野球場へ行こう!ラウンジクラシック版85at ENTRANCE2
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版85 - 暇つぶし2ch650:Classical名無しさん
21/07/17 09:48:48.18 gVieknQN.net
一方浜名には〇〇あり

651:Classical名無しさん
21/07/17 09:55:28.44 gVieknQN.net
101回静岡大会優勝旗返還が行われました
URLリンク(imepic.jp)

652:ひこにん
21/07/17 10:08:26.05 8HNLXcbK.net
水口東0―0八幡
5回終了
八幡チャンスを作るもあと1本が出ないが、シード校と互角

653:麻生
21/07/17 10:28:55.44 xS428IQu.net
>>632
浜北西もブラバン来てないですね?
一方の静岡東は、大進撃マーチ ハジマタ

654:Classical名無しさん
21/07/17 10:38:16.06 gVieknQN.net
>>636
これならウルコン静岡東見に行ったほうがよかったかな
静岡の高須の投球をみることにしよ
浜名の録音応援はなんというか、グレーゾーンスレスレな感じがするしw

655:歯磨きオヤジ
21/07/17 10:49:55.76 iLDhDavR.net
試合開始25分くらいで灼熱。
まあ、昨日までに比べ湿気がないので、夏はこれくらいでよい。
3回終了、木総2ー0成田

656:Classical名無しさん
21/07/17 11:44:04.76 dN4ni8y9.net
仙台商業3-2仙台育英
仙台育英、5大会連続の甲子園出場ならず
勝った仙台商業の選手達が校歌を歌いながら泣いていたのが印象的でした
それほどの大きな壁を越えたのでしょう
とにかく、仙台商業の選手のみなさん、おめでとうございます!

657:Classical名無しさん
21/07/17 11:46:03.03 gVieknQN.net
URLリンク(imepic.jp)

658:Classical名無しさん
21/07/17 11:46:31.51 gVieknQN.net
URLリンク(imepic.jp)

659:ひこにん
21/07/17 11:48:41.34 8HNLXcbK.net
水口東1x-0八幡
延長10回ランナー2塁
バント処理したピッチャーが1塁悪送球で
ランナーが還りサヨナラ勝ち

660:Classical名無しさん
21/07/17 12:03:45.06 gVieknQN.net
また全国の〇〇ヲタを成敗してしまったか
URLリンク(imepic.jp)

661:歯磨きオヤジ
21/07/17 12:24:17.64 iLDhDavR.net
木更津総合9ー2成田 7回コールド
日陰で涼んでます。
次は専松ですが、前評判の高い時に負けるシーンを何度も観てるので、悪い悪寒_(^^;)ゞ

662:麻生
21/07/17 12:54:44.36 xS428IQu.net
静岡東3x-2浜北西(延長11回サヨナラ)
センターへの義飛でサヨナラ勝ち
ホームで刺せなかったセンターが仲間に肩を抱かれて
号泣していた姿が印象的でした
第二試合は、昭和63年の秋季大会優勝校 池新田と
熱海 佐久間の長距離連合チームの対戦です

663:ひこにん
21/07/17 13:00:15.83 8HNLXcbK.net
玉川0-4瀬田工
5回終了

664:歯磨きオヤジ
21/07/17 13:29:53.37 iLDhDavR.net
3回終了、専松1ー0望洋

665:大東洋
21/07/17 14:41:55.05 tQ81zWzU.net
本日は夕方18時20分から管理組合の理事会があるので、1日仕事をしていてはそれに間に合わないので、
午後から半日休みを取っています。
そして半日仕事をして、その合間に寄りました江戸川区野球場!
近くの、と言っても近くの駐車場は埋まっているので少し離れたところのコイン駐車場に駐車して、第3試合を観戦します。
ちょうど江戸川区球場に着く前に第2試合が終わったところで、これから第3試合、青山vs東京実業が始まります。
ちなみにこの野球場で青山学院 vs 東京実業を見たことはありますが、今日は都立青山高校です。
神宮球場のすぐ近くにある都立高校ですね。

666:大東洋
21/07/17 14:42:49.05 tQ81zWzU.net
ちなみに職場には毎日車で通勤しているので、本日は一旦自宅に戻らず、
職場から真っ直ぐ車で江戸川区球場に来たわけです。

667:大東洋
21/07/17 14:58:20.26 tQ81zWzU.net
江戸川区球場は2年前の9月に女子プロ野球試合を見に来て以来になります。
2年ぶりですね。
外観
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

668:大東洋
21/07/17 14:59:06.36 tQ81zWzU.net
2年前に来て以来になります。
2年ぶりですね。
なんじゃこの重複表現は?

669:大東洋
21/07/17 15:04:18.33 tQ81zWzU.net
内観
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

670:大東洋
21/07/17 15:08:14.74 tQ81zWzU.net
とにかくこの野球場は屋根があって日陰ができるので助かります。
午後は日陰のより多い一塁側によっこいしょういち。
都立青山高校側です。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

671:歯磨きオヤジ
21/07/17 15:09:41.48 iLDhDavR.net
そのまま1ー0で専松勝利。
望洋も終盤に2度、絶好のチャンス作ったが、深沢の気合いのピッチングの前に得点できず。
いい試合でしたが、やはりブラチア欲しいですね(((^_^;)

672:大東洋
21/07/17 15:15:09.79 tQ81zWzU.net
一塁側先攻・青山、三塁側後攻・東京実業で始まりました。
URLリンク(imepic.jp)

673:大東洋
21/07/17 15:21:10.51 tQ81zWzU.net
1回表都立青山ライト前タイムリー1点先制!

674:大東洋
21/07/17 15:32:45.63 tQ81zWzU.net
そして本日も江戸川区球場の動画できました。
お約束通り、東京生まれの東京育ち、東京没の児玉清も登場して、
アタック25の打ち切り�


675:ノ苦情を申し立ててます。 尚、動画の中で江戸川区球場は3年ぶりのように浅草氏が話してますが、 後で調べて2年ぶりとわかりました。 https://youtu.be/PaAiFc18MBU



676:大東洋
21/07/17 16:17:47.73 tQ81zWzU.net
都立青山 100 00
東京実業 000 00
共に4安打だが、青山リード。

677:麻生
21/07/17 16:18:48.99 xS428IQu.net
池新田12-1熱海 佐久間連合(6回C)
応援では連合が勝ってたんだけどね
URLリンク(imepic.jp)
↑島田球場近くの和菓子やで売っていた、ホームランどら焼
味そのものには全く関係ない焼き印が何気にツボw

678:大東洋
21/07/17 16:38:30.92 tQ81zWzU.net
6回表東京実業はエースナンバーがマウンドに上がるも、二死満塁からセンター前2点タイムリーで都立青山追加点!
さらにレフト前タイムリー!
青山
100 003
000 00
東京実業

679:大東洋
21/07/17 16:47:17.96 tQ81zWzU.net
青山 100 003
東実 000 001
東京実業も1点返す。

680:ひこにん
21/07/17 16:47:39.52 PKHgzpT7.net
はい帰宅
第2試合は
玉川1-6瀬田工でした。
本日観戦の方々乙でした。

681:大東洋
21/07/17 17:21:44.37 tQ81zWzU.net
青山 100 003 00
東実 000 001 02
東京実業センターオーバーのタイムリーで1点差。
このセンターオーバー、ホームランでないかとの抗議あるも認められず。

682:大東洋
21/07/17 17:38:03.55 tQ81zWzU.net
青山
100 003 000
000 001 021←攻撃中
東京実業
9回裏ニ死からついに同点

683:大東洋
21/07/17 17:41:21.32 tQ81zWzU.net
しかし都立青山のピッチャー踏ん張って同点のまま延長戦へ。
しかしこの延長戦は見られません。
駐車場も遠いし帰らないと理事会に間に合わなくなりますから。
これにて退散です。

684:大東洋
21/07/17 17:43:58.51 tQ81zWzU.net
理事会が始まると21時までかかる。
今日の晩飯はコンビニの弁当だな。

685:大東洋
21/07/17 18:13:49.96 tQ81zWzU.net
帰宅。
すぐに理事会に向かいます。

686:麻生
21/07/17 19:10:53.98 xS428IQu.net
只今、荒屋に帰還w
>>662>>665
はい、お疲れ様でした!
本日、来訪した島田球場はむかーし
おらが子供だった頃は草薙に次いで第二会場だった筈?
恐らく座席数が少ない(今日行ってみてそれは確実に感じたw)
のがネックになったのか、清水庵原球場にそのポジションを
奪われたんだろうけど、島田市として危機感を感じたのか?
トイレと座席が地方球場にしては無茶苦茶綺麗になってましたね♪

687:Classical名無しさん
21/07/17 19:27:52.40 fcrL+eyX.net
帰宅しました。本日皆様お疲れ様でした。
第2試合はスマホ充電忘れでスマホに写真を残せませんでした。
浜松北が応援指導部スタイル応援で怒涛の追撃をする科学技術高を交わして辛勝。
浜松北が記録に残らないミスも含めると7回ぐらいはやらかしているので科学技術高は勝ちたかったが後半まで無安打だったのと大量失点が痛すぎた。
科学技術高には六大学みたいな振り付けの〇〇がいましたが変○対策でショーパンスタイルとなっております。
>>668
庵原のアクセスの悪さは嫌がらせレベルですので島田市が屋根や回廊、スタンドの増築などの改修に乗り出してほしいですね。

688:大東洋
21/07/17 21:14:38.37 tQ81zWzU.net
ま**ま**ま**ま**ま**ま**
失礼しました。理事会が終わったという証拠です。
結論を申しますと、明日は丸1日観戦に割けるので、もともといろんな候補がありますが、
これから検討して明日の朝までに決めたいと思います。
それから9回裏終了を以て退散し延長戦を観なかった江戸川区野球場の青山と東京実業の試合は、
延長15回これはタイブレークですか11対10で東京実業がサヨナラ勝ち


689:したようですね。 都立青山高校本当に惜しかったと思います。 9回裏2死の時点で1点差で勝っていたわけですから。 しかし素晴らしい試合を9回まで見られて良かったと思います。



690:大東洋
21/07/17 22:09:21.87 tQ81zWzU.net
それでは明日の観戦プランが決まりました。
日帰り遠征です!
三重県の津球場公園内野球場に行きます。
早朝始発の新幹線で名古屋まで行って、津まで行きます。

691:大東洋
21/07/17 22:24:01.89 tQ81zWzU.net
明日の津球場のカードは、
9時から三重vs桑名西、11時30分から白山vs桑名工業になりますね。
第1試合には少し遅刻することになるでしょう。
三重高校の出るカードですが、入場上限を超えなければよいのですが。

692:大東洋
21/07/17 22:50:36.80 tQ81zWzU.net
あれ?明日三重県の津市には小雨の予報があるな。
ならば変えるかな?

693:大東洋
21/07/17 23:27:42.16 tQ81zWzU.net
青山
100 003 000 000 132 = 10
000 001 021 000 133*= 11
東京実業
延長13回からタイブレークでありながら15回まで行ったようですね。
4時間を超えるゲームだったようで。

694:大東洋
21/07/18 05:29:59.05 OAzxDr2Q.net
朝の4時20分から起きて色々と思案してますが、本日は日帰り遠征は止めて近場に行きます。
三重県の津市ですが、試合は中止にならないと思うのですが、やはり雨は降りそうで避けたい気持ちがあります。
次の22日の海の日の祝日にも津球場の試合はありますので、そちらに回したいと思います。
本日の新規開拓のできる日帰り遠征プランは他にもあります。
第1試合の途中からでいいのならば富山県の砺波市野球場がありますが、これは非常にアクセスが悪く考えものです。
富山県は砺波市野球場と魚津桃山球場も使用する秋の大会もあるし、
秋にそこに行くかどうかわかりませんが、今回無理して行かなくても良い。
また京都府綾部市のあやべ球場も綾部駅からバスで行って途中入場で行けないことはないですが、
やはりこれも帰りも含めてアクセスの悪さでこの暑さの中、閉口する。
アクセスが良い所では、大阪市の住之江公園球場が未開拓なので、
ここは3試合あって十分に2試合以上は観戦可能なのですが、どうもカード含めて食指がわきません。
それよりも別に新規開拓の遠征にこだわらなくても、東京の府中市民球場の西東京大会のカードが素晴らしい。
第1試合が10時からですが、國學院久我山と日大櫻丘、これはまさにセーラー対決です。
それから12時30分からの第2試合が聖パウロ学園と日大鶴ヶ丘、
この大会どうなるかわからないけれども本来ならば両チームチアの優れたところです。
府中市民球場は武蔵野線で行って北府中で下車して歩いてわずかですし、
何と言ってもバックネット裏には屋根があるので、屋根下で猛暑の炎天下を避けることができるのが大きい。
ということで津球場は22日に回して、本日は府中市民球場に行こうかと思います。
今の今まで悩んでました。

695:Classical名無しさん
21/07/18 05:47:59.50 ZSXF3UqL.net
え、!?
浦安から北府中行くのに武蔵野線でぐるりと廻るのですか?
東西線から中央線、西国分寺乗り換えのほうが
と、思ったけど、乗り換えなど手間考えると楽なのか。

696:Classical名無しさん
21/07/18 05:52:58.19 ZSXF3UqL.net
ところで、我が家にも遂にワクチン接種クーポン券が届きました。
大東洋さんに遅れること約4ヶ月半。
ワクチン2回打てばとりあえずは自由行動が取りやすくなる。
そういえば、ワクチン接種済の方ってノーマスクにするのだろうか?
近所の公園でもノーマスクの高齢者夫婦など見掛けるが、周りから見たら不謹慎に見えるしワクチン接種済ワッペン貼るのも恥ずかしいし。

697:大東洋
21/07/18 06:57:49.75 OAzxDr2Q.net
>>676
乗り換えがなくていいし、都心も通らなくて済む。
それから乗り換えがないということはず、っと冷房の効いた電車の中にいられるということです。
>>677
ワクチンを2回接種してさらに2週間経って免疫ができても、我が国においてはノーマスクはありえません。

698:大東洋
21/07/18 07:11:22.99 OAzxDr2Q.net
私が2回目のワクチン接種が済んだのが5月13日だから、4ヶ月遅れということはないでしょう。

699:麻生
21/07/18 07:28:12.16 QwsPeNys.net
>>677-678
ワクチン接楠もとい接種をすれば
感染しても症状が悪化しないだけで
他人からうつされる、うつす可能性がある
という状況に変わりはない!
というのが、おらの認識ですが
ケントはずれのローガン眼鏡なんだろうか?

700:Classical名無しさん
21/07/18 07:42:29.86 XnZVS+SJ.net
おはよう御座います
本日も静岡を目指します
URLリンク(imepic.jp)

701:Classical名無しさん
21/07/18 07:59:48.21 XnZVS+SJ.net
幹線道路との並走区間です
普通電車だとロングシートな区間なのでこの車窓は楽しみにくいです
URLリンク(imepic.jp)

702:大東洋
21/07/18 08:03:10.80 OAzxDr2Q.net
新浦安から府中本町行き武蔵野線に乗りました。
遅い出発ですね。
まあ30分前には着きますが。
今日はいつものような決断力にも欠けるし、行動力に欠ける。
着換えもダラダラやってたし。
梅雨明けはありがたいはずなのに、早くも夏バテ?

703:ひこにん
21/07/18 08:22:49.29 zgUei7XY.net
今日は今日も彦根球場
URLリンク(imepic.jp)
お目当ては青より紫

704:大東洋
21/07/18 09:01:44.94 OAzxDr2Q.net
北大津か

705:大東洋
21/07/18 09:09:59.88 OAzxDr2Q.net
府中市民球場は4回目かな。
最初は2008年4月にこのスレが始まったばかりの頃で、不審者の疑いで雪谷父母会に軟禁された。
次は年は忘れたが、8月の少年野球全国大会。
後はやはり4月の春季東京大会かな。

706:前理事長
21/07/18 09:15:12.09 I7LNRM0U.net
思い出しました、府中市民球場は大東洋さんにとって因縁ある球場でしたね。
たしかタレントの鈴木あきえが、雪谷高校時代はチアやっていたんですよね。

707:Classical名無しさん
21/07/18 09:16:55.05 XnZVS+SJ.net
時間かかってる
URLリンク(imepic.jp)

708:大東洋
21/07/18 09:21:00.16 OAzxDr2Q.net
次は西国分寺のアナウンスで吃驚してしまった。
そう言えば終点府中本町は中央線よりも南だったんだな。
北府中も。

709:Classical名無しさん
21/07/18 09:21:42.15 XnZVS+SJ.net
キワッキワな衣装の〇〇がいる
仕事がし辛くなるので来ないでほしい
競技〇〇は大会に専念しててください

710:麻生
21/07/18 09:28:00.56 QwsPeNys.net
URLリンク(imepic.jp)
今日は浜松球場にやって来ました
第一試合は地元期待のシード校 浜松工業と
静岡市でも清水区でも無く藤枝市に校舎がある
静清の対戦です

711:大東洋
21/07/18 10:00:36.23 OAzxDr2Q.net
府中市民球場の入場の行列に並んで入場券を買い入場しましたが、観客多いですね。
さすが夏の高校野球。
私がこの一年余り経験してきた野球場における野球観戦にはない恐ろしさを感じています。
屋根下にも座れません。
何のために来たのか?

712:Classical名無しさん
21/07/18 10:08:04.13 XnZVS+SJ.net
富士応援席
URLリンク(imepic.jp)

713:大東洋
21/07/18 10:13:41.93 OAzxDr2Q.net
動画のアップロードを始めたら、残り2時間と出たよ。
やはり暑い時は条件が厳しい。

714:ひこにん
21/07/18 10:15:36.09 zgUei7XY.net
近江5-0北大津
5回まで終了

715:大東洋
21/07/18 10:16:24.36 OAzxDr2Q.net
1回表国学院久我山二死満塁から走者一掃のタイムリー二塁打。

716:大東洋
21/07/18 10:18:49.16 OAzxDr2Q.net
さらにタイムリーで4点目

717:Classical名無しさん
21/07/18 10:22:18.32 XnZVS+SJ.net
>>694
こちらもエクスペリア1 2という電池食いモデルということをさしひいても満充電したはずが6割切ってます

718:Classical名無しさん
21/07/18 10:33:09.17 XnZVS+SJ.net
草薙には動画禁止看板がなかったがここにはあるのな
他はどうなんだろう

719:ひこにん
21/07/18 11:10:54.12 zgUei7XY.net
近江6-0北大津
URLリンク(imepic.jp)

720:Classical名無しさん
21/07/18 11:12:16.43 XnZVS+SJ.net
ベンチ外が東海大のユニ姿でビバワセダで盛り上がる東海大翔洋
というシュールな光景

721:Classical名無しさん
21/07/18 11:21:17.55 XnZVS+SJ.net
東海大翔洋4ー0富士
点差ついてきたが致命的守備やらかしはない富士
何回かチャンスも作っている
翔洋は点差がついて先を見越して先発鈴木をライトにまわしてサイドスローの投手にスイッチ

722:Classical名無しさん
21/07/18 11:30:56.60 XnZVS+SJ.net
ヒット→野選→悪送球→死球→走者一掃で富士3点返す

723:Classical名無しさん
21/07/18 11:43:58.31 OZERo148.net
>>675
さ、さくらタン(*゚∀゚)=3ハァハァ
寝太郎からもと宜しくお伝えくださいm(_ _)m

724:大東洋
21/07/18 11:51:30.61 3vbpEeg/.net
國學院久我山
520 08 = 15
000 00 = 0
日大櫻丘

725:大東洋
21/07/18 11:51:51.67 3vbpEeg/.net
本日は第一試合終了をもって退散します。

726:大東洋
21/07/18 11:52:39.03 3vbpEeg/.net
結局國學院久我山も日大櫻丘もブラもチアもいませんでした。

727:大東洋
21/07/18 12:00:40.36 3vbpEeg/.net
2年前までの夏の高校野球の盛況のスタジアムという当たり前の風景を受け入れられないでいる自分に戸惑いました。
場違い感から思わず1試合で退散を試合中から決意してしまいました。

728:大東洋
21/07/18 12:04:00.37 3vbpEeg/.net
おや?府中市民球場の動画ができたようです。
URLリンク(youtu.be)

729:大東洋
21/07/18 12:10:22.55 3vbpEeg/.net
既に冷房の効いた武蔵野線で帰路についています。
府中市民球場外観
URLリンク(imepic.jp)
入場の行列
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

730:麻生
21/07/18 12:14:37.28 QwsPeNys.net
浜松工業7-4静清(終了)
静岡市大会は基本的に動員力で
第一試合>>>第二試合を割り当てるので
目下、人の移動が無茶苦茶激しい!

731:大東洋
21/07/18 12:19:26.26 3vbpEeg/.net
試合開始の挨拶
URLリンク(imepic.jp)
試合終了の挨拶
URLリンク(imepic.jp)
内観
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

732:大東洋
21/07/18 12:23:53.99 3vbpEeg/.net
屋根下は早く来さえすれば確保できたはずが、今日は朝から身体の動きが鈍かった。
4時20分に起きたのだから、三重県津市に向かえば、小雨が降ろうと直射日光は遮られるし、
試合はちゃんとやってるし。
また晴天の大阪市住之江公園野球場ならば、観客数なんて知れたものだったのだが。
なんか全ての判断力が鈍い今日の日でした。情けない。

733:ひこにん
21/07/18 12:27:19.77 zgUei7XY.net
八幡商3-0八幡工
3回まで終了

734:麻生
21/07/18 12:39:54.41 QwsPeNys.net
第二試合は地元 聖隷クリストファーと
遠路はるばるえんやーとっととやって来た伊東商の対戦
伊東商はブラバンも絶賛準備中
>>714 "理事長キラー"の八幡商ですねw

735:ひこにん
21/07/18 13:06:12.45 zgUei7XY.net
八幡商9-0八幡工
5回まで終了

736:ひこにん
21/07/18 13:37:51.29 zgUei7XY.net
八幡商11-0八幡工
7回コールド試合終了
本日2試合終了

737:Classical名無しさん
21/07/18 13:46:19.83 XnZVS+SJ.net
第2試合始まった
URLリンク(imepic.jp)
静学にはかつて応援指導部応援をやっていた名残りで〇〇が六大学〇〇みたいな動きをします

738:ひこにん
21/07/18 14:27:31.01 zgUei7XY.net
>>715
キラーというほどではないですw

739:麻生
21/07/18 15:09:42.68 QwsPeNys.net
聖隷クリストファー8-0伊東商(7回C)
今日の試合はこれにて終了
隣の駅近くの銭湯でひとっ風呂浴びてから
帰宅したいと思います

740:Classical名無しさん
21/07/18 15:12:58.74 ZSXF3UqL.net
夏の全国高校野球選手権大会、全国のトップをきって
沖縄尚学高校が2年連続9回目の甲子園出場を決めました。
今年の甲子園出場表記は一昨年からの連続となるのですね。
聖光学院や作新学院の連続出場記録も途切れない。

741:Classical名無しさん
21/07/18 16:22:16.28 XnZVS+SJ.net
富士東7ー6静岡学園
URLリンク(imepic.jp)
3時間ぐらいかかった

742:麻生
21/07/18 16:22:22.74 QwsPeNys.net
あれから数時間たつのに大東洋さんの書き込みが
ないという事は、今日は相当体調が悪かったのだろうか?
という訳で隣の駅の銭湯です↓
URLリンク(imepic.jp)

743:Classical名無しさん
21/07/18 17:00:23.48 XnZVS+SJ.net
この恐ろしいバスダイヤ
URLリンク(imepic.jp)
別方向に坂を下ったところにある農協直売所や病院まで歩くことも検討すべき

744:麻生
21/07/18 17:10:59.67 QwsPeNys.net
只今、荒屋に帰還w
>>724
今日に関しては17:00発清水駅行の便があって
良かった 良かった!という事でw

745:Classical名無しさん
21/07/18 18:25:47.29 XnZVS+SJ.net
>>725
2試合とも長時間ゲームになったのが幸いしました。

746:大東洋
21/07/18 18:34:37.05 3vbpEeg/.net
>>723
別に体調は悪くはないですけれども、あれから帰宅して寝てました。
結局府中市民球場の第2試合は聖パウロ学園が日大鶴ヶ丘に勝ったようで。
暑さにやられる前に1試合で退散すること自体は今後も考えていかねばならないことですが、
今日はなんか自分の心の準備がよくなく、申し訳ない気持ちがありました。
自分自身に対しても。
次は22日祝日に観戦しますので、今度は十分な準備でかかりたいと思います。

747:大東洋
21/07/18 18:39:22.65 3vbpEeg/.net
ともあれ昨日も今日も新規開拓もありませんでしたが、昨日の江戸川区野球場で今年35球場目、
今日の府中市民球場で36球場目となりました。
東京都としては4月の大田スタジアムに続いて昨日と今日で3球場になっています。

748:前理事長
21/07/18 19:30:36.63 gxMhubn+.net
今日は帝京の試合をJCOMでテレビ観戦、勝ってホッとしました。
次の試合からが相手関係も本番の感じですね、頑張っていただきたいです。

749:Classical名無しさん
21/07/18 19:57:28.68 OZERo148.net
>>727
今日は久しぶりにサザエさんでしたか(*´∇`*)?
>>729
すげ~東京は JCOM で野球中継があるんですねw(゜o゜)w

750:ひこにん
21/07/18 22:11:44.55 WvSJxFop.net
7月17日、水口東
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

751:ひこにん
21/07/18 22:20:56.49 WvSJxFop.net
7月17日、八幡
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

752:ひこにん
21/07/18 22:26:41.04 WvSJxFop.net
7月17日、玉川(多摩川じゃないよ)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

753:ひこにん
21/07/18 22:31:28.36 WvSJxFop.net
7月17日、瀬田工
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

754:大東洋
21/07/18 22:58:24.16 3vbpEeg/.net
まあ昨日は21時まで団地の管理組合の会合があったわけで、
その時点で今日はまるまる観戦に費やせると確定したわけで、
早朝発の日帰り遠征だって可能と思い、三重県津市なども考えたわけです。
本来ならば前夜のうちに津まで入っておきたいのですが、それは昨夜は不可能でした。
まあ日帰り遠征というのはやはり身体がきついわけです。
だから今回は新規開拓もない近場で華やかな高校野球をと考えて府中に行ったのですが、
予想より華やか過ぎて(これが普通なんですが勘が鈍っていた)戸惑った形でした。
なんか不本意な休日にしてしまったなという悔いがある時は、ならば次こそは取り返すと考えるのが私です。
そもそも今日日帰り遠征にしなかった理由に、22日と23日の変則祝日を遠征に充てる予定だった。
世間では土曜日も入れて4連休だが、私は24日の土曜日は勤務し、
さらに25日日曜日は管理組合の仕事に割くことに決めたので、
22日と23日の2連休で遠征観戦をします。
ところが22日の新規開拓可能遠征ネタは複数あっても23日のネタが無いと言うか限られている。

755:大東洋
21/07/18 23:11:32.65 3vbpEeg/.net
で、23日変則スポーツの日の金曜日の福岡空港18:40発羽田空港20:20着のスカイマーク便を
13000円のたす得で予約しました。
このたす得は残り1席でした。
東京は8月22日まで緊急事態宣言だから、期間中間際でもキャンセル料は掛からずキャンセルできます。
60歳以上で前日と当日しか申し込めないシニアメイト1でも18000円しますので、それよりも5000円も安い。
つまり23日は福岡県の準々決勝が久留米球場と小郡球場が使われ、小郡球場は私は未開拓なので、ここで狙います。
福岡県は4月に雁の巣球場とタマスタ筑後に行きましたが、また狙います。
4月の動画ネタは博多華丸でやりましたが、映像研の3人数娘ネタはやってないのでやるつもりw
22日の宿は博多か天神か二日市かこれから考えます。
前日どこから移動するかですね。

756:大東洋
21/07/18 23:20:12.02 3vbpEeg/.net
22日の変則海の日の木曜日は、三重県の津球場、大阪の住之江公園球場がネタとしてあります。
これに西日本に降り続いた雨で中止になって予定が変更になった山口県が加わります。
22日にも私が未開拓のビジコムスタジアム柳井市民球場が組まれました。
津、住之江、柳井のどれかにします。
柳井を選ぶなら21日の晩のうちにせめて広島か徳山あたりまで仕事が終わってから新幹線で行って泊まっておく必要がある。
津もそうしたい。
大阪の住之江は3試合もあるから、これは22日の早朝発でも構わない。
津であれ大阪であれ柳井であれ、福岡県への移動は博多まで新幹線になります。
あるいは新大阪や広島、徳山あたりから今度こそさくらの指定席なんてことも可能です。
津→名古屋ならばのぞみになるが。

757:Classical名無しさん
21/07/19 05:40:36.02 5kDkflWK.net
おはようございます!
五輪期間中の都内道路事情が焦臭くなっておりますが、
高速料金値上げとか通行禁止区間走行で罰則など、
車通勤されている首都圏の皆様方にとっても今後不都合が起きるのではと懸念しております。
私は通行禁止区間を走行する度胸は無です。当然警察官が規制されてはるのでしょうが。

758:大東洋
21/07/19 12:05:52.07 cMRuqq6H.net
>>738
とりあえず湾岸道路は通らない近づかないということで、普段使うルートで通勤しましたが、
月曜日だというのに大した渋滞もなくスムーズに来れました。
まあ職場へは都心も新都心も五輪都心(有明)も通らないので。

759:Classical名無しさん
21/07/19 12:13:59.97 riDp32B5.net
暑い。死にそうだ。限界点きたら日陰で立とう。
URLリンク(i.imgur.com)

760:大東洋
21/07/19 12:39:02.90 cMRuqq6H.net
>>740
上尾市民球場ですよね。
屋根下の席は平日でも確保できませんでしたか?
無理せずにコンコース裏とか日陰で涼むことをしながら乗り切ってください。
春から連戦観戦してきた私ですら、昨日は悲鳴を上げたわけですし。

761:Classical名無しさん
21/07/19 12:48:34.86 riDp32B5.net
上尾市民球場
不動岡-松山
両校ともに手拍子のみでの応援です。
松高の可愛い1年生応援団員も見当たりません。
不動岡はチアがいますが、攻撃時は躍らず手拍子だけ。
それでも彼女達には野球場のスタンドで目一杯応援出来る幸せがあるのでしょうね。
URLリンク(i.imgur.com)

762:Classical名無しさん
21/07/19 12:51:58.68 riDp32B5.net
>>741
屋根下は日陰の上半分のみ満席で下はガラガラです。
今は日陰で立って観てます。
埼玉は3回終了時に休憩タイム入るんですね。

763:大東洋
21/07/19 12:57:30.58 cMRuqq6H.net
結局どこも日陰席は屋根下の上の部分しかない。
せめて北向きの野球場ならば。

764:Classical名無しさん
21/07/19 13:03:12.88 riDp32B5.net
>>744
立ちですが心地好い風が抜けるのが幸いですね。
いつもの夏となんら変わりません。

765:Classical名無しさん
21/07/20 05:34:09.45 pP70oJq1.net
おはようございます。昨夜は熱帯夜でしたね。
みなさん体調管理には充分気をつけてくださいませ。
光熱費が気になると無理して逆に治療費嵩むと身も蓋もないですからね。
特にここは独り身の高齢者が集う憩いの里ですからなおさらですね。

766:大東洋
21/07/20 08:48:24.17 9wY1n0p4.net
22日羽田空港6:50発岩国空港8:20着のANA便を16990円で予約しました。
この旅は山口県と福岡県の旅とします。
22日は岩国空港から岩国駅までバスで出て、山陽本線を柳井駅まで乗り、徒歩で柳井市民球場へ。
第1試合は10時開始で、球場到着は10時半で遅刻ですが、第2試合も含めて十分観戦できます。
2試合見終わったら新幹線で博多に移動。
翌日は小郡市野球場です。
三重県の津球場はまた別の機会に。
秋の大会もあるし、今年の10月の国体は三重県開催で、高校硬式野球の会場にもなっているのでチャンスはいくらでもある。
決め手はやはり陸路新幹線で行くより安くなったことですね。
前夜に泊まる出費も抑えられる。
今年の4月も福岡県と山口県に行きました。
行きは福岡空港まで飛び、雁の巣球場とタマスタ筑後。
筑後船小屋から徳山に移動し、徳山に泊まり、翌日は周南市野球場で観戦し、山口宇部空港から帰りました。
今度は山口県と福岡県が逆になりますね。
4月は周南市野球場観戦後、柳井駅も越えて周防大島大橋を歩いて渡り戻りました。
だからまたあそこ(柳井)に行くわけですが、いずれは行く所です。

767:Classical名無しさん
21/07/20 11:22:21.27 pP70oJq1.net
夏の甲子園14連覇、昨年の独自大会優勝の福島聖光学院がついに敗れました

768:麻生
21/07/20 12:17:18.02 Bc/LI1hv.net
>>748
流石に今年は口ラッパで"男の勲章"をやったら
怒られますからね!
というか日曜日の浜松球場は
大進撃マーチやら戦闘開始やらで
思わず声が出てしまい
応援団が叱られてましたw

769:大東洋
21/07/20 12:44:24.77 9wY1n0p4.net
そして福岡県の宿ですが、少し高いですが、太宰府の温泉もあるホテルを朝食付きで予約しました。
ちなみに太宰府天満宮の真ん前にある3万円もするホテルではありません。
そんな高いホテルに泊まるのは変態しか考えられない。
太宰府天満宮には一度は寄りたいと思っていましたが、西鉄沿線であり、
結構限られた時間の中で立ち寄れませんでした。
小郡球場は西鉄沿線にあるので、チャンスだと思いました。
行き帰りに寄るよりも思い切り近くに泊まろうかと。
柳井から太宰府入りしてももう晩でしょうから、翌朝参拝してから、太宰府駅→西鉄二日市駅→大保駅・・・小郡球場と向かいます。

770:大東洋
21/07/20 12:45:23.42 9wY1n0p4.net
>>749
コロナをきっかけにもう無くなったと思われるのが、アゲアゲホイホイですね。

771:Classical名無しさん
21/07/20 15:35:27.73 hYqprnOt.net
バス停への道
URLリンク(imepic.jp)
正面のでかい建物が清水厚生連病院

772:Classical名無しさん
21/07/20 15:58:16.50 hYqprnOt.net
バス停に到着
URLリンク(imepic.jp)

773:大東洋
21/07/20 18:23:38.94 9wY1n0p4.net
ふと気がついたのだが、昨日ウルトラQを見忘れてるな。1/8計画。
一昨日の日曜日が観戦した割に充実を欠き、また遠征を間近にひかえて、曜日の感覚が稀薄になったかな?

774:大東洋
21/07/20 19:25:13.70 ojffTOev.net
ちなみに柳井から徳山に出て博多に行こうと思ったら、さくらなどはほとんどなく、
大抵のぞみかこだまで、つまりさくらの指定席に乗るということは今回ないでしょう。

775:麻生
21/07/20 21:12:47.31 Bc/LI1hv.net
↑ 因に当日の柳井球場には
速球投手 板東英二(遠い夜空にこだまする♪の人w)を打ち込んで
第40回大会優勝の柳井高校が登場!

776:前理事長
21/07/20 22:01:44.95 asb/BDlP.net
>>747
もう20年ぐらい前の出張仕事ですが、宮島口であなご飯を買って各駅停車に乗車し、
徳山手前の櫛ヶ浜まで乗りましたね。90分ぐらいかかりましたが乗り換えなしでした。

777:前理事長
21/07/20 22:07:26.48 BDu6A8qp.net
大変失礼しました。あなご飯じゃなくて、あなごめしでした。
URLリンク(www.anagomeshi.com)

778:大東洋
21/07/21 00:45:48.67 ewg8yyCD.net
>>756
いや、私も柳井高校を見たいのですが、23日に柳井高校が勝ち上がるかどうかまだわからないのです。
21日、つまり日付が変わりましたから今日ですね、今日の試合で徳山高校に勝つ必要があるわけです。
柳井高校はそんな板東英二の昔のことはまだ生まれる前ですが、
1972年に大分の津久見高校が選手権で優勝した時の準優勝校が柳井高校でした。
柳井高校を応援したい気持ちの裏にセーラー服であることが理由に挙げられますが、
調べてみたら徳山高校もセーラー服です。

779:大東洋
21/07/21 00:48:20.21 ewg8yyCD.net
23日ではなく22日ですね、柳井市民球場に行くのは。
22日に柳井高校と徳山高校の勝者が勝ち上がるわけです。
第一試合は柳井学園と岩国商業ともう決まっています。

780:大東洋
21/07/21 01:06:20.76 ewg8yyCD.net
>>757
私は2018年に岩国球場に行ってますが、この時は新幹線で広島まで行って、
山陽本線を岩国まで乗って岩国に泊まっています。
翌日岩国球場で野球を見て、バスで錦帯橋に行って見て、岩国駅に戻り、
宮島口から宮島に渡り、広島から帰っています。
そして今年の4月は、周南市野球場で試合を見た後、歩いて櫛ケ浜駅まで行って、
櫛ケ浜から柳井駅の二つ先(岩国寄り)の大畠駅で降りて、周防大島大橋を歩いて渡って戻ってきています。
そして大畠駅から宇部駅まで各駅停車に長時間乗り、宇部駅から宇部線に乗り換えて
山口宇部空港の最寄り駅ある草江駅まで行きました。
そして今回は岩国駅から柳井駅まで各駅停車に乗るわけです。
この岩国駅から大畠駅が山陽本線でまだ乗っていない区間ということになります。

781:大東洋
21/07/21 01:17:18.64 ewg8yyCD.net
大畠駅から大島大橋
URLリンク(i.imgur.com)
大島大橋から山陽本線
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ここを乗るわけです。

782:Classical名無しさん
21/07/21 06:40:12.36 7aCeyF80.net
やはり、こうなりますかね!?
夏の甲子園は無観客開催検討か コロナ再拡大で学校関係者のみ入場認める案
URLリンク(www.nikkansports.com)

783:Classical名無しさん
21/07/21 06:50:35.07 dgzQ8mFF.net
>>763
①春の大阪の医療崩壊とセンバツを結びつける意見も燻っている
②近畿でブラバン有りで地方大会やった所が無い
(西日本全域でも山陰と打楽器のみの香川しかない)

784:大東洋
21/07/21 08:53:57.93 iSzD8xog.net
甲子園のような大規模な大会ではそれ(無観客)もやむを得ないかなと思いますが、
そのように決まってしまっても、それまで有観客であった地方大会は最後まで有観客で貫いて欲しいですね。
個人的にはこの夏は甲子園に行く予定はありませんでした。
春に行けたので満足しています。

785:大東洋
21/07/21 08:59:58.03 iSzD8xog.net
むしろ例えば8月には毎年大分県選手権と言う大会があり、いろんな野球場を使い、
私も新規開拓をするチャンスでありますが、そういったところにも影響が恐れがあり、
そちらの方を恐れています。

786:麻生
21/07/21 12:08:14.30 Rt3+neej.net
「生殺与奪の件」を他人(政治家)に握られていたら
そりゃ、腹もたつし、そーゆー状況下にいる日本人も
多数いる
でも、そうではない人間がその先に進むには
己が技量と財力とバイタリティがあれば
なんとかなる筈
大東洋さんは正に其を実践しているので
マジで尊敬しますわ!
と、白々しいおべんちゃらを言ってみる

787:大東洋
21/07/21 12:20:30.41 iSzD8xog.net
>>767
具体的にはよくわからんがw

788:大東洋
21/07/21 12:24:58.04 iSzD8xog.net
敦賀気比が甲子園を決め、千葉決勝がまたわからなくなってますが、
それはそうと、セーラー柳井がセーラー徳山に勝って、明日見ることができます。

789:大東洋
21/07/21 12:30:38.40 iSzD8xog.net
明後日の夜の話
「皆様、当機は着陸態勢に入ります。もう一度シートベルトのご確認をお願いします。倒したリクライニングは元に戻してください」
「さあ、国立競技場に高橋尚子が聖火を掲げて入ってきました。一周します」
「おおっ!高橋尚子競技場を一周したところで、吉田沙保里に聖火を渡しました!聖火台に点火するのは吉田沙保里です!」
「皆様、羽田空港に着陸しました。シートベルトはまだ外さないでください」

790:麻生
21/07/21 12:37:18.14 Rt3+neej.net
↑今夏、甲子園へ行けなくなって
観念的な物言いがしたくなったという事ですね
簡単にいうと
甲子園へ行けないのなら地方大会に行けば良い
という事ですねw
そして、米子松陰対境は境が2-0でリード
おらの身勝手な言い分を言うならば
恐らく越県入学の多い松陰ではなく
境を応援したいw

791:Classical名無しさん
21/07/21 13:02:06.60 u3Q6Xzbf.net
米子松蔭、9回逆転サヨナラ勝ち!
なんという強運

792:Classical名無しさん
21/07/21 13:29:35.48 7aCeyF80.net
千葉決勝、タイブレーク

793:Classical名無しさん
21/07/21 14:00:30.27 7aCeyF80.net
サヨナラ満塁ホームラン

794:大東洋
21/07/21 15:46:33.52 iSzD8xog.net
木更津総合は一昨年の千葉大会準決勝でも、習志野と壮絶な戦いで延長サヨナラ負けしてますね。

795:Classical名無しさん
21/07/21 16:14:22.27 7aCeyF80.net
なんで北信越ばかり
夏の甲子園・石川大会でベスト8に進出…星稜高校の野球部員が新型コロナに感染 今後の対応協議中
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

796:Classical名無しさん
21/07/21 16:51:38.24 7aCeyF80.net
星稜も出場辞退する方向で動いているそうですね
あまりにも残酷で可哀想でならない

797:麻生
21/07/21 17:35:11.84 Rt3+neej.net
夏の甲子園大会、原則無観客 入場は学校関係者に限定(共同通信)
#Yahooニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
無観客試合、正式決定

798:Classical名無しさん
21/07/21 19:57:39.03 MLgCX7Rv.net
URLリンク(diamo)


799:nd.jp/articles/-/277200



800:ひこにん
21/07/21 22:00:42.14 NJ2qydRA.net
夏の甲子園、無観客が正式決定
甲子園だけが高校野球じゃないので、
8月中旬ごろには、秋季大会が始まるところもあるし、次は、そちらがどうなるかが、気になるところです

801:大東洋
21/07/21 22:24:07.74 OBh+3Ns7.net
岐阜県が春も夏も対応渋かった。
秋も塩対応なのだろうか?

802:大東洋
21/07/22 04:21:07.48 kN6bIGuh.net
起きたお

803:Classical名無しさん
21/07/22 04:37:26.33 7H6WwovV.net
おはようございます。
一度でいいから大東洋さんと早朝の新浦安→羽田空港行きを同行してみたい。

804:大東洋
21/07/22 04:49:59.73 kN6bIGuh.net
今回岩国空港を利用することによって中国地方本土全ての空港を利用することになります。
これまで岡山空港、広島空港、鳥取空港、米子空港、出雲空港、石見空港、山口宇部空港と利用しましたからね。
もちろん離島の隠岐空港などは利用してませんが。
四国の高松空港、徳島空港、松山空港、高知空港全て利用してますし、
九州も離島の対馬とか壱岐とか天草とか屋久島の空港は利用してませんが、
北九州空港、福岡空港、佐賀空港、長崎空港、熊本空港、大分空港、宮崎空港、鹿児島空港と利用しています。
沖縄も那覇空港を利用してますね。

805:大東洋
21/07/22 05:04:56.29 kN6bIGuh.net
>>783
しかしその自宅から新浦安までの歩いてくるだけで、早朝にも変わらずじっとりと暑いですね。
早く秋にならないかななんて考えていますw
歳のせいか年々暑さに対して耐性が減ってきたように思われます。
少し以前は7月完全燃焼主義とか、暑さをものともせず励んだのが、それほど強い執着がなくなってきました。
今年は6月下旬に北海道に行ったことで日本全国9地区全てを訪れたことになります。
これを成し遂げた時、前日の府中市民球場の暑さでバテるよりも先に、
7月8月を飛ばして9月からでも良いなんて事もちらりと頭をよぎりました。
甲子園は暑い夏の選手権だからこそ良い、と昔は当たり前に思っていたのが、最近はその考えも薄れています。

806:大東洋
21/07/22 05:06:02.02 kN6bIGuh.net
てかさすがに4連休の始まりだな。
新浦安の羽田行きのバス停に行列が並んでいる。
こんな早朝でも。

807:大東洋
21/07/22 05:07:18.53 kN6bIGuh.net
前日の府中市民球場→先日の府中市民球場

808:Classical名無しさん
21/07/22 05:11:23.67 LDBDk/HK.net
>>785
いえいえ、端から見れば還暦過ぎてるとは思えない元気溌剌ぶりですよw
行動実行はともかく、それを練り上げる意欲熱意に感服しております

809:大東洋
21/07/22 06:29:54.48 kN6bIGuh.net
第1ターミナルですと5時から空いてる飯屋があるのですが、第2ターミナルは6時からです。
そして本日は混んでいるので出発40分前には保安検査場を通過するようにと表示もされていますし、
先に保安検査場を通過してから、中で空弁を買いました。
昼飯のぶんも買ってあります。
ヨネスケのこだわり天むすとヒレカツサンドで、朝は天むすの方を先に食べておきます。
URLリンク(imepic.jp)

810:Classical名無しさん
21/07/22 06:33:33.42 64Ur84PR.net
寝過ごした
昨日の半休とって清原行ってから夜に仕事して帰宅が今日の1時だったからな
農大二高の試合に間に合えば良しとしよう

811:大東洋
21/07/22 06:41:37.14 kN6bIGuh.net
全席モニターがついてます。
機外カメラで前方と下方を見ることができます。
URLリンク(imepic.jp)

812:麻生
21/07/22 07:12:43.48 jFsDE2Z3.net
>>789
わかめと長葱の味噌汁が欲しくなる
油っこさw

813:大東洋
21/07/22 08:10:53.82 e/+


814:YXYvB.net



815:大東洋
21/07/22 08:27:00.21 e/+YXYvB.net
岩国錦帯橋空港から岩国駅までの200円のバスはSuicaが使える。

816:大東洋
21/07/22 08:48:55.77 e/+YXYvB.net
岩国空港着が少し早く着き、岩国駅へのバスも少し早く出たので、
予定より1本前の下関行き各駅列車に乗ることができました。
これだと第1試合開始に間に合います。

817:大東洋
21/07/22 09:01:49.45 e/+YXYvB.net
岩国から下関行きに乗る。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
瀬戸内海
URLリンク(imepic.jp)

818:大東洋
21/07/22 09:12:48.00 e/+YXYvB.net
われ大島大橋の下をくぐれり

819:大東洋
21/07/22 09:18:45.65 e/+YXYvB.net
柳井駅のひとつ手前の柳井港駅で下車しました。
歩く距離は3分ほど長いのですが、到着する時間は変わりないし、
また一直線で道が分かりやすいのです。

820:大東洋
21/07/22 09:23:59.11 e/+YXYvB.net
松山行きフェリーのりば。
へえ?ここから松山に船で渡れるんだ。

821:麻生
21/07/22 09:25:18.95 jFsDE2Z3.net
URLリンク(imepic.jp)
空気読まずにチラ裏w
今大会最終日の浜松球場にやって来ました!
第一試合は、応援団が絶賛練習中の浜松工業と
マイクロバス2台(目測w)で応援に駆けつけた東海大翔洋
の対戦

822:大東洋
21/07/22 09:31:34.85 e/+YXYvB.net
柳井港駅から柳井市民球場に向かう国道188号線沿いにセブンイレブンもあったのじゃ。
羽田空港でヒレカツサンドを買ってあるが、冷やしそうめんも買い足したのじゃ。

823:Classical名無しさん
21/07/22 09:34:59.68 6rCv4Q95.net
>>800
今大会どれだけ静岡で録音音源応援に出くわしましたか?

824:大東洋
21/07/22 09:54:19.28 e/+YXYvB.net
ビジコム柳井スタジアムこと柳井市民球場の敷地は外野側から入るが、
その外野方向から見た内野スタンドはそんなに大して人が入っていないじゃないか。
野球場はこうでなければ。

825:大東洋
21/07/22 09:56:30.37 e/+YXYvB.net
センター方向から外野外の外周路を歩いてますが、すでにサイレンが鳴り第1試合が始まりました。

826:Classical名無しさん
21/07/22 09:58:57.70 6rCv4Q95.net
この列車で敷島球場を目指すのは自分だけだろう
URLリンク(imepic.jp)
車内は温泉宿でしっぽりな若い男女が多く自分は浮いているどころじゃない

827:大東洋
21/07/22 10:11:51.87 e/+YXYvB.net
入場料は1000円と東京と同じです。
まあこれはこのコロナの中だから特別な料金でしょう。
入場したらちょうど1回裏始まったところでしたが、しかしその前1回表に岩国商業が3点取っています。

828:大東洋
21/07/22 10:21:15.10 e/+YXYvB.net
動画も撮影しましたがアップロードはこの炎天下の中で始めると時間がかかるしバッテリーも食うので、
試合が終わって新幹線で移動する時にでも冷房の効いた中でやろうと思います。

829:大東洋
21/07/22 10:29:36.83 e/+YXYvB.net
外野の方向から敷地に入場。
とりわけ柳井港の駅から歩いてくるとそうなる。
URLリンク(imepic.jp)
外観。かき氷も売ってます。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

830:麻生
21/07/22 10:39:17.40 jFsDE2Z3.net
>>802
今まで観た限りですと
吹奏楽の大会があった?浜北西以外全校
ブラバン来てますね
浜松工業0-0東海大翔洋 (4回裏)

831:大東洋
21/07/22 10:39:23.99 e/+YXYvB.net
ビジコム柳井スタジアムこと柳井市民球場の内観。
URLリンク(imepic.jp)
逆さになっとるな
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

832:Classical名無しさん
21/07/22 10:57:13.02 6rCv4Q95.net
>>809
そうですか
自分は浜名、静岡市立、浜松市立が録音応援でした。

833:麻生
21/07/22 11:51:52.06 jFsDE2Z3.net
東海大翔洋5-3浜松工業(終了)
勝負処の八回で球際の拙さが出てしまい
浜松工業無念の敗退
第二試合は
ジュビロタウンから初の甲子園を目指す磐田東と
永田はんが、浜松にやってきた 日大三島の対戦です

834:大東洋
21/07/22 12:35:13.40 QZYGPwGA.net
岩国商業
311 001 204 = 12
000 002 010 = 3
柳井学園

835:大東洋
21/07/22 12:35:34.04 QZYGPwGA.net
おお、ようやく規制が解けた。

836:Classical名無しさん
21/07/22 12:57:15.31 6rCv4Q95.net
健大高崎今仲、148キロ計測

837:大東洋
21/07/22 13:08:48.79 QZYGPwGA.net
画像がなかなかアップされないので全部後回しにするかな。

838:大東洋
21/07/22 13:16:37.41 QZYGPwGA.net
第2試合始まりました。
先攻三塁側・岩国工業、後攻一塁側・柳井高校。
柳井セーラーちゃんも確認しました。

839:大東洋
21/07/22 13:17:09.90 QZYGPwGA.net
とにかくこちらはブラスバンドなどというものは存在しません。

840:大東洋
21/07/22 13:20:47.37 QZYGPwGA.net
セブンイレブンの冷しぶっかけ素麺も羽田空港のヒレカツサンドも食ったのじゃ。

841:大東洋
21/07/22 13:39:51.37 hya8Rt/J.net
2回裏柳井の攻撃、一死満塁から連続タイムリー。

842:麻生
21/07/22 14:21:59.82 jFsDE2Z3.net
磐田東7-0日大三島(7回C)
今夏の大会で初めて観たツーランホームランで
コールドゲームが成立!
今夏の観戦は恐らく今日でおしまい♪
盆明けから開始の秋季地区予選は有観客で行われるのかを
案じながら浜松球場をあとにします
大東洋さんも群馬の人も道中お気をつけて下さい

843:大東洋
21/07/22 16:02:41.86 snIdjsjS.net
岩国工業
000 00
021 00
柳井
14時30分第2試合5回終了をもって退散し、福岡県の太宰府に向かいます。
てかもう徳山から新幹線に乗ってます。

844:大東洋
21/07/22 16:03:05.61 snIdjsjS.net
おう、また規制が解けたか。

845:大東洋
21/07/22 16:10:41.16 snIdjsjS.net
あっ!今撮った動画をアップしようとしたら、設定がスローモーションになっていることに気づきました。
いつのまにそんな設定に押してしまったんだろう?
てかそんな余計な設定があったのか?
5分ほどのはずの動画が30分くらいになっています。
これではセリフも入らず、撮り直しもできず、アップは諦めるか?
あるいは普通の戻す方法があるか?

846:大東洋
21/07/22 16:20:46.38 snIdjsjS.net
なるほどスロモ録画なんて機能があり、そこを触ってしまったのか。
本当にスマホはふにゃふにゃしていかん。
長い動画をアップするには電話番号でアカウントを確認するとか作業が必要みたいだが、
そもそも意味がないのでアップするのやめよう。

847:大東洋
21/07/22 16:29:28.58 snIdjsjS.net
では静止動画を。
これはまだ第一試合ですね。
三塁側岩国商業側ですが応援席とは繋がって行き来できます。
URLリンク(imepic.jp)
試合終了の挨拶
URLリンク(imepic.jp)
校旗掲揚校歌斉唱
URLリンク(imepic.jp)
セブンイレブンの冷しぶっかけ素麺
URLリンク(imepic.jp)
羽田空港のヒレカツサンド
URLリンク(imepic.jp)
それぞれ食べた場所は違っているが。

848:大東洋
21/07/22 16:40:02.46 snIdjsjS.net
第2試合は一塁側(柳井側)応援席へ
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
柳井セーラーちゃん
URLリンク(imepic.jp)
しかし一般生徒おらんよ。
試合開始の挨拶
URLリンク(imepic.jp)
芝生がきれい
URLリンク(imepic.jp)
氷ソーダ100円を買いました。
URLリンク(imepic.jp)
なんてことはない。袋に入ってるガリガリくんみたいのを紙コップにあけるだけ。
んで新幹線。もうすぐ博多。
URLリンク(imepic.jp)

849:大東洋
21/07/22 16:43:38.01 snIdjsjS.net
第2試合の結果はこうなったもよう
岩国工|000|002|010|=3
柳井・|021|001|00x|=4
結構追い上げられてるな。

850:大東洋
21/07/22 16:58:46.70 snIdjsjS.net
博多駅から太宰府は博多バスターミナルから直通の太宰府行き西鉄バスで向かいます。610円。
これが乗り換えもなく1番涼しく行ける方法です。

851:大東洋
21/07/22 17:02:38.18 snIdjsjS.net
こういうことですじゃ。
URLリンク(imepic.jp)

852:大東洋
21/07/22 17:32:22.76 snIdjsjS.net
福岡空港を通って行きますが、このバスで福岡空港で降りることはできず、


853: 福岡空港から乗ることのみ可能ですね。 逆方向、太宰府からであれば福岡空港で降りることが可能なわけですね。 太宰府といっても広うござんして、太宰府政庁跡とか令和ゆかりの地とかは、 天満宮からはかなり遠いので、今回は太宰府天満宮だけです。



854:Classical名無しさん
21/07/22 17:44:39.37 IqWnRVE/.net
>>826
大東洋さんはヨシトミ派なんですね。寝は秋葉ヲタクだから万世をずっと買っていたんですけどヨシトミの方が美味しいですよね(*´∇`*)

855:Classical名無しさん
21/07/22 17:46:47.73 IqWnRVE/.net
>>831
令和の坂本神社…アワワヽ(;´ω`)ノ

856:大東洋
21/07/22 18:07:11.71 snIdjsjS.net
太宰府天満宮初めてきましたが、さすがきれいに整理されていますね。

857:大東洋
21/07/22 18:29:25.43 snIdjsjS.net
>>832
その辺は全く意識せず目の前にあるのを手に取りました。

858:Classical名無しさん
21/07/22 18:32:19.38 IqWnRVE/.net
>>834
平日の昼頃なら 関東から来た ミニスカ JK でいっぱいだったんですけどね

859:Classical名無しさん
21/07/22 19:26:44.92 ZTpqxU2w.net
大東洋さん
寝太郎さん
麻生さん
このスレのズッコケ三人組

860:大東洋
21/07/22 19:43:15.54 9jRTDQ01.net
太宰府のホテルにチェックインしました。
夕食ですが実はこのホテルは明日の朝食はとれますが、夕食付プランというのはありません。
その代わり別に館内にレストランがあり、そこで夕食をとることも可能です。
だからそれも考えていましたが、高いこともあり、西鉄太宰府駅前の博多ラーメンの暖暮でラーメンと明太子ご飯を取りました。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
ラーメンひっくり返ってますがw
これに替玉も1杯つけたわけですからお腹いっぱいです。

861:大東洋
21/07/22 19:49:56.45 9jRTDQ01.net
それでは太宰府天満宮の画像
まずは門前から
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

862:Classical名無しさん
21/07/22 19:52:40.75 Q0adCuF2.net
大東洋さん凄いな
私は今日、都内か立川球場に行っただけでヘトヘトになりました
ところで大東洋さんって昨夏の日本全国の野球場が閉鎖か無観客試合の時って何をしてたんでしょうか?

863:カークランド
21/07/22 19:53:12.98 Q0adCuF2.net


864:大東洋
21/07/22 20:01:57.70 9jRTDQ01.net
太宰府天満宮境内
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

865:大東洋
21/07/22 20:09:36.38 OLOu8C93.net
太宰府天満宮本殿
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

866:大東洋
21/07/22 20:12:11.99 OLOu8C93.net
まあ本日は19時頃太宰府に到着予定で、太宰府天満宮の参拝は明日の朝を予定していました。
しかしいろいろ考えて柳井も途中退散し早く着いたので、今日のうち参拝しました。
明日の朝食は7時からとなってますので、のんびり朝食を食べてチェックアウトして、
西鉄太宰府駅から西鉄二日市駅で乗り換えて大保駅で降りて小郡市野球場に向かいます。

867:大東洋
21/07/22 20:15:24.54 oENyf7nk.net
>>840
昨年は高校野球は捨てて、ジャンル問わずやっている試合を遠征も含めて見に行きました。
例えば北信越の独立野球リーグのルートインBCリーグ、それから一部の地方大学野球リーグ、
それから社会人硬式野球クラブチームのオープン戦、社会人の都市対抗野球地方予選、こういったところを狙っていました。

868:大東洋
21/07/22 20:18:31.45 oENyf7nk.net
>>840
それから私も先日18日の日曜日は府中市民球場に行ったものの、
5回コールドで終わった第1試合を見てすぐに退散しました。
やはり暑さに悲鳴をあげたわけです。
本日も柳井で1試合半を見ていますが、明日も2試合ありますが、場合によっては無理をしないで
1試合半くらいで退散するかもしれません。
福岡空港は18時50分と第2試合が終わってから移動してなおかつ余裕のある時間にしていますが、
とにかく冷房の効いたところでアイスコーヒーを飲むだけの怠惰な時間を貪るだけでもよい。

869:大東洋
21/07/22 20:46:14.58 h/XfFhoO.net
>>840
昨年は4月5月6月は完全に自宅にこもっていました。
2月3月と遠征も含めてそういう社会人硬式野球チームのオープン戦とかネタを見つけては行っていたのですが、
コロナの感染爆発の報道を受けて3月23日の茨城県を以て最後とし、後は自粛生活に入りました。
5月に緊急事態宣言が解除されましたが、しばらくは県をまたぐ移動の自粛も要請され、それも守り、
6月の下旬にようやく野球観戦ではありませんが、電車で伊豆の大室山さんに日帰りでリハビリを兼ねて観光旅行したぐらいでした。
そして7月からようやくネタを見つけて野球観戦を始めました。

870:ひこにん
21/07/22 21:07:43.74 3BsML9ru.net
7月は毎年休みには球場に行っていたのに、
今年の夏はなんかいろいろあってうまく行かない…

871:ひこにん
21/07/22 21:20:47.06 3BsML9ru.net
>>838
自分は、博多ラーメン+明太ごはん食べるときは、
ラーメンを先に食べて、残ったスープを明太ごはんにかけて食べます。

872:ひこにん
21/07/22 21:21:50.18 3BsML9ru.net
>>837
www

873:大東洋
21/07/22 22:07:33.78 v8j18N8b.net
>>849
天下一品にもそういう食べ方がありましたね。

874:大東洋
21/07/22 22:08:36.97 v8j18N8b.net
大浴場に行きましたが、ここは天然温泉で露天風呂もあり洞窟風呂なんかもあり、広くて楽しかったです。
ルートインですが、都会のビジネスホテル機能だけでなく、観光ホテルとしての機能も果たしているわけです。

875:大東洋
21/07/22 22:29:51.51 24WEdyDl.net
本日の朝の飛行機からの下界の風景。
例によって南アルプスです。残雪は少しもありません。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
御嶽山が見え遥か向こうに北アルプス連峰が見えます。
URLリンク(imepic.jp)
琵琶湖と彦根の町並みが分かりました。
肉眼ではあれが彦根城だなとわかりましたが、彦根球場までは小さ過ぎて特定できなかった。
URLリンク(imepic.jp)
琵琶湖大橋も分かりました今年の6月には守山市民球場に行くのにわざわざ堅田から歩いて渡ったものです。
URLリンク(imepic.jp)
この辺になってくるともはや画像ではさっぱり訳が分からないと思いますが、
あちらに若狭湾と三方五湖も分かりました。
今年の4月に行ったところです。
URLリンク(imepic.jp)
ますます訳が分からないと思いますが、山陰の伯耆大山も分かりました。
URLリンク(imepic.jp)
そして瀬戸内海の島々です。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
あれが周防大島大橋?かと思い、だとすると岩国空港には U ターンするはずだが、
などと見ていましたが、そうでもなく、しまなみ海道辺りだったのかもしれません。

876:大東洋
21/07/22 22:36:14.00 24WEdyDl.net
そして山陽本線から見て、見上げて、くぐった周防大島の大島大橋です。
今年の4月にはこの橋を歩いて渡って島に上陸したものです。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

877:大東洋
21/07/22 22:37:13.87 24WEdyDl.net
とにかくこういった画像も真夏の炎天下の中ではアップロードもなかなか厳しくなってきました。
すぐにはアップロードできず、涼しい所に行くのを待って、てな形になりますね。

878:ひこにん
21/07/22 23:31:04.75 3BsML9ru.net
>>851
天一だと賄いセットでありますね。
自分は、炒飯セットを頼み、スープを残しそこに炒飯をぶっ込んで食べます。

879:ひこにん
21/07/23 00:09:01.51 xsD1pG6c.net
>>853
滋賀県で判別出来た位置です。
琵琶湖大橋の映ってる画像は鯖街道も見えてますね。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

880:Classical名無しさん
21/07/23 05:44:57.59 KYkNXaud.net
大東洋さん朝ですよー起きてますか(*´∇`*)

881:Classical名無しさん
21/07/23 05:48:17.51 s6c4BHcu.net
>>858
寝太郎さん、地元なんだから直接起こしにいけばよろしいかとw

882:大東洋
21/07/23 05:50:29.06 ldRfRTgs.net
>>858
トイレで起きたが、朝食は7時からなんでアラームは6時半でセット。
朝食前に早朝の太宰府天満宮を散歩なんて、そもそもこのホテルは太宰府から坂道を延々20分歩いて登ってきたとこなんで、また登る気はない。

883:大東洋
21/07/23 05:53:15.90 ldRfRTgs.net
>>857
なるほど!肉眼では彦根城はわかった。
位置関係から彦根球場はまさにあの辺だろうなって感じだったが、
静止画像だったら画面拡大もして確認特定もできるか。
それにしてもそんな編集もできるんだな。

884:Classical名無しさん
21/07/23 07:01:21.43 fOPiEw7z.net
おはようございます。
髭剃るだけで汗かくこの時期ですが皆様元気にお過ごしでしょうか?
大東洋さんは今夜の五輪開会式を空から堪能出来るのですね!
豪華で羨ましいです。

885:大東洋
21/07/23 07:49:51.33 OqD2EtX2.net
朝食バイキング
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
湯豆腐が嬉しかったが、昨年嬉野温泉で楽しみにしていた湯豆腐料理が行列に並んでも一向に進まず、
飛行機に乗り遅れるとヤバいから泣く泣く退散した怨念を思い出したw

886:大東洋
21/07/23 08:24:03.21 OqD2EtX2.net
NHK 総合でおかえりモネを見てからチェックアウト。
7時30分には BS プレミアムで先出し放送があるのだが、これはバイキングが長引いて観れませんでしたので。
9時30分には小郡球場に到着しますね。
早く行ったからといって小さな屋根下を確保できるとは思ってもいないし。
また暑い中待たされる時間が長いのも困る。
入場制限は1000人以上もあり、入れないことはないでしょう。

887:大東洋
21/07/23 08:47:57.76 OqD2EtX2.net
昨日は撮らなかったが、西鉄太宰府駅です。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
今日も暑さとの戦いですが、スマホにしてもそうで、過酷な環境です。

888:大東洋
21/07/23 09:11:13.58 OqD2EtX2.net
493 名無しさん@実況は実況板で 2021/07/23(金) 08:51:11.12 ID:MCXmv07/
久留米球場、小郡球場とも既にかなりの長蛇の列になってる模様。先日は収容が小さい光陵グリーンスタジアムは入場制限出たが久留米、小郡でも入場制限や外野開放でるか?
そんなんですか?

889:大東洋
21/07/23 09:30:08.71 OqD2EtX2.net
なるほど、田んぼばかりで風は強いな。
この風は心地良いかもしれない。
ところで、田んぼならぬトンボが道路でもがいていたw

890:大東洋
21/07/23 09:52:00.56 OqD2EtX2.net
無事小郡球場入場し動画も撮りました。

891:大東洋
21/07/23 10:00:02.00 OqD2EtX2.net
三塁側先攻・柳川、一塁側後攻・真颯館始まりました。

892:大東洋
21/07/23 10:01:28.58 OqD2EtX2.net
柳川はブラバン応援を音源を流してますね。

893:大東洋
21/07/23 10:02:08.21 OqD2EtX2.net
踊ってる娘いないよ?キョロキョロ

894:大東洋
21/07/23 10:08:56.57 OqD2EtX2.net
真颯館も音源を探しています。

895:大東洋
21/07/23 10:09:27.65 OqD2EtX2.net
小郡球場外観
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

896:大東洋
21/07/23 10:11:43.91 OqD2EtX2.net
真颯館全開ホンダを流しています。

897:大東洋
21/07/23 10:18:21.63 OqD2EtX2.net
入場内観
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
試合開始の挨拶
URLリンク(imepic.jp)

898:大東洋
21/07/23 10:21:09.12 OqD2EtX2.net
真颯館高校は元九州工業高校でしたが、柳川高校や自由ヶ丘高校の監督をした
末次氏が監督になって強くなったところでした。
今日はその柳川との対戦であります。
末次と言っても元ジャイアンツのV9戦士の末次とは関係ないでしょう。

899:大東洋
21/07/23 10:33:12.69 OqD2EtX2.net
柳川
000
010
真颯館
3回5回7回終了時に給水タイムがあります。
これ大切なことです。

900:大東洋
21/07/23 10:41:33.9


901:6 ID:OqD2EtX2.net



902:麻生
21/07/23 10:43:41.24 pfCP2CZ5.net
>>876 観戦、乙でございます
柳川高校の末次監督は1976年の夏の選手権に
後にライオンズのバイプレーヤーとして活躍した立花選手と
共に、母校の選手として出場
連続打席安打記録を更新しながらも
PL学園に惜敗したというのは
wikiからの受け売りw

903:大東洋
21/07/23 10:47:29.89 OqD2EtX2.net
柳川
000 0
010 5
真颯館
3連続タイムリー。
ここまで柳川無安打、真颯館8安打。

904:Classical名無しさん
21/07/23 11:01:47.14 s6c4BHcu.net
しんぷうかんと読むんですか?

905:大東洋
21/07/23 11:05:25.29 OqD2EtX2.net
柳川
000 00
010 51
真颯館
「古豪」柳川のコールド敗退もあるかな。

906:大東洋
21/07/23 11:06:06.95 OqD2EtX2.net
>>881
しんそうかんです。

907:Classical名無しさん
21/07/23 11:12:30.16 s6c4BHcu.net
ありがとうございます
あまり聞かない学校名なのでわかりませんでした

908:大東洋
21/07/23 11:18:41.33 OqD2EtX2.net
7回表柳川ようやく初ヒット。
このままコールド敗退かつ真颯館の松本投手に無安打参考記録がつくのかと思ったが。

909:大東洋
21/07/23 11:27:24.50 OqD2EtX2.net
柳川
000 000 0 = 0
010 510 * = 7
真颯館
7回コールド終了です。
URLリンク(imepic.jp)

910:大東洋
21/07/23 11:32:57.79 OqD2EtX2.net
小郡球場の動画できました。
URLリンク(youtu.be)
映像研の金森氏に日頃の私の思いを語らせています。

911:大東洋
21/07/23 11:36:24.26 OqD2EtX2.net
真颯館高校の校旗掲揚校歌斉唱
URLリンク(imepic.jp)

912:大東洋
21/07/23 11:38:37.94 OqD2EtX2.net
屋根下日陰を確保することができました。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

913:大東洋
21/07/23 11:45:06.28 OqD2EtX2.net
昼食はセブンイレブンで買ったサンドイッチとアップルパイ
URLリンク(imepic.jp)
第2試合開始はもともと13時からだったのが12時半に早まり助かります。

914:大東洋
21/07/23 12:35:20.83 OqD2EtX2.net
一塁側先攻・西日本短大附属
URLリンク(imepic.jp)
三塁側後攻・戸畑
URLリンク(imepic.jp)
試合開始の挨拶
URLリンク(imepic.jp)

915:大東洋
21/07/23 12:36:45.56 OqD2EtX2.net
試合開始の挨拶違った。
URLリンク(imepic.jp)

916:大東洋
21/07/23 13:05:17.19 OqD2EtX2.net
西短 000
戸畑 000

917:大東洋
21/07/23 13:24:15.59 OqD2EtX2.net
西短 000 00
戸畑 000 00
投手戦です。
西短3安打、戸畑0安打。

918:大東洋
21/07/23 13:25:46.88 OqD2EtX2.net
小郡球場雲が増え、お日様隠れ、風が涼しく、屋根下にいてもいなくても変わりなくなりましたw

919:大東洋
21/07/23 13:36:08.51 OqD2EtX2.net
ファールボールが飛ぶとスコアボードに「watch out!」と表示されます。
(ボールに)気をつけてという意味ですね。
つい、スタンドから外を見るボケをかましたくなりましたw

920:大東洋
21/07/23 13:47:31.40 6urZs2VQ.net
戸畑ここまでよく耐えてきましたが、7回表西日本短大附属、長打2本でようやく1点先制。
戸畑ピッチャー交代。

921:大東洋
21/07/23 13:54:35.56 6urZs2VQ.net
西短 000 000 1
戸畑 000 000
しかしその後の満塁も内野フライに打ち取り、戸畑よく守っています。
問題はまだ無安打。

922:大東洋
21/07/23 14:07:23.85 6urZs2VQ.net
8回裏戸畑ようやく内野安打出ました。
相手中継のまずいエラーに近いヒット。
しかし無死からのヒットでまだ1点差。

923:大東洋
21/07/23 14:10:15.04 6urZs2VQ.net
西日本短大附属
000 000 10
000 000 00
戸畑
西短6安打、戸畑1安打。

924:大東洋
21/07/23 14:19:29.66 6urZs2VQ.net
9回裏戸畑ヒットらしいヒット出た。

925:大東洋
21/07/23 14:26:00.71 6urZs2VQ.net
西日本短大附属
000 000 100 = 1
000 000 000 = 0
戸畑
ゲームセット!
URLリンク(imepic.jp)

926:大東洋
21/07/23 14:31:21.41 6urZs2VQ.net
エール交換が行われました。
戸畑高校は黒服もとい学ラン応援団が来てるのですが、団長のみ声を出すエール交換でした。

927:大東洋
21/07/23 14:38:11.60 6urZs2VQ.net
考えてみたら本日は第1試合はやや三塁側、第2試合はバックネット裏真ん中にいたわけです。
一塁側に行ってないので写真だけ撮りました。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
小郡球場の感想。いや、なかなか大きくて立派な野球場でした。
さて福岡空港から帰るにはだいぶ時間が余ってますね。どうしようか?

928:大東洋
21/07/23 15:21:09.14 6urZs2VQ.net
とりあえず西鉄電車に乗り、終点の西鉄福岡(天神)まで行きます。
地下鉄天神駅の乗り換えは地下街ですか。
この辺歩くの初めてです。

929:Classical名無しさん
21/07/23 16:59:24.20 9em2DctF.net
大東洋さんの音沙汰がぷっつり切れたのが心配だ
博多の街中でヤンキーに絡まれて身包み剥がされて帰れなくなったか?
博多の街中でヘンなお店に連れ込まれ身包み剥がされて帰れなくなったか?
博多の街中でヘンな女の子に騙されて身包み剥がされて帰れなくなったか?

930:大東洋
21/07/23 16:59:41.67 AoA+v33A.net
博多バスターミナル地下の牧のうどんで丸天うどん490円を食べました。
博多のうどんと言うと、かしわうどんとかごぼう天うどんなどが人気ですが、
私が一番好きなのは丸天なので。
自動券売機で注文すると、うどんの硬さを訊かれます。
もちろん私が牧のうどんに求めるのは麺のやわらかさなので柔らかめを注文。
出てきて吃驚!
なんだ?このヤカンは?
URLリンク(imepic.jp)
他の地域のうどん屋ではまず見かけないものです。
要するにうどんのタレなわけですがこれを機にさすわけです。
最初は食べ方が分からなくてどうやって食べるのですかと聞くのも恥ずかしいのでまずいくらかすすってから補習で晴れ男足して初めてわかったこのされ渡して初めてうどんにあげらしい味がつくわけです。
元々は釜揚げうどんなわけで。
そして麺がふにゃふにゃもいいところで、柔らかいこと柔らかいこと、全く歯ごたえがありません。
そして噂の通り食べても食べても減っていく感じがしない。
食べ進むうちに増えていくなんて表現する人もいるくらいです。
ネギが目の前に置いてあり自由に入れるわけですが、途中で何度も足しました。
とにかく一度は食べたい牧のうどんでしたが体験することができて美味しくいただきました。

931:大東洋
21/07/23 17:00:30.18 AoA+v33A.net
あげらしい味→味らしい味

932:前理事長
21/07/23 17:04:54.95 2j3XkH2x.net
「補習で晴れ男足して初めてわかったこのされ渡して」←みなさん意味わかるんですか?

933:大東洋
21/07/23 17:14:38.81 zQGLWs3k.net
「補習で晴れ男足して初めてわかったこのされ渡して」
→途中でタレを足して初めてわかったのですが、このタレを足して

934:大東洋
21/07/23 17:17:16.71 zQGLWs3k.net
これを機にさすわけです→これを継ぎ足すわけです
と話したのだろうな。

935:前理事長
21/07/23 17:18:28.21 2j3XkH2x.net
>>910
なるほどですね。何かの暗号なのかと、悩んでしまいました。

936:Classical名無しさん
21/07/23 17:36:35.54 pTiyxid+.net
大東洋さんの暗号文を皆で解析してみるのも面白いと思いますw

937:大東洋
21/07/23 17:58:15.33 Y3cv+M1J.net
空いていても予約の持ち帰りのを焼いているせいか、今日も待たされました。
博多バスターミナルの上の階の、わが人生3度目となるお好み焼き屋のふきやです。
ミックス950円。
URLリンク(imepic.jp)

938:大東洋
21/07/23 18:05:53.76 Y3cv+M1J.net
もちろんもうお腹いっぱいです。
すぐに福岡空港で保安検査場を通過して帰ります。

939:大東洋
21/07/23 18:12:48.76 Y3cv+M1J.net
昨年から感じているのですが、福岡空港も新しくなりまして、
地下鉄の改札を出たら、長いエスカレーターを登って、もうすぐ搭乗口なんですね。

940:大東洋
21/07/23 18:31:30.51 Y3cv+M1J.net
では福岡空港から帰ります

941:大東洋
21/07/23 18:34:16.95 Y3cv+M1J.net
何しろ18時50分ではなく18時40分なんで。
とにかく間に合いました。

942:Classical名無しさん
21/07/23 19:41:29.12 KYkNXaud.net
>>916
エスカレーターで携帯を触っていたら東京に帰れなくなりますよ(*´∇`*)

943:麻生
21/07/23 19:43:36.41 8smBBk4S.net
↑ 大東洋さんの搭乗した飛行機のパイロットが
男優の前野霜一郎に似ているらしいw
というのは性格の悪い冗談として
開会式が始まる頃には東京上空か?

944:大東洋
21/07/23 20:21:01.59 eAh6h9hH.net
羽田に到着したが開会式は見えなかったぞ。
中止か?

945:Classical名無しさん
21/07/23 20:22:24.56 KYkNXaud.net
>>890
ローソンですよね(*´∇`*)!

946:カークランド
21/07/23 20:23:48.77 frEzzoiK.net
最終聖火ランナー誰だと思いますか?
たぶん長嶋茂雄

947:大東洋
21/07/23 20:29:18.29 eAh6h9hH.net
>>923
770 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2021/07/21(水) 12:30:38.40 ID:iSzD8xog
明後日の夜の話
「皆様、当機は着陸態勢に入ります。もう一度シートベルトのご確認をお願いします。倒したリクライニングは元に戻してください」
「さあ、国立競技場に高橋尚子が聖火を掲げて入ってきました。一周します」
「おおっ!高橋尚子競技場を一周したところで、吉田沙保里に聖火を渡しました!聖火台に点火するのは吉田沙保里です!」
「皆様、羽田空港に着陸しました。シートベルトはまだ外さないでください」

948:大東洋
21/07/23 20:42:41.88 eAh6h9hH.net
「いや、吉田沙保里から更に聖火トーチを移すランナーが登場しました。
なんと!蛭子能収さんです!しかし蛭子さんなんかいやいやそうに歩いています。
あ、座りこんでしまいました。あ!そこに太川陽介さんが現れてなんか蛭子さんにアドバイスをしています!
あ!蛭子さん急に勢いよく聖火台へと走って登り始めました!太川さん、何てアドバイスしたんですか?」
「いや、バスに間に合いませんよと」

949:麻生
21/07/23 20:51:02.89 8smBBk4S.net
↑ 朴璐美だと面白いと思うけど
無難に、大坂なおみかな?

950:大東洋
21/07/23 20:53:53.30 eAh6h9hH.net
先月北海道から夜遅く帰り着いた時はなくなっていた羽田から新浦安方面へのリムジンバスが
この時間帯はまだあり、乗れました。快適快適。

951:ひこにん
21/07/23 21:45:34.95 vcc7cI3q.net
>>861
それ用のアプリを用いればできます。

952:大東洋
21/07/23 21:46:23.41 eAh6h9hH.net
帰宅しました。ようやく開会式をテレビで見始めました。

953:大東洋
21/07/23 21:52:57.59 eAh6h9hH.net
昨日今日のまとめ
山口県柳井市 ビジコム柳井スタジアム柳井市民球場
今年37球場目、新規開拓が今年25球場目
通算412球場、学校グラウンド除いて389球場
福岡県小郡市 小郡市野球場
今年38球場目、新規開拓が今年26球場目
通算413球場、学校グラウンド除いて390球場
山口県も福岡県も今年の4月に行ってますので、今年25都道府県は変わりませんが、
山口県としては6球場目、福岡県としては8球場目を記録しました。

954:大東洋
21/07/23 21:56:16.45 eAh6h9hH.net
それで先に書きましたように、明日土曜日は仕事で、明後日日曜日は管理組合の仕事に充てる予定ですので、
野球場訪問観戦はありません。
あとは来週平日に休みもありますが、そこを例えば近県の高校野球の観戦に割くかどうか全く未定。
今日で7月の野球観戦を終える可能性もあります。
それから8月1日は東京ドームで東東京の準決勝がありますが、これはまだ前売りチケットを購入していません。
8月1日がどうなるかまだわからない部分もあったので。
これってまだ券が残っているのでしょうか?

955:ひこにん
21/07/23 22:33:18.78 vcc7cI3q.net
大場久美子が可愛く見える錯覚か?

956:大東洋
21/07/23 23:03:01.29 eAh6h9hH.net
橋本さんやバッハさんのスピーチの最中ではありますが、朝見たおかえりモネをBSプレミアムでまた見直しています。

957:ひこにん
21/07/23 23:14:35.22 vcc7cI3q.net
明日は起きれたら西京極に行く

958:大東洋
21/07/23 23:37:55.29 eAh6h9hH.net
ようやく聖火台点火の時間かな?
そういえば吉田沙保里はギリシャに聖火の火を採りに行ったんだっけ。

959:大東洋
21/07/23 23:39:29.58 eAh6h9hH.net
ここで吉田沙保里の登場だがこれからどうなるか?

960:大東洋
21/07/23 23:40:46.18 eAh6h9hH.net
カークランドさんの長嶋茂雄も当たっているではないか。

961:大東洋
21/07/23 23:44:17.12 eAh6h9hH.net
うちの病院の院長は今北アルプスの山小屋の夏山診療所に行っとるぞ。
うちの看護師誰か出ないか?
わしが医療従事者を代表して行こうか?
てかもう間に合わないか。

962:大東洋
21/07/23 23:44:57.55 eAh6h9hH.net
蛭子さんがまだ出てこない

963:大東洋
21/07/23 23:46:32.02 eAh6h9hH.net
大坂なおみ当たったではないか。

964:Classical名無しさん
21/07/24 03:56:54.93 CQ2gPztB.net
おはようございます 大東洋さん朝ですよー起きてますか(*´∇`*)

965:大東洋
21/07/24 07:30:03.23 sZOhZXxO.net
大会の期間中、国立競技場にはずっと聖火台を置けないため、東京・江東区の「夢の大橋」に聖火台もう1台を設置します。 周辺にはスケートボードなど7つの競技会場があり、湾岸エリアは大会を象徴するエリアとなります。
そうだったのか。初めて知った。
昨日の聖火台への点火を見て疑問に思ってた。

966:麻生
21/07/24 07:34:01.29 zhGmF3yu.net
南国島の夜明けは早い!
そして、チケットぴあアプリで検索してみたら
8月1日(日)の東東京大会準決勝は
絶賛発売中でしたね!

967:前理事長
21/07/24 08:34:34.37 F8p/Z5NJ.net
勇退前の最後の大会がこんな形で。残念ですが仕方ないですかね。
東海大相模がコロナで辞退 甲子園春夏連覇かなわず、門馬監督思わぬ形で最後の夏
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

968:カークランド
21/07/24 09:08:21.55 1DmecN2V.net
相模が大変なことになりましたね
気の毒過ぎます

969:麻生
21/07/24 12:31:46.63 zhGmF3yu.net
↑ 逆に考えると、よくぞ選抜大会に出してあげた!
とも言える?

970:大東洋
21/07/24 12:34:19.66 sZOhZXxO.net
>>943
ようやく自分で調べました。
2日月曜日の決勝はもう終了で、1日の東の準決勝はA席、B席、SS席などはもうなく、3500円のS席だけなんですね。
今の段階でまだこちらの予定が不確定ですが。

971:Classical名無しさん
21/07/24 14:28:59.30 CQ2gPztB.net
>>944
この場合相手の藤沢なんとか高校が相模のコロナに感染してない人だけでも メンバーを組んで試合をしたいと申しでる希ガス

972:前理事長
21/07/24 15:17:38.48 8xGwiBGR.net
>>948
感染者が出た場合のルールですから、相手校がそんなこと決められませんよ。

973:Classical名無しさん
21/07/24 15:27:30.51 CQ2gPztB.net
>>949
そうですか…美談になるのに…(´・ω・`)

974:Classical名無しさん
21/07/24 15:29:45.05 CQ2gPztB.net
>>947
◯◯のそばはS席なのかな(´・ω・`)?

975:前理事長
21/07/24 15:40:20.63 /is99sIf.net
>>951
応援は外野に隔離されます。
URLリンク(www.tokyo-hbf.com)

976:前理事長
21/07/24 15:43:19.61 S35QDkVq.net
薄氷の勝利でした。やっぱりここからは相手が違いますね。
URLリンク(www.tokyo-hbf.com)

977:Classical名無しさん
21/07/24 16:44:30.49 CQ2gPztB.net
>>953
おめでとうございますm(_ _)m
>>952
なるほど!まずは校歌を覚えてにわかOBに変身(*´∇`*)

978:ひこにん
21/07/24 20:12:40.61 NN7ElCvb.net
6月に、刈谷で門馬監督を相模を見れたのは貴重なことになったのかな?

979:大東洋
21/07/24 20:33:53.61 vRJA8Alf.net
門馬監督を間近で見たのは2009年の神宮大会決勝戦でしたね。
雨の中の戦いは大垣日大が東海大相模を10対9で下して優勝しているのだが、
午後の大学決勝は延期になったものです。
大垣日大の阪口監督が父母会から校長先生と言われてる中で、「俺は新幹線で帰るからよ」とタクシーで帰っていきました。
これに対してまだ真ん中分けで本当に山本圭壱そっくりだなと思った門馬監督は、
自家用車を運転して帰って行ったのを覚えています。

980:ひこにん
21/07/24 21:07:59.77 A+lqfKYI.net
もう1度門馬監督親子を>>267

981:Classical名無しさん
21/07/24 21:14:51.37 eZ1dyt2A.net
門馬監督ではないですが、
10年ほど前にバス通りから浦和学院野球部グラウンドに入る細道を歩いていた私に、
四駆乗った森士監督が道を譲ってくれました。
最初誰だか分からなかったですが挨拶しようと運転席の顔を見たら森士監督でした。

982:大東洋
21/07/24 22:37:21.46 vRJA8Alf.net
かつてこのスレで傑作画像の投票をしたところ、好評だった監督画像が、
ひこにんの「智弁和歌山高嶋監督仁王立ち」と、菊さんの「常葉菊川森下監督、自販機で飲料を買う」だったなw

983:麻生
21/07/25 07:14:18.90 fs2ErOAy.net
>>948 埋めチラ裏w
wikiによると
その藤沢なんちゃら高校(旧藤沢商)は
ドラマ"俺は男だ!"のロケ地に使われていた
らしいですね?

984:ひこにん
21/07/25 08:54:12.53 tF1S2CGH.net
今日は皇子山球場
立命館守山―伊香
滋賀学園―彦根翔西館
URLリンク(imepic.jp)

985:カークランド
21/07/25 10:52:09.09 IcPHwKNb.net
>>947
帝京が出るならドームに行きたいですがそれが決まる29日には完売してますよね
S席って限りなく外野席に近いんですかね?

986:前理事長
21/07/25 10:56:12.51 PVArZilu.net
>>962
座席割は>>952に貼った通りですよ。

987:前理事長
21/07/25 11:21:33.44 YO5Ia9jt.net
大橋金メダル、涙が出ました。

988:ひこにん
21/07/25 11:22:34.31 tF1S2CGH.net
立命館守山10-3伊香
試合終了
立命館守山ベスト4進出

989:前理事長
21/07/25 11:26:56.48 1yHcT1FU.net
>>965
観戦乙です。たしか大橋選手は滋賀出身でしたよね、おめでとうございます。

990:大東洋
21/07/25 12:10:59.26 B0PipK5C.net
朝から規制にかかっていましたが、本日は私の誕生日です。
確か26歳くらいだったかな?
昨年富山県高岡、一昨年岩手県盛岡、3年前宮城県石巻と、誕生日を遠征観戦に費やしていますが、
今年は団地の管理組合の仕事に費やして、しかし午前中でそれは全て終わりました。
今朝は何よりも夢見が良かったですね。
職場の親しい子と顔が近づいた時に、あちらから悪戯っぽくキスをしてきました。
彼女は私に気があるのかもしれない。
いや、ワシが気があるのかw

991:大東洋
21/07/25 12:19:39.45 B0PipK5C.net
オリンピックが始まったので歌を唄おう。
嬉しい白で~す♪
ブルーダイヤ~♪
金銀パールプレゼント♪

992:Classical名無しさん
21/07/25 12:59:21.64 AttYZySq.net
>>967



993:a生日おめでとうございます(^o^)/ これからもますますアクティブな大東洋さんでスレのみなさんを楽しませてくださいm(_ _)m さてキスのあと、大東洋さんは攻められたんですか(*´ω`*)?



994:大東洋
21/07/25 13:15:29.86 B0PipK5C.net
>>969
すぐ目が覚めた。
余韻に浸っていたが、勃起はしなかった。

995:大東洋
21/07/25 13:26:28.29 B0PipK5C.net
キスされて椅子から後ろに転げ落ちた夢じゃな。

996:カークランド
21/07/25 13:38:12.86 IcPHwKNb.net
>>963
三日間とも完売したようです
迷ってては駄目ですね

997:大東洋
21/07/25 14:05:40.59 B0PipK5C.net
>>972
迷っていたのではなく、予定が入るかもしれないことを危惧していたのです。
今日管理組合の仕事が完了して、これで完全にフリーになったので、
予約しようかと思ったら、もう販売終了でした。
今週は台風も来るし夏の高校野球現地観戦も先日で最後になるかな?
あとは季節は夏だけど秋の大会、というのが各地であります。

998:大東洋
21/07/25 14:07:02.68 B0PipK5C.net
>>972
すみません。迷っていたのは私のことではなく、カークランドさんご自身の事だったのですね。

999:ひこにん
21/07/25 14:18:19.70 lUWipX3t.net
滋賀学園3―4彦根翔西館
試合終了
彦根翔西館がベスト4進出
シード校の滋賀学園敗れる

1000:麻生
21/07/25 15:20:05.60 fs2ErOAy.net
↑ 乙でした
今週半ばには代表校が略出揃いますね

1001:大東洋
21/07/25 15:56:22.27 B0PipK5C.net
福岡県の決勝は真颯館と西日本短大付属になり、私が23日に小郡球場で見た者同士の対決となりました。

1002:Classical名無しさん
21/07/25 16:03:21.45 hJlEfMjT.net
しんそうかんでしたっけ?

1003:大東洋
21/07/25 16:33:44.31 B0PipK5C.net
しんかんかくはりごこちです。(意味不明)

1004:Classical名無しさん
21/07/25 16:57:10.41 t2FkTJeV.net
調べてみたら旧九州工業なんですね!
甲子園出場経験ある伝統校
ところで阿南光も旧新野なので出場経験ありになりますね!

1005:大東洋
21/07/25 17:06:33.73 B0PipK5C.net
>>980
九州工業甲子園出場経験ありましたか。
23日に見た4チームで柳川、西日本短大付属、戸畑いずれも甲子園経験があるけど、
九州工業はないかなと思っていました。調査不足でした。
ちなみに今日決勝に進んだ阿南光が新野と阿南工業の合併高校であり、新野が甲子園出場経験あることは今日調べてわかりました。
ただ阿南光の相手の生光学園は、もし出場すれば徳島県では初の私立高校のチームになりますね。

1006:Classical名無しさん
21/07/25 17:22:15.12 t2FkTJeV.net
>>981
九州工業は直近だと1994年夏に甲子園出場しています
生光学園は毎回あと一歩で甲子園を逃しているイメージなので悲願叶えたいでしょうね!
お誕生日おめでとうございます♪

1007:大東洋
21/07/25 17:27:28.91 B0PipK5C.net
次スレを立てました。このスレが終了したら移動してください。
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版86
スレリンク(entrance2板)

1008:ひこにん
21/07/25 17:55:11.91 xkzZ1CfQ.net
>>966
滋賀県出身みたいですね
自分何もしてないですがありがとうございます!

1009:前理事長
21/07/25 17:55:31.74 3J/6Rnos.net
>>983
スレ立て乙です。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch