【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆26at ENERGY
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆26 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 08:36:33.37 .net
チャイナフリーの太陽光パネル欲しいね

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 09:05:08.27 .net
>>145
太陽光パネルには寿命があるから将来必ず設備更新が必要になる
その頃には国内メーカは淘汰され、中国なしでは太陽光発電が維持出来なくなるだろう
こうなるとエネルギーを海外に依存する構造は石油と同じで何も変わらない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 09:52:41.22 .net
2年前
1万ドル → 104万4千円

1万ドル → 148万7千円

外国人がフル勃起で日本に押し寄せてきたぞ!

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 09:53:12.77 .net
>>141
物分かりがいいようなこと書いてるけどwwww
地球温暖化説そのものは事実、とか言いきってるから台無しだなwwww

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 09:53:52.48 .net
>>146
修繕すれば寿命はない。原発と違って、老朽化しても爆発しない

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 09:56:30.52 .net
>>142
ぁぁ・・・
これも世界のドキュメンタリーだったかな?
NHKはこの番組もふくめ、両方の立場に立ってそれぞれの主張を扱ってるよな。
温暖化ヤバい系の作品見るとヤバいって思うし、問題ないよ系の作品見ると大丈夫だなって思うしwwww

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 10:11:47.18 .net
 
“手すり型”の太陽光発電システムを新開発、住宅や高層マンションの省エネ・非常用電源に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
一般的なバルコニーのガラス手すりと同等以上の耐久性・強度を持ち、取り付け作業もバルコニー内部から容易に行うことが可能で、高効率な発電を30年以上維持できるという。
 外部からの視線を遮るタイプや、室内からの眺望を確保できるタイプなどの選択が可能
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 10:24:19.46 .net
>>150
BS1はまだなんとか中立を保ってる
NHKも昔はこの手の良質なドキュメンタリーを作っていたのだが

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 10:53:15.15 .net
>>147
 
“爆買い”から“爆セックス”へ…中国人向けアングラ「日本買春7泊8日ツアー」の実態
URLリンク(bunshun.jp)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 15:37:17.71 .net
こういうことやると、環境活動家の声に世間は見向きもしなくなるのかと。
ゴッホの「ひまわり」にトマトスープかける、化石燃料に抗議 英美術館
URLリンク(www.cnn.co.jp)
環境活動家がピカソの作品に手を接着 豪美術館
URLリンク(www.cnn.co.jp)

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 15:42:01.91 .net
>>154
「やってやったぜ」的な?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 16:05:42.15 .net
>>154
欧州のグリーンデモを知らんのか?
そんなもん比較にならんぞ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 16:31:07.65 .net
>>149
なんでこんな馬鹿しかいないんだろう
検索でいくらでも出てくるのに
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nikkei.com)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 16:48:54.05 .net
グレタさん原発「擁護」発言、ドイツ推進派が歓迎? SNSで話題
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
原発の稼働延長を巡り論争が起きているドイツで、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんによる「原発擁護」発言を原発推進派が捉えて勢いづいている。
グレタさんの気候変動対策を求める運動に対して批判的だった姿勢から一転、歓迎メッセージを送って話題となっている。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 17:46:20.51 .net
>>157
セル自体はかなり長寿命でもつ。
残念なのはバックシートや接着剤、表面ガラスやセル間を圧着する鉛などの電気導体やジャンクションボックス、コネクタなどが未成熟時代のはまあ、弱い。
国産の高品質売りのkとかも17年過ぎたらボロボロ。台湾に買われたSなんて糸満市の役所に納めた奴を報道管制してるみたいだしw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 19:09:01.61 .net
SCHOOL RAMBLE MURDER?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 19:37:07.90 .net
>>159
>未成熟時代のはまあ、弱い。
残念だけどレッドオーシャンで価格競争やりだしてからは
もっと弱い印象がある。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 19:58:00.70 .net
>>161
無名メーカーはゴミ。
ティア1でもまともな商社通さないと途上国向けつかまされる。
日本は湿気に塩害、気温差、積雪と割りと最悪な環境なんでティア1すら保証で喧嘩できない業者がついてないと死ぬw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 20:00:40.54 .net
ちなみにデュポンのおっさんが
自分とこのバックシート使ってないのはおそらくすぐにダメになるって豪語してた。ちなみに最初から採用してたティア1は後発のメーカーだけ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 20:01:22.42 .net
日本メーカーもデュポン使ってないけzどね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 20:03:40.78 .net
何気にサンヨー時代にやっちまったパナソニックのはかなり良い感じ。
パナ以外の国産はザマーwだけど

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 20:24:33.70 .net
2021年2月1日 プレスリリース
太陽電池の生産撤退について
URLリンク(news.panasonic.com)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 20:28:56.58 .net
>>166
そりゃ生産止めたのも知ってるし今はカナディアンから調達も知ってるけどなに?
パナソニックのやつは良かったよってだけ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 21:02:14.22 .net
不当に安い労働力で作られる中国の安価な太陽光パネルは、ライバルを潰して市場独占を狙う中国の世界制覇戦略なんだろう
そのパネルもヨーロッパにも売れなくなりそうだから、今日本が設置義務化で狙われているんだと思う
欧州委、強制労働関連製品の域内輸入禁止を提案
URLリンク(jp.reuters.com)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 22:07:48.97 .net
国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め
URLリンク(nordot.app)
年金の支払いが65歳までに延長だって

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 22:16:42.76 .net
 
米GMが日本にEV 欧州も再参入、世界展開縮小から転換
2022年10月14日
URLリンク(www.nikkei.com)
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)はアジア、欧州など外国市場に電気自動車(EV)を一斉に投入する。2023年中に日本に初めて自社EVを発売する。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 22:32:32.47 .net
>>168
安かろう悪かろうdeも我慢ならんのに
民族差別やら強制労働やらイヤんなる

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 00:44:59.31 .net
危機のカナリヤで原発やってたな
核融合炉も一緒に取り上げられてた、2050年完成目標らしい・・・・

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 00:46:13.87 .net
あ・・・
あと、革新軽水炉とかってのがあるらしいが、なんかばかばかしい話だったな。
わざわざ革新とかつけんでもいいだろうって思った・・・

179:植物油燃料@永遠サニー
22/10/16 00:52:11.02 .net
>>143
本当の頭悪いな、君もその記事も労働環境と民族弾圧を混同している。ウイグルと言う名前がが都合いいけだろ。強制労働で太陽光発電みたいなものの産業が成り立つのか?どちらにしろ中国の警察の内部文書で強制収容所の実態が示された。

180:植物油燃料@永遠サニー
22/10/16 00:52:27.28 .net
本当に

181:植物油燃料@永遠サニー
22/10/16 00:55:46.03 .net
>>168
不当かどうかは決めつけられない。日本でも地方の最低賃金は安いのと同様、同じ通貨を使う一国でも生産力が弱い地域にとっては安い賃金が重要な競争力になっている。物を売るのを派遣などと言うのはくだらない妄想。日本車や日本製家電について1970年代80年代につけられた言いがかりだ。

182:植物油燃料@永遠サニー
22/10/16 00:58:22.84 .net
>>148
お前の頭が台無し

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 01:14:12.77 .net
>>174
ソースだせよ。この虚言癖のサイコパス野郎が。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 01:52:35.90 .net
>>174
中国の製造企業が強制労働による労働力を得ていることが民主主義国家で疑われている。この事実だけで十分だろ
米税関諮問委、ウイグル強制労働防止法の運用改善を提言
米国税関・国境警備局(CBP)の運営などに関して助言を行う商業税関運営諮問委員会(COAC


185:)は6月29日、定例会議を開催し、6月21日に施行されたウイグル強制労働防止法(UFLPA)の禁輸措置の運用改善を提言した。  (略) ティム・ライアン議員(オハイオ州)ら民主党下院議員7人は7月12日、CBP局長と国土安全保障長官に宛てた書簡で、いずれも太陽光製品に関わる、中国のジンコソーラー(JinkoSolar Holding)、シンテ・エナジー(Xinte Energy)、ロンジ・ソーラー(Longi Solar)の3社が同リストに指定されていない理由を質問。 これら3社はいずれも新疆ウイグル自治区における強制労働への関与が疑われるとして、リスト指定の基準を問いただした。 https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/4c15621fc3698746.html



186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 02:43:28.84 .net
しかしウイグルの話は工作員の炙り出しにめっちゃ効くな
奴らの狙いは小池のソーラーパネル義務化の世論誘導が最重要工作ポイントと見た

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 06:54:59.05 .net
労働や人権問題で
政府の秘密報告書なんてものが大量にある国が
マトモなはずねーだろうし
その一部が流出したものを読んでに
強制労働が無いとかいっちゃうのも
変だと思うなあ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 09:54:31.24 .net
 
脱炭素化、莫大な資金必要 日銀総裁
2021年11月29日
URLリンク(www.jiji.com)

