野球場へ行こう!ラウンジクラシック版85at ENTRANCE2
野球場へ行こう!ラウンジクラシック版85 - 暇つぶし2ch250:大東洋
21/07/04 14:00:00.64 QXIzhf12.net
>>244
違うんですよ。
千葉大会は5回戦からZOZO マリンに限り有観客で、それ以外は無観客なんですよ。
すぐ近くで野球をやっていても中に入れないわけです。

251:Classical名無しさん
21/07/04 14:13:58.53 +WxLLRPn.net
>>246
なるほど、安心しました。千葉県高野連から要注意人物としてマークされているのかと勘違いしていました(^_-)

252:大東洋
21/07/04 14:42:51.32 QXIzhf12.net
名古屋大谷
000 00 = 0
560 0* = 11
豊田大谷
尾張学園対決は弟に軍配が上がりました。
ちなみに弟の方は松坂大輔の横浜高校が春夏連覇をした年に、ベイスターズに行った古木を擁して
甲子園ベスト4まで行っているのだから、最近は振るわないと言っても格が違います。
ともあれ母校の敗退をネット配信で見届けることができたのは満足です。
アナウンスに解説までついて良かったですね。
弟ではなく兄貴の方の校歌を私が歌っておきます。
瑞穂が丘の朝明けに
聳えて立てる我が学舎
高き理想を胸に抱き
深き真理を求めつつ
若き命の集うなる
尾張学園わか学舎
ちなみにこの尾張高校時代の校歌は名古屋大谷になっても変わっていなかったことに
2018年に春日井市民球場で聴いて感激したものです。

253:大東洋
21/07/04 14:49:36.40 QXIzhf12.net
本日江戸川区球場に行っていたら動画の方は児玉清も登場させる予定だったのですが。
理由はとにかく東京の大会なんだから、東京生まれの東京育ち(ついでに東京でお亡くなりになっています)
の児玉清が登場するということで。
もう一つパネルクイズアタック25はこの秋を持って終了と報道されたので、黙っておれず出てきたということで。

254:大東洋
21/07/04 14:54:46.15 QXIzhf12.net
山形県大会は山形県内在住者に限り有観客ということですから、
千葉大会もその各会場の市民であれば観戦可能にすればいいのに。
浦安球場なら浦安市民は入場可能とか。
免許証を見せて、おい、優良ゴールド免許だぞ、更新して来たばかりだぞ、
と提示すれば無料になるとか。
(意味不明)

255:大東洋
21/07/04 14:55:48.81 QXIzhf12.net
秋を持って終了→秋を以て終了

256:大東洋
21/07/04 15:24:21.07 QXIzhf12.net
次の休みは7月8日の木曜日です。
一応宮城県大崎市の鹿島台中央球場日帰りを狙っていますが、天気が非常に不安です。
直前にこれはダメだと思ったら中止にしますが、この日は茨城大会も有観客で開幕します。
今のところこちらの方が天気は曇りですので、水戸市民球場は新規開拓ではありませんが、
ノーブルホームスタジアム水戸として大幅に改装されてからは行っていないので、行くかもしれません。

257:Classical名無しさん
21/07/04 15:39:49.84 +YWwaOvg.net
なんで都議選行かないのかと思っていたけど、千葉都民でしたね!失礼しましたw

258:大東洋
21/07/04 15:56:38.78 QXIzhf12.net
南北海道の函館支部代表決定戦を見ています。
知内と函館中部は延長戦になりました。
私もあそこ函館オーシャン球場現地で、函館中部のブラバンが来て喜んだのを思い出しました。
本日もブラバンありの応援ですね。

259:大東洋
21/07/04 16:33:21.45 QXIzhf12.net
延長13回タイブレークだ。

260:大東洋
21/07/04 16:51:05.20 QXIzhf12.net
函館支部Bブロック代表は知内となりました。
尾張学園対決と比べてスリリングな


261:試合を楽しめました。 地方球場のゲームをネット配信で観戦できるのは素晴らしいですね。



262:Classical名無しさん
21/07/04 16:54:49.39 Y9w+FS+j.net
>>254
南北海道は支部代表でも参戦率は6割といった所でしょうかね
札幌だともっと低くなったりします
公立はブラバン動員=全校応援なので例年この時期行われる文化祭と重なるとアウトになりやすい

263:大東洋
21/07/04 17:01:40.23 QXIzhf12.net
>>257
自分が2015年に函館オーシャンスタジアムに行った時は、平日で、
代表決定戦でもなく、どこも全校応援はもちろん大して応援に来なかったのですが、
函館中部高校はオーシャンスタジアムのすぐ近くにあることもあり、吹奏楽部員だけ応援に来ました。

264:Classical名無しさん
21/07/04 19:51:20.62 +i+kLm08.net
テストテストテスト

265:ひこにん
21/07/04 19:51:52.49 +i+kLm08.net
書けたのか?

266:ひこにん
21/07/04 19:53:23.05 +i+kLm08.net
書けた!

267:ひこにん
21/07/04 20:02:31.32 BPWnHl7Y.net
オレ!参上!
もとい復活!

268:大東洋
21/07/04 20:05:06.40 K66T5j0w.net
>>262
お久しです。
ガンガン書きましょう。

269:ひこにん
21/07/04 20:13:28.47 BPWnHl7Y.net
巨人勝てセ・リーグを面白くしろ

270:ひこにん
21/07/04 20:25:31.59 BPWnHl7Y.net
主の、許可は出た
遠慮はしない
行くよΞ

271:大東洋
21/07/04 20:38:45.52 K66T5j0w.net
創部1年目、初出場初勝利 今春共学化の光英VERITAS 楽しむ野球で”第一歩” 第103回全国高校野球 千葉大会 第2日
2021年7月4日 18:11
1回戦 光英VERITAS9―4国府台(2021年7月4日 浦安市運動公園野球場)
 初出場で初の公式戦を迎えた光英VERITASが劇的に勝利をつかんだ。約2時間遅れて始まり、雨の中3時間8分の大激戦。集中途切れず十二回に長短7連打で6点を集めた。全員が入学間もない1年生。右中間へ勝ち越し2点三塁打の高橋琉輝は「全て初めての経験だけど、みんなでつくった雰囲気に乗った結果」と初々しく笑った。
 松戸市の聖徳大女が今春共学化し誕生。1年の男子生徒47人中24人が入部した。船橋東など複数の県立校を上位へ導いた舘野文彦監督の下、練習時間30分の日も工夫し文武両道を実践。練習試合は計3勝20敗で迎えたが、監督の言う「力以上のもの」を発揮した。
 九回は1死一、三塁で4―6―3の併殺を完成させサヨナラを阻止。送りバントは失敗なく6度成功した。1年生とは思えない落ち着きぶりは合い言葉の「楽しむ」心が生んだ。誰もが最後の夏ではなく、待ち望んだ第一歩。小菅竜樹主将は「長い一日でしたがとても野球が楽しいと感じた」。怖い物などない。
 「高校野球イコール辛いのイメージを払拭したい」と舘野監督。丸刈り廃止で髪型も自由。横文字が目立つヴェリタスの歴史が鮮烈に始まった。
URLリンク(www.chibanippo.co.jp)

272:ひこにん
21/07/04 20:42:48.99 BPWnHl7Y.net
ここの主が3週間前に岡崎に行っていたようだが、その1日前に刈谷に私も行っていた
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

273:ひこにん
21/07/04 20:47:10.68 BPWnHl7Y.net
その帰りに食べた住よしのきしめんが美味しかった
初めて食べたときの感覚だったよ
URLリンク(imepic.jp)

274:大東洋
21/07/04 20:49:46.22 K66T5j0w.net
>>266に貼った本日の浦安球場で初勝利を掴んだ光英VERITAS(ヴェリタス)ですが、
私も最初この名前を目にした時、なんじゃこの学校は?と思いましたが、
松戸にある聖徳大学附属女子高校が共学化されて名称変更になった学校なんですね。
ところでこの聖徳大女子高は私は受けたことがあります。
教員採用試験です。
その当時は聖徳短大付属高校中学校でしたが、できたばかりで新しい先生を集めていたので、とりあえず応募しました。(大学4年の時ですね)
そしたら説明会に行ってみたらものすごい応募者で、これは受かるはずがないと思いました。
ところが1次試験やらグループ面接やら2次試験と進んでいき絞られていく中で最終面接まで残りました。
これはひょっとするとと思いましたが、最終面接で落っこちました。
その後教員の道に進むことはなかったのですが、そんな思い出のあるところです。
そうか、あの女子校も共学化されたのか。
ちなみに私がその時教員採用試験に合格して聖徳に就職していたらどうなっていただろう?
犯罪者となってクビになっていたかなw

275:大東洋
21/07/04 20:52:03.67 K66T5j0w.net
>>267∼268
それは私も知っていました。
しかし本人がここに書かないものを私がここに勝手に書くわけにもいかないのでコメントしませんでした。
Twitter の方ではいいねしてますが。

276:大東洋
21/07/04 20:54:36.27 K66T5j0w.net
>>268
私も岡崎、蒲郡に行った時にきしめんを食べたかったのだが、
結局車で移動する中で、ありつけることはできませんでした。
今月三重県の津球場にもし行けたら名駅で食べたいですね。

277:ひこにん
21/07/04 21:05:55.75 BPWnHl7Y.net
>>270
書かなかったのではない書けなかっただけだ
あなたには、2度リプを送った、
しかしあなたから返信は無かった(もうこちらから消去したから見れないだろう)

278:歯磨きオヤジ
21/07/04 21:11:29.75 vFr2fpAy.net
ネット観戦とはいえ、社会人日本選手権のトヨターTDΚ、函館地区代表決定戦の函館大有斗ー函館大谷、知内ー函館中部の3試合は見応えがありました。
来週は現地観戦したいですね_(^^;)ゞ

279:大東洋
21/07/04 21:20:37.84 K66T5j0w.net
>>272
そうだったんですか。
どういう形だったのか気が付かなかったのかもしれません。
最近は Twitterもフリートとかよくわからない機能もありますし、
どう反応したら良いのか分からないことがあります。

280:大東洋
21/07/04 21:26:44.58 K66T5j0w.net
えーと、リプライの機能はいいねやリツイートではなく、
吹き出しの部分にコメントを入れるというやり方があるわけですね。
これは私も普段から時々やっていることだが。

281:大東洋
21/07/04 21:28:30.30 K66T5j0w.net
あ、本当だ。
フォロー、フォロワーリストから消えている。

282:大東洋
21/07/04 21:31:23.96 K66T5j0w.net
なんか最近タイムラインの通知が入らないんだよなぁ。
前はよく表示されたものだが。
スマホの設定をいつどこでどうしてしまったのだろう?
電話が入った通知も入らないし、メールが入った通知も入らず、
いちいち自分でアクセスしないと入っていることを確認できない。

283:Classical名無しさん
21/07/04 21:43:34.40 +WxLLRPn.net
>>269
うわ~もう少しだったんですね!何か人生の運命的なものを感じます
寝太郎劇場
三十数年前の4月とある女子高にて
大さん「今日から先生か…希望と不安でいっぱいだ」
JKA「新しい先生ですか?よろしくお願いします(^o^) 先生、私達◯◯部の顧問になってください」
大さん「いいけど専門的なことはわからない


284:よ」 JKB「いえ、練習のとき体を支えたり、大会の時ユニフォームを運んでくれたら嬉しいです」 大さん「だったら引き受けるよ(*゚∀゚)=3ハァハァ」



285:大東洋
21/07/04 21:45:12.34 K66T5j0w.net
タイムラインに表示されないメール機能のところも、前は履歴が見れたのだが、今なくなっちゃってるな。
なくなっているのか、どこをどう見ればよいのか分からなくなった。

