25/01/27 16:49:48.10 K6KvGwfE.net
現実の事件でもありえないレベルでセキュリティが適当な例は山ほどあるので、まあそんなもん
149:Classical名無しさん
25/01/27 20:27:17.78 KIiVb1w/.net
個人的にはセキュリティとかそんなに気にならないかな
でもそういえばロッカーが意外と普通っぽい印象は持ったかも
150:Classical名無しさん
25/01/28 22:35:37.81 jxiS4JUo.net
どんな校舎か詳しい描写あったっけ
なんとなく古い伝統的な校舎みたいなイメージを勝手に持ってたけど
謙虚自体が昭和の少女漫画な印象なのでこんなもんかなあと思う
あとメタなこといえば、警備が厳重だと事件が発生させられない
警備をかいくぐってとかになると、話のジャンルが変わってくる
151:Classical名無しさん
25/01/29 00:02:04.63 qQ1KQIZ5.net
うろ覚えだけど最新設備がそろってるとかプラネタリウムがあるとか書いてなかったっけ?
お金持ち学校だし凄そうとも思うし
でも昭和なイメージも校舎古そうもなんかわかる
152:Classical名無しさん
25/01/29 22:35:33.23 bdAKZ0TP.net
大学と併設じゃなかったっけ。施設はそっち由来かなと思ってた
153:Classical名無しさん
25/01/30 00:29:45.20 1XhXtFIi.net
外から入る人にはセキュリティ厳しくても内側は生徒や職員だから甘いなんてよくあるんじゃない?
154:Classical名無しさん
25/01/30 09:23:07.02 GfRq1Ido.net
一話が2013年の投稿で今読むとところどころ一昔前になってしまった感はある
連絡手段にLINEがなかったりね
155:Classical名無しさん
25/01/30 19:02:19.77 8d3JPR5U.net
なろうでリアクション機能付いたみたい
5種類の絵文字で複数選べるっぽい
気軽にリアクションできるのうれしいけど思ってたのとちょっと違ったかな
156:Classical名無しさん
25/02/01 19:02:22.18 AGQO+5gL.net
3年に一度くらいの周期で読み直して、毎回高3にあがるくらいでそろそろ終わりだなーって悲しくなる
キャラクターで好きになるタイプの作品は終わりが本当に寂しい、物語の途中だってのも尚更
いやあ更新来ないかな、せめて作者さんが元気にしてるといいけど
157:Classical名無しさん
25/02/01 19:28:23.11 OOxEYSDH.net
最近タイトルに謙虚堅実をつけてるネット小説がいくつかでてるね
検索に出るようになかあ
158:Classical名無しさん
25/02/02 00:48:57.29 6rR/CitN.net
いやあ、本当に作者さんのバランス感覚が優れてるなと思うわー
麗華様はいい意味で小物でキャラクターとしての魅力、親近感、説得力を演出しつつ、やるべきことはしっかりこなして周囲から尊敬も集めるっていう
若菜ちゃんのいじめに対しても他の悪役令嬢ものだったら、もっと派手に内部生と外部生の対立解消に向けた改革みたいなことして賞賛を浴びるみたいな展開になりそうなところを、通販番組で買った無駄なお掃除グッズで必要以上にピカピカにしちゃうっていうのが正にお人好しって感じでコメディとしても人情劇としても素晴らしいと思います
なんだかんだ恋愛に関しては恵まれないのもそう
それだけにこれから誰かとくっ付いて報われるエンディングが見たかったけれど仕方ないよね
159:Classical名無しさん
25/02/02 08:08:06.89 9scm2Jlq.net
若葉ちゃんのこと若菜って間違える人昔からいるね
漫画の方のヒロインで謙虚でも主要人物だから覚えてあげて
160:Classical名無しさん
25/02/02 08:31:22.37 w5RNdtln.net
間違えてというかワザというネタがスレでは昔からあったはず
161:Classical名無しさん
25/02/02 08:36:01.87 w5RNdtln.net
この頃からか
謙虚、堅実をモットーに生きております! - 122
URLリンク(ncode.syosetu.com)
>そういや若葉ちゃん、冬には寒い中、七草粥を作るからって春の七草を採りに来てたこともあったなぁ。新鮮でおいしい七草粥が出来たって喜んでいたよ、これで一年無病息災ってね。風流だね」
「七草粥ですか…」
(ry
>君がため春の野に出でて若菜つむわが衣手に雪は降りつつ─
162:Classical名無しさん
25/02/02 11:14:33.33 1Z6URg/5.net
半年に1回くらい覗いてはため息ついてる
はぁ
163:Classical名無しさん
25/02/02 12:17:59.50 g72Yjknv.net
作中年代は不明だけどナル君(図書館の彼でなく前世の従兄)だけおそらく90年代後半生まれなのは分かるね
当時の成人の日生まれでその数年後に祝日改正で誕生日が成人の日とは限らなくなり名前の由来が分かりにくくなってしまったって描写があるし
164:Classical名無しさん
25/02/02 13:10:18.63 zapkiG+/.net
麗華様は小学生の頃から携帯やパソコンを使ってる
んでスマホの普及が5割を越えたのが2015年位だから
高3になったのが2012~2013年頃と予想してる
165:Classical名無しさん
25/02/02 13:18:53.61 zapkiG+/.net
>>164
書き忘れ
パソコンの普及率は2000年には5割を超えてた
166:Classical名無しさん
25/02/02 16:11:57.79 n+nRyEG0.net
私も連載開始の年を麗華様が高3の年と考えてもいいかなと思って同じくらいを想像してた
だけどついでに、前世の最後と麗華様として生まれたのがだいたい1995年ごろで君ドル連載はそれより前と思ってて
それだと成人の日が変わるのを前世で見届けられなくなってしまうので前世の年代予想は違うのかな
ナルくんのエピ忘れてた
167:Classical名無しさん
25/02/16 23:43:19.18 Ys5HusjI.net
バレンタインも過ぎてしまった
ちょっとだけ期待する日
168:Classical名無しさん
25/02/25 00:00:53.57 8AtcaIbJoc.net
>>166
この考えが諦められなくて
現実とぴったり一緒と思わなければいいのでは?とか思ってる