こいつやっぱり真性のアホなのかな?
企業の内部留保や国民貯蓄が多過ぎてマネタリーベース増やしまくってもカネが動かないのを問題にしてたんじゃないのか?
なんでそのカネを使わせずに、新たな融資でレバレッジ効かせる必要があるんだよw
誰かに言わされてんのか?
異業種電力参入や国民主権での脱炭素をさせたくないから?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 10:30:48.49 .net
 さてこんどは核融合の話です。まず、いまの価格高騰はさすがに一時的なもので、やがて卸売価格は昨今のエネルギー危機以前の水準である数円ないし10円前後まで下がるでしょう。しかし「原子力に頼らず、再エネ中心で脱炭素を進める」ならば、発電コストは上昇を続けざるをえず、2050年には25円にも上るという日本エネルギー経済研究所の試算があります。
 すると、発電コストが10円の核融合炉は大変に魅力的になる。差し引きで1kWhあたり15円もの収益になるからです。柏崎刈羽原発7号機と同じ出力であれば、年間合計では先ほど計算した3560億円の半分の1780億円の収益になります。時折、定期点検のために停止することを考えても、15年間で優に2兆円を超える計算になります。つまり原型炉2兆円の開発費用も、ひとたび商用炉が軌道に乗れば、すぐに元が取れるのです。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 11:28:44.78 .net
>>183
核融合はオカルト。30年経っても実験中。
そしてその頃には日本はジリ貧。
原発廃炉の資金もなく中国やらに土下座して資金援助と技術支援と人材派遣をお願いしてる状況になっている。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 12:42:58.71 .net
本来は核融合「も」再エネ「も」って多方面投資しなきゃいけないのに、
なんでこんなに余裕がないんだ?



192:世界一の債権国なのに。 金持ちしか家建てられない、都内のソーラー義務化への反発とかさ。 ソーラー嫌なら埼玉県か千葉県に住めば良い話なのに。



193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 12:46:08.06 .net
再エネがタダみたいになるというのもオカルトでないかな
原発も火力も駄目になったら25円/kWhと言われれば今の核融合も現実性が充分見える

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 12:56:24.96 0+/5lRUj.net
対外純資産(令和3年末)
日本 411兆1,841億円
ドイツ 315兆7,207億円
香 港 242兆7,482億円
中 国 226兆5,134億円
カナダ 152兆3,417億円
ロシア 55兆2,128億円
フランス ▲ 110兆7,765億円
英 国 ▲ 113兆7,326億円
アメリカ  ▲ 2,067兆3,330億円

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 13:39:02.38 .net
>>187
これの意味を解説してやろうか?
金融緩和で低金利維持して国債大量発行して、その大量のマネー海外に投融資しまくったのが日本
そして海外の経済成長、インフレ、人口増。海外バブルの立役者になった。
日本国内にはそのマネーが全く活用されず、不景気とデフレ、低賃金が進んだ。
世界の錬金センター日本の信用は間もなく崩壊する。
円暴落、日本国債暴落によって、海外バブルも崩壊しインフレも止まる。
日本の海外資産は全て差し押さえとなる。全て売却したら世界恐慌に発展するから。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 13:42:34.39 .net
>>187
バブル崩壊の後遺症で、邦銀の融資は審査がとても厳しくなった。しかし国内向けが厳しくなっただけ。日本人に対して厳しくなった。
そして海外で儲けようと邦銀は海外に投融資しまくるようになった。バカは死ななきゃ治らない

邦銀の海外投融資、過去最高の529兆円 20年12月末
2021年3月15日
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(imgur.com)

邦銀の海外投融資、岐路に 米利上げリスクが顕在化
URLリンク(www.nikkei.com)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 14:38:32.43 .net
 
石炭高騰、のしかかる「依存コスト」 際立つ日本の高値
URLリンク(www.nikkei.com)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 14:41:59.08 0+/5lRUj.net
対外純資産(2012年)
日本 296兆円
ドイツ 121兆円
香 港 63兆円
中 国 150兆円
カナダ ▲ 25兆円
ロシア 10兆円
フランス ▲ 32兆円
英 国 ▲ 74兆円
アメリカ  ▲382兆円

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 14:51:31.88 1wz9wFBH.net
ジリ貧になる前にさっさと核融合を完成させなければ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 15:01:19.62 .net
>>192
妄想はほどほどにしとけ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 15:04:38.74 .net
半導体による太陽光発電も
かつてはオカルト扱いされたんだが

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 15:06:50.09 1wz9wFBH.net
再エネに全振りしてると本当にジリ貧になってしまう

203:植物油燃料@永遠サニー
22/10/16 16:42:02.50 .net
>>178
頭空っぽの馬鹿野郎草、お前ソースをうのみにすればいいのか。ググれよカス、BBCだと何回もヒント出してやってるだろ
>>179
お前も頭空っぽ乙。民主主義国家が疑ってるだ??。お前の頭はそこで止まっているんだな。ウイグルと言う名を利用したいだけ。ウイグル人の雇用はどうでもいい。さすが原子力村の人権意識。

204:植物油燃料@永遠サニー
22/10/16 16:44:56.82 .net
>>180
中国のウイグル人弾圧を反太陽光パネルに利用したいだけのクソ。ソーラーパネル義務化は実にすばらしい政策で、お前みたいな糞を排除して断固進めるべき。
>>181
当たら空っぽの馬鹿よ、強制収容所の実態について何も考えてないんだな草。強制労働で太陽光のような半導体産業は成り立たない。


205:少しは考えたらどうだ。



206:植物油燃料@永遠サニー
22/10/16 16:47:24.40 .net
>>182
お前が真正のアホ。内部留保は日銀が脱しようとしているデフレの結果現れる現象の一つ。マネタリーベースを増やすことで13年初夏まではインフレ期待も賃金も上がっていたが、その後の消費税増税で台無しになった。お前の頭で都合よくつじつま合わせようとも、企業の金は都合よく動かない。

207:植物油燃料@永遠サニー
22/10/16 16:48:26.48 .net
>>183
核融合には期待するが、いつ実現するかわからない。再エネで電気代が上がるなんてどういうクソ妄想なんだよ草。今は石炭火力よりも安くなっている。

208:植物油燃料@永遠サニー
22/10/16 16:55:39.01 .net
>>188
無知蒙昧なデタラメ乙。海外資産の半分は1960年代から1980年代まで、大蔵省・財務省が変動相場制を無視してシコシコ為替介入してため込んできた外貨準備金。残りは民間企業が海外進出して築き上げた生産設備や現地法人の所有権=株や、金融機関が保有している海外国債。お前の腐った妄想では日本が海外のバブルを助長していることになってるが、実際はまったくそんなことは到底ない。そこまで海外で日本の金融機関が縦横無尽に融資しているというのはどういうでっち上げんなだよ草。海外進出した法人への融資が主だ。日本の没落を望む糞には分からないだろうが、日本はバブル崩壊後お前が示唆しているような金融引き締め、経済対策してはすぐ増税する緊縮財政志向のせいで内需が弱く、それに合わせて13年以降は正しく金融を緩和している。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 17:01:52.17 .net
>>200
おまえが能書きをいくら垂れようが数字は嘘付かない

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 17:02:45.89 .net
>>200
おまえの能書きには一切の数字が出てこない
これが全て。説得力ゼロ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 17:07:28.61 .net
いくら罵倒したって
中国が強制労働させている
疑いを否定できる証拠はないし
中国のファシズムぶりを見れば
やっててもぜんぜん不思議じゃない。
それでも環境のために目をつぶって
中国のソーラーパネルを買いつづけるかは
言ってみりゃ価値観の問題だ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 17:14:41.03 .net
>>203
おまえのスマホも中国製

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 17:35:37.59 .net
>>196
だからソース出せよ。人道犯罪の当時者として真っ先に疑われるべき中国警察の内部文書が根拠ってお前は真正の馬鹿なのか?
>>197
お前ほんとに間抜けな工作員だな
自供してるも同然じゃないか
>ホシャインはまた、地方政府と同様の機能を持つ準軍事複合企業の新疆生産建設兵団(XPCC)から、「農村余剰労働力」に実施した訓練の補償金を受け取っている。
>米財務省の外国資産管理室は昨年、新疆の「少数民族に対する深刻な人権侵害」に絡み、XPCCに対する制裁を発動した。
>(略)
>新疆にあるホシャインの施設では、肉体労働者が1トンにつき42人民元(約6.5ドル=約700円)の支払いを受けて手作業でシリコンを砕いているという。
1トンを手で砕いて700円って地獄過ぎる

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 17:42:03.54 .net
ロシアプーチンは天然ガスで欧州が逆らえないと考えてるウクライナに侵攻した。
中国共産党もおなじような勘違いをしている疑いが強い
彼らがやり方を改めるまでは
どんどんデカップリングしていこう

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 17


216::50:44.39 ID:13YGoHvf.net



217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 17:54:41.46 .net
>>207
WTO違反になる

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 17:55:16.57 .net
>>207
中国との貿易を辞めたら日本経済が崩壊します。
あんたが、日本から出ていけば良いだけ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 18:08:36.58 13YGoHvf.net
アメリカはやってる、中国製品全部ではなく強制労働生産品対象
ウイグル禁輸法、身構える経済界 日本企業に迫る人権リスク
URLリンク(www.jiji.com)
2022年08月03日
6月、日本企業にも大きな影響を与える可能性のある法律が米国で施行された。
中国・新疆ウイグル自治区が関与する製品の輸入を原則禁止する新法、「ウイグル強制労働防止法(ウイグル禁輸法)」だ。
この法律は、ウイグルで全部または一部が生産された製品の米国への輸入を原則禁止。
強制労働を利用した中国原産品や、第三国を経由した製品も禁輸対象に含め、輸入品が強制労働とは無関係であることの立証責任を企業に負わせる内容だ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 18:21:44.86 .net
>>199
再エネは安い場合があるのは認める
条件に恵まれた国で10円/kwh大きく切ってるところも確かにある
だけど、それは発電量シェアがまだ知れてるからだよ
8割9割再エネになったら調整するための稼働率低い設備が山ほど必要になってどんどんコストが上がるんだよ
日本の場合にそれをやったら25円/kwhになるんだろ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 18:21:54.26 .net
>>210
アメリカの追随しても日本が国益を失うだけ。
100年ちょっと前にね、世界経済を牛耳る大英帝国も、台頭する新興国であったアメリカやドイツの製品を締め出して禁輸にしたのよ。
そして英国製品の国際競争力が失われ国内産業は空洞化し、基軸通貨ポンドの地位も失われたのよ
歴史は繰り返すってことさ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 18:23:39.93 .net
>>211
足りない時には高くなり、余るときには安くなる。
これが市場原理。
余るほど再エネを増やせば安くなるの。足りないから高いのさ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 18:34:15.82 caLE7i8Z.net
>>213
余るほど再エネを増やすことは現実的には不可能だし
仮にそれに近い状態になれば ほとんどの時間で電気のプライスはゼロになるから採算が取れなくなる

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 18:41:05.98 .net
>>213
余るというのは稼働率が下がるということで、償却費はどんどん上がってしまう
ある程度増やしたら赤字になって増やせなくなる
そうなると足りないタイミングでバカ高い単価にせざるを得ない
これをトータルで見るとある量を境に上がっていくんだろうよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 18:44:10.09 .net
結局 蓄電に行き着く

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 18:48:07.75 .net
>>215
213は市場原理は知ってても
その先 例えばゲーム理論とかは知らないんだろう。

227:植物油燃料@永遠サニー
22/10/16 18:54:56.49 .net
>>202
事実が俺の主張を裏付けている。お前のは妄想。
>>205
だから、労働環境とウイグル族に対する宗教、民族弾圧は別問題。ググれカス。BBCだぞ。工作員はお前じゃないの。ヴィグル人への同上ゼロだろ、彼らの苦しみを都合よく利用しているだけ。
>>206-209
国産パネルはマジで復活する可能性大、今の円安で中国など新興国での生産よりこの日本での生産が有利になりつつある。これマジで大きい。
>>211
再エネ前の各種発電手段を整えるのに何十年もかかった。再エネはそれよりは早いだろ、日本で言えば2000年代の後半から十数年で20%ぐらいまで成長している。これを加速すべき。稼働率とコストをそのように紐づけるその発想は既存の大規模集中発電の発想だ。再エネは別の世界。それに火力や原発の外部不経済をお忘れなく。

228:植物油燃料@永遠サニー
22/10/16 18:57:20.81 .net
同上→同情

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 18:59:35.29 .net
>>203
日本人をサビ残昇給なしの低賃金労働、それどころか特定宗教団体とくっついていて放射能汚染させまくった日本も人権問題やばいだろ?
しかも放射能汚染の戦犯どもは刑事罰すら負ってない。
でも反省なく再稼働とかさ
日本の庶民とウイグル人はどっちもヒドイ人権状態なんだぞ?
その活動してる?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 20:42:39.33 .net
>>220
どう考えても 被殻にならないぐらい日本のほうがマシ。
それを比較してどっちがマシか判断できないほどバカではなかろう

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 20:44:00.85 sqWiEbQ2.net
>>218
再エネの外部不経済もそろそろ無視できないんじゃね?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 21:01:19.62 .net
ちなみに流出したウイグルの内部文書の一部にはこうある
「拘束者が数歩でも逃げれば射殺せよ」と指示
それらを調査した国連の
小保方智也特別報告者は報告書で
ウイグル族らに強制労働が課されていると結論付けている。
太陽光パネルのサプライチェーンにかかわりがあるかはともかく
中国と中国共産党は民族抹殺を現在進行形で遂行しているファシズム国家。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 21:09:50.64 .net
>>216
今後30年で蓄電と核融合とどっちが先にコストを下げるかだね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 21:11:52.31 .net
>>224
だね。
蓄電はコストだけでなく資源の確保も
足かせになるかもしれない。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 21:38:25.00 .net
新疆ウイグルめぐる対中制裁、米国の太陽光パネル業界に打撃=WSJ
中国の新疆ウイグル自治区の人権状況をめぐり米国が課した対中制裁によって、米国の太陽光パネル業界が打撃を受けているという。米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」が伝えている。
(略)
毎日新聞などによると、ウイグル自治区の人権状況をめぐっては、米国のほかカナダ、フランスなど主要7カ国(G7)が対中制裁で協調。一方、日本は中国との経済的結びつきの深さなどを理由に、G7では唯一、対中制裁を発動していない。
URLリンク(sputniknews.jp)

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 21:43:02.36 .net
一番いいのは中国が民主化されて
真の意味での立憲国家となり法治と人権が守られ
平和主義にかわること。
そうなれば安心して貿易して共栄できる。
そういう日が来るよう努力したい。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 21:51:47.25 .net
>>226
抜け道として中国以外の工場のは規制対象外だけどな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>227
アジア人には法治も人権も無理。
日本を見てみろ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 22:37:39.63 .net
 
東南アジアから来た外国人旅行者「50万円使ったけど日本はチープ!予算は200万円、もっと買うよ!私?富裕層でもなくただの会社員だけど?」
URLリンク(hanwochi.com)

入国制限撤廃で急増の訪日外国人旅行者 「ク


240:ールジャパン」と「チープジャパン」を喜ぶ 2022.10.16 https://www.news-postseven.com/archives/20221016_1802818.html



241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 23:45:57.18 .net
国連 “中国の新疆ウイグル自治区で深刻な人権侵害” 報告書
国連人権高等弁務官事務所は、中国の新疆ウイグル自治区の人権状況について、「テロ対策などを名目に深刻な人権侵害が行われている」などと指摘した報告書を公表し、中国政府に対して拘束されているウイグルの人たちなどを解放するよう求めています。
(略)
さらに、中国政府が職業訓練所だとする施設に収容されている人たちについては「施設内で拷問などが行われているとする主張には信ぴょう性がある」としています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 06:58:25.09 .net
うちの太陽光パネルは中国メーカーじゃないよ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 07:38:40.66 .net
ウイグル問題とは何か =「深刻な人権侵害」は、なぜ・いつから・どのように問題視されているのか
新疆ウイグル自治区での人権侵害は2017年ごろから報じられており、「ジェノサイド(民族集団虐殺)」にあたるなどと国際的に非難されてきた。
(略)
共産党が新疆ウイグル自治区に介入する背景に、一帯一路における中枢都市であることや豊富な天然資源があるのは見た通りだが、なぜそれがテュルク系ムスリムの弾圧につながるのだろうか。
(略)
つまるところ、中国共産党がテュルク系ムスリムに介入する理由は、共産党が何よりも優先される唯一の道徳的・社会的権威として認めさせるためだと言える。
(略)
中国共産党による新疆ウイグル自治区への介入は、主に以下5つの問題点に分類される。
出産制限や強制不妊、強制中絶
強制収容と収容施設内での思想教育、虐待、拷問、性犯罪
強制労働
徹底的な監視システム
民族アイデンティティの否定、漢族・中国文化への同化強制
URLリンク(www.theheadline.jp)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 07:42:01.68 .net
テュルク系ムスリムは「職業技能教育訓練センター」と呼ばれる施設に収容され、職業訓練や思想教育を受ける。これまでの収容規模は数百万人に及ぶ。収容所は一つではなく、複数存在している。
ただし「職業技能教育訓練センター」とは名ばかりの施設で、実際には刑務所や監獄の様相を呈している。
例えば、施設全体が鉄格子で囲まれており、収容者に割り当てられた部屋の扉には二重の鉄門がついている。
建物の出入り口や部屋の内外など至る所に監視カメラが設置され、施設内は武装した兵士が監視している。
収容について、中国共産党はテュルク系ムスリムの自主的な参加を主張するが、実際には、行政や警察による恣意的な逮捕や拘束によって収容されていることが明らかにされている。
逮捕や拘束の令状や裁判があるわけではなく、その拘束理由には「髭を伸ばしていた」や「外国人と話した」ことなどが挙げられている。
収容所内では「宗教過激主義やテロリズムを取り除く」と称して、テュルク系ムスリムの文化や言語、アイデンティティを否定し、共産党イデオロギーに基づく思想教育が実施される。
その内容としては、中国語を学び、「私は共産党を愛しています」と書き、習近平が作詞した歌を歌うことなどが挙げられる。
ほかにも拷問・虐待、集団的な性犯罪が起きていることも指摘されている(ただしその実態は依然として不明な部分が多い)。
収容所内では死亡者も出ており、2019年までに少なくとも150人が亡くなっている。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 07:50:22.69 .net
テュルク系ムスリムは、「職業技能教育訓練センター」に隣接する工場やその他国内の工場で、無給や低賃金で働かされる。
内容は、綿花畑での綿摘み、トマトやポリシリコン(太陽光発電用部品)、エクステなど11品目の生産だ。
少なくとも57万人のウイグル族が綿摘みに、約8万人が強制移送され国内工場で労働させられるなど、その規模はわかっているだけでも数十万人に及ぶ。
(略)
国際社会も強制収容問題を取り上げ、2018年2月に英・BBC が新疆の監視システムや収容所らしき施設の存在を初めて詳しく指摘した。証言でしか確認できなかった、恣意的な逮捕・拘束、強制収容所、強制労働、徹底的な監視システムなどの存在が明らかになりつつあった。
(略)
2019年には、新疆ウイグル自治区に関する内部文書が複数流出した。流出したのは、「職業訓練教育技能センター」の運用指針を示した『中国電報文書』、習近平国家主席をはじめ国家官僚による演説文書を含む『新疆文書』、新疆カラカシュ県における収容者を記した『カラカシュリスト』などだ。
こうした流出文書は以下3つの点で注目された。
(略)
次に、「職業訓練」への参加が自主的でないのなら、センター内労働に加えて、出所後の労働も強制労働にあたるのではないか、という点だ。ここからセンター出所者の行方についても調査が進み、先に見た強制労働と企業の関わりが明らかになるきっかけとなった。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 07:51:30.58 .net
結局 思想信条、宗教、居住、言論出版報道の自由という
人権の中でも特に守られるべき自由権を
守る気がないのが今の中国ってことだ。
そういう国とその国を礼賛して従おうとしている人は
いずれ私たちの人権も踏みにじるだろう。
強制労働の明確な証拠はないとかいってる人も同類

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 08:01:54.94 .net
コピペだけではなく軍事援助による
独立支援の方法も考えようず。

248:植物油燃料@永遠サニー
22/10/17 08:02:57.34 .net
>>222
原発に比べれば屁のようなもの、各地自治体の条例で対応している。
>>224
蓄電は既存技術の実装で済むことがほとんどなのに対し、核融合はまだ技術そのものが成立していない
>>227 がいいことを言った
>>229
日本では人権が守られてる事が多い。安倍元総理の葬儀反対デモも自由だったろ。
>>230
観光も輸出産業。産業の競争力は法人税みたいなものではなく、価格だ。価格は競争力の重要な柱。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 08:05:44.46 .net
>>237
中国の軍事力を今のレベルにまで引き上げたのは
彼らが戦争で勝ったからじゃなくて
経済が成長したから。
その成長で美味しい思いをした自由諸国の一部の人が
そのうまみを捨てきれずにいるから
だから 経済成長を助けないのも大いに効果ある。

250:植物油燃料@永遠サニー
22/10/17 08:06:01.51 .net
>>235
そのあたりは登録しないと読めないので見ていないが、第二段落の根拠が不明だね。そこにもあるBBCが報道した文書には強制労働の事は書いていない、俺が見たときは。このような民族弾圧は中国で太陽光産業が立ち上がった後に行われるようになったので時系列的にも矛盾する。
>>236
芯から腐っているクソだなお前。中国を礼賛して従おうなんて奴は日本どころか世界中探していも見つけるのが難しいだろ。中国など新興国には労働環境の問題が以前からあったし今も多い。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 08:06:25.72 .net
エジプト、ギリシャを目指す日本

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 08:10:19.55 n/zaTFp5.net
再エネと蓄電だけだと25円/kwhになる
梅雨の期間


253:分の蓄電するのは無茶



254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 08:11:37.66 .net
>>238
そういう日が来るための「努力」とは
中国共産党とそれに従う中華民族主義者を
攻撃し弱らせ説得し改心させる努力であって
少なくとも彼らの増長を避ける「努力」だからね。
勘違いされると困るので念のため

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 08:14:54.21 .net
>>242
梅雨は水力発電、揚水発電し放題
風力も安定。
再エネは太陽光だけじゃないよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 08:17:36.26 .net
残念ながら、アメリカは衰退する。
インフレ後のアメリカはボロボロになる。
第二のプラザ合意も予想されているが、今の日本やEUは協調介入でにきる体力がない
中国は応じない。アメリカは没落する

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 08:26:47.54 n/zaTFp5.net
ジリ貧の前に核融合
もうそれしか無い

258:植物油燃料@永遠サニー
22/10/17 08:33:57.15 .net
>>244 がいいことを言った
>>246 そんならもっと研究に身を入れろや草

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 08:40:08.68 .net
世界中にパンダハガーは居るよ。残念ながら日本にも。
ここにいるよく燃えそうなコテハンの誰かさんだって
否定しきれない中国の民族ジェノサイドや強制労働"疑惑"を
確証がない(そもそも報道の自由もないから検証が難しい)からといって
それをありそうなことだと認めたり ましてや抗議したりするには
すげー後ろ向きに見えるし

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 09:36:32.18 .net
>>244
水力は現状 日本の電力需要を満たすには全く足りない。
環境生態系の破壊が凄まじいし
適地はほとんど開発され尽くしたので新設はすべきじゃないと思うな つまり望み薄。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 09:54:38.48 .net
>>248
スレチだよキチガイ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 09:55:57.57 .net
>>249
原発は現状 日本の電力需要を満たすには全く足りない。
環境生態系の破壊が凄まじいし
適地はほとんど開発され尽くしたので新設はすべきじゃないと思うな つまり絶望的。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 10:15:56.17 .net
>>251
原発が大規模な環境や生態系の破壊ねえ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 10:32:10.70 nA6KWWH3.net
原発が爆発したほうが環境にやさしいw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 10:42:21.53 .net
福島なんか避難勧告地域は陸も海も生物多様性がすごい
皮肉なもんだ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 11:10:25.45 .net
>>250
日本の再エネ推進関係者には
人権問題、特に中国がからむ人権問題を
見ないふりする御仁が多いのよ
そこを論じるのはスレチではない
エネルギー安全保障にも関わる

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 11:33:49.68 .net
>>255
原発や火力は?
普通にウランとかLNGの輸出国の人権問題わかってるよね?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 12:43:30.23 .net
>>254
アホ。原発隣接は死の海だわ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 12:44:04.38 .net
>>255
スレチ。中国スレでがんばれや

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 12:52:26.95 .net
>>256
太陽光は他と比べてファシズム国家に
牛耳られる度合いが高いのが問題
風力はそうじゃない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 13:06:43.83 .net
 
岸田文雄「円安で海外に逃げる中小企業を支援します!」これもう半分国賊パート2だろ
スレリンク(poverty板)

岸田首相「円安メリット生かす1万社を支援」表明。一ドル800円くらいが丁度よいんだよね
スレリンク(news板)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 13:27:37.30 .net
 
「相転移」で無限の可能性を拓く
URLリンク(www.riken.jp)
URLリンク(www.riken.jp)
藤代有絵子研究員は「学生時代から相転移の魅力にとりつかれています」と笑う。
「超伝導のように、ある相から別の相へ移り変わる瞬間にものすごく大事なことが起こっているんです。その過程を解明したい」

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 13:29:56.72 .net
>>259
ソーラーパネル原料の中国依存を回避するか
中国が民主国家になれば
太陽光発電への抵抗が一つ減らせるじゃん
そーいう話だろ スレチじゃねーよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 14:00:53.28 GBzoBhef.net
>>260
ほんとびっくり。スレチの上に
>円安で海外に逃げる中小企業を支援します!」これもう半分国賊
は 見出しとしてはズレてるな
本文には「円安の長期化に備え、海外展開を考える中小企業などを支援」とあるんだから
>円安で海外展開を目指す中小企業を支援します!」
にすべき。それはそれとしてええはなしやん 日本は輸出で稼ぐ力を取り戻すべきだし

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 15:18:15.55 .net
>>263
日本は島国だから、輸出は港を通さないといけない。ここにも絶対的な官僚利権が存在する。港湾ムラ

 
「私を村八分にした国交省」元経営者の怒りと官僚国家の正体
2022.5.12
URLリンク(business.nikkei.com)

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 15:24:51.15 .net
>>264
そしてこうなる。
ドイツの全輸出額に占める中小企業の割合は約19%(日本は約3%)
中小企業全体のうち輸出を行う企業数は9.5%(日本は2.8%)。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 15:25:59.69 .net
中小企業は官僚の天下りを受け入れる体力も規模もない

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 16:11:28.27 .net
同じスレ違い気味のレスでも中国批判だけは
違う反応があらわれるのはどうしてだろうね。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 16:32:10.78 .net
再エネ先進国である中国を妬んでいるのでは?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 16:37:42.48 .net
日本語つかえる五毛がおるんやろ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 18:00:27.66 OS5JoapX.net
アメリカ初の「100%太陽光発電の町」 ハリケーンでも停電せず注目度上昇
URLリンク(eleminist.com)
アメリカ・フロリダ州にある100%太陽光発電でまかなう町「バブコック・ランチ(Babcock Ranch)」。史上最悪と言われたハリケーン下でも停電せず最小限の被害に抑えた。
災害にも強いソーラーシティとして、いま世界中で注目されている。
米国最大の蓄電システム 2,000戸に電力を安定供給

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 18:12:17.79 .net
>>270
素晴らしいね。近未来の街だ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 18:13:16.22 .net
↓そして原発厨の発狂レス

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 18:41:37.29 .net
>>240
記事では新疆ウイグルの5つの問題は一挙に明らかになったわけではないとしている
記事にはその過程があったので年表風になるよう抜粋した。BBCのリンクも拾ったから気になるなら見るといい
2017年ごろから、ウイグル族など新疆に暮らすテュルク系ムスリムと連絡が取れないことが各地で報告される
2018年2月 英・BBC が新疆の監視システムや収容所らしき施設の存在を初めて詳しく指摘
URLリンク(youtu.be)
2018年4月 「職業技能教育訓練センター」で中国語教師を務めたカザフ族のサイラグル・サウトバイ氏により強制収容所の思想教育や虐待の様子が初めて語られる
2018年5月 米・The New York Times 誌がルポを、同年8月の米・The Wall Street Jounal 誌が社


285:説や収容所周辺の衛星写真比較、10月には英・BBC も同様の衛星写真比較を公開、11月にはAP通信が「親戚制度」について報じる https://www.bbc.co.uk/news/resources/idt-sh/China_hidden_camps 2018年5月 エイドリアン・ゼンツ氏が『中国による新疆ウイグル自治区での政治的再教育キャンペーンの新たな証拠』を発表。強制収容所の収容者数が少なくとも100万人を超えることを指摘 2018年9月 人権団体・Human Rights Watch が『イデオロギー的ウイルスの根絶:中国による新疆ウイグル自治区のイスラム教徒への弾圧キャンペーン』と題した報告書を発表 2018年10月 米国のマイク・ペンス副大統領(当時)が中国が国内で「イスラム教を弾圧している」と述べる 2019年 新疆ウイグル自治区に関する内部文書が複数流出。流出したのは「職業訓練教育技能センター」の運用指針を示した『中国電報文書』など 2019年9月 米国のトランプ政権によって新疆ウイグル自治区の人権侵害を理由とする制裁が初めて発動 2019年9月 米国の税関国境保護局は輸入を制限する貨物引渡保留命令を初めて発出。10月には28の中国企業をエンティティー・リストに掲載 2020年5月 オーストラリア戦略政策研究所(ASPI)が『売りに出されたウイグル人:新疆を超えた「再教育」・強制労働・監視』と題した報告書を発表。新疆や中国国内におけるテュルク系ムスリムの強制労働に多くの企業がサプラーチェーンなどを通して加担していることが明らかに 2020年6月 ゼンツ氏が新たに『不妊・子宮内避妊用具(IUD)、強制産児制限』という報告書を発表。新疆ウイグル自治区における強制的な不妊手術や産児制限に関する具体的な統計や件数を示す。米・ポンペオ国務長官は「ショッキングで衝撃的だ」と声明 2020年6月 米国でウイグル人権法が成立。新疆ウイグル自治区の人権問題に関わった人物に資産凍結と米国への渡航禁止などの制裁を課すことが可能に 2020年7月 英・BBC の番組に駐英中国大使(当時)の劉暁明氏が出演。同氏は、新疆ウイグル自治区のテュルク系ムスリムらが目隠しをされて列車に乗る様子を見て、「何の映像か分からない」と述べたほか、不妊手術や妊娠中絶を強制しているという報道も否定。 https://youtu.be/166ZyVlBG2Q 2020年9月 中国は『新疆の労働就業保障』白書を発表。新疆ウイグル自治区における積極的な就業保障を公表し、国際社会からの批判、とりわけ強制労働をめぐる非難に反発 2021年1月 米国は、新疆ウイグル問題をジェノサイドと認定 2022年1月までにフランス・イギリスなど計6ヶ国でジェノサイドと認定する声明や動議が採択 2022年5月 新たな流出文書『新疆公安ファイル』が公開。同ファイルには、強制収容所の内部をうつした写真や動画、そして2,800人以上の収容者の写真や30万件以上の個人記録、収容所の運用方針、習近平の演説原稿などが含まれる。 https://youtu.be/XKcUNmlmLZ4



286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 19:15:37.02 .net
>>273
習近平よりその地区の責任者の演説のほうがエゲツナイ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 19:34:48.69 uLSiT6KO0.net
>>270
1MWを4時間
これが全米最大の蓄電システム
相変わらず最エネ君は『さんすー』が苦手だこと

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 20:36:27.13 .net
 
円高長期化の様相 最高値更新、一時75円78銭
2011年10月22日
URLリンク(www.nikkei.com)

2022年10月17日
URLリンク(imgur.com)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 22:01:11.24 .net
 
風力・太陽光・蓄電池で新規電源の8割、米国は再エネと蓄電の時代に
米国で離陸する蓄電事業
URLリンク(project.nikkeibp.co.jp)

米国は再エネと蓄電の時代に突入した。
急激なコスト低下と燃料価格の高騰を背景に、風力・太陽光発電の普及が加速し、これに呼応してストレージ(蓄電設備)への関心が高まっている。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/17 22:09:02.13 .net
 
近代日本が世界で覇権を握れなかった残念な理由
金融立国化できなかった「後発工業化国」の宿命
URLリンク(toyokeizai.net)

なかなか興味深い知見だった
特に、
植民地の綿花→宗主国の綿繊維工業化
という流れをぶち壊した後発工業国の自国内で完結する、化学工業→ナイロン繊維
これは資源国の化石燃料→先進国の工業
という流れをぶち壊す未来の
自国内再エネ→工業発展
にも通じるね

291:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 06:52:33.12 .net
>>273
いろいろ乙だ、俺は中国の弾圧を非難しているが、中国の太陽光発電産業はこのはるか前に立ちあがり大きくなっている。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 07:07:17.96 .net
 
なぜ新車が手の届かない価格になっているのか…日本人を直撃する「スタグフレーション」という経済危機
2022/10/17
URLリンク(president.jp)
輸入小麦に頼りきりの日本の「弱さ」
国産米でも海外の影響を受ける理由
国産牛や鶏肉、魚介類も値上がりする懸念
右肩上がりのクルマ、一向に上がらない年収
URLリンク(president.ismcdn.jp)

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 07:14:18.52 VOvvLAoB.net
>>278
日本はほんの一時期(バブルの頃)は覇権できたと思うが
残念ながら資源の無い国はつらいのと、アメリカ様を怒らせて転落
それとデジタル化で日本の優秀な製造技術の優位性が失われた
逆にソフトウェアは苦手、言語の壁も、企業トップのハードウェア依存も抜けない
イギリスは製造産業が落ちぶれ、うまく金融立国化で切り抜けた
サッチャー首相の手腕、但し、国民にものすごく大きな痛みを

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 07:34:07.79 .net
>>279
太陽光パネル生産事業が大きくなって
それから民族差別に基づく強制労働が始まっていても なんの不自然さもない。
ナチだって
初めは失業対策や国内不満分子を労働力として使っていたが
より安価で国策にそう形で特定の民族等を強制労働させる形が主流になっていった。

295:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 08:11:36.92 .net
>>282
中国は労働力が足りないわけではない。強制労働させても意味がないし、これは精密製品だ。中国の警察の内部文書にもそれへの言及はない。
>>280
食料すべとてエネルギーを除いて0.7%だ。スタグフレーションになるわけがない。インフレは経済の過熱の表象であり、それ自体実質金利を下げるので経済をさらに過熱させる。ただインフレが高くなりすぎると経済をさらに過熱させる効果が落ちていくのだ。その状態がスタグフレーション。日本でそれが起きればうれしい悩みだが到底そんな状態ではない。その記事書いている奴はアホ。
>>281
イギリスは凋落している。最近国債金利が上がっても通貨は下落した。

296:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 08:19:54.52 .net
なお生鮮食料品に�


297:タらず食料すべてとエネルギーを除いた物価は総務省の発表PDFの六ページ目にある。これが物価の基調だ。前月は年率0.4%だったので増える勢いがあるが、家賃とかサービス価格、運賃などが値上げしていかないとこれもそのうち頭打ちになって下がるだろう、多分。



298:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 08:21:57.51 .net
URLリンク(www.stat.go.jp)
「食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合」だから酒類は入っちゃうが。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 08:25:08.70 .net
>>283
良心のない経営者なら
今まで使っていた普通の労働者のかわりに
奴隷使っても不思議じゃないだろ
そういう疑は中国ウイグルにおいて強く示唆されている。
真相は中国のようなファシズム国家では分かりにくいけど やっていないという証明もまたないし
言論の自由がない専制国家が人権を弾圧する傾向が強いのは歴史を見ても明らか
貴方は薄弱な根拠と不自然な論法で問題を矮小化しようとするけど
その態度こそ民主と自由の敵だと思うね。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 08:38:58.00 .net
>>279
あんたメンタル強いなw
普通なら己の無知を恥じてコテハンなんかでは書き込めないところだ

301:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 09:04:05.97 .net
>>286
アホな誇張乙。私は弾圧自体を矮小化小とは到底していない。太陽光産業とのかかわりが根拠薄弱な疑いだと指摘しているのだ。鼻血ブイブイ飛ばして大上段に構えすぎだぞ草

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 09:28:31.40 .net
>私は弾圧自体を矮小化小とは到底していない。
してるよ。
すくなくとも君が弾圧やジェノサイドを肯定または疑いが強いと
主張したのを私は見たことが無い。
流出した一部の内部文書には直接記載がないからといって
疑わしいという意見を繰り返してる。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 09:49:44.25 .net
独裁国家だからジェノサイドや強制労働があっても
それを隠蔽していても不思議じゃない。
流出した内部文書では全ての人間を
共産党に絶対服従させるよう
あらゆる手段を使えと何度も言ってる
人権思想のカケラもなかった
ソーラーパネル製造に関わってるかどうかは
状況証拠は真っ黒 欧州の人権団体は黒だといってる
ま フラットに見ればやってるだろうし
それを理由に中国製ソーラーパネルを避けたい人が
間違ってるとは思えない。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 10:52:55.53 .net
>>290
アメリカのファーストソーラーのカドミウムテルルのパネルか中国の奴隷製パネルか、インドの児童労働採掘原材料のパネルを使うか、という選択肢しかない、ソーラーの闇

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 11:04:32.07 .net
>>291
その中だとアメリカがマシかな
実はそれを買おうと思ったんだが
普通の店では売ってなかった。
回収まで追跡管理してるようで
そこまでやってくれてるなら安心できるんじゃないかな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 12:05:09.87 VOvvLAoB.net
>>286
日本でも、非正規雇用に切り替えられてる
アメリカは不法移民を安価な労働力として利用

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 12:13:54.76 .net
>>283
家庭の支出の8割が食糧とエネルギーだ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 12:36:31.98 .net
2021年 一人当たりGDP
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
2022年は酷い円安で大きく順位を下げそうw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 12:37:04.22 .net
>>293
非正規だって不法移民だって問題になってる研修制度


310:だって ウイグル人だとかイスラム教だからという理由で拘束されたり拷問されるわけじゃない なにより問題があれば企業や行政や司法や世論にうったえて改善していくことができる 次元がちがうはなしだ



311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 12:52:35.95 CO9rGVAu.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 16:20:52.67 .net
 
黒田日銀総裁「辞めるつもりない」、緩和失敗は事実でないと主張
2022年10月18日
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)


313:tZcVwAAjRKH.jpg



314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 18:02:14.66 VOvvLAoB.net
風力・太陽光発電で記録達成 ロシア依存からの脱却目指すEU
URLリンク(news.livedoor.com)
ロンドン(CNN)欧州連合(EU)で風力発電と太陽光発電を合わせた発電量が、電力供給量割合の24%を占めて過去最多を更新した。
気候変動シンクタンクのE3Gとエンバーがまとめた報告書で明らかにした。
EUはロシア産ガスへの依存状態からの脱却を目指している。
ロシア産のガスは2020年の時点でEUの化石燃料輸入の41%を占めていた。
報告書によると、3月以来、EU加盟27カ国のうち19カ国が風力・太陽光発電量で記録を達成した。
前年比の伸び率はポーランドが48.5%と最も高く、発電量の伸びはスペインの7.4テラワット時(TWh)が最高だった。
スペインの再生可能エネルギー発電量だけで、17億ユーロのガス輸入回避につながった。
しかし化石ガスは依然としてEUの電力量の20%前後を占め、約820億ユーロのコストが発生している。

315:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 19:03:02.62 .net
>>294
食料とエネルギーは通貨以外の供給要因で上下する。今回の円安局面でも八割以上は供給要因だ。そういう供給要因が激しいものを除いて物価の基調を見る必要がある。国内で売られる物サービスに対する通貨価値が物価。

316:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 19:04:10.89 .net
>>298
当たり前、数百万人の雇用と正社員求人倍率の向上はまさに金融緩和のおかげ

317:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 19:04:45.40 .net
>>295
日本はドル通貨圏ではない。ドルの順位はガン無視

318:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 19:10:07.86 .net
>>290
お前、中国が人権蹂躙の国だからと言ってなんでも詰め込んで妄想を膨らませてるだけ。頭ワロス。中国のキモい共産党礼賛は強制労働を意味しない。中国は労働力が足りない国ではなく、精密産業は強制労働は成り立たない。
>>291
産業新興国、発展途上国はどこもかしこも労働環境、労働規制に問題を抱えている。チョコレートのためのカカオの採取からあらゆるタイヤに使われる天然ゴムの採取まで、とんでもなく厳しく搾取的な労働環境。アホどもがこれとウイグル人弾圧を混同したがっている。

319:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 19:10:43.57 .net
>>289
お前頭悪すぎ。自分の文書をもう一回嫁アホ草

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:16:27.98 4aFS1r8M.net
再エネが増える先進国の電気代は暴騰する法則がある

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:17:35.25 .net
>>302
また、とんちんかん発動かよ
全ての数字に149をかけて円換算すればぁ?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:25:57.99 .net
バイデン:「米ドル高より、他の国が米国のように経済成長と適切な政策を打っていないことのほうが問題」

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:29:45.44 .net
>>307
正論だな

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:30:49.57 .net
>>307
たぶん、米国は日本政府からの2度目の為替介入の申し出を拒否したんだろう

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:41:57.37 .net
 
【悲報】米経済学者「バイデンの対中半導体規制はアメリカの完全な自爆になる。中国は自立する」
スレリンク(poverty板)

326:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 19:41:57.63 .net
>>305
恒常的な山火事で電力網がやられているカリフォルニアを非合理に一般化していて草 <


327:br> >>306 オメーが頓珍漢。日本はドル通貨圏ではない。それに日本の一人あたりのGDPが下がっていたのは長期的な傾向で、円安はその長期的な低落から脱するための重要な手段。多分最も重要な手段だ。 >>307 これは正論だ。米国はコロナ対策の財政出動を、結果から見ればやりすぎて経済がかなり加熱し、中国や東南アジアとの物流の目詰まりも相まって8%超のインフレになったので、需要を冷やそうと急激にガンガン利上げしている。対して日本は19年の消費税増税が甚大な第一撃となり、米国ほどではないにしてもそれなりの財政出動をコロナ禍でしたにもかかわらず、20-30兆円の需要不足でいまだコロナ禍前の経済水準を取り戻すかどうかの弱さ。



328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:43:20.47 .net
>>311
ドル通貨圏とか全くトンチンカン。頭がおかしいのかなw

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 19:53:40.02 .net
中国共産党のお先棒かつぎは気持ち悪い
ウイグル強制労働で告発されてる一例は
精製シリコンを人力で砕く作業で
精密加工でもなんでもない

330:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 20:02:21.51 .net
>>312
オメーは頭がおかしい頓珍漢。ドル通貨圏ではないのだよ。

331:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 20:04:24.70 .net
>>313
気持ち悪いやつだな。キモい中国共産党なんて知らねーよ。中国警察の流出内部文書には強制労働などへの言及ない。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 20:10:04.86 .net
>>315
>中国警察の流出内部文書には強制労働などへの言及ない。
から
「ウイグルにおける強制労働は無い」
とは言えないだろ。
キミの頭の中ではそうだろうけど、世間では通用しない。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 20:25:27.04 .net
>>314
なんども同じこと言ってんなバカ。更年期障害かアスペかよ

334:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 20:29:59.70 .net
>>317
頭がおかしい頓珍漢のオメーが分からないからな草
>>316
世間がワロス。あの強制収容所と民族弾圧の本質から強制労働は外れるからそう言っているのだよ。強制労働はよくて疑いだと以前から言っている。他の弾圧行為は文章や証言にある。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 20:30:16.44 .net
>>316
国連の採択済み報告書にはこうある
>(ウイグル族は)出産管理政策の強制的かつ差別的な実施による出産や家族を持つ権利の侵害が深刻に指摘され
>貧困の緩和や「過激派」の防止を目的とした労働・雇用制度には強制と差別の要素が含まれている可能性が指摘されています。
強制労働の疑いは消えていない。
これは ここにいるコテハンが読んだと言ってる
いわゆる新疆文書も含めて調査されている報告書だ。
つまり新疆文書は強制労働の不在を示唆する文書ではないってことだ
たぶん流出文書もこの報告書も真面目には読んでないだろう。
報告書
OHCHR Assessment of human rights concerns in the Xinjiangより。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 20:31:42.99 uRtTnMiX.net
>>318
>労働はよくて疑いだと以前から言っている。
お!やっと認めたね
いままでキミはコレすら認めてなかったからね
ちょっとは進歩したじゃんほめてあげよう。
もっと頑張れ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 20:35:12.97 .net
>>320
おお やっと認めだした!コイツちょっとは人間らしいものが言えるようになったな 褒めてやろうよ 善哉

338:植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
[ここ壊れてます] .net
>>319
だからそれは疑いで、労働規制の不備と厳しい労働環境を混同している疑いがある。

>>320-321
お前らはアホだな。根拠不十分な疑いで、前述のように混同している疑いがあるとも言っている。対して収容所やその中の実態は十分な裏付けがある。中国は労働力不足ではなく、この民族、宗教弾圧政策の前から太陽光産業は立ち上がっていた。

339:植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
[ここ壊れてます] .net
一番非人間的なのは、原発ヨイショのために太陽光パネル攻撃をするオカズとしてウイグル人の苦境を利用することだ。その過程でウイグル人の雇用を奪うことになってもいいと。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>321
コテハンさんは
>ウイグル人への弾圧は自称『職業学校』の名のもとでの収容所で、
>そこで物を作っているわけではない。
>ウイグル人の地域で操業している企業を無用に叩いたところで
>ウイグル人の雇用が侵されるだけ。
なんてこと言ってたんだからなあ。今となってはこの根拠を聞きたい位だ。
疑いを表明なんてなくて それどころか根拠なく中国と中国企業擁護してたわけだしな。
それに比べたら大分進歩してきてる。

341:植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
[ここ壊れてます] .net
>>324
そこに書いている通りだが、なにか?お前頭がおかしいな、こんなのを中国企業擁護のつもりもクソもない、収容所は椅子ら苦境を潰そうとしているんだよ、企業とは違う宗教弾圧の分野だ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>310
ゼロチャイナなら(日本)国内生産53兆円消失 中国分離の代償
URLリンク(www.nikkei.com)

343:植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
[ここ壊れてます] .net
訂正・イスラム教を潰そうとしているんだよ、な

344:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>323
そんな人 すくなくともこのスレでは見たことないな。
思い込みか読み間違いじゃね?
太陽光パネルは欲しいけど
強制労働が関わってる疑いが強いパネルは買いたくないなあ
って言ってる人はいるけど(俺も

345:植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
[ここ壊れてます] .net
>>328
今も国産パネルはあるし、これからは国産パネルが巻き返すだろう、確実に。ソーラーフロンティアも復活してほしい

346:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>326
まぁ、トヨタも中国にどっぷりだからなぁ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>329
じゃあ 323の実例をあげてみなよ
このスレでも過去スレでもいいからさ。

348:植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
[ここ壊れてます] .net
>>331 自明だ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
彼は再エネの負の側面を指摘することが
原発ヨイショ見える人なんだ。
で なんとかそれに対抗するのか
そんなわけないだろうに
ちょっとアレだね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>332
敗北宣言どーも

351:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
今年、日本のGDPがドイツに抜かれる可能性

ずいぶん早く到来したな。日本の衰退が加速している

352:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
こんなこともいってら
>職業訓練と称する収容所については中国警察の内部文書がBBCなど欧米の報道機関に流出している。
>太陽光パネルとも他の強制労働とも関係ないことが分かっている。
「ないことが分かっている」なんて半分 悪魔の証明だけど
ソース出せるんかね。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
 
中国の半導体メーカー「SMIC」がIntelすら苦戦した7nmチップを大量生産し世界第3位相当のファウンドリへ急成長している実態が判明
URLリンク(gigazine.net)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>336
ぜんぜん疑ってないじゃねえか
ヒド

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 21:17:58.52 .net
 
米西部カリフォルニア州で州内のファストフード店従業員を対象に最低賃金を現行の時給15ドル(約2140円)から最大22ドル(約3140円)までの引き上げを可能にする法律が成立した。
ニューサム知事がレイバーデー(労働者の日)の5日に署名した。
URLリンク(www.nikkei.com)


356:CWS0W2A900C2000000/



357:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 21:20:39.05 .net
>>333
ワロス、新興国の労働環境は再エネの負の側面というのなら、コーヒーやチョコレート、タイヤでも同じだ。
>>334
馬鹿乙草
>>336
お前安宅からっぼのアホだな。そのBBCがソースだってわからないのか?草
>>339
デフレ圧力がない環境だからできる芸当

358:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 21:33:29.17 .net
安宅からっぼの云々はかな打ちでワケワカメの誤字になってしまった草、ま、お前を罵倒したと受け取ってくれたまえ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 21:35:28.04 .net
>>340
念のため確認だけど
>太陽光パネルとも他の強制労働とも関係ないことが分かっている。
とBBCが言ったとキミは主張するんだな
そこまでいうならばソースだしてほしい。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 21:39:56.24 uRtTnMiX.net
横からごめん
ちょっとびっくりしたんだが このコテハンが
ウイグルでは強制労働が行われてるかもしれない(or疑いはある)なんて言い出したの
今が初めてだと思うけど、前からこうだったか?

361:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 22:03:48.38 .net
>>342
BBCのその記事がソースだ。そこに強制労働への言及はなく、これはイスラム教への信仰を潰す目的の収容所との示唆が多い。

362:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 22:05:22.37 .net
その後も引用するように
> 収容所でやっているのはイスラム教対策で、音楽や踊りや「思想教育」「愛国教育」などだ。

363:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 22:06:47.37 .net
結局ウイグル人たちの境遇や、中国共産党や中国政府から見てウイグル人のどういう点を圧迫したいのか、よく考えもしないで太陽光パネルがーと叫ぶアホども。草

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 22:12:22.52 .net
>>344
BBCがそのとき言及しなかったからってなんの証明にもなってないのはわかるよね
とにかくリンク先だしてごらん
貴方以外はソースのURL出してるんだし
持ち寄って検討しようじゃないか

365:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 22:20:37.54 .net
>>347
ググってオナってろや草。BBCの言及を根拠にしているのではない、BBC等が報じた中国警察の内部文書を根拠にしている。それに収容所にいて、運よく国外の親戚に消息が知れたウイグル人たちの様子も根拠だ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 22:32:03.34 .net
>>348
それは世間ではウイグル文書と言われてるものだろうけど その文書に強制労働に関する記載がなければ 強制労働が無いとは言えないよね。
すべての文書が流出したわけじゃないし
流出した文書の演説にも強制労働はさせるなとは書かれていないよ。
逆に対象者を人らしくあつかったり同情することを何度も禁じてる。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 22:37:11.55 .net
>>348
336
>そのBBCがソースだってわからないのか?
344
>BBCのその記事がソースだ。
348では
>BBC等が報じた中国警察の内部文書を根拠にしている。
どっちだよw
とにかくBBCのどのソース見たか言ってくれ
どっちにしてもその文書に言及がなかったからといって
強制労働を否定する根拠にはならない。

368:植物油燃料@永遠サニー
22/10/18 22:48:40.08 .net
>>349 だから言ってるだろ、良くて疑いだと。文章について検討せず、多分検討もできないので「「無いとは言えないーー」は良くて疑い。
>>350 お前頭悪い

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 23:03:48.22 .net
いや キミ 最初はその疑いすら否定してたじゃん 324とか。
いつ 意見を変えたんだい?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 23:06:28.14 pdu9Pvn10.net
原発反対
太陽光バンザイ
中華強制労働はない
ずぅ~とこれを繰り返してる
赤旗販売員がずっと張り付いてるスレ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 23:15:06.54 .net
だれかさんは ついさっきまで
>ウイグル人への弾圧は自称『職業学校』の名のもとでの収容所で、そこで物を作っているわけではない。
ってなことを言って強制労働の疑いすら認めてなかった。
あるなら出してほしいもんだ
流出文書のリファレンス読んないだろう
読んでたら「収容拷問殺人まで奨励してる彼らが強制労働だけを躊躇することはまずない」と思える内容だぜ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 23:17:34.92 uRtTnMiX.net
>>353
原チャリで赤旗配ってる人だって
共産党に指示されないかぎりこんなに
意見をコロコロ変えないよ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/18 23:55:56.65 .net
>>351
これもお前の大好きなBBCのニュースだ
まさかこっちは信じないなんて言わないよな
英語だが記事のリンク先のレポート
「白昼堂々 ウイグルの強制労働と世界の太陽光発電のサプライチェーン」を読んでみるといい
中国政府は石炭火力の安価な電力と様々な補助金や税制優遇策で企業を呼び込み、そこに再教育と抑留を伴う労働者移転プログラムで企業が求める労働力を提供するという強制労働体制を構築していることが詳細な調査結果を元に書かれている
中国がウイグル人の強制労働を利用して太陽光発電パネルを製造しているとの報告書
China uses Uyghur forced labour to make solar panels, says report
URLリンク(www.bbc.com)
世界的なソーラーパネルの生産には、中国の新疆ウイグル自治区に住むイスラム教徒による強制労働が使われていることが、調査で明らかになった。
新疆ウイグル自治区は、主要部品であるポリシリコンの世界供給の約45%を生産していると、英国のシェフィールド・ハラム大学の調査は述べている。
この材料は大規模な強制システムの下で入手されているというが、中国当局はこの主張を否定している。
この報告書は、パネルメーカーに対して、ポリシリコンを別の場所で調達するよう促している。
ソーラーパネルは、気候変動の影響で大きな需要がある。
ポリシリコンは採掘された石英から抽出されるが、調査によれば、世界の4大メーカーは大規模な強制システムによって汚染された材料を使用しているという。
「中国政府は、これらのプログラムはPRC(中華人民共和国)の法律に従っており、労働者は貧困を緩和するために政府が支援する協調的な努力の中で自発的に従事していると主張している」と、報告書は述べている。
「しかし、政府や企業の情報源から集められた重要な証拠から、労働者派遣は再教育と抑留という絶え間ない脅威に支えられた、かつてないほどの強制的な環境の中でウイグル地方に展開されていることが明らかになっています。」

374:植物油燃料@永遠サニー
22/10/19 00:51:53.58 .net
>>352
お前頭悪いな。>>324のアホはおれの引用だが、お前バカだから意味が分からないだろ草
>>353
原発村の下請けはさすがに頭が悪いやつ草
>>354
つBBC等が報じた中国警察の内部文書
>>356
お前もアホだな。おれはBBC等好きではない、彼たらやほかが報じた中国警察の内部文書を根拠にしている。原発村のお雇いバカチンピラが中国の宣伝と中国の内部文書を混同しているがな。
その引用したバラム大学の調査も俺が今まで俺が言っているいるように良くて疑いだ。彼らの内部文書とは部類も信憑性も違うもの。

375:植物油燃料@永遠サニー
22/10/19 00:55:32.12 .net
そのバラム大学の調査もまさに労働環境や労働法制の問題だ。ウイグルでの民族弾圧、宗教弾圧と絡ませているが、よく読むと何の関係をも示せていない。労働法制、労働環境の問題だ。>>356みたいなのが都合にいいので飛びついて断定している草

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 02:51:17.66 .net
結局 5スレ位前からずっと
ウイグル強制労働を矮小化し話題をそらし疑いすら認めなかったのに
「今までも疑いはみとめてましたが何か?」みたいなことも言い出して草
みっともねえ どっちなんだよ。
元ソース当たって読むだけの能力も誠実さもないのは救いがたい。
誰も 中国の太陽パネルが嫌だから原発だなんて言ってない
アメリカ製パネルがいいかなぁとか言ってるのに
"原発村"の宣伝だと思い込んだら止まらないんだもんな。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 02:58:33.83 .net
>>356
某コテハンは内部文書を言い立てるばっかだが
あれだって当たり前だけど中国は認めてないですしねえ。
彼はごく一部の(自分がタマタマ目にした)資料を
えらく独特な解釈してるから つっこまれたたら
理論立てて説明できず罵倒しかできないのだと思います。
哀れでもあるがあの下品さでは
だれも同情しないでしょう。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 05:56:06.57 WjEpWkSE.net
各国の最低賃金 時給
【各国の最低賃金(2022年)】
日本 961円(全国平均)
ルクセンブルク 約2353円
オーストラリア 約2009円
ドイツ     約1759円
イギリス    約1610円
※世界経済フォーラムまとめより換算
【米・フォーブス誌によると】
米・カリフォルニア州 最低賃金 時給15ドル=約2220円
URLリンク(article.auone.jp)

379:植物油燃料@永遠サニー
22/10/19 06:01:17.93 .net
>>360
アホかお前、中国政府が流出した文書を認めるわけないだろ、お前中国政府が認定に従うのか草
>>359
ウイグル人への民族、宗教弾圧を太陽光パネルのディスリに使っていながら「誰も言ってない」だぁ?!原発ヨイショ人に雇われたチンピラは粉糞以下だな草。お前の粉糞以下の頭ではわからないだろうが、新興国には劣悪な労働環境がどこにでもあり、同じところで弾圧が起きているからと言って二つがつながるわけではない。

380:植物油燃料@永遠サニー
22/10/19 06:03:30.27 .net
中国の政府の認定に従うのか草、な
>>361 各国の経済状況は違う。国際比較する前に国内経済をもっと知れや

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 07:41:53.74 kQk7pvJA.net
再エネなんかウクライナを見れば糞の役にも立たないことが明らかだ。ロシアは
この事実を知ってるからエネルギーの「兵糧攻め」をしてきた。日本のロシア派
=再エネ派はどう説明する?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 07:49:45.62 .net
新疆ウイグルの強制労働は10~100万人規模と言われている
全体で何が起こっているのかに目を向ければ、ポリシリコンもその例外でないのは容易に想像がつく
彼らの意に反して:新疆の状況
URLリンク(www.dol.gov)
収容所を超えて:新疆ウイグル自治区における強制労働、貧困緩和、社会統制に関する北京の長期計画
URLリンク(www.jpolrisk.com)
中国の「汚染された」綿花
URLリンク(www.bbc.co.uk)
「ブラックゴールド」ヘア製品の世界的な需要が新疆の強制労働とどのように関連しているか
URLリンク(edition.c)


383:nn.com/interactive/2020/10/asia/black-gold-hair-products-forced-labor-xinjiang/ 売りに出されたウイグル人:新疆を超えた「再教育」・強制労働・監視 https://www.aspi.org.au/report/uyghurs-sale 企業は新疆の強制労働からどのように利益を得ているか https://supchina.com/2019/09/04/how-companies-profit-from-forced-labor-in-xinjiang/ 下院は中国でのウイグル人の強制労働によって生産された商品の輸入を禁止する法案を承認 https://www.npr.org/2021/12/08/1062479381/house-approves-a-bill-barring-imports-of-goods-produced-by-uighurs-in-china 無印良品、新疆綿の取引継続 社長は質問に答えず https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC13ADF0T10C21A4000000/ AppleやNikeのサプライチェーンが関与するウイグル人強制労働。パナソニック、シャープ、SONYなど日本企業も https://www.theheadline.jp/articles/228 ウイグル強制労働との関与指摘の中国企業、日本の大企業も取引先に https://www.theheadline.jp/articles/258



384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 08:01:23.63 .net
原発なんかウクライナを見れば糞の役にも立たないことが明らかだ。ロシアは
この事実を知ってるからエネルギーの「原発攻め」をしてきた。日本のロシア派
=原発派はどう説明する?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 08:04:38.59 .net
>>365
>
ゼロチャイナなら(日本)国内生産53兆円消失 中国分離の代償
URLリンク(www.nikkei.com)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 08:36:57.06 zmTGA+Jd0.net
原発の不安を煽って中華太陽光パネル推進
赤旗君はもう要らない

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 08:44:53.60 .net
再エネ全振りはジリ貧日本にトドメを刺すぞ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 08:50:56.97 .net
>>367
アメリカも中国との完全なデカップリングなどできないが、少なくとも声を上げることは出来ている
日本だけができていない。経済の結び付きのせいとすれば過度に依存し過ぎていると言わざるを得ない

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 08:54:24.76 .net
少なくともこのスレで
ウイグル強制労働が関わってる太陽光パネルが嫌だから原発使おうなんて言ってる人はいない。
妄想垂れ流すのもいい加減にしろ。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 10:56:29.64 .net
>>370
日本が声を上げる意味がないし、声を上げても無意味であり、国益を損なうだけ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/19 11:21:13.69 .net
>>372
人権は普遍であるというのが
我々が何とかしてたもとうとしている理念であり
それを破壊し蹂躙している国家体制にはNoと言いつづけるべき。
そういう大上段からの話だけじゃなく
今の思想と体制を持ったままの中国に
極端に依存したり
成長を助けたりするのは日本の国益にならない。
En2ch 1.4.21/Amazon/KFONWI/9


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch