【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆25at ENERGY
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆25 - 暇つぶし2ch113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 02:36:11.36 .net
>>96
困った時にだけ原発に頼るなんてことは出来ない相談なんだが、最近どこかでそんな話を聞いたな

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 03:03:32.70 .net
>>108
当たり前のことだよね。エネルギーポートフォリオの在り方はもっと真面目に考えるべき

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 05:42:02.72 4HQRp1wM.net
>>109
ロシアのウクライナ侵攻で、天然ガスを止められてるので
ドイツ 年末まで残り3基を停止(廃炉)する予定だったが、2基は非常用の予備電源として来年4月半ばまで利用できるようにしておくと
出来ない相談ではなく、出来るように準備しておく、さすがドイツ先手先手
でも、自給率を高めておくのは間に合わず
ドイツ、原発2基を4月半ばまで稼働可能状態に 冬季の電力確保
URLリンク(jp.reuters.com)

116:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>111
それギャグで言ってるのか?めちゃくちゃ混乱しとるやないか

独原発2基停止延期で混乱、政府と運営企業の見解対立
URLリンク(jp.reuters.com)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 0


118:9:35:25.61 ID:???.net



119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 09:59:38.78 Qbd5/MBm.net
エーオン側の技術者や>>113はこの計画が原発の稼働と停止を繰り返すものではないと
適切に理解していないように思える

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 10:19:40.10 .net
画期的な蓄電システムがない現代科学では、再エネは推進すればするほど対応して
出力調整のための火力や原発が必須
再エネ推進派は原発推進派ってことだ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 10:20:21.96 .net
それをせずに済むのは家庭用の太陽光パネルと蓄電池のセットのみ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 10:38:36.94 .net
>>114
政治家の言ってることが無茶苦茶なんだよ
無知を誤魔化すための単なる取り繕いだよ
原発の起動は制御棒の引抜開始から臨界、定格出力までは急いでも一週間はかかる
低温停止からの昇温工程も含めれば10日から2週間は必要だろう
まともな非常時の予備電源にするには最低でも電気代かけて高温停止状態を保つ必要があるが、発電する予定もないのにそんなアホなことできるわけがない

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 11:10:26.68 .net
>>117
深く同意。
今 ドイツがせめてできることは
「可能なら」現存原発に発送電を続けさせて
石炭やガス火力をその分休ませること。
それが政治的にリスクだから
「待機させてるだけだから脱原発の姿勢はかえませんよー」
「待機させるから電力危機が起きても安心ですよー」
と二枚舌をつかってるとしか思えないです。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 12:07:15.84 4HQRp1wM.net
「電力不足→原発審査急げ」はお門違い 初代原子力規制委員長の反論
URLリンク(www.asahi.com)
電力不足を解消するため、原発の審査を急げ―。
政府・与党から、そんな声が盛んに聞かれるようになってきました。
10年前、原発事故をふまえて発足した原子力規制委員会の初代委員長に就いた田中俊一さん(77)は、原子力をめぐる日本の現状をどう見ているのでしょうか。
・「推進側が全然ダメ」
「規制の虜」の危険、常に 退任する更田氏が振り返る規制委の10年
URLリンク(www.asahi.com)
政府・与党や経済界から、長期化する原発の審査について「効率化」を求める声が強まっています。
10年前、原発事故をふまえて発足した原子力規制委員会の委員に就き、この5年間は委員長を務めてきた更田豊志さん(65)が9月に退任します。
退任を前に、東京の原子力規制庁で話を聞きました。
・事業者の安全意識は生まれ変わったか
 ―この10年で達成できた点と、達成できなかった点は?
 「職員の姿勢は大きく変わったと思います。だんだん上下関係にとらわれず意見が言えるようになってきた」
この記事は有料記事です。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 12:14:43.20 .net
えこひいきしまくってた人間が自分から悪かったと言う訳ないわな。役人ならなおさらそう。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 12:47:26.15 .net
>>118
事実そのとおり。ドイツのエネルギー政策の迷走は川口マーン惠美氏のレポートが詳しい
ドイツが対ロシア制裁で内部崩壊中…冬に向け「電気ガス暴騰必至」で暴動警戒レベルに
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


127:9c2dfccab13fa56ab5385e9a1189bb84



128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 12:54:30.72 .net
いま温暖化対策として、日本は毎年数兆円といった莫大(ばくだい)な費用をかけている。だがそれよりも、核融合発電に集中投資することで、実現を前倒しすべきではないか。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 17:51:38.65 4HQRp1wM.net
>>121
川口マーン惠美氏は原発推進派
>>122
核融合発電はそう簡単ではない、時間と費用が掛かるから温暖化対策にはならない
期待はしてる、是非ともいつの日にか安定稼働できるようになって欲しい

130:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>123
>>122の記事も数年で実用化と言った話はデマだと断じてるが、前倒し投資すれば2050年に間に合わないことはないと受けとれる
100年かかるなら急いでどうなるもんでもないが、20-30年で出来そうなら頑張る価値あるのでは

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 19:24:38.51 .net
>次世代型原子力発電所の新増設・建て替えを検討するよう指示したことについて
>聞いた。「評価する」との回答が53%で「評価しない」の38%を上回った。
>年齢が若いほど「評価する」の割合が大きかった。
そりゃ若い人ほどこれから長く生活するんだから
エネルギー源として原発に期待するのは切実だし当然だ。
イデオロギーがらみの極端な反原発もまた時代遅れ。
再エネと原発に注力しつつ核融合を進めるのが最善手じゃないか
URLリンク(www.nikkei.com)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 20:40:24.68 .net
核融合炉もトリチウムが漏れ出たら周辺住民はまあまあ被曝するんじゃないかと思うが、汚染水のトリチウムには大騒ぎしても核融合炉ならあまり気にしないのかな

133:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
原研の質問コーナーなんかではそもそもトリチウムはたいして危険ではないと主張し始めている

134:sage
22/09/19 22:01:47.71 .net
元々 体内にも存在するし
生物濃縮も無い。心配いらん

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 05:32:06.99 yJ+/E64A.net
【原発を平気で攻撃する戦争犯罪人プーチン】
ウクライナの原子力企業エネルゴアトムはロシア軍が19日ミコライウ州の南ウクライナ原子力発電所を攻撃していると。
戦況が不利になると何でもあり。
戦争犯罪人プーチンに戦費を渡してはいけない。アーク2撤退だ。
URLリンク(jp.reuters.com)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 08:40:18.75 .net
2019年の千葉を思い出す。
四国送配電
台風14号による倒木・土砂崩れなどの原因で調査(巡視)ができない地域について
(9月20日7時現在)
URLリンク(www.yonden.co.jp)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 09:18:43.04 ZHhrDJrO.net
史上最大の台風ですら東北に来た頃には
最大風速たった25m
風力にとって最高の状態

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 09:22:56.53 .net
関東・東北にとって問題なのは
10月の台風か・・・

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 10:18:23.22 .net
核融合開発の現在地、日本は諸外国に追いつけるか?
URLリンク(www.youtube.com)
元マイクロソフト支社長 小型核融合がすぐにも出来る感触があると

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 10:26:49.31 .net
核融合は錬金術と同じ
できそーで出来ないと思う。
太陽を制御するのと同じなんだから。
熱遮蔽だよなー。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 10:40:35.12 .net
>>133
出来る出来る詐欺
まずは稼働運転実績をみせて欲しいものだ
月基地、火星有人探査も同じ
アメリカ大統領がぶち上げるが、口だけ
その点、ケネディは偉かった

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 10:52:08.11 .net
今の擬似的稼働実験とか
まさに錬金術での金メッキと同じ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 10:52:12.20 .net
成毛さんも小型ならすぐに出来そうと言いつつ派生技術が大事とか予防線を張ってるからなあ
熱と中性子対策で普通に安全設計とか考えたら小型って成り立たないんでないかな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 10:54:57.70 .net
そもそも数万度の磁場による遮蔽制御とか実例あるの?
それが上手くいくなら
火砕流防御とか熔岩流制御とか応用できるよね。
鉄の高炉もコスト下がるし。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 12:13:54.61 yJ+/E64A.net
原発新増設「反対」44% 賛成の36%を上回る 毎日新聞世論調査
URLリンク(mainichi.jp)
原発の新増設に賛成かと聞いたところ、「賛成」は36%で、「反対」の44%を下回った。
「どちらとも言えない」は20%だった。
18~39歳は賛成が反対を上回ったが、
40~50代は賛成と反対がそれぞれ約4割で拮抗(きっこう)。
60歳以上は反対が賛成より多かった。
既存の原発の再稼働を進めることについては、「賛成」が46%で、「反対」の32%を上回った。
「どちらとも言えない」は21%だった。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 12:51:51.79 .net
>>139
変態新聞きもちわるい

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 18:08:56.77 yJ+/E64A.net
ロシアはウクライナの原発爆発を画策してる?
原発危機】
IAEAは、ロシアが占拠しているウクライナ南部のザポーリジェ原発で、近隣の火力発電所からの予備送電線が18日に切断されたと発表した。
先週復旧した主要送電線1本との接続が維持されているのみ。
キシダメ統一教会政権はアーク2を早く止めよ。
URLリンク(jp.reuters.com)

【化石燃料もプーチンの戦争武器】
ウクライナ危機によってユーロ圏の物価上昇率が年内に10%近くになる。
欧州では光熱費の高騰によって低所得層の体感インフレ率が高所得層の1.5倍に達する。
プーチンのガス供給切断は政権基盤を狙い、欧米民主主義の弱点をつく戦争の武器に。
URLリンク(www.nikkei.com)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 19:37:25.73 O3CBoVk1.net
南ウクライナ原発がロシアのミサイル攻撃にあったけど
300m外れて原子炉は無事

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 20:49:44.51 .net
普通に考えてロシアが占拠してるのにロシアが攻撃するのはおかしい
ニュースは真実の何割も伝えれてないと感じる

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 21:28:41.68 .net
ロシアが占拠しているのは、ウクライナ南部のザポロジエ原子力発電所
ロシア軍が攻撃したのは、南部ミコライウ州の南ウクライナ原子力発電所
紛らわしい

151:名無しさん@お腹いっぱい。



152:2022/09/20(火) 21:41:54.32 ID:???.net



153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 21:45:58.44 .net
2022.09.20
「雨の日」も発電できる! “世界を変える”かもしれない、夢の「次世代型」太陽電池の実力
URLリンク(gendai.media)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 22:00:38.34 .net
 
 
世界再エネ投資、5.8%増で過去最高、太陽光が半分
URLリンク(project.nikkeibp.co.jp)
国際エネルギー機関(IEA)は6月22日、調査報告書「世界エネルギー投資 2022」を発表した。
クリーンエネルギー投資の内訳は、
再生可能エネルギーが4720億ドル(68兆円)
エネルギー効率化が4700億ドル(67.7兆円)
送電網および蓄電池が3370億ドル(48.5兆円)
電気自動車が930億ドル(13.4兆円)
再エネ新規投資の内訳は、太陽光発電が約半分を占めた。

クリーンネネルギー投資水準が最も高かった国・地域は
中国の3800億ドル(54.7兆円)
欧州連合の2600億ドル(37.4兆円)
米国の2150億ドル(31兆円)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 22:02:57.94 .net
>>146
既存のアモルファスシリコン太陽電池でも同じだろうに
パナソニックがやってた単結晶シリコンとアモルファスシリコンとのハイブリッド太陽電池もできてたし

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 22:10:03.92 .net
>>147 これが世界の現実。
お金も技術もない日本は、土砂崩れガー、景観ガーと現実逃避を続け
危険でポンコツの老朽化原発を動かすことに必死。
もう終わりだよ。世界から取り残され、放射性ゴミの処理に苦しみ続けるゴミ国家になる未来

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 22:11:40.47 .net
呪いの言葉好きだね

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 23:39:04.85 .net
炉心から300m・・・か。
つか、なぜスクラムかけない?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 23:41:42.66 .net
スクラムわろた  戦場なめてんのかよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 23:45:52.59 .net
原発なめてんのかよ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 23:46:29.96 .net
戦術核なんか要らねぇじゃん

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 00:06:17.53 .net
核抑止力のない国が原発なんて持っちゃいけないってことさ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 06:16:04.81 .net
>>149
技術力もあったんだよ?
でも経営力がない。
国内でコネクタの規格もパネルサイズの規格もバラバラ。
それでソーラーを作ってたくせに
あくまでも補助電源で補助金だよりの経営。
これを良いものを安くの精神で国内統一規格で大量生産していたら。。。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 07:21:47.85 .net
日本は平地も少ないし安定した風も吹かない。そもそも向いてないんだよ
それに奴隷制度のある国に製品価格で勝てるわけがない

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 08:06:19.21 .net
>>156
国際規格の主導権争いをしないどころか、国内規格までバラバラだったのかw
もはや悪意を感じるな
統一教会の意向かねw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 08:40:36.92 .net
そんな陰謀論考えなくても、戦前戦時中のような強制力ある時でも規格バラバラ
前後アメリカの規格をそのまま持って来た自動車産業だけ伸びた
半導体やコンピュータもアメリカから産業スパイが問題になる丸パクリの頃は良かったが、
独自でやろうとするとバラバラ
パソコンも統一できず海外のAT互換機ばかり
ワープロ専用機の方が売れてても統一できず
ガラケーも統一できずスマホに負け
統一できないの一貫してますがな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 08:57:08.88 HTALDoxw.net
絶望列島

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 09:06:16.09 .net
>>159
通産省が「(申請を)とおさん省」とまでいわれて徹底的に天下り&キックバックをねだってたからな。
産業にプラスになることをしたことがない省庁。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 09:23:09.31 .net
エネルギージャンルでも、東西の50Hz60Hzからして統一できてないじゃん

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 09:43:36.43 .net
行政が規格統一したら 官僚横暴って言われて
じゃあってんで規制緩和して民間に任せたら
規格乱立して また官僚が悪いという。
お上の悪口言うネタがつきなくて幸せなことだ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 09:51:29.90 .net
>>163
規格統一を強制じゃなくて
促せっての

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 10:16:57.54 .net
即す程度でどうにかなると思ってるなら
楽天的すぎ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 10:48:04.67 .net
>>163
悪口ではなくただの事実関係

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 11:04:52.85 .net
>>162
金が掛かり過ぎる、影響する範囲も大きい

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 11:43:36.97 .net
まだ言ってんのか周波数統一
どっちかに寄せたって結局、
交=直=交の変換設備は要るだろ。
需要規模差とエリア規模がデカいんじゃ、
無効電力どっかで縁切りせにゃならんのだから。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 12:38:01.31 .net
>>168
全くその通りだが
そんな難しいことは
官僚や旧電を批判していい気になってる人の
多くには理解できない

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 12:40:45.06 .net
できない理由を挙げてやらないから衰退する。
スマホにインターネット、はたまた月面着陸と。
莫大な費用もかかり無理だ無理だ
といわれたら
結局実現した。
できることしかしないなら発展はありえん

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 12:42:30.47 .net
批判されても責任とらなくていいのが
公務員の行政行為の無責任特権なんだから
大人しく批判されてろよ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 12:59:40.47 .net
そう言う薄汚い劣等感コンプレックスの
発散はよそでやれ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 13:39:15.01 .net
見当外れの批判は害悪

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 13:47:22.73 .net
欧州でも北米でも、
同じ周波数なのに要所要所で交=直=交変換設備を設けているのは、
ちょこっとネット漁れば分かる話。
その必要性すら分からず、あるいは無視して、
テメぇの憂さ晴らしに噴き上がり、
周波数統一なんぞを主張するバカは、
知識社会化を否定する、
反知性主義以外の何物でもない。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 13:57:50.05 .net
いい加減、
小中学校で直流しか教わらなかった自分の知識を恥じなさいよ、
おじいちゃん?
今時の小学校は、交流回路の手ほどき
教えてるんだぜ?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:03:03.06 .net
むしろ、すんげーおじいちゃんの方が知ってるか、インピーダンスとか。
『ラジオ技術』毎月読んで、自分で鉱石ラジオ組んじゃってた世代は。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:09:27.41 .net
>>174
誰が縁切り、国土を交流だけで送電の話なんぞしたか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:16:12.08 .net
>>177
このばか、何言ってんだ?
太陽光発電回路を直流化しようが、
途中基幹送電線をメリットがあるから直流にしようが、
末端消費機材は交流回路ばかりだろが。
多端子直流送電が大がかりで難しいのを知らんのか?
昇圧・


186:高圧しやすくて、安く配電しやすいから 系統電力は交流送電にしてんだヨ



187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:18:53.80 .net
キモい、キモすぎる

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:26:54.10 .net
寝言なら、
8kV、1kAとかのパワー半導体の今の上限を
大きく超えて安くなってから言って頂戴。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:28:03.71 .net
>>179
何が?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:33:18.93 .net
>>179
オメェーは自分の理解の範疇を超えると
 「キモい」
という単語しか、発せられなくなるのかえ?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:39:46.93 .net
悪いことは言わんから、
小学校どころか、
ママのおっぱいからやり直しなさい。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:43:52.03 .net
 
急成長する定置用蓄電池の世界市場、今後10年で出荷容量は60倍以上に拡大か
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2021年の定置用蓄電池の世界市場は、容量ベースで前年比89.2%増の6万888MWh、金額ベースで同78.2%増の279億9700万米ドル

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 14:50:49.83 .net
 
世界で加速する「脱ガソリン車」 日本への影響と取るべき政策
2022年09月20日
URLリンク(www.kankyo-business.jp)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 16:01:10.27 .net
>>178
電力分野にも半導体化が進み、直流送電も見直されてる
海外では既に遠距離送電に直流が使われてる、超伝導直流送電になれば、もっと効率良くなるのだが、コストの壁が

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 16:12:38.08 .net
常温超電導の素材が発明されれば、あらゆる電機製品から廃熱が無くなる
スマホも熱を持たなくなる。
そして蓄電も容易になり、完全電化社会へとなる。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 16:16:29.22 .net
ガンダムや、トランスフォーマーの世界になる

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 17:19:42.93 .net
>>186
貴方の知識は浅い。
レス元の人も基幹の直流活用は否定してない。
本州北海道間も新設送電も直流送電だったはず
貴方のいってる欧州の直流送電も一緒だ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 17:28:40.74 .net
「EVシフトは綺麗事ばかり」電気自動車先進国の「悲惨な現状」とは
URLリンク(car-moby.jp)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 18:07:59.19 uK6V9ReY.net
【ドイツとは正反対】ガソリン補助金で石油元売り企業の利益が異常に膨張、利益は株主還元のみ。
ドイツはエネルギー企業に対して超過利潤課税を行う。
消費者のために元売りには超過利潤課税すべきだ。
そのうえにトリガー条項を一時的に外すのだ。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 18:18:12.12 .net
東電値上するなら
役員以上は報酬減額だよな?
国費で原発の尻拭いして値上げなら
自分たちも出血すんだよな?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
株式会社の最終責任者は株主で 福島の事故による
責任を彼らは株価値下がりや配当低下の形で取った。
役員に責任をとらせることができるのは
彼らを雇ってる株主だ。外野がギャースカ言うことではない。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>193
アホ。倒産させず株主を救済したんだよ

株主�


203:煬o営陣も責任を取らないのが東電 無責任体質は継続



204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 18:56:57.31 .net
>193
じゃあ国が最大株主だから
経産省と消費者庁に
抗議しまくればええんやな?
電気代値上で破産自殺するなら
経産省前ってことだな?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 18:59:49.78 .net
JERAのオマーンとの長期契約結ばなかったことも親会社たる東電が責任取らんで安易に値上げ?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
 
「遅い、決めない、どうなっているのか」中国の火鍋チェーンに叱られたパナソニック役員が痛感したこと
URLリンク(president.jp)

驚いたのはそのスピードの速さです。まだカルチャー&マインド改革の途上だった私たちは、とてもついていけなかった。

「遅い、決めない、どうなっているのか」と何度も叱られました。

ただ、私たちもだんだんスピードが上がっていって、後には「速くなった。自分たちよりも速くなったかもしれない」と言ってもらいました。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 19:46:06.51 A8zALZeJ.net
電力会社の赤字をそのまま放置して
どうにもならなくなってから国有化して電力業界再編するのが一番いいよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 19:49:35.91 .net
>>197
日本の電力はパナソニックと逆か。
面倒くさいことからは逃げると。
ですでに出来たガラクタである原発の再稼働にすがると

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 19:50:55.85 .net
>>198
送配電だけでも国有化すりゃ
やりたい放題できなくなる。
安い電源優先的になるから

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 20:33:07.89 .net
>>195
選挙に立候補して議員となり
立法と行政を通じてその思いを形にすることをお奨めする。
194はわかってない。当時の菅直人政権は株主を泣かせて
東電の経営陣と従業員と東電に金かしてた銀行を救った。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 21:27:37.86 .net
>>201
立候補するから3000万円エンジェルして?当選したら秘書にしてやるから

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 21:32:56.21 .net
>>202
旧統一教会に入信すれば楽勝よ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 22:08:43.25 .net
>>202
己の信念で正道にて政治をかえてみなよ
人の金に頼ったり テロでかえようなんて
バカがすること。自分にプライドもちな

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 23:16:15.84 .net
 
日本人も個人が武装する基本的人権を取り戻そう
今は武装蜂起やクーデターもできない家畜国民
政府が暴走しても何もできない

215:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
核融合戦略 期待大きい次世代エネルギー
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 05:28:53.30 1qtBRRWR.net
原発の新増設に電力会社慎重 採算見通せず「国が支援を」
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
政府が検討する次世代型原発の新増設や建て替えについて、電力会社が慎重な姿勢を取っている。
巨額の投資に見合う採算性が見通せないためで、関係者は支援策の必要性を訴える。
将来的には再生可能エネルギーの主力電源化が期待されることなどから、専門家からは新増設に疑問の声も上がる。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 06:54:07.22 .net
政府が自分一人で原発作ればいい

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 06:57:35.61 .net
エネルギー危機に対する欧州の選択
URLリンク(www.renewable-ei.org)
原子力は、そもそも建設コストが高く、放射性廃棄物の最終処分や核燃料の輸入の問題もある。
従って、まず再エネの導入が最優先という点で、今回訪れた欧州諸国は一致していた。
更に、既に風力で過半の電力を供給しているデンマークは、「エネルギー・アイランド構想」を掲げている。
これは、北海やバルト海に数GW級の大規模な洋上風力発電を建設し、その「風力島」から周辺各国に海底送電網を繋ぎ、電力を供給する構想だ。
変動性の風力は、時間帯によっては大量に電力が余るため、それを水素変換することも含む。
要するに、デンマークは再エネ電力やグリーン水素の輸出国の座を狙っており、周辺各国に協力を呼びかけているが、ベルギーやオランダも同様の構想を持っており、競合関係にもあると言う。
水素は日本でも注目されているが、欧州では再エネ由来のグリーン水素が基本という。
それは、今後増える余剰再エネ電力の対策になるとともに、エネルギー自給にも寄与するからである。
デンマークでは水素輸入の計画はないとのことだったが、ドイツの規模になると、国内のグリーン水素だけでは需要を賄えない恐れが高い。
そのため、水素需要の半分程度は、北アフリカなどからのグリーン水素の輸入で賄うという。
日本での期待が高いブルー水素については、CCS(炭素の回収・貯留)が必要であり、コスト面からも輸入への期待は低いとのことだった。
また水素は、基本的に産業分野で使うのであり、これを燃料とする発電(ゼロエミッション火力)の発想はない。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 07:09:13.38 PnyaEjmc0.net
自然エネルギー財団www
太陽光FITでひと儲けした孫正義がスポンサー

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 08:12:30.85 .net
水素社会を提唱し、SDGsバッジ着けてたヤバイおっさん・・・
エネオス元会長 辞任理由は女性への「不適切な言動」
URLリンク(mainichi.jp)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 09:06:13.20 .net
「系統用蓄電池」の導入が急増する北海道、大量導入における新たな課題
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
変動再エネ電源の大量導入に向けて、電力系統の需給バランス維持や調整力の提供の観点から、幅広い蓄電池の活用が期待されている

222:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>212
「系統混雑問題」って前から目にしてたけど、
この記事読んでもイマイチよく分かってないや・・・
「片持ち」した場合の空容量の考え方も。

> 系統用蓄電池では、充電する際には電力が一般需要と同じ向き(順潮流側:順潮)に流れ、
> 放電する際には発電と同じ向き(逆潮流側:逆潮)に流れる。
> このため、蓄電池を系統接続する際には、逆潮流側・順潮流側双方の系統空き容量について
> 考慮する必要がある。

・・・順潮か逆潮かは蓄電池の設置場所にもよる?

> 蓄電池を発電設備(放電)として逆潮流側から見た場合には、
> 系統混雑解消のためのN-1電制やノンファーム型接続方式がすでに導入されており、

> 他方、充電(順潮流側)については一般需要と同様に、
> 送電設備の熱容量超過等を避けるため、系統増強した上で系統に接続することとなる。

> 系統の空き容量マップが公開されているが、これはあくまで逆潮流に関するもの

これって蓄電池を風力サイト以外の、
・泊や苫東厚真のような、今ある集中電源の側に蓄電池を置く場合
・札幌とかの需要地そばの基幹変電所に置く場合
・電力設備と関係ない、普段は消費側の一般の工場に置く場合
で、いろいろと変わってくるのかしら?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
あんまり難しく考える必要ないんじゃないかな。
再エネ発電のメインである太陽光も風力も直流発電
(風力の発電機自体は交流発電だけど)
蓄電設備も現状では直流主体。
電気は直流と交流に変換するたびにロスが出るから
発電施設に隣接して蓄電設備を置けば変換回数を減らせて合理的だし
系統の空き容量問題も軽減できる(潮流は固定だし電流も平均化されるから)
設置場所の点でも有利だろう。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:13:57.86 1qtBRRWR.net
「雨の日」も発電できる! “世界を変える”かもしれない、
夢の「次世代型」太陽電池の実力
日本発の新技術に期待!
URLリンク(gendai.media)
人類が直面しているエネルギー問題を解決し、脱炭素社会を実現するため、再生可能エネルギーの活用が加速しています。
その中で大きな期待を集める「太陽電池」ですが、従来型の太陽電池は、発電効率が天候に大きく左右され、曇りや雨の日だと発電量が大幅に落ちるという弱点がありました。
その弱点を克服しようと、今、世界中が「次世代型太陽電池」の開発に注力しています。
その中で、最も注目されているのが、「ペロブスカイト太陽電池」です。
曇りや雨の日、さらに室内の弱い光でも発電することができることに加え、薄くて軽いため様々な場所に設置することが可能で、世界中の企業が実用化に向けた開発にしのぎを削っています。
実は、このペロブスカイト太陽電池は日本人研究者が開発したもので、そのきっかけは学生からの相談という意外なものでした。
“ノーベル賞候補”とも言われるほどの画期的な太陽電池の開発秘話と可能性に迫ります。 (NHK「サイエンスZERO」取材班)
・世界が注目! ペロブスカイト太陽電池の実力
・「薄さ」のおかげで曇りでも発電可能
・開発のきっかけとなった“学生の声”
・実用化に向けた開発競争の今

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:20:18.18 .net
【電池】効率20%以上で1000時間以上連続発電可能なペロブスカイト太陽電池、NIMSが開発 [すらいむ★]
URLリンク(egg.2ch.sc)
コストと量産性がなあ。ま 夢の新技術の一つなんだろう。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:24:34.64 .net
>>216
中国は既に大規模工場が完成して量産体制に入った

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:24:52.23 .net
>>216
中国は既に大規模工場が完成して量産体制に入った

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:30:56.79 .net
量産間近のEV向け大容量電池、中国企業が350Wh/kg品を22年に
2021/10/11 — 重量エネルギー密度が320Wh/kgと350Wh/kgの電池セルである。
前者は量産可能な状況で、後者は2022年初頭に製品化するという。
URLリンク(xtech.nikkei.com)

高いエネルギー密度だけでなく、コストが安い点も特長にうたう。HESOを利用した電池セルで電池パックを製造した場合、100米ドル/kWhを実現できるとみている。これは、パートナーの自動車メーカーが試算した結果に基づく。大規模量産後、25年ごろに60米ドル/kWhを達成できる可能性があるという。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:33:07.81 .net
米Enpowerが100Ah級の大型2次電池、エネルギー密度は479Wh/kg
2022/07/08
URLリンク(xtech.nikkei.com)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:38:41.72 h0v8E1xe.net
原理は既知で毎月のように画期的な発明発見が報じられるのに
なかなか市場で存在感を示せないものって結構あるよな。
シリコン・カドミウム系以外の太陽光発電
光触媒による人工光合成
効率的な


231:水電気分解システム 安価な燃料電池発電システム リチウムを使わないの大容量可搬バッテリ 期待してるぞ 科学者や技術者の皆さん頑張って!



232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:46:30.66 1qtBRRWR.net
>>221
実用化し市場に出すには、高い壁がある
コスト、信頼性、耐久性、、安全性などなど
全固体電池がいい例

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 12:54:32.32 .net
>>222
ペロブスカイトソーラーセルも
今はまだそのグループの一つだよねえ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 13:22:09.74 kaTUq2ym.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 13:24:10.76 .net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
エネルギー関連ってどこ�


236:竅H



237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 13:30:25.30 .net
>>221
CIS太陽電池は惜しかった
ソーラーフロンティア撤退してしまうなんて
銅(Cu)、インジウム(In)、セレン(Se)なのに、
何故かカドミウム使ってるのと同一視する層が悪評たててたんだよな
新しい技術への無理解というか

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 13:32:30.08 .net
>>226
セレンは有毒や

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 13:46:04.56 .net
セレンのように大量だと有毒なのは、こういう極微量な使い方の場合には、問題にならない訳で
ソーラーパネルに含まれてる比率として
人体に必要な必須元素ですよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 14:20:16.53 .net
>>214
系統混雑問題に、回路が直流か交流かは関係ないのでは?
北海道は風力接続問題やBOの時も露呈したように、
地内線の容量がもともと貧弱。
例えば、稚内から札幌までのオロロンライン沿いルートとか、
北本増強したのに函館から札幌までのルートとかも。
風力サイトに拘らず、蓄電池をどこか適切な場所に入れて、
片持ちから両持ち?で空容量を有効利用?するにしても、
最終的には地内幹線も増強の必要があるのかと。
近い将来北海道=本州直流海底ケーブル作るにしても、
その起点までは既存地内線。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 14:28:03.03 .net
やっぱり首都機能分散が一番の
国益だよな。
分散型エネルギーの有効活用もできてローカルでの送電線強化の費用対効果も高まるし

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 14:57:35.76 .net
>>221
発明の市場規模や有用性が小さいだけのこと

シリコン・カドミウム系以外の太陽光発電
→世界中でいろんな開発が分散して群雄割拠
光触媒による人工光合成
→製鉄化学の水素需要に有効かも
効率的な水電気分解システム
→製鉄化学の水素需要があれば有効
安価な燃料電池発電システム
→エネルギー効率が理論的にも低過ぎる。バッテリーの進化には勝てない。
リチウムを使わない大容量可搬バッテリ
→重量エネルギー密度の高いバッテリーで有望なのは空気電池や全固体電池。時間はかかる

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 15:28:25.91 .net
>>229
そんな広域にわたって大容量な蓄電システムとなると
現在 使い物になるのは揚水発電だけですな。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 15:35:36.55 .net
>>232
おまえまだ分散型エネルギーの意味わかってないのか

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 15:37:12.69 .net
>>232
どれくらいの容量があれば足りるの?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 16:07:39.41 .net
>>231
>有用性が小さいだけのこと
そういうことだよなあ
今 支配的なシステムに比べて有用でない
だから普及していない。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 16:11:52.64 .net
既に太陽光風力といった最安電源は量産されているしな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 16:36:32.44 .net
>>234
北海道全域で43万kW-116万kWを出力できる分散されたシステムがあれば
2018年に北海道でおきた大規模BOを防げた可能性が高い。
(火力116万kW、水力43万kWがとまったが どちらかが生きていればBOは防げたであろうから)
現実には11時間後には火力が復旧したけど
5時間もてば被害は大幅に低減できたと仮定すれば
出力43万kW-116万kWで容量2GWh-5GWhの蓄電装置を
常時充電状態で待機させておけばよかった事になる。
もちろん 普段は使ってはならない。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 16:56:11.98 .net
>>237
んじゃ、これくらいのリチウムイオン電池があれば何とかなるんかな
出力40万kW、容量160万kWh
URLリンク(esgjournaljapan.com)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 17:18:56.67 .net
>>238
そういうこと。ただし設置場所はよーく


251:考えないとだめだろうね。 必要量の倍の蓄電容量を確保して半分は電力需給バランスに使う手もあるが 基本ひたすら待機して金を使うだけの設備になる。 万一の備えにそれだけの金と資源をつっこめるかの話。



252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 18:42:01.24 .net
>>237
なんで水力が止まるの?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 18:44:11.26 .net
>>238
EVが1万台くらいあれば、こと足りるな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 19:55:13.70 .net
てか・・・
シンプルな話で原発事故があったからってやめるとかありえんってことだ。
核融合なんていつになるかわからんものをあてにはできないんだから。
原発事故の反省を糧により優れた超絶安全な原発ができるまで開発をあき
らめてはいけない。
人類はそうやって歴史を積み上げてきたんだからさ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 20:41:53.22 .net
>>240
正確には「止まった」送電網の故障もあったらしい。
>狩勝幹線他2線路が地震による地絡事故で停止し、(略)水力が停止(発電:▲37 万 kW)した
by大規模停電に関する検証委員会最終報告
>>241
常時EVを待機させとくの?すさまじく無駄のような。
パワーウォール2みたいなものでいいんじゃね?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 20:52:53.19 .net
>>242原発を止めるより相互組織を換地して組織の監視しあうべき。
東電からは全部取り上げで

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 22:05:45.31 40B/5o0i.net
>>242
地下に原発を作ればいいよ
停電になって冷却できないだけで勝手に爆発して
数十兆円の損害を日本国民に与える超絶危険な欠陥原発なんて廃炉

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 22:18:15.30 40B/5o0i.net
一家に一台テスラパワーウォール工事費込み200万円
北海道の244万世帯なら5兆円

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/22 23:42:38.17 .net
URLリンク(kahoku.news)
まあここでの東電擁護のクズみれば分かるけどな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 01:08:26.72 .net
>>243
日本の乗用車の稼働率は4%程度
平均で1日1時間程度しか走行してない

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 02:08:24.25 .net
これはちょっとえろすぎるかな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(gcolle.net)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 02:08:29.62 .net
誤爆

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 05:47:33.56 nTgtY8uv.net
>>242
>人類はそうやって歴史を積み上げてきたんだからさ
でも、あいかわらず他国に侵攻してる、更に核で脅かす
チェルノブイリ原発事故、福島原発事故が起きてたのに、原発攻撃する
反省ゼロw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 06:32:33.59 .net
>>212
引用元記事のp.2
>  北海道エリアでは2021年以降、系統用蓄電池の接続検討申込が増加しており、
> 2022年7月末時点では61件・160万kWに上り、このうち一部はすでに接続契約申込に進んでいる。
>  これは、北海道エリアの年間平均需要(約350万kW)の半分程度に迫る非常に大きな規模である。
>  また北本連系設備60万kW、新北本連系設備30万kW、新々北本連系設備
> (2027年度末運開予定)30万kW、の合計120万kWをも上回る規模である。
>  仮に現在の蓄電池単価で試算すると、


265:蓄電池総費用は2,560億円に上る。 > なお申込件数・容量から仮に単純平均すると、蓄電池1件あたりの容量は約2.6万kWとなる。 >  ただし、一事業者が同一の案件候補を複数の地点で接続検討申込している可能性は否定できないため、 > 最終的に何万kWが導入されるかは不明である。 接続申込みどおりに入ったら、kWで北海道の平均需要の半分・・・ 時間要素は6時間分くらい? 2,560億円÷160万kW=16万円/kW あおばちゃんは今の蓄電池建設単価を ガス火力と同等と見ているのか。 ただし、リチウムイオンが主な建設単価だと、実際の寿命は10年くらい? 税務上の耐用年数は火力の機械装置が15年だけど、 これは税務上の短縮がかかってたかと思うので 純粋な技術的耐久年数は平均すると20年ちょっとかな? 石炭火力のボイラーチューブは例のアレでやたら短いが。 蓄電池の税務上の耐用年数は6年。 仕入れた(蓄電時)電力が火力で言えば燃料費相当だから、 0.01円/kWhで仕入れ続けられたら、 税務償却は6年間なので早期費用回収、10年までの残り寿命期間はウハウハ? 蓄電池の次の更新が近くても、建設単価はもっと安くなってるだろうし・・・ ただし、蓄電池が増えれば0.01円/kWhで仕入れられるチャンスは減るので どれだけ入るかは不透明。



266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 06:40:02.77 .net
>>238
1日2日の雨天曇天はいいとして、
6月からの風力の凪期間約2ヶ月をどうするかが課題かと。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 06:47:12.17 .net
>>240
水力も外部電源が必要なやつが多いから。
ガイドベーンとか水圧バルブやゲート操作、
発電機再起動時の励磁にも、
外部からの電力が必要。
回転数が安定したら電力的には自立するんだろうけど。
北海道BOで最初の種火に使った揚水は自励式で
制御用電力はバッテリーか自家発持ってたんでね?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 07:16:52.40 .net
基幹変電所の空き地貸して、
蓄電池の出資者募ったら、
系統混雑問題は解決するんでね?
仕入れ・売り出しの判断も含め、
制御は一送で。
発電事業者認定だど別会社にする必要?
知らんけど。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 07:26:38.23 nTgtY8uv.net
系統全域が停電したらどうやって発電を回復させる?
ブラックスタート電源の追加確保へ:第56回「調整力及び需給バランス評価等に関する委員会」
URLリンク(energy-shift.com)
2021年01月13日
発電設備は起動させるために、外部電源が必要だ。
電源がすべて脱落してしまう(系統全域が停電してしまう)と、"電源不要で起動できる" 電源がなければ、停電を解消できない。
電力系統内には、外部電源がなくても発電できる電源=ブラックスタート電源が欠かせないのはこのためだ。
電力広域的運営推進機関の第56回「調整力及び需給バランス評価等に関する委員会」では、このブラックスタート電源について議論された。
ブラックスタート電源とは何か
ブラックスタート機能(ブラックスタート電源)調達の現状
ブラックアウト(系統全域停電)からの系統復旧
東電PGによるブラックスタート電源増設の提案
四国送配電によるブラックスタート電源増設の提案
ブラックスタート電源追加による別方面への影響

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 07:57:21.60 .net
>>245
お前が地下に住んだらいいだけなのに

271:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
原発に蓄電や揚水を組み合わせるのもいいんじゃない?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
 
水素自動車はバッテリー電気自動車に追いつくことはできません
URLリンク(electrek.co)


273:drogen-fuel-cells-cannot-catch-up-battery-electric-vehicles/ https://i0.wp.com/electrek.co/wp-content/uploads/sites/3/2017/10/electric-car-vs-hydrogen-fuel-cell1-e1509049014192.jpg 専門誌ネイチャーに掲載された新しい研究は、何年にもわたって常識が明らかにしてきたことを確認しました。 それは、水素自動車は、商用トラックであっても、バッテリー電気自動車に追いつく可能性が低いということです。



274:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
 
モンペリエ市は、電気バスの方がはるかに理にかなっていることに気付いた後、50 台の水素バスの注文をキャンセルしました
URLリンク(electrek.co)


トヨタのミライからヒュンダイの NEXO 燃料電池に至るまで、ほぼすべての自動車プログラムが、バッテリー式電気自動車の普及に伴い、牽引力を得ることができませんでした。

しかし、一部の水素支持者は、バスやトラックなどの大型車両ではこの技術が依然として普及する可能性があると主張しています。

その可能性はますます信じがたいものになってきており、現在、その理由を示す興味深い実例が得られています。

ミカエル・デラフォセ市長は、水素バスは電気バスの6倍の費用がかかると語った。

現在、モンペリエは、世界中の他の多くの都市と同様に、電気バスの注文を準備しています。市は、住民のために公共交通機関を無料にするという目標を達成するのに役立つと言います。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 09:56:46.97 .net
>>244
いやいやいや・・・・
って言われるかもしれんが、時代に逆行すること承知で公務員でした
らどうなって思わんでもないけど、どうかな?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:00:03.01 .net
>>245
小型原発だと空冷式とか、水の中に沈めて運転するとか、地下にして緊急時は
蕎麦にあるため池の水ぶち込むとか・・・いろんなアイデアがあるしね。
失敗したからもうしませんってのは、また間違った次元のさらに大きな間違いだと
思う。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:03:20.89 .net
>>251
だからなにって感じだな。
アホなんかこいつwwww

そういう同じような愚かなことを何度も繰り返して積み上げてきてるんだろう
1回やったら反省して、もう二度となくなるとかwwww
頭お花畑の机上の空論じゃないんだよ

ホント死ねよゴキブリwwwww

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:05:38.07 .net
やっぱさ、家庭用の十分なパネルと十分な蓄電池を公費使ってでもいいから
超絶推進だろう
かなりの電力問題が解決するぞ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:09:37.80 .net
>>261
公務員は憲法で行政行為の無責任を保証されてるので向かない。
自衛隊も敵前逃亡を裁けない

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:17:53.07 .net
>>265
憲法にそんなこと書いてあるか?
つかまってる税務署職員とか警官とかもいるだろう、原発に反対だからって
適当なこと言うなよ
警察権の行使も公務員ではダメで民間にって主張かよwwwwww
消去法で安全にかかわることだから利益追求しないほうがいい、
民間か公務員だとどっちがましかってことかって話しだろう。

ホント死ねよゴキブリwww

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:31:50.34 .net
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)


282:2 「会社の姿勢を問われ涙ぐむ所長」 柏崎刈羽原発の安全対策工事は計107か所が未完了 新たに13か所が見つかる 再稼働?寝言?



283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:37:10.89 .net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
大船渡市のメガソーラー開発事業めぐり 市長らが書類送検
メガソーラーも公文書偽造をそそのかすとかさ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:41:25.16 Wbgw9QTi.net
>>265
自衛隊法
第百二十三条  第七十六条第一項の規定による防衛出動命令を受けた者で、次の各号の一に該当するものは、七年以下の懲役又は禁こに処する。
一  第六十四条第二項の規定に違反した者
二  正当な理由がなくて職務の場所を離れ三日を過ぎた者又は職務の場所につくように命ぜられた日から
正当な理由がなくて三日を過ぎてなお職務の場所につかない者
三  上官の職務上の命令に反抗し、又はこれに服従しない者

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:45:48.79 .net
>>266
265のおつむは戦前の国家無問責あたりで止まってるんだろうから
相手にしなくていいよ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:51:59.66 .net
>>267
2万以上チェックして13か所に問題?
万分率単位の抜けなんて普通は想定内でそれでも
問題ないように組むものだけど
その抜けが安全率の内なのかも
検証せずにひたすら相手が涙ぐむまで
つるし上げるマスコミが異常だわ
私は脱原発派だけどこの報道は逆効果としか思えない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 10:57:12.67 .net
MRS
AUC
TMH
TBO
ELO
REL
?  09/23 10食57口

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 11:19:23.66 .net
オランダも夜間の電力料金が56円/kWhとかと高くて
蓄電事業が注目を浴び、
2.8万円/kWhの蓄電池、
500回(500日)の充放電で元が取れそうなんだと。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 11:23:43.95 .net
>>271
所長が号泣してるのは、自分ではどうしようもない無力感からだよ
技術も人材もいない。従業員は公務員気取りで仕事しない。
言うことを聞かない。みんな無責任。
こんな職場で所長させられて、板挟み。そりゃ泣くわ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 11:40:05.20 Wbgw9QTi.net
>>271
東電柏崎刈羽原発所長「再稼働時期話す段階にない」 2022/8/25
政府推進方針受け、地元の信頼回復が前提と強調

今月16日(9月16日)の東電の発表です。企業向けの電気料金に関して、来年度からの値上げを発表する際、
柏崎刈羽原発7号機の再稼働を前提に値上げ幅を計算していました。

こうした会社の姿勢を問われた柏崎刈羽原発の稲垣武之所長は…。
【柏崎刈羽原発 稲垣武之所長】「あくまで料金算定上の『仮定』であるという我々の認識です。
我々が7月に再稼働をするということでは決してありません。安全をないがしろにしての
再稼働はありえないというところの一点に尽きると思っております」
涙ぐむ場面も見られました。

改めて「再稼働の時期については申し上げられる段階にはない」と強調しました。
なぜ所長は涙ぐんだのでしょうかw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 12:55:42.35 .net
いじめモードに入ったマスコミの無理解さにうんざりした。
説明を聞く気もなく ひたすら粗さがしてつるし上げられたから。
どっちかだろうな。

292:sage
22/09/23 13:04:24.71 .net
リレーってなんですか?とか
子宮頸がんワクチンのバッシングとか
日本のマスコミの科学技術リテラシーの無さと
意識の欠如は病的なレベルだ。

293:植物油燃料@永遠サニー
22/09/23 13:22:54.64 .net
>>190
プーチンのウクライナ侵略による天然ガスや石油価格高騰を混ぜ込んで騙している悪質な記事

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 13:42:47.38 .net
>>270
まぁ・・・・・
そうなのかもしれんけど、あまりにもでたらめなんで放置するわけにもね・・・・・

295:植物油燃料@永遠サニー
22/09/23 13:54:04.52 .net
太陽電池、次の「本命」 積水化学や東芝25年にも事業化
ノーベル技術 迫る一歩
URLリンク(www.nikkei.com)
いいねこれ。発電効率もやっと20%台になったか。半世紀は持つ既存の太陽光パネルと違って十年ぐらいの寿命だが、コストが低くてぺらぺらしていて柔軟なデザイン性があるのなら良い。今歩留りが低いがこういうのは技術開発でよくなる。原発とかと違って草。コンピューターのメモリーや既存の太陽光パネルは円高傾向の為替もあって日本の国内製造が敗れた側面がある。今の円安で国内生産の競争力が中間並みになってきているからこれからは期待できるな。

296:植物油燃料@永遠サニー
22/09/23 13:56:28.83 .net
↑ペロブスカイト型のことな

297:植物油燃料@永遠サニー
22/09/23 14:24:04.26 .net
>>280 訂正・20%ではなくて15%な

298:植物油燃料@永遠サニー
22/09/23 14:27:26.40 .net
と思ったら本文では15%、図解では20%とある。どっちだ?多分図解が間違っている?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>280
この手の記事は時々出るが、安定して生産し商品化までに長い道のり
もうひとつは株価対策のための記事

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 16:29:30.04 .net
>>279
また自称放屁クラスターか

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 17:23:10.99 .net
>>284
中国新興、日本開発の曲がる太陽電池を量産
世界初
2022年7月19日
URLリンク(www.nikkei.com)
中国のスタートアップが新型太陽電池の大型パネルで世界初の量産を始めた。
薄くて曲がる「ペロブスカイト型」と呼ばれるタイプで、製造コストは既存の3倍だが、将来シリコン型の半分まで下げられる可能性がある。
スマートフォンへの搭載を想定する。もともと日本人研究者らが開発した技術で、国内電機大手は新規投資に消極的なこともあり中国が量産で先行した形だ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 17:25:26.28 .net
>>284
ペロブスカイト太陽電池、量産本格化で400億円市場
2022/04/21
URLリンク(project.nikkeibp.co.jp)

欧州や中国のベンチャー企業を中心に、2020年から2021年にかけて商用化が始まり、2022年の市場は前年比2.7倍となる400億円の見込み。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 17:59:37.30 nTgtY8uv.net
>>287
その通りになればうれしいが、それにしても日本企業は何してる!

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 18:10:41.61 .net
日本企業は、研究し、忖度し、報告し、検討している

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 18:12:35.69 .net
【不動産】歴史的な円安で加速する外国人の“日本買


306:い” 不動産「一棟買い」もリモートで即決 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1655899888/ 円安効果



307:植物油燃料@永遠サニー
22/09/23 18:38:01.76 .net
>>284
それはわかる。そういうのは結構あるが、今回はマジで来そうな感じだよ。他の人の記事リンクもあるが、これは勢いがありそう。そもそも俺がリンクの日経記事は生産開始の記事だし。

308:植物油燃料@永遠サニー
22/09/23 18:56:09.27 .net
>>290
これは全くよいこと。まさに円安効果。日本への投資は良いことだ。安全保障上の問題はしっかり規制すればいいしそれは出来る。なお円買いが生じるので円安が巻き戻る一要素にもなる。通貨は永遠に下落するものではない、先進国だと。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 18:59:04.25 .net
>>292
多くの途上国は、外国人による不動産所有を規制している。中国でさえ。
理由はわかるよね?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 19:21:49.14 .net
>>292
 
政府・日銀の市場介入 欧米は協調介入を否定 日本単独と判明
2022年9月23日
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
政府・日銀は、22日、24年ぶりにドル売り円買いの市場介入に踏み切りましたが、アメリカ、ヨーロッパの通貨当局がともに協調介入を否定し、日本単独での介入だったことが明らかになりました。
外国為替市場で急速に円安が進んでいたことから政府・日銀は22日夕方、円安に歯止めをかけるためドルを売って円を買う市場介入に踏み切りました。
URLリンク(imgur.com)

安倍晋三「円安は日本経済にとってプラス」

311:植物油燃料@永遠サニー
22/09/23 19:59:10.42 .net
>>294
介入は経済政策的にアホだが十兆円以上の含み益があったらしい外為特会のいい益出しになったのでは草
通貨安が産業の大きい国とっていいのは経済学的には自明。実際日本ではその利益がどんどん出ている。
1)コンビニのセブンイレブンが七月に国産米の使用率を増やすと発表した
2)又聞きだが焼き肉チェーンなど外食産業が国産牛の使用を増やすらしい
3)半導体のルネサスが2014年にいったん閉鎖した甲府工場を900億円を投資して八年ぶりに再稼働することを決定。
4)2010年代前半までの円高傾向でやられた日本の家電産業をしり目に、中国生産に軸足を置いて成長してきたアイリスオーヤマが、五十種の製品の国内生産への移管を決定し、金型をすでに国内に搬入したらしい。
5)内閣府の経済モデルでもIMFの経済モデルでもその他の経済モデルでも、10%の円安は日本のGDPを1%押し上げる。

312:植物油燃料@永遠サニー
22/09/23 20:06:06.24 .net
日本の林業の復活もそう遠くないだろう。まさに円安の恩恵。太陽光や風力、地熱に続いて第四の自然エネ=再エネの柱にバイオが育つ日もそう遠くないぞ。

313:植物油燃料@永遠サニー
22/09/23 20:09:04.42 .net
なぜ林業が円安で復活するか、それは安い東南アジア産の木材との競争でやられたからだ。東南アジア産の木材が安いのは1)為替2)人件費が理由。1)が円安で是正され、2)はからの国々の経済成長で是正されつつあるからだ

314:植物油燃料@永遠サニー
22/09/23 20:09:28.41 .net
かの国々、な

315:植物油燃料@永遠サニー
22/09/23 20:11:36.45 .net
連投すまん、なお>>295の3)でルネサスが円高が是正されつつあった2014年に甲府工場を閉鎖したのが示唆に富む。企業の投資は判断と実行に時間がかかるのだ。だから円安の恩恵もこれからゆっくり出るだろう。�


316:サもそもこの傾向が定着したと企業が判断しないといけない。



317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 20:34:11.06 .net
 
かつてない“存続の危機”…歴史的円安で苦境に立たされる酪農家「今の状態ではどこでもほぼ赤字」
09/12(月)
URLリンク(www.ishikawa-tv.com)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 20:36:28.16 .net
 
国内大手の豚・牛畜産グループ「神明畜産」が民事再生 負債総額は574億円
2022/09/18
URLリンク(maonline.jp)
円安による飼料の高騰などで資金負担が増していたほか、関係者によると2022年7月、那須烏山市の養豚場で豚熱が発生。
殺処分を余儀なくされたことなどから資金状況が悪化し、今回の措置となった。

319:植物油燃料@永遠サニー
22/09/23 20:37:09.50 .net
>>300
この人達はアホだ。出荷した時のことを考えていない。輸入牛肉との競合を忘れているのか

320:植物油燃料@永遠サニー
22/09/23 20:38:55.86 .net
>>301
民事再生して債務を減らして再出発すればいい、乙だ。豚肉は等級などがあまりなさそうだから輸入肉との競合状態が牛肉以上にガチだ。これからの再出発はうまくいくのでは。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>260
同じフランスのパリでは、1ケ月に3回もEVバスが火災を起こして、150台あったEVバスの運行を停止したけどね

URLリンク(youtu.be)

電池が燃え易く、一旦燃えると鎮火出来ない
EVの致命的な欠陥だよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>252
蓄電池による電力供給は16万円/kwh www

323:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>294
ヘッジファンドもレートチェック、為替介入は熱烈歓迎
2022年9月20日
URLリンク(www.nikkei.com)


実は彼らヘッジファンドの最大の狙いは日銀為替介入。万が一にでも実施してくれれば、願ってもない「熱烈歓迎」の姿勢だ。
介入に対し、NY市場の莫大なドル買い「リソース」をもって逆襲。新たな円安のステージに持ち込めるとの勝算があるからだ。「介入失敗」のインパクトは強い。
1ドル=150円がいよいよ視野に入るキッカケとなり得るとの読みである。

324:植物油燃料@永遠サニー
22/09/23 21:28:31.92 .net
>>304
ガソリンの方が燃えやすいし鎮火も難しい。パスは軽油であることが多いけどね。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
EVは何故消せないか

リチウム電池の特性
80℃を超えると負極の黒鉛と電解液が反応する。この反応で発熱が加速し、140℃以上では正極と負極を分離してるセパレーターが溶融。いわゆるショート状態だ。

ショートすると過熱が進み、200℃以上で正極材の酸化物が熱分解して酸素を放出。酸素が気化した電解液と燃焼して火災に至る。酸素を自前で供給するから消火剤でも消せない無敵の火炎だ。

さらに温度がアルミの融点660℃を超えると、正極の集電材のAlが融解して正極の酸化物とテルミット反応が起こり1000℃以上にも達する。

温度が一定以上になると発生する発熱要因が連鎖的に発生するのがリチウム電池。ひとつの電池が燃えて隣の電池が80℃になると次も燃える。発火温度が低いから火災は止まらない。化学反応によるものだから消化剤も役に立たない

長いと4時間燃え続け消火は不可能
ちなみに過失がない限り発火させた車には賠償責任がないので、マンションや周囲にとめた車が延焼しても保険はおりない

URLリンク(www.afpbb.com)

初期の発火温度の80℃というのがあまりにも低い
もしEVが複数台あれば連鎖的に増殖していく

326:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
EVの火災が恐ろしいのは事故で発火即、火葬パターンだけではない

やばいのは延焼パターン
80℃でセパレータがダメージを受け絶縁が劣化すると発熱が始まり火を吹く
周囲にEV車があれば次々に延焼して燃えていく
しかもこの火は消せないで数時間に渡って燃え尽きるまで消せない
リンクの動画を見て欲しい
消防車が何台も出ているが、何も出来ない

URLリンク(anonymous-post.mobi)

このパターンでマンションの地下駐車場が燃え、住んでる住人が焼死した事もあった

延焼が止まらない理由は、燃焼よりもはるかに高い温度になる電池の化学反応と、近くのEV車が延焼を始める時の発火温度の低さ
300台もの車が燃えた大火災、これは中国車だから起こった火事ではない。中国のEVの比率が増えたから延焼が止まらなかった。どこの国でもEV車の比率が増えれば起こり得る

発火温度を高める安全対策をうてるまでは、EV車の比率を増やすべきではない
またEV車オーナーもテスラに代表されるような火災対策の甘いEVを購入するのは迷惑行為である事を自覚して欲しい
自宅マンションの駐車場にEV車が駐車していたら危ないですからやめてほしいと言えるようになりたいね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 23:02:09.08 .net
>>305
それはkWhベースの建設単価

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 23:21:36.88 .net
kWhベースの建設単価表示では
「kWh」はエネルギーを意味していない。
火力発電所の建設単価は容量のkWが分母になるだけだが、
蓄電池の場合は放電時間によっても建設費が変わるから。
・容量:1kW
・定格最大放電時間:6時間
・建設費総額:18万円
の畜電池を建設単価を比較するために、単純に
18万円÷(1kW×6時間)=3万円/kWh
としているだけ。
純粋なエネルギーとしてのkWh単価(売電単価)は、
建設費だけでなく、充電した電力価格の仕入れ値、
蓄電池の入出力効率、メンテ費、運用年数、運用方法、金利
なんかで変わるので、計算方法はまた別。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 23:34:13.05 .net
>>285
すべてが意味不明wwww
そんなレスいらんからwww
ホント死ねよゴキブリwwwww

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 23:34:23.72 .net
 
EVアンチをついに論破? もはや爆速普及が否定できない「8つの根拠」
URLリンク(merkmal-biz.jp)

ハイブリッド車、ガソリン車、電気自動車の火災件数
URLリンク(merkmal-biz.jp)
世界のEV販売数
URLリンク(merkmal-biz.jp)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 23:37:10.55 .net
ふと思ったが・・・
太陽光パネルの効率とかも大事かもしれんが5%上がったっての
はそんなすごいことなんかね?効率なんてそこまで飛躍的に上がらない?

ふと思ったが耐用年数が80年とかになったとかそういう形でもいいと思うが
効率にせよ耐用年数にせよ、飛躍的にUPするには核融合と同じレベルの夢
物語的な技術革新でもないと無理な感じ?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/23 23:43:11.74 .net
相互保障主義だかって考え方があって・・・
自国の国民がA国で保障されている権利はA国人についても自国において認める。
自国の国民がA国で保障されていない権利はA国人についても自国において認めない。
という考え方だ。
だったら、日本は中国人に土地を所有させたらダメだよな中国では土地所有できないんだからさ
あと、それ以前に安全保障の観点からもね。
中国人の所有してる土地を没収、もしくは20年程度の賃借権にする法律が必要だな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 01:01:12.80 IqEia+2V0.net
>>313
インチキフリーライター記事ばかりだな
始まりは佐藤信彦というフリーライターがAuto-insuranceEZがHVの火災が多いと言っているかの様に書いた捏造記事
実際にはAuto-insuranceEZ社のサイトにはこんな記事もある
テネシー大学の研究によると、電気自動車の火災はガソリン車の30倍発生している
カリフォルニア大学アーバイン校によって実施された調査では、電気自動車の火災が米国の自動車火災全体の約 3 分の 1 を占める
テスラは駐車中に突然燃えるがガソリン車じゃあり得ないという記事も動画付きでアップしてる
URLリンク(youtu.be)
autoinsuranceEZ社は様々な人の意見を載せて全体として公平を保とうとしているが、佐藤信彦というフリーライターその一部だけを引用してあたかも同社の調査の様に誤解させてるだけだ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 01:02:26.56 IqEia+2V0.net
それじゃHV車の火災って何なのか
これはプリウスの例(国交省のデータベースより)
URLリンク(i.imgur.com)
ボヤがほとんどで車が全焼する様な事例はまずない
しかも9割が、ライト等後付けの電装品の不具合によるボヤ
そうさんボヤも含めた全ての火災件数で比較した様な捏造統計で火災が少ないと誤魔化すのだな
心臓麻痺も風邪も同じ病気だから一件とカウントする
発生頻度のはるかに多いボヤで重篤なEV火災を隠すのだよ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 01:04:55.89 IqEia+2V0.net
それじゃ内容はどうか?
個人ででっち上げたいい加減な調査手法がはっきり出てる
先ずHVの火災件数が多いと言いつつ、いきなり10万台あたりの台数に言及し火災の内容にも調査した期間にすら言及しない
根拠として引っ張り出したのが2020年単年のリコール対象件数
お手軽に数字を引っ張ってこられるものを選んだ訳だ
これだけで、この記事書いたフリーライターがろくに調査してないのがはっきりうかがえる。リコールの対象台数が根拠でしかも単年の数とは何とも手を抜いたものだ
どの程度のリスクに対してリコールを行うかはメーカーによって大違い。例えばトヨタは2018年に一件ワイヤハーネスが焼損しただけで世界で100万台以上のリコールを実施している
リコールの対象台数自体は意味がないし、ましてや単年のデータなど全く当てにならない。
ネット上にはステマ狙いの怪しいでっち上げデータがたくさんある。怪しいフリーライターが個人でアップしたところで誰も信じない。ところがAuto-insuranceEZの名を借りると信じてしまう奴が多く出る訳だ。
もっと悪質なのはこんな書き込みをあたかもAuto-insuranceEZが発表した様に誤読させる事を狙って記事を書いたライターだな

336:植物油燃料@永遠サニー
22/09/24 02:37:15.19 .net
日産と三菱の電自動車は火災事故を起こしていないはず。これが重要。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
メルセデス・ベンツ、ドイツに電力需要の15%を賄う風力発電所を建設
URLリンク(esgjournaljapan.com)

9月19日、メルセデス・ベンツは、ドイツのパペンブル�


338:Nにあるテストコースに風力発電所を建設し、グリーン電力のポートフォリオを拡大することを発表した。 本風力発電所の出力は100MW以上となり、同社のドイツにおける年間電力需要の15%以上をカバーする予定だ。 新計画は、今年初めに開催されたESG会議で発表された、2030年までに乗用車1台あたりのCO2排出量を50%以上削減する目標、自社拠点での太陽光・風力発電の拡大、電力購入契約の利用拡大などの一連の発表に続くものだ。



339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 06:56:37.44 .net
 
 
危険なガソリン車

URLリンク(www.alsok.co.jp)
2019年(令和元年)中に発生した車両火災の件数は、全国で3,585件。 1日あたり10件弱の頻度で、車両火災が起こっていることになります。 またそれによる死者数は102名にも上り、損害額も18億1,610万円と甚大です。
URLリンク(www.alsok.co.jp)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 06:58:04.82 .net
 
完成車メーカーは今後10年で弱体化? EV普及で既存サプライヤーの多くも排除される
URLリンク(merkmal-biz.jp)

道路を通るだけで収益化? 米国の最先端「スマートロード」をご存じか
URLリンク(merkmal-biz.jp)
世界で初めて稼働した中国の太陽光発電「ソーラー高速道路」
URLリンク(merkmal-biz.jp)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 06:59:33.43 .net
 
EV普及率、日本「0.9%」イギリス「11.8%」 埋めがたい格差はなぜ生まれたのか?
URLリンク(merkmal-biz.jp)

 
なぜEVは中国で爆発的に普及したのか? その背景にあったのは「路線バスの電動化」だった
URLリンク(merkmal-biz.jp)
BYDは日本でも電気バスの販売を行っており、本年度末までに累積販売台数を100台に、2030年までに4000台にすると発表している。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 07:00:58.04 .net
 
EVアンチの常套句「長距離運転に向かない」は本当? 実際に走ってみたら、給油より充電のが楽だった
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 
広がるEVの災害時活用、下水道インフラの早期復旧にも一役
2022.9.2 日経ビジネス
URLリンク(business.nikkei.com)
電気自動車(EV)を災害復旧に活用する動きが広がっている。
荏原実業と三菱自動車は来春にも、停電した下水道インフラに迅速に給電し、マンホールから水があふれ出す被害を低減する新システムを発売する。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 07:01:50.19 .net
 
 
東京電力グループは2019年、国内エネルギー事業者として初めて『EV100』に賛同し『2030年度までに業務車両を100%EV化する』と宣言。
自社で業務用車両としてEVを活用しながら、EVの普及・充電インフラ整備支援にも取り組んでいます。
URLリンク(www.kankyo-business.jp)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 07:22:50.74 Ysmjk+2t.net
車に関しては、輸入化石燃料に頼らなくても済む時代がくるかもしれないのに
普段あまり車に乗らないなら、自宅で太陽光発発電しEVに蓄電で済んでしまう(燃料費ゼロ)
ビジネス移動や長距離旅行ではそうはいかなだろうが
ガソリン車の代替は大間違い、EVは「社会を変える」乗り物と言えるワケ
連載:EV最前線~ビジネスと社会はどう変わるのか
URLリンク(www.sbbit.jp)
1.エンジン車とは別物となぜ言えるのか
理由の1つは、構造上の違いである。
2つ目は、果たすべき役割においてだ。付随して、燃料の供給(EVでは充電)に必要な社会基盤の在り方も異なる。
3つ目に、人々の暮らしが変わる。
以上3つの視点において、エンジン車、HV、FCVは、20世紀の石油の時代に築き上げられた社会構造を踏襲するクルマでもある。
2.電力インフラの役割も担う時代に
3.急速充電は公衆トイレと同じ?
4.単なる乗り物では決してないのがEV

345:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
目に見えない赤外線を電力に変換できれば、
パネルを透明にできるので
「窓ガラス」にできる、と。

“発電するガラス”で「10年後にはビルを発電所に」京大などの再生エネルギー最新研究(2022年9月23日)
URLリンク(www.youtube.com)

電極わかりにくい・・・

346:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
「現代の世界では正しい情報を得ることが一番難しい、それはフェイクニュースがあふれているからだ」
って言葉がのしかかってくる。


それに加えて、解釈は人それぞれだってのも問題を分かりにくくしている

ボトルに半分しかないワインを見て、
「まだ半分ある」、というやつもいれば、「もう半分しかない」というやつもいる
全く同じ量なのにね・・・

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 09:43:58.33 .net
ハイブリット車とEVについて思うのは、日本ってマヌケだなってことだ。
何でいろんなものでことごとくガラパゴス化するんだよってことだ。
戦前、戦中、戦後と常に情報収集能力や情報分析能力がないってことの証明だよな
たまに、ウォークマンみたいなヒットもあるからその思い出が忘れられないのか知らん
けど、そういういくつか以外では惨敗続きだろう・・・
状況読めよ、ほんとアホなんかよ・・・・

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 10:27:06.41 .net
規格の統一と技術へのアクセスフリーが普及と拡大のキモだろ?

ビデオのVHSもGoogleのAndroidの成功例もある。
HVも公開しまくれば良かったんだよ。

ここでは公務員擁護のクズどもが言い訳していたけどそういうのを促すのが公益。
技術公開してくれるならいくら補助金とかな
所詮天下りと補助金キックバック目当ての連中で日本は転落すんだよ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 10:36:30.59 .net
トヨタが、HV技術を無償公開してなかったかな?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 10:47:41.70 ZJlh0S+k.net
軽自動車はガラパゴスだけど
ハイブリッドは別にそうではない

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 11:05:09.99 mecOwqpr.net
>>330
発展途上の分野でや�


352:スら標準化しようとしても 失敗することのほうが多い。 飲み屋でクダまいてる中年みたいなこと言ってら 今どき公務員たたきって よっぽど普段は虚しい生活なのかな 同情するよ



353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 11:24:13.49 .net
ハイブリッドは最初は有償でマツダとかが採用してみたが全技術をそのまま採用してもプリウスのような完成度に達成できなかった
で、有償でサポート付けても無理なら、無償で広く試してもらったが、世界中でダメだった
プリウスのあのハイブリッド技術は製造機械を内製してるからの技術流用で、自動車だけのメーカーには無理なので無償で公表しても使えるメーカーが無かった結論

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 11:32:43.58 .net
>>332
トヨタのハイブリッドはガラパゴス

エンジンも動力に利用してわざわざ難しいことしてる
世界のハイブリッドは、EVにエンジン発電機を積んだシンプル機構

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 12:06:31.55 .net
>>333
ならandroidも最初はIOSに差つけられまくったのに、ドンドン発展した。
覚悟がたんねーんだよ。
公務員叩きじゃなくて公務員が仕事どころか妨害の歴史を繰り返ししてるだろが?
それどころか壺ゾーの言いなりで公文書改竄にまで手を染めやがったくせに

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 12:07:37.79 .net
>>331テスラが量産始めてからな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 12:07:55.12 .net
とりあえず、いまだにハイブリッドとか言ってるのがもうだめって思う。
EVの流れは出来上がってるからこれに遅れたら商機を失うよ、もうすでに遅れてるのにさ・・・・
おまけに、このEVが中心になる世界で主力企業のトヨタが水素エンジンがぁ~とか、またガラパ
ゴス化するようなアホなこと言ってるし・・・
LINEとかどうでもいいって、なんで主流を読み間違えるんだよこの国はwww
ホントにアホなんか

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 12:09:04.05 .net
水素エンジンだったら水素エンジンでもいいけどさ、
それを世界に普及させるような覇気も戦略も政治力
もない
ホントにアホなんかよwww

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 12:16:16.64 .net
>>339
それも役人のせいだぞ?
世界初の手放し公道自動運転をトヨタがちゃんと届出して実施。
結果は警察が道路交通法違反で書類送検。
新しいことは罪。公務員が解釈でなんでも潰す。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 12:31:54.72 .net
>>340
国交省へのお布施が足りなかったんだろ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 12:33:08.27 .net
>>339
普及するわけがないシナリオに現実逃避してるだけ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 12:36:02.75 .net
EV化の未来しか合理的で現実的でないのに、
必死にEV化以外のシナリオを探して唱えてもがいてる連中がいるってことよ。
反再エネ連中と同類。
現実的な未来に邁進するのではなく、悲観して違う未来を妄想している。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 12:37:39.18 .net
>>340
水素自動車と自動運転の情けなさの事情を
一緒くたにしちゃアカンよ?
トヨタの水素自動車・燃料電池車は
垂直統合の雇用問題だけでなく、経団連・原発絡み。
昔から「高温ガス炉+ISプロセスで水素を」って話に
経団連会員としてずつと前から首突っ込んでたトヨタや日産、日本製鉄・・・
日産はゴーンが最終判断したのか知らんが、イチ抜けた。
フクイチ事故までのわずか3ヶ月間は
リーフの宣伝文句も「原発のクリーンな電力」を謳ってた。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 14:47:44.31 .net
>>327
いずれ居住�


365:謔フ街全体がガラスのドームも覆われる



366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 15:19:14.36 .net
台風15号で鉄塔倒れてる
もろい

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 15:22:47.36 .net
 
円は非常に不安定、状況を注視=IMF対日審査団長
9/23(金)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

未曾有の円大暴落が待ち遠しいな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 15:27:43.87 Ysmjk+2t.net
【政府日銀の歴史的敗北は近い】
日経の推計で政府の使える外貨は19兆円だ。
一方、日銀金融市場局の報告で1日あたりのドル円出来高はスポット5千億円、スワップ5兆円超え。
焼石に水ですぐ「断固たる覚悟」が崩れる。
キシダメ統一教会内閣の政策はみな同じ。
為替介入の資金とは すぐ使える外貨預金は19兆円
URLリンク(www.nikkei.com)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 15:39:21.87 .net
>>348
一気に円高にしてくれれば、みんな一斉にドルに両替して逃げれるんだがな!

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 15:40:36.24 FGbjXhCD.net
>>336
ハイハイ 公務員ニクイのね
生まれ変わったら立派なお役人様に慣れたらいいね。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 15:41:43.92 .net
>>348
資金が枯渇して、米国債を売るような動きを見せれば岸田は米国様に叱られる。
問答無用で失脚となる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 16:00:05.32 .net
>>346
豪雨のためか、山の地盤が流れて座屈しとる・・・
台風15号の影響で鉄塔2基倒れる 静岡県で最大10万軒超えの停電発生 復旧作業続く(2022年9月24日)
URLリンク(www.youtube.com)

「静岡市の山間部」・・・どこだろ?
URLリンク(kr.chuden.jp)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 16:15:41.88 .net
>>352
すごい被害だな
こんなのどうやって復旧するんだ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 16:32:19.93 .net
>>352
浜岡原発の為の鉄塔だな
自然を破壊し災害の元となる原発は廃止すべき

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 16:41:13.64 .net
ぁぁ・・・
今日の「カナリヤの危機」は水素がテーマだったな。
水素で蓄電の話も出てたがコストがかかりすぎるみたいだな・・・・・


求> 画期的な蓄電システム

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 16:49:31.55 .net
結局・・・
根拠のない自信に満ち溢れてる今の創業家?の
トヨタのバカ社長はホントにポンコツ
日本のトップ企業があんなポンコツのバカとかは
ヤバすぎるよ
自分ではいいことしてるつもりなんかwww
協力会社の権益守るために燃焼エンジンにこだ
わって水素とか言ってるが・・・
燃焼技術は新規参入が難しくて日本に一日の長
があるからそれを利用しようと思って水素とか言っ
てるが・・・・
すべて的外れ。
たとえいいものであったとしても、スピード感がとに
かくない。
根回しとかで決められない国の日本では開
発は進まなくてどんどん時間だけが過ぎていって、
製品ができ上らない
そんな間に、とりあえず動けばいいんだよと、すご
い勢いでEVを普及させてしまった陣営に置いて行
かれてるのに、まだ軌道修正できてない
ほんとアホなんかよwwww

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 16:56:00.14 .net
三木谷がなんかのドキュメンタリーに出てた時に言っていた
ニューヨークを車で走っているシーンで
三木谷 �


378:uこれって、すごくないですか?」 製作者 「?」 三木谷 「周りを見回すと、いくつも日本の車が走ってますよね」 三木谷 「我々の今しようとしている通信事業とかも含めて、日本の製品が(今の車みたいに)       こんなふうにならないといけないと思います」 って、 ところがトヨタがそんなていたらくなんでホント不安になる・・・




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch