[ここ壊れてます] .net
導入ポテンシャル世界5位 眠れる水力大国、日本
URLリンク(energy-shift.com)
洋上風力発電のポテンシャルは日本国内の全エネルギー需要を超える
URLリンク(www.kankyo-business.jp)
日本の再生可能エネルギーポテンシャルは極めて大きいと言うことです。
この報告に基づくと、「導入ポテンシャル」は住宅系太陽光が2億978万kW、2,527億kWh、公共系太陽光が25億3,617万kW、2兆9689億kWhで、合計なんと27億4,595万kW、発電量3兆2,216億kWhとなります。2018年度の日本の電力需要が1兆kWh足らずですから、太陽光発電のポテンシャルだけで、その3倍を超えると言うことです。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>33
水力は脱ダム宣言で消滅。
コンクリートから人が!のみんす党
阿呆は今のメガソーラー反対みたいに無責任に景観を守れ!自然を守れ!といいつつ中止になって限界集落から無人の荒れ野になっても知らん顔
35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 14:42:46.65 .net
日本は平野も少ないし浅瀬も少ない
温帯モンスーンで天気が一定しない
普通に考えて再エネに向いてない
莫大な賦課金があって成り立つだけ
賦課金が切れたらバタバタ倒産する
そうなる前に原発再開
核融合商用化を急がなくてはならない
36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 14:53:32.65 uD78mait.net
>>27
飼養戸数 採卵鶏
1967年 3,487,000戸
1975年 507,300戸
1981年 186,500戸
1990年 86,500戸
2000年 4,890戸
2009年 3,110戸
2022年 1,810戸
廃業ラッシュだなw
37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 14:59:42.02 uD78mait.net
2020年時点の世界の再生可能エネルギーの発電量ランキング
1位:中国 863.1TWh
2位:アメリカ 551.7TWh
3位:ドイツ 232.4TWh
4位:インド 151.2TWh
5位:イギリス 127.8TWh
6位:日本 125.6TWh
>>35
原発は爆発させて向いてないと思うけど
再エネはわりと向いてるんじゃないw
38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 15:25:43.54 bT8egYhb.net
>>28
もっとアホなのは、対策をさぼって大事な原発を爆発させてしまったこと
あれが故障レベルで無事に乗り越えていたら、胸を張って原発推進できたのに
あれだけの大惨事、未だに原発事故の後片付け中、原発は無理
39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 15:36:16.25 .net
東海第2原発敷地内で出火 放射性物質漏れなし [少考さん★]
スレリンク(newsplus板)
原発はあんぜんあんしんですw
40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 15:53:22.93 .net
火の始末もできないほど低能な無能労働者が原発で仕事しているということ。
そりゃそうなるわな。まともな人間は原発の仕事なんてしない
41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 15:55:06.96 .net
>>31
根性論ではな・・・・
世の中は自分だけで回ってるわけじゃないからな、中華思想の中国人
だったらそう考えるんだろうがなw
42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 15:58:34.48 .net
>>38
違うよ、さらにひどいどんな大事故が起きてたとしても、
その歩みを止めてはいかんってことだ
これまでの犠牲が全て無駄になる、そうならないために
は続けるしかないんだよ、ロケットや飛行機でそうしてき
たように
まずは、進撃の巨人を100回読むべきだな。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 16:09:34.14 uD78mait.net
>>42
漫画の世界ならひどい大事故が起きたほ�
44:、が楽しいからなw
45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 16:12:09.14 .net
>>43
わかってないな…
んな、わけないだろう・・・
46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 16:51:49.09 .net
>>40
火の不始末より始末悪いぞ。
変圧器からの出火って
電気設備の点検、メンテナンス不備。
10000件に1ぐらいの頻度。
原発だぞ?
47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 16:57:23.49 .net
変圧器に火災の原因は
1.ネズミ、ヘビなどの侵入で短絡:普通はひ保護回路で停電。
2.埃などへの過熱着火:法定年次点検で清掃するはず
3.ケーブルの接続緩み:上記と同じ。
4.絶縁油の劣化、気化減少:数年単位で法定年次点検してるはず
5.過負荷による絶縁油の高温化
ぐらい
48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 17:32:35.89 .net
>>25
新電組がバタバタ潰れてるんすけど、、、
アイツラ「堅気の消費者だけは助けてください」とかケツ拭きしたの?
49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 17:42:25.56 .net
>>47
半クレ(昼しか電気ないから責任半分あとは電気クレクレ)の連中になにを期待?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 17:48:48.66 .net
再エネが本当に安ければこんな悲惨なことにはならなかった
日本では間違いなくコストがかかるということだよ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
だから再エネは太陽光パネル+十分な蓄電池設置ってのを国策で家庭用のみで
やったらいいと思う。
送電のこととかいらんこと考えんでいいんだし、戸建ての家庭用の電気はすべて自
給できるってなったらそれだけでもかなりすごいと思うが。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ウソだらけの原発行政
「フクシマの反省や教訓は邪魔でしかない」とにかく再稼働ありきの原子力行政の"非人道ぶり"
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
原発事故への備えは万全といえるのか。
東京女子大学の広瀬弘忠名誉教授は「周辺自治体がつくっている避難計画は、実効性のあるものとはとても思えない。
フクシマのような事故は起きないことを前提に原子力防災行政が進められている」と指摘する。
ジャーナリスト・日野行介さんの著書『原発再稼働 葬り去られた過酷事故の教訓』(集英社新書)より、広瀬氏のインタビューを紹介しよう―。
■フクシマ後も変わらない原発行政の虚構
■全住民を受け入れる避難所の確保は「最低限」
■茨城県の数字の書き換えは確信犯的
■避難計画は再稼働するための方便
■デタラメなのは東海第二原発だけではない
■避難先がなくなる事態は起きないことにした
■「事故が起きなければ大丈夫」という矛盾
■日本の原子力行政は「非人道的」
■「シナリオ」に沿わない有識者ははじき出す
■原発存続には国民を欺くウソが不可欠
『ゼロリスクではない』が、いつの間にか『100パーセント安全』になっているわけですから、どこかでレトリックが破綻しているのですが、気づかれないよう工夫して国民の感情に訴えている。
原発が生き残るには国民を欺くウソが不可欠です。
結果として、社会を支えるモラルや民主主義が破壊される恐れがあることに気づくべきでしょう
53:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>51
朝鮮人としてはテロやミサイルで
日本を汚染できる原発再稼働は悲願。
フクシマで気付いた。
そして壺ジタミ党は壺統一協会の反日に賛同
54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 19:25:40.78 .net
>>49
再エネとか自然派に過剰な期待をかけるの
夢想的左派の悪い癖だとおもう。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 20:30:38.76 .net
できもしないのに核を使いこなすとか
ご都合主義がお家芸のなんちゃってマッチョな
日本右派()の悪い癖だと思うの。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 22:16:16.87 .net
日経の野澤氏はかなりの再エネ楽観論者だけど
(彼の太陽光発電が今後100年は安くなり続ける論は信用できない)
彼ですら再エネシフトをするにあたって
これから10年は産みの苦しみが続くといってるもんなあ。
とにかく再エネ入れたらハッピーっていうのはお花畑すぎる。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 22:34:35.18 .net
原発新設に消費者が費用負担の案 経産省、発電所建設の促進策 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)
回避可能費用単価が上がり、20円以下の再エネ買取は基本、賦課金がいらなくなる。
さらには家庭用10年Fitが1GwづつFIT切れ
再エネ賦課金が減るのに合わせて原発費用混ぜ込み
58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 22:45:25.89 .net
太陽光発電コスト減は2100年以降も続く、2050年に2円/kWh割れか
URLリンク(xtech.nikkei.com)
>つまり、太陽光発電の大量導入が進めば、太陽電池モジュールの単価が安くなり、電気代が安くなる。
結果、材料コストを中心に製造コストが下がる。
すると、さらに太陽電池モジュールの単価が下がり、電気代が下がる、という「正のスパイラル」が起こるからだ。
これは、自動車など他の工業製品では考えられない、“発電する工業製品”ならではの特徴といえる。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 22:53:16.69 .net
まぁ・・・
確かに信じられないぐらい安くなったら変わる気はするよな・・・
売電しなくても十分な発電量のパネルと2日分ぐらいの電気貯められる蓄電池がホームセンターで売ってて
3万円で買えたとしたら、明日からでも始めるよな。
それで、何十年も電気台がいらないんだよ、みんなそうするだろう
そういうのができるようになってもいいわけだ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 22:53:51.27 .net
>何十年も電気台がいらないんだよ、みんなそうするだろう
何十年も電気代がいらないんだよ、みんなそうするだろう
61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 22:53:57.61 .net
>>57
55が挙げてるのがアンタが貼ったその記事なんよ。
その記事の最後にはこうある。よんでみな。
>ただし、短期、つまり今後10年前後は、過渡期ならではの“産みの苦しみ”が
>避けられないことだろう。再生可能エネルギーは、中途半端な導入量では
>出力変動の影響が大きく、そのバックアップシステムの導入やコスト低減も
>まだ道半ばになるからだ。
だから姉崎に資金入れてくれ(切実
62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 22:55:48.28 6WFSypSD.net
>>57
コピペロボって恥ずかしくないかい?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 23:01:07.12 w54jEk9L.net
>>58
今後10年以内に
そのようなパネルと蓄電が実現する可能性と
核融合が実用化される可能性は
実は似たようなものかもしれませんね。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>57
太陽光パネルの価格を下げれる理由はこれ
米ウイグル強制労働防止法、太陽光発電製品の輸入差し止めか、メディア報道
(米国、中国)
ニューヨーク発 2022年08月16日
米国でウイグル強制労働防止法(UFLPA)(注)に基づく輸入禁止措置が6月21日に施行されてから2カ月がたとうとしている。
同法は、中国の新疆ウイグル自治区が関与する製品の米国への輸入を原則禁止している(2022年6月21日記事参照、注)。
米国税関・国境警備局(CBP)は、既にUFLPAに基づいて複数貨物の輸入を差し止めたもようだ。
米国メディアによると、太陽光発電製品の差し止め事例が相次いでいる。「ウォールストリート・ジャーナル」紙(電子版8月9日)は業界幹部らの話として、いずれも中国の太陽光パネルメーカーのロンジ・グリーンエナジー・テクノロジー、ジンコソーラー、トリナ・ソーラーの3社の製品の輸入が差し止められた、と報じた。
輸入差し止めを受け、ロンジ・グリーンエナジー・テクノロジーは、米国向けに太陽光パネルを製造するベトナムの工場の稼働を一時停止したという。太陽光発電製品の輸入差し止めについては、業界専門誌「pv magazine USA」(7月1日)も同様に報じており、CBPは米国の輸入者に対し、太陽光パネルの原料である珪岩(けいがん)の調達に関する情報を求めたもようだ。
太陽光発電製品の供給者と米国の需要者の間では、UFLPAの下で貨物の輸入が差し止められたり、それにより納品が遅れたりした場合の対応コストをどちらが負担するかが課題となっているとされる(ブルームバーグ8月4日)。
米国政府の強制労働執行タスクフォース(FLETF)は、UFLPAの執行戦略で、同法を優先的に執行すべき分野の1つとして、太陽光パネルの原材料となるシリカ系製品を挙げている(2022年6月20日記事参照)。
今回の差し止め事例からは、CBPがUFLPAの執行戦略に沿ったかたちで法執行していることがうかがえる。
他方、製品の差し止めが報じられた3社はいずれも、UFLPAの執行戦略で輸入禁止対象の事業体を指定した「UFLPAエンティティー・リスト」には現時点で掲載されていない。
一方で、連邦議会からは、新疆ウイグル自治区における強制労働への関与が疑われるジンコソーラーなどが、同リストに指定されていない理由を追及する動きも出ている(2022年7月14日記事参照)。
連邦議会はUFLPA成立後も、新疆ウイグル自治区における強制労働問題への対抗姿勢を強めている。
上院外交委員会のボブ・メネンデス委員長(民主党、ニュージャージー州)とマルコ・ルビオ議員(共和党、フロリダ州)は8月2日、「奴隷労働支援者制裁法案(S.4714)」を提出。
同法案は、ウイグル族らへの人権侵害を理由に制裁対象となっている外国の事業体とビジネスを行う、またはそれら事業体に支援を提供する者に二次制裁を科す内容となっている。
URLリンク(www.jetro.go.jp)
65:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>63
あとウイグル自治区は石炭がとれるので
非効率な石炭火力が電力の多くを占めている問題もある。
第一、太陽光パネルの値段がたとえゼロになっても
太陽光発電のコストは2割しか下がらない。
土地代や人件費が高い日本だと1割ちょっとだろう。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 23:21:35.43 .net
海外で売れなくなった中華太陽光パネルを日本に買わせるための施策なのが大きな問題
東京都はジェノサイドへの加担を義務付けるのか 新築物件に太陽光パネル設置の義務付け 事業者に「新疆ウイグル自治区製の利用禁止」をURLリンク(news.yahoo.co.jp)
現在、世界の太陽光パネルの8割は中国製、半分は新疆ウイグル自治区製と言われている。この7月に発表された国際エネルギー機関(IEA)の7月の報告では、中国製のシェアは今後さらに上がり、95%にも達する見込みだと言う。
他方で、ウイグルにおけるジェノサイドの証拠は、ますますはっきりしてきている。先進諸国は軒並みジェノサイドと認定して非難決議をしている(=情けないことに例外は日本だけだ)。
国連においても、人権高等弁務官事務所(OHCHR)が「深刻な人権侵害が行われている」「人道に対する罪に相当する可能性がある」などとした報告書が8月末に公表された。
米国では、このジェノサイドを問題視し、ウイグルで製造された部品を含む製品は何であれ輸入を禁止するウイグル強制労働防止法を6月21日に施行した。太陽光パネルはもちろん対象に含まれる。
中国の太陽光発電パネル製造企業が強制労働(=ジェノサイドの一部)に関与していることも、昨年5月のヘレナ・ケネディセンターの報告などではっきり指摘されていて、それら企業は米国のエンティティ・リスト(=禁輸対象の企業リスト)に入っている。
もはや太陽光パネルとジェノサイドの関係ははっきりしている。これを知りつつ、東京都が太陽光パネルを都民に義務付けるならば、それは事実上、「ジェノサイドへの加担」を義務づけることになる。
だが、これは都民の望むところではないと思う。
東京都はこれまでの事業者へのヒアリングにおいて、「新疆ウイグル自治区の製品を使っていない」旨の回答を得ているとのことである(=太陽光発電設置解体新書スライド43)。
だが、かかるヒアリングだけでは全く不十分である。結果として都民をジェノサイドに加担させた場合、都はどう責任をとるというのか。
東京都は、太陽光パネルについて、その設置を義務付けるよりも、むしろ、米国と同様に、「新疆ウイグル自治区で製造された部品を含む太陽光パネルの利用禁止」を事業者に義務付けるべきである。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 23:25:24.50 .net
「巨大な農業機械で効率生産」のはずが、実は減っている収穫量
気づかぬうちに肥沃な土壌の喪失が起きている
2022.9.16
URLリンク(business.nikkei.com)
URLリンク(cdn-business.nikkei.com)
68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 23:28:08.86 .net
2021年の再エネ新設は290GW、太陽光は160GW、IEA調査
2026年までに再エネ設備規模が化石・原子力を超える
URLリンク(project.nikkeibp.co.jp)
国際エネルギー機関(IEA)は12月1日、毎年発行している再生可能エネルギー市場レポートの最新版「Renewables 2021」を発表した。
それによると、太陽光パネルや風車の主要材料のコストが上昇しているにも関わらず、2021年に新設された再エネ設備の出力は290GWに達し、2020年に記録した過去最高値を上回る見通し。
同レポートは、2021年から2026年までの5年間における再エネの新設出力を予測したもの。
2026年までに世界の再エネ設備出力の累計は、2020年比で60%以上増加し、
現在の化石燃料と原子力を合わせた総出力に相当する4800GWを超える見込み。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 23:31:40.23 .net
超高効率太陽電池を低コスト化、10分の1に =名大など
2022年09月15日
URLリンク(ascii.jp)
名古屋大学、大阪大学、東北大学などの共同研究チームは、特殊なペーストをシリコン単結晶基板に印刷して熱処理をすることで、高品質なシリコン-ゲルマニウム(SiGe)半導体の膜を非真空でシリコン基板上に実現することに成功した。
超高効率太陽電池のゲルマニウム基板を代替することで、製造コストを従来の10分の1以下にできる可能性があるという。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 23:33:16.18 .net
赤外吸収の多接合太陽電池で変換効率30%超、量子ドットを活用
2022.09.02
URLリンク(xtech.nikkei.com)
世界最高性能となる変換効率30%超を達成した。
低コストで軽量化と高効率化を兼ね備えた太陽電池の実現につながる研究成果だという。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 23:35:43.18 .net
2022年上半期、21年世界2位のジンコソーラーが全世界に18・21ギガワットのPVパネルを供給。18・0ギガワットだった同トップのロンジソーラーを上回った。
再生可能エネルギーの普及拡大が進む欧州を中心に、高効率PVが業績をけん引している。
ただ、以前は中国内需中心のロンジソーラーも近年、世界戦略を加速しているだけに、両社による激しい首位争いは継続しそうだ。
URLリンク(www.chemicaldaily.co.jp)
72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 23:36:16.78 .net
何度も言うが、反原発を唱え今後起こるかもしれない人の安全リスクにはこれ以上なく過敏に反応するのに、既に人を大きく苦しめている太陽光パネルの問題には目を背けダンマリなのは大きな欺瞞だ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 23:45:01.52 .net
>>68
宇宙向けの超高効率多接合太陽電池を、パナソニックが出してたシリコン基盤にアモルファスシリコン組み合わせた太陽電池並みの価格で出せるようになるかもしれんのか
74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 23:46:02.78 .net
米史上最大の気候対策が可決、太陽光は拡大へ(2)
2022.09.09
URLリンク(xtech.nikkei.com)
「米史上最大の気候変動対策」と呼ばれるこの法律は、2030年までに温室効果ガスの排出量を2005年に比べて40%削減を目指し、今後10年間で、再生可能エネルギーのインフラ改善、クリーンエネルギー設備、電気自動車の導入を促進するために約3600億ドル(48兆円)もの予算が割り当てられている
75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 23:46:50.01 .net
五毛党の諸君は休日なのにお疲れ様だな
76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 02:43:31.06 .net
>>62
核融合は国に任せてたら駄目。
50年先まで長々とロードマップが書いてあって何考えてるんだって感じ。
その計画に呆れて欧米で民間投資が始まってもう1兆円近く流れてる。
残念ながら日本はアンチが多くて遅れてる。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 08:49:20.76 .net
>>75
1兆円て、今では微々たるお金だよ。
太陽光や風力にはそれぞれ数百兆円が投資されているからね
78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 08:52:04.19 .net
日本では2007年頃から温暖化�
79:^論が目立ち始め、関連書籍はセンセーショナルな内容で売れ行きをのばした。 そのような議論では海外の当該分野学術誌に発表していない「専門家」を名乗る人物などにより、温暖化の否定、CO2原因説や人為説の否定、リサイクルなど対策の有効性の否定が主張されている。 一方、そうした懐疑論に関してはその信憑性に関して様々な問題点が指摘され、また反論もなされている。 このような「遅れてやってきた」懐疑論が目立つ状況について、そのような主張はまともな議論とはみなされず、国際的にも通用しない、との危機感が表明され、行政・公的機関・専門家らによる懐疑論への反論サイトが相次いで設置されている。 また専門家チームによる「懐疑派バスターズ」などの取り組みも行われている。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 09:06:53.67 .net
台風14号警戒態勢開始
九州枕崎付近通過は本日18:00頃だろうか?
気象庁予想進路
URLリンク(www.jma.go.jp)
降雨短時間予想・・・九州東岸、四国南岸、紀伊半島は要注意
URLリンク(www.jma.go.jp)
国際気象海洋予想・・・九州上陸時気圧はさすがに910hPaはなくなった?925~930hPa:それでも十分強い
URLリンク(www.imocwx.com)
Windy・・・現在の気圧が全く合っていないのでは?
URLリンク(www.windy.com)
停電情報
九州・・・729万 戸
URLリンク(www.kyuden.co.jp)
沖縄・・・10 戸・・・さすが沖縄、つおい(今のところ)
URLリンク(www.kyuden.co.jp)
四国・・・400 戸
URLリンク(www.yonden.co.jp)
中国・・・80 戸
URLリンク(www.teideninfo.energia.co.jp)
東京・・・40 戸
URLリンク(teideninfo.tepco.co.jp)
他エリアは現在なし。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 09:12:59.66 .net
台風14号 屋久島で最大瞬間風速39.5メートル 「非常に強い勢力」で北上 鹿児島(午前8時)
URLリンク(www.mbc.co.jp)
82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 09:22:09.59 .net
アメダス
日最大風速
URLリンク(tenki.jp)
降水量最大1時間値
URLリンク(tenki.jp)
国交省「川の防災情報」
全国マップ
URLリンク(www.river.go.jp)
ダム放流通知
URLリンク(www.river.go.jp)
83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 10:25:00.24 .net
未来を切り開く新時代の船 日本企業の開発舞台裏
2022年9月16日
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ことし10月には海外から日本に石炭を運ぶばら積み船に搭載され、実際に運航を始める予定です。
この帆には、風向きにあ�
84:墲ケて自動で回転し、風の力を最大限に受けられるようにするなど風を効率的に利用するためのさまざまな工夫が凝らされています。 開発された船は、帆船ならではの最適航路に導く独自のシステムも備えています。 気象データをもとに、航路上の風の強さや向きなどを分析し、風を最も有効に活用できるコースを自動で判断するのです。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220916/K10013818861_2209161040_0916151348_01_12.jpg
85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 11:24:25.67 .net
宮崎県内河川に氾濫危険水位超過2箇所、避難判断水位到達3箇所
三重・熊野付近に氾濫注意水位超過1箇所
神奈川・東京西部は線状降雨帯になるか?
URLリンク(www.river.go.jp)
四国もそろそろ?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 11:49:56.74 .net
>>81
石油はともかく
石炭を運ばないで済むようにした方が
早いような気もする。
有効性が確認できて
他の船に広がりますように。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 11:54:37.98 .net
見ない人はお金を払わなくてよい制度に早く移行しろよ 09/18 11時54壺
88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 11:56:20.38 .net
鹿児島県出水市「緊急安全確保」発令が9:00に出たらしいけど、
気象庁、国交省、自治体から
気象情報、洪水情報、避難情報、
防災情報がいろんなところから出て
わかりにくいな。
市町村を指定してなら把握出来るけど、
全国を一目で把握できるサイト、ないかしら?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 12:03:11.74 L6UoViWW.net
【滅びる国】
キシダメ統一教会政権を受けてゾンビ東電が柏崎刈羽原発を来年7月に再稼働するという。
すでに料金算定に織り込み、電気料金引き下げに必要であるかのような作り話を作る。
重大原発事故の責任もとらず、事故費用を再エネ新電力に負わせ潰そうとする。
URLリンク(www.asahi.com)
東京電力ホールディングスの小早川智明社長は16日、2023年4月以降の電気料金の算定基準に、柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働を織り込むと明らかにした。
同原発ではテロ対策の不備が相次ぎ、原子力規制委員会の命令で運転できない状態にある。東電は「規制のプロセスを軽視するつもりはない」(小早川氏)とするが…
90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 12:22:29.00 L6UoViWW.net
岸田政権の原発推進方針は「火事場泥棒的」 提言発表の原自連・河合弘之弁護士に聞く
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
原発再稼働の推進や次世代型原発の新増設検討などの方針を打ち出し、原発推進の姿勢を鮮明にする岸田政権に対し、批判の声が上がっている。
「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」(原自連)は8月末、速やかな脱原発と再生可能エネルギーへのシフトを提言。
原自連の幹事長を務め、数多くの原発関連訴訟に携わる河合弘之弁護士は「ウクライナ危機を口実にした原発回帰は、火事場泥棒的な政策転換で許されない」と批判する。提言の背景を聞いた。
速やかな脱原発を求める提言を発表した「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」(原自連)幹事長の河合弘之弁護士は、原発関連訴訟での経験を踏まえ、原子力政策の矛盾を厳しく批判。再生可能エネルギーの積極的な導入の必要性を強調した。主な一問一答は次の通り。
◆ウクライナ侵攻で「リスク」明白に
◆長期的問題に目をつむる「原子力ムラ」
◆悲劇忘れず 再生エネを安定電源に
福島第一原発事故が起きたときの恐怖を忘れないでほしい。
あのとき、首都圏に住む私たちも、飲み水が大丈夫かなど恐怖を身近に感じた。
それでもまた原発に回帰していいのか。
「のど元過ぎれば熱さを忘れる」で済ませてはいけない。
原自連の提言骨子
・原発再稼働せず速やかに廃止せよ
・原発は電力不足、気候変動対策に役立たない
・小型原発(次世代型原発)は無駄な開発投資で即刻中止すべき
・国は全力をあげて再生可能エネルギー100%を目指すべき
91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 12:29:22.18 .net
>>86
再エネ賦課金に原発賦課金混ぜ混む最高のタイミングだからな。脱炭素賦課金とで変えるのかな?再エネのせいで値上げの印象を残しつつ原発のキックバック財源。
再エネ賦課金は10年経過で多くの家庭用が期間終了かつ、現在の電気取引価格高騰で24円以下のFITは賦課金補助必要なしだしw
URLリンク(pps-net.org)
8月は25円超えた
92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 12:31:02.41 .net
>>85
アメリカ・ハワイの米軍合同台風警報センター(JTWC)が発表する台風情報が一番正確。
解析の元になる情報のビッグデータが気象庁とは比べ物にならない。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 12:32:49.34 .net
>>88
アホな国民はいつまで騙され続けるんだろうな
94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 12:47:17.75 .net
化石燃料使って二酸化炭素は「生物ポンプ」で解決したらどうだ?
核融合みたいにいつできるかわからんものよりは技術的にも不可能なものではないし
現実的だろう。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>91
植林?
化石燃料が出すCO2を吸収しきれないのでは
だからCO2が増えていき温暖化が止まらない
藻類、海洋植物でやろうとしてる
どのくらい吸収できるか、コストも絡んでくるから難しい
96:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>91
解決する必要がない。
化石燃料を利用禁止にするだけ
97:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
九州は再エネ 特に太陽光発電が盛んだが
今はどうなってるか心配だ。
電力不足になったりしてなければいいが
98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 15:10:51.46 .net
九州民、雨風が強いが停電にはなっていない
クーラ使っていないし、連休+台風で休みにしてる所も多いから、大丈夫では
99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 15:55:37.66 .net
>>95
こういう時は火力と原発を頼りにするしかないでしょうね。
95さんもご無事でありますように。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 17:12:42.14 .net
>>92
ちゃう、ちゃう・・・・
陸上の植林やない、マングローブとかの植林もあるが、メインは海草な。
Nスぺでもやってたやつ、シンプルに「生物ポンプ」でググったら出てくる。
生物ポンプは金はかかるが既存の技術で実現できて一部稼働もしてる、
まだ技術的に解決できてない課題がある核融合なんかより現実的やね。
あえてわずかというが、わずか日本列島の面積ぐらいの海草の畑を作る
だけで二酸化炭素の排出問題を解決できるっていうからな。。。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 17:13:16.64 .net
>>93
意味わからん、それでどうやって生きていくwww
102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 17:49:32.34 L6UoViWW.net
>>97
温暖化で海水温が高くなってるから、
103:影響を受けない?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 18:11:07.41 .net
九州エリア16:00現在の停電・・・約14万戸/約728万戸・・・停電率1.9%
福岡・佐賀以外で
鹿児島:約8.6万戸
宮崎:約4.7万戸
等
URLリンク(www.kyuden.co.jp)
四国エリア17:55現在・・・0.4万戸
URLリンク(www.yonden.co.jp)
東京エリア17:54現在・・・1,690軒
URLリンク(teideninfo.tepco.co.jp)
東北エリウ17:55現在・・・1,100戸
URLリンク(nw.tohoku-epco.co.jp)
沖縄エリア18:00現在・・・120戸
URLリンク(www.okidenmail.jp)
関西エリア18:00現在・・・120軒
URLリンク(www.kansai-td.co.jp)
中国エリア18:00現在・・・80戸
URLリンク(www.teideninfo.energia.co.jp)
中部エリア17:59現在・・・50戸
URLリンク(teiden.chuden.jp)
北陸・北海道エリア・・・なし
105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 18:18:07.63 .net
九州河川の氾濫危険水位超過が、午前中に比べて東側を中心に増えている。
洪水調節実施中ダムが九州・四国で計3箇所?
URLリンク(www.river.go.jp)
106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 18:23:13.66 .net
10の広域連系線と北陸フェンスには
今のところ異常はないように見える。
URLリンク(occtonet3.occto.or.jp)
107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 18:38:46.88 .net
HJKSの今日明日で計画外停止で気になるのは、
四国の吉野川水系・本川揚水(純揚水)1号(315MW)・2号(300MW)が17:00停止。
洪水対策で貯めるほうに振った?
URLリンク(hjks.jepx.or.jp)
でんき予報ではそれでも余裕の見込み
URLリンク(www.yonden.co.jp)
108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 18:55:51.58 .net
>>99
知らんよwww
とにかくググって調べたら
109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 22:19:58.69 .net
現在風力発電は絶賛停止中です
110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 22:27:45.33 7vqk+tTV.net
現在、電力需要は激減中です
111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/18 23:31:50.97 .net
再エネだけで電力賄えるとすれば、こんな大きな台風が来た夜は一体どうするんだろうな
112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 01:53:50.02 .net
バッテリー運用と水力でしのぐしかなくなる。
そういう世界はダメだから
再エネの乱暴な導入は抑制されるべき。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 02:36:11.36 .net
>>96
困った時にだけ原発に頼るなんてことは出来ない相談なんだが、最近どこかでそんな話を聞いたな
114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 03:03:32.70 .net
>>108
当たり前のことだよね。エネルギーポートフォリオの在り方はもっと真面目に考えるべき
115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 05:42:02.72 4HQRp1wM.net
>>109
ロシアのウクライナ侵攻で、天然ガスを止められてるので
ドイツ 年末まで残り3基を停止(廃炉)する予定だったが、2基は非常用の予備電源として来年4月半ばまで利用できるようにしておくと
出来ない相談ではなく、出来るように準備しておく、さすがドイツ先手先手
でも、自給率を高めておくのは間に合わず
ドイツ、原発2基を4月半ばまで稼働可能状態に 冬季の電力確保
URLリンク(jp.reuters.com)
116:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>111
それギャグで言ってるのか?めちゃくちゃ混乱しとるやないか
独原発2基停止延期で混乱、政府と運営企業の見解対立
URLリンク(jp.reuters.com)
117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 0
118:9:35:25.61 ID:???.net
119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 09:59:38.78 Qbd5/MBm.net
エーオン側の技術者や>>113はこの計画が原発の稼働と停止を繰り返すものではないと
適切に理解していないように思える
120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 10:19:40.10 .net
画期的な蓄電システムがない現代科学では、再エネは推進すればするほど対応して
出力調整のための火力や原発が必須
再エネ推進派は原発推進派ってことだ
121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 10:20:21.96 .net
それをせずに済むのは家庭用の太陽光パネルと蓄電池のセットのみ。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 10:38:36.94 .net
>>114
政治家の言ってることが無茶苦茶なんだよ
無知を誤魔化すための単なる取り繕いだよ
原発の起動は制御棒の引抜開始から臨界、定格出力までは急いでも一週間はかかる
低温停止からの昇温工程も含めれば10日から2週間は必要だろう
まともな非常時の予備電源にするには最低でも電気代かけて高温停止状態を保つ必要があるが、発電する予定もないのにそんなアホなことできるわけがない
123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 11:10:26.68 .net
>>117
深く同意。
今 ドイツがせめてできることは
「可能なら」現存原発に発送電を続けさせて
石炭やガス火力をその分休ませること。
それが政治的にリスクだから
「待機させてるだけだから脱原発の姿勢はかえませんよー」
「待機させるから電力危機が起きても安心ですよー」
と二枚舌をつかってるとしか思えないです。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 12:07:15.84 4HQRp1wM.net
「電力不足→原発審査急げ」はお門違い 初代原子力規制委員長の反論
URLリンク(www.asahi.com)
電力不足を解消するため、原発の審査を急げ―。
政府・与党から、そんな声が盛んに聞かれるようになってきました。
10年前、原発事故をふまえて発足した原子力規制委員会の初代委員長に就いた田中俊一さん(77)は、原子力をめぐる日本の現状をどう見ているのでしょうか。
・「推進側が全然ダメ」
「規制の虜」の危険、常に 退任する更田氏が振り返る規制委の10年
URLリンク(www.asahi.com)
政府・与党や経済界から、長期化する原発の審査について「効率化」を求める声が強まっています。
10年前、原発事故をふまえて発足した原子力規制委員会の委員に就き、この5年間は委員長を務めてきた更田豊志さん(65)が9月に退任します。
退任を前に、東京の原子力規制庁で話を聞きました。
・事業者の安全意識は生まれ変わったか
―この10年で達成できた点と、達成できなかった点は?
「職員の姿勢は大きく変わったと思います。だんだん上下関係にとらわれず意見が言えるようになってきた」
この記事は有料記事です。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 12:14:43.20 .net
えこひいきしまくってた人間が自分から悪かったと言う訳ないわな。役人ならなおさらそう。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 12:47:26.15 .net
>>118
事実そのとおり。ドイツのエネルギー政策の迷走は川口マーン惠美氏のレポートが詳しい
ドイツが対ロシア制裁で内部崩壊中…冬に向け「電気ガス暴騰必至」で暴動警戒レベルに
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
127:9c2dfccab13fa56ab5385e9a1189bb84
128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 12:54:30.72 .net
いま温暖化対策として、日本は毎年数兆円といった莫大(ばくだい)な費用をかけている。だがそれよりも、核融合発電に集中投資することで、実現を前倒しすべきではないか。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 17:51:38.65 4HQRp1wM.net
>>121
川口マーン惠美氏は原発推進派
>>122
核融合発電はそう簡単ではない、時間と費用が掛かるから温暖化対策にはならない
期待はしてる、是非ともいつの日にか安定稼働できるようになって欲しい
130:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>123
>>122の記事も数年で実用化と言った話はデマだと断じてるが、前倒し投資すれば2050年に間に合わないことはないと受けとれる
100年かかるなら急いでどうなるもんでもないが、20-30年で出来そうなら頑張る価値あるのでは
131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 19:24:38.51 .net
>次世代型原子力発電所の新増設・建て替えを検討するよう指示したことについて
>聞いた。「評価する」との回答が53%で「評価しない」の38%を上回った。
>年齢が若いほど「評価する」の割合が大きかった。
そりゃ若い人ほどこれから長く生活するんだから
エネルギー源として原発に期待するのは切実だし当然だ。
イデオロギーがらみの極端な反原発もまた時代遅れ。
再エネと原発に注力しつつ核融合を進めるのが最善手じゃないか
URLリンク(www.nikkei.com)
132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 20:40:24.68 .net
核融合炉もトリチウムが漏れ出たら周辺住民はまあまあ被曝するんじゃないかと思うが、汚染水のトリチウムには大騒ぎしても核融合炉ならあまり気にしないのかな
133:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
原研の質問コーナーなんかではそもそもトリチウムはたいして危険ではないと主張し始めている
134:sage
22/09/19 22:01:47.71 .net
元々 体内にも存在するし
生物濃縮も無い。心配いらん
135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 05:32:06.99 yJ+/E64A.net
【原発を平気で攻撃する戦争犯罪人プーチン】
ウクライナの原子力企業エネルゴアトムはロシア軍が19日ミコライウ州の南ウクライナ原子力発電所を攻撃していると。
戦況が不利になると何でもあり。
戦争犯罪人プーチンに戦費を渡してはいけない。アーク2撤退だ。
URLリンク(jp.reuters.com)
136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 08:40:18.75 .net
2019年の千葉を思い出す。
四国送配電
台風14号による倒木・土砂崩れなどの原因で調査(巡視)ができない地域について
(9月20日7時現在)
URLリンク(www.yonden.co.jp)
137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 09:18:43.04 ZHhrDJrO.net
史上最大の台風ですら東北に来た頃には
最大風速たった25m
風力にとって最高の状態
138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 09:22:56.53 .net
関東・東北にとって問題なのは
10月の台風か・・・
139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 10:18:23.22 .net
核融合開発の現在地、日本は諸外国に追いつけるか?
URLリンク(www.youtube.com)
元マイクロソフト支社長 小型核融合がすぐにも出来る感触があると
140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 10:26:49.31 .net
核融合は錬金術と同じ
できそーで出来ないと思う。
太陽を制御するのと同じなんだから。
熱遮蔽だよなー。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 10:40:35.12 .net
>>133
出来る出来る詐欺
まずは稼働運転実績をみせて欲しいものだ
月基地、火星有人探査も同じ
アメリカ大統領がぶち上げるが、口だけ
その点、ケネディは偉かった
142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 10:52:08.11 .net
今の擬似的稼働実験とか
まさに錬金術での金メッキと同じ。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 10:52:12.20 .net
成毛さんも小型ならすぐに出来そうと言いつつ派生技術が大事とか予防線を張ってるからなあ
熱と中性子対策で普通に安全設計とか考えたら小型って成り立たないんでないかな
144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 10:54:57.70 .net
そもそも数万度の磁場による遮蔽制御とか実例あるの?
それが上手くいくなら
火砕流防御とか熔岩流制御とか応用できるよね。
鉄の高炉もコスト下がるし。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 12:13:54.61 yJ+/E64A.net
原発新増設「反対」44% 賛成の36%を上回る 毎日新聞世論調査
URLリンク(mainichi.jp)
原発の新増設に賛成かと聞いたところ、「賛成」は36%で、「反対」の44%を下回った。
「どちらとも言えない」は20%だった。
18~39歳は賛成が反対を上回ったが、
40~50代は賛成と反対がそれぞれ約4割で拮抗(きっこう)。
60歳以上は反対が賛成より多かった。
既存の原発の再稼働を進めることについては、「賛成」が46%で、「反対」の32%を上回った。
「どちらとも言えない」は21%だった。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 12:51:51.79 .net
>>139
変態新聞きもちわるい
147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 18:08:56.77 yJ+/E64A.net
ロシアはウクライナの原発爆発を画策してる?
原発危機】
IAEAは、ロシアが占拠しているウクライナ南部のザポーリジェ原発で、近隣の火力発電所からの予備送電線が18日に切断されたと発表した。
先週復旧した主要送電線1本との接続が維持されているのみ。
キシダメ統一教会政権はアーク2を早く止めよ。
URLリンク(jp.reuters.com)
【化石燃料もプーチンの戦争武器】
ウクライナ危機によってユーロ圏の物価上昇率が年内に10%近くになる。
欧州では光熱費の高騰によって低所得層の体感インフレ率が高所得層の1.5倍に達する。
プーチンのガス供給切断は政権基盤を狙い、欧米民主主義の弱点をつく戦争の武器に。
URLリンク(www.nikkei.com)
148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 19:37:25.73 O3CBoVk1.net
南ウクライナ原発がロシアのミサイル攻撃にあったけど
300m外れて原子炉は無事
149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 20:49:44.51 .net
普通に考えてロシアが占拠してるのにロシアが攻撃するのはおかしい
ニュースは真実の何割も伝えれてないと感じる
150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 21:28:41.68 .net
ロシアが占拠しているのは、ウクライナ南部のザポロジエ原子力発電所
ロシア軍が攻撃したのは、南部ミコライウ州の南ウクライナ原子力発電所
紛らわしい
151:名無しさん@お腹いっぱい。
152:2022/09/20(火) 21:41:54.32 ID:???.net
153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 21:45:58.44 .net
2022.09.20
「雨の日」も発電できる! “世界を変える”かもしれない、夢の「次世代型」太陽電池の実力
URLリンク(gendai.media)
154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 22:00:38.34 .net
世界再エネ投資、5.8%増で過去最高、太陽光が半分
URLリンク(project.nikkeibp.co.jp)
国際エネルギー機関(IEA)は6月22日、調査報告書「世界エネルギー投資 2022」を発表した。
クリーンエネルギー投資の内訳は、
再生可能エネルギーが4720億ドル(68兆円)
エネルギー効率化が4700億ドル(67.7兆円)
送電網および蓄電池が3370億ドル(48.5兆円)
電気自動車が930億ドル(13.4兆円)
再エネ新規投資の内訳は、太陽光発電が約半分を占めた。
クリーンネネルギー投資水準が最も高かった国・地域は
中国の3800億ドル(54.7兆円)
欧州連合の2600億ドル(37.4兆円)
米国の2150億ドル(31兆円)
155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 22:02:57.94 .net
>>146
既存のアモルファスシリコン太陽電池でも同じだろうに
パナソニックがやってた単結晶シリコンとアモルファスシリコンとのハイブリッド太陽電池もできてたし
156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 22:10:03.92 .net
>>147 これが世界の現実。
お金も技術もない日本は、土砂崩れガー、景観ガーと現実逃避を続け
危険でポンコツの老朽化原発を動かすことに必死。
もう終わりだよ。世界から取り残され、放射性ゴミの処理に苦しみ続けるゴミ国家になる未来
157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 22:11:40.47 .net
呪いの言葉好きだね
158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 23:39:04.85 .net
炉心から300m・・・か。
つか、なぜスクラムかけない?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 23:41:42.66 .net
スクラムわろた 戦場なめてんのかよ
160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 23:45:52.59 .net
原発なめてんのかよ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 23:46:29.96 .net
戦術核なんか要らねぇじゃん
162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 00:06:17.53 .net
核抑止力のない国が原発なんて持っちゃいけないってことさ
163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 06:16:04.81 .net
>>149
技術力もあったんだよ?
でも経営力がない。
国内でコネクタの規格もパネルサイズの規格もバラバラ。
それでソーラーを作ってたくせに
あくまでも補助電源で補助金だよりの経営。
これを良いものを安くの精神で国内統一規格で大量生産していたら。。。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 07:21:47.85 .net
日本は平地も少ないし安定した風も吹かない。そもそも向いてないんだよ
それに奴隷制度のある国に製品価格で勝てるわけがない
165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 08:06:19.21 .net
>>156
国際規格の主導権争いをしないどころか、国内規格までバラバラだったのかw
もはや悪意を感じるな
統一教会の意向かねw
166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 08:40:36.92 .net
そんな陰謀論考えなくても、戦前戦時中のような強制力ある時でも規格バラバラ
前後アメリカの規格をそのまま持って来た自動車産業だけ伸びた
半導体やコンピュータもアメリカから産業スパイが問題になる丸パクリの頃は良かったが、
独自でやろうとするとバラバラ
パソコンも統一できず海外のAT互換機ばかり
ワープロ専用機の方が売れてても統一できず
ガラケーも統一できずスマホに負け
統一できないの一貫してますがな
167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 08:57:08.88 HTALDoxw.net
絶望列島
168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 09:06:16.09 .net
>>159
通産省が「(申請を)とおさん省」とまでいわれて徹底的に天下り&キックバックをねだってたからな。
産業にプラスになることをしたことがない省庁。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 09:23:09.31 .net
エネルギージャンルでも、東西の50Hz60Hzからして統一できてないじゃん
170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 09:43:36.43 .net
行政が規格統一したら 官僚横暴って言われて
じゃあってんで規制緩和して民間に任せたら
規格乱立して また官僚が悪いという。
お上の悪口言うネタがつきなくて幸せなことだ
171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 09:51:29.90 .net
>>163
規格統一を強制じゃなくて
促せっての
172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 10:16:57.54 .net
即す程度でどうにかなると思ってるなら
楽天的すぎ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 10:48:04.67 .net
>>163
悪口ではなくただの事実関係
174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 11:04:52.85 .net
>>162
金が掛かり過ぎる、影響する範囲も大きい
175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 11:43:36.97 .net
まだ言ってんのか周波数統一
どっちかに寄せたって結局、
交=直=交の変換設備は要るだろ。
需要規模差とエリア規模がデカいんじゃ、
無効電力どっかで縁切りせにゃならんのだから。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 12:38:01.31 .net
>>168
全くその通りだが
そんな難しいことは
官僚や旧電を批判していい気になってる人の
多くには理解できない
177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 12:40:45.06 .net
できない理由を挙げてやらないから衰退する。
スマホにインターネット、はたまた月面着陸と。
莫大な費用もかかり無理だ無理だ
といわれたら
結局実現した。
できることしかしないなら発展はありえん
178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 12:42:30.47 .net
批判されても責任とらなくていいのが
公務員の行政行為の無責任特権なんだから
大人しく批判されてろよ
179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 12:59:40.47 .net
そう言う薄汚い劣等感コンプレックスの
発散はよそでやれ
180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 13:39:15.01 .net
見当外れの批判は害悪
181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 13:47:22.73 .net
欧州でも北米でも、
同じ周波数なのに要所要所で交=直=交変換設備を設けているのは、
ちょこっとネット漁れば分かる話。
その必要性すら分からず、あるいは無視して、
テメぇの憂さ晴らしに噴き上がり、
周波数統一なんぞを主張するバカは、
知識社会化を否定する、
反知性主義以外の何物でもない。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 13:57:50.05 .net
いい加減、
小中学校で直流しか教わらなかった自分の知識を恥じなさいよ、
おじいちゃん?
今時の小学校は、交流回路の手ほどき
教えてるんだぜ?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:03:03.06 .net
むしろ、すんげーおじいちゃんの方が知ってるか、インピーダンスとか。
『ラジオ技術』毎月読んで、自分で鉱石ラジオ組んじゃってた世代は。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:09:27.41 .net
>>174
誰が縁切り、国土を交流だけで送電の話なんぞしたか?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:16:12.08 .net
>>177
このばか、何言ってんだ?
太陽光発電回路を直流化しようが、
途中基幹送電線をメリットがあるから直流にしようが、
末端消費機材は交流回路ばかりだろが。
多端子直流送電が大がかりで難しいのを知らんのか?
昇圧・
186:高圧しやすくて、安く配電しやすいから 系統電力は交流送電にしてんだヨ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:18:53.80 .net
キモい、キモすぎる
188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:26:54.10 .net
寝言なら、
8kV、1kAとかのパワー半導体の今の上限を
大きく超えて安くなってから言って頂戴。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:28:03.71 .net
>>179
何が?
190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:33:18.93 .net
>>179
オメェーは自分の理解の範疇を超えると
「キモい」
という単語しか、発せられなくなるのかえ?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:39:46.93 .net
悪いことは言わんから、
小学校どころか、
ママのおっぱいからやり直しなさい。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:43:52.03 .net
急成長する定置用蓄電池の世界市場、今後10年で出荷容量は60倍以上に拡大か
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2021年の定置用蓄電池の世界市場は、容量ベースで前年比89.2%増の6万888MWh、金額ベースで同78.2%増の279億9700万米ドル
193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:50:49.83 .net
世界で加速する「脱ガソリン車」 日本への影響と取るべき政策
2022年09月20日
URLリンク(www.kankyo-business.jp)
194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 16:01:10.27 .net
>>178
電力分野にも半導体化が進み、直流送電も見直されてる
海外では既に遠距離送電に直流が使われてる、超伝導直流送電になれば、もっと効率良くなるのだが、コストの壁が
195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 16:12:38.08 .net
常温超電導の素材が発明されれば、あらゆる電機製品から廃熱が無くなる
スマホも熱を持たなくなる。
そして蓄電も容易になり、完全電化社会へとなる。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 16:16:29.22 .net
ガンダムや、トランスフォーマーの世界になる
197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 17:19:42.93 .net
>>186
貴方の知識は浅い。
レス元の人も基幹の直流活用は否定してない。
本州北海道間も新設送電も直流送電だったはず
貴方のいってる欧州の直流送電も一緒だ
198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 17:28:40.74 .net
「EVシフトは綺麗事ばかり」電気自動車先進国の「悲惨な現状」とは
URLリンク(car-moby.jp)
199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 18:07:59.19 uK6V9ReY.net
【ドイツとは正反対】ガソリン補助金で石油元売り企業の利益が異常に膨張、利益は株主還元のみ。
ドイツはエネルギー企業に対して超過利潤課税を行う。
消費者のために元売りには超過利潤課税すべきだ。
そのうえにトリガー条項を一時的に外すのだ。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 18:18:12.12 .net
東電値上するなら
役員以上は報酬減額だよな?
国費で原発の尻拭いして値上げなら
自分たちも出血すんだよな?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
株式会社の最終責任者は株主で 福島の事故による
責任を彼らは株価値下がりや配当低下の形で取った。
役員に責任をとらせることができるのは
彼らを雇ってる株主だ。外野がギャースカ言うことではない。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>193
アホ。倒産させず株主を救済したんだよ
株主�
203:煬o営陣も責任を取らないのが東電 無責任体質は継続
204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 18:56:57.31 .net
>193
じゃあ国が最大株主だから
経産省と消費者庁に
抗議しまくればええんやな?
電気代値上で破産自殺するなら
経産省前ってことだな?
205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 18:59:49.78 .net
JERAのオマーンとの長期契約結ばなかったことも親会社たる東電が責任取らんで安易に値上げ?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
「遅い、決めない、どうなっているのか」中国の火鍋チェーンに叱られたパナソニック役員が痛感したこと
URLリンク(president.jp)
驚いたのはそのスピードの速さです。まだカルチャー&マインド改革の途上だった私たちは、とてもついていけなかった。
「遅い、決めない、どうなっているのか」と何度も叱られました。
ただ、私たちもだんだんスピードが上がっていって、後には「速くなった。自分たちよりも速くなったかもしれない」と言ってもらいました。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 19:46:06.51 A8zALZeJ.net
電力会社の赤字をそのまま放置して
どうにもならなくなってから国有化して電力業界再編するのが一番いいよ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 19:49:35.91 .net
>>197
日本の電力はパナソニックと逆か。
面倒くさいことからは逃げると。
ですでに出来たガラクタである原発の再稼働にすがると
209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 19:50:55.85 .net
>>198
送配電だけでも国有化すりゃ
やりたい放題できなくなる。
安い電源優先的になるから
210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 20:33:07.89 .net
>>195
選挙に立候補して議員となり
立法と行政を通じてその思いを形にすることをお奨めする。
194はわかってない。当時の菅直人政権は株主を泣かせて
東電の経営陣と従業員と東電に金かしてた銀行を救った。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 21:27:37.86 .net
>>201
立候補するから3000万円エンジェルして?当選したら秘書にしてやるから
212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 21:32:56.21 .net
>>202
旧統一教会に入信すれば楽勝よ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 22:08:43.25 .net
>>202
己の信念で正道にて政治をかえてみなよ
人の金に頼ったり テロでかえようなんて
バカがすること。自分にプライドもちな
214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 23:16:15.84 .net
日本人も個人が武装する基本的人権を取り戻そう
今は武装蜂起やクーデターもできない家畜国民
政府が暴走しても何もできない
215:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
核融合戦略 期待大きい次世代エネルギー
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 05:28:53.30 1qtBRRWR.net
原発の新増設に電力会社慎重 採算見通せず「国が支援を」
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
政府が検討する次世代型原発の新増設や建て替えについて、電力会社が慎重な姿勢を取っている。
巨額の投資に見合う採算性が見通せないためで、関係者は支援策の必要性を訴える。
将来的には再生可能エネルギーの主力電源化が期待されることなどから、専門家からは新増設に疑問の声も上がる。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 06:54:07.22 .net
政府が自分一人で原発作ればいい
218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 06:57:35.61 .net
エネルギー危機に対する欧州の選択
URLリンク(www.renewable-ei.org)
原子力は、そもそも建設コストが高く、放射性廃棄物の最終処分や核燃料の輸入の問題もある。
従って、まず再エネの導入が最優先という点で、今回訪れた欧州諸国は一致していた。
更に、既に風力で過半の電力を供給しているデンマークは、「エネルギー・アイランド構想」を掲げている。
これは、北海やバルト海に数GW級の大規模な洋上風力発電を建設し、その「風力島」から周辺各国に海底送電網を繋ぎ、電力を供給する構想だ。
変動性の風力は、時間帯によっては大量に電力が余るため、それを水素変換することも含む。
要するに、デンマークは再エネ電力やグリーン水素の輸出国の座を狙っており、周辺各国に協力を呼びかけているが、ベルギーやオランダも同様の構想を持っており、競合関係にもあると言う。
水素は日本でも注目されているが、欧州では再エネ由来のグリーン水素が基本という。
それは、今後増える余剰再エネ電力の対策になるとともに、エネルギー自給にも寄与するからである。
デンマークでは水素輸入の計画はないとのことだったが、ドイツの規模になると、国内のグリーン水素だけでは需要を賄えない恐れが高い。
そのため、水素需要の半分程度は、北アフリカなどからのグリーン水素の輸入で賄うという。
日本での期待が高いブルー水素については、CCS(炭素の回収・貯留)が必要であり、コスト面からも輸入への期待は低いとのことだった。
また水素は、基本的に産業分野で使うのであり、これを燃料とする発電(ゼロエミッション火力)の発想はない。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 07:09:13.38 PnyaEjmc0.net
自然エネルギー財団www
太陽光FITでひと儲けした孫正義がスポンサー
220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 08:12:30.85 .net
水素社会を提唱し、SDGsバッジ着けてたヤバイおっさん・・・
エネオス元会長 辞任理由は女性への「不適切な言動」
URLリンク(mainichi.jp)
221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 09:06:13.20 .net
「系統用蓄電池」の導入が急増する北海道、大量導入における新たな課題
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
変動再エネ電源の大量導入に向けて、電力系統の需給バランス維持や調整力の提供の観点から、幅広い蓄電池の活用が期待されている
222:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>212
「系統混雑問題」って前から目にしてたけど、
この記事読んでもイマイチよく分かってないや・・・
「片持ち」した場合の空容量の考え方も。
> 系統用蓄電池では、充電する際には電力が一般需要と同じ向き(順潮流側:順潮)に流れ、
> 放電する際には発電と同じ向き(逆潮流側:逆潮)に流れる。
> このため、蓄電池を系統接続する際には、逆潮流側・順潮流側双方の系統空き容量について
> 考慮する必要がある。
・・・順潮か逆潮かは蓄電池の設置場所にもよる?
> 蓄電池を発電設備(放電)として逆潮流側から見た場合には、
> 系統混雑解消のためのN-1電制やノンファーム型接続方式がすでに導入されており、
> 他方、充電(順潮流側)については一般需要と同様に、
> 送電設備の熱容量超過等を避けるため、系統増強した上で系統に接続することとなる。
> 系統の空き容量マップが公開されているが、これはあくまで逆潮流に関するもの
これって蓄電池を風力サイト以外の、
・泊や苫東厚真のような、今ある集中電源の側に蓄電池を置く場合
・札幌とかの需要地そばの基幹変電所に置く場合
・電力設備と関係ない、普段は消費側の一般の工場に置く場合
で、いろいろと変わってくるのかしら?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
あんまり難しく考える必要ないんじゃないかな。
再エネ発電のメインである太陽光も風力も直流発電
(風力の発電機自体は交流発電だけど)
蓄電設備も現状では直流主体。
電気は直流と交流に変換するたびにロスが出るから
発電施設に隣接して蓄電設備を置けば変換回数を減らせて合理的だし
系統の空き容量問題も軽減できる(潮流は固定だし電流も平均化されるから)
設置場所の点でも有利だろう。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:13:57.86 1qtBRRWR.net
「雨の日」も発電できる! “世界を変える”かもしれない、
夢の「次世代型」太陽電池の実力
日本発の新技術に期待!
URLリンク(gendai.media)
人類が直面しているエネルギー問題を解決し、脱炭素社会を実現するため、再生可能エネルギーの活用が加速しています。
その中で大きな期待を集める「太陽電池」ですが、従来型の太陽電池は、発電効率が天候に大きく左右され、曇りや雨の日だと発電量が大幅に落ちるという弱点がありました。
その弱点を克服しようと、今、世界中が「次世代型太陽電池」の開発に注力しています。
その中で、最も注目されているのが、「ペロブスカイト太陽電池」です。
曇りや雨の日、さらに室内の弱い光でも発電することができることに加え、薄くて軽いため様々な場所に設置することが可能で、世界中の企業が実用化に向けた開発にしのぎを削っています。
実は、このペロブスカイト太陽電池は日本人研究者が開発したもので、そのきっかけは学生からの相談という意外なものでした。
“ノーベル賞候補”とも言われるほどの画期的な太陽電池の開発秘話と可能性に迫ります。 (NHK「サイエンスZERO」取材班)
・世界が注目! ペロブスカイト太陽電池の実力
・「薄さ」のおかげで曇りでも発電可能
・開発のきっかけとなった“学生の声”
・実用化に向けた開発競争の今
225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:20:18.18 .net
【電池】効率20%以上で1000時間以上連続発電可能なペロブスカイト太陽電池、NIMSが開発 [すらいむ★]
URLリンク(egg.2ch.sc)
コストと量産性がなあ。ま 夢の新技術の一つなんだろう。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:24:34.64 .net
>>216
中国は既に大規模工場が完成して量産体制に入った
227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:24:52.23 .net
>>216
中国は既に大規模工場が完成して量産体制に入った
228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:30:56.79 .net
量産間近のEV向け大容量電池、中国企業が350Wh/kg品を22年に
2021/10/11 — 重量エネルギー密度が320Wh/kgと350Wh/kgの電池セルである。
前者は量産可能な状況で、後者は2022年初頭に製品化するという。
URLリンク(xtech.nikkei.com)
高いエネルギー密度だけでなく、コストが安い点も特長にうたう。HESOを利用した電池セルで電池パックを製造した場合、100米ドル/kWhを実現できるとみている。これは、パートナーの自動車メーカーが試算した結果に基づく。大規模量産後、25年ごろに60米ドル/kWhを達成できる可能性があるという。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:33:07.81 .net
米Enpowerが100Ah級の大型2次電池、エネルギー密度は479Wh/kg
2022/07/08
URLリンク(xtech.nikkei.com)
230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:38:41.72 h0v8E1xe.net
原理は既知で毎月のように画期的な発明発見が報じられるのに
なかなか市場で存在感を示せないものって結構あるよな。
シリコン・カドミウム系以外の太陽光発電
光触媒による人工光合成
効率的な
231:水電気分解システム 安価な燃料電池発電システム リチウムを使わないの大容量可搬バッテリ 期待してるぞ 科学者や技術者の皆さん頑張って!
232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:46:30.66 1qtBRRWR.net
>>221
実用化し市場に出すには、高い壁がある
コスト、信頼性、耐久性、、安全性などなど
全固体電池がいい例
233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:54:32.32 .net
>>222
ペロブスカイトソーラーセルも
今はまだそのグループの一つだよねえ。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 13:22:09.74 kaTUq2ym.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 13:24:10.76 .net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
エネルギー関連ってどこ�
236:竅H
237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 13:30:25.30 .net
>>221
CIS太陽電池は惜しかった
ソーラーフロンティア撤退してしまうなんて
銅(Cu)、インジウム(In)、セレン(Se)なのに、
何故かカドミウム使ってるのと同一視する層が悪評たててたんだよな
新しい技術への無理解というか
238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 13:32:30.08 .net
>>226
セレンは有毒や
239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 13:46:04.56 .net
セレンのように大量だと有毒なのは、こういう極微量な使い方の場合には、問題にならない訳で
ソーラーパネルに含まれてる比率として
人体に必要な必須元素ですよ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 14:20:16.53 .net
>>214
系統混雑問題に、回路が直流か交流かは関係ないのでは?
北海道は風力接続問題やBOの時も露呈したように、
地内線の容量がもともと貧弱。
例えば、稚内から札幌までのオロロンライン沿いルートとか、
北本増強したのに函館から札幌までのルートとかも。
風力サイトに拘らず、蓄電池をどこか適切な場所に入れて、
片持ちから両持ち?で空容量を有効利用?するにしても、
最終的には地内幹線も増強の必要があるのかと。
近い将来北海道=本州直流海底ケーブル作るにしても、
その起点までは既存地内線。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 14:28:03.03 .net
やっぱり首都機能分散が一番の
国益だよな。
分散型エネルギーの有効活用もできてローカルでの送電線強化の費用対効果も高まるし
242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 14:57:35.76 .net
>>221
発明の市場規模や有用性が小さいだけのこと
シリコン・カドミウム系以外の太陽光発電
→世界中でいろんな開発が分散して群雄割拠
光触媒による人工光合成
→製鉄化学の水素需要に有効かも
効率的な水電気分解システム
→製鉄化学の水素需要があれば有効
安価な燃料電池発電システム
→エネルギー効率が理論的にも低過ぎる。バッテリーの進化には勝てない。
リチウムを使わない大容量可搬バッテリ
→重量エネルギー密度の高いバッテリーで有望なのは空気電池や全固体電池。時間はかかる
243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 15:28:25.91 .net
>>229
そんな広域にわたって大容量な蓄電システムとなると
現在 使い物になるのは揚水発電だけですな。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 15:35:36.55 .net
>>232
おまえまだ分散型エネルギーの意味わかってないのか
245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 15:37:12.69 .net
>>232
どれくらいの容量があれば足りるの?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 16:07:39.41 .net
>>231
>有用性が小さいだけのこと
そういうことだよなあ
今 支配的なシステムに比べて有用でない
だから普及していない。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 16:11:52.64 .net
既に太陽光風力といった最安電源は量産されているしな
248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 16:36:32.44 .net
>>234
北海道全域で43万kW-116万kWを出力できる分散されたシステムがあれば
2018年に北海道でおきた大規模BOを防げた可能性が高い。
(火力116万kW、水力43万kWがとまったが どちらかが生きていればBOは防げたであろうから)
現実には11時間後には火力が復旧したけど
5時間もてば被害は大幅に低減できたと仮定すれば
出力43万kW-116万kWで容量2GWh-5GWhの蓄電装置を
常時充電状態で待機させておけばよかった事になる。
もちろん 普段は使ってはならない。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 16:56:11.98 .net
>>237
んじゃ、これくらいのリチウムイオン電池があれば何とかなるんかな
出力40万kW、容量160万kWh
URLリンク(esgjournaljapan.com)
250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 17:18:56.67 .net
>>238
そういうこと。ただし設置場所はよーく
251:考えないとだめだろうね。 必要量の倍の蓄電容量を確保して半分は電力需給バランスに使う手もあるが 基本ひたすら待機して金を使うだけの設備になる。 万一の備えにそれだけの金と資源をつっこめるかの話。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 18:42:01.24 .net
>>237
なんで水力が止まるの?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 18:44:11.26 .net
>>238
EVが1万台くらいあれば、こと足りるな
254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 19:55:13.70 .net
てか・・・
シンプルな話で原発事故があったからってやめるとかありえんってことだ。
核融合なんていつになるかわからんものをあてにはできないんだから。
原発事故の反省を糧により優れた超絶安全な原発ができるまで開発をあき
らめてはいけない。
人類はそうやって歴史を積み上げてきたんだからさ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 20:41:53.22 .net
>>240
正確には「止まった」送電網の故障もあったらしい。
>狩勝幹線他2線路が地震による地絡事故で停止し、(略)水力が停止(発電:▲37 万 kW)した
by大規模停電に関する検証委員会最終報告
>>241
常時EVを待機させとくの?すさまじく無駄のような。
パワーウォール2みたいなものでいいんじゃね?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 20:52:53.19 .net
>>242原発を止めるより相互組織を換地して組織の監視しあうべき。
東電からは全部取り上げで
257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 22:05:45.31 40B/5o0i.net
>>242
地下に原発を作ればいいよ
停電になって冷却できないだけで勝手に爆発して
数十兆円の損害を日本国民に与える超絶危険な欠陥原発なんて廃炉
258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 22:18:15.30 40B/5o0i.net
一家に一台テスラパワーウォール工事費込み200万円
北海道の244万世帯なら5兆円
259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 23:42:38.17 .net
URLリンク(kahoku.news)
まあここでの東電擁護のクズみれば分かるけどな
260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 01:08:26.72 .net
>>243
日本の乗用車の稼働率は4%程度
平均で1日1時間程度しか走行してない
261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 02:08:24.25 .net
これはちょっとえろすぎるかな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(gcolle.net)
262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 02:08:29.62 .net
誤爆
263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 05:47:33.56 nTgtY8uv.net
>>242
>人類はそうやって歴史を積み上げてきたんだからさ
でも、あいかわらず他国に侵攻してる、更に核で脅かす
チェルノブイリ原発事故、福島原発事故が起きてたのに、原発攻撃する
反省ゼロw
264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 06:32:33.59 .net
>>212
引用元記事のp.2
> 北海道エリアでは2021年以降、系統用蓄電池の接続検討申込が増加しており、
> 2022年7月末時点では61件・160万kWに上り、このうち一部はすでに接続契約申込に進んでいる。
> これは、北海道エリアの年間平均需要(約350万kW)の半分程度に迫る非常に大きな規模である。
> また北本連系設備60万kW、新北本連系設備30万kW、新々北本連系設備
> (2027年度末運開予定)30万kW、の合計120万kWをも上回る規模である。
> 仮に現在の蓄電池単価で試算すると、
265:蓄電池総費用は2,560億円に上る。 > なお申込件数・容量から仮に単純平均すると、蓄電池1件あたりの容量は約2.6万kWとなる。 > ただし、一事業者が同一の案件候補を複数の地点で接続検討申込している可能性は否定できないため、 > 最終的に何万kWが導入されるかは不明である。 接続申込みどおりに入ったら、kWで北海道の平均需要の半分・・・ 時間要素は6時間分くらい? 2,560億円÷160万kW=16万円/kW あおばちゃんは今の蓄電池建設単価を ガス火力と同等と見ているのか。 ただし、リチウムイオンが主な建設単価だと、実際の寿命は10年くらい? 税務上の耐用年数は火力の機械装置が15年だけど、 これは税務上の短縮がかかってたかと思うので 純粋な技術的耐久年数は平均すると20年ちょっとかな? 石炭火力のボイラーチューブは例のアレでやたら短いが。 蓄電池の税務上の耐用年数は6年。 仕入れた(蓄電時)電力が火力で言えば燃料費相当だから、 0.01円/kWhで仕入れ続けられたら、 税務償却は6年間なので早期費用回収、10年までの残り寿命期間はウハウハ? 蓄電池の次の更新が近くても、建設単価はもっと安くなってるだろうし・・・ ただし、蓄電池が増えれば0.01円/kWhで仕入れられるチャンスは減るので どれだけ入るかは不透明。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 06:40:02.77 .net
>>238
1日2日の雨天曇天はいいとして、
6月からの風力の凪期間約2ヶ月をどうするかが課題かと。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 06:47:12.17 .net
>>240
水力も外部電源が必要なやつが多いから。
ガイドベーンとか水圧バルブやゲート操作、
発電機再起動時の励磁にも、
外部からの電力が必要。
回転数が安定したら電力的には自立するんだろうけど。
北海道BOで最初の種火に使った揚水は自励式で
制御用電力はバッテリーか自家発持ってたんでね?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 07:16:52.40 .net
基幹変電所の空き地貸して、
蓄電池の出資者募ったら、
系統混雑問題は解決するんでね?
仕入れ・売り出しの判断も含め、
制御は一送で。
発電事業者認定だど別会社にする必要?
知らんけど。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 07:26:38.23 nTgtY8uv.net
系統全域が停電したらどうやって発電を回復させる?
ブラックスタート電源の追加確保へ:第56回「調整力及び需給バランス評価等に関する委員会」
URLリンク(energy-shift.com)
2021年01月13日
発電設備は起動させるために、外部電源が必要だ。
電源がすべて脱落してしまう(系統全域が停電してしまう)と、"電源不要で起動できる" 電源がなければ、停電を解消できない。
電力系統内には、外部電源がなくても発電できる電源=ブラックスタート電源が欠かせないのはこのためだ。
電力広域的運営推進機関の第56回「調整力及び需給バランス評価等に関する委員会」では、このブラックスタート電源について議論された。
ブラックスタート電源とは何か
ブラックスタート機能(ブラックスタート電源)調達の現状
ブラックアウト(系統全域停電)からの系統復旧
東電PGによるブラックスタート電源増設の提案
四国送配電によるブラックスタート電源増設の提案
ブラックスタート電源追加による別方面への影響
270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 07:57:21.60 .net
>>245
お前が地下に住んだらいいだけなのに
271:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
原発に蓄電や揚水を組み合わせるのもいいんじゃない?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
水素自動車はバッテリー電気自動車に追いつくことはできません
URLリンク(electrek.co)
273:drogen-fuel-cells-cannot-catch-up-battery-electric-vehicles/ https://i0.wp.com/electrek.co/wp-content/uploads/sites/3/2017/10/electric-car-vs-hydrogen-fuel-cell1-e1509049014192.jpg 専門誌ネイチャーに掲載された新しい研究は、何年にもわたって常識が明らかにしてきたことを確認しました。 それは、水素自動車は、商用トラックであっても、バッテリー電気自動車に追いつく可能性が低いということです。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
モンペリエ市は、電気バスの方がはるかに理にかなっていることに気付いた後、50 台の水素バスの注文をキャンセルしました
URLリンク(electrek.co)
トヨタのミライからヒュンダイの NEXO 燃料電池に至るまで、ほぼすべての自動車プログラムが、バッテリー式電気自動車の普及に伴い、牽引力を得ることができませんでした。
しかし、一部の水素支持者は、バスやトラックなどの大型車両ではこの技術が依然として普及する可能性があると主張しています。
その可能性はますます信じがたいものになってきており、現在、その理由を示す興味深い実例が得られています。
ミカエル・デラフォセ市長は、水素バスは電気バスの6倍の費用がかかると語った。
現在、モンペリエは、世界中の他の多くの都市と同様に、電気バスの注文を準備しています。市は、住民のために公共交通機関を無料にするという目標を達成するのに役立つと言います。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 09:56:46.97 .net
>>244
いやいやいや・・・・
って言われるかもしれんが、時代に逆行すること承知で公務員でした
らどうなって思わんでもないけど、どうかな?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:00:03.01 .net
>>245
小型原発だと空冷式とか、水の中に沈めて運転するとか、地下にして緊急時は
蕎麦にあるため池の水ぶち込むとか・・・いろんなアイデアがあるしね。
失敗したからもうしませんってのは、また間違った次元のさらに大きな間違いだと
思う。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:03:20.89 .net
>>251
だからなにって感じだな。
アホなんかこいつwwww
そういう同じような愚かなことを何度も繰り返して積み上げてきてるんだろう
1回やったら反省して、もう二度となくなるとかwwww
頭お花畑の机上の空論じゃないんだよ
ホント死ねよゴキブリwwwww
278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:05:38.07 .net
やっぱさ、家庭用の十分なパネルと十分な蓄電池を公費使ってでもいいから
超絶推進だろう
かなりの電力問題が解決するぞ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:09:37.80 .net
>>261
公務員は憲法で行政行為の無責任を保証されてるので向かない。
自衛隊も敵前逃亡を裁けない
280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:17:53.07 .net
>>265
憲法にそんなこと書いてあるか?
つかまってる税務署職員とか警官とかもいるだろう、原発に反対だからって
適当なこと言うなよ
警察権の行使も公務員ではダメで民間にって主張かよwwwwww
消去法で安全にかかわることだから利益追求しないほうがいい、
民間か公務員だとどっちがましかってことかって話しだろう。
ホント死ねよゴキブリwww
281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:31:50.34 .net
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
282:2 「会社の姿勢を問われ涙ぐむ所長」 柏崎刈羽原発の安全対策工事は計107か所が未完了 新たに13か所が見つかる 再稼働?寝言?
283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:37:10.89 .net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
大船渡市のメガソーラー開発事業めぐり 市長らが書類送検
メガソーラーも公文書偽造をそそのかすとかさ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:41:25.16 Wbgw9QTi.net
>>265
自衛隊法
第百二十三条 第七十六条第一項の規定による防衛出動命令を受けた者で、次の各号の一に該当するものは、七年以下の懲役又は禁こに処する。
一 第六十四条第二項の規定に違反した者
二 正当な理由がなくて職務の場所を離れ三日を過ぎた者又は職務の場所につくように命ぜられた日から
正当な理由がなくて三日を過ぎてなお職務の場所につかない者
三 上官の職務上の命令に反抗し、又はこれに服従しない者
285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:45:48.79 .net
>>266
265のおつむは戦前の国家無問責あたりで止まってるんだろうから
相手にしなくていいよ。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:51:59.66 .net
>>267
2万以上チェックして13か所に問題?
万分率単位の抜けなんて普通は想定内でそれでも
問題ないように組むものだけど
その抜けが安全率の内なのかも
検証せずにひたすら相手が涙ぐむまで
つるし上げるマスコミが異常だわ
私は脱原発派だけどこの報道は逆効果としか思えない
287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:57:12.67 .net
MRS
AUC
TMH
TBO
ELO
REL
? 09/23 10食57口
288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 11:19:23.66 .net
オランダも夜間の電力料金が56円/kWhとかと高くて
蓄電事業が注目を浴び、
2.8万円/kWhの蓄電池、
500回(500日)の充放電で元が取れそうなんだと。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 11:23:43.95 .net
>>271
所長が号泣してるのは、自分ではどうしようもない無力感からだよ
技術も人材もいない。従業員は公務員気取りで仕事しない。
言うことを聞かない。みんな無責任。
こんな職場で所長させられて、板挟み。そりゃ泣くわ