286:大東洋
21/07/04 22:40:39.07 K66T5j0w.net
2015年に函館オーシャンスタジアムに行った時の函館中部高校のブラスバンド動画
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
ガラケー時代の15病床と動画ですがなんといっても画質が悪いです。

287:大東洋
21/07/04 22:41:37.71 K66T5j0w.net
15病床と動画→15秒ショート動画

288:Classical名無しさん
21/07/05 07:47:46.11 TRGxGr6F.net
熱海の土石流、安否不明者113人ってなんだこりゃ!?
約20人とかずっと言ってたのに、地元自治体は何をやっているのかと
避難所いて連絡取れないとかあって所在確認するのは困難なのだろうけどさ

289:Classical名無しさん
21/07/05 09:03:55.41 TRGxGr6F.net
今日は『穴子の日』
昔、広島の宮島口駅で食べた穴子めしは
生涯食した駅弁の中で5指に入る美味さだった。
どうしても鰻と比較すると影の薄い存在ではあるが、岡山の蝦蛄めし同様通には堪らない逸品なのである。

290:Classical名無しさん
21/07/05 12:22:32.51 P5WTq0ht.net
分かりやすい解説と巧みなトークでプロ野球ニュースなと楽しませていただきました。
70歳は若すぎる、ご冥福をお祈りいたします。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

291:大東洋
21/07/05 15:20:55.81 Od6OjHhE.net
>>284
これはごくごく最近までブログ更新していただけに残念。
中日、日本ハム(監督含む)、解説者WBC世界一の時の打撃コーチ、いずれも明るい方でした。
ご冥福をお祈り申し上げます。

292:大東洋
21/07/05 21:56:59.77 Se9B04xZ.net
ロッテオリオンズファンになる直前は日本ハムファイターズ、その前は中日ドラゴンズのファンであった私にとって、
大島康徳は確かに注目していた選手でしたね。
1982年屋根のない西武球場に観に行った日本シリーズでは、レフトを守ってその背中を見たのを覚えている。
その後ロッテファンになる直前一応ファイターズファンとして東京ドームの2階の席から観戦したが、
その日はファイターズのドーム開幕戦で相手がロッテだった。
セレモニーとして試合前にファイターズの選手全員が場内を一周するのだが、
しんがりが最ベテランの大島でした。
その前が阪神から移籍してきた若菜で、これも次なるベテラン。
なんか気楽に二人でお話をしながら行進していたという感じ。
私がロッテファンになると川崎球場で一塁側に座る。
そこでファイターズ戦でファーストを守っているのが大島康徳ですね。
私の席のすぐ近くにいるロッテファンの1人が大島のことを野次る。
すると大島はこちらを向いて、こちらの席に向かって「バーカ」と言っているのが口元でわかる。
と言ってもそんなに険悪な雰囲気ではなく周りと和気あいあいとした川崎球場ならではの光景でした。
とにかく実際に現地で見た大島康徳の思い出といえばそんなものだろうか。
ファイターズ戦ではしょっちゅう見てましたけどね。

293:前理事長
21/07/05 22:09:29.18 p9wnnmhs.net
子どもの頃の大島はサードも外野も守る人で、谷沢はファーストも外野も守る人のイメージ。
高校の頃に真弓とか、大学の時には秋山とかいましたが、子ども時代は両方守る人は
あまりいませんでした。高田とかはコンバートされたら外野守らなかったですよね。
子どもの頃から見ていた選手が亡くなられてしまいました。ご冥福をお祈りします。

294:大東洋
21/07/05 22:11:38.58 Se9B04xZ.net
あーそうそう。高校野球には興味あったけどプロ野球にはまだ興味がそれほどなかった
名古屋の高校時代ですが、高校の友人と栄の街にいた時、すぐ近くの高層マンションを見上げて、
あそこに住んでいるのがドラゴンズの大島だと教えてくれました。

295:前理事長
21/07/05 22:20:08.86 p9wnnmhs.net
>>283
私も宮島口駅で何回か買って食べました。関東だと穴子は天ぷらダネだったり
寿司屋の煮穴子だったり、焼き穴子ってあまり一般的ではないんですよね。
関東でももっと、焼き穴子を出す店が増えてほしいと思います。
でも東京生まれだからか、鰻は関東の焼き方の方が好きですが。

296:大東洋
21/07/05 22:51:08.93 Se9B04xZ.net
穴子の日は単に7(な)5 (ご)で、あはどこにある?
ってな感じだが、明日は
この味がいいねと君が言ったから7月6日はサラダ記念日。
どの味がよかったんじゃろ?
ドレッシング?

297:大東洋
21/07/05 22:56:19.31 Se9B04xZ.net
ANAでごJAL
(あなでごじゃる)

特に意味はない

298:大東洋
21/07/05 23:17:50.98 Se9B04xZ.net
おお、金子雅夫そっくりじゃ。
(本名書くな)

299:前理事長
21/07/05 23:19:32.92 iiZMAjoT.net
そうだった、カネゴンには佐原健二も桜井浩子も出ないんですよね。

300:前理事長
21/07/05 23:20:40.18 iiZMAjoT.net
野村昭子が若い。

301:前理事長
21/07/05 23:28:06.29 iiZMAjoT.net
イデ隊員

302:大東洋
21/07/05 23:28:40.10 Se9B04xZ.net
確かに昔は土管を基地に遊んだものじゃ

303:大東洋
21/07/05 23:45:10.89 Se9B04xZ.net
子供の頃ウルトラQやウルトラマンの怪獣のプラモデルを売っており、いろいろあった。
ウチで買ってもらえたのは300円か350円程度の安いものだった。
500円のものもあったし、650円の大きな箱の物があって恨めしそうに眺めていたもんじゃ。
一番高かったのがカネゴンの1000円だった。

304:大東洋
21/07/05 23:52:12.45 Se9B04xZ.net
金子雅夫じゃねえや、加根田金男役をやった当時の子役の辻沢敏って、
結局あれで引退して、その後海上自衛隊に入ってカネゴン教官と呼ばれたんだそうな。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

305:Classical名無しさん
21/07/06 06:58:16.77 A3IfleL7.net
今日は『この味がいいね!と君が言った』日ですね。
URLリンク(pbs.twimg.com)

306:Classical名無しさん
21/07/06 07:06:35.73 Ayh7nIwi.net
サラダ記念日ですね

307:Classical名無しさん
21/07/06 07:38:54.40 p6seAGDr.net
>>290と大東洋さんが言ったから
だから7月6日は二番煎じ

308:大東洋
21/07/06 20:01:22.26 TUfMZ0ym.net
その肢体がたまらんのじゃとワシが言ったから7月6日はカラダ記念日
なんてようなこともなく、1日が暮れようとしています。

309:前理事長
21/07/06 21:57:51.94 d1dC2G9p.net
平良がついに打たれましたね、39試合続けたのは素晴らしい記録ですが。

310:Classical名無しさん
21/07/07 04:16:42.69 vKxMHSml.net
その脚がいいねとジロジロと視姦したから7月6日は◯◯記念日(*゚∀゚)=3ハァハァ

311:Classical名無しさん
21/07/07 07:26:38.22 Naq5s4m6.net
平成の怪物も今シーズンで引退か
このスレの怪物はまだまだ現役続きそうですねw

312:Classical名無しさん
21/07/07 07:31:32.72 Kew8


313:nF25.net



314:大東洋
21/07/07 08:35:21.93 8vN9rGjm.net
私の七夕の願いは今日の天気よりも明日の天気を願いたいですね。
雨が降らないこと、曇りのままであること。
宮城県と茨城県の話です。
一応宮城県大崎市をこの少ない機会に狙う予定です。
茨城の水戸は宮城の予報が悪くなった時の予備で。

315:大東洋
21/07/07 08:48:44.10 8vN9rGjm.net
┏┷┓
┃明┃
┃日┃
┃宮┃
┃城┃
┃の┃
┃鹿┃
┃島┃
┃台┃
┃で┃
┃野┃
┃球┃
┃が┃
┃観┃
┃れ┃
┃ま┃
┃す┃
┃よ┃
┃|┃
┃に┃
┗━┛

316:大東洋
21/07/07 09:25:57.91 8vN9rGjm.net
宮城県本日の開会式が雨で明日に順延ですね。
となると明日鹿島台の試合は無いことになります。
ということで明日は茨城県の水戸に行きます。

317:大東洋
21/07/07 12:33:38.38 8vN9rGjm.net
宮城県の改訂トーナメント表が出て、明日は宮城球場で開会式と2試合。
他の野球場は明後日9日からに順延。
まあもともと宮城県の鹿島台は11日日曜日の予定でした。
日曜日の天気もどうなるかだが、2試合が3試合になりましたね。
ただ明後日9日の天気も明日より悪そうで、また変更になるかもですが、
日曜日に試合がなくなることはあるまい。
明日開幕の茨城県は開会式は実施せず、水戸、ひたちなか、日立、笠間、土浦の5会場。
水戸市民球場は過去3回行ってますが、ノーブルホームスタジアム水戸として
大改修されてからは初となります。
2018年に改修されたのですが、前回行っているのは2016年の5月5日の春季茨城県大会準決勝でした。
旧水戸市民球場はかつての甲子園みたいに蔦のからまる外観ですが、それはもうなくなりました。

318:Classical名無しさん
21/07/07 14:32:37.05 YXcBtI8M.net
>>306
今年の夏こそは、球児達の夢を壊さないように
URLリンク(i.imgur.com)

319:大東洋
21/07/07 15:24:05.79 8vN9rGjm.net
>>312
市営大宮ですね。大和田公園の。

320:Classical名無しさん
21/07/07 18:18:16.43 xqlFE4Ir.net
昔、市営大宮球場で見た大東洋さんは衝撃的だったな。
黒のTシャツに黒の帽子を被り疲れた表情で現れて前の座席に座った途端にウトウトし始めて、
歓声が起きるとムックリ起き上がり携帯になにかしら書き込んでまたウトウトする。
その繰り返しでこの人はなにをしに野球場に足を運んでいるのかと後ろ姿をみて哀れに思った。
最近はそのような言動は無いようですがいつまでもお若くお元気でお過ごしくださいね。

321:Classical名無しさん
21/07/07 18:21:37.85 xqlFE4Ir.net
都内の新規感染者が900人台に。
今週末には1000人越えるのは免れないだろう。
そしてオリンピック開幕頃に2000人に達し開催中に再び緊急事態宣言出されて夏の甲子園無観客開催の悪夢になりそうだ。

322:前理事長
21/07/07 18:36:38.97 Pxqxy020.net
>>312
自分にレスしていますね。

323:大東洋
21/07/07 19:11:23.13 77EbFrfU.net
夏の甲子園 無観客か有観客か結論先送り 21日あらためて臨時の運営委員会
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

324:大東洋
21/07/07 19:12:18.38 77EbFrfU.net
行けるうちに行ける大会に行く。
今有観客のものがいつ無観客になるかわからない。

325:Classical名無しさん
21/07/07 19:17:52.21 9Ea7rJLD.net
またか、終わったな。
東京都がそうなら首都圏も同じだろう。
そして、大阪含む関西3府県も。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


326:0eea36040b4f6



327:前理事長
21/07/07 19:28:48.50 LnnqPjRe.net
>>318
同じとは書いてないのでは?こう書いてありますが?
政府は現在、10都道府県に対し11日を期限として重点措置を適用している。千葉、神奈川、埼玉の首都圏3県については重点措置の期限を延長し、残りの6道府県については解除する方向で検討している。緊急事態宣言が発令されている沖縄県については、重点措置に移行する方向で調整している。

328:Classical名無しさん
21/07/07 20:05:07.27 9Ea7rJLD.net
>>319
見出しのみで文章を読んでいませんでした。
首都圏とはまん延防止継続で関西含むそれ以外は解除の方向ですね。
東西都大会は観戦は厳しいが首都圏と甲子園はまだ希望は持てるか。
五輪終わる頃に日本はどういう状況になっているのだろう。
あり得ないとは思うが甲子園開催中止だけは避けてほしい。
あまりにも高校球児に残酷だから。

329:前理事長
21/07/07 20:12:38.39 OyQp6PMM.net
ヤフコメとかでも、たまに記事を読まないでコメントしてる人がいますよね。
なんのための記事で、なんのためにコメントしてるのか疑問に感じることがあります。

330:Classical名無しさん
21/07/07 20:14:43.79 9Ea7rJLD.net
東西都大会も今のところは有観客か。
宣言発令されてどうなるか。
埼玉は日曜日に浦和学院と聖望学園の試合があるけど、2回戦までは無観客なんだよな。

331:Classical名無しさん
21/07/07 20:23:33.62 9Ea7rJLD.net
しかし、東京都だけ感染者増えてその周囲の県が横ばいというのは納得いかないな。
五輪控えていろいろな思惑が右往左往しているのではと勘繰ってしまう。

332:カークランド
21/07/07 20:46:26.24 KoqQgjmT.net
明日、等々力に行こうか迷ってます
等々力って雨でもバックネット裏に屋根はあるんでしょうか

333:カークランド
21/07/07 20:50:39.63 KoqQgjmT.net
>>311
一度しか言ったことは無いのにすぐに市営大宮だってわかりました。ちなみに行ったのは春関の国士舘vs佐野日大
ところで、野球場ってその外観やスタンドの様子が各球場それぞれに特色があるから一度でも行くと脳裏に焼き付きますよね
でも逆に、この球場とこの球場は外観もスタンドの様子も瓜二つて写真ではなかなか見分けがつかないってのもあるのかな?

334:大東洋
21/07/07 22:16:04.78 77EbFrfU.net
明日の茨城予選の各球場の対戦カード
◆ノーブル水戸
9:30 茨城-茨城東・神栖連合
12:00 古河一-海洋
◆jスタ土浦
9:30 土浦一-八千代
12:00 総和工-取手松陽
◆ひたちなか市民
9:30 東風-下妻二
12:00 高萩清松-古河三
◆笠間市民
9:30 岩瀬-つくば工科
12:00 下妻一-岩井・坂東清風連合
◆日立市民
9:30 緑岡-太田一
12:00 勝田-土浦二
通常ならばセーラー下妻二の出るひたちなか市民球場を選ぶ私が、これを外すとは私も成長したものだ。
ひたちなか市民球場も立派な野球場ですが、過去2回行ったことがあり、いずれも7月の平日の茨城予選の試合でした。
そして平日であっても茨城の公立校はとりわけ初戦に全校応援をする学校が多いので見ものでしたが、
今年の茨城予選は全校応援もブラスバンド応援も禁止されています。
となると例え下妻二がセーラーでもベンチに入る JKマネこそセーラーだろうが、
スタンドにいるマネはジャージではなかろうかとも思われ。
ともあれノーブルホームスタジアム水戸こと水戸市民球場が名実ともに最も立派な野球場になったと言えます。

335:大東洋
21/07/08 05:39:08.54 2LiiLcbN.net
560 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b15-HT3


336:e) sage 2021/07/08(木) 05:20:20.53 ID:C8zg9GZf0 水戸、滝のような雨降ってるができるのか? 雨雲レーダー見ると、午前中に上がるが、開始が遅れるかな?



337:大東洋
21/07/08 05:55:56.42 2LiiLcbN.net
とにかく水戸市民球場まで車で行ってみましょう。
最悪はやばやと中止になった場合、福島県のいわきグリーンスタジアムに移動もある。

338:大東洋
21/07/08 06:00:28.48 2LiiLcbN.net
7月8日、質屋の日、なはの日、中国茶の日、ナンパの日といろいろあります。
那覇まではいきませんがw

339:Classical名無しさん
21/07/08 06:54:53.75 X1g1CKZY.net
大東洋さん今日は七転び八起きの日ですよ(´▽`)
失敗を恐れずに前向きに進撃してくださいね!

340:大東洋
21/07/08 07:41:35.64 2LiiLcbN.net
友部サービスエリアです。
雨ザーザー。
そして本日の茨城県大会は全試合中止、明日に順延となりました。
ならばこれから朝食を食っていわきに向かいます。

341:大東洋
21/07/08 08:08:32.63 2LiiLcbN.net
友部サービスエリアの朝食は海老天そば750円。
昨日から蕎麦が食べたかったのです。
URLリンク(imepic.jp)
いわきグリーンスタジアムの第1試合開始は9時からで、
これから向かって到着するのは9時半頃になるので遅刻ですが、
第2試合が11時45分からで、2試合あるのでそれで十分です。
いわきグリーンスタジアムはかつて聖光学院と日大東北の夏の決勝を見に行って以来2回目となります。
確かにここもまた行きたいところでありました。

342:大東洋
21/07/08 08:10:05.20 2LiiLcbN.net
そしていわきは現在降っておらず、これからも1日降る見込みはないことも確認。

343:大東洋
21/07/08 09:43:03.03 2LiiLcbN.net
どしゃぶりの茨城県を通過してやってきた福島県いわき市いわきグリーンスタジアムです。
全然降っておらず試合をやっています。

344:カークランド
21/07/08 09:44:57.53 mzdrzHxl.net
等々力、現在、大盛り上がり
2階席 応援団専用に
学習院はチア40人の大応援団
大根踊りも楽しみ
1階席 300人

345:大東洋
21/07/08 10:05:19.57 2LiiLcbN.net
保原
000 0
151
喜多方
第一試合は保原高校と喜多方高校ですが、4回で喜多方が7点リードでコールドゲームもあり得ます。

346:カークランド
21/07/08 10:05:39.93 mzdrzHxl.net
農大と学習院、五分五分
雨の中の学習院応援が凄すぎ

347:カークランド
21/07/08 10:06:34.67 mzdrzHxl.net
学 000
農 00

348:大東洋
21/07/08 10:14:39.69 2LiiLcbN.net
>>335
今日はうどんそば屋はやってますか?

349:大東洋
21/07/08 10:20:01.90 2LiiLcbN.net
いわきグリーンスタジアム外観
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

350:カークランド
21/07/08 10:21:34.91 mzdrzHxl.net
大東洋さんへ
等々力はチア両校で50人くらいいますよ

351:大東洋
21/07/08 10:23:55.64 2LiiLcbN.net
>>341
必死の入れ替え戦ですからね。
こちらは皆無。父母会がおるくらいかの。

352:大東洋
21/07/08 10:27:00.95 2LiiLcbN.net
検温→氏名、住所、電話番号の名簿記入提出→入場券500円買う→入場です。
URLリンク(imepic.jp)
かき氷を売ってる売店あり。
後でかき氷食べようか。
食べ物は売ってないみたい。
昼飯にはパンを買ってきています。
URLリンク(imepic.jp)

353:大東洋
21/07/08 10:28:56.31 2LiiLcbN.net
保原
000 01
151 10
喜多方
まだ7回コールド点差だが、保原コールド阻止に頑張ろう。

354:カークランド
21/07/08 10:31:15.95 mzdrzHxl.net
学 000 0
農 000

355:大東洋
21/07/08 10:31:53.80 2LiiLcbN.net
入場じゃ
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

356:大東洋
21/07/08 10:36:49.40 2LiiLcbN.net
よっこいしょういち(着席)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
レフトの芝生に大きく「いわきグリーンスタジアム」の字は、この球場の看板みたいなもの。

357:大東洋
21/07/08 10:38:57.23 2LiiLcbN.net
動画の方もできました。
正直言って昨夜までここに来ることは全く想定していませんでしたので、
はっきり言って動画のネタもありませんでした。
URLリンク(youtu.be)

358:大東洋
21/07/08 10:49:42.59 2LiiLcbN.net
7回表コールド終了よりも6回裏サヨナラコールド終了もあり得るな。

359:大東洋
21/07/08 10:53:17.98 2LiiLcbN.net
保原
000 010
151 102
喜多方
サヨナラコールド終了阻止です。

360:大東洋
21/07/08 10:53:53.99 2LiiLcbN.net
保原
000 010
151 102
喜多方
サヨナラコールド終了阻止です。

361:大東洋
21/07/08 11:03:49.09 2LiiLcbN.net
保原
000 010 3←攻撃中
151 102
喜多方
素晴らしい!7回コールド阻止です。

362:カークランド
21/07/08 11:06:10.75 mzdrzHxl.net
学 000 00
農 000 02

363:大東洋
21/07/08 11:11:41.72 2LiiLcbN.net
保原
000 010 5←攻撃中
151 102
喜多方
二死満塁セカンドゴロでチェンジかなと思ったところ、ファーストがこぼして2者帰る。

364:大東洋
21/07/08 11:12:41.65 2LiiLcbN.net
さらにテキサスヒットで三塁ランナー帰り3点差。

365:大東洋
21/07/08 11:14:11.47 2LiiLcbN.net
動画はネタがなかったら児玉清でも登場させればよかったな。

366:大東洋
21/07/08 11:15:37.17 2LiiLcbN.net
保原
000 010 6
151 102
喜多方
7回表終了

367:大東洋
21/07/08 11:36:28.82 2LiiLcbN.net
8回裏無死二塁、キャッチャー負傷治療で試合中断中。

368:カークランド
21/07/08 11:40:31.62 mzdrzHxl.net
学習院 000 000
農業大 000 022

369:大東洋
21/07/08 11:40:44.36 2LiiLcbN.net
血圧のももロッテ試合再開。
通訳するとキャッチャーそのまま戻って試合再開

370:カークランド
21/07/08 11:41:38.35 mzdrzHxl.net
学習院大のGひと文字マークがカッコいいです

371:大東洋
21/07/08 11:45:31.10 2LiiLcbN.net
今度はレフトが負傷
好捕したのだが

372:大東洋
21/07/08 11:51:16.78 2LiiLcbN.net
保原
000 010 60
151 102 00
喜多方
さあ3点差のまま最終回

373:大東洋
21/07/08 11:55:32.89 2LiiLcbN.net
9回表頭部死球臨時代走を含む無死満塁

374:大東洋
21/07/08 11:58:05.31 2LiiLcbN.net
センターフライタッチアップで1点返し2点差。

375:大東洋
21/07/08 11:59:36.10 2LiiLcbN.net
タイムリーで二塁ランナー帰り1点差。
一死二三塁。

376:大東洋
21/07/08 12:03:47.39 2LiiLcbN.net
保原
000 010 602 = 9
151 102 00* = 10
喜多方
最後はレフトフライで試合終了。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
喜多方高校の校旗掲揚校歌斉唱です。

377:大東洋
21/07/08 12:15:37.64 2LiiLcbN.net
昼食は売店でアイスコーヒーを買ってきて、
これに友部サービスエリアのベーカリーで買ったチーズハムカツサンドとカレーパン。
URLリンク(imepic.jp)

378:大東洋
21/07/08 12:29:51.30 2LiiLcbN.net
第2試合は一塁側先攻・福島高専、三塁側後攻・小高産業技術。
小高産業のシートノック。
赤いジャージ3人は球出しのJKマネ。
URLリンク(imepic.jp)

379:大東洋
21/07/08 12:33:32.42 2LiiLcbN.net
福島高専も球出しの JKマネ2人いますね。
URLリンク(imepic.jp)

380:カークランド
21/07/08 12:34:01.59 mzdrzHxl.net
学 000 000 010 1
農 000 022 11× 6
等々力球場は素晴らしかったです
東都のホームにしてほしい

381:大東洋
21/07/08 12:44:35.78 2LiiLcbN.net
第2試合は一塁側に来ました。
実はこのいわきグリーンスタジアムで一塁側に来るのは初めてです。
前回の夏の福島決勝の時は一塁側聖光学院、三塁側日大東北で、三塁側で日大東北応援していたのですが、
日大東北リードで迎えた9回裏聖光に同点に追いつかれ、延長サヨナラで5対4で敗れ、
聖光学院は甲子園10連続くらいだったかな?
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

382:大東洋
21/07/08 12:52:20.92 2LiiLcbN.net
試合開始です。
URLリンク(imepic.jp)

383:大東洋
21/07/08 12:53:56.52 2LiiLcbN.net
>>371
カークランドさんは等々力球場の2階に陣取る両チームの応援団を、
2階席から見ていたのですか?それとも1階席から対岸のそれを見ていたのですか?

384:大東洋
21/07/08 12:58:15.65 2LiiLcbN.net
前方の席に来ました。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
フェンスの上端よりもほんの少し上にベースラインがあるのが、我がベストポジションとしています。
これまで屋根下にいましたが、曇っていて直射日光もなく、ここで十分です。
蒸しっとしますが。

385:カークランド
21/07/08 13:20:45.02 1ta0uy1v.net
>>37]
球場内で帰りに構内図を見たら、1階だと思ってたスタンドが2階、2階だと思ってたスタンドが3階で勘違いしてました
だから2階席から3階の応援団を斜めに見てました

386:Classical名無しさん
21/07/08 13:20:58.11 fmYbhKpn.net
>>341
画像はありますか(*゚∀゚)=3ハァハァ?

387:Classical名無しさん
21/07/08 13:22:45.13 fmYbhKpn.net
>>376
画像はありますか(*゚∀゚)=3ハァハァ?

388:大東洋
21/07/08 13:26:45.42 2LiiLcbN.net
>>376
その1階席と勘違いしてしまう2階席は雨もしのげるし、直射日光もしのげますからね。

389:カークランド
21/07/08 13:29:57.92 1ta0uy1v.net
今日の等々力
グラウンドが1階ですね
2階スタンドが一般席
3階スタンドが応援団、チーム関係者のみ
途中、雨が降りましたが、3階スタンドがけっこう広いので2階での応援は雨に濡れませんで快適でした
またグラウンドの色も鮮やかでしっかりと整備されてました
外席はライト側ほ芝生で誰もいませんでしたが、レスト側の車椅子専用場所では何人も観戦者がいるようでした
売店は閉まってました
トイレも席のすぐ後にあり綺麗でした
隣に等々力球場より大きそうな競技場がありたした

390:カークランド
21/07/08 13:32:14.47 1ta0uy1v.net
>>377
画像はとってません
チアを撮ると捕まりそうなので
特に今日は応援団を下から見上げる感じだったので

391:カークランド
21/07/08 13:35:06.51 1ta0uy1v.net
双眼鏡も持っていきましたが、チアを見てると思われるのは嫌なので鞄から一度も出しませんでした

392:大東洋
21/07/08 13:40:18.25 2LiiLcbN.net
>>378
○○ではありませんが。
URLリンク(imepic.jp)

393:大東洋
21/07/08 13:41:56.25 2LiiLcbN.net
>>380
隣は川崎フロンターレの本拠地ですね。
ちなみにここに高校サッカーの神奈川決勝を見に来たこともあります。

394:大東洋
21/07/08 13:48:56.10 2LiiLcbN.net
あいづ球場では会津北嶺高校が全校応援やってるじゃねえか。
しかもセーラーだし。

395:大東洋
21/07/08 13:49:53.98 2LiiLcbN.net
いやセーラーではないか。
Twitter の画像で思わずセーラーに見えてしまった。

396:大東洋
21/07/08 13:52:11.74 2LiiLcbN.net
会津北嶺高校はブラスバンド応援がもあるみたいですね。
ちなみにこちらは両チーム太鼓だけです

397:大東洋
21/07/08 13:53:08.53 2LiiLcbN.net
福島高専
000 00
100 00
小高産業技術

398:カークランド
21/07/08 13:56:44.11 tZ3cQxgV.net
>>383
素晴らしい

399:カークランド
21/07/08 13:58:06.67 tZ3cQxgV.net
そういえばカズとかラモスのヴェルディ川崎が等々力だったような

400:大東洋
21/07/08 14:14:03.30 2LiiLcbN.net
氷いちご300円。
カップが大きく量が多くてグッド。
URLリンク(imepic.jp)
福島高専6回表に2点取って逆転しました。
しかも勝ち越しの2点目はディレードスチールが見事に成功。

401:大東洋
21/07/08 14:15:37.67 2LiiLcbN.net
しかし6回裏小高産業はタイムリーで同点に。

402:大東洋
21/07/08 14:17:03.21 2LiiLcbN.net
カップが大きく量が多くてグッド→食い余しているがw

403:大東洋
21/07/08 14:22:55.56 2LiiLcbN.net
福島高専
000 002
100 002
小高産業技術
再逆転

404:大東洋
21/07/08 14:47:08.33 2LiiLcbN.net
福島高専
000 002 00
100 002 01
小高産業技術
小高産業終盤で貴重な追加点。
これで決まるか?

405:大東洋
21/07/08 14:56:04.30 2LiiLcbN.net
福島高専
000 002 000 = 2
100 002 01* = 4
小高産業技術
ゲームセット。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

406:Classical名無しさん
21/07/08 15:03:15.14 fmYbhKpn.net
>>381
◯◯を下から見上げる感じ…(*゚∀゚)=3ハァハァ
>>382
◯◯を見てると思われるのが嫌なんて、まだまだ修行が足りません(´・ω・`)

407:大東洋
21/07/08 15:07:02.33 2LiiLcbN.net
アクアマリンふくしまの水族館に行ってみようかの

408:大東洋
21/07/08 15:58:52.36 HBgICAQh.net
アクアマリンふくしまに来ています。
水族館は昨年7月の石川県七尾市のとじま水族館以来かな。

409:大東洋
21/07/08 16:41:16.55 HBgICAQh.net
アクアマリンをだいたい見終わりましたが、とても写真が貼りきれないので、
帰ってからでもぼちぼち貼りますか。
とにかく何か広くてわけわからんかった。
中で飲食できるコーナーもありましたが、16時で大体の食事は終わってますが、
残っていたたらロング500円、まあ要するに鱈のフライですね。これだけ。
URLリンク(imepic.jp)

410:大東洋
21/07/08 16:48:05.42 HBgICAQh.net
いわきといえばスパリゾートハワイアン?
いえいえ、それは昔野球の季節


411:ではありませんでしたが、12月頃だったかな?来たことがあります。 そもそもフラガールのショーはお昼と夜にあるので、それを見ないことには意味がないし、 夜までいる理由もありません。 水着も持ってきてないです、貸出しもしてますが、とにかく行ったことあるので、もう寄らなくて良い。



412:カークランド
21/07/08 19:05:52.02 I2jQ6LCT.net
>>400
美味しそう
等々力は売店がやってなかったので残念でした
ところで生まれて初めての球場に行けると幸せ感を感じますね。特にこの大東洋スレを知ったので尚更、球場に価値を感じます
行きは東横線の武蔵小杉駅で降り、改札を出てから球場の方向がわからず苦戦しました。表示も等々力球場の方向は出てないし。外になんとか出てからはグーグルマップを見ながら球場を目指してました
帰りは簡単。武蔵小杉のタワマン郡を目指して歩きました。幹線道路の方向指示案内板に川崎まで7キロとか、右は溝の口とか出てて、今まで川崎の中のバラバラに記憶してた有名な町の位置関係をなんとなく実感できたのも楽しかったです

413:大東洋
21/07/08 19:22:11.81 XRQ+KeMI.net
夕食は友部サービスエリアで納豆カレーとトマトサラダ。
6月20日に栃木県の益子北球場に行った帰りもここを利用して、
ミートソーススパとトマトサラダを食べたのですが、納豆カレーの方がよかったかなと書いています。
それを実行したわけです。
アクアマリンふくしまでのたらロングと合わせて。
野菜はトマトサラダで補う。
しかし納豆に醤油を垂らしてカレーとは別に納豆めしを食ってカレーライスも食う方がよいのでは?と思った。
URLリンク(imepic.jp)

414:大東洋
21/07/08 19:34:17.00 XRQ+KeMI.net
>>402
等々力のうどんそばの売店は10日からの高校野球神奈川大会では開店すると天使が Twitter でつぶやいています。
私は等々力に最初に行った時には武蔵小杉からバスで行きました。
それからサッカーで行った時には、帰りは確かに駅まで歩きました。

415:前理事長
21/07/08 21:36:01.28 9Y8TM8v8.net
大東洋さん、カークランドさん、平日観戦乙でした。

416:前理事長
21/07/08 21:41:23.43 9Y8TM8v8.net
>>402
タワマン郡じゃなくてタワマン群ですよ。等々力球場は徒歩の場合、武蔵小杉駅よりは
新丸子駅の方が近いと思います。各駅停車のみですが。改修後は私は未訪問ですが、
ボロボロの改修前は何回も行った球場ですね。立ち食いそばも美味かったです。

417:Classical名無しさん
21/07/08 22:25:15.80 zoWkRTbJ.net
大東洋氏はどこかで父母ともめたと聞いたことがあるが自分も今日似たような思いをしたわ
ショックでトラウマになりそうw

418:大東洋
21/07/08 22:30:50.44 XRQ+KeMI.net
テスト

419:大東洋
21/07/08 22:46:58.58 XRQ+KeMI.net
書けたか。
それではアクアマリンふくしまの画像。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

420:Classical名無しさん
21/07/08 22:55:47.74 DdX0s1M6.net
>>403
カレー好きだよな

421:大東洋
21/07/08 23:02:30.63 XRQ+KeMI.net
アクアマリンふくしま
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

422:前理事長
21/07/08 23:08:31.34 9Y8TM8v8.net
私はカレーも納豆も大好物ですが、納豆カレーだけは無理ですね。

423:大東洋
21/07/08 23:16:52.11 XRQ+KeMI.net
アクアマリンふくしま
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

424:大東洋
21/07/08 23:22:37.85 XRQ+KeMI.net
帰宅したのが21時頃でしたね。
雨だこりゃ(いかりや長介)
しかし本日の観戦はだめだこりゃではなく成功でした。
ただ昨夜まで福島県に行くことなど露ほども考えてませんでした。
今朝になって予報が悪化してびっくりしたので選択肢に加えたものです。
私にとって茨城県ならば関東地方で遠征とはみなしませんが、福島県ならば日帰りだろうと立派に遠征です。
遠征の場合は新規開拓を目的とするはずなんですが、その例外となりました。
ただ水戸まで行って、この高速道路をそのまままっすぐいわきに行くのはすこぶる近いと思いました。
もちろん高速代もガソリン代もかかってはいますが。
本日は昨夜まで車で行こうか電車とバスで行こうか迷っていました。
早朝発で電車で行っても悪くないなと思っていましたが、天候が悪化となればこれは車の方がいいと思い、
その結果いわきまでも行くことができたわけです。

425:大東洋
21/07/08 23:30:54.85 XRQ+KeMI.net
まあ本日は新規開拓もありませんでしたが、今年34球場目のいわきグリーンスタジアムとなりました。
福島県は5月の楢葉球場に続いて、今年2球場目となりました。
しかし今年は常磐道をよく利用するなあ。
次の11日の日曜日は天気次第ですね。
第一志望は宮城県大崎市鹿島台中央野球場です。
これは車ではなく新幹線になります。
ただとにかく天気が分からないので、あぶなければ近場でいいです。
新規開拓なくても、東西東京、東なら江戸川区、西なら多摩一本杉、または神奈川もあるし、茨城の水戸市民球場もあります。

426:歯磨きオヤジ
21/07/08 23:50:05.60 M1ofisJc.net
五輪、無観客(*´ノД`)
友人が当たったチケットで、一緒にハマスタで観戦予定でしたが(/_;)/~~

427:Classical名無しさん
21/07/09 11:44:40.62 9i/AXtCg.net
大東洋さん、ギロチンの歯が落ちたとはどういう意味なのでしょうか?
欧州では斬首などの処刑を連想しますが例えにしても意味不明ですね。
誰に対しての処刑なのでしょうか?

428:大東洋
21/07/09 12:32:18.65 JzXUv6y1.net
ワシに質問されても、んなもんわかるか!

429:大東洋
21/07/09 12:40:11.54 JzXUv6y1.net
「譬えが下手ですね。何を言いたいのかわかりません。馬鹿なんですか?」
「か、金森氏、それをフランス語で言ってやるんじゃ」

430:大東洋
21/07/09 12:54:14.93 JzXUv6y1.net
「2024年にはパリで通常通りのオリンピックが開催できると決めつけてるんでしょうかね?」
「か、金森氏、それをフランス語で言ってやるんじゃ」

431:前理事長
21/07/09 13:18:04.82 nNqLIXpL.net
>>417
ギロチンは歯ではなく刃じゃないですか?

432:Classical名無しさん
21/07/09 19:07:34.95 7R4Xe2xZ.net
日本ではギロチンはないけど切腹介錯とか単に斬首とか当たり前のようにあったやんけ
経験無いけど、ギロチンは中途半端に止まったら痛いと思う。
その点日本刀でスパッとしてくれたほうが痛みを感じずに済む。
一番痛いのは切腹後の介錯を怖気づいてなかなかしてもらえないことだろうな。
縁起でもないし気持ち悪いからこの辺で止めるけど。

433:前理事長
21/07/09 19:08:46.42 nNqLIXpL.net
東東京大会、凄いスコアがあったみたいですね。10回裏はもう気力が。
URLリンク(www.tokyo-hbf.com)

434:Classical名無しさん
21/07/09 19:11:42.40 7R4Xe2xZ.net
北海道は条件付きの有観客とあるけど、男女マラソンは沿道応援を自粛要請しても無理だろうな。

435:Classical名無しさん
21/07/09 19:17:01.86 7R4Xe2xZ.net
>>423
どの試合のことなのでしょうか?
1試合1試合詳細を開きましたが判りませんでした。

436:Classical名無しさん
21/07/09 19:19:30.18 7R4Xe2xZ.net
自己解決しました。
実践学園vs江戸川の試合ですね!
9回表に追いつかれて心折れたのでしょうね。

437:前理事長
21/07/09 19:45:19.78 nNqLIXpL.net
>>425-426


438: 試合のスコア直リンク貼ったのに、見られなかったですか?



439:カークランド
21/07/09 20:24:57.76 7qIlKHVS.net
大東洋さんへ
YouTubeに早々とアップされてました
URLリンク(youtu.be)

440:大東洋
21/07/09 20:32:27.30 JzXUv6y1.net
>>428
私はこの貼られた動画を見て、投稿主が寝太郎さんと勘違いしてしまい、
寝太郎さん、これは私よりもカークランドさんに教えてあげるべきですよ、と書こうとしたら、
なんと投稿主がカークランドさんであることにようやく気がつきましたw
つまり>>425∼426のような、よく見ないでレスしてしまうという話は、誰にでもあるものなんですね。

441:カークランド
21/07/09 20:41:11.84 7qIlKHVS.net
肉眼だったのでこんなに大きくは見えませんでしたが
ちなみに私はチアだけでなく男子の応援団員も好きです
でも東都はどこの大学も男子の応援団員が檄減して、女子が応援団長になることも多く、更に男子はいなくてチアだけで応援してるような大学も増え寂しい限りです

442:前理事長
21/07/09 21:03:20.25 nNqLIXpL.net
今日嬉しかったニュースはこれですね、10月からの報道ステーション楽しみです。
東大野球部で8勝を上げた実力者、定年でもあと20年は頑張っていただきたい。
元NHK・大越健介氏が「報ステ」新メインキャスター 10月から
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

443:大東洋
21/07/09 21:10:05.88 JzXUv6y1.net
>>430
その東都大学の人数の少ない応援団の代表例が、最近私も見に行かないのでわからないのですが、
かつての東洋大学でした。
団長が指揮をとるだけでなくトランペットも吹きます。
また東洋の応援指導部にはチアの部もありますが、最初チアをやっていたが、学ランを着て応援指導をする側に回った女子もいました。
当時2chでは彼女のことを「花沢さん」と呼んでいました。
これはマンガのサザエさんに出て来る、カツオくんのクラスメートで、一方的にカツオくんのお嫁さんになると言っている
たくましい女の子、花沢さんからとったもので、確かにその女子応援指導部員もたくましかったw
そしてその花沢さんはついに応援団長になりましたw

444:大東洋
21/07/09 21:52:59.42 JzXUv6y1.net
明日の東北新幹線古川駅近くのホテルを予約しました。
明日仕事が終わったら職場からまっすぐ新幹線で向かいます。
明日は土曜日ですし、朝も電車はそんなに混んでないので、明日は電車で通勤することにします。
明後日日曜日は宮城県大崎市鹿島台中央野球場で、8時30分から3試合あります。
観客上限は鹿島台の場合、内野300名、外野1000名となっています。
第1試合から内野の300名を狙いたいと思います。

445:大東洋
21/07/09 21:56:33.55 JzXUv6y1.net
日曜日はホテルで朝食を食べた後、古川駅から陸羽東線で小牛田に出て、
小牛田で東北本線に乗り換え、鹿島台駅下車徒歩10分ですね。

446:前理事長
21/07/09 22:02:02.36 nNqLIXpL.net
>>433
それほど厳しい人数制限あっても、入れ替えではなく3試合観られるんですか?

447:大東洋
21/07/09 22:19:55.06 JzXUv6y1.net
>>435
試合ごとの入れ替えがあるとは書いてありません。
だから一回入場すれば2試合でも3試合でも見られるでしょう。
同じ宮城県でも仙台市民球場の上限が3000人なのに対して、鹿島台が300人しかいないというのは、
要するにそれだけ内野スタンドが小さいということですね。
いつものくだらない動画を撮るんだったら外野の芝生の隅っこにでも行ってこそこそ撮ればいいのですが、
別にそのために野球場に行くのではなく、やはり観戦に行くの�


448:セから、小さな屋根もある内野席を狙いたいと思います。 ちなみにカードは、 ①石巻好文館vs泉館山 ②利府vs角田 ③柴田vs泉 となっています。 利府は甲子園経験ありますし、柴田はこの選抜で出場したばかりです。 第1試合が特に人気校が出ていないというのはこちらにとっては都合が良いw 以上は今日も雨で一部中止になってなっていますが変更後の予定です。 宮城県は明日も朝くらいまでは雨ですが、その雨も朝には上がる予報なので多少開始を遅らせても消化できるものと思われます。 明日がどうあれ明後日の試合がなくなるわけでもないですし。



449:前理事長
21/07/09 22:32:00.79 nNqLIXpL.net
一部中止になってなっているんですか?

450:大東洋
21/07/09 22:41:16.16 JzXUv6y1.net
>>437
本日は仙台市民球場の3試合は全部中止になり、鹿島台中央球場も3試合の予定が1試合しか消化できなかったですね。
もちろん雨のためです。
このようにその度予定は変わってきますが、しかし日曜日に全く試合が組まれないということはありません。

451:大東洋
21/07/09 22:42:44.89 JzXUv6y1.net
あ、そうかなってなってを指摘したのか。
なってなってなってなってなってなってなってなって♪

452:前理事長
21/07/09 22:47:14.92 nNqLIXpL.net
鼻ぺちゃ♪なってなってなってお気に入り♪←それは、「だってだってだって」ですよ。

453:Classical名無しさん
21/07/09 23:01:55.93 R2GLgKHX.net
明日開幕なのに滾らない

454:Classical名無しさん
21/07/10 00:51:07.45 4UHuImhq.net
>>428
吐き気がする
こんなのアップする奴死ねばいいのに

455:Classical名無しさん
21/07/10 00:56:34.98 4UHuImhq.net
>>433
コロナ対策ということで左右1マスに加え前後の横1列もあける
というのをイメージしているようでそうなると定員3割以下しか入れられない
って感じですね
静岡のように前もって外野開放宣言してくれるといいんですけど

456:カークランド
21/07/10 04:53:32.89 yPQ7R2uJ.net
高校野球神奈川大会、全試合「有観客」での実施決定
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
神奈川新聞 7月9日 22:41

457:Classical名無しさん
21/07/10 05:39:54.54 YOxDAO97.net
記念切符を求めて早朝4時からこの行列。
高校野球でも楽しみなカードだと長蛇の列並ぶのでなんともいえないけど、
好きな事に情熱を注げるのは素晴らしい。
URLリンク(pbs.twimg.com)

458:Classical名無しさん
21/07/10 06:07:43.60 Rxq+vDLy.net
鹿児島、宮崎の両県に大雨の特別警報が発令された。
九州は去年も熊本の球磨川流域で大きな被害が起きただけに心配でならない。
大東洋さんは地方遠征でこのあたりを訪問されていた記憶あるが、
自分が訪れた事のある地域がこのような災害に遭うのは心苦しいのではないかと思う。
というか、あの人は全国津々浦々訪れているからこんなこと言ったらキリが無いのだが。

459:大東洋
21/07/10 06:49:59.21 dPqw5GRI.net
>>443
だから内野スタンド300名、外野芝生席1000名なんですよ。
最初から外野を開放しているわけです。
あと昨年のコロナ禍からあちこちの野球場に行っている私の経験から言うと、
座席に✕などが書いてあって座れない席を明示している所では、
確かに左右はくっつかないようにしているが前後の列は自分の目の前こそ✕が書いてあるものの、
一列まるまる座れないようにしているなんてところはありません。
だから要するに座席数の半分です。
だから全国のガイドラインでも上限5000名ないしは収容人員の半数のうち数の少ない方ということです。
鹿島台球場は外野も合わせて3000人くらいの収容能力なんだそうですが、内野300名外野1000名です
から
1300名を上限としているわけです。
内野に本当に300人入ったら普段の私のスタイルではかなり窮屈だなと感じるでしょう。

460:大東洋
21/07/10 06:54:39.82 dPqw5GRI.net
>>446
もちろん自分が訪れたところがそのような災害にあうのは心苦しいですが、
災害にあったところに災害直後に訪れることは躊躇もします。
だから2018年に西日本豪雨災害があった時には広島県に行くことも考えたのをやめました。
例えば呉市あたりに行こうかと調べると、広島からの鉄道はストップしていてバスで輸送していましたが、
地元の人優先としていたようです。
だから広島に遠征は行けなくもないけれども、今はやめておこうと思ったものでした。
呉市には翌2019年に行きました。

461:大東洋
21/07/10 07:07:37.31 dPqw5GRI.net
ただ座席に示してある✕の印はキチキチに座る間隔でのそれではなく、
かなりゆったりとした間隔で広く✕が書いてあるので、やはりこれは通常の3割ぐらいの収容に抑える効果がありますね。

462:ぶーちゃん
21/07/10 11:41:17.61 rIqiWolm.net
初めまして。京都在住のぶーちゃんと申します。
来週末にも梅雨明けしそうなのでこれを機会にダイエットを始めようと思います。
北朝鮮のデブも20㎏痩せたのだから自分もできるはず。
とりあえずの目標は9月迄にマイナス10㎏。
とりあえず今日明日は野菜ジュースのみで月曜から1日1食生活にします。

463:Classical名無しさん
21/07/10 12:52:19.82 UNm/gj/p.net
このスレってそれほど目立つわけでも人が多くいるわけでもないのになんで次から次に変なのが沸いてくるんだろ?w

464:大東洋
21/07/10 13:03:14.40 dPqw5GRI.net
何人もいるようでいて、実はかなり重複しているかもしれないということも想定しておけばいいわけです。

465:Classical名無しさん
21/07/10 13:30:20.93 4m0QIAGT.net
寂しがりやが構ってほしいんだよきっと
ここでしか人との繋がりがないんだろうな

466:Classical名無しさん
21/07/10 15:01:11.78 YOxDAO97.net
恐れていたことが起きてしまった。
2年連続で甲子園への道を閉ざされた選手の無念は如何ほどか。
福井の名門で第2シードの名門、福井商業高校野球部が夏の県大会出場を辞退
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

467:カークランド
21/07/10 15:26:19.59 Ka+19GP4.net
>>454
陽性13人って野球部じゃないのに
野球部員の3年生が気の毒過ぎます

468:Classical名無しさん
21/07/10 19:07:58.91 YOxDAO97.net
大東洋さんが宿泊するホテルの前で抗議活動デモが起きる事は金輪際無いだろうな

469:大東洋
21/07/10 19:28:27.96 dPqw5GRI.net
上野駅から盛岡行きはやぶさに乗ってます。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
夕食の駅弁は東北福興弁当1200円。
もう復興10年になるんですね。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
細かくチェックしたい方はこちらを↓
URLリンク(imepic.jp)

470:Classical名無しさん
21/07/10 20:03:41.13 +FNcfR2m.net
盛岡経由のマリン行きですか?

471:大東洋
21/07/10 20:13:05.64 jKOPx4AU.net
>>458
古川で降りますよ。

472:大東洋
21/07/10 21:08:40.00 jKOPx4AU.net
古川のホテルにチェックインしました。
明日の朝食は6時30分からですが、団体客が泊まっているとのことで、
その団体客は多分6時30分頃利用するだろうから、なるべくその時間帯はお避けになってくださいとのこと。
バカモン、なにを団体旅行なんかしてる


473:?と言いたいが、 案外明日鹿島台に出る高校球児だったりして。 ここは大浴場などありません。



474:Classical名無しさん
21/07/10 21:53:39.54 /zOlB+3P.net
>>457
東北地方の オールスター戦みたいな弁当ですね(*´∇`*)

475:Classical名無しさん
21/07/10 21:55:48.70 /zOlB+3P.net
インターハイ県予選に出場予定の新体操部(*゚∀゚)=3ハァハァもしくはシンクロナイズドスイミング部(*゚∀゚)=3ハァハァかもしれませんよ

476:Classical名無しさん
21/07/11 05:59:51.41 rEpI9niM.net
大東洋さん朝ですよ起きてますか(*´∇`*) ◯△女子校の新体操部の皆さんが 朝練を終えてレオタード姿(*゚∀゚)=3ハァハァで 食堂に向かってますよ

477:大東洋
21/07/11 06:01:42.35 UF1+yjWy.net
おはようさんです

478:大東洋
21/07/11 06:50:19.23 UF1+yjWy.net
6時30分朝食開始の所を6時20分に降りて行き、もうすでに食べている人もいましたので、
団体客とやらが来る前に食べました。
成人の男ばかりで、高校生らしいのはいませんでした。
団体客とやらは来たのかどうかも分かりません。
URLリンク(imepic.jp)

479:大東洋
21/07/11 07:01:38.00 UF1+yjWy.net
この辺も特に午後は雨の降る予報もあり、ところによっては大雨だったりしますが、
3試合全部見なくても、1~2試合見れれば十分です。

480:大東洋
21/07/11 07:37:02.50 UF1+yjWy.net
陸羽東線で小牛田まで。
URLリンク(imepic.jp)
小牛田から東北本線を仙台方向に少し南下して鹿島台です。

481:大東洋
21/07/11 07:54:45.67 UF1+yjWy.net
陸羽東線の汽動車でありました。(小牛田駅にて)
URLリンク(imepic.jp)

482:前理事長
21/07/11 08:02:08.67 mUHyVnFh.net
>>468
気動車ではないですか?

483:大東洋
21/07/11 08:19:20.46 UF1+yjWy.net
鹿島台中央野球場到着。
外から内野バックネット裏スタンドの観客席を見ると、大して客は入っていないな。

484:大東洋
21/07/11 08:31:58.97 UF1+yjWy.net
>>469
やっぱりそうじゃったかの

485:大東洋
21/07/11 08:47:05.05 UF1+yjWy.net
泉館山
01
0
石巻好文館
スタンドに入場する直前にプレーボールとなりますた。

486:大東洋
21/07/11 08:54:06.80 UF1+yjWy.net
野球場に近づくと、外部からスタンドに大して観客が入っていないことがよくわかりました。
学校関係者の応援席スペースだけで。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
入場するのじゃ。
一塁側は石巻好文館。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

487:大東洋
21/07/11 09:08:11.05 UF1+yjWy.net
スタンドに入場じゃ
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

488:大東洋
21/07/11 09:13:29.34 UF1+yjWy.net
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
席の間隔はこんなもん
URLリンク(imepic.jp)

489:大東洋
21/07/11 09:19:27.75 UF1+yjWy.net
大崎市鹿島台中央野球場の動画もできました。
内野スタンドにはそれほど観客が入っていないことも確認した上で、夏木マリの歌も歌いましたが息が切れています。
URLリンク(youtu.be)

490:大東洋
21/07/11 09:37:12.22 UF1+yjWy.net
石巻好文館高校というのは、昔は石巻女子高校だったんじゃな。

491:大東洋
21/07/11 09:45:43.22 UF1+yjWy.net
泉館山
012 01
000 11
石巻好文館

492:大東洋
21/07/11 10:04:52.74 UF1+yjWy.net
泉館山
012 010
000 111
石巻好文館
内野中継ミスもあり1点差になっています。

493:Classical名無しさん
21/07/11 10:07:45.92 4O1OcDzZ.net
>>476
スタンドに試合の動画とってると思われるカメラつき三脚が置いてるな
後で再生した時に後ろから変なオッサンの声が聞こえてる
と言われないようにしようw
最近は一般客対動画撮影者だけでなく動画撮影者同士のイザコザも多いというし

494:大東洋
21/07/11 10:13:54.77 UF1+yjWy.net
>>480
拾う音声に制限なんかつけられませんよ。
置いてあるだけであれば尚更。

495:大東洋
21/07/11 10:28:25.61 UF1+yjWy.net
泉館山
012 010 2
000 111 1
石巻好文館

496:大東洋
21/07/11 10:58:57.10 UF1+yjWy.net
泉館山
012 010 200 = 6
000 111 100 = 4
石巻好文館
ゲームセット。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

497:大東洋
21/07/11 11:00:43.44 UF1+yjWy.net
これからは雨が降る確率も高いので、屋根下に座席を確保。
てか降ってきた。

498:大東洋
21/07/11 11:07:59.86 UF1+yjWy.net
第1試合終了、校歌斉唱終わってから雨が強く降り出しました。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
第2試合開始までは時間が空くと思われます。
雨雲レーダー的には通過する雨雲なので、中止もないと思われますが、
仮に中止になっても、第1試合丸々観ることができたのだから悔いはなく、前夜から泊まってまで来て正解です。

499:大東洋
21/07/11 11:16:09.30 UF1+yjWy.net
おお、もう雨やみましたね。
ビニールシートが取り除かれます。

500:大東洋
21/07/11 11:19:50.95 UF1+yjWy.net
URLリンク(imepic.jp)
第2試合は12時からとのこと。
しかしこれからどんどん雨は押し寄せても来ます。

501:大東洋
21/07/11 11:33:15.56 UF1+yjWy.net
昼食はファミマのおにぎり3個。
URLリンク(imepic.jp)
雨も想定してちゃちゃっと食えるもので考えました。

502:大東洋
21/07/11 11:48:33.44 UF1+yjWy.net
JKじゃ。(その解説でいいのだろうか?)
URLリンク(imepic.jp)
トイレに小用を足しに行った時に外観正面撮りました。
URLリンク(imepic.jp)

503:大東洋
21/07/11 11:57:07.03 UF1+yjWy.net
第2試合は一塁側先攻・利府、三塁側後攻・角田。
利府は部員も父母会も多く、芝生席にも。
URLリンク(imepic.jp)
角田はこんな感じ。なお、「かくだ」と濁ります。
URLリンク(imepic.jp)
試合開始です。
URLリンク(imepic.jp)

504:大東洋
21/07/11 12:01:08.11 UF1+yjWy.net
1回表利府の攻撃、1番センター太田光くんいきなりレフトオーバーの二塁打。
なお、おおたひかりではなく、おおたひかるです。

505:大東洋
21/07/11 12:04:22.01 UF1+yjWy.net
一死三塁から3番キャッチャー下村くんライト前タイムリー二塁打で、利府1点先制。
これは結構点が入りそうな予感。

506:大東洋
21/07/11 12:11:17.41 UF1+yjWy.net
左中間を破る2点タイムリーもあり、結局1回表は3点。

507:大東洋
21/07/11 12:21:17.95 UF1+yjWy.net
1回裏角田の3番岡本くん顔面に死球を受け、担架で運ばれる。
利府のピッチャーもエースナンバーから11番に交代。
無死満塁から犠牲フライで1点返す。

508:大東洋
21/07/11 12:25:23.42 UF1+yjWy.net
タイムリーで同点になりました。

509:大東洋
21/07/11 12:27:51.08 UF1+yjWy.net
しかし角田の顔面死球を受けた岡本くんはピッチャーだったので、ピッチャーは石井くんに交代。

510:Classical名無しさん
21/07/11 12:37:40.52 rEpI9niM.net
>>489
デザイン、着こなし、う~ん… 南国島在住で偉そうなことはいえませんが、今一つ食指が動きません手ん(´・ω・`)

511:大東洋
21/07/11 12:37:56.00 UF1+yjWy.net
利府 33
角田 3
荒れた試合になっとる。

512:大東洋
21/07/11 12:39:41.86 UF1+yjWy.net
>>497
しかしワシとしてはスカートから2本の脚が出てるだけで萌えるのじゃ。

513:大東洋
21/07/11 12:54:27.38 ux+Evw4N.net
利府 330
角田 300
モバイルバッテリーの接触が悪く、電池寿命が危ういので書き込みを控えます。

514:大東洋
21/07/11 14:22:03.96 4Oxjyt+u.net
利府 330 220 00
角田 300 001 0
そろそろ電池切れるが、9回まで試合やることが確定。

515:カークランド
21/07/11 14:25:55.70 b+sMiw2y.net
今日は神宮に行ってきました
明日から東京は緊急事態宣言なのでとりあえず今日のうちにと思って
淑巣 000 000 0
帝京 100 342× 10
ホームランも見れて大満足でした

516:前理事長
21/07/11 14:35:47.02 2UUbchHu.net
>>502
観戦乙でした。初戦勝ててホッとしました。厳しいと思いますが頑張ってほしいです。

517:大東洋
21/07/11 14:41:52.87 4Oxjyt+u.net
利府 330 220 000 = 10
角田 300 001 001 = 5
URLリンク(imepic.jp)

518:大東洋
21/07/11 14:42:54.62 4Oxjyt+u.net
雨降ってない

519:大東洋
21/07/11 14:45:02.91 4Oxjyt+u.net
第3試合どうしようかと思いましたが帰路につくことにします。

520:大東洋
21/07/11 15:17:11.89 Q9py7QK9.net
鹿島台駅近くのコンビニで充電器を買い直して復旧。
替えの電池は十分に持ってきたのですが、モバイル充電器ないしは接続コードが機能せずに通電できませんでした。

521:前理事長
21/07/11 15:18:37.80 JVhcXCJS.net
>>507
観戦乙でした。新規開拓できて良かったですね。気をつけてお帰りください。

522:大東洋
21/07/11 15:18:45.99 Q9py7QK9.net
第3試合は甲子園に出た柴田高校が出るのですが、そもそも3月にその甲子園で見ています。

523:大東洋
21/07/11 15:31:31.34 Q9py7QK9.net
隣の山形県は雨天中止になったのか。

524:大東洋
21/07/11 17:23:17.42 Q9py7QK9.net
第103回全国高等学校野球選手権 宮城大会
7月11日(日) 15:16 - 16:47 鹿島台中央野球場
柴田 14 - 0 泉 試合終了
柴田
248 0 0=14
000 0 ✕ =0

だったようですね。
3試合のうちの一番のワンサイドゲームだったようです。

525:大東洋
21/07/11 17:27:42.95 Q9py7QK9.net
仙台発のやまびこの、しかし、自由席ではなく確実に指定席に乗りました。
仙台駅では一旦改札を出ています。
URLリンク(imepic.jp)
ずんだも含めたお団子食べていきます。
URLリンク(imepic.jp)
ちなみに牛タン弁当も買っており、後で食います。

526:大東洋
21/07/11 17:43:49.65 Q9py7QK9.net
本日のまとめ
宮城県大崎市 鹿島台中央野球場
今年34球場目、新規開拓が今年24球場目
通算411球場、学校グラウンド除いて388球場。
宮城県は今年25都道県目。
宮城県として6球場目を記録しましたが、昨秋の学校グラウンドである東北福祉大学野球場を除くと5球場目で、
まあ日本5周も目指している私にとって宮城県はどうしても行っておきたい気持ちがありました。

527:大東洋
21/07/11 17:46:28.15 Q9py7QK9.net
来週18日の日曜日は団地の管理組合の仕事に充てるかもしれないと思い、遠征など計画してません。
行けても近くの江戸川区野球場かな?
江戸川区は江戸川区で行けたらそれは楽しみに変わりないのですが。

528:Classical名無しさん
21/07/11 17:59:01.91 5K+n2MDa.net
テスト

529:麻生
21/07/11 18:12:45.76 5K+n2MDa.net
URLリンク(imepic.jp)
↑規則が解けたみたいですのでw
昨日今日と浜松球場へ行って来ました
今日の第一試合は、地元の人気校 浜松商登場ということで
一回戦とは思えない客入り!
そして、選抜大会決勝が浜松商ー福井商になった年は
大東洋青年が予備校をサボって上飯田パレスに通っていたりする?

530:Classical名無しさん
21/07/11 18:20:02.23 4O1OcDzZ.net
>>516
浜松は1000+外野しか売らないと高野連は公言していたけど結局何枚売ったんだろw
プロの硬式戦もする球場なのに内野に両校全校応援と仮定しても3000人しか入れられないってw

531:前理事長
21/07/11 18:27:50.32 JVhcXCJS.net
>>516
規則じゃなくて規制ですよ。画像見られませんが、観戦乙でした。

532:大東洋
21/07/11 18:46:37.65 Q9py7QK9.net
>>516
上飯田パレスってのはないなあ。
今はなき瑞穂パレスには高校時代行ったことあるが。

533:大東洋
21/07/11 18:49:57.30 Q9py7QK9.net
んで、お弁当広げて、紐引っこ抜いてあっためて食べました。
炭火焼き牛タン弁当
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

534:大東洋
21/07/11 19:07:02.61 Q9py7QK9.net
>>516
浜松商vs福井商の決勝の時はちょうど高校を卒業したばかりだなあ。

535:カークランド
21/07/11 19:10:44.22 b+sMiw2y.net
>>503
淑徳巣鴨は弱いチームではありませんでした
帝京は1年生らしい高橋という投手が先発して球威も制球も良くて好投してました

536:Classical名無しさん
21/07/11 19:59:03.79 rEpI9niM.net
>>520
牛タン弁当の価格を教えてくださいそれから加熱の元は生石灰ですか

537:大東洋
21/07/11 20:11:20.40 Q9py7QK9.net
>>523
喜助の炭火焼き牛たん弁当は1550円。生石灰ですね。

538:大東洋
21/07/11 20:30:34.98 Q9py7QK9.net
ということで帰宅しました。
明日のウルトラ Q はガラモンの逆襲で、平田昭彦も出てきますね。

539:Classical名無しさん
21/07/11 20:32:48.78 rEpI9niM.net
>>524
わざわざありがとうございますとても美味しそうです(*´∇`*)

540:Classical名無しさん
21/07/12 07:46:02.50 dmnotsUO.net
都大会は観客入れるのかな

541:大東洋
21/07/12 08:13:16.21 ueU1dQMG.net
大切なことはこちらにも書いておこう。
昨日宮城県の陸羽東線で古川から小牛田までの列車に乗っている時に見たシーン。
斜め向かい側のボックス席に乗っていた JK です。
そのボックス席を一人で占領していたのですが、スカートをまくり上げ、
太ももに日焼け止めクリームかなんかを塗り塗りしてました。
興奮しました。私も塗り塗りを手伝ってあげたいと思いました。
持っているバッグで学校名も特定できました。ここには書きませんが。
しかも野球のボールとわかるマークをつけており、野球部のマネであろうとわかりました。
調べたら、その高校はもう宮城県大会で敗退していましたが。

542:麻生
21/07/12 12:29:49.52 eey/5Z4G.net
第25回 全国高等学校女子硬式野球選手権大会 - 丹波市ホームページ URLリンク(www.city.tamba.lg.jp)
↑ 燃料投下というわけで、高校女子野球の開催要綱
文言を読む限り、無観客で開催するとは書いてないですね

543:Classical名無しさん
21/07/12 16:38:49.05 gwgEqOSv.net
久しぶりの寺社訪問。
今日は予てから行きたかった横須賀市浦賀の東西叶神社を参詣。
浦賀湾を挟んで東と西の叶神社が対峙しており、湾をタグボートが往復しています。
チャイムがあり押すと対岸から2.3分で来てくれます。費用は片道200円。
タグボート乗るの21年ぶりでした。
広島鞆の浦から仙酔島に渡って島のホテルに泊まって以来。
鞆の浦のタグボートは船先にボロタイヤを付けて荒っぽく岸壁にぶつけるので立っていると海に投げ出されそうで怖かったな。
ここのは地元の爺婆を乗せてのんびりゆったりと長閑でした(笑)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

544:Classical名無しさん
21/07/12 18:41:04.09 BSJhsLon.net
>>530
浦賀って黒船来航の浦賀?

545:Classical名無しさん
21/07/12 19:03:48.16 BU/4LvVH.net
ペルリの浦賀(*´∇`*)?

546:大東洋
21/07/12 19:29:53.87 fJJPASlP.net
>>529
丹波市の高校女子硬式選手権、もともと丹波市はアクセスも悪いし、
父母関係者くらいしか来ない大会ですから、無観客にわざわざする必要はないと思います。
3年前と2年前にいちじま球場と幽かスタジアムに行ってるからよくわかります。

547:大東洋
21/07/12 19:39:17.97 fJJPASlP.net
>>530
横須賀、浦賀水道と言えば、横須賀市には走水神社がありますね。
走水とは、昔は浦賀水道は走水(はしりみず)と呼ばれていました。
急流の海峡で、船で渡るのは古代は困難だったわけです。
日本武尊がここに訪れ、房総に渡ろうとした時、タケルの妻の弟橘媛(オトタチバナヒメ)←妻なのに弟とはこれ如何に?
が、「私が人柱となって海を鎮めましょう」と入水自殺をしたことで有名です。
実話かどうかは知りませんが。
日本武尊は大層心を痛められ、その後碓氷峠で信濃入りする時に、
東国に別れを告げるために東を向いて「吾妻はや(わが妻よ)」と嘆じて、
それ以来、東をあづまと呼ぶようになったとか。

548:大東洋
21/07/12 19:39:58.78 fJJPASlP.net
>>533
幽かスタジアム→春日スタジアム

549:大東洋
21/07/12 19:44:38.75 fJJPASlP.net
かく言うワシは走水神社には行ったこともないが。

550:大東洋
21/07/12 22:50:45.64 fJJPASlP.net
あーそうそう走水神社ってのは要するにヤマトタケルとオトタチバナヒメを祀ってるわけですね。
ガラモンは祀ってません。
セミ人間も祀ってません。

551:大東洋
21/07/12 23:22:17.28 fJJPASlP.net
平田のおじさんだ。

552:大東洋
21/07/13 07:13:47.57 7DZCGL+5.net
坂上二郎、平田昭彦、相本久美子、藤村俊二。
ぴったしカンカンの最強のメンバーと言えました。
生きているのは相本久美子だけですが。

553:大東洋
21/07/13 12:29:42.53 7DZCGL+5.net
大谷翔平ホームランダービーは1回戦敗退とはいえ、再延長とはすごいな。

554:Classical名無しさん
21/07/13 14:24:14.07 szhsRTGP.net
栃木清原球場第3試合は雨で中止になった

555:Classical名無しさん
21/07/13 14:30:19.54 szhsRTGP.net
URLリンク(imepic.jp)

556:麻生
21/07/13 17:11:20.10 01L1kbSL.net
>>540
日本でも来年の正月に、石橋対杉谷でやりそうですね

557:大東洋
21/07/13 17:48:10.73 7F7s0nCW.net
>>541-542
第3試合は中止になったものの、現地観戦ブラバン付き良かったですね。
私はまだブラバンには恵まれていない。

558:Classical名無しさん
21/07/13 18:22:46.80 szhsRTGP.net
栃木の男子校名物、ブラスバンドに頼らない応援もありました
URLリンク(imepic.jp)
足利は来年足利女子と統合予定です

559:Classical名無しさん
21/07/13 18:33:59.41 xpSjYlzx.net
>>545
◯◯が期待できますね(*^ー゚)

560:Classical名無しさん
21/07/13 18:40:09.20 7x2/tvCX.net
テスト

561:歯磨きオヤジ
21/07/13 18:42:10.05 7x2/tvCX.net
久々に自宅wi-fi以外からも書き込みできました。

562:Classical名無しさん
21/07/14 09:40:54.86 a0EDtgLu.net
こまちスタジアムに来ました
URLリンク(imepic.jp)

563:Classical名無しさん
21/07/14 09:42:12.70 a0EDtgLu.net
貼り間違えました
URLリンク(imepic.jp)

564:Classical名無しさん
21/07/14 09:49:51.16 a0EDtgLu.net
明桜風間はベンチスタート

565:Classical名無しさん
21/07/14 10:27:55.91 a0EDtgLu.net
明桜石田一
秋田工藤原
この二人も140近いボール投げられる模様

566:Classical名無しさん
21/07/14 10:42:12.64 a0EDtgLu.net
明桜6ー1秋田工になった
風間は投げないかも

567:Classical名無しさん
21/07/14 11:46:22.55 a0EDtgLu.net
試合終了
URLリンク(imepic.jp)

568:Classical名無しさん
21/07/14 12:01:21.63 ZhO73qVr.net
死球喰らって、相手投手にバット振りかざす高校球児って初めてみたな!
プロ野球でも西武時代の清原以来かと

569:麻生
21/07/14 12:30:31.81 Rhjp6g4J.net
>>554
コア学園ABCABC
↑果たしてなんの学校なんだろう?

570:大東洋
21/07/14 12:31:18.21 rtWa9bXQ.net
こまちスタジアム乙です。
バックネット裏の屋根は大きな米粒の形をしています。

571:大東洋
21/07/14 12:32:56.99 rtWa9bXQ.net
>>556
コア学園ABCARCと書いてますよ。

572:大東洋
21/07/14 12:36:11.88 rtWa9bXQ.net
調べてわかった。
ABC→学校法人コア学園秋田コアビジネスカレッジ
ARC→学校法人コア学園秋田リハビリテーション学院

573:Classical名無しさん
21/07/14 13:10:31.56 ZhO73qVr.net
公開が待ちきれない『シン・ウルトラマン』
URLリンク(www.youtube.com)

574:Classical名無しさん
21/07/14 14:19:28.77 a0EDtgLu.net
>>557
本当に美味しいあきたこまちに出会ったことがない

575:Classical名無しさん
21/07/14 15:55:17.42 a0EDtgLu.net
こまちスタジアムコンコースで食料品の販売はなかった
飲物の自販機は球場内にはないが外のチケット売場付近にある
あと球場入口付近にババヘラアイスの屋台がある
URLリンク(imepic.jp)

576:Classical名無しさん
21/07/14 17:25:48.79 BeZDxQup.net
>>562
売っている方もやはりババアですか(´・ω・`)?

577:Classical名無しさん
21/07/14 17:29:58.38 a0EDtgLu.net
>>563
日焼けしたbbaでした

578:大東洋
21/07/14 17:56:56.87 eDPQ6FGq.net
ババアがヘラで掬うアイスだからババヘラアイスなんですね。
こまちスタジアムに行ったのはちょうど10年前の2011年、まさに今頃でした。
2日間で八橋球場にも行きましたが、こまちと同じように入口付近でババヘラ売ってました。
秋田ならではの風景懐かしく、残したいですね。

579:大東洋
21/07/14 19:07:56.36 eDPQ6FGq.net
兵庫県丹波市開催の全国高等学校女子硬式野球選手権大会は、準決勝まで選手と保護者と同居家族と学校関係者のみで、
一般客の入場不可としましたね。
甲子園の決勝はどうするかは男子と足並みを揃えるいうことで。
いやあ、大丈夫だと思うんだがなあ。

580:カークランド
21/07/14 21:37:08.64 AuH4z6oK.net
「アタック25、なぜ46年間も続いたのか」って今、MX東京でやってます

581:カークランド
21/07/14 21:38:41.11 AuH4z6oK.net
番組、母子手帳は親子手帳では駄目なの、にテーマが変わってしまいました

582:児玉清
21/07/15 00:38:40.72 7jKhTTJK.net
>>569
アタック25の放送開始が1975年4月。
オセロゲームの発売が1973年4月。
そういう意味でもオセロを活用したルールがまず斬新であった。
25枚のパネルに赤緑白青の4色の配置は絶妙だった。
参加者には優勝者のみならず獲得したパネルの分だけ賞金が貰え、親切だった。
司会者がまさかの俳優の児玉清であったのも斬新だった。
児玉清もよく勉強して問題と答えを熟知しており、正解すると、そのとーーり!と反応するのが早かった。
なぜ、角を取らない?と臨機応変の対応ができた。
2000年代になって彼の物真似を博多華丸がしたのも大いに笑えた。
児玉清亡き後も視聴者参加のクイズ番組として続ける価値があった。
だのに、なぜ、番組を終了する?
継続して欲しかった!
アタック、チャ~ンス!

583:児玉清
21/07/15 00:39:23.37 7jKhTTJK.net
なぜ、自分にレスする?

584:Classical名無しさん
21/07/15 08:22:15.47 Tw+Yf328.net
昔、大東洋氏が熊野鬼ヶ城の猿戻りに行かれてたが、どの程度の怖さなのだろうか?
スタート地点に車を停めてゴール地点まで行ってスタート地点に戻る術は他にバスなどあるのかな?
確か大東洋氏はゴール付近の


585:駅からそのまま新宮方面に行かれた記憶あるのだが。



586:Classical名無しさん
21/07/15 09:23:02.22 P3xZTYaZ.net
本日のこまちスタジアムでは
KEIO大学対秋田商業という異種格闘技戦みたいなカードが実現w

587:Classical名無しさん
21/07/15 10:34:51.75 P3xZTYaZ.net
KEIOはよく見ると帽子のKの字が白
胸のKEIOの右下にOTATEの文字
ストッキングに赤のアクセント無し
と妙にパチモン臭いw
応援も普通の秋田品質で応援指導部や〇〇はいません
なお今大会の秋田大会の〇〇は振り付け禁止で座って普通にメガホン叩くだけw

588:Classical名無しさん
21/07/15 11:24:33.52 P3xZTYaZ.net
秋田商業のエースの出来がいいのもあるがこのKEIOは非力すぎる

589:麻生
21/07/15 12:11:13.34 rIffQITq.net
↑ 慶応じゃなくて桂桜かw

590:Classical名無しさん
21/07/15 12:33:55.95 NcU6OgSo.net
>>573
◯◯さん方には是非ハイキックをお願いしたい
飛沫は飛ばないので安全です(`・ω・´)

591:Classical名無しさん
21/07/15 13:26:51.11 P3xZTYaZ.net
第2試合始まった
鳳鳴はシャツも白の早稲田ユニ
応援は秋田スタイル
10年ぐらい前は六大学スタイルだったらしい
鳳鳴と桂桜でほうけい戦と韻を踏んでいるのが良い
高○や上○クリニックもニッコリ
鳳鳴はベンチ外部員も結構いる(層が厚い)
先発左腕のボールもいい
ベンチ外部員ゼロの横手はコールド回避目指そう

592:Classical名無しさん
21/07/15 14:04:10.31 P3xZTYaZ.net
鳳鳴0ー0横手
鳳鳴チャンス作るも横手が踏ん張っている
横手はノーヒット状態

593:大東洋
21/07/15 15:01:59.72 7jKhTTJK.net
テスト

594:大東洋
21/07/15 15:11:08.36 7jKhTTJK.net
>>571
東側の鬼ヶ城センターに車を停める野田として、鬼ヶ城を最後まで歩いたら
戻ってくるのにバスなどはないと思ってください。
国道42号の鬼ヶ城トンネルは歩行者と自転車は通行禁止で、歩行者専用のトンネルが海から遠い内陸の方向にありますが、
非常に分かりにくいと思われます。
歩いて戻るには私は通ったことないのですがむしろ崖の上のハイキングコースを通った方が良いのかもしれませんが、
大変時間がかかると思われます。
私の時は台風かなんかで後半が通行止めだったので、鬼ヶ城センターから千畳敷を越えて、猿戻りも越えて、
少し通行禁止の向こうの鬼の風呂桶、犬戻りまで行って戻ってきました。
往復30分もあれば十分。
遊歩道は人によって感じ方が違うでひょうが、まあ安全・安心で怖くないです。
そういう言い方をするの、かえって不安になるかもしれませんがw

595:大東洋
21/07/15 15:11:37.23 7jKhTTJK.net
野田
漢字に変換しなくてよろし

596:大東洋
21/07/15 15:12:11.68 uFAW35Yw.net
784 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2018/11/25(日) 10:32:03.44 ID:Wl1mJOwW
やってきました鬼ヶ城。
千畳敷からすぐ先の奥の木戸から西口までは通行禁止ですが、禁を破って入っていく人が何人かいます。
私もちょっとだけ 猿戻り、鬼の風呂桶、犬戻りまで行って戻ってきました 。
今年は戌年ですからね、ワンワン。
そんなに怖いところではありません。

597:大東洋
21/07/15 15:12:40.18 uFAW35Yw.net
787 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2018/11/25(日) 11:14:18.64 ID:Wl1mJOwW
全く馬鹿野郎です 。
11時のバスをバス乗り場の前で待っていました。
そこにはタクシーが止まっていました。
タクシーがバスとは知りませんでした。
タクシーが誰も乗せずに出て行くと、
あれっと思って店の人に聞いてみたら、それがバスであるとのことです。
前はマイクロバスを


598:使っていたんだそうですが 。 タクシーの運ちゃんも こちらに声をかけてくれればよかったものの。 仕方ないのでトンネルをくぐって 歩いて向かいます 。 歩行者専用のトンネルを使わないといけないな。 こんなんだったら言うほどを完走した方が早かったかも。



599:大東洋
21/07/15 15:13:41.24 uFAW35Yw.net
789 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2018/11/25(日) 11:29:32.05 ID:Wl1mJOwW
言うほど→遊歩道
歩行者トンネル
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
自動車は彼方からの一歩通行 。
国道42号は歩行者と自転車は通行禁止でここを通らねばならない。
結局くまのスタジアムまでは全部歩いて行くのが一番早い。
1時間の遅刻です 。
花の窟神社も通るので見て行く。

600:大東洋
21/07/15 15:16:36.42 uFAW35Yw.net
鬼ヶ城→花の窟神社→くまのスタジアム(全徒歩)
くまのスタジアムで野球観戦後、
820 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2018/11/25(日) 15:50:08.00 ID:AmrRQYzA
時間があまりすぎるので国道42号の中の茶屋バス停に出て反対方向新宮行きのバスに乗りました。
権現前で降りると熊野速玉大社が すぐ。
速玉大社だけ回って 新宮駅から17時30分のワイドビュー南紀8号に乗りたいと思います。
熊野市駅から指定が取れているのでそれに合わせて追加料金の払えばよい。
速玉大社には16時20分頃着の予定。

601:大東洋
21/07/15 15:19:06.58 uFAW35Yw.net
823 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2018/11/25(日) 16:33:10.30 ID:AmrRQYzA
世界遺産熊野速玉大社21年ぶりに参拝しました
824 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2018/11/25(日) 16:54:53.44 ID:AmrRQYzA
世界遺産 紀伊山地の 霊場と参詣道の阿須賀王子跡こと 阿須賀神社も参拝済ませました。
825 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2018/11/25(日) 17:04:31.59 ID:AmrRQYzA
徐福伝説の徐福公園も回って新宮駅到着
830 大東洋 ◆Pwwkr6/7qicR sage 2018/11/25(日) 17:24:28.35 ID:AmrRQYzA
思えば鬼ヶ城で11時のバスを逃さなければ花の窟は通過したわけですから 早く終わっても新宮によることはなかったでしょう。
野球を見る時間こそ少し減りましたが、 鬼ヶ城、獅子岩、花の窟 、新宮の速玉大社、 阿須賀神社、徐福公園まで見て回れました。

602:大東洋
21/07/15 15:20:34.32 uFAW35Yw.net
>>578
観戦中邪魔してしまいました。
横手高校はブラバンの応援ができるのならば、この高校ならではのマンボジャンボの演奏が名物なんですが。

603:Classical名無しさん
21/07/15 15:47:42.61 P3xZTYaZ.net
横手が2安打でまさかの勝利w
7回にあわや併殺のところを執念のヘッスラで阻止し二塁走者を三塁に進塁させたのが大きかった
>>587
マンボ・ジャンボとは別の曲を5回と7回に演奏していました。
もうちょっと走者を出せれば違った展開もあったかも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch