15/09/17 14:42:33.64 tmjsx/rF.net
>>20
> で、その現役どもが飯の種を安売りしてどんなメリットが有ると?ww
メリットはまぁいろいろあるだろうけど
例えば、こういう技術、こういう手法があるんだ、って発表したら、
それを使って自分が思いつかなかった方向性のゲームを作る人が出てくるかもしれないし、それは自分へのフィードバックにもなる
爆発的に売れたゲームの開発者が、こういう意図があってこういうデザインをした、って発表したら、
それを元にさらに発展したデザインのゲームを作る人が出てくるかもしれないし、それは自分の方向性が正しいことの証明にもなる
> 本物の「使ってるノウハウ」を提供してくれてると本気で思ってるのか?ww
URLリンク(www.4gamer.net)
バンナムのサマーレッスンの制作事情テクニカル編。各技術分野ごとに結構詳細に説明してるね
(そいやここには、実際の字コンテが講演資料として載ってるな)
> はした金で得られるノウハウで実際にヒット出せた生徒や後続が居るのか?ww
そもそも技術交流って金がどうこうの世界じゃないんだけどな。医者が自分の編み出した治療方法を、金のために一切広めないとでも思ってるんやろか?
それに、「そのノウハウが正しいと言える根拠」の結果が、MDA Frameworkのゲーム開発者からの支持に繋がってるんだけどな
もっとも基本中の基本的な考え方の部分だから、MDA Frameworkだけでヒット作ができるわけじゃないけど
あくまでおもしろいゲームを作るための基本的な考え方、の部分かな
CEDECなんかの講演を元にゲームを出してヒット作を作れたかどうか、はそれこそ開発者本人に聞かないとわからん
そういう講演の場で話したりすることはあるかもしれんが、「先駆者のノウハウを元に成功した」講演とか技術講演として意味ないしな
せいぜい話のネタにちょっと挟むくらいだろうし、こういうまとめ記事じゃそういう細かい部分はわからんな