【報酬制カード】ÐUELEAGUE【デュヱリーグ】22at ENTRANCE2
【報酬制カード】ÐUELEAGUE【デュヱリーグ】22 - 暇つぶし2ch79:Classical名無しさん
16/08/27 10:50:48.08 2sQRI8Nl.net
40 なまぽ死ね[不正需給マンしね] 2016/07/24(日) 08:43:52.70 ID:zNw2CO5+
ヒヨコ戦艦は無脳説
- 返答に詰まったら一律コピペで返す(返答できないエラーの出力)
- 会話しているようでイマイチ噛み合ってない(知能は無いのでそれっぽいことを返して会話しているように見せている)
- 有言不実行なのは、実行する為の機能が付いてないから(ただのおしゃべりBotだから)
- 学習機能が無いし、分析能力が皆無
- 返答の内容が数パターンで固定されている
- これがいい年した人間だとはとても思えない
じわじわくるなぁ

80:Classical名無しさん
16/08/27 10:53:12.85 2sQRI8Nl.net
13 :Classical名無しさん:2016/04/16(土) 12:09:21.86 ID:IPc0SBy4
843 名前:↑コイツら顔まッ赤w顔まッ赤(^ω^)おもすれー ◆UxQ8uxJMok :2016/04/16(土) 10:31:56.71 ID:icTzK8sB
>>838>>839を修正ww

ノータリン成分担当の真性低学歴>>837
> 実行しても(資本300億円メソッド>>836は)成立しないのがわかりきっているから

でゎ「 1+1=2 」と同等ぐらい簡単な科学的根拠を本日の午前11時迄に論証できるね?ww
時間内に論証しないと「 実行しても成立しない 」のではなく「 便所虫(お前ら)が無能なだけ 」って
すなわち「 幼稚すぎるメソッドすらも実行できない道端の犬のクソが便所虫(お前ら) 」って確定なw
(・∀・)ニヤニヤ

19 :Classical名無しさん:2016/04/16(土) 12:57:01.62 ID:Hi0I9xT0
1+1=2の証明が簡単と聞いて
25 :Classical名無しさん:2016/04/16(土) 13:34:48.44 ID:UZd2VamM
1+1=2の証明とはまたエラく難しい問題に突っ込んでいったな

81:Classical名無しさん
16/08/27 10:56:48.37 2sQRI8Nl.net
13 名前:(´ー`)y─┛~~ ◆UxQ8uxJMok :2016/08/09(火) 03:13:50.45 ID:OsRPNmgn
やっとこさだが、
「 今まで借り入れ(資金調達)出来なかったケースは無い。」
って立ち位置にまで到達したのよマヂでww
具体的なこと書けないけどww
だが、~であれば「 始まって以来4年目で初の審査弾かれちゃったケース 」�


82:ェ 超天才ヒヨコ戰艦の事業になる可能性だって消えてないだろ。 だから、「 これで資金は確保できる!(キリッ 」 などと軽々しく言えない。 しかし前述の 「 今まで融資の審査が通らなかったケースは無い。」 って事実に該当して成功すれば、 年内に 資金を確保 ⇒ 2017年内にエディタ開発へ着手 ⇒ 運用試験[結果をWEB報告] ⇒ 2018年内に発売



83:Classical名無しさん
16/08/27 10:58:30.56 2sQRI8Nl.net
324 Classical名無しさん[] 2016/08/23(火) 14:12:03.03 ID:fW36fzJd
NHKの低学歴向け番組でカントを初めて知る
法学部卒業の人間なんて存在するの?

84:Classical名無しさん
16/08/27 11:02:18.52 2sQRI8Nl.net
436 名前:p3060-ipbf1803funabasi.chiba.ocn.ne.jp :2016/08/26(金) 16:01:39.26 ID:3BvyVDd1
  
俺さまと同じく在日の朝鮮人or韓国人◆fgtjmU2Z2LLZ>>432が本日18時迄に fusianasan しなかったら
超天才ヒヨコ戰艦と俺さま◆UxQ8uxJMok(旧◆JwKmRx0RHU)の勝ち~い!
便所ちゃんねる(2ちゃんねる.net)チンカスだんご便所虫(お前ら>>427-434)の負け~え!ww

85:Classical名無しさん
16/08/27 11:04:19.96 2sQRI8Nl.net
3.「 A ⇒ B 」  ≒  「 Aできて、おなかつ(そうしたら)Bもできる。」
4.「 A or B 」  ≒  「 AまたはB、いずれか一方をできる。」
5.「 A / B 」  ≒  「 ある対象をAできる。おなかつ(別件として)ある対象をBできる。」
5.「 A / B 」  ≒  「 ある対象をBできる。おなかつ(別件として)ある対象をAできる。」
481 名前:Classical名無しさん :2016/08/27(土) 09:42:00.42 ID:UvcHQ4zz
オナニー大好きヒヨコワロタ 文章からにじみ出てるぞ

86:Classical名無しさん
16/10/07 19:58:55.17 +8Dy1Oze.net
まだ残ってたのかココ

87:(´ー`)y─┛~~ ◆UxQ8uxJMok
16/10/17 08:45:28.34 2oiX1nC4.net
本日は、イオンシネマ月曜割引きで¥1100
「君の名は」でも観に行こうかなww(クス
>>1-999
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】23
スレリンク(tcg板)l50
  

88:Classical名無しさん
16/10/28 15:25:13.27 S/CfgNGy.net
>>79
なんとういか
形式論理みたいな話してるときに≒を使えるのがすごいよなw
「あの偉い学者と似たようなことを言ってるから、僕チンはあの偉い学者とほとんど同じなんだ」
ってヒヨコちんロジックというか……w

89:Classical名無しさん
16/10/29 12:27:06.12 Zcyg31lY.net
そういやダヴィンチコードやってたな
いつだったか、ヒヨコちん
キリストは神なんかじゃないんだー 人間なんだー 三位一体とかでたらめだー
とかわめいてたけど
確かにまあ
キリストが神なのか人なのかはキリスト教的にクリティカルな話題で
人間キリストが十字架にかけらたらたしかに「犠牲」だろうけど
神が十字架にかけられたところで、それって何かに傷つくわけでもなくね?
みたいなのは理屈としてはわりと正しくて
むしろヒヨコをほめてあげても良い、みたいな感じのことを言ったんだけど
考えてみると
単に、そういうキリスト教の思想史の断片みたいなもんを誰かに教え込まれただけ
とかのような気がしてきたな……

90:Classical名無しさん
16/10/29 20:45:40.08 0zW5Qro0.net
今日の天使と悪魔はヒヨコちんの大好きなガリレオだっけ
まあ、ヒヨコちんの一方的なストーカー愛だけど

91:Classical名無しさん
16/10/29 21:32:42.54 oZBCmm44.net
ヒヨコは天使と悪魔みても意味わかんねーだろw

92:Classical名無しさん
16/10/29 22:26:38.63 gvOceL9M.net
ダヴィンチ・コードの作中の真相は措くとして
「キリストが人間だったという合理的な証拠が出てくればキリスト教はひっくり返る」みたいなナイーブなストーリーが
一定の説得力を持ってる、って態度で描かれる物語は
わりとまじめに、ヒヨコちんの幼稚さと通じる部分はあるんだよなぁ
まあ、もちろん実際におもしろい娯楽作品として成立させてるそれと
ヒヨコちんとの間にはそれこそ天国と地獄ぐらいの差があるけどもw

93:Classical名無しさん
16/10/31 14:31:17.71 hsepDJIM.net
ヒヨなら本気で「おまえが神ならっ これをパンにかえられるはーずーなーのーーーー!!」とか勝利宣言しそうだなw
まあその時点で2000年以上前に先読みされて封じられてるっていうw

94:Classical名無しさん
16/10/31 15:08:30.92 XfYqAl2A.net
千年以上、ヨーロッパの思想の中心的な話題であり続けたテーマだからなあ
当然、人間が思いつくようなケチのつけ方は
ありとあらゆる方法がすでに試みられてるんだよな
「聖書にはそんなこと書いていない」とかは初歩中の初歩で
「お前ら低学歴は知らないだろうが、聖書にはそんなこと書いてないんだ!捏造なんだ!」とか叫んでも
キリスト教をひっくり返すことはできませんでした、ってヒヨコちんの大好きな実証、実験結果はもう存在してるという

95:Classical名無しさん
16/10/31 18:20:54.42 hsepDJIM.net
まーヒヨちんの場合「今までできなかった ≠ 今後もできない」という不確定性から自動的に
「ちょーてんさいだからでーきーるーのー!!」という妄想を導き出すのは目に見えてるワケなんだが
あるいはいつもの1+1=2だから1+2=3でなければ真実じゃないのおおお!!! みたいな、
当たり前ではあるが意味のわからないナニカを持ち出して
「ゆえにボクちんは、しょうめいしたのーーー!!」とか言い出すか、だな

96:Classical名無しさん
16/10/31 20:48:56.41 y0NnxASt.net
ヒヨコちんのキリスト教解釈は
聖書には正しい読み方が存在していて今のキリスト教はそれを間違って捉えている、だから
「本当の聖書の読み方をボクちんが教えてやればみんな従う」とかっぽいんだよな-
別に何の根拠も無いけどみんな信じてるって不合理
ヒヨコちんの大好きな「多数決によって決められてしまう信仰」とかには完全に無力なんだよなぁ……w
まあ「合理的な説得とか意味ないよね」に対して
「(メカニズムは説明できないけど)僕ちんの合理的な主張が勝つの!!」って連呼するだけの
無限勝利宣言モードとかに陥るのは、それこそ目に見えるようだがw

97:Classical名無しさん
16/11/01 10:26:40.58 6kBYdEta.net
この世には理性でたどり着ける正解があって
無知蒙昧な迷信を信じてるやつらにも、説明すれば理解させられて自分の言うことに従うはずだ、って
啓蒙主義的な分かりやすい世界観の枠組み自体は
まあ理解できるんだよな
悪く言えば、天才性とか欠片もない
凡庸で退屈な世界観でもあるが

98:Classical名無しさん
16/11/01 16:00:14.54 VAIblGEo.net
なんていうか、ヒヨちんの誤謬とゆーか二重にイタいとこは
1)その啓蒙主義の思想的な背景を知らず、無邪気に「りろんてきにただしいから、しんりなのー!」と信仰している
2)本人の知識と論理がダメダメすぎて、理科のレベルですら啓蒙できない
ってとこだからなー
その結果、「ボクちんはてんさいだから、ただしいのおおおお!!」という「我を崇めよ」に陥っちゃってるというところが
まあ3つめのイタさとも言える

99:Classical名無しさん
16/11/01 17:06:28.66 aIlru3jV.net
そういう理性の普遍性、理性の支配みたいなのを暗黙に力の背景にしてるわりに
「お前ら低学歴には分からんのだー」って説明を放棄するしなあw
俺たち理性ある文明人と、論理を理解できない迷信まみれの未開の野蛮ども
みたいなのは、それこ啓蒙主義自体の影みたいな面はあるからアレっちゃアレだが

100:Classical名無しさん
16/11/01 20:38:39.47 VAIblGEo.net
まーそこを暗黙にしないとヒヨちんの「ボクちゃん最強妄想」は成立しないわけで
(さすがにこれまでの人生で自分の理解の無さがわかる程度にはボコられてきたろう)
やたらに「>>◯◯にて論破済み」と言いたがるのは、まあ、これまでさんざんやられて
理解できずに悔しくてたまらんかったからだろうなーとは思うのだが

101:Classical名無しさん
16/11/01 20:42:14.58 VAIblGEo.net
正道でヒヨちんをボコるには「正面から不備をつく」なのだが、
これはヒヨちんに理解する能力がない&性根がゲスなので(ヒヨが内心グショ泣き逃亡でも)コピペ連投で知らんふり、
さりとて(通常の知性と恥の概念を持った人間には効果的な)「お前のロジックを援用するとお前もっとダメだけど?」
はやはりヒヨの無能とゲスゆえに成立せず、
まあ結局は「ギャラリーがギャラリーのために」、いってみれば副音声によるスタッフの解説つき、という意味で
懇切丁寧にヒヨをボコる(そしてヒヨがいちいち斜め下に反応して燃料を追加する)、というのが一つのエンタメになったんだとは思うけどね

102:Classical名無しさん
16/11/02 11:37:16.58 tvISi5uH.net
自分が選ばれし勝利者であるって確信・結論と
論理・理性の支配との葛藤に苦しんでる、って
ある意味いかにも近現代人っぽい苦悩の表現といえなくもないんだが……
そのあらわれが「コレ」だからなあw

103:Classical名無しさん
16/11/02 13:04:22.67 Irad/kCS.net
まあ結局どこまでいっても「一山いくらの安物」なんよねえ…
唯一の特徴は「あまりの低スペックとゲスっぷりゆえに、いつまでも裸踊りできた」っていうことだけでねえ
ま、その唯一の表現の場も消えたようだが

104:Classical名無しさん
16/11/03 20:57:48.73 v6NRUq5x.net
まあ、別に薬物で心をコントロールしちゃいけない理由は無いんだが
それって、宗教という名のアヘンで心をコントロールしちゃ駄目な理由も消しちゃうんだよなー

105:Classical名無しさん
16/11/04 11:34:29.51 jAGrKEzo.net
まー薬物でハイになった方が自分個人の妄想を楽しめるとは思うが…
しかし宗教には「集団への帰属意識」という、これまた人間に抜き難くある妄想をリアルにくすぐる、という武器ががが

106:Classical名無しさん
16/11/04 18:26:15.46 9xn8FCCd.net
最終的に
お前ら宗教が主張する迷信とは違う「本当の死後の世界」レベルのこと言い出しちゃったからなー
まあ、たしかにそういう
事実上物理的な、形而下としての魂を扱いはじめちゃえば
「全部科学なんだー」は理屈としては正しいっちゃ正しいんだが……w

107:Classical名無しさん
16/11/05 12:50:50.89 bVvpN+bK.net
なんていうか形而上・下ってフレームワークを根本から忘れてるとゆーか
そりゃ脳を吹っ飛ばせば哲学するアタマもなくなるから「形而上学なんてないの! 脳内の物理的作用なの!」とはいえるが、
それはハードなしに走るソフトはねえよってだけであってソフトの存在を否定しないっていう

108:Classical名無しさん
16/11/05 12:52:39.61 bVvpN+bK.net
いやまあアクション映画の決め台詞として「ゴタクはあの世で並べてこい」てのはアリだがw

109:Classical名無しさん
16/11/05 14:37:33.29 LiiqZ/Eg.net
唯物論自体は文句をつけにくいし
幽霊を本当に知覚できる人間にとっては幽霊も科学の対象でしかないのも正しいんだけど
その「幽霊を知覚できる人の科学」は他人と共有できないんだよなー
まあ、実際問題として
実体として存在する幽霊だが特定の人しか知覚できない、って世界があるとして
なんの物理的な痕跡も残しません、とは考えにくい訳だが

110:Classical名無しさん
16/11/05 17:44:35.59 dsBgOt3Z.net
まー仮に幻覚であってもそれこそ脳機能をモニタできれば「幻覚が見えている」ということを他人も確認できるだろうからなー
その幻覚が何であるのか、つーのは置くとしても

111:Classical名無しさん
16/11/06 10:36:35.60 czHKQmZz.net
物理的な実体が無いんだから神なんて嘘なんだ、はいいんだが
それに対するヒヨコちんの(事実上の)神が
「まだ観測されていないだけで、実在してるんだから神なんかとは違うんだ」
だからなぁ……
流石に、どうにも埋めにくいギャップというかw

112:Classical名無しさん
16/11/06 12:52:14.13 Vtg2BXfL.net
結局こう、「宗教もヒヨも同レベルに疑う」という他人視点がないんよね
常に「ボクちゃんは正しいのおおお!」というお約束ありき
だから「あっちは観測されてないからウソ! ボクちんのは観測されてないけどホント!」なんてお馬鹿なことが言えちゃう
「観測されてないから」を援用すれば「どっちも科学的には根拠がない」だろ、っていうw
…とまあ、こういった「他者視点」の導入にはトコトン弱いんだよねヒヨちんは
(強いものが何かあるか?という突っ込みはさておき)
サリーアン問題といい、単に自己愛性人格なだけでなくて機能的にアレなのかなあ

113:Classical名無しさん
16/11/06 18:26:42.99 PoQncl/+.net
他人が共有できない超越的な直感と心中できるなら
むしろ、それはそれで一つの境地だって言ってもいいけども……
なんか
直感≒真実≒科学≒共有可能
みたいな感じなんだよなぁw
まあ
その場その場の言い逃れで基本的なロジックも二転三転するのが特長だから
ヒヨコちんの体調によってブレが生じるレベルの話だけども

114:Classical名無しさん
16/11/07 10:35:43.33 5TFRebtq.net
今はまだ、お前ら凡人には理解されないが
後々は、皆がボクちんを天才とほめ称えるようになる、は
時間の経過ってギミックを使って
誰もが認めるすばらしい功績のはずなのに、誰もヒヨコちんを賞賛しないギャップを埋めるって意味じゃ
そんなに悪くない方法なんだけど
千年後の未来で自分は大偉人なんだ、ならともかく
ヒヨコちんの「すばらしい未来」は「今から半年後!」「今から一年後!」が永遠に更新される続けるっていう
微妙すぎるシステムじゃからなw

115:Classical名無しさん
16/11/07 12:01:18.32 RBmwqSF7.net
直感≒「科学的」真実ってだけでもなんつーか「科学いらねーよそれ」なんだよねえ
まして「科学的真実」と「真理」の違いをわきまえていればこんな妄想には至らないんだが、
極めて低レベルというか無邪気な啓蒙信仰があって「科学」=「正しい」=「真理」なんだなあ
さらに「科学は共有可能だが真理が共有可能とは限らない」をすっ飛ばしているというか、
まあ一言でいえば「先生が正解を知っている」レベル、つまり理科の話なんよね
この辺こそが、ヒヨちんが小学校中退と言われる理由なんだが
(まあ学歴があっても理解してない奴はよくいるが・科学哲学をちゃんと教えるとこ滅多にないし)

116:Classical名無しさん
16/11/07 12:04:20.01 RBmwqSF7.net
でもって「輝ける約束された未来」がたとえば56億何千万年後だとか、審判のラッパが鳴り響く時だとかならどーせ誰も生きちゃいないだろうからいいんだが…
ヒヨちんの安っぽさはその半年とか一年とか、とことん現世利益にしがみつくとこだわな
「ボクちん権力にぎってお金もちになってお前ら見返してやるのー!!」とか叫び出す預言者だの救世主だの、ギャグにしかならんわw
あ…… それネタに使おうかなw 謝辞にヒヨちんの名前入れてあげよう

117:Classical名無しさん
16/11/07 16:58:32.16 TetxT0BQ.net
真相()はともかく
ヒヨコちんの言うような、人々のある種政治的な思惑で物事が決まっていく場、のほうが
(多数決で「真理」とは無関係に物事が決められちゃう)
むしろ科学的、なんだよなぁ……w

118:Classical名無しさん
16/11/07 17:47:59.90 Z1OEtH+v.net
自分の作品はあらすじとかキャラ設定だけで実制作が着手もしてないのに
マンガやアニメの感想書いて
上から目線で俺のほうが面白いの書けるとか言うことの方が忙しいって
一束いくらのワナビーの定番やん

119:Classical名無しさん
16/11/07 18:47:28.88 unDFeYLL.net
考えてみると
人間の、チンカスダンゴムシどもの主観なんかと関係ない世界の真実の姿があって
人問どもは、それに直接アクセスする事なんてできないから
安いフィクションを作って・それに捉われて、なんかゴチャゴチャ愚かしいことしてる
ってヒヨコちんの世界観の構造そのものは、わりと理解可能で
むしろ賛同できなくもないんだよなあ……
まあ、その上に置かれてる
世界の真実にアクセス出来ちゃうヒヨコちんを人間はどうやっても理解出来ないのは
ちょっとどうにもならんケドも

120:Classical名無しさん
16/11/08 12:39:44.09 NzpKq3TG.net
まーいわばSPECのラストみたいなもんだねえ
世界が変わって、自分は「この俗世の解釈では」警官殺しになってボッコボコに殴られてるけど、
ほんとの世界ではお前は助かったんだよな、世界を救ったんだよな…
という満足ではすまず、「ボクちんは、天才なのおおおお!!!」と叫び続けてさらにボコられるのがヒヨちんなわけで
でまあ、これがどこに起因するかといえばヒヨちんの承認欲求、現世利益マンセーなゲスい態度が全ての元凶っていうw
レンタル救世主ならぬゲスゲス救世主だね

121:Classical名無しさん
16/11/08 12:41:44.14 NzpKq3TG.net
ま、もっと言えば「救世主という能力」と「全知全能の神なる人格」が同居する必要もなく、
「はあ? 人助け? やってやってもいいけどよ、ナンボ出す?」みたいなゲッッッスい神がいてもおかしくはないんだよなww
まあそれを神と呼ぶか悪魔と呼ぶかは知らんけどw

122:Classical名無しさん
16/11/08 12:44:04.42 NzpKq3TG.net
あ・・・これいいかもな
人間どもが低スペックすぎて自分を認識できず、崇めてもらえない孤独な神w
視点を裏返すと、自分は神だと思ってるアレなひとがいる、なんだけど
問題は「じゃあそんなつまんない世界はやめて作り直しちゃえば?」だけども

123:Classical名無しさん
16/11/08 14:17:35.96 UGA4aSKK.net
「お前らバカどもには理解できないすばらしいアイデア」なんだけど
なぜか、俺たちはヒヨコちんに嫉妬できるんだよなあ……w

124:Classical名無しさん
16/11/08 15:15:21.39 2DWCPqyI.net
その辺埋めるのが
「お前らバカには分からんのだけど
ボクちんはあの誰でも知ってる大企業に注目されているんだ、ほら凄いだろ、嫉妬するだろ」
とかなんだろうけども
正直あんまり上手い方法だとは言い難いよなー

125:Classical名無しさん
16/11/08 15:47:55.93 zYGko3Ud.net
大手から注目されているって理由がブログにアクセスあったからだもんな
そのIPから毎日のようにアクセスがあるならそうかもしれないけど
うちのブログも大手会社のIPのアクセスがけっこうあるけどその会社の誰かが自社商品の検索なり感想のリンク辿ってたりでみただけだろwww

126:Classical名無しさん
16/11/08 17:17:01.54 7en7aiRy.net
偉大すぎて直接理解できないものを
凡人にも分かるように間接的に捉える、のは理屈としては悪くないんだけど・・・
身近な聖人が出産時(いや、危機はなんでもいいんだがw)に助けてくれる、現世利益があるから
いまいち抽象的で分かり難い神の威光ってやつが、間接的に読みとれる訳で
ヒヨコちんが俺たち馬鹿にも分かりやすい
安直に羨ましい俗世的な成功を収めてくれないと、それを支えるヒヨコちんの超越的な凄さも分からんのだよなあ~

127:Classical名無しさん
16/11/08 18:38:27.57 NzpKq3TG.net
そそ、聖痕とか奇跡とか、凡人には読み解けないがなんかスゴい(しかも教会という権威が保証してくれる)なにかがあるから敬うんであって、
「●●社と契約! もうすぐ成功!」なんてリアルに確認できる話じゃ「へー、じゃあ◯◯やったろ? 証拠だしてみ?」という
完全に個人レベルのリアルで苛められてニヨニヨされちゃうんだよねえ
まーそこでデンと構えていられないのがヒヨちんの安っぽさなんだが

128:Classical名無しさん
16/11/08 22:23:21.17 Wu47/Smc.net
ICチップ入りカードが刷れる業界屈指の印刷所と打ち合わせと言って
場所は1Fの通行証ゲート前にある打ち合わせスペースでと言ったから
そんなセキュリティザルな大手印刷所は思い浮かばないけどどこだよと言われて逃走とかな

129:Classical名無しさん
16/11/09 06:49:10.19 UttOqyiS.net
10年で800万ってそれヒヨコちんの
家賃・光熱費を除いた食費・雑費なんじゃ……
つーか2ちゃんねるに粘着してる期間だけでも10年じゃ効かんでしょ

130:Classical名無しさん
16/11/09 07:53:53.25 gxZpv5pD.net
最近レス減ったな

131:Classical名無しさん
16/11/09 08:55:05.25 pWn7F+eM.net
つうか
なんの実体も無いのに、ヒヨコちんがものすごく偉大な人物だってストーリーを信じ込ませて皆を嫉妬に狂わせる、って
本当にヒヨコちんが凄い業績を上げてみんなに羨ましがられる偉業よりも、さらに難易度高いよなw

132:Classical名無しさん
16/11/09 12:14:06.60 7pnG93vu.net
まーそれができた時点で「希代のネット詐欺師」として名前が残るレベルだよなw

133:Classical名無しさん
16/11/09 13:44:19.48 UttOqyiS.net
悟ったならさっさと成仏せえや

134:Classical名無しさん
16/11/09 15:22:35.80 l5WhkOax.net
本当にそれこそ
悟りの世界は俺ら凡俗には分からんので、その悟りがもたらす果実を
俗世に還元してくれんとどうにもならんのだよなあ
悟り = ただの個人的な体験、他人には何の役にも立たない
でしかないという

135:Classical名無しさん
16/11/09 16:30:20.88 h6aq4BMy.net
悟り、神との合一の体験、真理にアクセスする感覚…… まあ、何でもいいんだが
それが凄く気持ちのいいものなんだ、ってだけなら社会的な価値をもてないんだよな
あの人は悟ったんだ、凄いんだなって、周りの人が評価するには
「こんな幼いころにボクちんは悟ってるんだ、恐れ入ったか」って言うには
悟ることが、物事を上手く動かすパワーを何らかの形で持ってないとダメなんじゃよなー

136:Classical名無しさん
16/11/09 16:35:59.20 7pnG93vu.net
あれは聖人なり神の子なりという存在を知っている後代の人間が「さすがあのお方はこの年で…」と語り継ぐもんだわなあ
時系列と他人の視点が相変わらず理解できんのだなヒヨちんは

137:Classical名無しさん
16/11/11 13:38:22.87 Xp9QQV8r.net
アホみたいなコピペの張り過ぎで1000行く前にかけなくなるのほんと草

138:Classical名無しさん
16/11/11 14:23:44.79 b0mpWfm2.net
バタフライ効果を
「蝶の羽ばたきで竜巻を起こせる仕組み」みたいに考えちゃうのは
一般でもありがちな解釈なんでそこまでヒヨコちんを責めるのもアレだが
まあ、それにしても
ユニークさの欠けたありきたりでつまらない誤解、の類で
ヒヨコちんのイカレた突飛な発言としても微妙なとこだなー

139:Classical名無しさん
16/11/11 15:59:27.69 KKDrgI1G.net
ぴょんロボにこだわってた時だったか、「戦車が戦場の火消し役なのも知らんのか」って言われて
なぜか消防車両のURLはって「これでいいんだよヴァーカ」とかドヤ顔してたのはもう草不可避だったがw

140:Classical名無しさん
16/11/11 16:59:56.49 3RzSD7bx.net
つうか
未来予知の可能な、いってみりゃラプラスの悪魔的なヒヨコちんの世界観と一番相性が悪いのが
量子論とかバタフライ効果な気がするんだが、なぜかこの単語が好きで好きで仕方が無いんだよなぁ……w

141:Classical名無しさん
16/11/11 18:12:35.75 KKDrgI1G.net
確かにねえ
ヒヨちんが予言しちゃった時点で観測可能になってるわけで、量子的な振る舞いとしてそれはどーなんかと
ヒヨ的には「タキオンみたいななんかすごい名前」くらいにしか思ってないんだろうけど

142:Classical名無しさん
16/11/11 18:58:28.86 Xp9QQV8r.net
放課後さいころ倶楽で取り上げられてるゲームてどれも古典レベルのド定番やん
それこそ20年前のゲームもゴロゴロ(ネタ切れ起こして最近のもやってるが)
カタンを今更知ったってアンテナ低すぎるだろう……
カタンの二人用バリアントもCPUゲームもとっくにあるがな

143:Classical名無しさん
16/11/11 19:02:19.69 Xp9QQV8r.net
そいや公式に二人用のRivals for Catanもあるな

144:Classical名無しさん
16/11/11 19:56:22.78 tlHydmXN.net
まあ「知識は発想を阻害する」が
最近知った最新の知識は高らかに謳って、こんなに凄いアイデアを見出したんだもん!!
って語れる子だしなあw

145:Classical名無しさん
16/11/12 10:36:01.21 6tyJGkKK.net
まじめに考えてもしょうがないが
「量子バタフライ効果」って
ミクロの本当に小さな揺らぎの作用がどんどん増幅されて
物質のマクロの挙動が予測不可能になること、とかっぽいなぁw

146:Classical名無しさん
16/11/12 18:45:04.21 o9yRIQ5V.net
ヒヨコちん必死チェッカー好きだけど
ヒヨコちんと口論してる人のID掘るより
ヒヨコちんの見るほうがよっぽど面白いよな
あんなスレでにわか発言して情報引き出そうと必死
こんなスレで必死ネガキャン連投してるーって
URLリンク(hissi.org)
というかさ、連日ヒヨコちんがレス数トップなのよな
URLリンク(hissi.org)

147:Classical名無しさん
16/11/14 09:21:08.51 /RN7r0NK.net
そもそも、ヒヨコちんは
自分で漫画にアクセスする能力とか極端に低いからなぁ
まあ「どこで」って言うなら
当然、俺らがなんかの流れで「カードの王様」の話をしていたとき、なんだが
実際にカードゲームで遊んだことがあるなら爆笑するしかないゲーム描写で周りが盛り上がってたときに
ヒヨコちんは、そもそも何の話をしてるのか分かっていなかった、とかなんじゃよなぁ

148:Classical名無しさん
16/11/14 09:59:18.13 nk8z1YIY.net
それをいまさら自分が見つけたような言いようだからなwww

149:Classical名無しさん
16/11/14 14:17:32.89 3NP8YOVK.net
ヒヨコちんって
そもそもゲームとゲーム漫画の関係性自体が分かってねぇフシがあるしなぁ
(世の中にリアルにゲームを描くこと自体がテーマのゲーム漫画も無いとは言わんが)
ゲーム漫画でゲームに関する知識を得よう、って
テニスの王子様でテニス知識を得よう、並だよな……w

150:Classical名無しさん
16/11/14 19:07:17.52 lhZ3v+Mz.net
的外れってのもそうだけど
そもそもTCG作る気あんのってところで疑問
どうせタダのレス乞食だけしかしないのに
そこでお金使うよりラーメンでも食いに行けば良いんじゃないの

151:Classical名無しさん
16/11/14 19:21:10.16 lhZ3v+Mz.net
カードの王様真似て
カードに書いてなくて
ぶあついルールブックを参照する
コンボ効果とか言い出したら吹く

152:Classical名無しさん
16/11/14 19:40:05.17 nk8z1YIY.net
ヒヨコはラーメン食う金も映画観る金もマンガ買う金もないからな

153:Classical名無しさん
16/11/15 11:06:24.42 dhV1Rc+f.net
ヒヨコちん、リアルにTCGを遊んだ経験とか一度も無い説が
わりと濃厚だからなあ……
そもそも遊んだことも無いゲームを本気で作りたいとかありそうに無い訳で

154:Classical名無しさん
16/11/15 12:01:30.82 jf7Ns5LG.net
本気つーより「しゅごいのーカコイイのーボクちんもでーきーるーのー!!!」レベルだわなあ…

155:Classical名無しさん
16/11/15 12:24:09.31 xP9pKcdz.net
ヒヨコちんならいかにもやりそうな
TCGでボクちんこんな凄い活躍したんだ、って武勇伝()を書き散らしてコピペ連呼
って絶無なんだよなー
妄想としてすらボクちんが儲けられる夢の商売、でしかなくて
遊戯としてのTCGなんて全然興味ないカンジじゃないかなー

156:Classical名無しさん
16/11/18 15:25:12.03 XEQa89cp.net
ボドゲなんてクソで
どれも似たようなもん!
こないだまで放課後サイコロ倶楽部読んでて
今更カタンパクろうとしていた人がよく言うわ

157:Classical名無しさん
16/11/18 16:53:29.04 zymLz/V7.net
つうか、ヒヨコちんの立ってる神のごとき視点では
「ボドゲなんてどれもクソで似たようなシロモノでしかない」が正しい、ってのは、わりと分かるんだが
それって、どれも同じようなクソなシロモノの中の
正直言って本質的にどうでもいいチリみたいなどうでもいい馬鹿みたいな違いを競う、チンカスダンゴムシどものゲームでは
その高尚な視点の肌理の粗さを露呈してしまって
「そんなモンどれでも同じじゃねぇか」といわざるを得ない、神の如きヒヨコちんのすばらしい巨視的な視点な視野では
そんな細かい差をグチグチとくらべあう
そんなことして「お前たちは幸せなの?かww」って正しく言い放ってしまう、矮小なゲームの枠組みでは

逆に「 ボ ク ち ん は 勝 て ま せ ん 」って敗北宣言そのものになってしまうんよなぁ……

158:Classical名無しさん
16/11/18 21:27:00.43 oFTFqLRI.net
勝てない相手をぼっこぼこにけなせばけなすほど、相対的に自分の評価は下がる一方なんだが、
その辺がヒヨちんわかってないってゆーか

159:Classical名無しさん
16/11/18 21:39:36.28 +AqKXe28.net
ヒヨコは2chでも勝ったことすらないけどね
勢いよくケンカふっかけて相手がのると条件つけまくってきて逃げ出してほとぼりさめるか相手が面倒だから無視しだすとそこで勝利宣言するだけ

160:Classical名無しさん
16/11/19 08:23:30.75 wqxIs3XC.net
デッキケース一つで無地でも500円以上印刷付きならもっとするがな
URLリンク(www.hareruyamtg.com)
URLリンク(www.broccoli.co.jp)

161:Classical名無しさん
16/11/19 10:43:43.51 tbLbSYJY.net
まあ、TCGが「完結したパッケージ」になって
変化しなくなるのは、ゲームとして終わったときだ、っての自体はそれはそれで正しいんだが
それにしても「今この時に実際に遊べる環境」ってのは
瞬間的に静止してる「完結した状態」になってるからなぁ
遊ぼうとしたとたんに、ルールやらカードプールが変化するあいまいな状態、にはならんわけで

162:Classical名無しさん
16/11/20 20:25:27.04 rCQMxBpi.net
パズルTCGと言えばパズドラTCGは散々でしたね……

163:Classical名無しさん
16/11/22 10:22:49.69 wNdtVvdI.net
まあ、実際問題ドラクエ遊んだことすらなさそうだけど
それは別にしても
ヒヨコちんは「ゲームを売って大金を稼ぐ」は好きだけど「ゲームで遊ぶ」自体はどうでもいい感じだよなー

164:Classical名無しさん
16/11/22 12:25:55.69 tiu0mYaV.net
まあそれは商売として「どうでもいい」でも構わんのだけれども
ユーザー以下の知識…というかユーザー視点の最低限の知識もなく、ビジネスとしての視点もなく、ナイナイづくしで何ができるのかっていう

165:Classical名無しさん
16/11/22 12:45:02.71 YcpIpam2.net
確かに
他人にはどうでも良い思い出の類の
・あのアニメを見ていて
・あのゲームを遊んでて
・あの小説を読んで
って昔話・バカ話対して
「そんななこと言っていてもアニメは作れないゲームは作れない小説はかけないんだもん!!」ってヒヨコちんは仰って
それ自体は正しいんだけど
じゃあ、そんなどうでも良い様な昔話をそもそもすることが出来ない人は
そのジャンルで何も出来なくね? を覆せないんだよなー

166:Classical名無しさん
16/11/23 00:52:25.18 nlnnDvso.net
パズル議論からもコピペ逃走
それも使い古されたコピペwww

167:Classical名無しさん
16/11/24 01:23:57.64 Oo7IsHCp.net
答えに窮するとコピペ乱闘で威嚇
コピペ乱闘すると容量が埋まってスレ沈む
それを何度も繰り返してるとスレ建てられなくなる
自家中毒すぎる……

168:Classical名無しさん
16/11/26 11:51:04.65 YkyhTFbb.net
まあ実際問題として
「あの作品のアレみたいな」って説明が絶対ダメとはいわんし
むしろ
パーツを見れば既存の作品のこの切り張りしかないみたいな安っぽさなのに
結果としてこんなに面白い、みたいなのは
逆に格好いい、とか成立しなくも無いんだが
ヒヨコちんワールドって、いままで延々
知識は発想を阻害する、ボクちんのオリジナルなんだー って世界観で押しきてるからなぁ……

169:Classical名無しさん
16/11/26 15:40:13.90 tnOTnN+H.net
適当に見かけたもの(アニメや漫画、2ちゃんのスレ)からパクる

忘れるのはわかっているのでメモる

後日ふとメモしたのを見るが思い出せない

きっと自分が考えついた新しいアイディアと思い込む

半年~2年ぐらいあとで「それ○○のパクりやろ」突っ込まれて
「ちあうもん、ボクチンのアイディアだもん」って顔真っ赤

170:Classical名無しさん
16/11/26 15:56:27.17 Ie0LjD98.net
むしろ「現代人のオリジナリティ」って
この部分はこの引用です、この部分は、アレの影響を受けています、ここはあの作品です、って引き算を続けた結果としての
否定神学みたいな感じでしか担保されない、みたいなのはあるんだよなぁ
ヒヨコちんみたいに「これがボクちんのオリジナルなんだもん!!」って言った瞬間に死んじゃう、みたいな

171:Classical名無しさん
16/11/26 16:20:16.10 Ie0LjD98.net
結局俺らって
パクリかどうかは「裁判の結果で決まる」、どんだけ胡散臭く見えても
裁判の結果が確定したらそれはオリジナルなんだ、みたいな世界に生きてるからなぁ
ボクちんが正しいかどうかは、未来のボクちんの独裁体制下のボクちんに都合のいい裁判で決まります
ボクちんのは引用で正当だけど、お前らのはパクリで全部否定されて死刑になります、とかっての自体は
まあ、そこまで無茶苦茶かというと、けっこう微妙なところではあるんだよなあ

もちろん、そのヒヨコちん政権ってファンタジーを誰も信じてくれない、ってのを
だれも覆せないのも、またもの凄い確かではあるけどもw

172:Classical名無しさん
16/11/27 13:03:01.39 UiwHETC+.net
まーこの時代まで作品とゆーものを作り続けて来た結果、真の意味でオリジナルなんてあるのか? という問題はある
人間に理解可能なパターンはほぼほぼ出尽くしたのではあるまいか
裁判が何を言おうがコモンセンスみたいなもので「パクリじゃん」てのは常にあって、まあそれが「世間の評価」という
ナニモノカになって左右される世界に生きてるわけなんだけども、
結局問題はヒヨヒヨ政権は世間を左右できない、ってことなんだよねえ
ヒヨちんによると未来はそうなるらしいけど、つまり「今は関係ない」ってことだからねえ
極論すれば「お前はいつか死ぬ、だからもう死んでいる! ギャハハハ」みたいな空論になる

173:Classical名無しさん
16/11/27 19:51:10.34 XXVAQNey.net
パクりかどうかは裁判で~って言うと
ボードゲーム、カードゲーム等アナログゲームのルールは
争点にならんって慣習が昔からあるって何度もurl付きで示してるんだけど
ヒヨコちんは「あーあー聞こえないー」してるんだよね
それを知らないふりして訴訟なり私的な強請り(訴訟しない代わりに直接金や便宜よこせ)をしたら
どっちにしても悪質な詐欺だよね
訴訟社会のアメリカでさえ
既成品の意匠の面から攻めるしかないし
タイトル類似・見かけもそっくりの完全なコピーぐらいしか法的対応出来ないってのに
実商品のないぼんやりとした新システムなんか争点になるかよ
(ビデオゲームの場合本当に特許申請した技術が日々作られているのだがそれは別の話)

174:Classical名無しさん
16/11/27 19:54:16.78 uCHael6s.net
最初は特許取ったから訴えるのー
と言ってたのに結局出願すらしてなかったしなぁ

175:Classical名無しさん
16/11/27 19:56:22.57 X


176:XVAQNey.net



177:Classical名無しさん
16/11/28 07:49:45.10 WBRdJarG.net
うぜぇTCG板に立てんな

178:Classical名無しさん
16/11/28 09:53:43.17 gVCyX/5X.net
まあ、ソレが理解できる感覚があるなら
そもそもこんなことになってねぇからなあw
何でかはまったく分からんがTCG板を自分の居場所だと思ってるカンジではあるけど
それでも
あっちで完全に無視されてれば、耐え切れなくなって、こっちに来たりするんだが

179:Classical名無しさん
16/11/29 10:30:47.85 OTzkiTD0.net
まあ
税金を払わせたかったら税金を払うように社会のほうをデザインしろ
っての自体は別に間違っちゃいないんだが……
それ言っちゃうと、ヒヨコちんが
「自分は弱者の側です」って白旗上げてるのと変わらんからなぁ

180:Classical名無しさん
16/11/29 12:01:02.13 z4


181:XVh4pt.net



182:Classical名無しさん
16/11/29 12:47:14.11 R13Z+h1H.net
これが税制を最大限に利用してて
皆が、何でこいつはズルいことして税金をごまかしてるのに罰することが出来ないんだ!! と思ってる大金持ちの
「ほーら、これは合法なんだよ、お前らダンゴムシどもには手も足も出ないだろ-」とかなら理解できるんだけどもなー

183:Classical名無しさん
16/11/29 18:19:03.74 z4XVh4pt.net
ヒヨちんはあからさまに「あ・・・これは税金とったらかわいそうな子・・・」なわけで
だから何もすんなとか何もできない、ではないのだが、「できるのー!!!」と叫ぶなら
「だったら税金とられるくらいの身分になってみろや」とは言われるだろうねえ

184:Classical名無しさん
16/11/29 19:02:03.59 LJ7hPfyo.net
強制収容所で税金の代わりに理不尽な労働をひたすらさせ続けるくらいしか無いんじゃねーか?
衣食住付きで平米100円で所内の草むしりをひたすらさせ続ける
草むしりサボったら鞭打ちとかなら、少しは働くんじゃねーかな

185:Classical名無しさん
16/11/29 22:28:11.63 hxe5xBmc.net
多分、昔はともかく今は働いてるよねヒヨコ
働かされてるのか自ら進んでかは知らないけど
介護用語をナチュラルに使うあたりそれ系?

186:Classical名無しさん
16/11/30 01:34:56.97 GmQe4rgG.net
むしろ介護されてる方ぽいんだよね……
写真が妙に低くて車椅子っぽい視点だったり

187:Classical名無しさん
16/11/30 13:01:25.59 8SuJa3x6.net
作業療法的なもんかもねー

188:Classical名無しさん
16/11/30 22:12:59.99 GmQe4rgG.net
ヒヨコちんのなんでも人にやってもらうって発想って
(オンライン版はインド人に開発させる、シナリオも実際に漫画・アニメに使えるものにするのはライターに書かせる、個別の具体的なカードのデザインも他人にやらせる等公言してるし)
もしかしてそう言う介護してもらって当然って障害者だからなんじゃ……

189:Classical名無しさん
16/12/01 10:07:17.21 RIfocSNF.net
一人っ子の悪いほうのパターンだな
親が中途半端に金やら土地持ってた家だとなおさら

190:Classical名無しさん
16/12/01 12:27:05.53 CE/NLWKn.net
なんつーか「お前、全然できねーじゃんww」って言われるたびに
「お金もちは全部誰かにやらせて、自分は働かないでウハウハなのーー!!!!」とか妙な反論と幻想を抱いてたんだろーねー

191:Classical名無しさん
16/12/01 15:34:21.24 joMJKblv.net
まあそりゃ大きなものを作ろうと思ったら
全体を見渡すディレクター的な立場の人間は絶対に必要だが……
別にヒヨコちんは、目指すべき完成形が見えてる訳じゃねぇからなぁw

192:Classical名無しさん
16/12/02 10:50:17.67 RaE4Hzsv.net
ヒヨコがヤマト関連の騒動(というほどでもないか)からバンダイを逆恨みして
TCG板でバトスピのスレ荒らし始めてから
もうすぐ10年になるのか

193:Classical名無しさん
16/12/02 11:08:27.34 bjysKCJv.net
10年も恨みつらみで粘着かー 私怨戦隊ルサンチマンとでも名乗るべきだな
メンバーはヒヨちん、代理人、武闘派、インド人(ただし全員そろったところは見たことがない)

194:Classical名無しさん
16/12/02 11:21:15.39 3cnM84nM.net
10年間2chでうねる以外何もできてないってすごいな
他の大作も制作に時間がかかってるからいいのーって実際に発売する目処すら立たないものは制作とは言わねえよ
ヤマトオンラインからすべて構想うん年止まりのものしかない

195:Classical名無しさん
16/12/02 13:06:47.78 RaE4Hzsv.net
逆に言えば、
引くに引けなくなってるんだ、大赤字なんだと
ネガキャンしまくったバトスピが
10年続いたってのはさすが逆フラグ師ヒヨコというべきだな
21世紀になってからバンダイが立ち上げたオリジナルのホビーとしてはかなり稀な例。

196:Classical名無しさん
16/12/02 13:43:07.71 3IAmjlNN.net
バンダイなんて赤字になったら即切りする大企業なんだけどなw

197:Classical名無しさん
16/12/02 13:52:10.64 y7LI4KxT.net
なんかのゲームの宣伝アニメでも
続ければ続けるほど、収支が悪化していくんで
長く続くほど、あれは失敗だと言ったボクちんの勝ちなんだ!! とか言ってた事があったなぁ

198:Classical名無しさん
16/12/02 14:39:17.57 bjysKCJv.net
生き続けるほど収支と病状が悪化してゆくヒヨちんはどうすればw

199:Classical名無しさん
16/12/02 19:04:41.47 kkdAXk6v.net
ヒヨコちん(に限らず駄目なところを探そうとするオタクはみんな)は
単純な数字だけ見て赤字って言うけど
関連会社や下請け会社に仕事回してるんだし
売り場でも最後は売れ残りが出たにしてもそれまで数年ちゃんと利益出して
仕入れが続いてたんだから
全くの無駄ってわけじゃないんだが
第一、ユーザー視点で見りゃその間ゲームプレイしてきた体験を
TCGをろくに知らんにわかのひよこ爺さんに否定されるのは気に食わんだろ

200:Classical名無しさん
16/12/04 23:48:54.73 vv8NepPQ.net
資産価値3000万=(無職期間10年働いてれば手に入ったはずの給料)
実費500万=(無職期間10年間の食費他雑費、一番大きい家賃・光熱費他抜きなのが無職の思考)

201:Classical名無しさん
16/12/05 23:43:46.51 g7DrRwor.net
もう2016年も終わりだぞ
2017年になったらまた計画伸ばして今度は2020年だな
2020年の時点でヒヨコちん62歳だろ
発売開始しても選挙に出馬する足がかりを作る、選挙を待つ間5年として67歳
そこから党内権力握るまでに5年として72歳
これでも大負けに負けた数字だが年行き過ぎだねぇ……
ヒヨコちんも言う15年後、70代前半って年齢は総理になれるかどうかちょっとギリギリレベル
しかも今度こそ口だけじゃなくて商品を売り出せたらって好意的に受け取ってこれ

202:Classical名無しさん
16/12/06 01:35:46.46 tq7mNHFx.net
だってヒヨコは未だに遊戯とかアニメのゲームシーンを妄想するだけでゲームなんて作れてないし作る実力もないんだからしょうがないよ
メディアミックス企画とかもありきたりなの並べて最近見たアニメや漫画の内容でコーティングするだけだし
ほんと自分じゃ何一つ生み出せていないのにできた気になってるだけ

203:Classical名無しさん
16/12/06 10:01:17.05 gJmLJAYp.net
ヒヨコちんの他のファンタジーは
「ああ、確かにそれが実現できたら凄いよね無理だけど」なんだけど
あの、僕の考えた凄い経費削減システムは
ヒヨコちんの言ってることが全部可能だったとして「いや、だからなに?」感が強いんだよなあ
ヒヨコちんの「ボクちんはこんなに凄いんだぞ」って威嚇としても、なんか微妙に良く分からんというか

204:Classical名無しさん
16/12/06 13:16:22.11 ZUNwakAv.net
嫌でも現実突きつけられるようなことがあったのか
今年のヒヨコは諦めを口にするのが多かったな。

205:Classical名無しさん
16/12/06 13:38:31.93 0ulvw6PV.net
「行政の無駄な費用を削減する」≒とにかく超格好いいヒーロー
みたいな、なんかよく分からんヒヨコちんワールドの設定があって
現実問題として何も詰められてなくても
とにかく自治体のコストカットをできるんだーといえば、重要な発言してる気になれるんだけど
周りから見ると
「経費を減らすと払うお金が減るよね!! すごい」
「いや、知ってる」
みたいな熱量の差が出来ちゃってるとかなのかなあ

206:Classical名無しさん
16/12/06 14:08:34.49 R1Ura8Do.net
行政の無駄な費用削減したら
真っ先に切られるのはヒヨコじゃないのかね

207:Classical名無しさん
16/12/06 14:18:22.23 4sXzmNRF.net
今となっては謝蓮舫の事業仕分けとか見てると
ヒステリックな費用削減が
ただただ良いものだとは思えないしねぇ

208:Classical名無しさん
16/12/06 16:00:37.72 3sEnIdLV.net
まあ小学生の小遣いの話なら
「同じ金額で、お菓子をこんなに多く買えたんだ」でもいいんだけどもな
いやヒヨコちんの立場って
「社会をデザインする側の超天才」だろ? とw
経費削減は手段であって、目的じゃないって視点が皆無なんだよなー
「こんなに安くなるから凄いんだー」で終わっちゃってるという

209:Classical名無しさん
16/12/06 18:32:10.83 Pr2lW5xZ.net
そこがこう、「あいつらは立場を利用して好き放題やりやがって!(すんごいグヤジイ~~~)」
「社会悪をやっつけるボクちゃんカコイイのおおお!!」
みたいなうっっすいステロタイプというか決めつけというか… 「ボクちん社会派ヒーローだもん!」ていう夢でしょ

210:Classical名無しさん
16/12/07 09:15:47.19 PWOqUez6.net
業務を効率化することで、こんなに少ない人数で同じ仕事が!!
って、視点によっては「雇用を減らしている」じゃしなぁ
まあ、一部に偏りすぎて硬直した利権化とかしてるのは
透明性を持たせて弾力的に動くようにする、とかは
「社会派ヒーロー」っポイ物語として成立するとは思うけど
その辺の「社会派ヒーロー像」が
ヒヨコちんと俺らとでズレてる感じがなー

211:Classical名無しさん
16/12/07 11:49:46.24 l+s//sqY.net
だって万事が「プログラム→インド人に丸投げすればオケー」レベルだぜ…

212:Classical名無しさん
16/12/07 15:43:45.93 7GhfXhKf.net
昔の書き込みを眺めてみると
ヒヨコちんのボクちんの考えた自治システムは
最初は、あらゆる問題を解決できる凄いシステムだったっぽいんだよな
それが、どんどん後退して
「経費削減できるのー」以外に何もないところまで縮んじゃった結果
「単なる経費削減策だけど、超天才のボクちんの素晴らしいアイデア」みたいな
アンバランスなツギハギ状態になってる気がしてきた

213:Classical名無しさん
16/12/07 21:48:39.33 UVXfIo/H.net
そもそも アンバランスなツギハギ状態にするのが社是かというくらい全部がそうなんだが

214:Classical名無しさん
16/12/08 11:13:44.77 C14epBxa.net
業務を改善して専門家でなくても出来るようにすれば
安く人を使えて、コストカットだー って
ボクちんの大好きな「人間の家畜化」じゃよなぁ
まあ、家畜化されてくのが本当に幸福か不幸かは別として
「お前らは家畜なんだー 悔しいだろー」って立ち居地のヒヨコちんに
この素晴らしい自治システム!! とか言われても……w

215:Classical名無しさん
16/12/08 12:36:17.45 vhNKjqky.net
つまりは「ボクちんは自由なのー! 新世界の支配者なのおおおお!!」とゆー
「あれ、お前自由が好きなんじゃなかったっけwww」というミエミエのルサンチマンでしかないんだなあ

216:Classical名無しさん
16/12/09 11:39:17.22 dgnKYHNR.net
まあ、確かにヒヨコちんの
どうしようもないあの断片からでも
面白い小説を書くことは出来るし、漫画も作れる、アニメも作れるんだけど
それが出来るスタッフは
他の何を材料にしても同じことが出来ちゃう訳で
何もしないけど自分がキーマンだといって偉ぶりたいだけのヒヨコちんを
あえて選ぶ必要性がないんだよな

217:Classical名無しさん
16/12/09 12:56:05.56 tRijcWsg.net
クリエイターなら道端の犬の糞からでも面白いおハナシを作れるんだろうけど、
それはクリエイターの手柄であって犬の糞はしょせん犬の糞だからねえ

218:Classical名無しさん
16/12/09 13:28:09.54 dgnKYHNR.net
まあ、例示は何でもいいが
それこそ俳句なら、深遠なドラマを
突き詰めて短く結晶させた、たった十七文字で人を深く感動させられる訳だけど
仮に、その俳句の中に描かれてるドラマを二時間の映画にして
それが「どんなに名作映画になったとしても」無駄な引き伸ばし、って感覚はどうやっても免れないんだよなー
ヒヨコちんが、この短さでも十分だ、って言うのは良いんだが
今度は、それで足りてしまうなら
それをイチイチ漫画やアニメにする理由もなくなっちゃうという

219:Classical名無しさん
16/12/10 05:34:34.05 QtHNgi6T.net
本当にヒヨコちんのセンスは昭和で止まってると思うわ
シナリオ・キャラクター創作のセンスもそうだけど
ゲームデザインでも同様で、
こないだ言ってた
「トリガーで両プレイヤーメリットにもなるけどデメリットにもなるかもしれない効果入れるのー」
ってのもそれは斬新どころか
昭和の子供だましのボードゲームで適当にメリット・デメリット突っ込んだ
ストレスフルなイベントカードじゃねーかっていう

220:Classical名無しさん
16/12/10 07:57:04.00 Tumi+ivG.net
つうか、アームズってナノマシンがどうのとか
もっともらしい事いってはいても、ぶっちゃけファンタジーだからなぁw
「僕の考えた正しい物理法則」が大好きな
ガンダムのファンタジー性が分からなくて、あんなロボットは物理的におかしい!! が
なにかクリティカルな批判だと思えちゃうヒヨコちんには
絶対に耐えられない種類の漫画じゃねぇかと

221:Classical名無しさん
16/12/10 10:30:51.43 A0wuOOfX.net
まあ、ヒヨコちんに
メタファーとしての巨大人型ロボット、なんて理解しろってのは
残酷な要求ではあるんだろうが

222:Classical名無しさん
16/12/10 12:48:16.84 Hm/sO3wg.net
なこと言ったらゾンビだってただのファンタジーだろうとw
どこまで虚構を許すかってのは単なる匙加減だからねえ
何も虚構がなければそれは単なる日記だっていう(それさえも「視点」という虚構性は排除できんのだが)

223:Classical名無しさん
16/12/10 13:10:05.18 jh0gyekF.net
そもそも、その主張する物理法則自体が微妙だが
仮にヒヨコちんの「物理的に間違っている」が正しいとして
「いや、だから何?」なんだよなぁ
まあ
批評っ面して「あの場面は物理的におかしい」とか無意味なこと言い立てるのは
わりと普通の人でもやりがちなんで
それこそ、ヒヨコちんにそんな細かいことを理解しろとかいうのは酷ではあるが

224:Classical名無しさん
16/12/10 13:46:27.32 9XDNQKKL.net
流石に他スレには迷惑かけられんわー

225:Classical名無しさん
16/12/10 13:53:09.46 QtHNgi6T.net
結局それも世代論なんよね
ヒヨコちん直撃世代のヤマト、マジンガー、スーパーカー(そこから『頭文字』などの実車カーレースにつながる)は許すけど
後の世代のガンダムやホビーマンガは許せない・理解できないのや
やたらリアリティやクレバーな主人公を良しとするのも
70年代、劇画に影響受けてハードボイルドで渋い路線のマンガや特撮やってたのが原風景にあるから
一言で言ってしまえば頭が硬くて新しいものを受け入れられない

226:Classical名無しさん
16/12/10 14:05:56.81 jh0gyekF.net
マジンガー辺りの「スーパーロボット」が、ファンタジーなのは分かるけど
ガンダムとかの「リアルロボット」が、実はそれと大差ないファンタジーなのをイマイチ理解できない
とかは、わりと散見するしなー
まあ、それこそ
ヒヨコちんに「固定観念を打ち破る」なんて高度な事を求めてどうするんだ、なんだがw

227:Classical名無しさん
16/12/10 20:24:13.19 Hm/sO3wg.net
虚構の中で上手にリアルっぽいガジェットを撒き散らして、ってのは、それこそ士郎正宗とか仮想戦記()とかあるわけなんだけども
その辺を「すごいのー新しいのーカコイイのー」って見てた世代なんじゃないかね

228:Classical名無しさん
16/12/10 20:24:56.90 Hm/sO3wg.net
あー、ヒヨちんならむしろマシーネンクリーガーとかかw

229:Classical名無しさん
16/12/11 13:14:22.29 erq1LZ6w.net
ゴリゴリのオカルトを、いかにも認められた科学的な話っぽく
シレっと語るシロムネなんて
「本当ならひよこちんがやりたかったこと」っぽくはあるw

230:Classical名無しさん
16/12/11 13:27:42.22 iaTGQA6Y.net
ヒヨコ元は脚本家とか放送作家志望だったのかねぇ
アニメ好きのネットに巣食う無職の考えそうな事だ
カニ漁船にでも乗って稼いでからやりゃ良い話作れそうだな

231:Classical名無しさん
16/12/11 13:28:02.06 iaTGQA6Y.net
ヒヨコ元は脚本家とか放送作家志望だったのかねぇ
アニメ好きのネットに巣食う無職の考えそうな事だ
カニ漁船にでも乗って稼いでからやりゃ良い話作れそうだな

232:Classical名無しさん
16/12/11 13:37:45.52 erq1LZ6w.net
何志望っていうなら
最初からずっと独裁者志望とかだったんじゃねぇかなw
昔は、それなりにまともだったんだけど
結果的にこうなってしまった、っていうにはヒヨコちんはアレ過ぎるというか

233:Classical名無しさん
16/12/11 13:41:32.97 ml6HjgVN.net
やりたいのは劣化尊師だからな
ダンガイ()の内容なんてそのまんま劣化オウムだったから

234:Classical名無しさん
16/12/11 13:45:28.29 erq1LZ6w.net
ん? 落ちてるっぽい気がするけど
そもそも存在もしないTCGのタイトルで
TCG板で僕の考えた政治体制の話をしてる「キチガイとキチガイ」しかいないスレとか
流石に削除されちゃった?

235:Classical名無しさん
16/12/11 15:44:23.80 DoTZiJmE.net
DAT落ちか?

236:Classical名無しさん
16/12/11 16:30:05.70 ly3dQcDj.net
512制限で打ち止めからのスレ立て制限で次スレ立てれず
自作TCGスレでシコシコやってるよ

237:Classical名無しさん
16/12/11 16:30:36.50 ly3dQcDj.net
>>224
それなりにまともっていつの頃よ?

238:Classical名無しさん
16/12/11 17:09:04.86 yQ2JJ2+7.net
言いたいのは
たとえば脚本家志望とかの
(それなりに理解できる)まともな頃とかが存在していない、だろ

239:Classical名無しさん
16/12/11 18:43:46.39 7lP2zoHR.net
ヒヨコが2チャンネルに初めて湧いた時には
500万円で大和のオンラインゲームを作らせるにょー(自分がプログラムなどする気はない)
ウリはヤマトの偉い人にコネがあるのーって言ってた
つまるところ今と全く変わっとらん

240:Classical名無しさん
16/12/11 19:06:42.63 SsBbt35R.net
まるで成長していない(安西先生

241:Classical名無しさん
16/12/11 19:48:00.26 FFNgzUqS.net
もちろん、そんな文脈を読む能力があったら
こんなことにはなってないから、当然だが
自作TCGスレで
「僕の考えたTCGのメディア展開のキャラクター設定()」を
垂れ流すこと事が出来るってのは凄いよなぁ……

242:Classical名無しさん
16/12/11 20:03:06.90 7lP2zoHR.net
一応ヒヨコちんもゆけむりゾンビとかデュエリーグだかコード何とかの
字コンテ(笑)を書いたことはあった
しかし長いことかかっても原稿用紙10枚も行かない遅さだったし
(アニメの一話分と称するテクストを人口音声で読ませたら地の文あり、遅めに読ませても5分に満たず)
そのデキが悪いことをちょっと笑われただけで折れてやめてしまう精神の弱さだった
今、極秘なのーパクられるのーって言うのは
結局の所、そうやって物を出して恥ずかしい目に合うのが怖いからに過ぎない
(あと一応カードを印刷してリアルで創作系のイベント、クリエイターエキスポに出たこともあったがそっちもそれ以来活動なし)

243:Classical名無しさん
16/12/12 07:59:58.18 ptH/U/YC.net
むしろ、ヒヨコちんの主張を丸ごと信用すればするほど
ヒヨコちんの思い描く通りに物事は動くんだ!!
でも、ヒヨコちん「ボクの考えた凄いゲーム」がまったく人気が出ない
ヒヨコちんの思い描くとおりに物事が動いているのに
ヒヨコちんに都合よく、自体は推移しない
「ヒヨコちんの思い描くとおりに物事は動くんだけど、それって俺たちには別に何の意味もない」
とかの結論にしかならないんだよなーw

244:Classical名無しさん
16/12/12 10:45:25.97 5oC6M3yG.net
60近くにもなってこんな恥ずかしい人間に俺がなるなら自殺するわ
こうならなかった自分自身と周りの人達に感謝してる
神の存在すら身近に感じるわ
此処までどうしようもない現状に堕ちるってのはどういうことなのかも考えさせられる
ヒヨコみたいな50代の救いってなんなんだろうか

245:Classical名無しさん
16/12/12 13:17:08.65 V+ojPWi9.net
ヒヨコちんは「ボクちんは未来を予知できるんだ」って事実のレベルでは踊りを踊れるんだけど
ヒヨコちんが未来予知できるというのが完全に本当でも相手にとってそれが何の意味もない、ってレベルのゲームについていくことが出来んのだよな
(まあ、それが単に無能なのか、そのレベルのゲーム始めちゃうと自分が負けることを分かって逃げてるのかはともかく)

246:Classical名無しさん
16/12/12 13:43:06.34 jPLzNP0D.net
>>236
死、かな
バカは死ななきゃ治らない

247:Classical名無しさん
16/12/12 13:48:39.41 V+ojPWi9.net
>>236
まあ、リアルに言うなら
そもそもこの世には最初から救いなんてものは別にないので
特にヒヨコちんに関しての救いとかを考える必要はない、とかじゃねぇかなあ

248:Classical名無しさん
16/12/12 14:22:35.42 JR9+UZjF.net
真面目な話
結局「救い」って、社会的な合意でしかないって面はあるんじゃよなー
わりと安全で裕福に生まれて
適度な困難とかは確かにあったけど、それをちゃんと頑張って乗り越えて
子供も孫も産まれて、誰もが羨むような幸せな老後で90歳までシャッキリと健康に生きて大往生しましたとか言う人が
たとえ、本人がドンだけ切実に「でも私は、何一つ救われることがなかった」とか熱烈に主張しても
周りは寄って集って
「そんなの嘘だ、その救いのな無さとかいうのが間違いなんだ、単なる無意味なワガママなんだ」って
「説教」始めるのは、たぶんほぼ間違いない訳で

249:Classical名無しさん
16/12/12 15:24:14.99 ZvpFbGAQ.net
まーもっと言えば
「そうやって幸福な一生を送って大往生なんて夢のようだ」という社会的合意に「本人がのっかる」ことが救いではあるよね
もちろんもっと個人的な「オレは**ができたから本当にそれだけでよかったんだ」でもいいわけだが、
つまりはこれもパーソナル神話とも言えるわけで、
まあ同意が得られるかどうかっていうより「自分がある神話にのっかれるか」だろうかね
社会の同意の得にくい神話を心の底から信じるにはそれなりの胆力がいるけど

250:Classical名無しさん
16/12/12 15:25:43.85 ZvpFbGAQ.net
…つまりヒヨちんは「ウヒヒヒ ボクちん大成功するのーお前らニクダルマー!!」とヨダレを垂らしながら意識を失ってしまえば、
心の底から自分の妄想に酔いしれたまま大往生できてシアワセー! ということになってしまうわけだがww

251:Classical名無しさん
16/12/12 15:34:34.31 Rx+mTQ6X.net
それこそ、ヒヨコちんの好きな仏教とかは
王様の子供として生まれて、想像力の及ぶ限りすべての贅沢を与えられて育ち
凄い美人奥さんをもらって、かわいい息子に恵まれても
それでもなお「この世は苦でしかない」っていえる根性の上にでないと成立しない物語、とかなんだよなー
わりと真面目な話として
地球レベルで見ると、仏教って正直劣勢じゃね? って言われがちなのは、その辺の消息だろうというか

252:Classical名無しさん
16/12/12 17:09:05.22 tgN1rK06.net
逆方向だと、ヒヨコちんの宗教批判()が
お前ら皆王様の子供として生まれて、想像力の及ぶ限りすべての贅沢を与えられて育ち
凄い美人奥さんをもらって、かわいい息子に恵まれれば、この世には不満なんて存在しないだろ! 宗教なんか必要ない、論破!! とかを超えられないのが
それこそ「救われない」ではあるんだが……

253:Classical名無しさん
16/12/12 17:16:20.29 Wmwu3Xnl.net
>>243
その点キリスト教は30代で教祖が死んで神格化されいるからなぁ
不義の子とも取れるイエスが、神にまで近づく過程が4つの福音書を交互に読む事を通してモザイク状に浮かびあがる姿が良く分かる
ユダヤ教にしてもユダヤ教の開祖とも言えるモーセは約束の地に神から拒絶されて入れない
ムハンマドは天寿を全うはしたものの、どちらかというと人間の力で理想国家を建設しようとした世俗的な王に近いし、結局ムハンマド死後のイスラム理想国家は崩壊したし
仏教の場合はどうしてもねぇ

254:Classical名無しさん
16/12/12 18:06:59.57 bEvfIbWD.net
だからこそ逆に
共同体のパーツとしての葬式仏教とかが誰も共感できなくて
「仏教とか必要なくね?」って言いたくなっちゃう高度な教育受けて
物理的には別にそこまで不自由してるわけでもない、って
都市的価値観の住人ばっかりって現代社会でこそ
むしろ仏教の存在価値とかが出てくる可能性もある気もしないでもないんだけどもなー

255:Classical名無しさん
16/12/12 19:57:22.03 Zv0jso7E.net
仏教系と神道系の新興宗教が広まる日本でその感覚はどうなんだろうか?

256:Classical名無しさん
16/12/13 03:26:43.79 XIYh96u9.net
「幸せかどうか:の問題はヒヨコちんに関しては
名無したちに「そんなんで幸せか?」って煽られて
そのカウンターというか、威嚇で言ってるだけで
対して意味は考えてない、ヒヨコちん自身が幸せかどうか考えた事ないんじゃねーの
それにヒヨコちんの認識が本当に井の中の蛙で
世の中の金の動きを知らないから
自分の状況が悲惨だとすら知らない、寝食足りてればそれで満足って可能性もある
事業計画の数字やプロリーガーのギャラの額が恐ろしくショボかったり
チェーン店のラーメンや月一の映画で自慢するレベルだし
まともに働いたこと一度もないでしょ

257:Classical名無しさん
16/12/13 10:17:18.44 ofa2Vh6k.net
幼くして不慮の事故で死んだ子供を思って泣く親の「不幸」をどうにかするのって
それこそ薬物とか使って洗脳するのを除いたら、ぶっちゃけ宗教的な観念に頼るしかなくね? って言ったら
「ボクちんは死後の世界に通じる携帯電話を持っているから宗教なんか必要ない」レベルの返ししてきたからなぁ……
それこそ、そもそも脳みそを、雑多な観念に占拠されすぎて
「幸福」「不幸」とかなんて面倒くさい事を考えるリソースが残っていない、とかはリアルにありそうw とか思えちゃうのは確かにあるからなぁ……w

258:Classical名無しさん
16/12/13 15:32:16.35 S6PYopmN.net
2ちゃんそのものがヒヨコにとっての神で、コピペははヒヨコの祈りそのもの
いつ無くなるかわからない親の金と障害者年金の打ち切りが目の前にある現実の恐怖

259:Classical名無しさん
16/12/13 16:14:05.33 XIYh96u9.net
言ってしまうとあれだけど
ヒヨコちんの幸せってそのまんま
奴隷の幸せ、家畜の幸せなんだよな……
と言うかヒヨコちんの良く言う家畜ってのも他の人からヒヨコちんを煽るので言われた言葉を
そのまんま延々言い返してるだけだろうし

260:Classical名無しさん
16/12/13 17:45:37.72 DHn+a6Bt.net
>>247
仏教って
伝統的な土俗のヴェーダの祭儀では「救われない」人々の熱意をバックボーンにして生まれた、みたいな説明されがちだけど
とはいってもぶっちゃけ大多数の人は、そういう伝統的な宗教の世界観に回収されてれば
まあ、たしかになにかチクチクとした満たされない思いはあるけど言葉にするほどの不満じゃない
ぶっちゃ無視しても良くね? って
結局、古典的な価値観のリバイバル、再話程度で十分満足して日々をすごせてたんじゃねって気はすんだよなぁ

261:Classical名無しさん
16/12/13 18:35:37.00 bKHdVb6s.net
まーああいった宗教は今とは比べ物にならんくらいコロッと人が死ぬ…
それこそ出産すると結構な確率で子供が死に、どうかすると母子とも死ぬ…みたいな世界で生じたもんだからねえ
その時代のどうしようもない理不尽さを慰めるための機構であったのだ、とは言えるだろうけれども

262:Classical名無しさん
16/12/13 19:18:17.56 6+9gCkXD.net
ヤンマガの巻末マンガがまんまヒヨコで草

263:Classical名無しさん
16/12/13 20:46:00.18 M7B6Jhfs.net
日本人ってこう考えるといい加減でテキトーな民族だなぁw
仏教神道ごっちゃまぜでも全然平気

264:Classical名無しさん
16/12/13 21:56:03.48 bKHdVb6s.net
どっちも独占契約を要求する宗教や世界観じゃないからねえ
キリスト教にしたって他の宗教と融合しつつ分派しつつ、ではあるわけだが

265:Classical名無しさん
16/12/14 06:53:34.88 Eh/JS3X4.net
イスラム教もキリスト教も相当いい加減だけど、日本の宗教観は本当にぐちゃぐちゃで訳がわからない
とりあえず特別な日って何処かの誰かから聞いたから、お祭りして幸せになりましょう
そんくらいしか考えていない
病的に考えないのが大多数の日本人の特徴

266:Classical名無しさん
16/12/14 07:37:23.89 Eh/JS3X4.net
相対的で感情的で、記号化された世界観が好きなのに、その記号についてはあまり考えない
他人に対して損得で向き合うだけで、それもその場の感情だけでの損得感情ばかりが先行してる

267:Classical名無しさん
16/12/14 08:04:23.35 vCOHZmBu.net
まあ
近代までは、そもそも神道と仏教が混ざって出来た実質上一つの宗教があった
みたいな部分が強いからなー
今の俺らが神道と仏教が別のものだってのが基本的な状態で
それが混ざってるのが変な状況と感じるって視点から見ちゃってる面はある

268:Classical名無しさん
16/12/14 08:34:26.35 4z3qAwTG.net
混ざっても全然良いんだけど、聖書のような単一の経典が無いから、合理的に解釈出来ない
合理から始まる多元性に対してあまりにも無頓着
勿論神仏習合の過程で努力はしてはいるんだが

269:Classical名無しさん
16/12/14 08:47:18.13 8TJbbS2u.net
神仏混淆しなくて仏教単体、でも単一の経典とかはないからなあ

270:Classical名無しさん
16/12/14 12:18:37.90 1WMyFNzt.net
>>254
ヤンマガ読んだよ
ほんとヒヨコだったwww

271:Classical名無しさん
16/12/14 12:35:31.66 bingyFqP.net
かといってそこで「合理的じゃないから、お前らバカなのーー!!!」とか叫び出すとただのヒヨコっていうw

272:Classical名無しさん
16/12/14 13:08:06.36 i6ire7oE.net
異文化間で、合理性って言い出すと
要するに、自分の文化に沿っている≒合理的 とかになりがちじゃからなぁ

273:Classical名無しさん
16/12/14 16:02:46.08 QKbVpJv9.net
この場合
形式論理が通用しないので、合理的な会話をすることが出来ません
とかのレベルの合理性の話じゃあ、明らかにねぇしなー

あー あんまり関係ないが
普通に形式論理自体が通用しなくて会話できない
「いや、そんな奴いないだろww」って人が、すぐ傍に実在してたな……w

274:Classical名無しさん
16/12/14 16:47:24.58 hc9BAeE7.net
自作TCG板の方また無視されてるな
後4日ぐらいしたらまた別スレに移動するんだろうな
TCG板の放置されたスレをスナッチとか
ラウンジに戻れば良いのに

275:Classical名無しさん
16/12/14 17:12:08.20 QbvlY6W6.net
今のアレは無視されているというか
最初から目に入るのを自分で拒んでる感じというかw
ドンだけ夢物語でも
まだ何か突っ込みどころのあるTCGの話をしてるならともかく
完全に狂人が道端でよだれたらしてるレベルじゃし……

276:Classical名無しさん
16/12/14 17:17:10.44 rorfGDpU.net
古代ローマ人やギリシア人の宗教観も現代日本と対して変わらん。
中国だって道教や儒教は西洋の一神教と比べれば日本よりだ。
一神教が少しの解釈違いで敵を排除してきたことのほうが異常。

277:Classical名無しさん
16/12/14 17:39:30.28 QbvlY6W6.net
一神教が狭量だ、っての
誇張されたファンタジーの面も結構あるからなぁ
ユダヤ教やらキリスト教の世界観が
それこそギリシア・ローマ辺りとそこまで断絶してたかというと

278:Classical名無しさん
16/12/15 12:53:50.60 2SCELwG7.net
>>264
まあここでいう合理性(および合理性を重んじる態度)ってのはギリシャで発達して神学論争にも使われてイエズス会が基礎教養に取り入れてデカルトが広めた、
みたいな特定の文化と歴史の産物ではあるわけだしねえ
ただまあヒヨちんの論★理はもう理解が不可能というか、あれに比肩するのは「ウソも百回言えば本当になる」くらいしかない

279:Classical名無しさん
16/12/15 13:28:45.87 7MAazmVN.net
人間は人間を超えられないし、かと言って希望が無いわけじゃ無い
今でも合理へと研鑽に次ぐ研鑽を続けている途中ではある訳で
ビブリアヘブライカなんかは今でも最先端の考古学や高等批評を受けてるし

280:Classical名無しさん
16/12/15 15:32:32.46 2SCELwG7.net
希望、研鑽につぐ研鑽、最先端、高等……
その果ての真理を目指すとデカルトとキリスト教徒は喜ぶだろうが
世界の全ての人間なり文化なりが、とは限るまいな

281:Classical名無しさん
16/12/15 18:46:34.77 aWty1kOH.net
ポスト植民地的な洗礼を受けちゃってる俺らは
むしろ「合理性を相対化する、という合理性」とかから逃げられない、みたいな面もあるからなー
むしろ、ヒヨコちんぐらいに不合理でないと
他文化の不合理みたいなものを実感できないとかはあるのかもしれんw

282:Classical名無しさん
16/12/16 08:05:13.83 oZPkVQdt.net
アレッポ写本みたいな元ネタが、そもそも残ってないからなぁ
第二神殿の崩壊とユダヤ国家の破滅を前に、ヤムニヤ会議で自らの宗教そのものをはっきりさせようとしたユダヤ教徒の執念と情熱は、やっぱり人類の叡智そのものでもある訳で

283:Classical名無しさん
16/12/16 13:23:06.20 3oQA3IaC.net
脚本のネタ出しに雑誌立ち読みしたりアニメ見るのはありなのに
なんで大本の


284:TCGプレイしないのか? TCGの実制作は他人任せにするからヒヨコが勉強しても意味ないのーかもしれんが 詳細な脚本も書くつもりない(本に出来る量の文章書く能力無い)のは同じだろうに



285:Classical名無しさん
16/12/16 15:30:42.67 Y6uBjpPZ.net
誰も相手してないのに論破は草

286:Classical名無しさん
16/12/16 16:15:22.80 fWoozyZM.net
>>274
それを叡智と呼ぶか業と呼ぶか
知恵を絞ったのは事実だが、ドラゴン教徒ならば「考えるんじゃない、感じるんだ!」と一喝するであろう

287:Classical名無しさん
16/12/16 17:02:13.59 HKqzGTKU.net
まあ、TCGは(基本的に)一人じゃ遊べないし・・・
ヒヨコちんと対戦ゲームをしてくれる人はいないし・・・

288:Classical名無しさん
16/12/16 17:34:33.56 A1FLsYlO.net
そもそもまともにプレイできる頭がないから
マニュアル読んでも明後日の方向で文句言うし

289:Classical名無しさん
16/12/16 19:49:21.56 hFSlqGwg.net
>>277
所詮映画俳優の戯言だし、その戯言人生が満足出来るなら、それはそれで羨ましい

290:Classical名無しさん
16/12/16 20:00:53.28 EFyOtP6t.net
「所詮映画俳優の戯言」って言えちゃう地点に立つ時点で
それこそ「合理性の相対化という合理性」とかの餌食じゃからなぁ
別種の叡智が「本当は存在しない」としても、それでもなお
それに対して無力、というか

291:Classical名無しさん
16/12/16 20:24:49.70 3oQA3IaC.net
>>278
言っちゃうとそうなんだけどね……
コンシューマーでもPCでもいろいろNPC相手に一人遊び出来るTCGあるんだから
やれば良いって何度も言ってるのにそれもやらないんだよなぁ
そりゃ対人プレイの楽しみと比べりゃ劣るけど
TCGの基本的な楽しみ方はNPC戦でも学べるし
ヒヨコちんの言ってるゲームって根本的にTCGの楽しさから明後日の方向向いてるのは
プレイせんとわからんだろうし

292:Classical名無しさん
16/12/16 20:29:58.32 3oQA3IaC.net
自作TCG板でブツブツつぶやいてるけど
いくら理論武装しても結局はまたヒヨコちんが自分の好きだった頃のロボットアニメマンセーってだけであり
「俺が好きなのはこれ」以上の意味は無いんだよなぁ……
あとそれで言うと今やってる鉄血って割りと捨てゴロタイプで
人間の延長線上にある鉄の巨人的側面面の強い作劇なんだよなぁ

293:Classical名無しさん
16/12/16 20:42:37.14 ugjAOxXQ.net
人類の叡智の結晶、ってサッカーが世界一上手いとかで
野球のグラウンドでは、あんまり役に立たない、ではあるんだよなー

294:Classical名無しさん
16/12/17 04:00:35.89 U46E0C5z.net
「所詮俳優の戯れ言」が真理ではない、とする理由を我々は持ち合わせてないんだよねえ…
まあヒヨちんの場合はその遥か手前、「叡智はしゅごいのー」と言ってる脳たりんで足踏みしてるのがアレなんだが

295:Classical名無しさん
16/12/17 08:14:54.62 AHF83DFR.net
合理性は、自己の非合理を発見せざるを得ないんじゃよなぁ
だから合理性を突き詰めないヒヨコちんは
合理性の楽園に引きこもっていられる訳だが

296:Classical名無しさん
16/12/17 09:58:22.59 dNuiv5t7.net
NGがより簡単になった今の2chでは
保守bot未満の存在になってるようだな

297:Classical名無しさん
16/12/17 12:34:56.88 mDNnmaDU.net
合理性の楽園とはまた言い得て妙

298:Classical名無しさん
16/12/17 14:23:48.61 XlAvoE09.net
ボクちんの考えたリアルと違うんだー こんなの間違ってるんだー と言われても
リアルロボットなのに、ガンダムは物理的におかしい

その物理的におかしいガンダムはいまだに大人気

そもそも「リアル」ロボットは別にリアルなんて必要としてない
とかだよなぁ

299:Classical名無しさん
16/12/17 16:45:53.73 vZLfsXJ8.net
ガンダムの“リアル”ロボットって
科学的に現実に即しているかじゃなくて
作劇面での人間対人間とか
量産型ザクとかそっちのミリタリ趣味や社会的方面や
群像劇的な所、アムロが精神的に弱い少年である辺りやろ
それにしたってその前に
海のトリトンでのポセイドン族と鶏豚族の因縁や
ザンボット3で助けるべき人間に石投げられる勝兵で段階的にやっていて
ミリタリ趣味も言うてしまえばロボット版ヤマトでもあるんだけど
奇しくもガンプラ商法の
アニメの後追いでハイターゲットに向かって敵メカ含めてほとんど出すってやり方は
ヤマトのメカコレクションの自社踏襲だし

300:Classical名無しさん
16/12/17 18:35:07.10 0sUHHh0R.net
「物理学的な正しさ」だけで正しく捉えるのはもちろん無理だけど
その部分を完全に無視する事も出来ない、って
常に伸び縮みするブヨブヨとした膜みたいなもんなんだよな
スーパーロボットって言葉は
まあというか、最初から定義された学術用語とかの例外を除けば
自然発生的に使われる言葉は、定義なんてのが根本的に不可能なそういうブヨブヨとしたものなんじゃが

301:Classical名無しさん
16/12/17 20:53:36.00 Qgrc63UB.net
まあ、ヒヨコちんが
ボクちんに理解できないんだ、こんなのクズだもん!! って泣き言を言えば
一定のクオリティを確保できてる可能性が高いので
ある程度の指標にはなるかもしれんがw

302:Classical名無しさん
16/12/18 01:14:35.71 1gBqB+Nm.net
まーロボットアニメにおけるリアルさ、ってのは単なる味付けでねえ
古代ムー帝国の超技術で作られたから何がどうなってんのかわかる必要もありません、から
一般企業が作っててバッテリー切れると止まります運用に制限あります、まで何でも有りでして
さすがに描いてる世界や主人公との齟齬が大きいと物語として成立せんだろうが…
(宇宙人の子孫の超能力者が駆るレイバーとか意味わからんし)

303:Classical名無しさん
16/12/18 05:34:39.79 YRAZBS95.net
創作するための勉強でアニメやマンガ見るって
(そして実際の創作は疎かになる)
典型的なワナビの定番だよな……

304:Classical名無しさん
16/12/18 08:07:27.92 fHYxxtRd.net
リアリティって、現実らしく感じる感覚の事だからなー
世間一般で、現実とは違う「間違った常識」が共有されてるときは
むしろ、リアルと違う方がリアリティがある、とかになるんだよなぁ

305:Classical名無しさん
16/12/18 12:36:42.78 LnUQCUbk.net
ヒヨコちんの言いがちな
「お前らバカには分からないだろうがちゃんと科学的に正しいリアルな描写なんだ」は
「私は物語からリアリティを奪っています」なんだよな

306:Classical名無しさん
16/12/18 13:48:20.89 +d5CSyG3.net
フィクションにおける非日常のリアリティってのはまさにそれだろうねえ
「わからないけど、それっぽい」と思わせるサムシング
もちろん、例えば開発の現場や航空機操縦の「本当のリアル」を描くことはできるけども、
そこには必ず説明要素が必要でそれを抜くと意味わからんのだよな
プロペラ機の「プロペラピッチレバー」が実はプロペラのピッチを直接操作するもんじゃない、なんてのは
説明なしに書いてあれば「マニアには」わかって「ウム、わかってるな」と思わせるシーンになるけれども、
それはやはり一般書にいきなり書くのは意味がわからんし、まして「お前らの誰にもわからない」では
ただの呪文か宗教書にしかならないっていう

307:Classical名無しさん
16/12/18 13:50:56.08 +d5CSyG3.net
いやまあワザと全くわからないジャーゴンで埋め尽くすことで「自分の知らないプロの世界」を描くことはできるんだけど、
そのリアルを担保するものが「ボクちん正しいの」だけでは誰徳なんよねえ
…というのを、だいたいは中高あたりのノートの裏の恥ずかしい「創作」で思い知るもんなんだが

308:Classical名無しさん
16/12/19 15:07:31.97 OGGNqw9F.net
はい予想通り
自作TCGスレで相手されないのに耐え切れずに
単独スレ立てました
ほんま予想の範疇でしか動かんな

309:Classical名無しさん
16/12/19 16:29:58.09 knSzdvl/.net
俺はしばらくスルーするわ

310:Classical名無しさん
16/12/20 10:45:54.23 D4PmQhN5.net
枯れるまで放置で

311:Classical名無しさん
16/12/20 13:40:17.66 njL/Hln+.net
ぶっちゃけ板を変えてもいじってる面子はほとんど変わらんし
大体はヲチスレ(=ここやしたらば)と被ってるでしょ

312:Classical名無しさん
16/12/20 19:16:11.20 3rHXbpcT.net
>世界初 『 全て無し⇒ ドロー処理、ターン制、コスト基軸 』+『 決着方法×3系統 』 の画期的ゲーム!
>攻撃力、防御力、速度など各種戦闘ステータス項を僅か1つの数値1桁に集約してる超かんたんカード。
>同種カードでも個別のシリアル番号を持ち、卓上の無電源プレイと、オンライン通信対戦との両方が遊べて、
>2020年5月迄に発売(仕様の拡張に伴い先延ばししたが進行具合で前倒し発売の可能性あり)の計画。
>過去のも含め◆UxQ8uxJMokの投稿内容の権利は全てヒヨコ戰艦のみに有り、2ちゃんねる側には無い。
>公式 URLリンク(plaza.rakuten.co.jp) ツイッターURLリンク(twitter.com)
>Augmented Reality、ホログラム、VR対応で、原則として 《 所得を持つ者 》 を対象としたプロ市場商材。
>特約店=事業主[親]の管理するライン[子]~[孫]~[曽孫]迄の売り上げに営業ロイヤリティが発生する。
>連鎖販売取引(ネットワーク・マーケティング)業態の 《 報酬制カードゲーム 》 だが、入会せずとも
>割引き無しの一般的な小売り業態(店先など)から匿名で購入できるからマルチ商法ではない。
>肝心な点は、上位だけが金銭を得られる厳しい「 賞金制 」などではない「 報酬制 」って点。全て税込
>量販店などとの単発取引=直販は全額前払いで、連鎖販売を適用しない着払96%卸値の売り切り方式。
>販路ライン各5名の全155名が毎月1万円ずつ買う想定でレベル100の[親]は31万円が自動的に儲かる。
>これを副業としたセミプロの場合、大学新卒22歳の初任給25万円(ボーナス1.5×年2回)であれば、
>生業 25×12箇月=300万円 + 賞与 25×1.5×2=75万円  ⇒  所得 375万円
>副業 31×12箇月=372万円(キックバック,インセンティヴ)
>年収 375+372 =747万円  ⇒  1箇月毎に消費できる金額 62万 2,500円/月
>22歳で既に毎月62万円を使える暮らし(社会的ステータス)  ⇒  40歳の平均所得は600万円
>現代に於いては情報こそ最大の武器。
>First come , first served .
見ただけで書いた奴の頭が悪いのが完全に分かるってのは、ある意味で凄く表現力があるのかw

313:Classical名無しさん
16/12/21 09:39:34.65 WR6p4ck/.net
なにか細かく内訳を書けば説得力が増すと思ったのかもしれんが
何の根拠もない月収を単純に十二倍して「こんなに年収が得られます!」って
本当にもう、何の意味もなく
ムダに容量だけ使ってるよな・・・w

314:Classical名無しさん
16/12/21 11:45:44.71 3+23GZ/X.net
「未来で」ヒヨコちんは独裁者になるので
「今」ヒヨコちんに逆らっちゃいけない
みんなが「今」ヒヨコちんに逆らわないので、ヒヨコちんは独裁者になれる、と同じで
「未来で」大成功する商売なので、みんなが「今」その商売に金をつぎ込む
みんなが「今」その商売に金をつぎ込むので、その商売は大成功する
いつもの事だが、未来で成功する事が決まっているので成功する、って
時間が逆流した世界なんだよなー
それこそマルチ商法の駆動メカニズムというか

315:Classical名無しさん
16/12/21 16:42:30.55 6DG2WlAc.net
それって実は現在、そして「みんな」にのっかった、おんぶにだっこなんだよねえ
「へー、そうなの(ニヨニヨ」つって干されたら結局そのまんまっていう

316:Classical名無しさん
16/12/21 17:20:17.88 pqOcRT7M.net
それこそ実際にマルチ商法に引っかかる人はいる訳で
そういう未来への期待だけで動くシステム自体が成立しない訳じゃねぇが
一度動き始めれば後は勝手に回り続ける、って
その動き始める最初の跳躍を起こすパワーをヒヨコちんは持ってねぇからなあw

317:Classical名無しさん
16/12/22 09:16:19.46 T0OuV/Im.net
ヒヨコはさ、自分のアイデア(?)のパクられを心配するよりも、
完成しても自分の作品をプレイしてくれる人がいるのか否かを心配しろよ

318:Classical名無しさん
16/12/22 09:27:32.24 NcZJzhwv.net
いつネット環境を失うかの心配をしたほうがいいな

319:Classical名無しさん
16/12/22 10:00:26.42 fGRxelBp.net
まあ、どっちかというと
「ボクちんのアイデアをあんな大企業とか有名なデザイナーがパクってる、だからボクちんは凄いんだ」
って言うの自体が目的じゃろうからなぁ
アイデアをとられるのを「心配」してるかというと

320:Classical名無しさん
16/12/22 12:22:23.53 zO/DacYm.net
そもそも無いものをパクりようもないわけで、間接的なボクちんしゅごいのアピールだけが目的だろうが、
あの知能を見ているとそのうち本気で「パクられたのおおおお!!!」とかいう妄想にとらわれそうではある
…いやすでに、か?

321:Classical名無しさん
16/12/22 12:46:11.90 fGRxelBp.net
ゲームに関するアイデアの優劣の
簡単で唯一の「遊んだ人が面白い」って判断基準にヒヨコちんは頼れないからなぁw
「あの売れているゲームを作っている人が自分のアイデアに注目してるんだ」って
倒錯的な、それ言い出した時点でもう負けている判断基準を持ち出すぐらいしかないという……

322:Classical名無しさん
16/12/22 14:16:10.97 YuJUilQX.net
以前は言ってた企業に売り込み~とか
銀行から資金借りて~とかすっかり言わなくなったな
一見元に戻ったように見えるけど
以前は実際にやらずに妄想だけで言ってたのが
一応実際にチャレンジして失敗して
それ以後ずっと言わなくなると言う訳で
(しかも繊細なヒヨコちんは初めての失敗のストレスでショックを受けて
 もうやりたくないおってなる)
どんどん可能性が消えて行くんだなぁ

323:Classical名無しさん
16/12/22 15:22:16.85 zO/DacYm.net
>>312
そそ、それそれ
ボクちんのゲームはしゅごいの >なぜならアイツがボクちんのアイデア盗むくらいだから >そのアイツはすごいの >なぜならすっごい売れてるから
となって、いやそれその「アイツ」がすごい以外には客観的な観察事実なくね? っていう
そして、それを持ち出すと「売れてるけどボクちん無視したからアイツは許さないのおお!!」の根拠が
「あ、あいつは! すぐ潰れるもん! ボクちんの予言通りなんだもん!!」しか言い出せないっていうね

324:Classical名無しさん
16/12/22 17:45:54.46 ln6fsAM/.net
「超光子力」とかネーミングセンスないなw
に対して挙げた「反論」が
マジンガー関連の資料を渉猟してつき合わせて
どれが一番スタンダードな設定なのかをチマチマと細かく探っていく
どこかに自分の結論に都合がいい設定が、孤立してぽつんと存在しててもそれに安易に飛びついたりしない、ってスタンスのブログから
一ヶ所だけ存在してる超光子力エンジンって単語を取り上げて
公式設定なんだー ボクちんが正しいんだー って感じで振りかざす、という
そもそも引用した先のブログすらまともに読んでない感満載なのが逆に凄いな……

325:Classical名無しさん
16/12/22 18:29:54.30 YuJUilQX.net
その頃の児童誌の記事とか
版元監修ゼロでペーペーのライターが
適当にでっち上げた設定とかゴロゴロしてるやろ

326:Classical名無しさん
16/12/22 19:04:28.25 vczMHZac.net
個々の記事の信憑性が低いから
沢山つき合わせて当時の実際の設定に出来るだけ近づこう、って作業してるのに
そうやって積み重ねてるのを無視して
そこから一部分だけ無批判に取り出せちゃえるんだよなあ
まあ、複数の矛盾する資料を比較検討して整理する、とか
そんな事が理解できるようなら、ヒヨコちんがヒヨコちんじゃなくなっちゃうだろうケドもw

327:Classical名無しさん
16/12/23 02:55:46.52 a+LL/3bF.net
来年は頑張るじゃなくて
何ら成果の出なかった今年
そしてそれまでの10年を反省しろや

328:Classical名無しさん
16/12/23 12:02:42.25 SprZcUFZ.net
仮にそれがオフィシャルだとしても
何十年も前の雑誌を引っ張り出すしか確認するすべがない
正直言って誰も知らない様な「公式設定」を持ち出して権威にされてもなあ……

329:Classical名無しさん
16/12/23 14:25:07.04 vToolnRF.net
文字列に脊髄反射しかできねーからなー
ヒヨちん方式なら「公式な資料」によってザンギュラのスーパーウリアッ上もちゃんと存在するわけだ

330:Classical名無しさん
16/12/23 14:55:14.56 HNlJgkDz.net
まあ、実際問題としてはその人がでっち上げの内容かいてるとは思わんが
人となりをなにも知らない相手が
ネットで「この雑誌にはこう書いてある」って言ってるだけ、画像とかがあるわけでもないってのを
たまたま検索でヒットしたので、何も考えないで正しいとして採用します
の時点で話しにならんよなー

331:Classical名無しさん
16/12/23 19:57:07.35 wsFUjrFs.net
なんかむしろ、何でイグアナは生き残ってるんだ
って感じなんだがw

332:Classical名無しさん
16/12/23 19:58:45.97 wsFUjrFs.net
悪い、誤爆と思ったが
このスレの本筋とかがそもそも存在しねぇよな……

333:Classical名無しさん
16/12/24 10:55:10.80 dFEjMMij.net
今年はリアル及び
2chの外に迷惑かけなくてなによりだったな

334:Classical名無しさん
16/12/25 06:32:08.63 opxWRLWA.net
ひよこちん、2ちゃんねらーに勝ったからってだから何なわけで
しかもそれはひよこちんの脳内2ちゃんねらーなだけだし
(それこそひよこちんがうねってる間に2ちゃんねらーから作�


335:ニになったハターリ者や杉井なんかがいるわけで) リアルでひよこちんは一銭も利益を上げられていない以上やはり ひよこちんは何もなし得てないとしか言い様がないんだなぁ しかも2ちゃんねるの外のリアルに出れば 2ちゃんねらーに勝ったって自己申告も何ら価値を持たないわけだし



336:Classical名無しさん
16/12/25 13:50:17.83 ZH9LvS9g.net
天才は、先進的過ぎて不遇だったんだー
だから今不遇なボクちんの天才性が担保されるんだもん!!
本当に
天才は不遇が正しくても、不遇なら天才は成立しない、って
形式論理が存在しない世界だよなぁ、ヒヨコちんワールドってw

337:Classical名無しさん
16/12/25 14:22:22.36 ZH9LvS9g.net
つうか、ヒヨコちんの成功の根拠ってボクちんの天才性だけだけど
何も成功してないじゃん、天才じゃないジャン

不遇な天才もたくさんいるんだー

ヒヨコちんの成功の根拠消滅
だろうにw

338:Classical名無しさん
16/12/25 17:36:02.33 eO/Ws3Hz.net
ヒーターの無いヒヨコ水槽じゃ東南アジア産の蟹は朝には死んでるわな

339:Classical名無しさん
16/12/26 07:41:53.70 LHq/vwpZ.net
まあ、天才って概念自体が
既存の秩序を壊して、混乱をもたらすネガティブな面を含んでるのは確かじゃが
現在から振り返って
どこかで(経済的かはともかく)成功、なにかで他人に認めらていないと
そもそも天才とは呼ばれないからなあ

340:Classical名無しさん
16/12/26 11:00:43.73 bG6A+AM7.net
埋もれた天才はいたはずだ、ってのは恐らく真実なんだが、
「だから僕は天才なんだもん」とは独立の事象ってのがねえ
結局ヒヨちんの妄想を担保するものは「ボクちんの信じるボクちんを信じるのー!」しかないっていう

341:Classical名無しさん
16/12/26 13:45:07.06 MrROq15k.net
もちろんヒヨコちんの天才性と社会的に成功してないを何とか繕うために出てきた
安い言い訳なのは間違いないんだがw
迫害されないと天才じゃない、迫害されないような単なる有能さは天才と呼ぶには足りない
ってのは一面としては正しくはあるんだけどもなー

342:Classical名無しさん
16/12/26 14:21:41.58 bG6A+AM7.net
しかしヒヨちんの場合は「ボキは天才だから迫害されるのーそれが天才の証拠なのー思い通りにいかないことは全部迫害なのー」
というやっすい自己認定でしかないとゆー

343:Classical名無しさん
16/12/26 14:35:17.72 P/eQ1Us1.net
ヒヨコは知性そのものが死んでるからなぁ
現実で脳みそに電極でも差し込まれて反応しているなら、実験動物としてはとても面白いんだがw
キモいペット枠としてならヒヨコは中々可愛らしいな

344:Classical名無しさん
16/12/26 14:39:49.44 P/eQ1Us1.net
ヒヨコを無人島で殆ど干渉せずに生活させてみたいな
まあ半日もしないうちにギブアップするだろうけどもw
自分の心臓の音だけが命の実感を教えるような極限の世界にヒヨコを触れさせてみたい

345:Classical名無しさん
16/12/26 14:40:03.37 P/eQ1Us1.net
ヒヨコを無人島で殆ど干渉せずに生活させてみたいな
まあ半日もしないうちにギブアップするだろうけどもw
自分の心臓の音だけが命の実感を教えるような極限の世界にヒヨコを触れさせてみたい

346:Classical名無しさん
16/12/26 17:30:54.79 bG6A+AM7.net
むしろ本人に無人島サバイバルの武勇伝をさんざん語らせて、隠し撮りしといた実態と比較するとゆーのが
それを突きつけられて発狂しながら言い訳するヒヨちんを眺めて二度おいしい

347:Classical名無しさん
16/12/27 19:33:56.96 8K85vSus.net
なんか前にあったよな。原発爆発から逃れて九州の山ん中でサバイバルしたとか?
ロウソクで暖をとったとか、九州は冬でもシュラフはいらんとか
いかにも引きこもりの空想なヤツ

348:Classical名無しさん
16/12/27 23:59:55.44 KM8mYwLp.net
ヒヨコくたばった?

349:Classical名無しさん
16/12/28 10:30:59.14 +6p0p6R6.net
予知能力があるのは優れた事だ、って前提に対する疑問がないんだよなー
予知能力があって、世界はヒヨコちんの望んだように変化する呪力をもってるけど
「だ�


350:チてヒヨコちんがそんな嘘なんかつく訳ないじゃん」 その結果のヒヨコちんの現状が俺らには一個も羨ましくないとすると そもそも、予知能力だの言霊だの自体がどうでもいいものでしかない とかに着地せざるを得ないというか



351:Classical名無しさん
16/12/29 17:06:07.70 l7bm+CZk.net
今さらあの花かよ

352:Classical名無しさん
16/12/29 20:10:14.79 NPmNDebj.net
今の流行りものを調べてリサーチしてるのーって
新しい作品の製造されるスピードのほうが
ヒヨコがチェックする早さを上回ってるんだから
何時までたってもずっと追いつけないじゃん

353:Classical名無しさん
16/12/30 07:53:43.86 MYNoqUak.net
根本的になんで予知能力者が現状のリサーチとか必要なのかw

354:Classical名無しさん
16/12/30 08:42:56.41 LXU4YXN0.net
コンテンツに払うお金を少しでも少なくしたい、って人間が
コンテンツで大もうけだといわれてもなぁ……w
経済成長しなきゃだめだ、とは言わんが
ヒヨコちんの場合は
デフレ政策なのに自分だけは経済成長するんだー みたいな

355:Classical名無しさん
16/12/30 12:01:01.11 5LecbOuT.net
ネットしてたら一日終わりました。
ってやつだからな

356:Classical名無しさん
16/12/30 16:25:07.88 37FTQP4S.net
TCG作るならまずはTCG学ばなきゃならんだろうに
まぁ結局ものづくりの参考にするーっていいわけで
だらだらする理由にしてるだけの
良くいるワナビってだけ

357:Classical名無しさん
16/12/30 17:59:51.64 uICBHdwp.net
目的のために少しずつ頑張ってるんだ、という正当化
ですら過大評価しすぎな気がするがなぁ……w

358:Classical名無しさん
16/12/31 08:12:43.27 fnrLKB3D.net
いつもユダヤ人がー ユダヤ人がー とか言ってるのに
ソロモンの鍵とかゴーレムとかユダヤ系のギミック振りかざして
ボクちんの格好いいネーミング扱いできるのがすげーよなあw

359:Classical名無しさん
16/12/31 09:44:08.69 J+tN6Ws4.net
しかしまぁ絶望的にセンスがないな
というか古くさい、見てるものが古いのもあるのかもしれんが
新しいものはクソ、昔のものが優れてるってものの見方はクリエイターとしては致命的だよなぁ
そもそも代理人がその判断してどうするよ、って感じだが

360:Classical名無しさん
16/12/31 12:51:49.71 R5pxoWPe.net
2017年もヒヨコゲーは出ないやろなあ

361:Classical名無しさん
16/12/31 13:22:15.21 C16Y5vqp.net
そろそろ本人の寿命も怪しいのではないかと

362:Classical名無しさん
16/12/31 13:35:43.72 J+tN6Ws4.net
本人すら出せるとは思ってないと思いますよ

363:Classical名無しさん
17/01/02 09:05:10.52 cu+fDsCT.net
>>278
卓ゲ板のオフ会王にはいたのにな。
出禁されまくりのオフ会王のがまし?に見えるって凄い気がする

364:Classical名無しさん
17/01/02 18:07:27.77 a9LPGkL1.net
変な顔文字の人?

365:Classical名無しさん
17/01/03 08:20:20.39 hdB/Kc8o.net
> 「構想中のものは商材と言える」って
×  構想中のもの
○  WEB公開して処理矛盾が指摘されないもの

コレって要するに
「商材」って単語が特に何の商品価値もないもの
何の売り物にもならないけど商材の定義を満たしてるから商材と呼ぶんだー になるだけじゃよなぁw

366:Classical名無しさん
17/01/03 14:26:15.51 27dgz84X.net
球状の真理に繋がる叡智がどうとかソロモン王がどうとか
本当に、どんだけヒヨコちんはユダヤ思想の家畜なんだよw

367:Classical名無しさん
17/01/03 15:02:52.31 vOqW/7tm.net
まじめにヒヨコちん、今年でいくつだっけ?

368:Classical名無しさん
17/01/03 16:50:15.61 Co0Bea7+.net
たぶん58か59
世間ならそろそろ定年、還暦やね

369:Classical名無しさん
17/01/03 18:01:12.83 UhdZ1pS9.net
>>354
なんていうか「食っても害がないから食品なんだー」みたいなもんだな
それは食品の最低限の基準だw

370:Classical名無しさん
17/01/03 20:55:52.10 vOqW/7tm.net
>>357
thxU
うへぇきっついなぁ

371:Classical名無しさん
17/01/03 21:16:10.60 Hek6bwGr.net
さりげなく発売予定を2020にのばしたね

372:Classical名無しさん
17/01/03 22:23:46.89 28xemFkd.net
>>360
2020年にひよこ生きてたら今度はオリンピック理由に延期かなw
オリンピック見てて革命的なアイデアがまたひらめいたZE!とか言う

373:Classical名無しさん
17/01/04 03:05:01.39 Sq4Rn2VT.net
まぁ毎年冬から春あたりで伸ばすのは定番のことだし今更……

374:Classical名無しさん
17/01/04 11:50:52.08 PgwPI2hA.net
あの爺はなんであんなに大卒にこだわるんだ?

375:Classical名無しさん
17/01/04 11:58:43.20 ZSXTdosj.net
望んでも得られなかった夢の称号で、かつそれ以上の学位が想像できないから

376:Classical名無しさん
17/01/04 14:25:36.20 C5PhRyyv.net
まあ大卒もたしかにそうだけど
ユダヤ人とかTCGとかタキオンとか量子力学……
全部、常人には理解できない拘りじゃからなぁw
どっちかというと
なんでヒヨコちんは特定の概念に常軌を逸して執着するのか、みたいな
ヒヨコちんのパーソナル全体の問題になっちゃうきが

377:Classical名無しさん
17/01/04 18:04:26.17 ZSXTdosj.net
まーパーソナリティの問題もあるんだけど、基本的に「これさえあれば勝つる!」みたいな夢の決め技が好きだよねヒヨちん

378:Classical名無しさん
17/01/04 21:55:35.27 iZ2Qvha2.net
基本的には幼いヒーロー思考の持ち主だからね
マツバラマコトくんの現実は惨めだからこそその悲惨さを一発逆転してくれる超天才ヒヨコ戦艦が必要なんだろう
ただ、絶望的に本人の能力が低いので勝てるのは相手が無力なときだけ、だから太平洋攻略だのでも相手は反撃しないってなる

379:Classical名無しさん
17/01/05 11:59:59.78 dxzGIqsb.net
太平洋攻略で言やあ「新八八艦隊なのー超戦艦大和なのーうひひひ」つってるだけで
ドックは空っぽ国庫はゼロ、みたいな状態だからなあ

380:Classical名無しさん
17/01/05 13:20:58.17 Ts48IlJU.net
ヒヨコの架空戦記もどきって
不眠不休無補給で常に全兵力が目的地まで瞬間移動し
全弾命中全弾回避の無敵軍団
その場から一切動かない敵を倒して
身勝手な独裁政権を作る話だからな

381:Classical名無しさん
17/01/07 00:23:58.38 Cs3EMlO0.net
「お餅二個」に敗北したヒヨコ

382:Classical名無しさん
17/01/07 00:55:09.90 ToPDQnzZ.net
お餅2個って言い回しが
リアル知障っぽくてかわいいと思った

383:Classical名無しさん
17/01/07 07:44:43.27 HVedaPGZ.net
切れ味鋭い短い箴言で、人生の真理を切り取りました
みたいなのが憧れなんじゃないかという気がするが
そうして連呼するのが
「自分に嘘をついているのは辛いだろ」とかいう
陳腐化しすぎて何の衝撃もない内容だからなぁ……w

384:Classical名無しさん
17/01/07 13:55:43.08 ToPDQnzZ.net
そこまで深くないよ
ヒヨコちんの連呼ワードって単純に
他の名無しさんから言われた罵倒語で
なんだか悔しかったワードをパクってるだけ
「家畜」とか「生きてて幸せか?」とか「証拠出せ」とかもそう

385:Classical名無しさん
17/01/07 18:25:31.53 AOVxVuLv.net
理屈で他人を言い負かすのが不可能だからなぁ
何か含蓄のありそうな「強い」ワンワードを連呼するしか
戦術が事実上残っていない、とかのような気もw

386:Classical名無しさん
17/01/07 20:39:52.43 S


387:vz+QE13.net



388:Classical名無しさん
17/01/08 10:35:51.32 PLgxzs+S.net
本人が完全に負けたと思ってないと、そういう行動はしないからなぁ

389:Classical名無しさん
17/01/10 08:13:42.47 ++2ed6yn.net
発売日伸ばしすぎわろた

390:Classical名無しさん
17/01/10 08:56:05.57 0Kf6eI2W.net
>>377
いつ頃になった?

391:Classical名無しさん
17/01/10 17:40:36.52 P3Fk2xLn.net
とりあえず2020年って言ってるけど
どうせ何時になってもでないから何時だって同じ

392:Classical名無しさん
17/01/10 21:09:58.91 Mv0bVB5S.net
物々交換はさすがに草

393:Classical名無しさん
17/01/10 21:18:26.57 ix8PN/iD.net
交換するものないだろ
恵んでもらったか万引きだな

394:Classical名無しさん
17/01/10 21:18:28.87 P3Fk2xLn.net
リアル知障っぽくてかわいいと思った>物々交換
60近いひきこもりの爺さんから物うけとりたくねーよw

395:Classical名無しさん
17/01/12 08:36:32.15 oICfPTih.net
近所のお供え物を拝借してきた説

396:Classical名無しさん
17/01/13 16:07:51.76 kSsD5B0M.net
近所のボランティアや福祉課が冬場の独居で心身に障害のある高齢者の
生存確認兼ねて餅を配ってて
ひよこは「施しは受けない! 代わりに物々交換!」とか言うて
ガラクタ(無駄に印刷しちゃったカードゲームのあまりとか)を押し付けて本人ご満悦
ボランティアは一応現場でははいはい受け取りつつ
帰りで普通に捨てたと言う流れだと思う

397:Classical名無しさん
17/01/14 12:42:11.80 B7k/eki9.net
またぼろ負けしてコピペでスレ潰して逃げたwww

398:Classical名無しさん
17/01/14 15:39:08.69 vE28ZPQC.net
まあ、それこそ今更だが
イチイチそうやって、ボクちんの勝利を繰り返す過剰な行動する人間は
自分の「勝利」に後ろめたさがある人、以外のナニモノでもねぇしなあ……w
なんというか、なにがどうなったら
「過剰反応してるから図星なんだ」をヒヨコちんが使おうと思えるのかは
リアルに謎だよなー

399:Classical名無しさん
17/01/14 15:49:47.18 0HE6HEb/.net
過剰反応にしても毎日一番多くレスしてるのは
ヒヨコちんで
それこそ必死チェッカーでID検索しなくても上位者リストにいるわけだし

400:Classical名無しさん
17/01/14 17:58:05.46 cYNqjGEo.net
なんとか反論したく知ったかぶりしてし書き込んでみるが
アタックが全部自分に向かっており、どんどん傷口を拡げていくのが
タイムボカンの三悪玉みたいで草生える

401:Classical名無しさん
17/01/14 20:30:06.26 lw7OqZve.net
ヒヨコちんにイチイチ反応するのは
その背後に、なんかのコンプレックスがあるに違いない、っての自体は
たしかに正直否定しにくいところはあるが……
別にヒヨコちんの言動自体が直接恐ろしいから
それを打ち消そうとしてる、とかじゃねぇよなぁw

402:(´ー`)y─┛~~
17/01/14 23:10:39.41 u0d7Kgue.net
URLリンク(megalodon.jp)
> 996 :日章旗:2013/09/18(水) 23:56:46 ID:kylcD2ys0
> お前俺の腕あたりに模様あったの見なかったんだっけw

URLリンク(megalodon.jp)
> 32 :日章旗:2013/09/19(木)


403:00:05:22 ID:kylcD2ys0 > とりあえずコッチには誘導しとくわ > かかって来いヒヨコ > 34 :オチ戦艦:2013/09/19(木) 00:11:09 ID:EfQIjUqY0 > 屁クソたれ蔵>> 32 > おお来たか来たかwwwww > 逃げるかと思ってたぜ?お前ヘタレだからwwwww > 70 :オチ戦艦:2013/09/19(木) 06:21:53 ID:EfQIjUqY0 > > お前俺の腕あたりに模様あったの見なかったんだっけw > ↑ > そりゃ嬉しいわwww社会のゴミ掃除できるとわなwww > 金稼いで & 手前ェ殺せて & 社会貢献までできちゃうんかwwwww > こりゃ絶対やめられんわwwwwww > いいか屁クソたれ蔵wwwwww絶対逃げんなよ?必ずヒヨコ戦艦と殺し合え。 > 74 :オチ戦艦:2013/09/19(木) 07:03:23 ID:EfQIjUqY0 > 屁クソたれ蔵が、嘘を認めて身のほどしらずな言動についても土下座謝罪すれば事は収まるんだぜw > 75 :日章旗:2013/09/19(木) 07:31:49 ID:XbQHYrUA0 > >> 74 > この前お前が俺にしてたなw > 76 :オチ戦艦:2013/09/19(木) 07:36:43 ID:EfQIjUqY0 > 屁クソたれ蔵>> 75 > この前お前が俺にしてたなw > だったら是非とも大衆の面前で堂々とデスマッチして立証してみせることだよ負け犬wwwww > >> 63の通り、「コロンビア殺し合いオフ会」でなあ(・∀・)ニヤニヤ > 80 :オチ戦艦:2013/09/19(木) 07:45:30 ID:EfQIjUqY0 > 屁クソたれ蔵>> 75 > おい手前ェヤクザなんだろ? > ヒヨコ戦艦にとっちゃ正にド真ん中の大好物だぜ手前ェはよwwwww > ヤクザ殺して名を売り政界に進出するからよう( ´∀`)σ)Д`)>>1-999



404:(´ー`)y─┛~~ ◆UxQ8uxJMok
17/01/14 23:18:47.30 u0d7Kgue.net
ID:L+2SwB2k URLリンク(hissi.org)
ID:NKvhHOpU URLリンク(hissi.org)
んな妄想を便所の壁(此処)に書ぃても>>82-389とかの末路は予言>>8で変ぇられないw(クス
 
URLリンク(megalodon.jp)

URLリンク(megalodon.jp)

URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
一族根絶やし肉だるま処刑 スレリンク(tcg板:9番)
URLリンク(megalodon.jp)
 
今は言いたい放題してるが良いぜ。
だがな、超天才ヒヨコ戰艦や俺さまはオフ会>>390の通り必ず便所虫(お前ら)の前に現れる。
便所ちゃんねる(2ちゃんねるnet)チンカスだんご便所虫(お前ら)の家族を千切り殺す目的でな。
まぁ、愉しみに待ってろ。
此処に書き込んでる便所虫を引き摺り出すのに投入する資金は1千万円/人。
便所虫の家族を皆殺し>>35する組織に投じる軍資金は 《 億円単位 》 だ。
その日は予言の通り必ず訪れるww
だから今は、遠慮なく超天才ヒヨコ戰艦や俺さまや其の家族を貶し続けてろww
 
URLリンク(skeleton96.com) ← 超ぉススメ!!  お前らの家族の末路ww(・∀・)ニヤニヤ
URLリンク(skeleton96.com)  URLリンク(nipple-img.com)



405:http://skeleton96.com/shocking/1276/  http://skeleton96.com/isis/3138/ 超天才ヒヨコ戰艦の思い描く通りに世界は回るww   言霊効果 = 量子バタフライ効果 ≒ 予言 ↓ http://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/201605050000/



406:Classical名無しさん
17/01/14 23:20:27.86 R0QNir9v.net
別に壊れたファービーに水平チョップかますのもファービーが怖いからじゃねえもんなあw

407:Classical名無しさん
17/01/15 01:06:35.24 M9VxlAkO.net
>>391
ほんと馬鹿だよなお前
現実のオフ会にしろエクスポにしろぶちのめされっぱなし
自慢のイタ電も、包丁突撃も、商材の売り込みも完全に見切られた上にヒヨコの完全敗北で終わっちゃうし
なんでこんな簡単にヒヨコは敗北しちゃうのかねぇ
日章旗のレスで一言二言で必死に妄想膨らませて、ジャンピング土下座した過去をどうにか打ち消そうと必死
刺青如きで此処までビビるか普通
いつも思うんだが、なんで難癖付けてねらーの前に出てきて戦わないのか本当にわからん
ねらーがそんなに怖いのかねぇw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch