メイク魂ななしさん
18/07/06 07:34:03.90 /luzqsQt0.net
>>224
ありがとうございます。
今後、このような事があれば、角が立ちませんようにと願いつつもキチッと言葉に出すようにします。
今回催事を知ってからは日々心待ちにした結果、その方にすべて時間もチャンスも持っていかれてしまい、心底悔しい思いをしたので。

226:メイク魂ななしさん
18/07/06 17:09:15.90 w/CpQyb10.net
知らないジジイくらい無視しなよ

227:メイク魂ななしさん
18/07/06 18:32:48.98 PrDM9zUM0.net
>>225
おっさんは完全無視して目も合わさないようにして、
おっさんが喜多さんと話してる最中でもしれっと割って入って櫛のことについて喜多さんに質問する
…くらいしか思いつかないや、難しいよねこういうの
こういうときは「角が立たないよう」気を使うのは逆効果になる気もするし

228:メイク魂ななしさん
18/07/06 19:08:16.96 4YCb2t5/0.net
櫛関係ない

229:メイク魂ななしさん
18/07/10 17:53:45.22 cvJm0NK+0.net
青柳さんの弟さんの刻印はどんなのか分かる方いらっしゃいますか?

230:メイク魂ななしさん
18/07/12 09:57:05.94 B+F94Kbn0.net
青柳さんの櫛が手に入らないというのは、
お六櫛以外の櫛でということ?

231:メイク魂ななしさん
18/07/23 02:04:36.06 bsOawYj40.net
青柳和邦さんってもう90過ぎで弟さんのことは知らないけど弟さんもそれなりの年齢じゃないの?
十年以上前に漆器店の通販で和邦さんのお六櫛買ったけど、いつからか取り扱いが無くなったのを見て引退されたのかなと思ってたわ

232:メイク魂ななしさん
18/07/23 09:40:08.84 Xag6QMeo0.net
そうなのか…。お六櫛手に入ったのは運が良かったんだな。大事にしなくちゃ

233:メイク魂ななしさん
18/07/23 14:29:44.53 0o6CKWsW0.net
ごめん、自分が買った通販サイトで取り扱わなくなったから想像で勝手に引退させちゃったけど去年和邦さんの櫛買った人のブログあったわ。すみませんです
でも画像のは私のより目は粗いかも
そして善作さんの記事も去年のありました。刻印は私の老眼のため画像では見えなかったけどブログに善の字が彫ってあったと。善の字の下にアンダーバーが見える(ブログ)のは老眼のせいではないような…
関係ないけど、和邦という名前より善作という名前の方が昔の人のように思えるから和邦さんのお父さん(先代)なのかなと勘違いしそうになったけど弟さんなんですね
よしたつと読むとは…

234:メイク魂ななしさん
18/08/06 00:23:33.27 rhaC9/mq0.net
つくもがみ貸します 第三幕「撫子(なでしこ)」
スレリンク(livenhk板)

235:メイク魂ななしさん
18/08/06 02:39:50.73 9tO8TqAX0.net
廣島さんとこの夢の櫛とか、箱入りタイプのやつの箱に書いてある
平成◯年の年号ってやはりその年に作ったものってことなんだろうか?
月のところは購入したその場で書いてくれたので、年号のところは在庫が年またいじゃったらどうするのかなと気になったw
初見の人には高価だしあんなに商売っ気ないスタイルなのに
その年作ったものは年内に売り切るほどお客がいるってことだよね。すごいなー

236:メイク魂ななしさん
18/08/25 10:27:42.00 1sGWtNXV0.net
ほしゅ

237:メイク魂ななしさん
18/08/30 00:44:01.90 2QGKwVyG0.net
廣島さんの夢の櫛、最近さすがにお年のせいなのかモノによっては歯の薄さに肉眼でもわかるばらつきがある
ここまでは手作りの特長なところもあるし使い心地は良いから良いと思うんだけど
中には部分的にノコ深く入れすぎて本当に今にも折れそうに薄い歯があったりするから注意
通販でなく工房を訪問して歯の状態をよく見比べて買った方が良いと思う
ビニールに油漬けで入っている状態だと油で歯の状態が見えにくいので
ビニールから出して見た方がいい

238:メイク魂ななしさん
18/08/30 02:42:05.51 nOpCOBMd0.net
広島さんの櫛って1種類につき複数の櫛の中から選べるの?
なんとなく
「これこれこういう櫛が欲しいです」
「じゃあこれどうかな」と出された一本をそのまま買う
…みたいなイメージがあって種類以外は選べないかと思ってた

239:メイク魂ななしさん
18/08/30 04:26:11.55 2QGKwVyG0.net
>>238
夢の櫛目当ての人が多いから夢の櫛が欲しいと言ったらそれしか出てこないけど
このくらいの大きさの、何本歯が欲しいとか言えばいくつか出して選ばせてくれるよ
在庫の状況にもよるけど

240:メイク魂ななしさん
18/09/02 02:47:41.78 hAEAKetg0.net
>>239
そうなんだ、ありがとう
亀でごめん

241:メイク魂ななしさん
18/09/09 08:44:08.77 ZSZF9FPs0.net
北海道住です。今回の停電で2日髪を洗えなかったが、すき櫛と
超細歯の櫛でのりきった
髪をとかしてると落ち着くし、改めて櫛に感謝。本当に持っててよかったわ。

242:メイク魂ななしさん
18/09/09 11:13:40.06 3fp/7KnG0.net
>>241
前に廣島さんのところに行った時同じような話を聞いたの思い出した
東日本の震災で髪洗えなかったけどつげ櫛で乗り切ったってお客さんから手紙が来たって嬉しそうに話してた
昔の人は今みたいにしょっ中洗髪しなかったから髪の埃とか簡単な汚れとか梳いて落としてたんだもんね
平安時代なんかあの長さの髪を梳くのは大変だったろうな

243:メイク魂ななしさん
18/09/09 11:16:21.38 9VveT+Oy0.net
長期の入院とか災害でお風呂入れなくなる時のこと考えるとすき櫛欲しいなって思う
職人さんの住んでる大阪の和泉市も停電続きだから心配だ

244:メイク魂ななしさん
18/09/09 16:07:42.85 KA9+Uigs0.net
私も入院中や風邪の時に梳き櫛奮発して買っててよかったーって思ったよ
梳いた後、濡らして絞ったタオルを畳んで手に持って、髪を撫で付けると更にサッパリするのでオススメです
髪がべたっとしてると見舞い客に会うのがやだなーって気持ちが大分楽になった

245:メイク魂ななしさん
18/09/15 11:04:47.15 NyA1VhX40.net
でもすき櫛ってなかなか売ってない

246:メイク魂ななしさん
18/09/15 11:55:52.31 T1ZDh9Cs0.net
>>245
泉さんのすき櫛、2000円台で手頃なのにめっちゃ埃取れるよ
在庫少ないけどオススメしとく

247:メイク魂ななしさん
18/09/21 23:00:45.44 xOhXmka60.net
10年以上前に買ったお六櫛を落として端が欠けてしまいました。
お六櫛のお店は名前も変わってるみたいだし、何よりすごい値上がりしててびっくり。
泉さんにみねばりの細歯が安くあったんで、そちらをポチった。またいい色に育てたい。
欠けてしまった櫛も思い入れがあるんで、ヤスリかけてみようと思ってる
欠けたのと同じような、みねばりの京丸小町が欲しかったけど、2万近くするんだもんな。買った時は1万しなかったと思うんだけど。不注意で落としてしまったことを後悔してもしきれないわ

248:メイク魂ななしさん
18/09/22 01:52:09.60 yV21ISPN0.net
圧縮桧櫛持ってる方に伺いたいのですがどのくらいの硬さと粘りですか
あと香りはどのくらい持続しますか
薩摩つげと泉さんとこの本つげは同じくらいの硬さでみねばりよりは柔らかい感じするけど
椿は密度が低い感じるけどそれなりに硬い

249:メイク魂ななしさん
18/09/22 07:39:21.76 t/dgOqeI0.net
亡き母の鏡台から出てきた。大切に使おう。

250:メイク魂ななしさん
18/09/23 00:19:29.13 rAV7RpVk0.net
>>75
今更のレスだけどオリーブオイルで緑というか青っぽくなるのすごくわかる…
アーモンドオイルもダメだった
きれいな飴色にしたかったらやっぱり椿油がいいみたい

251:メイク魂ななしさん
18/09/23 09:45:21.09 H+xwhfo30.net
ホホバはどうかな?酸化しにくいし、厳密にはワックスになるらしいからどうなんだろうと思って使ったことはないけども

252:メイク魂ななしさん
18/09/23 09:57:49.11 OGg+/psI0.net
モロッカンオイルにした

253:メイク魂ななしさん
18/09/23 12:03:57.65 ZC+xUnxw0.net
精製済みホホバオイル(無色)を数年間使ってたけど、特に欠点は感じなかったよ
ただ、なかなか櫛の色が変わらないなーと思ってた
一年前くらいから未精製のアルガンオイル(黄色)に変えたら、色が濃くなるのが早くなった

254:メイク魂ななしさん
18/09/23 12:06:32.28 ZC+xUnxw0.net
>>248
買って半年だけどまだそんなに香りが落ちた感じはしない
硬さや粘りは未だに判断の仕方がわからなくて何とも言えないやw
みねばり(燻し工程無し)よりは薩摩つげや本つげに似た感じだなーと思ってる

255:メイク魂ななしさん
18/09/25 01:59:48.97 60/OxbpW0.net
>>254
有難うございます。桧櫛買う決心がつきました

256:メイク魂ななしさん
18/09/25 15:12:16.06 0Z5wN5rE0.net
私も櫛にホホバオイル使っていたことがあるけど、結局櫛は椿油、顔や髪はホホバに落ち着いたな。
ホホバは肌馴染みがすごく良い分、サラッとしすぎている気がして。
確かに櫛の色もあまり変化なかったし。
椿油のコクがつげ櫛には合ってる気がしている。
エッセンシャルオイル入りの椿油で、ほんのり良い香りにしているよ。

257:メイク魂ななしさん
18/09/25 16:00:12.13 UcnW4JYm0.net
オリーブオイルでお手入れしてる櫛の写真を見せてくれる方いませんか?
青っぽい色ってどんな感じなのか気になる

258:メイク魂ななしさん
18/09/26 01:31:30.96 DjLIjFcA0.net
買って最初の2,3年は椿油だったけどもう8年くらいオリーブオイル、しかもたまにしか手入れしてなくて青くなってないから参考画像として上げられないな
青くなった人が上げなきゃ意味ないよね
最近は安く買えたひまわり油を使ってる

259:メイク魂ななしさん
18/09/29 00:03:08.67 cYHuyJhY0.net
VOGUEでみねばりの櫛を使うとボリュームアップするって紹介されてるけど
梳かす→毛並みが整い油が付いて重くなりボリュームダウンが普通だと思ってた
私は荒歯の木櫛でもボリュームアップはしない量がすごいからアップされたら困るんだけども
みんなの髪と櫛の相性ってどう?ボリュームアップする人っているのかな

260:メイク魂ななしさん
18/09/29 01:43:52.67 Sd/OlGpw0.net
梳かすことで頭皮が刺激されて健康な太い髪が生えるようになりますよ!みたいな意味じゃなくて…?
梳かしたその場で即ボリュームアップするって意味なら、静電気バチバチで髪が膨らんでる状態しか思い浮かばない

261:メイク魂ななしさん
18/09/29 15:01:43.53 cYHuyJhY0.net
>>260
要約するの下手なんだけど
店にある細かめの櫛で前髪を梳かしたらボリュームアップされているのに驚き
そのまま30分も梳かし続けてしまったらしい
URLリンク(www.vogue.co.jp)

262:メイク魂ななしさん
18/09/29 18:58:11.95 Hfodvn0e0.net
毛穴の状態改善で毛穴が立ったような感じになって、髪が膨らんで見えるんじゃない?
人によって頭皮や髪の毛の状態は様々なんだし、櫛で梳かした効果の出方も様々あっておかしくないと思う
私もみねばり細歯で梳いたら少し膨らむかも
でもそのあとストレートアイロンで整えるから髪は落ち着く
結果的にブラシやプラスチックコーム使用後にアイロンしてた時より綺麗に仕上がるので、櫛で梳いて膨らむことはあんまり気にしてなかったよ
好き心地の良さのほうに気を取られてたのもあるかもしれないが

263:メイク魂ななしさん
18/09/30 23:45:23.30 lwDh1uwH0.net
このVOGUEの文は何か怖いけど、膨らむこともあるんだね
私はダウンしかしないから想像もつかなくて不思議な感じ

264:メイク魂ななしさん
18/10/01 08:34:51.26 f3oQkjR80.net
>>243
へーそんな使い方もあるんだと思って買ったすき櫛を早速フル回転で使うはめになるとは。
絶賛停電中でお風呂入れずorz

265:メイク魂ななしさん
18/10/02 00:19:46.84 fqTvW+qn0.net
>>264 停電は復旧したかな?大丈夫?

266:メイク魂ななしさん
18/10/02 08:07:08.19 MNqjp85U0.net
おかげさまで月曜の夜に回復しました。
すき櫛で梳かしてたら電気付きました!

267:メイク魂ななしさん
18/10/02 16:47:46.23 qAQ+lJds0.net
極細歯の解櫛でもかなりしっかり埃やフケを落とせるなって感じてるけど、やっぱり梳櫛だともっとすごいのかな?
天災の多さから梳櫛が気になってきた

268:メイク魂ななしさん
18/10/02 19:10:32.65 pH8l+UjY0.net
>>267
梳櫛は歯の形が違ってて表裏があるから、間違えて逆に使うと逆に髪に埃が付く
例えるならエチケットブラシみたいな感じ

269:メイク魂ななしさん
18/10/02 22:56:54.63 MNqjp85U0.net
>>268
泉さんのすき櫛はホームページに裏表のことを書いてあるけど、他の櫛屋さんのすき櫛も表裏あるのかなぁ

270:メイク魂ななしさん
18/10/03 00:20:48.78 jqpn0LNL0.net
>>267
極細と泉さんのすき櫛使ってるけど極細の方が埃が取れるよ
ただ手入れが大変なのですき櫛使ってから極細にしてる。すき櫛の方が手入れし易い
>>268読んでたまにお風呂前に毛先だけにあえて裏表逆で使って髪に汚れを移したら
手入れ楽だなと思ってしまった

271:メイク魂ななしさん
18/10/03 00:27:04.87 S6gg78l70.net
お六櫛本舗のみねばり手挽き梳き櫛持ってるけど
そういや裏表は無いなあ
買ったの何年も前で今とサイトの説明変わってるかもしれないけど、当時も裏表のことは何も書かれてなかったように思う
(てか値段が当時の5~6倍に 笑)

272:メイク魂ななしさん
18/10/03 02:28:36.09 rJ6HlWqi0.net
色々な梳櫛情報をありがとう
エチケットブラシ構造は面白そうだし、併用も良さそうだし、泉さんのを買ってみようかな
梳櫛の定義って何なんだろう?
お六櫛本舗の梳櫛は解くし
両歯のあの形のことなのかな?

273:メイク魂ななしさん
18/10/03 02:32:56.62 rJ6HlWqi0.net
ミス
お六櫛本舗の梳櫛は解櫛極細歯より歯間が広いから、「できる限り歯を細かくした櫛=梳櫛」ってわけではなさそうだよね
でした

274:メイク魂ななしさん
18/10/03 10:45:12.47 X9kROX5T0.net
たしかに私には極細櫛は手入れムリだわ
絶対歯を傷めそうだ

275:メイク魂ななしさん
18/10/03 15:13:19.72 S6gg78l70.net
>>272
梳き櫛が両歯なのは「片側だけだと木がもったいないから」だと誰だったか職人さんがサイトかTVでおっしゃってましたよ
髪を梳いてゴミを取る目的で作ったのが梳き櫛なんじゃないでしょうか
>>271で書き損ねたけど、私の梳き櫛は歯の間の根元が鋭角な山になってて、裏表は無いけどこの山のおかげでゴミがよく取れるんだと思う
お六櫛本舗のHP画像見ると、とき櫛にはこの山は無いし、ふるかわやの極細歯のとき櫛にも山は無かった
あと新品中古で手に入れた竹の唐櫛(梳き櫛)は、泉さんとこの梳き櫛のように裏表ありタイプでした
他にはプラスチックや金属の梳き櫛があるらしいけどどんな造りになってるんだろ

276:メイク魂ななしさん
18/10/03 16:13:44.32 2DPGi9UU0.net
という事は裏表のあるすき櫛は泉さんだけみたいですね
>>275
歯の隙間の根元が山になってる≒「M」みたいになってるという事ならば
丸のこぎりの跡らしいから荒歯でも細歯でも同じだと思うよ。

277:メイク魂ななしさん
18/10/03 17:36:34.24 S6gg78l70.net
>>276
ちょっと説明が難しかったんで描きました
手挽き独特の…ではあるんでしょうが、とき櫛は1~2mmで、梳き櫛は8mmくらいの長さがあるんですよ

278:メイク魂ななしさん
18/10/03 17:38:02.86 S6gg78l70.net
>>277
ごめん、画像貼り忘れた
URLリンク(i.imgur.com)

279:メイク魂ななしさん
18/10/03 18:06:53.05 rJ6HlWqi0.net
へー面白い!
「梳櫛=汚れを取るための櫛」だけど、汚れを取りやすくするためのアプローチは工房によって様々ってことなのかな
勉強になりました

280:メイク魂ななしさん
18/10/05 23:40:09.66 f7cGe4c00.net
すき櫛、海外サイトで4倍の価格で売られてたけどそれでも海外の人は満足してるみたい
日本の職人さんすごいし私たち贅沢だなって思った

281:メイク魂ななしさん
18/10/06 00:15:02.68 Nb0Ek94F0.net
欧米では伝統工芸品は高額が当たり前…だと聞いたことがある
日本だと伝統工芸品でも日用品のジャンルの場合高額なのは不景気の今、ちょっと抵抗感があるよね
良いものだと知ってるからお金は出せるけど、友達に「値段いくらしたの?」って聞かれると引かれるのはわかってるので答えたくないし、誤魔化しても雰囲気は悪くなるので嫌だし
→だから値段聞かれたくない
→使わなければ聞かれはしない
→使わないなら持ってても仕方ない
→なので買うのやめよう
自分の場合こんなおかしな思考回路ができて買うのやめるパターンがある
その逡巡の末、櫛は買ったし使ってるけどね

282:メイク魂ななしさん
18/10/06 23:00:36.97 LGnxrZB/0.net
一生物と思えば高くない

283:メイク魂ななしさん
18/10/11 09:43:55.92 L442Uhaz0.net
つげ櫛じゃないとダメな体質になって、京十三やとか辻中さんとか廣島さんとか結構色々買ったけど、結局、上野十三やさんの定番荒歯5寸とかし櫛しか使ってない。
子供が小さい頃は同じく上野十三やさんのセット櫛で髪をツインテールやハーフアップに結ってあげてたけど、それすらもうやらなくなったし。

284:メイク魂ななしさん
18/10/11 10:49:07.50 9vhBilIc0.net
4千円以下の櫛をダイソー(旧版)含めて10本くらい、わりと満遍なく使ってるな。頭皮の感触が様々で楽しい
一生物というか、一生分の櫛代というより髪が綺麗になってヘアケア代が激減して元が取れた感じ

285:メイク魂ななしさん
18/10/11 23:20:35.43 ngem0ZGS0.net
同じくヘアケア代ものすごく浮いた少なく見積もって年間2万くらい
爆毛だからブラシ、中歯、細歯は今は髪を少なく綺麗に見せるために全て必要だけど
年取ったら細歯はいらなくなるのかな
携帯用サイズは間隔違いで5枚あるけど外出はあまりしないからほとんど使ってない
でも櫛代<<<超えられない壁<<<ヘアケア代になる予定なのでまぁいっかって思ってしまうw
今はまだ櫛代<<ヘアケア代なだけ

286:メイク魂ななしさん
18/10/14 22:05:16.93 2IbiWhJQ0.net
誕生日プレゼントに辻忠商店のサツマつげ櫛と
くしのみせ泉さんのシャムつげ櫛を親に買ってもらうことになりました。
お手入れや油、頻度はどうしますか?
まだ中学生なんで教えてもらえると大変ありがたいです。

287:メイク魂ななしさん
18/10/14 22:11:37.49 9zVUSTZB0.net
>>286
今お使いの端末でお調べください

288:メイク魂ななしさん
18/10/14 23:49:53.09 RWTjKVar0.net
というか、辻忠さんと泉さんの櫛をプレゼントしてくれる親御さんはお手入れについても教えてくれそうなのだが…
あ、誕生日何がいい?と言われてリクエストしたのなら親御さんはわからないか
中学生からつげ櫛を使える人生いいなー私も中学から使ってたら髪の毛綺麗キラキラの青春だったかもw

289:メイク魂ななしさん
18/10/15 01:21:40.49 7nhHRgLp0.net
櫛に香り付けしてる人何の精油やフレグランスオイル使ってる?
ラベンダー、ユーカリを混ぜた椿油でお手入れしたら思いの外元々の櫛の香りと相性良くて
髪からも仄かに香るし他の櫛は何の香りにしようかと悩んでる

290:メイク魂ななしさん
18/10/15 02:46:25.86 0zbdlhB80.net
愛用してる香水

291:メイク魂ななしさん
18/10/15 19:03:08.16 wwcesOEy0.net
>>288
100均の桃の木櫛を使ってましたが、
つげ櫛がほしくなり、シャムつげでも、三千円
サツマつげになったら安くても6000円以上
彫りありだと9000円前後、シャムつげは
彫りありだと4000円前後、とても買えるものでは
なくて、ホームセンターの数百円のつげ櫛を素直に買おうと思っていて
親にいいものかってあげると言われて嬉しかったです。
返信ありがとうございました。

292:メイク魂ななしさん
18/10/16 05:37:18.07 gKDKJJcJ0.net
木原つげ櫛屋が店主の怪我のため半年休業だって
職人さんが半年も仕事できなくなるほどの大怪我って、すぐに完全復活できるものなのか心配…
リハビリ込みで半年って見通しなんだろうし、腕には直接影響が出ない部位の怪我かもしれないけど
木原さんが早く元通りに復帰できますように

293:メイク魂ななしさん
18/10/16 11:11:55.73 dygKSKge0.net
>>292
なんと……
クジラ櫛を注文しようと思ってたのにズルズル今に至っていたわ
欲しいと思ったときに頼まないとだめね
ふるかわやさんも、イスノキ注文できなくなってるし

294:メイク魂ななしさん
18/10/24 12:33:02.98 VukNqJ1W0.net
>>289
桧櫛にレモングラス塗ってる
余談だけど櫛ってすごい優秀なディフューザーになるんだね
アロマストーンより香るからおまけで溜まってた櫛ストラップに香り付けして日替わりで楽しんでる

295:メイク魂ななしさん
18/10/24 21:28:37.54 GcmYTNYZ0.net
イスノキ櫛使ってる人いませんか?
今、さつまつげ持ってるけど見た目が良さそうで購入迷ってますが、使い心地とかどうでしょう。
地肌へのあたりというか柔らかさどんな感じか気になってます。

296:メイク魂ななしさん
18/10/24 22:50:04.42 wAcRf27i0.net
>>295
持ってます
あたりの強弱は、イスノキだからというより、作り手の個性の方が影響大だよ
あと、ツゲ以上に材毎の個性があると思う
色の濃き薄き、木目などなど

297:メイク魂ななしさん
18/10/24 22:54:10.78 pipRwp4y0.net
イスノキ好き

298:メイク魂ななしさん
18/10/25 11:55:30.19 VVnqWQhK0.net
さつまつげ、彫ありの櫛を通販で買うとしたら辻忠商店だけ?

299:メイク魂ななしさん
18/10/25 19:32:06.92 /PJTBC+T0.net
>>298
1年に1度2~3個さつまつげの彫り櫛を泉さんの所で出してる
ねこ好きにはたまらない ねこ主体の彫りが凝ってて本当に可愛くて素敵でした
値段が3万円で可愛くないので予算オーバーで買えなかった
彫りが凝ってるから3万円でも安いのかな?
自分は犬派だが今でも気になっている

300:メイク魂ななしさん
18/10/25 19:41:32.45 fg+msgld0.net
3万はさすがにちょっと高いなあ

301:メイク魂ななしさん
18/10/27 00:16:48.48 8oe/TVTM0.net
最近廣島さんのところへ行った人います?
電話をかける勇気がなくて…

302:メイク魂ななしさん
18/10/27 01:02:41.85 YIPeU2Xj0.net
グズグズしてるとどっかの誰かに取られちゃうよ
ウブなこと言ってないでアタックしてきな

303:メイク魂ななしさん
18/10/29 00:18:03.20 HERd2n3t0.net
>>301
ちょっと前に電話して何回か行ったよ
ここの過去スレ読んでるならわかるかもですが、巷のブログとかに書かれてる素晴らしい人格者っていうよりは
かなり気まぐれなおじいちゃんなので電話口がぶっきらぼうでも行ってみて希望の櫛がなくても
そんなもんだと思った方がよいですw時の運w

304:メイク魂ななしさん
18/10/30 23:47:13.06 25LTNRy00.net
物産展に見に行って店員さんも感じが良かったから買う気満々だったんだけど
手にしたサンプルの櫛に目で見てしっかりとわかるささくれみたいなのがあった
サンプルはいろんな人が触るだろうからそうなっちゃうのかな?
それとも元々ささくれがあったのかな?
ずっと物産展に来るの楽しみに待っていたから迷ったけど
品質にちょっと疑問感じちゃって結局買わないで帰ってきた

305:メイク魂ななしさん
18/10/31 06:50:19.75 pyLBOjbR0.net
物販店じゃないけど私もささくれてる売り物の櫛見たことある
椿油付けて透明なビニールでパッケージしてあったけど
その時は磨き損ねか乾燥でささくれたのかなー?って思ってた
ああいうの原因気になるよね

306:メイク魂ななしさん
18/11/04 04:42:04.30 rhQFyR6U0.net
>>294
老舗の櫛も使いつつダイソー櫛も別け隔てなく愛用してる者だけど、復活後の桃の木櫛は歯が丸くて刺激なく、
どう頑張っても自分好みじゃないわーと思ってたけど、ディフューザーに使う手あったか!ありがと!
言われてみれば100均のアロマコーナー見ると木片に染み込ませてるもんね

307:メイク魂ななしさん
18/11/04 10:06:44.69 hSSS1AEV0.net
皆さん油浸けは何日くらい浸けておきますか?
あとどのくらいの頻度で油浸けしますか?

308:メイク魂ななしさん
18/11/04 22:27:40.41 x0jVkIwT0.net
年に一度、3日間椿油をびっしり浸してましたが、以前つげ櫛好きの職場の方が、そうやって油に漬けていると櫛の劣化が早まる。頭皮から出る脂で十分つげ櫛の手入れが出来るとおっしゃってましたので、どうしたものかと思ってます。

309:メイク魂ななしさん
18/11/04 23:11:16.26 q5R/jzxI0.net
手にいれた時はまめに浸けてたけど、今は渇いたらティッシュで拭うくらい
職人さんによって違うなら適当でいいんじゃないかと思ってる

310:メイク魂ななしさん
18/11/04 23:32:46.51 X0jZL87e0.net
気が向いた時に髪に良いオイル(椿とかアルガンとかモロッカンとか適当)をがっつり髪につけてお風呂で蒸したりするから
その時についたオイルで良しとしてる
そのくらいの方がちょうど良い感じがする

311:メイク魂ななしさん
18/11/05 13:15:41.12 36547c+q0.net
>>308
>>309
>>310
ありがとうございます。
最近つげ櫛デビューしたのでとても参考になりました。
飴色の櫛を目指して大事に使っていきたいと思います。

312:メイク魂ななしさん
18/11/05 21:30:58.84 QKmj/8h80.net
上野十三屋で買ったことある人、普通にふらっと入った?それとも電話でアポ取った方がいいのかな
あそこって一応お店という認識で良いんだよね?
半年以上待ちは覚悟してるんだけど

313:メイク魂ななしさん
18/11/05 21:42:59.97 nQYeVDlR0.net
買う気で行ったんだけど、浅草のお店の女の方、態度があまり良くなくてやめた
そもそも小さめの櫛は売ってくれそうもなかったしね
上野十三やさんはとても丁寧に対応してくれたから、こっちで頼んだよ

314:メイク魂ななしさん
18/11/05 21:44:08.97 nQYeVDlR0.net
上野十三やさんは、ふらっと行ったけど優しくしてくれたよ

315:メイク魂ななしさん
18/11/05 23:22:31.96 36547c+q0.net
>>312
予約なしで全然大丈夫でした
平日の夕方だったんですが、結構お客さんが途切れない感じでした
櫛はサイズごとに作るので早くて三、四ヶ月、できれば半年ほどみてほしいといわれました

316:メイク魂ななしさん
18/11/05 23:39:58.41 0+hBWpLO0.net
>>313
おそらく同じお店だと思うけど、一年ほど前に買うつもりで入って感じ悪くてやめた

317:メイク魂ななしさん
18/11/05 23:45:15.30 0+hBWpLO0.net
感じが悪かったのは浅草のお店です
言葉足らずで申し訳ない

318:メイク魂ななしさん
18/11/06 15:42:18.86 ehRIyrtv0.net
>>313-317
有り難うふらっと行ってみる

319:メイク魂ななしさん
18/11/06 20:23:45.29 LWVP6kUh0.net
>>316
浅草のお店小さい櫛買おうとするとすごい阻んでくるよねw携帯用に欲しいって話して小さいの見てたらそれは子供用ですね~って止められた

320:メイク魂ななしさん
18/11/06 22:17:38.04 lVWBfGLi0.net
そうそう
そんな言い方されて、それでも欲しいってほどでもなかったしね
あと個人的にマークが好みじゃなかった

321:メイク魂ななしさん
18/11/09 06:52:53.82 N02ZjBKy0.net
浅草の彼女
誰に対してもブレないなあw
子どもになら売ってくれるのかね?

322:メイク魂ななしさん
18/11/09 19:14:37.07 fSjCoy6+0.net
浅草のお店旦那さん?の方もおんなじ反応だよ
いくら言ってもそれは小さくて子供用なんで!って
どこかの口コミで見た時に女性のベテランの方が相談乗ってくれたって見たから旦那さんはハズレだったのかな~って思ってたわ

323:メイク魂ななしさん
18/11/09 20:44:37.92 UTzgeugR0.net
皆さんは携帯用だとどのくらいのサイズの櫛が持ちやすいですか?
今は4寸5分の荒歯の解き櫛を使っているんですが、携帯用にもう少し小ぶりなものも欲しいなと思っているんです
4寸以下だと微妙に持ちにくい気がするんですが、持ち方にこつとかありますか?

324:メイク魂ななしさん
18/11/09 22:42:50.49 jYPzPsR/0.net
私は三寸五分~四寸の櫛以外は持ちづらくて使わなくなっちゃった
最初に三寸を買ってつげ櫛を好きになって、次に三寸八分を買ってみたら三寸より持ちやすいことに感動して、五寸に手を出したら大きすぎで扱いづらくてがっかり…って流れだった
髪も長いし手も大きいから、何で小さめの櫛が馴染んでるのか自分でも謎

325:メイク魂ななしさん
18/11/09 22:54:19.16 xR4Z4r7w0.net
四寸の持ってて五寸もいいかな…と思ったけど手の大きさも
考えなきゃダメなのねー
持ち歩きは分け目がよく乱れるからセット櫛にしてる(辻忠の小さいタイプ)

326:メイク魂ななしさん
18/11/10 16:50:02.62 olpcLfhu0.net
白髪染めした髪にも使えるなるべく黒っぽい木櫛を探してるんですが、ご存知の方いらっしゃいますか
手に入るならイスノキ製とか黒そうだなと思うんですが、もっと黒いものはないでしょうか

327:メイク魂ななしさん
18/11/10 21:47:11.19 ighn+gYR0.net
日本の櫛職人さんが作った櫛じゃなくても良ければ、黒檀とか
私は黒檀櫛の実物を見たことはないんだけど、黒檀製品ってほぼ真っ黒なものも多いよね
ググると結構沢山出て来ます

328:メイク魂ななしさん
18/11/11 08:58:04.95 NemZLcAc0.net
喜多さんの櫛買おうと思ってるんですが、過去ログ読んでたら喜多さんの櫛は辻忠さんが卸してると書いてあったのですが本当でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?

329:メイク魂ななしさん
18/11/11 16:18:55.97 4IVRQS7d0.net
>>328
何スレ目?
ありえない話だと思うけど、万が一本当だったら、卸というよりゴーストライターだよ

330:メイク魂ななしさん
18/11/11 16:58:14.21 G4MKul4O0.net
>>328
櫛兎さんの櫛は辻忠さんが卸しているそうだけど
喜多さんに卸しているなんて話しは見た事も聞いた事もないです

331:メイク魂ななしさん
18/11/11 22:10:22.25 VxQvkvX50.net
彫りを入れる職人さんだけが同じとか?それならありえなくもないような気がするけど

332:326
18/11/11 23:46:25.06 lDqwhFHZ0.net
>>327
黒檀ですか!
たしかに真っ黒ですね
そういうのを探してたんです
ありがとうございます
さっそく探してきます
知恵をお貸しいただき、ありがとうございました

333:メイク魂ななしさん
18/11/12 08:58:04.15 yHMSSklz0.net
Twitterで検索してくると5月頃のもので出てくるけど、廣島さんの対応について
書いてる人は何を求めてというわけじゃなかったようだし相談という形で電話をかけて、その対応では心折れるよね…
やっぱり悪い意味でお年なんだと思った
残念

334:メイク魂ななしさん
18/11/12 09:04:20.47 yHMSSklz0.net
過去にここに書いたかもう記憶があいまいなんだけど…
廣島さんの2012~2013年頃制作の、夢の櫛数本以上の高価な櫛(詳細わざとぼかします)、Twitterの人と同様大切に荒歯でとかしてから仕上げとして使ってたにも関わらず、
一年たたずに気がついた時には歯の真ん中あたりに亀裂が生じてた
使えなくはないから今も持ってるし使ってるけど、個人的にはこの使い方でこの亀裂の入り方は制作サイドの問題だなと思った

335:メイク魂ななしさん
18/11/12 10:17:48.20 7mqG4/oI0.net
>>334
手入れってどんな感じでされてました?
廣島さんの櫛、何本ももってるけど、石鹸カスの手入れが面倒だし、歯が痛むのも嫌で、タンスの肥やしにしてます
髪の長さは肩くらいだけど、富田さんの大荒(しかも端が折れてる)でささっと梳いてるだけ

336:メイク魂ななしさん
18/11/12 14:58:06.58 yHMSSklz0.net
>>335
廣島さんのは歯が本当に細かいし、ホコリもよく取れるので言いつけ通り使用毎~二日に一度は椿油うっすら染み込ませた柔らかいタオル生地でホコリを取るように軽く拭いてます。
清掃用の糸束も頂いたけど、それはほとんどたまにしか使わない。
固まる前に取ればホコリもタオル程度で良く取れてくれるみたい。
おぉ武蔵屋、同じです歯当たりと櫛の素材で一番しっくり気に入ってるのはここ。

337:メイク魂ななしさん
18/11/12 15:11:37.53 FJjFqEvF0.net
上の方でふるかわやさんのイスノキ櫛買えなくなってるって言ってた人いたけど
明日(11/13)22時から限定で予約があるみたいだよ
ただ各櫛10個限定との事なので大変かもしれないけど
在庫確保できないのはやっぱり材料の問題もあるのかなあ

338:メイク魂ななしさん
18/11/12 21:50:55.35 zR1oxn520.net
つげ櫛って良いよね
本当は少数精鋭でお気に入りの2本くらいで抑えたかったんだけど、
どれも綺麗でつい手元に置きたくなっちゃって気付いたら8本集まってた
材質とか歯の荒さとかサイズとか、彫りの綺麗なのも多くてつい集めちゃう
皆は何本くらい持ってるもの?

339:メイク魂ななしさん
18/11/12 21:59:05.16 hgq2LpH20.net
>>338
すべてが…私の事かと思いました。
つげブラシを含めて12本です。

340:メイク魂ななしさん
18/11/12 23:07:20.15 FqpbADk/0.net
>>329
14本目のスレッドですね

556 :メイク魂ななしさん:2011/07/31(日) 21:11:48.69 ID:/6YWmZLx0
 辻忠商店に行ってきました。
 ネットで見るとおりの彫りの見事なくしとか、アウトレット(ちょっと難あり)
で50パーセントオフとかいろいろありました。
 新たな発見といいますか、卸もしているそうで、ほとんどの櫛には焼印がなくて
お買い上げ決まってから入れるそうです。卸先は京都の「かづら○」とか「○に
十文字の紋章のあのメーカー」とかの焼印が入った商品があって(卸してから
難ありで戻ってきたのか、アウトレット)驚きました。
 ○に十字のメーカーは職人さんのいる老舗だと思っていたので…他のメーカー
の品を焼印入れて売るのって…そんなもんなんでしょうか?
 
557 :メイク魂ななしさん:2011/08/02(火) 01:12:03.60 ID:5T9Dg7lyO
そんなものです。
元々櫛造りは分業制 で、○○櫛店の元に各工程に分化した職人さんがいたわけ。
○○櫛店はマネジメント業務担当、櫛造りそのものはしていなかったです。
昭和中期~木櫛の衰退にともないひとつふたつと各々の工程の職人が廃業していく毎に
その技術の担い手を○○櫛店が代行するうちに、櫛造り工程技術の全てが○○櫛店に集約されてきたわけです。
冨田さんとか廣島さんがこのパターン。
この過程で○○櫛店は自社ブランドをマネジメントして、櫛工場に自社製品を発注するパターンもあります。

341:メイク魂ななしさん
18/11/13 10:30:46.38 wB/i3JNb0.net
ご本人様ですね。
という事はこの後すぐ福袋の宣伝ですねwww
ご苦労様です。

342:メイク魂ななしさん
18/11/13 11:44:42.04 4wkOK4H90.net
>>340
喜多の櫛って鹿児島のふるさと納税の返礼品になってて、ふるさとチョイスに「製作地:鹿児島県」って明記されてる
大阪の辻忠から卸してたら、こんなリスキーなことするかな
万が一卸だったとしても、辻忠の櫛と喜多の櫛は焼印だけじゃない明らかな作りの違いがある
喜多の櫛は喜多でしか買えないんだから、信憑性の薄い情報なんて気にせず欲しいの買えば良い

343:メイク魂ななしさん
18/11/13 22:21:24.44 SULaS3Vw0.net
>>337
超細歯が欲しい気持ちと、結局使ってるのは荒歯だし、細歯は手入れ面倒だし、という気持ちでグルグルする
とか思ってたら売り切れた
昔はイスノキ五寸で極みの歯とか注文できたのになぁ
材がないなら仕方ないけど、ちょっと寂しい

344:メイク魂ななしさん
18/11/13 22:58:44.59 p0yBF8fq0.net
>>343
それすごい良くわかる
私も中歯があれば全然大丈夫なのに細歯が気になって仕方ないよ
ミネバリやイスノキ買うならやっぱ細歯だよねみたいな憧れがある
でも実際良く使うのは、、、とかやってたらまんまと買い逃したよ

345:メイク魂ななしさん
18/11/18 10:56:06.90 S4+kmsuw0.net
つげ櫛は静電気が起きにくいってのが売りだけど
私の髪つげ櫛でも思いっきりバリバリパチパチその後ボワーッて膨らみますわorz
髪質は超猫っ毛で櫛は廣島さんの櫛、手入れはマメにしてる。
同じような人いますか?

346:メイク魂ななしさん
18/11/18 15:20:59.13 tsmjb1wk0.net
つげ櫛でも静電気が起きるのは髪の水分が不足しているから…とこのスレで見た気がする
超猫っ毛だとわからない、すみません
>>324見て思ったけど5寸の櫛ってすごく高いから買って合わなかったらショックだな
コレクションの1つで気にしない人も居るだろうけど。
今はダイソーの桃の木櫛で5寸のがあるから100円で大きさを体感できるのはいいなと思う
解き心地は別物だろうけど

347:メイク魂ななしさん
18/11/18 17:45:02.98 OO1dZbRB0.net
>>346
私は腰上ぐらいのロングなんだけど、5寸メインで使ってるよ
梳けるとこ多いからパッと手にとってざくざく使うのにすごく便利
櫛の高さによっても持ちやすさ変わるよね
高さがなくて細い櫛より高めの櫛が持ちやすく感じる
4寸未満は小さすぎて持ちにくいと言うか、落としそうで不安だわ

348:メイク魂ななしさん
18/11/18 18:24:04.88 tsmjb1wk0.net
>>347
あ、ごめん誤解を招く書き方だった。
私自身はダイソーよりは高いけどお安い5寸櫛を持っているの。たまたま安く買えたけど、何万もする国産つげを勇気出して買ったのに使えないって人がいると残念だから、
大きさだけならダイソーで試してみればという提案。使用頻度が高いのは3寸・4寸の櫛

349:メイク魂ななしさん
18/11/18 23:52:40.59 S4+kmsuw0.net
>>346
345です。コメントありがとう
そうですか髪の水分が不足してるのか…orz
とりあえず早く寝ますww

350:メイク魂ななしさん
18/11/18 23:58:32.90 S4+kmsuw0.net
あ、今週喜多さんが出店してる物産展行ってきましたよ
喜多さんは物産展でたまに長さ6センチくらいの超ミニミニ櫛を出しててコレがかわいい
小さいからどこにでも入るし意外としっかり髪梳けるからオススメ

351:メイク魂ななしさん
18/11/19 04:01:02.69 04dcwnjz0.net
>>350
6cm!
普段3寸を愛用してる私でも流石に使いづらそうな気がする…けど気になる!
歯の深さは普通サイズの解き櫛と同じくらいあるんですか?
それともセット櫛から持ち手の部分をなくしたような感じ?

352:メイク魂ななしさん
18/11/19 15:24:37.57 rimJ2lxQ0.net
>>350
それ持ってるw
意外と役にたつよね

353:メイク魂ななしさん
18/11/23 05:39:31.24 9JvG7CH50.net
喜多さんの櫛は知らないけど6cmの櫛と言えば、むかーし12年くらい前にダイソーで桃の木とは別に「ザ・つげくし」シリーズがあって6cmの櫛あってお気に入りだった
セット櫛や前髪櫛のように2枚の木片をくっつけて形はかまぼこ型。その頃物産展に来ていた京十三やさんを覗いたら、なんと同じような形のミニ櫛が!
伝統工芸品をパクるとはダイソーのアンテナはどこまで伸びているのか…と感心したものでした
そのときはミニ櫛でなく4寸のを買ったけど

354:メイク魂ななしさん
18/11/24 12:47:20.00 LW+Ex/e60.net
薩摩柘植と違って外材の柘植って綺麗な飴色にならないとどっかで見たことあるけど
どうですか?私の薩摩柘植とシャム柘植はまだまだ若くて色の変化がわからない
家置きサイズを検討中だけど外材にするか薩摩柘植にするか悩む
あと30年は使いたいけど30年じゃ大して色づき方変わらないのかな

355:メイク魂ななしさん
18/11/27 01:58:55.84 HbkNVQ000.net
URLリンク(www.yamada-heiando.jp)
櫛を並べて置いておくトレイとか箱みたいな物を探してて一目惚れしてしまったんだけどサイズが小さ過ぎて残念
荒歯から細歯まで順番に並べて実用にも鑑賞にもいい箱が欲しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch