14/06/24 20:29:38.05 b8JyYqdC.net
とどのつまりが、日本中で電気の使用量が激減するということじゃ
↓
●新しい駅の電力使用量を50%以下に、回生電力や太陽光発電で
JR西日本は2016年春に神戸市で開業する新駅の電力使用量を
同規模の駅と比べて50%以下に抑える。
電車のブレーキ時に発生する回生電力を駅のエレベータやエスカレータに
供給するほか、駅舎の屋根に太陽光パネルを設置する計画だ。
回生電力によって削減できる電力量は10世帯分になる。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
768:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 22:42:04.23 .net
>>731
>>734
まあ、さすがに2~3年は無理にきまってるが、
>>718
スペインなみの50%になるには
1・・・あと10年
2・・・あと20年
3・・・何年たってもスペインには追いつけない
のどれが正解なんだろうな。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 23:06:11.20 .net
>>737
それは政府の方針次第だろ。
スマホみたいに国民が勝手に購入できるっていうものでもないし。
0.6%だとしたら80年くらいかかるね。
770:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/24 23:06:20.93 .net
>>734
>複利計算しってる?
複利計算で増えたとしても全然足らんだろw
とりあえず、小学生からやり直したらどうだ?
>>736
やらんよりはマシだし、有意義な取り組みだとは思うが、
日本の一日の発電量って、3,000,000,000kWh位だぜ?
「100kWh節電しました」なんてレベルで「使用量が激減!」とか言われてもw
771:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 06:06:03.05 uXsQZt3a.net
アホが
仮に電気を利用する全ての物の購入電力が半分になったら、どうなる?
今は家電から、住宅、企業施設まで、そういう流れだよ
これからの時代のキーワードは「自家発電」
772:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 15:26:53.75 exlaSe9Q.net
>>740
>仮に電気を利用する全ての物の購入電力が半分になったら、どうなる?
ありえないタラレバ。
無意味。
773:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 16:11:59.01 .net
実はメガソーラーよりも強力? 小規模バイナリー発電
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
再生可能エネルギーを中心に次世代エネルギーを探る小寺信良氏の連載。
今回は「バイナリー発電」の強みと弱みを取り上げた。あるバイナリー発電機の実例を取り上げ、
どのようなコストが掛かるのか、適した用途は何かを解説する。
天然資源という意味での地熱エネルギーの量では、日本は米国、インドネシアに次いで世界第3位。
産業廃熱やゴミの焼却熱まで加えれば、さらに豊富な国産エネルギー資源に化ける。
ただこれらの熱源は細かい単位で分かれて存在しており、「原発の代替」といった大規模発電をイ
メージしていては、上手く活用できない。
バイナリー発電は、電気エネルギーの生成に掛かる燃料の海外依存度を下げる方法としては規模が小さい。
だが、地産地消のエネルギーとして地方での雇用を創出するというメリットもある。
われわれは日本中に分散しているこの細かい熱資源の活用に対して、ようやく第一歩を踏み出したところだ。
774:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 17:15:57.90 uXsQZt3a.net
トヨタ、燃料電池、キタアアアアアアアアアア
これで、EVは完全死亡
燃料電池は自動車だけじゃない
家庭から工場まで、自家発電の本命でもある
もう燃料電池しかない
775:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 18:24:09.83 slo5JPz/.net
習志野市議会:原発再稼働求める意見書 委員会で採択 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
千葉県の習志野市議会(定数30)環境経済委員会(7人)は6月定例会で、
原発を再稼働するよう国に意見書を提出することを求める陳情を賛成多数で採択した。
同市議会は東日本大震災直後の定例会では「自然エネルギーの本格的導入を推進し、
原子力発電からの撤退を求める意見書」を全会一致で採択しており、180度の転換ともいえる内容。
最終日の27日の本会議で同委員会の賛成議員が発議するが、可決されるか注目される。
776:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 19:00:00.99 .net
つまり形式的な審査で済ませてしまおうと福島原発事故の反省無し
十分検討せず審査に」電力会社に批判相次ぐ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
原子力発電所や使用済み核燃料の再処理工場の安全審査を受けている電力会社などの事業者が、
十分な検討をせずに審査に臨んでいる姿勢に問題があると、原子力規制委員会で批判が相次ぎ、
田中俊一委員長は事業者に対応を改めるよう求めました。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 19:41:21.69 uXsQZt3a.net
トヨタ、燃料電池車を今年度中に発売、価格は700万円程度
産経新聞 6月25日(水)14時18分配信
トヨタ自動車は25日、燃料電池車(FCV)を
2014年度内に国内で発売すると発表した。
欧米では来夏にも販売を開始する。
販売は首都圏、大阪府、愛知県、福岡県など大都市圏で、
トヨタ店、トヨペット店が取り扱う。
走行距離は、1回の充電で約700キロ。
FCVは、燃料電池に水素と酸素を取り組み、
その化学反応で電気を発生させ、この電気でモーターを回して走る仕組み。
ガソリン車で走る際に発生する排ガスと違い、水しか排出しないため、
「究極のエコカー」と呼ばれ、世界的に開発が活発化している。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 20:15:13.41 RJMIM41U.net
東京電機大学中学校評判万引少年S君
URLリンク(i.imgur.com)
稲城サッカースポーツ少年団評判稲城SSS評判
URLリンク(i.imgur.com)
稲城市立向陽台小学校評判Y子(稲城市百村)
URLリンク(i.imgur.com)
779:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 23:07:25.42 .net
>>743
今の所ドッコイドッコイだぞ。
地方だと通勤短距離が多く、水素のインフラ整備がEVより遅れそう。
※ガソリンスタンドすらも少なくなる現状だ。
取扱免許とか考えたら明確な理由もなしに燃料電池マンセー
と言うのは無知か無能な気がする。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 23:39:00.62 .net
>>740
>仮に電気を利用する全ての物の購入電力が半分になったら、どうなる?
だから、その方法はどうやってやるんだよw
アホか?
記事をきちんと読んだか?
電車特有の回生電力、それも、大都市の駅で、ようやく半分いくかどうかだぞ?
駅以外の、君
781:の言う「家電から、住宅、企業施設」なんてのは、どうするんだ? まさか、太陽パネルとかいうんじゃないだろうな? 駅舎の屋根一面に張って、ようやく出力40kWらしい そして、日本における平均稼働率は、12%程度 消費電力が200kWh以上の駅舎において、5kWhの発電しましたなんてレベルで、「半分」とか、へそで茶がわくわw
782:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 23:48:15.28 .net
>>742
>天然資源という意味での地熱エネルギーの量では、日本は米国、インドネシアに次いで世界第3位。
比較の問題じゃねえんだよな~
例え世界一位だとしても、地熱なんぞ、屁のツッパリにしかならんだろ
これも「やらんよりはいいね」って感じ
うちの庭に高温の温泉が自噴したら考えるかもなw
783:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/25 23:55:13.41 .net
>>746
燃料電池には、超希少元素である白金(プラチナ)を大量に使わんといけない事しってるかい?
現在の車の全てを、白金を詰みこんだ燃料電池車にするとか、夢想が過ぎるとしか言えんね
そもそも、そんなに白金が存在しないしw
ああ、ちなみに、白金を使わないタイプのものもあるんだが、600℃以上に加熱しないと使えない
紙を置いたら発火する温度の煮えたぎった液体が街中をウロチョロするとか、考えたくもないなw
784:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 07:24:34.56 .net
既存ガソリン車とインフラをそのまま使える意味ではバイオ燃料の普及が先だと思う
ミドリムシ燃料始動 いすゞなどバス運行 7月から
URLリンク(www.nikkei.com)
いすゞ自動車とバイオベンチャーのユーグレナは25日、
ミドリムシから抽出した油を使いバス運行を始めると発表した。
開発途上の藻類燃料を継続利用する試みは国内で初めて。「培養できる資源」が実用化に向け動き出す。
日本の1日あたりの石油消費量は米国、中国に次ぐ世界3位(英BP調べ)ながら、自給率は1%に満たない。
藻類燃料が実現すれば自給率向上の夢も近づく。
期待は高まるが、国内勢による成功へのハードルも高い。
「まだ実際にトラック1台を走らせるにも大変遠い状況。たやすくない」。
19日、デンソー株主総会で宮木正彦副社長(技術統括)は株主からの質問にこう答えた。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 10:25:50.24 64ScLOen.net
プラチナむかつく
レアアースも加熱も必要ない燃料電池がどんどん出てくるよ
786:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 10:54:02.65 .net
>>751
1・燃料電池車に使用する白金はガソリン自動車のマフラーに使用する白金とどちらが多い?
2・高温に加熱されてる状態の燃料は何CC?ガソリン自動車の燃焼室の排気量より少ないと思うけど。
まさか、燃料タンクまるごと600度に加熱されてると思ってる?
あと、50リットル~100リットルのガソリンが連なって街中をウロチョロしてる事にも
もっと想像力を働かせた方がいいよ。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 11:19:48.93 64ScLOen.net
大手マスコミが一斉に報じてるな
トヨタの燃料電池車
ホンダも続く
日産は負け
788:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 14:36:38.92 .net
>>746
>ガソリン車で走る際に発生する排ガスと違い、水しか排出しないため、
>「究極のエコカー」と呼ばれ、世界的に開発が活発化している。
この表現は嫌いだ
現時点では水素を作るのに石油・LNGなどを使ってるなら同じ
将来再生可能エネルギーで水素を作れる仕組みが出来て始めて「究極のエコカー」のはず
789:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 15:23:14.69 .net
有機系の廃棄物からバイオガス発電、被災地の南三陸町でプロジェクト開始
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県の南三陸町で「バイオマス産業都市構想」が進み始めた。
町内で発生する生ごみなどの有機系廃棄物からバイオガスを生成して、新たに発電事業を開始する計画だ。
ごみ処理施設のコストを年間に約1億円削減できる見込みである。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/26 16:57:29.73 .net
水素エネルギーで世界をリードする国家戦略、化石燃料に依存しない社会へ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
将来に向けた日本のエネルギー戦略の中で重要な役割を担う水素・燃料電池のロードマップがまとまった。
定置用燃料電池、燃料電池車、水素発電の3つの分野を対象に、2050年までの目標と重点施策を掲げる。
国の総力を挙げて、化石燃料にも原子力にも依存しない水素社会の実現を目指す。
791:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 16:41:53.68 .net
原発コスト、火力より割高 専門家試算、福島第一の対策費増加
URLリンク(www.asahi.com)
運転を止めている全国の原子力発電所が2015年に再稼働し、稼働40年で廃炉にする場合、
原発の発電コストは11・4円(1キロワット時あたり)となり、10円台の火力発電より割高となることが、
専門家の分析でわかった。
東京電力福島第一原発の事故対策費が膨らんでいるためだ。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/27 21:15:54.42 3vX6GgBV.net
原発コストが一番高いのはみんな知ってる
原発村の奴らは本当に嘘つき
793:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 00:32:31.60 .net
>>754
>レアアースも加熱も必要ない燃料電池がどんどん出てくるよ
寝言は、そんなもんが出てきてから言ってくれ
>>754
> 1・燃料電池車に使用する白金はガソリン自動車のマフラーに使用する白金とどちらが多い?
既に自動車のマフラーに使う量はゼロになっている↓ので、比較にもならない。
URLリンク(news.mynavi.jp)
そして、燃料電池に使うには圧倒的に足りないのは明らか。
URLリンク(www.nedo.go.jp)
燃料電池車1 台に使用される白金量は、小形車(80 kW)で1 台当たり32g、中形車
(150 kW)で60g、大形車(250 kW)で150g である。もし、1 台当たり平均50g の白
金を使用するとすれば、7,000 万台/年では3,500t 必要となる。しかしながら現在の白金
生産量は180t/年であり、10%以下の自動車生産に対応できるだけである。さらに白金の
推定埋蔵量は36,000t とされており、リサイクルをするにしても自動車に十分対応出来な
いことは明らかである。
>2・高温に加熱されてる状態の燃料は何CC?ガソリン自動車の燃焼室の排気量より少ないと思うけど。
比熱って理解できる?
>まさか、燃料タンクまるごと600度に加熱されてると思ってる?
まさか、君じゃあるまいしw
>あと、50リットル~100リットルのガソリンが連なって街中をウロチョロしてる事にも
東海沖地震の被害の方が大きいから、原発はバンバン再稼働してもかまわないと?w
もっと想像力を働かせた方がいいよ。
794:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 00:42:19.42 .net
>>759
とりあえず、バイオ系で成功したためしがないから、眉唾だな
政府バイオマス関連事業、8割以上効果なし 総務省
URLリンク(www.nikkei.com)
>>759
CO2フリーの水素の製造が、「2040年頃」になってる辺りが、全てを物語ってるなw
「発電時には二酸化炭素を排出しないクリーンな原子力発電所」なんてのと同じ与太話だよ
結局、水素の形をしてるだけで、おおもとは化石燃料のまま
下手したら、原発由来の電気による水の電気分解かもなw
>>759
ちなみに、「燃料代」だけ比較すれば、圧倒的に原発が勝つんだよなw
だから、原子力村が再稼働しようと躍起になる訳だが
795:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 01:40:46.17 .net
燃料代だけで比較していいなら
自然エネルギーの方が安いんじゃね?
796:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 01:52:24.56 .net
>>761
まるで燃料電池車に将来は無いみたいだな。
はやくトヨタに教えてあげないと!
797:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 06:16:48.94 .net
>>762
その記事は2011/2/15で原発事故以前のもの
その頃政府は原発を増やす計画で再エネ関連事業をつぶしに掛かっていたんだよ
798:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 15:53:00.09 SLQPdhgw.net
原子力専攻の受験者数増加…再稼働方針が影響か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
東日本大震災後に減少を続けていた原子力関係の大学・大学院の受験者数が、今年冬に行われた2014年度入試で増加に転じたことが28日、わかった。
799:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 21:25:27.79 .net
>>765
そら、燃料代はただみたいなもんだが、自然エネルギーは密度がスカスカだからなw
結局、一つの評価軸だけで比較してもしょうがないってこった
>>765
よほどのブレイクスルーが無い限り、未来はないな
ただし、比較の問題として、他の道(化石燃料オンリーとか)なんかよりは可能性があるから研究してるんだろ
そして、トヨタに教えるまでもなく、現状を見ずに寝言言ってる>>753なんかよりはシビアな見方してるよ
>>765
うんうん、つまり、今度は再生エネルギーで甘い汁を吸う事にシフトしたから、最近は再生エネルギー関連事業を持ち上げる記事を書いてるんですね?
陰謀論は詰まらんな
800:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 22:09:19.74 .net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
URLリンク(inumenken.blog.jp)
801:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/28 23:24:55.17 02PMVdOX.net
スレリンク(economics板:79番)
802:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 10:11:15.80 .net
>>767
>一つの評価軸
>>762に言って聞かせてくれ。
803:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 16:24:32.22 AlnkkO47.net
水素社会、キタアアアアアアアアアアアアア
これでもう原発も盗電も要りません
↓
2014年06月26日 09時00分 更新
スマートシティ:
水素エネルギーで世界をリードする国家戦略、
化石燃料に依存しない社会へ
将来に向けた日本のエネルギー戦略の中で重要な役割を担う
水素・燃料電池のロードマップがまとまった。
定置用燃料電池、燃料電池車、水素発電の3つの分野を対象に、
2050年までの目標と重点施策を掲げる。
国の総力を挙げて、化石燃料にも原子力にも依存しない
水素社会の実現を目指す。
[石田雅也,スマートジャパン]
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
804:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 19:41:13.81 .net
>>771
>>762はむしろ、「建築費や処理費用を含めたトータルコスト」と言う評価軸だけじゃなくて、「燃料費」と言う比較軸「も」有るって話だろ?
>>771
これは、当分の間(2050年まで)は原発や盗電が必要って記事だろ?w
805:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 21:01:01.72 AlnkkO47.net
原発コストは火力より割高、40年で廃炉にした場合 著名専門家が試算
原発コストは火力より割高に 専門家が試算、発表へ
URLリンク(www.asahi.com)
806:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 21:08:20.02 .net
>>772
それももちろん踏まえ、全部熨斗を付けて>>762へお願いします。
807:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/29 23:55:59.87 .net
>>774
コストの話ばかりしてるが、君は、原発の方がコストが安ければ、原発再稼働に賛成するんかい?
そうじゃないんだったら、なんでコストの話ばかりしたがるんだ?
結局、自分に都合のいい評価軸だけを採用してるだけじゃないのか?
>>774
何を発狂してるんだ?
一応言っておくが、基本的に、俺は原発再稼働には反対だぜ?
808:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 11:52:41.44 wvQirvoi.net
コストは重要に決まってるだろ
ぼけ
原発推進派の大きな論拠の1つがコストだからな
世論をミスリードするためにも多様されている
原発を再稼働すれば電気料金が下がるというウソを国民についているわけだ
809:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 12:26:08.90 QNC57vXW.net
> 君は、原発の方がコストが安ければ、原発再稼働に賛成するんかい?
810:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 12:28:08.67 .net
f相模原メディカルサイト歯科日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有 リリオ歯科アクロスみなみの歯科足立ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科横浜いちょう歯科小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル
811:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 15:29:40.80 .net
>>777
事故を起せば数十年被害が続き、廃炉に40年以上掛かり、使用済み核燃料は数万年の厳重な管理が必要
つまりコストが安くても反対
更に原発推進派の
「原発は発電コストが安いから必要だ」という大きな理由が消えた
どうするの?
812:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 21:45:22.15 .net
>>776
>原発を再稼働すれば電気料金が下がるというウソを国民についているわけだ
全然嘘じゃないだろw
「燃料代」は圧倒的に原発の方が安いんだから、既にあるものを動かすだけなら、圧倒的に原発の方が安い
もちろん、廃炉やら、元々の建設費用やら、事故の補償金やらを入れたら、原発の方が高くなるがな
少なくとも、現状で動かす事だけを考えれば、原発を再稼働するのが一番コストが安いのは間違いない
もっと言えば、再生可能エネルギーを普及させようと思ったら、電気料金が激増するのも間違いないぞw
(一応言っておくが、>>779で言うように、廃炉の問題、使用済み核燃料の問題、事故の可能性南下を考えれば、原発を再稼働するのはアホの選択だと、個人的には思うね)
まあ結局、勘違いで頓珍漢な的外れの非難をしてたってオチだったなw
813:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 22:35:08.50 .net
>>775
発狂なんかしてないさ。
>>762へ言うのが筋な意見が俺に突っ込まれてるから
レス誘導してるだけ。
814:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 00:36:08.42 0yuR0CXl.net
>>779
事故を起さなければ?
815:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 07:24:21.31 .net
>>782
たらればいいよw
事故なんて起きないとか甘い考えを持っている間は駄目だよ
816:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 10:58:15.27 0yuR0CXl.net
>>783
事故を起せば、も十分たられば
817:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 14:01:19.78 .net
>>773
この計算って、福島の後処理費用をどこまで見積もってるのかな。
それとも、別扱いにしてるのかな。
818:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 14:46:25.64 .net
>>784
世界最悪の原発事故を起しただろ、たらればではないよ
819:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 15:33:03.14 .net
原発大国フランス 依存率引き下げへ議論
URLリンク(www.jcp.or.jp)
2010~13年の3年間で、原発の維持管理費が18%、放射性廃棄物の管理費が15%、
原発解体費用の積立金が13%と、原発関連費用が軒並み増えていました。
その結果、原発由来の電力の生産費用は1000キロワット時あたり、
49・6ユーロ(約6900円)から59・8ユーロ(約8300円)へ約21%上昇。
同期間の物価上昇率4・1%を大きく上回る結果となり、同院は原子力関連費用の増大に懸念を表明しました。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 19:34:36.44 0yuR0CXl.net
>>786
何回ぐらい起きた?
821:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 20:49:43.97 .net
>>788
INESレベル7の事故
福島第一原子力発電所炉心溶融・水素爆発事故(世界最悪)
INESレベル4の事故
1999年9月30日 東海村JCO核燃料加工施設臨界事故
INESレベル3以下の事故
1978年11月2日 東京電力福島第一原子力発電所3号機事故
1989年1月1日 東京電力福島第二原子力発電所3号機事故
1990年9月9日 東京電力福島第一原子力発電所3号機事故
1991年2月9日 関西電力美浜発電所2号機事故[19]
1991年4月4日 中部電力浜岡原子力発電所3号機事故
1999年6月18日 北陸電力志賀原子力発電所1号機事故
2011年3月11日 東京電力福島第二原子力発電所事故
2013年5月23日 J-PARC放射性同位体漏洩事故
2007年7月16日 新潟県中越沖地震に伴う東京電力柏崎刈羽原子力発電所での一連の事故
1995年12月8日 動力炉・核燃料開発事業団高速増殖炉もんじゅナトリウム漏洩事故
海外
イギリス 1957年10月10日 ウィンズケール原子炉火災事故
ソ連 1986年4月26日 チェルノブイリ原子力発電所事故(世界最悪)
アメリカ 1979年3月28日 スリーマイル島原子力発電所事故
フランス 2008年7月7日、トリカスタン原子力発電所事故
822:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 21:07:40.82 0yuR0CXl.net
たったそれだけ?
823:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 21:34:50.88 .net
事故を起せば、その被害の影響が長く続く
日本は大事故を起してしまったから、今後事故を起さないようにするには
稼動しないのがベスト
それともまた「安全神話」を復活させるの?
824:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/01 22:42:06.09 0yuR0CXl.net
被害の影響が長く続いて、そのあとどうなるの?
825:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 01:25:10.31 .net
>>781
>発狂なんかしてないさ。
ああ、自覚がないだけか
826:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 08:43:44.53 .net
北関東の太陽光発電、原発9基分
URLリンク(www.nikkei.com)
2014/7/2 6:00日本経済新聞 電子版
再生可能エネルギーの全量買い取り制度が始まってから1日で丸2年になった。
茨城、栃木、群馬の北関東3県では国の認定を受けた太陽光発電施設の出力は3月末時点で
895万キロワットに上った。
原子力発電所9基分に相当し、全国の13%を占めた。
北関東は日照時間が長く、太陽光パネルの設置に適した平野も多い。自治体の導入支援策も普及を後押しした。
827:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 08:49:43.30 CSHJZprD.net
>>791
事故を起せば、その被害の影響が長く続いて…その後は?
828:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 14:51:39.52 .net
台風に強い風力発電所が沖縄の離島に、石油を使わず電力需要の3割をカバー
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
分散型の電力源を必要とする沖縄の離島で新しい風力発電所が運転を開始した。
沖縄は台風が頻繁に来襲するために強風対策が必要だ。
本島から西側にある粟国島では風車を地面に倒せる「可倒式」を採用して、
455世帯が暮らす島の電力の3割を供給できるようになった。
829:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 19:13:13.72 8Md7pd+R.net
本命、風力、キタアアアアアアアアア
あと残り、99980基作れば、盗電も原発もいらん
↓
2014年07月01日 15時00分 更新
自然エネルギー:
日本最大100MWの洋上風力発電所、20基の大型風車を着床式で建設へ
茨城県・鹿島港の沖合で計画中の洋上風力発電プロジェクトの実施体制が
決まった。
発電所を建設・運営する特別目的会社にソフトバンクグループの
SBエナジーが出資して、地元の小松崎グループと共同事業を開始する。
発電能力5MWの風車20基を沿岸から1キロメートル程度の洋上に展開する。
[石田雅也,スマートジャパン]
830:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/02 20:24:22.53 .net
電力会社は原発事故受け止める姿勢欠く
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
原子力発電所の新しい規制基準が施行されて1年になるのを前に、
原子力規制委員会の田中俊一委員長は2日の記者会見で、
これまでの原発の安全審査を振り返り、
「電力会社には原発事故を厳しく受け止める姿勢が欠けていた」と述べ、
電力会社の対応を批判しました。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 00:13:37.62 MCNgCXl3.net
>>791
事故を起せば、その被害の影響が長く続いて…その後は?
832:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 10:35:09.03 .net
>>794
「国の認定を受けた太陽光発電施設の出力」だぞ、それ
つまり、「現在存在していなくても、とりあえず申請だけしてあるもの」もかなり含まれているはず
このあいだ、6カ月以内に建設されなかった場合に申請が取り消されることになったから、半年後の値が見ものだね
しかも、「出力」は、「稼働率」を考慮しない、真夏の真昼間の最大出力だ
実際には、日本における平均稼働率なんて12%程度なんでご注意あれ
美味い話に騙されないようにな
833:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 10:42:54.16 .net
>>797
結局、不安定な電源は30%程度しか導入できないって事か
しかも、強風の度に止まるとか、酷い話だな
>>797
>あと残り、99980基作れば、盗電も原発もいらん
約10万基つくらなアカンのかよw
無茶な夢だなw
834:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 10:44:17.07 .net
>>799
事故を起こして、その被害の影響が長く続いて…「その後」なんてものが残る保証は有るのか?
835:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 11:53:09.63 MCNgCXl3.net
>>802
まあ先に君が死んでるだろうね
836:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 11:55:35.37 MCNgCXl3.net
>>802
物理的に海面に没しない限り土地としては残るから「その後」は確実に存在する。
で、その場所をどうしたいの?
837:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 12:40:11.68 .net
東芝:ブルガリアに原発納入へ 受注額5000億円前後 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
838:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 15:09:10.83 .net
農業経営の可能性広げよう 名取の水田で太陽光発電
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
東日本大震災の津波で浸水した宮城県名取市牛野の水田で2日、
コメ作りと太陽光発電を同時に行う試みが始まった。
農業と再生可能エネルギー事業を組み合わせ、将来の農業経営の可能性を広げたいという。
出力は約100キロワットで、年間発電量12万2580キロワット時。全て東北電力に売電する。
事業期間は20年。パネルによって日陰ができるためコメの収量は通常の8割程度と見込まれるが、
売電で収益が上がり、新たな雇用も創出できると判断した。
839:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 16:29:43.71 .net
再生可能エネルギー全量買取制度開始から丸2年、北関東の太陽光発電が原発9基分を突破する非常事態
スレリンク(news板)
840:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 22:17:37.98 .net
>>804
むしろ、人類の歴史よりも長い未来の事を、なんで君が気にするのかが疑問なんだが
重大事故を起こしたら、人類には関係ない土地になる
つまり、人類にとってはその土地は消えたに等しいだろ
841:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 22:28:11.33 .net
>>806
ブルガリアなんて、M6.0クラスで大騒ぎになる位の安定した地盤の国だから、原発には向いてるかもな
廃棄物をなんとかできる、(例えば、旧宗主国のロシアが引き取ってくれるとか)が可能ならの話だがw
>>806
>パネルによって日陰ができるためコメの収量は通常の8割程度と見込まれる
あんだけ日陰作って、収量が二割減で済むかね~
むしろ、質が落ちて売れなくなるんじゃね?
二兎を追うものなんとやら、だ
842:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 22:34:49.59 .net
川内原発再稼働へ、来週にも“審査書案” | 日テレNEWS24
URLリンク(www.news24.jp)
843:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 22:38:04.11 .net
>>808
えっじゃあ反原発の人らは何の心配してるの?
844:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 23:20:05.08 .net
>>811
さっきまであった有用な土地が、永久に消えちまう事だろw
845:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 06:14:36.58 .net
>>811
日本国土が放射能汚染で住めなくなること
現に福島第一原発敷地及び周辺(海域も含む)は、数10年から数100年は不毛な土地になる
更に原発事故だけでなく、放射性廃棄物処分場も同じ
846:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 15:36:37.83 .net
54.2%が「電気料金が値上がりしても再エネを利用」と回答 生協が調査
URLリンク(www.kankyo-business.jp)
これによると、
過半数が「電気料金が値上がりするとしても、再生可能エネルギーを利用したい」と回答し、
約9割が「再生可能エネルギーの利用を促進している企業や組織は応援したい」
と回答した。
847:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 17:30:26.84 OOoZqzDz.net
>>812
>>804
848:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 17:31:10.48 OOoZqzDz.net
>>813
その数100年の先の話は?
849:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 17:41:00.52 .net
>>812
ダムが村を湖底に沈めるのは善いのか
850:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 19:44:45.16 .net
>>815-815
無限ループかよwww
ちょっと考えてみろよ、数百年前とか、チョンマゲ結ってチャンバラやってた時代だぜ?
数百年後がどうなってるとか想像つくか?
そのタイムスケールで、土地が使えなくなるんだぞ?
しかも、事故の規模によっちゃ、数「万」年だぞ?
>>817
普通に「反ダム派」っているだろ?w
それに、ダメになる範囲がケタ違いだ
851:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 19:47:02.56 .net
>>814
「政府の洗脳は上手くいっているね」、「理想と現実の乖離は激しいな~」
ぐらいしか言えんなw
852:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 22:23:02.34 .net
>>818
だからその土地をどうしたいんだ?どうせ他人の土地なんだろうが
853:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 22:23:55.47 .net
>>818
ダムに沈む程度の被害なら構わんってか
854:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/04 22:48:53.70 .net
>>821
能天気だなw
風向きによっちゃ、自分の家屋敷が消えるんだぞ?
それとも君の家はヒマラヤの頂上にでも立ってるのかい?
>>821
とりあえず、日本語が読めるようになろうね?
何処をどう読んだら「ダムに沈む程度の被害なら構わん」と読めるんだ?
ダム作成による被害は被害であり、間違いなく問題だ。
その上で、原発事故が起これば、それ以上の被害が出るから、問題にする人もダム以上に多くて当然だと言っているの
855:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 08:31:30.00 .net
>>817
論点が違いすぎてワロタwwww
目的があって土地を使うのと、事故で土地が使えなくなるのが
同一で考えられるって凄いなw
856:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 13:32:10.24 uxYeyGx9.net
>>822
お前の言いたいこともわかるが、一面的なんだよな。
見たいものしか見えていない。
857:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 14:47:35.40 .net
>>824
逆だろw
むしろ、「別の面がありますよ」って言っているんだから
858:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 20:17:53.35 .net
>>823
事故で土地が使えなくなる?時間が経てばそのうち使えるようになるんだろ?
ダムに沈んだらそれこそ永久に使えなくなるんだぞ
859:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 20:21:11.73 .net
そういや東日本大震災のとき
灌漑用のダムが決壊して下流の集落が流されて大量の犠牲者が出てたな
860:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 22:01:52.16 .net
>>826
ほんと面白いよ。
ダムとして使ってるのに、永久に使えないとか草k(ry
861:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/05 22:14:29.53 .net
>>828
湖底の村の使い道教えて
862:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 12:44:52.15 7z45Pc3H.net
URLリンク(energiauniversal.eco.br)
この装置は、アース・エレクトロン・キャプチャー・ジェネレーター(地球電子捕獲発生器?)、
ポルトガル語で“GERADOR CAPTOR DE ELETRONS DA TERRA”と呼ばれる。
863:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 14:48:24.20 .net
これまで安全対策をサボっていたから
原発安全対策2兆円超━新基準対応で膨らむ
URLリンク(jp.wsj.com)
原発の再稼働に向けて電力会社10社が安全対策工事を既に実施したり、
計画したりしている費用の総額が2兆2000億円に上ることが、5日分かった。
昨年7月に施行された原発の新規制基準への対応などが中心で、1年前に比べて約1.5倍に増加した。
今後追加の工事を予定する会社もあり、総額はさらに膨らみそうだ。
864:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 21:05:42.86 .net
>>829
は???
だから、ダムとして使ってるだろ?
治水は何気に国の生命線の一つだぞ。
日本だと豊富過ぎてその価値が分からんのかもしれないが。
865:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 23:51:09.45 .net
>>826 無限ループはいい加減やめろw 自分の馬鹿さ加減を露呈するだけだぞ >事故で土地が使えなくなる?時間が経てばそのうち使えるようになるんだろ? 何度も言うが、過去の人類の歴史よりも長い時間、使えなくなる可能性があるから問題なんだ 「そのうち使えるようになる」の「そのうち」がとんでもない長さなんだよ >ダムに沈んだらそれこそ永久に使えなくなるんだぞ 使うのやめて、全部放流すれば、3日で使えるようになるぞ?w
867:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/06 23:51:36.63 .net
>>831
サボってたと言うか、想定を引き上げただけの話だろ
868:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 01:24:40.43 .net
>>832-832
丸一日たってからレスするとかお前遅すぎ
869:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 06:22:08.10 .net
ドイツ「再エネ制度改革」の全貌
競争原理を導入しても目標値は不変
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
前回は、ドイツの電力コストについて、様々な指標を基に解説した。再生エ
ネルギーコストは増大しているが、一方で卸電力価格の急落にもかかわらず
小売料金は上昇しており、小売市場の非競争的な環境が最大の課題であるこ
とが浮き彫りになった。今回は、ドイツの再エネ制度改革を解説する。
メルケル政権は、この4月8日に再エネ改正法案を決め、現在連邦議会で審議
しているところであり、8月1日にも施行される(資料1)。この法案は、か
なり大きな変革を含んでいる。再エネの普及と国民負担との間で如何にバラ
ンスをとるかがポイントであるが、「市場原理の導入」もキーワードである。
この制度変更で再エネ普及に伴うコスト、ひいては電気料金は下がるのだろ
うか。資料2は、改革案の概要である。今回はこのテーマについて、概要に
沿って接近する。
870:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 17:14:25.62 .net
「今後も原発ゼロ運動」=小泉元首相
URLリンク(www.jiji.com)
小泉純一郎元首相は7日、東京都内で講演し、
細川護熙元首相を支援した2月の都知事選について、
「選挙は敗れたが、今後も原発ゼロに向けて国民運動を展開していかなければならない」と述べ、
脱原発を目指す活動を続ける考えを示した。
また、国主導で進める高レベル放射性廃棄物の最終処分場の選定について、
「(原発を)ゼロにすると決定してからでないと国民の協力は得られない。
住民の方から手を挙げないから、政府が場所を決めると言っているが、
甘い見通しだ」と政府の対応を批判した。(2014/07/07-17:07)
871:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 17:25:46.36 .net
>>819
原発維持でも、再エネ推進でも、どっちにしろ電気代あがるんだ。
「電気代の値上げは仕方無い」と洗脳するにこしたことはないという点で、
双方の利害は一致してる。
872:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 19:27:31.03 yg4YFQYQ.net
風力発電を急いで作れ
台風の莫大なエネルギーを全て電気エネルギーに変えるのじゃあああああああ
台風こそエネルギーのかたまり
873:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 20:35:13.92 .net
台風の風圧に耐え切れんだろ
874:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 20:43:36.58 yg4YFQYQ.net
この莫大なエネルギーをみすみす見過ごせと?
据え膳食わぬは男の恥と昔から言うし
身の回りに有り余る自然エネルギーがあるのに全く使わず
原発だ火力だというのは、前世紀の発想だよ
875:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 20:45:51.90 .net
台風に強い風力発電所が沖縄の離島に、石油を使わず電力需要の3割をカバー
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
分散型の電力源を必要とする沖縄の離島で新しい風力発電所が運転を開始した。
沖縄は台風が頻繁に来襲するために強風対策が必要だ。
本島から西側にある粟国島では風車を地面に倒せる「可倒式」を採用して、
455世帯が暮らす島の電力の3割を供給できるようになった。
URLリンク(www3.city.goto.nagasaki.jp)
台風の時はどうするの?
台風の時は風が強いのでたくさん発電すると思われがちですが、
実際には事前に発電を止めて風を受け流すように準備します。
翼の向きを風を受け流す角度に調整すると、骨だけの団扇と同じように風を受けることはありません。
876:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 22:41:40.45 .net
>>835
反論でき無いなら黙ってればいいのに
よりによって、自分の暇人アピールかよw
877:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 22:47:08.83 .net
>>839
むしろ、今回の台風で、既存の風力発電が壊れる方を心配しろよw
>>841
365日、毎日同じ強さの台風が来てくれるなら、台風用の風力発電装置も創れるかもな
当然そんなやつは、台風が来てないときはピクリとも動かないだろうがなw
878:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 22:59:11.89 gWhf24wM.net
>>844
>当然そんなやつは、台風が来てないときはピクリとも動かないだろうがなw
その主張はどんな根拠に基づいているのか説明してくれ
879:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/07 23:01:38.88 .net
>>801
>結局、不安定な電源は30%程度しか導入できないって事か
原発のような調整できない電源も同じくらいしか入らないだろ
>しかも、強風の度に止まるとか、酷い話だな
止まるほどの強風がどのくらいの頻度で発生するかを考えて
評価しないと全く無意味
880:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 07:37:49.33 .net
>>843
だからレス遅すぎだよ
881:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 13:01:58.57 .net
>>846
普通に考えて、通常の何倍もの風圧に耐えられるほど頑丈に作ったものが、よわよわしい風で動くわけなかろう?
「ちょっと強い風にも耐えられる風力発電」ですら、あまりに動かな過ぎるので、整備の為に「電力を消費して」回転させてる現状を見ても、まっとうな予測だと思うがね
>>846
>原発のような調整できない電源も同じくらいしか入らないだろ
一見、尤もそうな意見だが、「調整できない」の方向性が違うから、そうでもないぞ
風力は「発電量がゼロの時がある」から困るんで、原発の「供給過多でも出力を落とせない」とは別問題
極端な話、無い袖は振れないが、余るなら捨てればいいだけの話だ
>止まるほどの強風がどのくらいの頻度で発生するかを考えて
>評価しないと全く無意味
近年じゃ、沖縄に接近する台風は、年間十回前後だったと思うが?
特に最盛期なんぞ、毎週止まっている様な発電になるぞ?
882:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 16:32:27.58 .net
電力市場は百花繚乱、異業種からの参入続々-独占体制に風穴
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
7月7日(ブルームバーグ):異業種からの電力小売り事業への参入が広がっている。
2016年に予定されている家庭向けの電力小売り市場の自由化や、
太陽光、風力、地熱などの再生可能エネルギー源を用いて発電した電力を買い取る制度が
新規参入を後押ししている。
経済産業省がウェブサイト上で公表したデータによると、
6月末時点で274社が特定の規模の需要家に対して電力の小売りを行う「新電力」事業者として登録。
石油会社、大手商社など従来からエネルギーを扱っている企業に加え、
異業種からの参入組にはパナソニック やワタミ 、オリコン 、ミサワホーム などが名を連ねている。
環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長は、新電力とし登録しておくことで
「非常に大きなチャンスがあるのではという、漠然とした期待感があるようだ」と話す。
新規参入が飛躍的に増えた状況は「インターネットの初期のころに大手企業やNPOなど
皆が目指したプロバイダー事業によく似ている」と指摘した。
883:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 20:34:19.34 .net
>>849
この世には、スケールメリットとか、規模の経済性って概念が有ってだな……
あちこちでチマチマ発電するよりは、一か所で纏めてガツンと発電した方が、地球環境にも、経済的にも良かったりするんだよね……
まあ、「新規産業」という甘い汁を吸いたい人たちが、衆愚を利用してるんだろうな~としか思えんね
884:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 21:43:19.64 .net
>>850
新規参入はリスクテイカーでどちらかというと甘い汁とは程遠い。
おそらく、半数以上が数年で赤字撤退すると思うよ。
衆愚を利用して甘い汁を吸ってるのは今まで独占してた事業者でしょ。
だって、解放された産業用電力では利益出無くて、
独占してる家庭用でほとんどの利益出してるじゃん。
885:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 21:47:48.86 .net
>>850
東日本大震災や福島原発事故から何も学んでいないな
新たな電力体制―分散型へ送電網の分離を〈社説特集〉
URLリンク(www.asahi.com)
分散型電源の特徴とメリットデメリット
URLリンク(xn--qckr5ash6jrdvg.net)
886:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 22:16:53.01 P6R0sIwj.net
>>852
何も学ぶ必要は無い
887:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 22:34:05.54 .net
>>852
>新規参入はリスクテイカーでどちらかというと甘い汁とは程遠い。
「参入する人」が甘い汁を吸うとは限らんぜ?w
その周辺で、ローリスクハイリターンでチュルチュルと吸うんだろうさ
>衆愚を利用して甘い汁を吸ってるのは今まで独占してた事業者でしょ。
それは否定しないが、結局、「大衆が利用されてる」という構造は変わってないだろ?w
>>852
災害時のリスクはその通りだが、代替案が、果たして災害に強いかね?w
再生可能なエネルギー源なんぞ、不安定すぎて、災害時の代替エネルギー源にはなり得んだろ
それよりは、既存のエネルギー源を災害に強くした方が、環境的にも経済的にも有効だと思うがね
888:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 23:05:59.86 .net
>>848
>風力は「発電量がゼロの時がある」から困るんで、
>原発の「供給過多でも出力を落とせない」とは別問題
電力系統の需給バランスは系統全体で帳尻を合わせればいい
系統上の全ての風力が同じタイミングでゼロになることはない
風が弱くなって止まるにしろ、強風でカットアウトするにしろ
系統全体では徐々に発生し、予測も可能
デンマークやスペインなどの先進国では既に予測システムは稼働中
その一方で原発は出力100%が地震や故障で数百万kWが突然ゼロになる
それがいつ起こるかは全く予測ができないから
それに備えるための予備力を常時待機させておかなければならない
そもそも、電力の需要は常に変動している
短周期の変動はランダムなものだから
それに対応できるような発電システムも必要になる
今の電力系統もそのような需給バランスを取ることができるようにできている
そこに供給側の変動が入ってもある程度までは問題にならない
それが20%とか30%ということ
>極端な話、無い袖は振れないが、余るなら捨てればいいだけの話だ
電気を捨てるシステムは存在しない
電力の供給量は、常に変動する需要とピタリ一致させるよう
調整しながら運用されている
889:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 23:18:27.72 .net
>>848
>普通に考えて、通常の何倍もの風圧に耐えられるほど頑丈に作ったものが、
>よわよわしい風で動くわけなかろう?
毎日台風が来るのに、その前後は「よわよわしい風」しか吹かないとでも?w
微風が突然、通常の風車が壊れるほどの風になると?(爆)
その前後には風速10~25m/sの風も吹かないわけにはいかない
それに今の発電システムであれば、発電量は少なめでも電力を得ることは可能
ロータはバランスが取れているから
慣性モーメントが大きくなって起動はしにくいが運転は可能
890:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 23:37:44.39 .net
>>855
>系統上の全ての風力が同じタイミングでゼロになることはない
どんだけ広域で調整しようってんだよw
関西と関東で融通しようとでも言うのか?w
ちなみに、ヨーロッパは、風力の変動が少ないから出来る事だぞ?
>その一方で原発は出力100%が地震や故障で数百万kWが突然ゼロになる
風力の変動頻度と比べて、どの位の確率だと思ってるんだよw
>そこに供給側の変動が入ってもある程度までは問題にならない
それはその通りだが、需要側だけが変動するシステムと、需要と供給の両方が変動するシステムの、どっちがバランス取りやすいかは、分かるよな?
>電気を捨てるシステムは存在しない
捨てると言うのは語弊があったな
揚水発電のように、効率は悪いけど、蓄電するシステムならあるだろ?
極端な話、電熱線で海水でも加熱すれば無駄に消費も出来るしなw
それにくらべて、何もない所からエネルギーが湧き出るシステムなんてあるか?
891:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/08 23:38:38.80 .net
>>856
>毎日台風が来るのに、その前後は「よわよわしい風」しか吹かないとでも?w
>微風が突然、通常の風車が壊れるほどの風になると?(爆)
何を言っているのか訳が分からんが、ここで問題にしているのは、
台風の時に適正に動く風力発電システムが、通常時の風で稼働するかどうかであって、
台風の前後の風の動きじゃないぞ?w
>それに今の発電システムであれば、発電量は少なめでも電力を得ることは可能
>慣性モーメントが大きくなって起動はしにくいが運転は可能
それこそ、強い風でこそ既定の発電量が得られるが、弱い風ではほとんど発電できない事を認めてるようなもんじゃないかw
台風でも発電できるシステムなんて作ったら、弱い風では今の物より遥かに効率が悪くなるって事だろ?w
まあ君の中では、「ああちょっと動いてる気もしないでもないね」程度でも、十分発電していることになるんだろうね
892:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 01:09:05.16 .net
>>854
石油火力時代・・・アラブの石油王が利益の大部分もってく
原子力時代・・・ウラン鉱山主が利益の大部分もってく
再エネ時代・・・地方の土地持ち小金持ちが参入する
どう考えても、大衆が利用される側から抜け出せるチャンスに
一番近いのは太陽光だと思うぜ。
土地も無い。金もない。そのレベルの大衆が提供にまわるにはどうすりゃいいんだ。
自転車漕ぎの発電機で参入すりゃいいのか?
893:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 08:30:21.42 .net
社説[原子力と地方]「国策」のつけを回すな
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
東京電力福島第1原発事故から3年4カ月。
国内で原発が1基も稼働しない完全な「原発ゼロの夏」を初めて迎えた。
安倍政権は原発の再稼働に前のめりだが、
いまだに12万人以上の被災者に避難を強いている原発の過酷事故の教訓を忘れてはならない。
福島原発事故以来、原発をめぐるさまざまな矛盾が浮き彫りになった。
使用済み核燃料プールの容量が限界に達すれば、
全国の原発にある1万トン以上の使用済み核燃料は行き場を失う。
核燃料サイクルの再処理の過程で出る高レベル放射性廃棄物の最終処分地の選定も進んでいない。
過酷事故への対策などを義務づけた原発の規制基準が施行されて1年が過ぎた。
「再稼働ありき」の圧力の中で国策の矛盾とつけを地方に押し付けるようなことがあってはならない。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 15:01:11.60 TindpHmq.net
再稼働しようがしまいが核燃料の貯蔵プールは必要なのだが
895:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 20:28:35.04 .net
URLリンク(www.youtube.com)
896:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 23:00:36.53 .net
>>859
なるほど、賦課金と言う名の大衆からの搾取を、もらう側に回りたいと言う訳だね?
897:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 23:13:00.34 LGOfXXCl.net
最終処分も決まってないのに、再稼働なんて無理に決まってるだろ
トイレが無い部屋でウンチしろってか
よく考えろ
898:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 23:24:50.30 1UnU6Avt.net
>>864
じゃあお前は、お墓を決めたうえで生きてるのか?
よく考えろ。
899:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/09 23:41:13.52 .net
>>865
比喩にしちゃ状況に対応してないぞ?
良く考えろ。
900:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 00:30:49.59 .net
>>865
「じゃあ」ってことは、863の意見には特に具体的な異論は無いわけか。
901:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 01:18:52.26 .net
>>857
>どんだけ広域で調整しようってんだよw
>関西と関東で融通しようとでも言うのか?w
まずは1つの電力会社管内
その次は50Hz圏とか60Hz圏
一つの電力会社管内(沖電除く)でもすべての風車が同期するようなことは
起きないだけの広さ、ランダムさがある
902:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 01:21:32.48 .net
>>857
>>その一方で原発は出力100%が地震や故障で数百万kWが突然ゼロになる
>風力の変動頻度と比べて、どの位の確率だと思ってるんだよw
1回/年でもそれに対応できるだけの予備力を常時準備している
のだからおなじこと。巨大な予備力を使わずに置いておくか
小さな予備力を風力のために常時活用するかの違いだけ
903:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 01:23:02.91 .net
>>858
>何を言っているのか訳が分からんが、ここで問題にしているのは、
風速がステップ関数のように変化すると思っているのですねwww
904:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 01:26:05.62 .net
>>857
>ちなみに、ヨーロッパは、風力の変動が少ないから出来る事だぞ?
事実による裏付けのない自分勝手な思いつき
ヨーロッパで風力普及が進んで20%とか50%という
デンマークやドイツ北部は地形が平坦なので
短周期の変動(乱流)は少ないが長周期の変動は日本と変わらない
風は気圧配置によって日々変動する
905:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 01:28:08.15 .net
>>857
>それはその通りだが、需要側だけが変動するシステムと、需要と供給の両方が変動するシステムの、
>どっちがバランス取りやすいかは、分かるよな?
お前が主導で調整するなら変動するものが少ないほうがわかりやすいというのはわかるw
現実にはどちらもが変動しても、両者の差をみて調整するだけの話なので
両方が変動しても問題はない
906:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 01:30:04.11 .net
>>857
>極端な話、電熱線で海水でも加熱すれば無駄に消費も出来るしなw
そういう装置も存在しない
極端な話を妄想するのは勝手だが
それが現実の電力系統で使われているかのような妄想を
書き込むのは社会に対する裏切り
907:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 01:36:26.00 .net
>>858
>それこそ、強い風でこそ既定の発電量が得られるが、
>弱い風ではほとんど発電できない事を認めてるようなもんじゃないかw
その通り。
弱い風でも発電はできる。
>>844
>当然そんなやつは、台風が来てないときはピクリとも動かないだろうがなw
という「ピクリとも動かない」という主張は全くの誤りであり、
>>844は嘘つきand/or無知であることで合意した。
風力を批判する連中は電力会社や経団連や御用学者を含めて
理屈も現実も知らないヤシばかり
908:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 08:30:01.73 .net
再生可能エネルギーは変動するからと拒否し、原発をたくさん
909:作ったが 金儲けのため安全対策せず原発爆発させたのが日本の電力業界 放射性廃棄物処分も未だ目処が立たず無責任体質が染み付いてる
910:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 14:24:57.45 .net
>>868-873
とりあえず、物理的な量を、概算で把握できるようになろうな?
あと、基本的な物理法則を、主義主張だけで超越できるとか思い込むのは止めた方が良いぞ?
それから、相手が何を言っているのかを把握する日本語能力も高めることを勧める。
要するに、思い込みでの批判は止めて、小学校からやり直せ
911:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 15:39:30.64 .net
最終処分場が20MWの太陽光に変身、CIS太陽電池が生きる
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
宇部興産と昭和シェル石油は山口県宇部市で出力21.29MWの
メガソーラー「ユーエスパワー発電所」の営業運転が始まったと発表した。
CIS薄膜太陽電池モジュールを全面的に採用したメガソーラーである。
総事業費は約50億円、年間の売電収入は9~10億円。
912:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 15:43:22.26 .net
道路の側面にメガソーラーを建設、土地利用料なしで県が許可
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
佐賀県を走る自動車専用道路に沿ってメガソーラーの建設工事が始まる。
「有明海沿岸道路」の一部区間2キロメートルの側面に太陽光パネルを設置する計画で、
道路法の改正によって実現する全国初の発電事業になる。
事業者は無償で土地を利用できる代わりに、道路の点検や維持管理を代行する。
913:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 17:02:54.53 vABktY0C.net
「非常識発言」いまだ放置、太陽光発電のやさしくない現実:イザ!
URLリンク(www.iza.ne.jp)
発電量わずか、代替ほぼ無理…
東京電力福島第1原発事故以降、太陽光や風力などの自然エネルギー
(再生可能エネルギー)への期待が高まり、太陽光パネル設置を後押しする
政治家の発言も相次いだ。太陽光パネルはどれぐらい普及したのか、
自然エネルギーで日本のエネルギーは賄えるのだろうか-。
914:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 17:26:19.32 .net
>>879
東京電力福島第1原発事故以前が低すぎただけ
再エネ比率が2013年度に10.7%へ上昇、欧米の先進国に一歩近づく
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
太陽光や風力などの再生可能エネルギーによる発電量が2013年度に大幅に伸びたことで、
国内の総発電量に占める割合は前年度の1.6%から2.2%へ急上昇した。
従来からの大規模な水力発電を加えると10.7%になり、アメリカやイギリスと同等の水準になってきた。
現在のペースで再生可能エネルギーの比率が上昇していけば、
2020年には15%に達して、フランスに追いつくことも不可能ではない。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
915:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 18:36:58.73 .net
>>863
違うよ。大衆から搾取しないエネルギーなど、そもそも存在しないと言ってるんだよ。
916:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 19:23:03.02 vABktY0C.net
Jパワー、徳島の火力運転停止 :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
917:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 19:27:48.93 .net
>>880
記事を読む気が無いなら反論するな
918:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 23:26:20.97 18p7WWLj.net
やはり水素社会しかない
919:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 23:44:24.99 .net
>>884
その水素はどうやって作るの?
920:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 09:58:25.54 f49+TLz2.net
無尽蔵で無公害の自然エネルギーから作ります
洋上風力発電だけで日本で使用する10倍もの電力が発電できます
921:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 12:37:27.05 IGz8ucno.net
「老朽火力」トラブル頻発…「原発ゼロ」夏の電力供給、懸念強まる:イザ!
URLリンク(www.iza.ne.jp)
初めて「原発ゼロ」の夏を迎える中、全国の火力発電所でトラブルが相次ぎ、電力不足の懸念が強まっている。
電源開発(Jパワー)は10日、橘湾火力発電所1号機(徳島県阿南市、105万キロワット)で不具合が起き、
9日に発電を停止したと発表した。政府が夏の節電要請を始めた7月に入り、関西電力や北海道電力などでも
火力発電所でトラブルが発生。電力各社は原発の停止に伴い古い火力をフル稼働するが、電力供給は綱渡りだ。
922:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 16:34:01.24 .net
社宅跡地をメガソーラーに、熊本で4.8MW
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
NTTファシリティーズが熊本県多良木町にある他社の社宅跡地でメガソーラーの建設を始めた。
太陽光発電所としての立地条件はよく、想定年間発電量は5700MWhと高い。
NTTファシリティーズは日本全国にメガソーラーを立ち上げており、
2014年7月10日現在、31カ所で運用中だ。
今回のF多良木太陽光発電所などが加わることで、「2014年度内に累計50カ所の構築を目指している」
923:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 17:27:50.95 .net
>>888
損正義ムカツク
924:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 19:57:33.31 sJlblDvq.net
2014年07月10日 07時00分 更新
スマートシティ:
道路の側面にメガソーラーを建設、土地利用料なしで県が許可
佐賀県を走る自動車専用道路に沿ってメガソーラーの建設工事が始まる。
「有明海沿岸道路」の一部区間2キロメートルの側面に太陽光パネルを設置する計画で、
道路法の改正によって実現する全国初の発電事業になる。
事業者は無償で土地を利用できる代わりに、道路の点検や維持管理を代行する。
[石田雅也,スマートジャパン]
925:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 23:27:59.60 h8Kfepn0.net
レス募集中
URLリンク(megabbs.net)
URLリンク(megabbs.net)
926:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 14:12:48.41 .net
CO2フリーのエネルギーに変わる「水素」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
日本が世界をリードする先端技術の1つに「水素・燃料電池」の分野がある。
トヨタ自動車が世界に先駆けて燃料電池車を市販する一方、
川崎市では世界初の水素発電所を建設する構想が進む。
水素は酸素と反応して、電気と熱と水を作る。CO2を排出しないクリーンエネルギーとして期待がかかる。
問題は水素の供給方法である。ガソリンスタンドと同様に水素ステーションから供給することになるが、
そのために大量の水素を製造・輸送するインフラの整備が課題になっている。
水素の製造方法にはエネファームのように化石燃料から作る方法のほかに、
工場で副産物として発生するものを集約したり、
自然エネルギーから作った電力で水を分解したりする方法がある(図4)。
このほかに海外のガス田などで発生する大量の水素をタンカーで輸入する方法も現実性が高まってきた。
その場合には水素を液化して輸送した後に、再び気体に転換する必要がある
。国内では千代田化工建設が横浜市の事業所の中にデモプラントを建設して、
液化した水素を気体にして取り出す技術を実証済みだ
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
927:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 16:09:08.00 BW4yjYz3.net
新電力:再申請義務づけへ
928: 「小売り実態なし」排除 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20140712k0000m020152000c.html 経済産業省は、電力小売り事業に新規参入する特定規模電気事業者(新電力)に対し、 2018年以降、小売事業者として改めて申請することを義務づける方針を固めた。 届け出をしたまま電力小売り事業を開始しない新電力が増えるなか、実態を伴わない新電力が混在する状態を解消する。
929:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 16:17:25.37 N5zJZCxL.net
敷地がつながっているなら直接売るとか
市町村で運営してもいいのでは?
930:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 16:22:19.39 .net
自給自足でいいんだよ
931:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 14:30:44.04 S6dPwgSY.net
>>892
>自然エネルギーから作った電力で水を分解したりする方法がある
これがな
再生可能エネルギーで作った電気→水素→電気(+熱)
どう考えても無駄なんだよな
電気は電気のままが一場なんだよ
かといってそれ以外の水素源は化石燃料やし、副生水素はそんなに量は無いし大規模な水素社会はとても実現しそうにない
インフラや建設業者の利権が絡めば別だけど、工学的にはナンセンス
932:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 14:46:49.44 .net
>>896
確かに電気のままでいいのだが、大量に安価に蓄電する技術がクリアできない
そのためわざわざ水素という形で保存する方法をとらざるえない
再生可能エネルギー変動も水素保存・発電でコントロールできる
再生可能エネルギーも水素に転換
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
太陽光や風力など天候によって変動する余剰電力を使えば、水を分解して水素を製造することができる。
933:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 15:00:28.60 .net
日本の水資源は皆が思ってるほど豊富じゃない
934:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 15:38:57.94 .net
屈指の日照時間活用し、高知県を太陽熱利用の先進県に
URLリンク(www.kochinews.co.jp)
身近な自然エネルギーの代名詞ともいえる太陽。固定価格買い取り制度の後
押しで急増する太陽光発電に比べると目立たないが、決して“日陰者”でも
ないのが太陽熱利用だ。全国屈指の日照時間を誇る高知県では、太陽の位置
を追尾するなど従来より効率的な集熱装置の導入で先進事例が生まれ、「高
知型」の設備開発を目指す取り組みも本格化しつつある。
935:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 15:43:49.63 .net
21道府県が本庁舎を新電力にシフト 大手値上げで安さ魅力
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
全国の都道府県が、本庁舎で使う電力の購入先を大手電力会社から、
電気料金が割安の新電力に切り替える動きが相次いでいる。
この1年間で前年の1・5倍に増え、現在までに全体の半数近い21道府県に達した。
原発停止の影響で大手電力が料金の値上げに動く中、
平成28年の電力小売り全面自由化を視野に新電力が存在感を高めている。
936:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 01:24:06.52 .net
>>897
金とエネルギーかけて蓄電する位なら、再生可能エネルギーの余剰分は、捨てた方がマシだって研究結果があったな
937:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 15:33:35.82 .net
再生可能エネルギー100%の屋久島に、CO2フリーの電気自動車を広める
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
日本では稀有な再生可能エネルギーによる電力自給率100%を実現しているのが鹿児島県の屋久島である。
豊富な雨量を生かして水力発電で電力を供給する一方、
電気自動車を普及させてCO2フリーの島づくりを推進中だ。
2014年度も国と鹿児島県の補助金で40台を導入する事業を開始した。
938:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 21:03:02.03 VZIJFcyQ.net
ミルサー、きたああああああああ
これでもう燃料電池に決まり
↓
商用初の水素ステーション開設 岩谷産業、燃料電池車向け
岩谷産業は14日、燃料電池車に水素を供給する「水素ステーション」を、
商用としては初めて兵庫県尼崎市に開設した。
本年度内にも燃料電池車の一般販売が始まるのを控え、
ステーションの整備が東京や大阪など都市圏で進む中、
産業ガス大手として新市場でも地歩を固めたい考えだ。
実験用施設ではなく、燃料電池車の販売開始後に水素の一般向け販売を
始める。
価格は未定だが、岩谷は、ガソリンで走る普通乗用車と走行コストが
同等になる水準に設定する方針だ。
1台3分以内で、空のタンクをフル充てんにする能力があるという。
2014/07/14 12:59 【共同通信】
939:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 21:25:24.99 HKGw2j7/.net
川内原発に事実上の合格証…早くて秋にも再稼働 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
原子力規制委員会は14日、九州電力川内原子力発電所1、2号機(鹿児島県)の安全対策が、
新規制基準に適合しているとする審査書案を、16日の定例会合で公表すると発表した。
事実上の「合格証」で、地元自治体の合意などが順調に進めば、川内原発は早くて秋にも再稼働する。
940:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 21:34:51.03 .net
>>903
島内の全電力を、合計出力5万8500kWで賄えちゃうような場所の話をされてもな~
火力発電所なんて、数十万から数百万kWのレベルの話だぞ?
比較にもならんな
>>903
夢が有る話だね~
まだ全国で一か所しか一般用の補給所が無い車が、売れるようになるといいね~
値段も、ガソリン並みになるという夢がかなうといいね~
941:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 21:48:33.25 .net
>>904
>地元自治体の合意などが順調に進めば
順調に進むとは到底思えんなw
942:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/14 22:48:55.27 .net
福島第1:放出量は最大4兆ベクレル がれき撤去で東電
URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞 2014年07月14日 22時38分
東京電力福島第1原発で昨年8月のがれき撤去時に放射性物質が飛散し、
20キロ以上離れた福島県南相馬市の水田を汚染した可能性がある問題で、
東電は14日、同原発からの放射性セシウムの総放出量を最大4兆ベクレルと
試算していたことを明らかにした。
しかし「かなり大づかみな計算」として公表せず、市にも伝えていなかった。
東電は農水省の要請で、この試算を実施。4月に農水省に結果を伝え、
6月には県にも情報提供したという。
943:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 15:20:57.09 .net
エネルギー列島2014年版(14)神奈川:
水素とバイオマスで一歩先へ、化石燃料を使わない電力源を地域に広げる
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
火力発電所が林立する神奈川県の臨海地域で新しいエネルギー供給体制を
構築する動きが活発になってきた。
中でも注目を集めるのは水素を燃料にする川崎市の発電プロジェクトで、
2015年の商用化を目指して計画中だ。
同じ地域内では日本最大の木質バイオマス発電所の建設も始まった
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
944:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 18:38:30.18 .net
>>908
おー、スゲー
49MWの木質バイオマス発電所で8万3000世帯分の電力を供給か~
建設予定の水素発電所は90MWと合わせれば、30万世帯は供給できそうだね~
神奈川の約400万世帯のうち、8%ぐらいはカバーできそうだね!
一般家庭用の2倍ぐらいある商業・工業用の需要も、いつかはカバーできるかもね~、いつかは
945:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 19:44:18.90 .net
>>909
やめて!商業・工業用もカバーしちゃったら東電さん死んじゃうわ!
946:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/15 21:58:35.61 .net
>>910
その辺に関してはもう死んでるんじゃね?
商工業は自由化されてたし。
947:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 08:13:07.01 fambg0Bx.net
80MW バイオマスオさん、キタアアアアアアアアアア
これでもう盗電も原発も要りません
↓
●日本最大のバイオマス発電所が愛知県に、チップやヤシ殻を燃料に75MW
2016年の小売全面自由化に備えて、住友商事グループが
世界に広がる資材調達ネットワークを生かして電力事業の強化を急ぐ。
新たに愛知県の半田市に発電能力が75MWの木質バイオマス発電所を
建設する計画だ。
木質チップやパームヤシ殻を国内外から調達して、
2016年度に運転を開始する。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
948:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 12:19:42.92 q5EbFx3f.net
川内原発 安全対策「合格」の審査書案了承 NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
949:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 14:51:48.25 .net
第1原発・津波試算「資料あった」 国一転、存在認める
URLリンク(www.minyu-net.com)
争点の「国と東電が第1原発の全交流電源喪失をもたらす津波を予見できたかどうか」
の証拠になり得る津波の試算報告書について、「資料が現存せず確認できない」としていた
国側は一転、「電力会社から提出された資料があった」と試算報告書の存在を認めた。
国側が提出した資料は1997(平成9)年に電力会社が国に提出したとみられるもので、
試算された第1原発の津波の高さは敷地高10メートルに近い9.5メートルとされ、
「冷却水取水ポンプモーターのレベルを超える数値で、余裕のない状況」と記載。
次回は9月16日午後3時から口頭弁論を行う。
950:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 15:42:27.73 .net
秋田で「強風」に耐える、2MWの新型風車
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
日立キャピタルと日立製作所は、2015年度上期の完成を目指して
秋田市に出力2MWの風力発電所を立ち上げると発表した。
従来機よりも強い風に耐える新型風車を初導入する。
日本は台風などの強風はもちろん、地形によって風が乱れやすく世界でもまれな風車に厳しい環境だという。
このため、IEC(国際電気標準会議)が定めたClass IAに準拠した。
「従来機は極地10分平均風速50m/秒に耐えたが、新型機は同55m/秒へ性能を高めた。
3秒平均風速に対しても70m/秒から77m/秒へと性能が向上している」(日立製作所)。
951:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 16:07:20.74 .net
アパートでメガソーラー? 1万棟を合計して136MW
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
レオパレス21は太陽光発電システムを設置したアパートの累計が1万棟に達したと発表した。
合計出力は136MWであり、これは国内最大のメガソーラーよりも大きい。
アパート1棟当たりの平均出力は13kW程度であり、戸建住宅に設置されている
平均的な太陽光発電システムの出力に換算すると3~4軒分にすぎない。
しかし、全てのアパートの出力を合計すると136MWに達する。
これは一般家庭約4万5000世帯分の電力需要に相当する。
なお、国内で現在運転中のメガソーラーのうち、出力が最大のものは82MW(大分
952:市)である。
953:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 18:35:08.57 .net
>>910-910
おいおい、>>909は、>>912みたいなアホに向けた、皮肉だぞ?
そんだけやっても、電力需要の3%もカバーできていないというね。
954:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 18:50:58.85 .net
何年か前に見かけて、オチだけ思い出せないんだ
ざっくりした内容は
目が覚めたらワンルームの部屋にいて、ベランダには人間のようななにかがこっちを睨んで横たわってる
怖いからカーテン閉めて過ごしてたら、何者かがドアをガチャガチャ開けようとしている
テーブルにあった灰皿を持って押し入れに逃げ込んで息を潜める
次の瞬間押し入れがガラッと開いたから思いっきり灰皿でそいつを殴って倒す
血を流して倒れた相手は見ずに開いてるドアから逃げ出す
逃げ出した先は異世界で、不安のあまりすぐに部屋に帰ろうとする
帰ってくるとカギが閉まっててガチャガチャ開けようと必死にドアと格闘する
ようやく中に入れて、猛烈な眠気に襲われたので押し入れから布団を出そうとしたら一瞬鈍器で頭を殴られて気を失う
955:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 18:53:36.68 .net
>>915
強風に「耐えられる」ってだけで、発電する訳でもなし↓
>発電を始めることができるカットイン風速は4m/秒、発電が可能な最大風速であるカットアウト風速は25m/秒。
ちなみに、秋田県男鹿の風出現頻度表によれば、35%が、風速5m/秒以下だね。
URLリンク(www.jodc.go.jp)
まあ、一年の3分の1はロクに動きもしないって事だ
956:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 19:01:12.11 .net
>>916
頑張ってると言うか利にさといというか……、まあ、いい事じゃない?
ただ、レオパレスの所有する戸数って50万軒ぐらいだぞ?
そのうちの4万5千軒分を発電できるようになりましたっていわれてもね~
自分で使う分の10%にも満たないじゃん
957:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 20:43:35.82 Bq2wLodW.net
【特集】電気事業者TOPインタビュー
URLリンク(rd.itmedia.jp)
───────────────────
「通信会社の責任として、分散型の電源を広めようと考えた」
「太陽光発電は今年度が重要」
───────────────────
SBエナジー 国内事業本部事業統括部長 橋本邦宏氏
「今年度中に太陽光発電を伸ばして、電力小売の全面自由化に備えたい」
URLリンク(rd.itmedia.jp)
958:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 10:07:05.36 f6ZND8Ai.net
なんとしても川内を阻止せよ
959:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 14:29:25.82 .net
17MWの隣に45MWを建設、メガソーラーが広がる大分臨海工業地帯
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
国内最大82MWのメガソーラーがある大分臨海工業地帯で新たに大規模な開発計画が動き出した。
三井造船の事業所の敷地内に、すでに稼働中の17MWの隣に45MWのメガソーラーを建設する。
8月に着工して、2016年3月に運転を開始する予定だ。年間の発電量は1万4000世帯分を超える。
960:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 19:08:18.01 zsSj3BCj.net
>>922
いくら損するんですか?
961:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 22:00:18.83 .net
電力融通指示の新機関が設立総会
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
国の認可を受けて設立される「電力広域的運営推進機関」は、電力需給が厳しいときに、
全国規模で供給余力がある電力会社から余裕のない電力会社への電力融通を指示する機関です。
来年4月の業務開始に向けて17日、都内で設立総会が開かれ、大手電力会社や電力事業に
新たに参入している新電力などおよそ100社が出席しました。
そして、組織の運営方法などを取り決める定款などが承認されました。
新たな機関は、福島第一原子力発電所の事故で東京電力が計画停電を余儀なくされ電力の
安定供給に支障をきたした反省をもとにより強い権限が与えられるもので、
国が進める電力システム改革の第1弾と位置づけられています。
電力システム改革では今後、再来年の電力小売りの全面自由化や、
4年後から6年後をめどに大手電力会社の発電と送配電の分離が行われ、
電力供給の仕組みを抜本的に変えることになります。
962:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 16:09:23.83 .net
更に使用済み核燃料という厄介なゴミも残す
原発コストは火力より割高に 専門家が試算、発表へ
URLリンク(www.asahi.com)
運転を止めている全国の原子力発電所が2015年に再稼働し、稼働40年で廃炉にする場合、
原発の発電コストは11・4円(1キロワット時あたり)となり、10円台の火力発電より割高となることが、
専門家の分析でわかった。
東京電力福島第一原発の事故対策費が膨らんでいるためだ。
政府は原発を再稼働する方針だが、「コストが安い」という理屈は崩れつつある。
963:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 21:46:04.30 TKO3XaEA.net
発電すればそのコストを稼げるのでは
964:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 21:48:32.73 .net
経済同友会「縮・原発」見直しへ NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
経済同友会は18日、仙台市で開いた夏季セミナーで安定的なエネルギー供給を実現するために、
東日本大震災以降、掲げてきた原子力発電所の依存度を徐々に引き下げるべきだとする
「縮・原発」という考え方を見直すことを盛り込んだアピールを取りまとめました。
965:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 06:06:48.40 .net
恐れの軽視を恐れる
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
作家の石黒耀(あきら)さんが十二年前に著した小説『死都日本』は、
南九州の巨大噴火で日本が危機に陥る物語です。
科学的で精密な描写は火山学者の間でも話題になったそうです。
登場人物たちは噴火前、鹿児島県の川内(せんだい)原発の被害を危ぶみ対策を講じます。
やがて噴火が起き、火砕流はそこにも襲いかかります…。
あらためて日本は火山国であり、原発の不安材料は地震や津波に加え、
火山の噴火もそうだと気づかされます。
自然の脅威は人知を超えるというわずか三年前の福島の教えを本当に生かしているのか。
集団的自衛権の行使容認でも、戦争の記憶は生きているのかと似た印象を覚えます。
指導者らが戦争や原発事故への恐れと教訓を軽んじる。それを恐れます。
966:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 16:06:50.62 xeepoU42.net
川内は必ず阻止する
967:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/19 22:48:01.89 igHNsP0J.net
だからもう原発は無理なんです
あきらめましょう
↓
福島第一5号機�
968:Aまた水漏れ 燃料プール配管劣化で多発 2014年7月19日 朝日新聞 東京電力福島第一原発5号機で19日、 使用済み燃料プールを冷やす水の配管の弁付近から 水が漏れているのが見つかった。 プールと同じレベルの濃度の放射性物質が含まれ、 東電はプールの水が漏れたと判断した。 5、6号機は事故は免れたものの、 最近になって同様の漏水が相次いで見つかっており、 弁の劣化や点検の不十分さが指摘されている。
969:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 12:00:19.29 .net
>>926
>更に使用済み核燃料という厄介なゴミも残す
使用済み核燃料はごみとか廃棄物などと言うべきものではありません
再処理のために売却できる立派な資産なんです
電力会社も資産としてバランスシートに載せています
原子力を止めるとか再処理を止めるなどということになったら
この巨大な資産を全て損金処理せざるを得なくなり
電力会社は債務超過で経営破綻してしまいます
そんなことは絶対にできません
原発は再稼動させなければならないし
再処理も推進するのです
これはエネルギーの確保などいう漠然とした話ではありません
上場企業の経営問題です
すくなくとも処理を将来に先送りして
今の経営陣や金融機関、株主が責任を取らずにすむように配慮し
未来の世代が税金で負担する仕組みを作り上げなければなりません
原発廃止などして電力会社が破綻し
電気が止まったらどうするのですか?
970:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 15:07:37.68 .net
原子力ムラは守銭奴
中部電力、政界に裏金2.5億円 元役員が証言
URLリンク(www.asahi.com)
中部電力(本店・名古屋市)の元役員が、取引先の建設会社などに工面させた資金を
長年簿外で管理して政界対策に充ててきたと朝日新聞に証言した。
元役員は政界工作を長年担当し、2004年までの約20年間に少なくとも計2億5千万円を
政界対策のために受け取り、多くを知事や国会議員ら政治家側に渡したという。
建設会社側への見返りとして「原発関連工事などの発注額に上乗せした」とも証言しており、
政界対策資金が利用者が支払う電気料金で賄われた可能性がある。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 16:21:11.58 .net
ドイツで再生可能エネルギー法がリニューアル 新エネルギーは独り立ちできるか
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
世界中で導入の努力がなされている再生可能エネルギー。
その先進国といえば言うまでもなくドイツだ。
総発電量のうち23.4%を再生可能エネルギーでまかなうこの国で今月11日、
再生可能エネルギー導入を牽引してきた法律の改正案が連邦参議院(上院)を通過した。
数ヶ月にわたる激しい議論を経て連邦参議院を通過したことで、改正法案は8月1日から施行される見通しだ。
ドイツでこれまで取られていたのは、「料金固定型Feed-in Tariff(略称FiT)」という方式。
これは買い取り価格の総額を固定する方式で、一定期間の買い取り価格が決まっているため
発電事業者にとって投資リスクが少ない。
この制度に守られてドイツでは再生可能エネルギー分野に多大な投資がなされ、
それに伴い技術革新が進んだ。
技術革新によって同国における太陽光発電と陸上風力発電の発電コストは新設の火力発電と
同程度まで下がっている。
この料金固定型に代わって漸進的に導入されることになったのが、
「プレミアム固定型 Feed-in Premium(FiP)」だ。
この制度の下では、固定されるのは電力料金そのものではなく
972:電力の買い取りの際に電力料金に 上乗せされる「プレミアム」と呼ばれる助成金だ。 この制度変更は、ドイツの再生可能エネルギーが導入期から次のステップへと進んだことを意味している。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/20 17:39:30.60 SmVmJbWL.net
これでもう原発も盗電も要りません
↓
2014年07月18日 09時00分 更新
スマートショップ:
銀行の支店をネット・ゼロ・エネルギーに、
卒原発で注目を集める滋賀県で実質的なエネルギー消費量をゼロにする
「ネット・ゼロ・エネルギー」の取り組みが銀行の店舗でも始まった。
滋賀銀行は2015年6月にオープンする新しい店舗に
各種の省エネ設備と太陽光発電を導入して、
ネット・ゼロ・エネルギー(CO2排出量ゼロ)を実現する計画だ。
[石田雅也,スマートジャパン]
974:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 03:10:55.81 dgeJOfUr.net
日本はこのままだとイースター島みたいになる。モアイ像は公共事業だった。
自然エネの巨大風車やメガソーラーは国策だからモアイ像と同じ。
バイオマスで木を切り燃やす、地熱で大地に穴あける。原発爆発で毒降らせる。
イースター島より悪い毒とゴミの島
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
975:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 04:12:25.02 .net
川内原発について整理すると、
原子力規制委員会は「原発の新たな規制基準に適合している」とする
審査書の案を全会一致で了承した。
規制基準は、安倍総理の説明によれば「世界最高水準」とのこと。
ここで、突如
平成21年度版情報通信白書 第2回有識者コラム
安全と安心を考える
内田勝也(情報セキュリティ大学院大学 教授)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
を参考にすると、
安全水準は「世界最高水準」クリアだが、みんな安心できないと思っている?
そうなら誰が安心させるの?
---引用始---
安全は「絶対に安全」だとか、「100%安全」という意味ではなく、
多少の危険はあるが許される範囲にある場合に安全と言われています。
---引用終---
とのことだが、残留リスクは誰かが説明するの?
他国の安全水準と比べて劣らないとのことだが、
日本特有の条件(地震多等)を加味しても、残留リスクは増えないの?
これも誰かが説明するの?
976:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 06:26:09.92 .net
世界最高水準どころか「欠落」の多い審査といえる。
だが、川内原発の審査結果案を見ると、本当に世界最高水準の基準による、
厳しい審査が行われたのか疑問が多い。
非常用電源や冷却設備はそれなりに充実され、事故が起きる可能性は下がったかもしれない。
しかし、いざ事故が起きたときに事故収束に当たる作業員を守る作業拠点は建設中で、
当面は代替の建物を使う。狭くて水道もなく、トイレも仮設だ。
作業員が放射能を浴びた場合、シャワーで洗い流して除染するのが通常だが、
川内原発ではウエットティッシュで拭く想定になっている。そんな状態にもかかわらず、
規制委は妥当と判断した。
放射性物質の放出を千分の一程度に抑えながら、格納容器内の水蒸気を抜いて圧力を下げる
フィルター付きベント(排気)設備や、テロに備えて通常の制御室が使えなくなった場合に
原子炉の冷却を続けられる第二制御室も未完成だ。
規制委は、これらがない段階でも一定の安全性は保たれると判断した。
事故時に原発周辺の住民が安全に避難
977:できることは最も重要な対策の一つだ。 米国では、避難計画がきちんと機能することが稼働の条件とされるが、 規制委は避難基準などの指針は定めたものの、各自治体がつくる避難計画が妥当かどうかは 「権限外」として審査していない。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014071702000146.html
978:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 18:57:40.04 CBrx79R8.net
日本政府、関係電力会社の「福島原発事故対応」は「素人集団処理」の無責任な内容であり、「世界一安全な原発」発言が全くの嘘であることは明らかだ。
我が国は「原発を取り扱う能力と資格」が全くないことが明らかだ。事故対応能力、避難誘導策、除染対策、汚染物対策、汚染水対策、損害賠償対策、廃炉対策他、
どれをとっても右往左往、その場しのぎで、誰も責任を取らない無責任、無能力、無策国家だ。「日本国憲法」では日本国民に保証されてている生命、人権、財産、
幸福追及権等の「国富」を「無視した政策」は許されない。人間一人の尊厳、家族の絆、故郷を取り戻せ。経済性、科学技術重視、政治資金、効率性優先の価値観を
改め、新しい地球の歴史、希望の持てる未来にするべきだ。原発推進派は「原発の必要性」を原価が安く、CO2削減効果、重要エネルギー政策等を上げているが、それは
全くの「嘘と欺瞞、汚染された不正、不法資金の蠢く屁理屈の組織犯罪」だ。 売国奴、国賊、魂を不正な汚染銭に売り渡した「守銭奴に成り下がった原発推進派達よ!」
979:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/22 15:46:06.12 .net
電力輸出で「利益」を出すドイツ、輸出単価も高い
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ドイツのシンクタンクIWRは2014年7月、電力の輸出入による差益が2013年に
19億5000万ユーロに達したと発表した。
興味深いのは、1kWh当たりの輸出単価が輸入単価を上回ったことである。
2013年、ドイツの貿易収支に電力輸出が寄与したことが分かった。
ドイツのシンクタンクInternationales Wirtschaftsforum Regenerative Energien
(IWR、再生可能エネルギー国際経済フォーラム)が2014年7月に発表した内容によれば、
電力の純輸出額は昨年1年間で19億5000万ユーロに達した*1)。
近隣諸国への輸出額は、37億6000万ユーロ、輸入額は18億1000万ユーロだった。
*1) ドイツ連邦統計局のデータによる。2013年の平均レートである1ユーロ=130円で換算すると約2500億円。
再生エネ拡大がドイツの原子力を消し去る?
なぜ輸出単価が高いことが不思議なのだろうか。
それはこれまで以下のような主張があったからだ。
ドイツの卸電力市場では、2008年から「ネガティブプライス」が認められている。
つまり、大量の電力が余る場合、電力の売り手が対価を受け取るのではなく、対価を支払う*2)。
ドイツは周辺諸国と比較して再生可能エネルギーの導入規模が最も大きい。
従って、ネガティブプライスはもちろん、非常に低い価格で電力を売らなければならない機会が多くなるだろう。
これは電力の投げ売りにつながり、ドイツにおける電力の貿易収支が赤字になる可能性が高い根拠とされてきた。
このような主張とは正反対の結果になったことが興味深い。
980:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 22:24:38.20 .net
電力小売自由化で利用者の意識、
「原子力を保有する電力会社は選ばない」が3割に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
電力小売の全面自由化で利用者の選択条件はどう変わるのか。楽天リサー
チが全国1000人を対象に調査したところ、自由化によって電力会社以外か
ら電力を購入できるようになることを回答者の6割が認識していた。特に原
子力発電を理由に電力会社を敬遠する意向が明確に表れている。
981:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 23:00:44.54 hteE6tIT.net
勤務中の熱中症死、5年で124人 4割が単独作業中:朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
三重県の40代男性は昨年8月、作業初日の太陽光パネル点検中に不調を訴え、死亡。
兵庫県の派遣業の30代男性は昨年8月、倉庫で作業中に2日目に倒れて死亡した。同省によると、暑さに慣れない間は発汗が少なく熱が下がりにくい。
982:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 00:33:25.28 jaoXdpr1.net
費用対効果って何? : アゴラ - ライブドアブログ
URLリンク(agora-web.jp)
地図を見ればわかるように、浜岡原発の前1.6キロをのぞく御前崎市の堤防の高さは数メートルなので、
もし20メートルの津波が来たら、御前崎市は完全に水没します。原発の敷地内は大丈夫ですが、
それ以外の町では東日本大震災のような被害が出るでしょう。御前崎市の人口は3万3000人なので、
そのうち2万人ぐらい死ぬのではないでしょうか。
983:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 07:51:13.34 .net
>>943
福島原発事故から何も教訓を得ていない
3年たった現在
原発事故が起きた自治体はいまだ復興できていないー見通しもたたない
津波被害を受けた地域は少しずつ復興しつつある
この差はおおきい
984:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 14:33:49.74 .net
地熱発電所を北海道と青森に建設、オリックスが2MW級
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
太陽光発電を中心に全国各地で再生可能エネルギーを拡大中のオリックスが
地熱発電所の建設に向けて2カ所で調査を開始した。
地熱資源が豊富な北海道の函館市と青森県の下北半島で、
それぞれ発電能力が2MW程度の小規模な地熱発電所を建設する計画だ。
985:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 14:44:33.04 .net
>>944
無くなった人の数の差は?
986:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 15:41:18.16 .net
>>946
論点がずれてる
被害が起きて、その後の復興に及ぼす被害の差を言ってる
地震・津波で命からがら生き延びても、原発事故が起きれば放射能汚染で故郷に戻れなってしまう
福島原発事故周辺の町は、地震・津波被害も受けていない家がそのまま残ってるが
放射線量が高く戻れないー避難してる方々はやるせないだろうよ
987:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 15:51:58.65 .net
2030年までにエネルギー効率30%改善を提案 欧州委員会
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
欧州連合(EU)欧州委員会は23日、新たな気候変動・エネルギー政策の枠組み案の一環として、
2030年までにエネルギー効率を07年比で30%改善する目標を提示した。
欧州委は1月、30年までに温室効果ガス排出量を1990年比で40%削減、
風力などの再生可能エネルギーの比率を27%に拡大する枠組み案を提示。
今回の省エネ目標も含め、EU首脳会議と欧州議会で議論される。
EUはこれまで2020年までに温室効果ガスを1990年比で20%削減、
再生可能エネルギーの比率を20%に拡大、エネルギー効率を20%改善するとの
中期目標を設定していた。
欧州委によると、現時点では、2020年までのエネルギー効率の改善は18~19%と見込まれ、
目標達成には加盟国のさらなる努力が必要とされる。(共同)
988:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 02:14:17.85 BIJqV+ET.net
>>947
論点がずれてる
「費用対効果って何?」
989:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 11:44:01.72 Z5yVy8Lp.net
URLリンク(www.youtube.com)
990:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 14:43:21.77 .net
電力小売自由化で利用者の意識、「原子力を保有する電力会社は選ばない」が3割に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
電力小売の全面自由化で利用者の選択条件はどう変わるのか。
楽天リサーチが全国1000人を対象に調査したところ、
自由化によって電力会社以外から電力を購入できるようになることを回答者の6割が認識していた。
特に原子力発電を理由に電力会社を敬遠する意向が明確に表れている。
もはや電力会社は電気料金を値上げしても、販売量が減って売上の増加につながらない構造になっている。
今後も利用者数を維持して売上を増やすためには、原子力発電所を再稼働させずに、
電気料金を値上げしないで済む方法を模索するしかない。
991:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 15:25:37.18 .net
「原発推進」に不都合な真実 7
スレリンク(atom板)