暇つぶし2chat FEMALE
- 暇つぶし2ch2:z美肌をとりもどせ!61皮目 http://itest.2ch.net/rio2016/test/read.cgi/female/1436203926



3:メイク魂ななしさん
17/04/05 22:56:32.91 kgXaEi1z0.net
∴∴∴過去スレ∴∴∴ 1/2
1皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
2皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
3皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
4皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
5皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
6皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
7皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
8皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
9皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
10皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
11皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
12皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
13皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
14皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
15皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
16皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
17皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
18皮目 URLリンク(life7.2ch.net...i)
19皮目 URLリンク(life8.2ch.net...i)
20皮目 URLリンク(life8.2ch.net...i)
21皮目 URLリンク(life8.2ch.net...i)
21皮目 URLリンク(life8.2ch.net...i) (実質22)
22皮目 URLリンク(life9.2ch.net...i) (実質23)
24皮目 URLリンク(life9.2ch.net...i)
25皮目 URLリンク(life9.2ch.net...i)
26皮目 URLリンク(life9.2ch.net...i)
27皮目 URLリンク(life9.2ch.net...i)
28皮目 URLリンク(gimpo.2ch.net...i)
28皮目 URLリンク(gimpo.2ch.net...i) (実質29)
30皮目 URLリンク(gimpo.2ch.net...i)

4:メイク魂ななしさん
17/04/05 22:57:33.97 kgXaEi1z0.net
∴∴∴過去スレ∴∴∴ 2/2
31皮目 URLリンク(gimpo.2ch.net...i)
32皮目 URLリンク(gimpo.2ch.net...i)
33皮目 URLリンク(gimpo.2ch.net...i)
34皮目 URLリンク(gimpo.2ch.net...i)
35皮目 URLリンク(gimpo.2ch.net...i)
36皮目 URLリンク(gimpo.2ch.net...i)
37皮目 URLリンク(gimpo.2ch.net...i)
37皮目 URLリンク(gimpo.2ch.net...i) (重複)
38皮目 URLリンク(gimpo.2ch.net...i)
39皮目 URLリンク(gimpo.2ch.net...i)
40皮目 URLリンク(gimpo.2ch.net...i)
41皮目 URLリンク(toki.2ch.net)
42皮目 URLリンク(toki.2ch.net)
43皮目 URLリンク(toki.2ch.net)
44皮目 URLリンク(toki.2ch.net)
45皮目 URLリンク(toki.2ch.net)
46皮目 URLリンク(toki.2ch.net)
47皮目 URLリンク(toki.2ch.net)
48皮目URLリンク(toki.2ch.net)
49皮目URLリンク(toki.2ch.net)
50皮目 URLリンク(uni.2ch.net)
51皮目URLリンク(uni.2ch.net)
52皮目URLリンク(uni.2ch.net)
53皮目URLリンク(uni.2ch.net)
54皮目URLリンク(uni.2ch.net)
55皮目URLリンク(uni.2ch.net)
56皮目URLリンク(uni.2ch.net)
58皮目URLリンク(ai.2ch.net)
59皮目URLリンク(wc2014.2ch.ne...i)
60皮目URLリンク(wc2014.2ch.ne...i)
61皮目スレリンク(female板:-100番)

5:メイク魂ななしさん
17/04/05 22:58:03.14 kgXaEi1z0.net
まとめサイト その1
URLリンク(www.geocities.jp)(2皮目・964さん制作)
まとめサイト その2
URLリンク(akalog.blog67.fc2.com)(16皮目・89さん制作)
まとめサイト その3
URLリンク(baiyou.web.fc2.com)(36皮目・150さん制作。携帯向け)
姉妹スレ
肌が綺麗の秘訣★その46 [転載禁止]©2ch.net
URLリンク(wc2014.2ch.ne...i)
男の角質培養 2
URLリンク(awabi.2ch.net...nsbeauty)
参考:サッポー美肌塾
URLリンク(www.sappho.co.jp)
※ここはサッポーマンセースレではありませんが角質の項はわかりやすいです。
※わからないことがある場合はスレで聞く前に検索しましょう。
URLリンク(www.google.co.jp)
特に「角質・角栓」「肌のターンオーバー」「界面活性剤」などについての
基本的な知識が無いと培養していても間違いや不安が生じやすいので。

6:メイク魂ななしさん
17/04/05 22:58:56.43 kgXaEi1z0.net
よくある質問 1
●角質培養について
Q.どんなことをすればいいの?
A.「こすらず、保湿」を常に心掛けることです。それ以外の定義は、特に設けておりません。
  人の肌は千差万別、自分の肌と正面から向き合って、自分の肌に合うケアを模索してください。
Q.なぜ保湿が必要なの?
A.乾燥も角質を剥がす犯人です。肌断食とは違うので、保湿はしっかりして下さい。
Q.保湿って具体的にどんなこと?
A.一般的には化粧水で肌に十分な水分を与え、蒸発を防ぐために乳液等で蓋をするまでをいいます。
Q.どんな効果がありますか?
A.キメが整う、赤み・色むら・シミ・毛穴・敏感肌・乾燥肌・乾燥からくるコメドやニキビの改善。
Q.効果が出るまでの期間は?
A.肌状態や年齢などで違ってきます。1週間で効果が現れる人もいれば、1年以上掛かる人も。
  大体は数ヶ月で効果を感じる人が多いようです。とりあえずは2ヶ月を目標に頑張ってみてください。

7:メイク魂ななしさん
17/04/05 23:00:17.42 kgXaEi1z0.net
よくある質問 2
●メイク等について
Q.メイクをしてはいけませんか?
A.そんなことはありませんが、クレンジング剤は肌に負担が掛かりにくいものを選びましょう。
Q.下地やファンデを塗るときにどうしても擦ってしまうのですが…?
A.クリームタイプならクリームか乳液で、乳液タイプなら乳液か化粧水で伸ばして
  両掌に広げてハンドプレス、細かい部分は指先でのタッピングで付けましょう。
  パウダータイプはパフか柔らかめのブラシでつけましょう。
Q.垢溜め中に顔剃りは厳禁?
A.そんなことはありません。剃っている人もたくさんいます。
  ただし、角質を痛めないよう、注意しましょう。
  カミソリの代わりにフェリエやハサミを使う人もいます。
Q.マッサージでも皮膚は擦れるの?
A.マッサージをする時には、クリームやオイルを使う筈です。
  それらがクッション剤になり、擦れたり摩擦刺激になることはありません。
  ただし、顔肉が寄れる程に力を入れすぎるのはやめましょう。

8:メイク魂ななしさん
17/04/05 23:00:49.28 kgXaEi1z0.net
よくある質問 3
●トラブル等について
Q.くすみやゴワゴワが発生したのですが・・
A.肌の防御能が働き、その下で新しい角質が育っているところです。もう少し我慢しましょう。
  どうしても我慢できない場合は1ヵ月ごとに軽くリセットしてみましょう。
  リセット法は馬油やクレイでのパック・洗顔料に塩や砂糖を混ぜるスクラブ洗顔など、“自分の肌に合う”やり方で。
Q.コメド・角栓はどうすれば?
A.無理に取ったりしないように。その内、普通の洗顔で自然に取れるようになります。
  どうしても我慢できない場合は、ハサミで刈り取る・毛抜きで慎重に抜くなどしてみましょう。
  抜き方はサッポーのサイトを参照して下さい。
Q.かさぶたや、かゆみが発生しました。これって脂漏性皮膚炎?
A.培養が順調に進んでいるサインとして発生した場合と、脂漏性皮膚炎の症状として発生した場合の両方の報告が上がっています。
  ・培養中に溜まった角質がうろこ状のかさぶたとして現れた
  ・肌の負担が減り毛細血管が育つ過程でかゆみが出た   と言った場合は問題ありませんが、
  「洗い過ぎない」を意識しすぎて、肌に異常を感じても良性のかさぶた・かゆみと考え、
  無理に水洗顔を続けたり洗顔不足になったりして、脂漏性皮膚炎を起こしてしまうパターンが多いようです。
  あまりにも肌の変化が大きい場合は、我慢しすぎず皮膚科の診療を受けて下さい。



9:  また、脂漏性皮膚炎との診断が出た場合は医師の指示に従い、治療を優先して下さい。   ※脂漏性皮膚炎については身体・健康板やアトピー板に専門スレがあるので、そちらも参考に!



10:メイク魂ななしさん
17/04/05 23:02:27.53 kgXaEi1z0.net
よくある質問 4
Q.良性のかさぶた・かゆみって?
A.・良性の痒み=皮膚の下を虫がむずむず這いずり回るような感じ。外見上の異常は認められない。軽く冷やすと楽。
  ・悪性の痒み=火照りやちくちく感があり、一時的に痒い箇所が赤くなったり、蕁麻疹状あるいは水泡状の隆起が生じることがある。
  ※あくまでかゆみの例であり、悪性のかゆみだからといって必ずしも脂漏性皮膚炎とは限りません。
Q.トラブルが発生しました
A.角質培養は「垢溜め」であって「汚れ溜め」ではありません。汚れはきちんと洗って落としてください。
  トラブルが発生したらお手入れの見直し、皮膚科にかかるなど対処してください。
モサ・・・皮膚表面でなんか中途半端に剥がれ損なった角質あるいは
     毛穴から突出した角栓orコメドのこと。またはその両方を指す
     報告者によりそのどちらを指して「モサ」と称するかは異なるようである
     しかしどちらにせよ、角質培養以前にはクレンジングや毛穴パック等による
     皮膚表面からの強引な剥離・抜去行為によって取り去られていたものであるため
     培養に挑む人々の心には常に「モサ」からの
     「取って~剥がして~引っこ抜いて~」等の訴えが甘く切なくからみつく
     その誘惑に屈しかつての剥離・抜去を繰り返すことは角質培養者には禁忌とされ
     固く慎むべき愚かなる行為とされている
     ただし、垢ため・脂漏性皮膚炎の症状との区別が難しく、ときにはクレンジングによる
     モサの除去に及ぶ培養者の報告も少なくない(「リセット」と呼ばれている)

11:メイク魂ななしさん
17/04/05 23:06:26.01 kgXaEi1z0.net
∴∴∴オマケ情報∴∴∴ 1/2
こちらで紹介する具体的な方法や商品についての情報は、あくまで「オマケ」です。
人には必ず「合う合わない」が存在しますので、妄信せず、参考程度に留めて下さい。
すでに自分に合うケア方法や商品を見つけているのでしたら、それが一番良いと思います。
【洗顔について】
■水洗顔やぬるま湯洗顔が一番肌に負担がかかりませんが、絶対ではありません。
 「決してこすらない」を心掛ければ、洗顔料使用でも、基本的には構いません。
■洗顔料を使用する場合は(出来れば)合成界面活性剤の含まれていないものがオススメです。
 今まで例に挙げられているものは、石鹸やクレイ(ガスール)などです。
■酵素洗顔や拭き取り化粧水、ゴマージュ、ピーリングなどは避けたほうが無難なようです。
■高水圧シャワーでの洗顔すすぎも肌に負担が掛かります。なるべく低圧で使用しましょう。
■洗顔後のタオルでの拭き取りも要注意。こすらず、押さえるようにして水分を取って下さい。
【お手入れについて】
■基礎化粧品は自分に合っているものなら、基本的には何でも良いです。
 ただ美白系に関しては乾燥を誘発するものもあるので、使用には注意しましょう。
■コットンを使用するより、ハンドプレスのほうが肌に負担は掛かりません。
 少量を掌に取り、それを手で広げて温め、肌にプレスしながらつけていく方法です。
 化粧水、乳液、クリームにオイルと、塗り物なら何にでも応用出来ます。
 皮膚温が上がることで、浸透・保湿効果も上がるようです。
 プレスと言ってもグイグイ押し付けるのではなく、顔を手のひらで優しく包み込むのがいいでしょう。
■パックはラップパックが有効のようです。詳しくはサッポーのサイトを参照して下さい。
 特に乾燥ダメージの大きい肌には、連続した保湿パックが効果あるようです。
■強酸、強アルカリは角質を溶かすので避けたほうが無難です。

12:メイク魂ななしさん
17/04/05 23:42:06.14 qzEpP27L0.net
↓次までテンプレ

13:メイク魂ななしさん
17/04/05 23:42:44.18 Ix4o0PynO.net
∴∴∴オマケ情報∴∴∴ 2/2
【メイクについて】
■クレンジングでの肌の負担が大きいので、メイクはしないほうが好転しやすいですが、
 外で働く女性などには実際不可能ですので、これも絶対ではありません。
■クレンジング剤もなるべく肌に負担が掛かりにくいものを選びましょう。
 今まで例に挙げられているものは、洗い流さないタイプのクリームやミルク、
 オリーブ油、ホホバ油などの純オイル(メイクを馴染ませる→ティッシュオフ→泡洗顔)などです。
 「洗い流せる+洗い上がりがしっとりする」タイプのクレンジングは、洗浄料としての界面活性剤が
 肌に残留して角質にダメージを与えるおそれがあるので、避けたほうが無難です。
■こすらないことに神経質になりすぎて、クレンジングが疎かにならないよう注意して下さい。
 クレンジング剤は多めに使うと肌への負担が減るようです。
 多すぎると垂れるので、自分で適量を探しながら行ってください。
■クレンジング剤を使用せず、普通の洗顔料で落とせるものには以下の様なものがあります。
  ・(水おしろい)ははぎく/水おしろい
  ・MMU(ミネラルメークアップ)
  
 参照スレ
【石鹸で】クレンジング不要のメイク【落ちる】3
2chスレ:female

14:メイク魂ななしさん
17/04/06 00:04:49.67 6GsgbCK30.net
 参照スレ
【石鹸で】クレンジング不要のメイク【落ちる】3
スレリンク(female板)
 

15:メイク魂ななしさん
17/04/06 16:24:29.93 sW0gHLDx0.net
いちおつ

16:メイク魂ななしさん
17/04/06 23:49:47.70 V2Na8xcX0.net
おつ

17:>>1
17/04/08 00:55:14.78 UxZ3jAB30.net
皆様スレ立ての際はお手数おかけして申し訳ありません
これだけではどうかと思うので
1ヶ月弱の培養でコメドの汚さに気を取られてたけど化粧ののりが良くなってることに気づいた
ずっと使ってたチークが培養前は暗いピンクだったけど最近はうっすらとした綺麗なピンクに発色してる

18:メイク魂ななしさん
17/04/09 00:59:38.64 deLoqtGM0.net
>>1
UVカット加工してあるマスク買った
こんなの売ってたの知らなかった

19:メイク魂ななしさん
17/04/11 00:03:48.29 IYc0CmeEO.net
>>1乙です! お風呂でモサのリセット(オリーブオイル)を試みたのだけど、頬の黄色いウロコが、全然取れない上にヒリヒリした…今度はルナレーナのクレイを試してみようと検討中です。 他に、このリセット方法はいいよ、などあったら教えてほしいです

20:メイク魂ななしさん
17/04/11 10:57:51.74 JC8+OuSV0.net
>>1おつ!
>>17
瘡蓋みたいにお風呂から出る直前のふやけたところを優しく撫でるか穏やかなピーリングが良いのかな~
でもまだ取れそうにないなら無理に取らないのが一番かも

21:メイク魂ななしさん
17/04/12 00:51:12.37 PnOyw3SpO.net
>>18やっぱり頑固な部分は、もう少し様子見たほうが良いですかね…目立つのが厄介だ。自分に合う洗顔のやり方も、もっと模索してみようと思います。レスどうもでした!

22:メイク魂ななしさん
17/04/30 11:29:36.79 tgAGITGM0.net
新スレ立ってたんだ
今更過ぎるけどいちおつ!
最近肌が綺麗な時と汚い時とあって不安定なキがする

23:メイク魂ななしさん
17/05/01 00:06:43.72 wxKMr01p0.net
ピーリングは目の周り出来ないからなあ

24:メイク魂ななしさん
17/05/10 21:26:03.79 jGittYs10.net
最近調子良かったのにニキビがところどころ出来てる!
この前買ったCCクリームが合わなかったか、それとも実は石鹸だけじゃ落ちてなかったか

25:メイク魂ななしさん
17/05/21 15:00:14.46 eWSd2ilw0.net
数日前から始めました。
洗顔後に精製水と馬油を塗ってるけど
最初は顔がゴワゴワ鱗→耐えられないほどの痒み→顔全体を掻いてしまって→ツルリン卵肌
というパターンを3回くらい繰り返してる。
ちなみに元々、花粉で盛大に爛れてました。
元が本当に酷過ぎたんだけど、これは合ってるのでしょうか?

26:メイク魂ななしさん
17/05/22 00:02:22.87 L0fpcXU70.net
>>23
卵肌じゃなくてビニール肌だと思う…
病院行きなよ

27:メイク魂ななしさん
17/05/22 19:07:33.71 nZAv0FQU0.net
>>23
顔全体を掻いて傷はできないの?
できてるならその状態で化粧水とか乳液塗るのは危険だと思う

28:メイク魂ななしさん
17/05/23 08:22:53.34 JiVFPD+O0.net
>>23です。
レスありがとうございます。
ビニール肌との違いが、画像を見てもイマイチわからなくて判断しかねています。
傷にはなっていません。
それまでは顔が赤くゴワゴワだったのが
顔を掻いて皮がむけると、肌色が均一になっていてツルツルです。
10円玉で削るスクラッチカードのようにボロボロむけるので、毎回驚くのですが
そうそうある症状ではないのですね。

29:メイク魂ななしさん
17/05/23 11:08:39.15 Tf2cgESo0.net
アホ

30:メイク魂ななしさん
17/05/23 11:57:39.54 9JPP/Wi00.net
でも、また赤くゴワゴワになるんだよね?うーん

31:メイク魂ななしさん
17/05/23 13:01:53.14 P6FZ0hCL0.net
皮膚科行け

32:メイク魂ななしさん
17/05/23 20:58:05.41 s2hhiR1J0.net
>>23
馬油は元から使ってた?合わないんじゃない?
自分は馬油合わないみたいでゴワッゴワのシワッシワになったよ
普通に今までのお手入れでこすらないようにするところから始めるべきなんじゃない?

33:メイク魂ななしさん
17/05/23 21:42:54.33 Ltm9VffW0.net
皆さん、レスありがとうございます。
馬油は今回初めて使いました。
合わない場合もあるんですね。
赤いゴワゴワを見慣れてしまって危機感薄かったです。
様子を見て病院に行きます。
ありがとうございました。

34:メイク魂ななしさん
17/05/23 21:44:09.08 Ltm9VffW0.net
ID変わってしまっていますが
>>31>>26>>23です。

35:メイク魂ななしさん
17/05/23 22:10:57.74 9JPP/Wi00.net
痒くなる、顔をかくって絶対とは言わないけど基本良いことではないからね
良くなるといいね

36:メイク魂ななしさん
17/05/31 09:01:37.28 c6FUagwR0.net
片栗粉と小麦粉は使えますか?

37:メイク魂ななしさん
17/06/01 18:27:43.20 6mMFT9eZ0.net
は?

38:メイク魂ななしさん
17/06/01 18:43:26.21 5fiaTmQ00.net
培養歴9ヶ月、両頬に細かい瘡蓋があってリセットするか悩み中
このまま育てたい気もするが、あまりにもこびりついてて自然に剥がれる気がしない

39:メイク魂ななしさん
17/06/01 22:09:48.99 deQ9c9SC0.net
>>34
両方とも水分加えてパックとしても使えるみたいだね
フェイスパウダーとしてなら
URLリンク(www.google.co.jp)
このURLが分かりやすいかも
小麦粉も使えるみたい
UVカットは期待出来ないかも

40:メイク魂ななしさん
17/06/07 17:39:33.55 1W5I1aQc0.net
自分語りですが投下させて下さいm(_ _)m
角質培養という言葉をこのスレで知って、自分なりに試行錯誤しながら10年経ちました。   
痛い赤ニキビがしょっちゅう出来ていたのが今は殆ど出来なくなりました。
今はニキビが出来ても小さくてすぐ治るようになりました。
ちりめんジワ、法令線も目立たなくなり、お世辞かもしれないけど肌がきれいと言われる事もあります。
ずっとロム専で、ここ何年かはスレを覗くこともなかったけど、感謝を伝えたくて書き込みました。
スレ立てしてくれてる方、本当にありがとうございます。
肌荒れが酷くて、毎日憂鬱だったけど、触らない、擦らないように気を付けて時間はかかったけど改善しました。本当にありがたいです。
スレ汚し失礼しました。

41:メイク魂ななしさん
17/06/08 03:03:29.20 I6XxV5xG0.net
>>38
毛穴とかはどう?元々気にならない程度だったのかな
あとよければ基礎化粧品何使ってたか教えて欲しい

42:メイク魂ななしさん
17/06/08 07:08:40.58 Ww5u5o1L0.net
>>38
おめでとう!
私も6年目だけどニキビまみれだったのに周囲の人から肌を褒められるようになった
ホホバオイルとMMUに助けられた

43:メイク魂ななしさん
17/06/08 22:46:03.61 YT9XDfG80.net
今まで、角栓押し出しすぎて毛穴が目立つ肌になってしまいました。
吹き出物もできるたびに潰して中身を出していましたが、赤みや跡が目立つようになり、色々と調べた結果、最近角質培養し始めました。
早くもコメドが出現し、肌の凸凹感や見た目が気になり落ち込みますが、ここを見ているとみなさん同じような経験をしているようなので励まされました。頑張って続けます。

44:メイク魂ななしさん
17/06/09 00:18:27.56 PfuWwxmG0.net
コメドでやっかいなやつは皮膚科いけ

45:メイク魂ななしさん
17/06/09 00:47:10.45 RMDyTayq0.net
>>41
頑張ろうね!

46:メイク魂ななしさん
17/06/09 22:32:01.56 YBDxonx90.net
>>42
どういう処置や薬くれるの?

47:メイク魂ななしさん
17/06/09 22:42:24.27 JEJfqMA90.net
>>44
面ぽう圧出とかレチノイド処方

48:メイク魂ななしさん
17/06/10 00:12:46.52 w0EvCTNE0.net
>>45
ディフェリンでコメドって良くなるの?

49:メイク魂ななしさん
17/06/10 02:47:17.24 PcbdQhIb0.net
今まで取り去っていたはずの角質があるからか?痒みでつい掻いてしまう。耐えなければ。

50:メイク魂ななしさん
17/06/10 05:06:42.03 Q5A5hcyb0.net
>>39
鼻と、下唇のすぐ下の部分の毛穴はすっごい開いてましたよ。
汚いけど、モサ?角栓?がその開いてる毛穴からいっぱい飛び出してて、電動シェーバーで毎日そのモサを剃ってました;
基礎化粧品はソフィーナの今は廃盤になった化粧水をつかってたけど、5年位前から洗顔料も化粧水も一切使わずぬるま湯ですすぐだけの肌断食に移行したので参考にならないかも。。
どうしてもっていう時は天使の美肌水、クレンジングはビオデルマです。
>>40
ありがとう!
40さんもおめでとう!
私もケミからMMUを使うようになって全然変わりました。
クレンジングも楽だし(笑)

51:メイク魂ななしさん
17/06/10 13:17:30.63 7KslXyWz0.net
>>46
ニキビで皮膚科行ってディフェリン処方してもらったものですけど3ヶ月くらいでほとんどのニキビとコメドは無くなったよ!
でも人それぞれ個人差はあります。
1ヶ月で無くなる人もいれば3ヶ月たっても無くならない人もいる
あと副作用があってあたしは3ヶ月使用したけどビニール肌になってしまった…
今は軽い角質培養中でビニール肌も落ち着きニキビも出来てませんよ!

52:メイク魂ななしさん
17/06/10 21:30:39.68 7DzXxRKZ0.net
>>48
ありがとう!
私もMMUにしてから日焼け止めとかがっつりメイクした日以外は石鹸洗顔だよ
今じゃすっかり生活の木やママバターにお世話になってるなんて以前では考えられないw

53:メイク魂ななしさん
17/06/11 20:15:04.84 sv0G/+Yx0.net
>>49
コメド無くなったということですが、それは今もですか?肌が生まれ変るという意味でしょうか?

54:メイク魂ななしさん
17/06/12 06:04:23.45 GDa/PmNl0.net
>>50
変わるもんですね(笑)
ママバターってハンズとかにおいてるやつかな。

55:メイク魂ななしさん
17/06/12 08:23:17.22 4clqcwNi0.net
>>52
20歳過ぎても顔中ニキビだらけだったのに期待以上に変わったよ!
ママバターは東急ハンズで生活の木は職場近くのお店で買ってるよ
アイメイクはKissとかキャンメイクとかのケミだけど石鹸で落ちるの使ってる

56:メイク魂ななしさん
17/06/12 22:49:24.91 xqlRzX4l0.net
モサって本当に自然にとれる?
全く取れる気がしないんだけど…

57:メイク魂ななしさん
17/06/13 02:38:38.58 lrCqBw1o0.net
>>54
時間はかかるけどいつの間にかなくなると思うよ
モサは角栓と瘡蓋どっちか分からないから角栓のアドバイスするね
角栓は毛穴から飛び出てる部分を眉用のハサミで切ると気にならなくなるよ
あとは保湿もこまめにすれば分かりにくくなるよ
ベースメイクは色付きのファンデよりカラーレスのフェイスパウダーの方が角栓が目立たなくなったから良かったら試してみて
それでもどうしても気になるならリセットかな
純オイルをたっぷり使って角栓が目立つ部分を優しくくるくる撫でてるとある程度の角栓が取れるよ
瘡蓋は出来たことないからアドバイス出来ないけどこまめに保湿とカラーレスのフェイスパウダーで少しでも目立たなくならないかな
すごく長くなってごめんね

58:メイク魂ななしさん
17/06/13 06:07:17.79 QxNWinXd0.net
>>53
本当に良かったね^^
ハンズ行ったら見てみようかな
一応インテグレートグレーシィのアイシャドウ

59:メイク魂ななしさん
17/06/13 06:12:28.30 QxNWinXd0.net
>>53
途中で書き込んでしまった;
一応ケミのアイシャドウとか持ってるけど、私はアイメイク自体ほとんどしなくなったな。
完全なMMUじゃないかもだけど24hのファンデと眉とリップだけ、ファンデも下地無し、ルースパウダーとかもなし

60:メイク魂ななしさん
17/06/13 08:52:43.32 Et9FV4GH0.net
>>55
丁寧にありがとうございます
私は角栓の方で鼻を覆うほどびっしりモサが出来ています
ちゃんと無くなるんですね
そういう体験された方のアドバイスは本当心強いです
ありがとうございます

61:メイク魂ななしさん
17/06/13 10:15:39.88 lrCqBw1o0.net
>>57
ママバターのUVカットリップとBBクリーム特におすすめだよ!
リップの方は酸化チタンと酸化亜鉛が入ってるけど丁寧に塗れば白浮きしないしBBの方は私は汗っかきだから落ちにくいけど石鹸で落ちるからこれからの季節は重宝してる
ファンデと眉とリップだけでもちゃんと化粧感出るようになったよね
思った以上に綺麗になって浮かれてあれこれ付けるようになっちゃったw
ベースメイクはママバターのファンデだけだけど

62:メイク魂ななしさん
17/06/13 10:20:22.73 lrCqBw1o0.net
>>58
角栓なら>>55の方法である程度目立たなくなると思う
鼻を覆うほどびっしり出来てると気になっちゃうかもしれないけどリセットするにしても月1かどんなに多くても月2程度にした方がいいよ

63:メイク魂ななしさん
17/06/13 10:33:25.15 ugunFEwn0.net
>>60
ありがとうございます、ちなみに保湿は何を使ってました?

64:メイク魂ななしさん
17/06/13 12:00:17.61 lrCqBw1o0.net
>>61
メインはホホバオイルで乾燥してる時はシアバターやワセリン使ってた
化粧水は使ってなかったなー
洗顔後に顔を拭く前にオイル付けてからタオルで優しく水分を取ってその後またオイル付けてた
出先でモサが気になった時は水道水少しとオイル数滴を掌で軽く混ぜてから顔に付けてたよ
長い上に分かりにくい説明だったかも

65:メイク魂ななしさん
17/06/13 16:40:23.13 wGWQhYne0.net
中から押し出されて来て飛び出ていた角栓を、ついゆびでクルクルしてポロっととってしまった。
入ってたとこに穴が空いて反省。自然に落ちるまで待つべきだったわ

66:メイク魂ななしさん
17/06/13 17:24:43.76 ugunFEwn0.net
>>62
いや全然分かりますよ、ありがとうございます!
私は過剰皮脂になっててメイクしてもすぐ崩れるのが悩みです

67:メイク魂ななしさん
17/06/13 19:14:48.56 sybeWbky0.net
>>64
良かった
もともとオイリーなのかな?
もしかしたら乾燥が原因で皮脂が出てたりして

68:メイク魂ななしさん
17/06/13 19:36:28.10 ugunFEwn0.net
>>65
元々はちょっと混合肌かな?ぐらいでどちらかというと乾燥肌です
しかしある時から鼻からだけ尋常じゃないぐらい皮脂が分泌されます
鼻の手入れをし過ぎたせいです
それから毛穴が開いて角栓が出来て黒ずみが出来ての負の連鎖が始まって色々試したけどやはり角質培養しかないのかなと思いまして
手入れをやめた瞬間モサが出来たのはやはりターンオーバーが速かったんだなと思います

69:メイク魂ななしさん
17/06/13 20:28:42.41 sybeWbky0.net
やっぱり乾燥が原因っぽいね
>>66のターンオーバーが順調に進むようになるといいな

70:メイク魂ななしさん
17/06/14 00:22:35.98 Cctd4QBI0.net
>>66ですけど今は洗顔後ヒルドイド塗ってるんですが角質培養的にはどうなんでしょうか??

71:メイク魂ななしさん
17/06/14 22:32:25.91 ariPqAD70.net
馬鹿じゃねーのって感じですね

72:メイク魂ななしさん
17/06/14 22:33:07.69 6xubjbfy0.net
>>68
ヒルドイドがどういう薬なのかお勉強しましょうって感じですね

73:メイク魂ななしさん
17/06/14 22:46:45.09 Cctd4QBI0.net
ヘパリン類似物質の保湿剤ですよね?
皮膚科で出される定番のものですけどそんなにまずかったですか?
やはり角質培養=ノンケミカルなのでしょうか?

74:メイク魂ななしさん
17/06/15 09:28:46.27 N6cCk3Dq0.net
>>59
リップちょっと気になってたやつだからありがとう!
今のメイクの流行りはありがたいな。

59さんすごいね(笑)
私と逆パターンだ(笑)
私はギャルメイク並みの濃いメイクと乱暴なお手入れ、不健康な食生活・お酒・タバコを何年も続けたせいで肌がボロボロになってしまったから、メイクは好きだったけど怖くてあんまり付けられない;
アイプチとかメザイクで二重作ってたから今もうっすら瞼にその時の線が残ってるし。
今はもちろんタバコも吸わないしお酒もめったに飲まないしなるべく自炊してるけど(笑)

75:メイク魂ななしさん
17/06/15 10:18:22.08 x1IoSMnH0.net
多分>>70がヒルドイドのこと知らないだけだと思う
逆に勉強不足(笑)

76:メイク魂ななしさん
17/06/16 00:09:11.34 VuOrJbUG0.net
肌断食初めて2週間だけど純石鹸で洗顔した後すごい乾燥して皮むけするのが悩み 極力自分の肌の力に頼りたいんだけどやっぱりワセリンとかつけた方がいいかしら

77:メイク魂ななしさん
17/06/16 00:28:15.00 Tj4Ric9T0.net
スクワランよかったよ
洗顔後濡れたそのままの状態で
スクワラン1~2滴を濡れた手のひらに伸ばして押すようにつける
スクワランは肌に元々ある成分で肌バリアに弾かれないって事で使うのに抵抗少なかった
使う量少ないからコスパもそこそこいいし

78:メイク魂ななしさん
17/06/16 03:18:45.24 hA9gnrnu0.net
スクワラン気になってる!
結構値段に差があるけどやっぱ高い方がええんやろか�


79:c 今は馬油だけど、可もなく不可もなくだわ。



80:メイク魂ななしさん
17/06/16 04:14:20.66 Tj4Ric9T0.net
初スクワランはノーブランド品?の500円のチープな物買ったんだけど
スクワラン気に入ったからHABAの1700円くらいのビタミン入の買って今使ってる
(化粧水なし濡れた顔にスクワランのみ使用です)
500円のでも保湿や毛穴には十分だったと思う
保湿効果もあるけど、一番は鼻の毛穴の黒ずみが小さくなった・減ったのが気に入った理由
その後ビタミン入の方使い始めて、少し赤黒かった肌が明るくなった気がする…
気がする程度だからプラセボかもだけどね
ただ、500円の方で感じた「良いな!」って思った使用感はビタミン入の方では少し弱く感じてる
なので夏場はビタミン入、他は純スクワランにしようかなと思ってます
個人的なスクワランレポでした

81:メイク魂ななしさん
17/06/16 08:29:56.09 xN/aS3Xf0.net
スクワランは日光に当たるとシミが出来やすいから使うなら夜だけがいいって美容師さんが言ってた
というかオイル分が多いものは陽に当たるのはマズイ気がする

82:メイク魂ななしさん
17/06/16 13:24:46.81 Tj4Ric9T0.net
スクワランはオイル焼けしない・紫外線にあたっても問題ない(スクワラン原因の悪影響は無いって意味で)ってHABAのQ&Aに載ってたからそう思ってる
理由も詳しく載ってたから一応信用してるんだけど気になるなら読んでみたら良いと思うよ

83:メイク魂ななしさん
17/06/16 14:07:09.90 4rvwvfp00.net
>>78
美容師の言うこと間に受けるなよ
そっちの美容はど素人なんだから

84:メイク魂ななしさん
17/06/16 14:16:51.34 QJgWxPLy0.net
>>77ありがとう、今の馬油使い切ったら、ためしに安いやつから試してみようかな!

85:メイク魂ななしさん
17/06/16 15:03:48.42 zyoaHVB00.net
美容師ってコスメに全く関係なくない?

86:メイク魂ななしさん
17/06/16 15:32:46.89 rOtzBUyo0.net
美容師の中には「美容全般」に関する情報にアンテナはってるの人もいるにはいるんじゃない?
ただ美容院で働く美容師はスキンケアのプロでは無いのは確実
というか「スキンケアのプロ」なんて大々的に名乗ってるのがいたら
書籍やスポンサーか自社の美容品売りたいのかな?って思う
ネットのクチコミレビューっぽい記事だってアフィリエイト目的の沢山あるしね
捻くれてるかもだけど結局は自分に合うか合わないかだし、情報選別しながら試す他ない

87:メイク魂ななしさん
17/06/16 15:35:40.60 Tj4Ric9T0.net
フェイスメイクもするヘアサロンもある
結婚式場にいる美容師もそう
でもスキンケア知識は私達と変わらなさそう

88:メイク魂ななしさん
17/06/16 17:07:39.74 2HMSIgcY0.net
>>73
ヒルドイドのことちゃんと調べた方がいいよお前wwww

89:メイク魂ななしさん
17/06/16 17:10:13.27 auMF2BZD0.net
何にでもヒルドイド使えばいいと思ってる馬鹿多すぎ

90:メイク魂ななしさん
17/06/16 17:10:50.58 HdJWEY9I0.net
母が美容師だったんだけど化粧の授業も全員が受けたと聞いたことがある
ただ大昔だから今はわからないのとスキンケアまでしていたのかは分からないや
>>77
スクラワン気になってたから情報嬉しい!
500円のものって何を使っていたの?

91:メイク魂ななしさん
17/06/16 19:31:00.64 Tj4Ric9T0.net
>>87
ノーブランド品って書いたけど調べてみたらoneskinってとこのでした

92:メイク魂ななしさん
17/06/17 00:52:09.66 X1Gf2tqX0.net
>>85
言い返せなくて調べろしか言えなくなってんじゃん
ヒルドイドは皮膚科で乾燥肌って言ったら真っ先に処方される薬だよ
それかワセリンか尿素クリーム
ヒルドイドの主成分はヘパリン類似物質で浸透性があり乾燥肌を根本的から治すと言われている
同じような成分の市販品も出てる


93: もしかしてケロイドの薬と言いたい感じかな?(笑) 調べろじゃなくて教えてもらえませんか?



94:メイク魂ななしさん
17/06/17 00:59:24.53 xNebZeXd0.net
ヒルドイド(英: Hirudoid)は、マルホが製造販売する抗炎症血行促進剤、血行促進・皮膚保湿剤である。
ヘパリン類似物質(ヘパリノイド(英語版))を薬効成分とする[1]。
同社は1954年に凝血阻止血行促進剤として「ヒルドイド」を販売開始。
1990年には同製品に皮脂欠乏症の効能を追加、薬効分類を血行促進・皮膚保湿剤に変更。
1996年に「ヒルドイドソフト」を、2001年に「ヒルドイドローション」をそれぞれ血行促進・皮膚保湿剤として販売開始している[2]。

95:メイク魂ななしさん
17/06/17 01:01:06.17 xNebZeXd0.net
>>85の負け!
はいヒルドイドの話は終わり!

96:メイク魂ななしさん
17/06/17 02:43:18.11 V5ygizH10.net
漢方飲んでる人とかいる?
色々見てみると、数ヶ月飲んだら体質改善してその後飲まなくてもよくなったみたいな人がチラホラいるよね。
漢方やってみようかな。

97:メイク魂ななしさん
17/06/17 05:19:41.39 M0nf6I5U0.net
スレチ

98:メイク魂ななしさん
17/06/17 11:31:04.17 /WaIMtBM0.net
>>88
ありがとう!
ドラッグストアのPB商品なんだね
行く機会があったら買ってみる

99:メイク魂ななしさん
17/06/17 12:01:17.30 X1Gf2tqX0.net
ここの人達的にはサッポーさんの理論はどうなん?
参考にしてる?

100:メイク魂ななしさん
17/06/17 14:26:04.97 rkkb/JrS0.net
商品は試したこともないけどちゃっかりメルマガは購読してる。

101:メイク魂ななしさん
17/06/17 22:46:45.23 V5ygizH10.net
>>70
こいつがバカだわ。

102:メイク魂ななしさん
17/06/17 22:47:15.57 V5ygizH10.net
>>93
死ねカス

103:メイク魂ななしさん
17/06/17 23:34:34.88 CVqPgAyU0.net
まぁ人に勉強しろって言う前に自分が勉強しろとは思うよね
人をバカにしといて自分が間違ってたとか恥ずかしいし

104:メイク魂ななしさん
17/06/18 22:41:46.00 HdtQ1QHX0.net
もうわかったから、いつまでヒルドイドのこと話してんの?

105:メイク魂ななしさん
17/06/19 00:26:12.64 1VdyA0JB0.net
>>100
最後が一日前なのにいつまで話してんの?とは

106:メイク魂ななしさん
17/06/19 10:20:13.60 ZiyKMHC+0.net
ずーっと肌ボロボロで悪化の一途を辿っていたけれど、
こちらの過去スレも見て試行錯誤していたら
少しずつ悪化が収まってきた。
このスレありがとう
五分米、野菜、納豆、豆腐、ヨーグルトは毎日欠かさず食べる
とにかく顔触る癖を我慢
ぬるま湯洗顔は朝晩
シャンプーは低刺激のもの使用週半分は湯シャン
保湿は少量ビーグレンのクレイローションor部分的にqusome
米ぬかオイル ブランドリップをほんの少しのせる
というケアに落ち着きました。
間違ったケアとストレスで
アトピーまで発症したけれど、やっと赤みも引いて、毛穴やくすみもマシになり、ハリも少し出てきた。
多分1番良かったのは
絶対顔触らないのと
こすらないぬるま湯洗顔だった。
このスレに感謝です。

107:メイク魂ななしさん
17/06/20 18:28:19.84 GatGAkQy0.net
やまと尼寺精進日記っていうNHKの番組観てたら、
おそらく何も手入れしてなさげな尼さん達の美肌具合にびっくりした
スッピンなのに、シミは若干あるけど色白でつるつる
結構山に出たりしてる割に肌が綺麗すぎてる

やっぱり、手入れより食事や環境なのかなとおもた

108:メイク魂ななしさん
17/06/20 18:34:41.69 g8ZyVHOB0.net
手入れしてないかは不明だよね

109:メイク魂ななしさん
17/06/20 21:00:22.24 NAzi6QGQ0.net



110:キっぴんだけど日焼け止めはすごく塗ってるかもしれない 実は家ではすごく手の込んだケアをしてるかもしれない 女社会だから実は美に関してお互い情報交換したりオフでの美意識みんな高いかもしれない 全部そんな事ないかもしれない 本当はわからないよね



111:メイク魂ななしさん
17/06/20 22:24:31.33 naT4JmpC0.net
いや、70年代に化粧品会社が行った調査によると
1番の美肌は尼さんだったらしい。
女優さんは意外とトラブルが多いとか。
やっぱりシンプルなケアが1番だと思う。

112:メイク魂ななしさん
17/06/20 22:40:34.49 NAzi6QGQ0.net
70年代の化粧品なんて使うともれなく荒れるレベルの刺激強すぎる物が今より溢れてると思うけどね
もちろん良いものもあったと思うけど
シンプルケアが一番ってのは同意

113:メイク魂ななしさん
17/06/20 23:37:38.64 al8zx7U+0.net
>>106
スタジオのライトが良くないとか聞くね

114:メイク魂ななしさん
17/06/21 03:18:30.74 RAGiCOUb0.net
昔母が特にカネボウは荒れるからダメって言ってたの思い出した
今は「最近のはちゃんと大丈夫みたいだからと」たまに買ってるみたいだけどね

115:メイク魂ななしさん
17/06/21 03:52:14.84 CocRzDud0.net
>>109
それうちの母も言うなあ、白斑事件もあったしね
シンプルケアで言うとうちの曾祖母は毎日畑に出てるのに色白美肌で、ケアはマダムジュジュを塗るだけだったらしい
勿論体質もあるんだろうけどね、このDNAが欲しかったわ

116:メイク魂ななしさん
17/06/21 06:56:02.81 v4bgprDR0.net
肌は遺伝で決まるんだよ

117:メイク魂ななしさん
17/06/21 16:00:55.09 chDtfmXUO.net
尼さん=シンプルケアって偏見すごすぎw

118:メイク魂ななしさん
17/06/21 19:40:29.82 57GvdlwY0.net
尼寺にいるのだったらシンプルケアな気がするなぁ
スキンケアする時間がたっぷりあるとは思えない。偏見です

119:メイク魂ななしさん
17/06/21 20:24:17.83 mHM9Ga+I0.net
尼寺なら精進料理なんじゃない?(偏見)

120:メイク魂ななしさん
17/06/21 22:52:52.69 BegIBSxe0.net
>>102
自分に合ったケアが見つかって良かったね。
おめでとう!
私はまだ模索中だけど、ここでモチベーションもらっている。
顔を触らないって重要なんだね。
化粧水は沢山付いても意味ないらしいから、手早く触る回数を減らしていたら、私も効いているみたい。
情報ありがとう。

121:メイク魂ななしさん
17/06/21 23:20:22.07 NkFa65Ax0.net
肌石鹸で落とせる化粧品だけにしてクレンジングを使わなくなったらビニール肌が徐々にベール?を被ったようになってきた 凸凹だった鼻もだんだんマットな見た目になってきてる
何もしない触らないを我慢するのが結構辛いけど、みんなの成功体験を信じて頑張る

122:メイク魂ななしさん
17/06/22 00:22:59.06 keBlD6kl0.net
水だけ洗顔の水の温度ってみんなどのくらいですか?
冷たいと感じる冷水がいいのか
冷たくもないけど熱くもない30度くらい?がいいのか
お風呂と同じくらいの40度前後がいいのかよく分からなくて…

123:メイク魂ななしさん
17/06/22 00:34:31.15 rFLlsdvA0.net
>>117
40度前後って熱くない?

124:メイク魂ななしさん
17/06/22 00:59:21.48 hUqXzW6Z0.net
なんとなく30度くらいかと思ってる

125:メイク魂ななしさん
17/06/22 02:32:41.70 wGGYrFSv0.net
カトリック系の高校に通ってたけど「シスターってみんな肌綺麗だよね!」っておしゃれな子達が言ってたな
顔以外全部隠れてるしメイクしてないから明らかにおばあちゃんな人以外年齢が分からないんだけど、肌はおばあちゃんシスターもたぶん中年くらいのシスターもあまり差がないように見えた

126:!chkBBx:
17/06/24 11:21:10.96 Tty2quZ80.net
いいよねー肌綺麗な人
肌綺麗なだけで勝ち組だよ人生

127:メイク魂ななしさん
17/06/24 13:07:10.27 kghlYtjU0.net
ブスでちんちくりんよりなら多少の粗ならそっち選ぶよ

128:メイク魂ななしさん
17/06/24 14:18:49.84 OkdYmT410.net
>>122
ブスでちんちくりんで汚派だなお前は黙ってろ
ハイ次

129:メイク魂ななしさん
17/06/24 14:34:37.27 Tw70b88c0.net
光浦靖子とかキンタローみたいな外見で肌だけ綺麗でも勝ち組って本当に思う?
ブスは褒めるところ無いから仕方なく肌質とか人柄褒めるしか無いんだよ
それもだめなら髪が立派だとかオーラが凄いとかさ

130:メイク魂ななしさん
17/06/24 17:04:12.00 o78OTVwg0.net
性格ブスでも綺麗な女を側に置いておきたい見栄張り男
単純に綺麗な肌に憧れる肌荒れ女
肌ツルツルの可愛いメンヘラ彼女に後悔する男
見た目イマイチでも金や地位で男を決める女
見た目も中身も理想を求めすぎて婚期を逃す男女
どこに価値を見出すかなんて人それぞれだよ

131:メイク魂ななしさん
17/06/24 19:00:21.41 31GNunu80.net
>>124
二人とも有能だから肌を置いても124よりかなり勝ってると思うよ

132:メイク魂ななしさん
17/06/24 21:16:15.14 IDWzdFq30.net
なんか洗顔とか保湿とかちゃんと気にしだしてから肌がボロボロになった気がする
適当に顔洗って放置してたときはこんな顔ザラザラじゃなかったしニキビもそんな出来なかった
こんなコメドだらけの肌じゃなかったんだけどな
やっぱ保湿したら毛穴が詰まるとかいうことってあるのかな?

133:メイク魂ななしさん
17/06/24 21:51:22.63 kghlYtjU0.net
>>126
バカだな
能力の話じゃないよ
女としての魅力だろうが

134:メイク魂ななしさん
17/06/24 22:38:07.28 pwk9LYxF0.net
>>128
お前よりは魅力ある
はい次

135:メイク魂ななしさん
17/06/24 23:28:21.74 IDWzdFq30.net
鼻周りのモサが洗顔後爪でブルトーザーみたいにやったやめっちゃ取れるんだけどそういう行為はやめた方がいい?

136:メイク魂ななしさん
17/06/24 23:53:24.82 NIZ9lFXX0.net
>>129
はい次じゃねーよ

137:メイク魂ななしさん
17/06/25 00:13:53.14 xrwL8Nsm0.net
>>130
それ自分もやってしまう
でも角質培養的にはやらないほうがいいと思う!
とにかく放置

138:メイク魂ななしさん
17/06/25 05:49:38.61 Vu6uqeDh0.net
>>127
デパコスで丁寧にやり始めた途端大変な事になった
プチプラに戻してもズボラ手入れに戻しても元には戻らない

139:メイク魂ななしさん
17/06/25 11:50:07.90 Sdm2YNbR0.net
デパコスのせいで自転車操業状態の肌に戻しちゃったんじゃないの?
きちんと保湿だけやっとけば美肌近づくのに
化粧水みたいな水分は、肌に浸透しないってどっかの研究で発表されたよね

140:メイク魂ななしさん
17/06/25 12:14:32.24 Yy2HOieC0.net
デパコスを使っても肌の調子が良くならない時(既に角質培養は開始してた)、デパコスが合わないと思えなくて、美容液、オイル、クリームって感じでどんどんデパコスを増やしてしまった

141:メイク魂ななしさん
17/06/25 15:41:36.04 b2a+hSqV0.net
>>134
なんでそんなに偉そうなの?
自転車操業って何?

142:メイク魂ななしさん
17/06/25 16:27:11.42 NgZ22END0.net
>>131
ハイ次

143:メイク魂ななしさん
17/06/25 18:30:35.48 LnT9DMti0.net
>>134
その保湿って何使ってますか?

144:メイク魂ななしさん
17/06/25 18:41:51.87 AGVGT11e0.net
じゃあ化粧水って意味ないんか

145:メイク魂ななしさん
17/06/25 20:02:03.47 nTzswPpV0.net
角質培養を知ったのは二十代前半の頃
ゆるく続けてきたけど、アラサーになってから頬の赤みと小さな赤いポツポツがずっと治らなくて、もうすぐ三十路だし治らないのかなとおもっていた
シャンプー後の顔のぬるつきが気になって、メイクしなかった日も石鹸洗顔をしていたけど、シャンプーは上を向いて洗って、シャワーに背を向けて美容院みたいに顔にかからないように流し、石鹸洗顔をやめてぬるま湯でさっとすすぐだけにした
メイクした日はチフレのコールドクリームでクレンジングして、そのあとの石鹸洗顔もやめた
そしたら赤みがひいてポツポツもかなり減った
石鹸洗顔、よーく泡立てて泡のクッションで撫でるようにしていたけど、それでも刺激が強かったみたい
暖かくなってからは湯上りになにもつけてないけど調子良いです

146:メイク魂ななしさん
17/06/27 17:14:06.75 6jh+9xvY0.net
肌は遺伝で決まるんだよ

147:メイク魂ななしさん
17/06/27 22:21:55.40 pypQxyK00.net
あーまた鼻のモサを刈り取ってしまった…我慢しても1週間くらいでミネラルファンデの落としきれなかったのが溜まっていって立派な角栓?になってしまう

148:メイク魂ななしさん
17/06/28 13:05:07.31 XqKCGeNY0.net
結局保湿はした方がしない方がいいのかいまだに方向性が定まらない
がっつりしたり全くしなかったりを数ヶ月単位で変えてしまう
どっちがいいんだろう…

149:メイク魂ななしさん
17/06/28 13:08:37.23 16x196ZBO.net
そればっかりは肌質、体質、年齢や生活習慣なんかによるのでなんとも
ご自分の肌と相談して

150:メイク魂ななしさん
17/06/28 14:24:05.00 XqKCGeNY0.net
>>144
それ言い出したらこのスレの意味自体なくなるじゃん

151:メイク魂ななしさん
17/06/28 14:42:58.87 16x196ZBO.net
>>145
こうしなさい!ああしなさい!こうすれば完璧!
っていうスレじゃない
角質培養っていう視点から、こうするといいみたい、ああするといいみたいって情報を集めてあるだけで
最終的には自分の肌と生活に向き合って自分にとってのベストなケアを模索しましょうってスレでしょ
第一、何かアドバイスしようにも>>143の内容じゃ何も言いようがないじゃない
なんの判断材料も無いんだから

152:メイク魂ななしさん
17/06/28 19:00:01.80 dYrrMUd+0.net
最近、角栓やモサがたまらないと逆に不安になる。
いつの間にか剥がしちゃってるのかも…と。

153:メイク魂ななしさん
17/06/28 19:36:11.53 /yJb9OLA0.net
>>146
だから>>143のレスに対して私はよかったよー私はダメだったーってレスがついて
なるほど人それぞれだねありがとうって流れになればいいじゃん
アスペかいな

154:メイク魂ななしさん
17/06/28 23:29:55.06 LwlsfWwP0.net
>>143
わたしの場合は保湿しないと肌が終わる
保湿し過ぎても肌が終わる。
肌に合うもので
最低限の保湿をする!で落ち着きました。

155:メイク魂ななしさん
17/06/29 00:07:16.65 SL5wDYMVO.net
>>148
自分が保湿してた時としてなかった時にどうだったかで考えるしかなくないか
人それぞれなのは最初から分かってるんだしw

156:メイク魂ななしさん
17/06/29 00:33:57.25 DEeDnOR20.net
>>143
私の場合ですが、オイルとワセリンの保湿になりました
化粧水をつけると肌の赤みが引かず、毛穴が開きぎみになる
何もつけないとカサカサに耐えられない

157:メイク魂ななしさん
17/06/29 06:20:26


158:.50 ID:0kx+jozO0.net



159:メイク魂ななしさん
17/06/29 10:34:56.38 yYrFIpRE0.net
確かに私も化粧水つけると余計毛穴が開いて見えるな
私の場合いちご鼻をどうにかしたいんだけど鼻って乾燥してるのかどうなのか良く分からないんだよね
ものすごくインナードライだから乾燥してるとは思うんだけど何つけてもいまいち効果ない
肌断食が良いとか保湿を徹底した方がいいとか聞くし数ヶ月ずつだけどどっちもやったけどどっちが効果あるのかも分からなかったな

160:メイク魂ななしさん
17/06/29 11:59:26.75 hsvp6L6L0.net
私はホホバオイルが今のところいい感じな気がする
化粧水はキュレルの皮脂トラブルで夜だけつけてる。その後にホホバ
朝はぬるま湯で洗ってホホバだけ
1回1滴
トレチのやり過ぎで脂漏性皮膚炎発症してたけどこのケアでだいぶ落ち着いてきて毛穴も心なしか小さくなってる気がする…気がするだけかも笑
まだ様子見だけどいい感じ
過去スレにスクワレンオイルが結構いいとあったのでそちらも気になるから今度試してみる予定
本当に肌質って人それぞれだから色々試してみるしか無いよね…難しいし疲れる笑

161:メイク魂ななしさん
17/06/29 14:29:02.99 yYrFIpRE0.net
>>154
なるほど、ホホバですね
家に前ちょっと使って放置してるやつがあるからもう一回使ってみます
ぬるま湯洗顔ですがやっぱり擦らないようにやってます?
掌で水をすくって顔にくっつけては離してみたいな?
私の場合やっぱちょっと撫でるような感じで軽く擦った方が肌の調子が良いような気がするんですがそれも人それぞれなんですかね

162:メイク魂ななしさん
17/06/29 15:15:08.70 Qcriq/ef0.net
>>154
本当に自分に合うものを
探り当てるのは難しいよね。
わたしの場合はホホバすら駄目だった凹
疲れ果てた頃、
顔に何かを付けるのが億劫で何もしなかったら肌が更にこじれたので
もう一回探してみようと色々やって、
やっと落ち着きました。

163:メイク魂ななしさん
17/06/29 15:24:43.63 DEeDnOR20.net
オイルも人によって合う合わないがあるよね
私は椿油(髪につけるのより精製度が高いもの)を使いはじめたところだけど、なかなかいい感じ

164:メイク魂ななしさん
17/06/30 07:53:24.32 HQsOicXv0.net
>>155
私は水をすくって肌につけて離してをやってます!
こっちの方が私には合ってるかなと思います!
これもやっぱ人それぞれですかね…

165:メイク魂ななしさん
17/06/30 08:03:06.36 HQsOicXv0.net
>>156
落ち着いてきて良かったですね!
私もホホバは初めて付けた時ニキビがちょいちょい出来てしまって合わないのかなと思ってそれから付けてなかったんですけど今回また試しに付けてみたらニキビも出来ないし朝起きた時の皮脂の量がだいぶ少なくなってとてもびっくりしたんです!
たぶんオイルって付ける量?が重要で最初付け始めた時2~3滴付けてたんですが、今回1滴にしてみたらとても良かったんです!
私も脂漏性皮膚炎になってしまったり本当に心折れましたが今は落ち着いてきてるのでだいぶ心も楽になりました笑

166:メイク魂ななしさん
17/07/01 04:10:00.97 /kqCcntN0.net
ずっと水かぬるま湯洗顔してて、昔よりはるかに肌は綺麗になった。
洗顔後、本当は肌に何もつけないで自分の皮脂だけでまかなえたらそれが一番肌に合うに決まってるからそうしたかったけど、
やっぱり乾燥するからずっとクリーム塗ってた。
でも何週間か前から洗顔を、手ですくって顔に当てる方法から、たらいに顔入れてふるふるするだけにしたら(Tゾーンは軽く撫でる)、何もつけなくても全然乾燥しなくなった!
同じぬるま湯洗顔でも、顔をバシャバシャかけるのじゃ、刺激強かったり、皮脂を取りすぎてたんだろうな。
ずっとあった頰の赤みも消えてきてうれしい。あとは茶グマが消えるまで頑張る

167:メイク魂ななしさん
17/07/01 16:54:11.84 be8TJp+K0.net
>>160
化粧とか日焼け止めとかしないの?

168:メイク魂ななしさん
17/07/02 03:59:01.80 lV656EV+0.net
>>161
もちろんしてる!メイクは大好きだし..
でもかなり使うコスメは選んでる
角質培養で随分肌は良くなったから、少しクマは目立つけど普段はアムリターラの日焼け止めパウダーをはたいてるだけで済ませてる。酸化亜鉛とか酸化チタン使ってないからか、素肌に使ってもあんま乾燥しない。
あとはお湯落ちの眉マスカラ、マスカラで、チークリップはオーガニックメーカーのシンプルなもの
洗顔後肌に残っても気にしない
でもアウトドアとかお出掛けの時は、割り切って日焼け止め塗ったり�


169:Nマとか鼻周りとかコンシーラー使って石鹸で落としてる。 毎日じゃないしね



170:メイク魂ななしさん
17/07/02 05:08:41.83 gd5tE0CG0.net
ここの人はガッツリメイクはしなさそうね

171:メイク魂ななしさん
17/07/02 12:22:41.02 Ve/JXHXT0.net
基本的には石鹸で落ちる化粧品しか使ってないなぁ

172:メイク魂ななしさん
17/07/04 13:39:02.87 PWEBZOiv0.net
お風呂上がりの保湿がずっとジプシー中
ホホバにワセリンだったのが合わなくなったらしく、ニキビ出てきた
ホホバが原因
また一からジプシーはきついわ…
皆さんどんな保湿されてますか?

173:メイク魂ななしさん
17/07/04 17:44:50.98 oU3xxv8YO.net
ちょっとスレ遡ってみるくらいしたらいいのに

174:メイク魂ななしさん
17/07/04 17:50:41.43 CjJ6aROl0.net
私もホホバが合わなくて、それから4年ぐらいワセリンのみの保湿だったんだけど停滞感があったので
3か月前から馬油に切り替えてみた
ワセリンの頃より毛穴が小さくなったような気がしてる…
ただ小さくはなるけど完全に消えないのでこれが私の限界なのかもと最近諦めぎみ

175:メイク魂ななしさん
17/07/04 18:13:28.01 U5fb9o5c0.net
>>165
それってホホバが原因なん

176:メイク魂ななしさん
17/07/04 21:42:45.96 OiE9eE5C0.net
>>165
ホホバ後にワセリンを付けてたんですか??

177:メイク魂ななしさん
17/07/04 21:43:31.60 ZiaPqO2B0.net
あなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
URLリンク(www.youtube.com)

178:メイク魂ななしさん
17/07/05 04:56:21.32 SIOExUCG0.net
馬油のみの保湿だったけど、馬油をブースターにして化粧水コットンパックの後スクワランオイルで毛穴小さくなったよ

179:メイク魂ななしさん
17/07/06 13:51:51.22 AJ2EpqyK0.net
プラセンタ注射すれば努力しなくても美肌なのに
馬鹿みたい

180:メイク魂ななしさん
17/07/07 03:24:41.87 HYm0KvIz0.net
プラセンタ注射してたら顔がニキビだらけになった
やめたらすぐ戻ったけど

181:メイク魂ななしさん
17/07/07 03:28:01.92 RJuPHILO0.net
プラセンタを万能薬と思い込んでるのが怖いな

182:メイク魂ななしさん
17/07/07 07:07:09.15 sURGX3Ae0.net
プラセンタ注射すると輸血できなくなるよ

183:メイク魂ななしさん
17/07/07 07:08:12.75 sURGX3Ae0.net
献血だた

184:メイク魂ななしさん
17/07/07 09:51:43.46 NfxtVA1W0.net
プラセンタはニキビがばーってできる可能性もあるから出来ないんだよね…
手っ取り早くていいと思うけど怖いよね

185:メイク魂ななしさん
17/07/07 11:42:57.08 RUGvLu2d0.net
ニキビがばーっ()

186:メイク魂ななしさん
17/07/07 12:05:20.27 NfxtVA1W0.net
>>178
すみません、意味わからないですよね…笑
ニキビが一気に沢山出来るって言いたかったです。

187:メイク魂ななしさん
17/07/07 16:29:30.53 i6hJLQDV0.net
>>159
返信ありがとうございます。
わたしも同じような状況から
今に落ち着いて気苦労減り楽です。
わたしはホホバはだめでしたが、
あまりにも乾燥が酷い時はほんの少しだけ米ぬかオイル足して
乾燥した部分は綺麗に戻りましました。
オイルつけ過ぎた時の肌の荒れようは、ボコボコになり赤くなり悲惨でした苦笑
今は化粧水のみで安定しているので
オイルは使っていません。
普通に化粧が出来て、クリームも使えて、そんな肌質なら良かったのになあってたまに思ってしまいます。

188:メイク魂ななしさん
17/07/08 01:37:59.62 9+5YzPyZ0.net
ホホバでそんなに荒れる人いるんだ!
私は顔がつるつるしてきてくすみがぬけてきてめっちゃ合ってたっぽい!

189:メイク魂ななしさん
17/07/08 05:54:12.63 faPKGLbM0.net
オイルって人によって種類によって合う合わないがすごくはっきり別れるね
私は、ホホバとかシアバターは、日焼けしたの?ってくらい何故だか肌の色が茶色くなる。(日焼けではない)
逆にあんず油とか、アーモンドオイルとかはすごくくすみ抜けして白くなる
ホホバはかなりオイルとしては皮脂に近い万能オイルなので、合う人が羨ましい

190:メイク魂ななしさん
17/07/08 07:21:18.67 rLB95GGo0.net
>>182
皮脂に近いのか
私もホホバ油合わないんだけど、朝起きてすぐ顔洗わなかったりメイクせずにすごしたら
顔がドス黒くなって痒くなってホホバ油つけたときと同じようになる
皮脂がダメなのかな
アーモンド試してみるわありがとう

191:メイク魂ななしさん
17/07/08 10:27:01.95 CcKRSaJR0.net
ココナッツオイルは日焼けしたみたいに茶色くなるな
でも、キレイな小麦色っぽい感じ

192:メイク魂ななしさん
17/07/08 14:36:58.63 3qv3774D0.net
わかる
合わないオイル、顔がくすみまくって本当茶色っぽくなる
使うのやめると元どおり

193:メイク魂ななしさん
17/07/10 16:54:21.66 x/TGEenH0.net
ホホバは精製してある透明なやつ使った?
それとも未精製のやつ使った?
無印とかの精製してあるやつは荒れないかも
その代わり栄養分は失われちゃうけど

194:メイク魂ななしさん
17/07/11 00:12:48.65 QtgoQXd70.net
どっちも荒れたなぁ

195:メイク魂ななしさん
17/07/15 14:22:26.66 3aewGJZy0.net
個人差あると思うけど、アルガンオイルって刺激強い方なのかな?
アンチエイジング効果のあるものを使いたくて、パッチテストで大丈夫だったからアルガンオイルを使ってみた
すると一瞬で顔が真っ赤になってヒリヒリしてしまった
すぐに洗ったら治ったけど驚いた、残念

196:メイク魂ななしさん
17/07/15 19:54:18.32 XhMsBy290.net
【野球】サミー・ソーサ氏 肌の若返り治療で現役時代の面影なし ファンも驚がく
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.denverpost.com)

197:メイク魂ななしさん
17/07/18 19:22:14.28 6lHg9bLg0.net
気温が上がってモサがまたいっぱい出てきたんだけど皮脂が増えたからかな?
それとも代謝が上がったとか?

198:メイク魂ななしさん
17/07/20 06:39:11.47 8Kds1C8I0.net
>>190
自分ももさが増えた気がする
夏は毛穴も開くし汗もかくし汚れが溜まりやすくなるのかな
いやだね

199:メイク魂ななしさん
17/07/29 10:45:18.99 550OjF+b0.net
長文失礼します、角質培養を始めて20日経った混合肌&汗っかきの者です。石鹸は2日に1回、洗顔後はホホバのみあるいは化粧水とホホバで保湿しますが、時間が経つとおそらく汗のふやけや冷房の乾燥でとても痒くなってしまいます。
滲み出るレベルの汗は濡れタオルでポンポン取るとして、みなさん他にはどうされていますか?水洗顔でもしたくなりますが、洗顔の回数を増やさない方がいいのかな、と夜まで我慢してしまいます。
また上から保湿のオイルを塗り足すのも、汚れに上塗りするように思えて…(そんなことはないですかね?)。そもそも化粧しているときは尚更なにもできないです。
一日の終わりに洗顔した後は、無意識に掻いていた部分にしっかり赤みが(しばらく経つと消えます)そして保湿してもピリピリ痒い。この状態で皮膚科に行くとどう診断されるんでしょう。汗かきの体質には向いていないのかなとも感じています。
なにかご助言いただければと幸いです。

200:メイク魂ななしさん
17/07/29 12:08:59.67 yT61J6/20.net
ホホバが合ってないのかもね

201:メイク魂ななしさん
17/07/29 12:29:31.24 g6KrNfxx0.net
>>192
私も汗かきやすい体質です。
私の場合は朝はぬるま湯で洗って夜は洗顔フォームで洗顔してます。
汗っかきだとヨゴレも多くなるかなと思って夜は欠かさず洗顔フォームで洗ってます。
汚れを溜めすぎちゃうと脂漏性湿疹や皮膚炎、新たな肌トラブルに成りかねないので気をつけた方がいいかなと思います。
私は脂性肌なくせに無理な角質培養をしてしまって脂漏性湿疹になってしまってやっぱ肌質で合う合わないあるなと思って今はゆるくやってます。私もその時めちゃくちゃ痒かったです…
夏だけでも毎日夜だけ石鹸洗顔してはどうかな?
あと汗かいた後は少ない汗ならティッシュオフで取ってるけど、かなり汗をかいた後は水で優しくハンドプレスで洗って取ってます(化粧してない状態)
汗とかはそのままにすると蒸発してしまい余計乾燥すると聞いたのでそれからちゃんと取るようにしてます!
私もスキンケアは化粧水とホホバだけです!

202:sage
17/07/29 13:32:41.66 550OjF+b0.net
>>193
可能性は無きにしもあらずです…
無印のを使っていて、ニキビが増えたり皮脂でベトベトになったりはしないのですが、
皆さんの言う1,2滴ではどうも保湿が足りず(後々痒くなってくる)、また顔色は洗顔直後や角質培養を始める前と比べて少し小麦色になった気がします。
この季節なのでくすみなのか日焼けなのかはっきりとは分からないですし、使いはじめたばかりなのでホホバはもう少し様子を見ます。

203:sage
17/07/29 13:57:03.17 550OjF+b0.net
>>194
同じ体質の方から詳しくレスいただけて嬉しいです、ありがとうございます!
私もいきなり水洗顔のみにして痒みがもっとひどかったので、慌てて石鹸洗顔と化粧水を追加しました。
ただそんなスタートだったために刺激に過敏になっているようで、石鹸で洗った後は水の時より赤みがひどく、毎日だとやりすぎになるかな、と乾燥と汗等汚れを天秤にかけている状態でした。
実際194さんのお肌の調子はどうですか?ニキビなどについても伺いたいです…
今までオイルの代わりに美容液・化粧水のみもしくは乳液を塗っていたときからニキビが絶えず(治ったと思ったら次のが出来ている)、
角質培養を初めてからはどうやら化粧水を保湿に使ったときによく現れる様子なので、化粧水できれば卒業しようかと思っています。
水でハンドプレスは、洗顔と濡れタオルの中間みたいですね!

204:メイク魂ななしさん
17/07/29 14:03:32.23 vHRWeYll0.net
sageはなまえじゃなくてメル欄へww

205:メイク魂ななしさん
17/07/29 14:09:09.61 Qg6vXSIv0.net
>>197
たまにやってしまうんです
めっちゃ恥ずかしい…

206:メイク魂ななしさん
17/07/29 18:44:00.92 5VabQeSf0.net
めちゃわろたwなんか可愛いww

207:メイク魂ななしさん
17/07/30 00:49:24.57 r8ifaKRh0.net
>>195
私そんな感じで使い続けて顔が真っ赤になってどうしようもなくなったよ
しばらくヘパリン系の保湿から脱せなくなった
ホホバはオイルじゃなくてワックスなんじゃなかったかな?
わたしですはワックスが合わなくて乳化剤(ワックス)の入ってる乳液も基本ダメ
とろみ化粧水とセラミドオイルを高速で擦り合わせて自力で乳化させるのが合ってた

208:メイク魂ななしさん
17/07/30 06:24:38.90 9aukbGBW0.net
>>200
そうなんですか(;;)それは洗顔後に赤みがひどいのが治らないもしくはそれどころかいつまでも赤いということですか…?
肌の下では何が起こっているんでしょうね。
ワックスですよね、だから油分多目な自分には合っていたのかと…実際Tゾーンのニキビはあまりできなくなりおでこのコメドも消え(痒さで触るとできる)、日によっては顔全体ニキビ0で希望の星でした
しかし痒みが…これはいきなり険しい角質培養をした代償なのか長い目で見ても保湿が足りないのか。200さんはゆるく始めたのに手に負えなくなりましたか?
化粧水を塗るとニキビできる(自分)なら、
化粧水の種類が悪いかインナードライ…?そうするとはじめはゆるく角質培養していくためにも保湿はホホバ


209:以上のものが要りそうですかね、実際痒いし… なんにせよそうなってくると塗る限りは洗顔も毎日すべきな気がしてきました。 自分で乳化という方法があるんですね、面白いです



210:メイク魂ななしさん
17/07/30 06:49:32.35 ZkqC3ojJ0.net
>>196
私も小学生の頃からニキビが出来てたくらいニキビ肌なんですが今はニキビも全く出来てないのと脂漏性湿疹もだいぶ落ち着いてます!
去年の10月頃に石鹸洗顔とスキンケアもシンプル物に変えていきなり全てシンプルにしたのでお肌がびっくりしたのか荒れてしまって病院行きになりました…
それから肌バリアが壊れてしまって脂漏性湿疹も発症してしまい治っては再発を繰り返して今現在は今のケアでなんとか落ち着いたって感じです。私はホホバが合ってたのかホホバを付け出してから肌が回復し始めたかなと思います。
自分に合うものを探すのは大変ですよね…
確かに化粧水付けると逆に乾燥を誘発させるので私も朝だけはホホバだけにしてます!

211:メイク魂ななしさん
17/07/30 07:26:09.48 9aukbGBW0.net
>>202
質問に答えていただきありがとうございます!
自分みたいにいきなり水洗顔一本化みたいな無茶(みね○こさんに感化され笑)をされた訳でもないのに、脂漏性湿疹は怖いですね。今は快復されてるようで良かったです!
化粧水、朝だけなんですね。参考になります。

212:メイク魂ななしさん
17/07/30 23:20:11.37 XfXzd8Su0.net
水洗顔ってやっぱ誰にでも合うわけじゃないね、オール水洗顔、朝だけ水洗顔やってたけど常に顔がコメドだらけでザラザラしてたけど朝夜石鹸洗顔にしたらすべすべになった
もちろん泡だけでなるべく早くすすぐようにしてるけど思ったより洗浄力もなくちょうどいいのかもしれない
やっぱ正常じゃない肌は皮脂がとれにくくなってるからぬるま湯じゃ落ちないよね

213:メイク魂ななしさん
17/07/30 23:52:21.63 vVs9FhSE0.net
単なる脂性肌でコメドできてるのか、乾燥からの皮脂過剰でコメドできてるのかで違うね

214:メイク魂ななしさん
17/07/31 00:00:22.33 N1yv200HO.net
顔がコメドだらけってすごいね
そもそも目立つようなコメドができるのって鼻とその両脇とか、せいぜいTゾーン+あごくらいかと思ってた
顔面総蓮コラみたいになるのかな…恐ろしい

215:メイク魂ななしさん
17/07/31 00:09:50.70 nN9sStb70.net
>>205
私は乾燥性脂性なんですけどね、水洗顔より石鹸洗顔の方が合うみたいです
>>206
見た目じゃ普通の肌と何も変わりませんよ、触ったら感触がザラザラする感じです

216:メイク魂ななしさん
17/07/31 00:30:26.39 N1yv200HO.net
>>207
触ってザラザラするほどのコメドで見た目が普通とかあり得るの?

217:メイク魂ななしさん
17/07/31 00:56:58.01 lB+0yr3+0.net
本人がそう言ってるのにそこまで突っかかる理由は何なのか

218:メイク魂ななしさん
17/07/31 02:00:28.43 nN9sStb70.net
>>208
よほど大きいコメドを想像してるんでしょうけど小さくてプツプツしてるのもあるんですよ
数十センチ近付けば肌荒れてるかな?ぐらいは思うかもしれませんが

219:メイク魂ななしさん
17/07/31 02:23:45.77 g1XkayH90.net
わかるよー鮫肌みたいなザラザラね

220:メイク魂ななしさん
17/07/31 02:24:35.13 vadlT2zA0.net
コメドに親でも殺されたんじゃね>ID:N1yv200HO

221:メイク魂ななしさん
17/07/31 09:33:57.82 k7qGARPB0.net
>>204
水洗顔だけの時って、肌の表面のぬるぬるがとれないですよね
これが皮脂膜かと思ってましたけど、一方では脂漏性皮膚炎直前みたいになっていくし、やっぱり取るべき油だったのだと思っています

222:メイク魂ななしさん
17/07/31 09:39:21.10 k7qGARPB0.net
>>208
>>210
自分のは、ざらざらというよりぷつぷつぷつ…という感じでした
正面から見たら全然分からないけれど変な角度(上から光を当てて顎を斜め上にする)で鏡を見るとたくさんあるのがわかる感じでした
見た目でそんなに害はないけれど消えてほしい存在

223:メイク魂ななしさん
17/07/31 10:31:14.66 OTf1lBf+0.net
ビニール肌ってどのくらいで治りますか?
やっと顔が痒くなる原因のアレルゲンを突き止められたので
これから肌を育てられそうです。

224:メイク魂ななしさん
17/07/31 11:05:17.57 O83EHeHL0.net
どれくらいで治るかは個人によりますね

225:メイク魂ななしさん
17/07/31 19:16:51.01 rCAUbfQP0.net
>>215
年単位は必要だけど頑張る価値はある

226:メイク魂ななしさん
17/07/31 20:44:45.06 OTf1lBf+0.net
>>216
>>217
レスありがとうございます。
年単位ですか?
えー、、でもやるしかないですよね。
やらないと治らないし。
頑張ろうかな。
肌が再生するようなサプリも探してみます。

227:メイク魂ななしさん
17/07/31 21:03:26.06 GslFTDuF0.net
まずサプリに頼ろうとしてる時点でワロタ
そしてゴミ付き無駄改行鬱陶しいからもうこないでね

228:メイク魂ななしさん
17/07/31 22:54:53.97 jJXNbEpu0.net
モサも年単位ですかね?

229:メイク魂ななしさん
17/08/01 08:54:26.10 Ce3PDQ080.net
>>219
言い過ぎ
スレの雰囲気悪くなるから一緒に消えて

230:メイク魂ななしさん
17/08/01 20:11:57.13 imoc6V6B0.net
ビニール肌って絶対モサだらけの道通るよね?
過剰なケアやめた瞬間物凄い速さで鼻にビロビロがまとわりつきた
モサがなくなる気配がない

231:メイク魂ななしさん
17/08/01 21:56:39.19 i0jYcHGg0.net
>>222
自分はモサが生え続けてるものの細くなってきた気がしてるんですが、そんなの気のせいですかね…?
このまま量も少なくなって次第に消滅ルートならいいなあ…

232:メイク魂ななしさん
17/08/01 22:14:47.67 OUPeSGay0.net
>>220
それも人による
1ヶ月で綺麗になる人もいれば1年経っても2年経ってもモサある人はいるし
今まで肌を痛めつけてた分だけ長くなると思うよ

233:メイク魂ななしさん
17/08/02 00:46:15.16 AEtt9xLn0.net
湯シャン、水洗顔ずっとって難しいな
アイドルレベルの顔や肌にはなったがシャンプーはするぜ

234:メイク魂ななしさん
17/08/02 02:01:29.35 3ktsaGr50.net
>>214
自分もそれとほぼ同じかも。
よーく見ると鳥肌みたいなポチポチが所々に頬にある。まじ邪魔。

235:メイク魂ななしさん
17/08/02 02:07:53.83 ZKwcFBXAO.net
それってもしかして毛孔性苔癬なんじゃ…

236:メイク魂ななしさん
17/08/02 05:19:07.25 YJOcoNl90.net
適当な事言わない

237:メイク魂ななしさん
17/08/02 07:19:25.22 ZKwcFBXAO.net
モサだと思ってたら毛孔性苔癬ってよくあるパターンだから、もしかしたらそういうこともあるかもってだけだよ
あれって二の腕とかが有名だけど顔にもできるし

238:メイク魂ななしさん
17/08/02 10:02:36.36 PLS0aFHa0.net
>>229
>>214はコメドの話だよ
コメドとモサは流石に見分けられる

239:メイク魂ななしさん
17/08/05 17:31:37.59 pSLJiJyN0.net
モサが顔にこびり付いて全くなくなる気配が無い…少なくなる気配もない…
でもこびり付いてるせいか皮脂があまりでなくなって常にテカテカしてた肌がサラサラの状態の時間の方が多くなった。
喜んでいいのか分からんわ。

240:メイク魂ななしさん
17/08/06 01:00:19.45 V5PlPiZP0.net
やっぱり汗かくといい気がする
最低でも週1で汗だくになるくらい運動しだしたらモサ目立たなくなった

241:メイク魂ななしさん
17/08/06 06:34:19.37 +u8OMQv20.net
私も昼間は紫外線怖いから、夜に公園でダンス踊ってるわ

242:メイク魂ななしさん
17/08/06 12:32:09.38 ZO2GTh8g0.net
夜に走りに行きたいんだけど
治安悪そうで二の足を踏んでいる

243:メイク魂ななしさん
17/08/06 14:56:14.99 v6lMsrXg0.net
わかる、私はルームランナー購入して家の中で走ってる
外の方が気持ちいいんだけどねぇ…

244:メイク魂ななしさん
17/08/06 20:11:49.76 GLWr8Je10.net
家でできる筋トレで汗だくになるよ

245:メイク魂ななしさん
17/08/07 01:29:35.35 /7CKeIh80.net
ビニール肌すぎてツルツルでモサすらできない
洗顔には気を使ってるつもりだし髪で頬が擦れてるのかな

246:メイク魂ななしさん
17/08/07 02:51:03.49 3sWwgpDo0.net
スクラブピーリングやめてほぼ力入れずにスキンケアしてたら治ったけどそれでもダメなの?
酷い時は泡触れるのもTゾーンだけにした

247:メイク魂ななしさん
17/08/07 08:06:30.49 3m4a3tiQ0.net
>>231
石鹸とか使わんの?
化粧水とかやらんだけかな
いずれ自然になくなるよ

248:メイク魂ななしさん
17/08/07 08:39:21.71 xipvH19r0.net
>>239
洗顔フォームで夜だけ洗ってます。化粧水も夜だけ
気長にやっていきます。ありがとう。

249:メイク魂ななしさん
17/08/07 21:37:50.23 ngPyS0Ug0.net
めちゃくちゃ汗掻いたあとってやっぱり肌綺麗になってるよね
一週間夜ランさぼったらまた肌ブツブツしてきだした

250:メイク魂ななしさん
17/08/09 12:23:10.43 AekKlAXt0.net
>>240
夜だけやっちゃってるのか1年で治るのが10年経っても治らないかも
他のとこで気を付ければ別だけど

251:メイク魂ななしさん
17/08/09 13:05:32.52 KhSRn62/0.net
私の場合、やりはじめはピーリングやダブル洗顔さえしなきゃいいやって感じだった
段階としては
クレンジングミルクとデパコスの化粧水、ミルク、美容液、クリーム。肌はカピカピのまま
クレンジングミルクとワセリン。少しましだけどカピカピ
敏感肌用の液体石鹸とワセリン。同上
固形純石鹸と椿油とワセリン。カピカピ、乾燥が治る。色ムラと格闘中。今ココ
長くなって申し訳ないけど、やるならガツンとやった方が目に見える効果があるね

252:メイク魂ななしさん
17/08/09 17:17:37.25 99NB4+Ib0.net
ゴミ付き無駄改行

253:メイク魂ななしさん
17/08/09 18:59:18.64 xlgP+skK0.net
中途半端にやるといけないってことかな?
脂性肌の人でも朝夜ぬるま湯洗顔の方がいいのかな?
10年とか嫌だわ…

254:メイク魂ななしさん
17/08/09 19:34:14.58 36aUhsDp0.net
>>244
コテつけてくれる?
NG指定するわ

255:メイク魂ななしさん
17/08/09 20:34:12.84 biBysxaZ0.net
>>244
ちょw>>243だけど、「3行で」とか「自分語りウザ」なら分かる
でも2chで箇条書きを使えないのに、文中句点と改行無しで上記のレスをしろって無理ゲー過ぎるでしょ

256:メイク魂ななしさん
17/08/09 23:44:37.95 FvCQqBPe0.net
>>245
夜洗顔朝はぬるま湯とか
保湿ちゃんとしてね
脂性肌って皮脂が過剰に出てる状態?だから逆に保湿すると良くなるかも
私は乾燥肌(インナードライ?)で
化粧水→乳液→オイル→クリーム→ワセリンでちょうどいいくらいだけど
脂性肌はどうなのか分からない
保湿しまくるようになってから肌綺麗になった

257:メイク魂ななしさん
17/08/10 02:54:19.83 LYjPOUMBO.net
日焼け止め塗ったり落としたりで全然培養できない…

258:メイク魂ななしさん
17/08/10 03:58:39.11 1huxF5WF0.net
パウダーのやつって効果あるんだろうか

259:メイク魂ななしさん
17/08/10 13:35:12.93 XZxcKjDT0.net
日焼け止めのパウダーなら効果あるよ。
ソースは日光のアレルギーの私。
顔に汗をかかないタイプだけど、一応午後に塗り重ねてる。
肌が育ってくると、頬や額の角栓まで育ってくるんだけど
乳液塗ってやさしくクルクルしてもいいのかな?

260:メイク魂ななしさん
17/08/10 14:01:19.48 X5aVDHu2O.net
日光のアレルギーとか水のアレルギーって生物としてどうよって感じ
地球で生きるのやめたら


261:?ってレベル



262:メイク魂ななしさん
17/08/10 14:41:17.25 X13ME51q0.net
>>252
浅はかだな…
アレルギーなんて誰しもなりうる事なんだししょうがないよ
何より本人が一番辛いわ
君みたいな考えの人って人としてどうよって感じ()

263:メイク魂ななしさん
17/08/10 15:05:17.44 /glBtZWI0.net
定期的に空気悪くするレスあるね

264:メイク魂ななしさん
17/08/10 15:31:27.88 tj3AaMpe0.net
空気悪くってレベルじゃないよ
家族や友人に自己免疫疾患やアレルギーで苦しんでいる人がいるから、例え軽口や冗談でも許せない
>>252は例え太陽と水のアレルギーがなくても、他のすべてから憎まれて、地球で生きられなくなってほしい

265:メイク魂ななしさん
17/08/10 18:21:29.09 udg8zUHy0.net
21~5時の8時間睡眠してから調子いいわ

266:メイク魂ななしさん
17/08/10 18:59:46.09 3eWnKdCT0.net
水でアレルギーってあるの?
知らなかった。日光は身近にアレルギーの人がいるけど。
私はサッポーを使い始めた。
なんか調子いいみたい。

267:メイク魂ななしさん
17/08/10 19:19:04.69 uN7zoGv20.net
>>257
水アレルギーは海外のネット記事で読んだ覚えがある
女の子なんだけど飲む量や自分の汗も命取りらしい
なりたくてなったわけでもないのに>>252みたいに言う人がいるんだから、たまったものじゃないだろうね

268:メイク魂ななしさん
17/08/11 02:11:37.21 uxaKyghC0.net
>>251
ありがとう!
日焼け止め塗り直ししなくていいから便利だよね

269:メイク魂ななしさん
17/08/11 15:09:18.39 VZW8XG1c0.net
>>256
わしも
ゴールデンタイム最高よね

270:メイク魂ななしさん
17/08/11 20:34:27.19 YXjHb4z40.net
肌断食から路線変更して始めた。
まだ4日目。
まだまだ時間かかると覚悟してる。
少しでもこの赤みとブツブツと毛穴が良くなればいい。
もうライフワークだな。

271:メイク魂ななしさん
17/08/12 17:37:35.47 womelWMV0.net
>>231
分かる、多分モサが皮脂吸ってるんだと思う
自分もなくなる気配がないんだよね
鼻の脇に溜まるモサって取っていいのかな?
もう取れてるのがくっついてるだけのような感じだけど

272:メイク魂ななしさん
17/08/12 18:51:07.02 cDJYt4eM0.net
それなら自然に取れるだろう

273:メイク魂ななしさん
17/08/14 18:48:11.54 v9cXOLMa0.net
メイクはお湯で落ちる化粧下地にして
お湯のみで洗顔し始めたらみるみる毛穴が綺麗になってきた
石鹸や洗顔料なしってめちゃくちゃ楽だ

274:メイク魂ななしさん
17/08/14 21:43:01.70 MH7qwX6e0.net
>>264
資生堂のフルメークウォッシャブルベースかな?ぬるま湯でも落ちますか?
日焼け止めは塗ってないの?
めちゃ楽そうでいいな、自分もやりたい

275:メイク魂ななしさん
17/08/14 21:53:13.54 hkZtS59q0.net
使ってみたいけど40度のお湯ってのが…

276:メイク魂ななしさん
17/08/14 22:52:54.90 nTte8ltn0.net
上読んでても思ったけど水温40℃って高いイメージの人ここだと多いのかな
お風呂40℃は割と普通だと思ってたから洗顔40℃もあんまり抵抗ない
赤ちゃんの沐浴ですら冬は40℃推奨だし
(ちなみに夏は38~39℃推奨してる)
ウォッシャブルベース買ってみようかな

277:メイク魂ななしさん
17/08/14 23:55:37.18 6suujgaM0.net
高いイメージというか実際40℃だとお風呂でもシャワーでも熱い

278:メイク魂ななしさん
17/08/15 07:10:01.07 pntS+W9O0.net
>>268
うんw
40は熱い
肌バリア壊れそう

279:メイク魂ななしさん
17/08/15 08:42:22.30 CPd/yP6+0.net
手を40℃以上のお湯であたためて濡れたまま肌に滑らせるってしたら落ちるかな?それなら使いたい

280:メイク魂ななしさん
17/08/15 14:43:45.31 omoiI1LO0.net
今化粧品業界では抗糖化が�


281:ナ先端だと言われているけど どうなの?



282:メイク魂ななしさん
17/08/15 20:13:17.64 Y31/JQR60.net
もうずっと、お風呂に入ると顔を指でこすってボロボロ出てくるのが面白くて癖だったんだけど
ふと気づいたらビニール肌で、お風呂上りは猛ダッシュで化粧水つけても
頬がピキッとつっぱって痛かったの。
肌を一切こすらなくなって1か月で、お風呂上りにのんびりしてても肌がつっぱらなくなってきた。
これからしっかり育てるわ。

283:メイク魂ななしさん
17/08/15 21:14:45.31 uvh63JmY0.net
角質培養って肌を擦らなければいいのね。
サッポー使い始めて1週間、
生理前後は肌荒れやヒリヒリがひどくて
サッポーもダメかなと思ったけど、
今日はいくらかいいみたい。
調子悪い時はワセリンにして無理しない無理しない。
このまま順調に育ちますように。

284:メイク魂ななしさん
17/08/16 00:54:20.39 vejx4eGFO.net
なんとなく角質培養始めてみたけど
顔なんてそもそも1日にせいぜい2、3回しか洗わないのに石鹸がどうの拭き方がどうのってそんなに重要なのかなぁ
手なんで1日に何度も何度もガシガシ洗ってゴシゴシ拭くけどなんともないのに
顔と手指って皮膚の何がそんなに違うの

285:メイク魂ななしさん
17/08/16 01:47:15.84 PDRTCko50.net
皮膚の厚さが違うよ

286:メイク魂ななしさん
17/08/16 01:50:27.42 PDRTCko50.net
手指の角質層は顔の角質層の5倍くらい厚い
連投ごめん

287:メイク魂ななしさん
17/08/16 23:51:45.16 P9xzCwyu0.net
ここで話題になったウォッシャブルベース、買ってきて今日早速使ってみたけど完璧には落ちなくてファンデが肌に残ってしまった
これは石鹸で落とすべきなんだろうか…

288:メイク魂ななしさん
17/08/18 10:47:51.03 edMXbc8p0.net
>>27
40℃でしても落ちなかったら石鹸で落とすしかないよね
40℃は肌に悪そうだけど

289:メイク魂ななしさん
17/08/18 20:06:15.74 xUbkMl0a0.net
40度は肌に悪そうってよく見るけど、悪そうに思うってだけ?
「40度 洗顔」で軽く検索したら、熱いのはだめ!っていうのが一番上に出たけど
二番三番には42度洗顔が良い!って記事が出てくる(しかも二番目の記事は肌断食関連ブログ)
ほんと情報が溢れてて何が正しいのかわからないね
難しい

290:メイク魂ななしさん
17/08/18 22:08:50.28 iDCMpiKM0.net
サッポーでも読めば

291:メイク魂ななしさん
17/08/19 07:35:45.34 pWp1GNue0.net
肌質によるのかな?
脂性肌の人や汗っかきの人は40℃くらいでちょうどいいけど乾燥肌や敏感肌の人はそれよりも低い温度の方がいいって感じ?
自分の肌に合えば40℃でも良いんじゃない?

292:メイク魂ななしさん
17/08/19 10:36:56.82 XOjK1htR0.net
NOVのお湯で落とせる日焼け止めも確か40度くらいだったよね
敏感肌用だけどそのくらいの温度ってことは40度でも肌は大丈夫なんだろうか

293:メイク魂ななしさん
17/08/19 15:00:52.15 JTINoP2j0.net
肌に悪かろうが落とせる温度を書くと思うよ

294:メイク魂ななしさん
17/08/19 20:50:47.02 0rZBmtjJ0.net
サッポーも参考程度にしか思ってない
サッポーを完全無欠の正しい教科書と思ってる人なんているの?
もちろん参考にはしてるんだけど半信半疑

295:メイク魂ななしさん
17/08/20 00:20:38.11 bfgkMdrg0.net
ウォシャブルベース38℃くらいで普通に落ちたけど、ミネラルファンデだからかな?
ちなみにエトヴォスの固形を筆塗り
手の甲に下地つけてアイシャドウ塗って実験してみたけど水でも落ちたw

296:メイク魂ななしさん
17/08/20 02:13:48.65 qC7GhAgJ0.net
>>285
顔に汗かいたら落ちちゃうかな?

297:メイク魂ななしさん
17/08/20 02:59:42.62 7o6XZJrV0.net
>>285
同じくタイムレスを使って40度で洗ったけど、その後顔に塗ったオイルがみるみるベージュ色のリキッドファンデみたいになったorz

298:メイク魂ななしさん
17/08/20 06:11:20.67 uWs/sr5U0.net
水でも落ちるってことは汗でも余裕で落ちるってことか…

299:メイク魂ななしさん
17/08/20 07:07:26.15 se9+cZYD0.net
>>284
今の所教科書と思ってるわ、私。
まだ敏感肌だからクレンジングとエスカバーだけ使ってるけど、
他のが使えるようになったら他のメーカーのを使ってしまうかもしれないけど。
まずは擦らず一ヶ月頑張ってみるのだわ。

300:メイク魂ななしさん
17/08/20 17:51:02.04 qtpurLjD0.net
本当は、顔を擦らないってすんごいストレス。
けど、顔を擦らないと敏感肌が落ち着く。

301:メイク魂ななしさん
17/08/21 13:08:52.32 567Ki+wm0.net
21歳なんだけど、就活で毎日リキッドファンデでメイクしてシートクレンジングでゴシゴシ落としてて、就活終わったら毛穴が凄く気になるようになってた。
このスレ知って5日間擦らない触らないで、薄化粧をアレッポで落としてたら、片側の頬の毛穴が全く見えなくなった。
本当にありがとうございます
もう片側の毛穴が縮むまで続けてみます。

302:メイク魂ななしさん
17/08/21 14:54:07.53 rCigiNGm0.net
>>291
早めに気づけて良かったね
まだ若いしすぐに改善できたんだろうね
羨ましいわ…

303:メイク魂ななしさん
17/08/21 19:23:10.80 GPaGpB/t0.net
確かテレビで毛穴は閉じないってやってた気がするんだけど、閉じるのかな。

304:メイク魂ななしさん
17/08/21 20:45:00.77 XLbB7HyFO.net
>>293
毛穴は気温とかに応じて閉じたり開いたりするものだよ
瞳の明順応・暗順応みたいに

305:メイク魂ななしさん
17/08/21 20:45:13.79 4K2N/6P70.net
キメが整うと小さく見えるというか目立たなくなるらしいよ
肌の保水力が上がれば肌自体がふっくらしてその分毛穴がちいさくなるんじゃないかな
どのみち羨ましい~~~最近の子は早くから肌にいい情報取り入れられるからいいよね…

306:メイク魂ななしさん
17/08/22 14:45:51.39 Y2Z6fBfc0.net
>>279
遅レスだけど
顔とか皮膚の薄い部分のセラミドや必要な皮脂は32度で流れ出すんだって
肌に必要なものを奪わないためには32度がベスト

307:メイク魂ななしさん
17/08/22 15:33:13.09 xIzi84z50.net
例外的にぬるい所はともかく
40度オーバーが多い温泉って肌に限定すれば悪でしかないのか

308:メイク魂ななしさん
17/08/22 19:30:03.53 uV1XlXFb0.net
>>296
へー、いいこと聞きました、ありがとう。

309:メイク魂ななしさん
17/08/22 20:36:28.07 1GyFCC6xO.net
>>297
そもそも、肌に必要なものが流れ出したり要らんものが入ってこないようにバリアを形成するのがセラミドの働きなので
普通の肌だったら平気だよ

310:メイク魂ななしさん
17/08/22 23:05:10.81 tFZmP/Lp0.net
40度のお湯で洗うのと30度のぬるま湯で石鹸で洗うのってどっちが肌に負担ないかな?

311:メイク魂ななしさん
17/08/23 00:47:09.91 fQGAImRj0.net
どっちもどっち
洗顔=負担

312:メイク魂ななしさん
17/08/23 02:21:16.67 1uUTQcbu0.net
>>296
私の場合入浴すると肌が痛くなるから
風呂で必要なものが流れてってる気がする
ふやかしたりしてないんだけどな

313:メイク魂ななしさん
17/08/23 05:48:10.26 2NZ0LzzH0.net
>>301
それはそうだろうけどどっちの負担が小さいか聞いてるんだけどな
全く洗顔しないわけにもいかないし
酸化した皮脂もダメージあるっていうけどどんなもんなんだろ?
洗顔に比べたら小さなもんなんかな?
何か化粧品会社がでっちあげた嘘の情報のような気もするんだよね
じゃないと洗わないとダメージ受ける人間の構造っておかしいと思う

314:メイク魂ななしさん
17/08/23 06:11:04.61 tknpclpmO.net
>>303
どちらの負担が小さいかはどんな肌を洗うかによるよ
熱の刺激に弱い肌なら40度で洗う方がダメージあるし、
石鹸の刺激に弱い肌なら石鹸で洗う方がダメージになる
同じ人でもタイミングによって脂の量や汚れ具合が変わってくるから
どちらがより負担が大きいです、常にこうしましょうというようなものはないよ

315:メイク魂ななしさん
17/08/23 07:59:00.95 UUHxXx1M0.net
本物の掛け流しの温泉は成分がいいから肌が乾燥することはなく、有効成分で身体に良いが、
普通のお風呂は熱かったり15分以上長湯すると逆に肌が乾燥すると医者が言ってた

316:メイク魂ななしさん
17/08/23 15:54:41.15 ckYzKdTF0.net
医者の言うことも人によって結構バラバラだったりするよ。

317:メイク魂ななしさん
17/08/23 17:30:35.15 y7YwA9zY0.net
けど半身浴とかは20分以上入ってたら逆に肌に悪いっていうのは有名だよね
確かに半身浴で汗かいてお風呂上がった後とか肌乾燥してたから今は半身浴しなくなった。
するとしても15分とか全身浴は5~10分とか短めがいいよね。

318:メイク魂ななしさん
17/08/23 19:33:50.18 D8cpA2J10.net
肌は初耳
単純に心臓に負荷かかるっていうのは聞いた事ある
血液が体の表面に出てき過ぎて、脳や心臓の血液が減るんだって

319:メイク魂ななしさん
17/08/24 03:42:40.54 sEP71AuJ0.net
鼻だけ敏感肌が全く治らない、毛穴もこれが原因なんだろうけど

320:メイク魂ななしさん
17/08/24 22:20:54.11 ONa/Gd+Y0.net
汗かきすぎるのもよくないっていうよね。
汗かいた後の肌のスベスベ感?結構いいんだけどなー

321:メイク魂ななしさん
17/08/26 11:41:45.37 C8sfLC800.net
サッポー使い始めて約3週間。
まだまだだけど、肌がなんとなく落ち着いてきたような?
生理の周期で揺れやすいからまだわからないけど、赤みが減った気がする。
早くステップアップしたい。

322:メイク魂ななしさん
17/08/27 10:20:10.68 UCjjbEeU0.net
>>311
サッポーの何を使ってるの?

323:メイク魂ななしさん
17/08/27 11:16:57.46 8XQkqubJ0.net
サッポーってなに?

324:メイク魂ななしさん
17/08/27 12:15:12.32 P/mZzqY10.net
ローズヒップオイル使ってみようかと思うんだけど若干だとは思うけどターンオーバー促進効果があるみたいだから角質培養には向いてないのかな?

325:メイク魂ななしさん
17/08/27 14:36:04.04 lxJ4dCvH0.net
>>312
クレンジングとエスカバーです。

326:メイク魂ななしさん
17/08/28 07:26:34.99 VcWlLKxU0.net
サッポーのクレンジング高いんだよなー
ミネラルオイルベースのくせに

327:メイク魂ななしさん
17/08/28 07:41:04.40 mNlAPcMB0.net
>>315
朝もクレンジング使ってる?

328:メイク魂ななしさん
17/08/28 18:53:38.53 c9gRLyd10.net
>>317
使ってます

329:メイク魂ななしさん
17/08/29 01:21:13.93 QMs6vCrO0.net
私もサッポーのクレンジングとエスカバーだけのケアしたことあるけどコメドだらけになって合わなかったな

330:メイク魂ななしさん
17/08/30 00:47:29.91 I9A63t8f0.net
最近肌断食から角質培養に移行したけど我慢できず週1くらい小鼻の垢をそっと撫で落としてしまう
その時の落ち方がポロポロじゃなく粘土みたいに伸びるんだけど普通ですか?
メイクは日焼け止めミルクとパウダーファンデ使って落とすのは石鹸使ってます
保湿にクリームかニベア使ってるけどそっちが悪いのか…

331:メイク魂ななしさん
17/08/30 11:11:59.68 4mp+EviZ0.net
>>320
石鹸でちゃんと落ちてないか保湿のクリームとニベアが肌の上に残留してるのどっちかじゃない?
全然肌に浸透しないやつとかはそうなること多いよね

332:メイク魂ななしさん
17/08/30 19:54:42.54 I9A63t8f0.net
>>321
やはり普通はこうならないんですね…
垢の色が白いからファンデは落ちてるはずなので使用アイテムひとつずつ減らしてみます
乾燥感じなくなっていい保湿方法見つけたと思ったのに…

333:メイク魂ななしさん
17/08/30 22:02:27.29 KaXmY53T0.net
角質培養と角栓培養は違うからね?

334:メイク魂ななしさん
17/08/30 22:25:57.99 c+6AafCkO.net
誤解してるようには見えないけど?

335:メイク魂ななしさん
17/08/30 23:45:06.18 irw0SM+F0.net
>>323
文盲か?

336:メイク魂ななしさん
17/09/01 05:57:00.54 mUovRXX10.net
>>322
垢が粘土状だとしても肌の調子がいいなら変える必要は無いんじゃないかな

337:メイク魂ななしさん
17/09/05 19:44:32.08 zL2ZOqeG0.net
>>1
【緊急暴露】
すき家の定食に衝撃異物!
危険な管理体制が明らかになった・・
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかす!!
229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/09/02(土) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてるけど、なんかわかってたっぽい・・
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・

338:メイク魂ななしさん
17/09/07 21:54:46.44 DtwSsnVN0.net
角質培養始めて3週間位なんだけど、頬の皮がポロポロと剥けてきた
全然痒くはないし、保湿のために化粧品つけると痒くなるから放置してるんだけど、今日は外歩けないくらい外見が酷い
メイクすると逆に目立っちゃうんだけど、何か対処法ある?

339:メイク魂ななしさん
17/09/08 08:14:40.54 TTPygCyx0.net
>>328
ワセリンはダメ?

340:メイク魂ななしさん
17/09/08 11:13:57.75 nF6sdoII0.net
>>329
前にワセリン使ってた時ファンデつけるとよれちゃうから苦手だったんだけど、皮剥け抑えられるなら使ってみる

341:メイク魂ななしさん
17/09/09 07:03:53.89 kftGULdy0.net
顔をこすらないと決心して2ヶ月半。
やっとテッカテカのビニール肌が曇ってきた。
やっぱり湯船で顔を擦るのは相当悪かったんだなー。

342:メイク魂ななしさん
17/09/09 08:25:33.34 tv6puNvX0.net
同じだー
シャワーを顔に当てなくしてこすらないで顔に髪も当てないようにして化粧も触れるか触れないかぐらいの圧力でとか細かく医師の指導受けてトラネキサム酸飲んだら肝斑が一年でかなり薄くなった
何もつけてない
ニキビ跡の色素沈着も3ヶ月程度でわからないぐらい薄くなった
やっぱ擦らないって大事ね

343:メイク魂ななしさん
17/09/09 09:39:38.09 kftGULdy0.net
同じ人いてうれしい!
と言うか、続けるとそんなに効果があるんだ、やる気出るー
私は食物アレルギーがなかなか突き止められなくて(遅延性で検査に出ないタイプ)
顔に症状が出るから、ガサガサをお風呂で擦って擦って、酷い事になってしまった。
病院何件も行っていろんなコスメや洗顔法を試したけど、擦らないのが一番の美容法だったよ。
私も前髪伸ばして顔に触れないようにしたり、顔を洗う時に指が触れないとか
もう、顔に不可侵の神様が宿ってるつもりで気を付けてる。
これが効果なかったら、熊野筆の洗顔ブラシとか手ぬぐい洗顔してみようと思ってたけど
早めに諦めなくて良かったよ。

344:メイク魂ななしさん
17/09/09 12:55:30.84 neQfad6E0.net
始めて1ヶ月、ようやく落ち着いてきた。
トイレの鏡で自分の顔を見て、こんなに白かったっけ?とどぎまぎしてしまった。

345:メイク魂ななしさん
17/09/09 18:37:32.77 P9HrYKyY0.net
そっかーやっぱり触らないの大切なんだね わかっちゃいたけど肌のザラザラがどうしても気になって触っちゃったりお風呂で洗顔のときシャワー当ててしまっているから徹底して気をつけてみるわ

346:メイク魂ななしさん
17/09/10 01:12:24.71 faIfLGzp0.net
ここ見て触らないを心がけてきて確かに改善は見られたのでこのまま続けていこうと思ってたけど
一番の友人がAmazonで8万くらいの美顔器奮発して買って
効果覿面だとものすごく推してきた
肌こするからって断ってもめちゃくちゃオススメしてくるから
そんなに言うならと試させて貰ったら
確かにしっとりサラサラでほうれい線まで薄くなったから心が揺れてる…
ローコストで地道だけど確実な角質培養でいいんだ!って言い聞かせてるけど正直めちゃくちゃ悩む

347:メイク魂ななしさん
17/09/10 01:45:54.56 GCnmLnCP0.net
そういう、削る系の美顔器はたまにやるから綺麗になるのでは?
日頃の成果で、ちゃんと肌が育ってるから、リセットした時綺麗に見える。
おそらく頻繁にやると、今日明日の綺麗を手に入れられてもそのうちビニール肌になると思う。
割り切って、デート前とかたまにやるならいいとは思うけどね。数ヶ月に一回とかなら

348:メイク魂ななしさん
17/09/10 02:10:52.43 faIfLGzp0.net
RF波や電気パルスで美容液浸透させて
EMSで筋肉運動させる系のやつだったけどやっぱり削るよね…
角質培養は肌表面の問題は解決しそうだけど
ほうれい線や全体的なたるみは角質培養だけじゃ解決しなさそうだし
どっちを優先して選ぶかってところなのかな…
デート前とかその時々で使い分るっていうのも入れてもう少し悩んでみます…

349:メイク魂ななしさん
17/09/10 02:41:54.29 +5+/tSd1O.net
パッド貼って剥がして~みたいな形式だと角質が剥がれることはあるかも知れないけど
丸くて平らな金属面を押しつける形式だったら大丈夫
ヘッドが高速回転するとか、押し当ててグリグリ滑らせたりするんでなければ
指でプッシュするのと同じように使えば削れないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch