22/01/30 18:54:19.70 2XmkEc6x.net
>>1
オツカーレ
3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 11:54:36.21 nHehlkOV.net
前スレ終わったー!保守
4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 12:41:26.41 Z8tmJsAH.net
990から1000まで1ヶ月かかるなら慌ててスレ建てなくてよかったな
5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 14:46:55.16 7IhjgW2z.net
その時に話題があるかないかで速度も変わるんだから
6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/28 14:52:39.80 dMd2Z0wN.net
ドイツ語さんがsage買ったみたいだから少し息を吹き返した
7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 16:54:01.74 KOSRYe8N.net
ランチャーが新機種で動かないって話だけど中身見た感じ機種判定してる部分を消すか例外処理したら普通に動きそうだけどなぁ
俺は新機種持ってないから確かめようがないしDB処理はPCでやった方がいいと思うけど
8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 17:17:09.24 El3LMGKZ.net
そんなむずかしいこと言われましても
9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/06 02:19:03.15 4l1UB8hF.net
いや、よく見たらそんな単純な話じゃなかったわ
該当の機種ではない場合touch用のドライバーを呼び出すようになってるんだわ
その箇所をh2o2用のに書き換えれば動く可能性もなきにしろあらずってくらいっすね
10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 12:33:28.99 Y1S01WPZ.net
ドイツ語さま
スクリプトのNickelMenuからの実行の説明ありがとうございます
願わくば「リセット」のコードも具体的に説明頂けるとうれしいです
もっと言うと「白黒反転」とか「コンテンツ追加した時のDB処理再スタート(よく読み込み時に落ちるので)」とかもご教授検討して頂けたら幸せです
かしこ
これ、ここでいいのか?
11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 16:52:27.36 M3J1nTKm.net
>>10
コメントしたら?
と言いたいところだけど、その質問じゃ何をしたいのか全く分からないだろうからもうちょい詳しく
12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 17:17:32.48 Y1S01WPZ.net
端的に言うと…
NickelMenuで下記を実行したい
・自動本棚
・本体リセット
・ナイトモード
・コンテンツ再読込み処理(これは既存スクリプトで出来るのかわからない)
詳しく解説してくらさい! オナシャス
といった感じなのです
13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 18:26:58.02 M3J1nTKm.net
本棚生成以外はnickelmenuの内蔵コマンドで出来るね
シャットダウン
menu_item : main : Shutdown : power : shutdown
ダークモード
menu_item : main : Dark Mode : nickel_setting : toggle : dark_mode
再スキャン
menu_item : main : Import books : nickel_misc : rescan_books_full
全部ここからのコピペなんであとは頑張って
URLリンク(www.mobileread.com)
14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 19:47:07.11 Y1S01WPZ.net
>>13
おおー
どこのどなたか存じませぬが誠にかたじけない thx
15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 20:48:30.26 83mdwNyO.net
普通にdocを読みなさいよ・・・
16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 16:43:39.26 rOuZg5Qv.net
[FeatureSettings]
MaxDownload=0
これで本購入後の自動ダウンロードが無効になるっぽい?
誰か確認お願いします
17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 23:36:09.12 2pSo6qh8.net
>>16
無料本で試したけど確かに落ちてこなくなったわ
ライブラリからのダウンロードには特に影響ないみたいなんで使えるね
18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 09:01:32.13 Cd6K/aJZ.net
インクプリンターの技術革新と同じような流れだな
違いは全力で取り組む有力企業の数とマーケット規模
19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 09:20:32.50 Cd6K/aJZ.net
誤爆すまん
20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 11:27:08.23 cA58iukI.net
koreaderで横長の画像をタップで移動する際の移動率って変えられないかな。
デフォルトだと30%ぐらいの移動率だよね。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 16:17:22.62 McFNyLsu.net
>>20
ズーム設定のhorizontal overlapで変更できるよ、めちゃくちゃ分かりにくいけど
ついでに上メニューのpage overlapを有効にするのもおすすめしとく
捲った範囲が灰色になってかなり読みやすくなるから
22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 00:14:53.49 R744EOlB.net
clarahdの元からついてるSDカードのパーティション領域広げたら自炊した本が読めなくなったわ。画面が暗くなって…みたいな画面が出て止まる。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:48:23.13 7tIhz6ur.net
初代H2Oが更新の失敗から動かなくなりました
電源入れても電源ランプが点滅するのみ
リセットボタン押しても同じ
蓋開けてバッテリ―のコネクター外してみたけど変わらず
わからないなりに色々調べて
正常なファームウェアが入ったデータを見つけて
DDWINを使ってSDカードに書き込めれば直る可能性があるのかな?
と思ったのですが、合ってますか?
直し方を教えて頂けると有難いですm(__)m
24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:51:31.02 wI4xP7l3.net
>>23
イメージとして書き込めるファームそのものが出回ってるかはしらないけど正常起動する本体のSDカードのイメージがあればいけるだろうね
25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 15:14:32.12 7tIhz6ur.net
>>24
ありがとうございます
こちらの板にいる詳しい方々でも
SDカードのイメージ入手は困難なのですね
なら私には無理だなぁ
もう長年十分使ったけど昨日まで正常に動作してたから勿体無くて…
26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:26:28.90 lwsWs+po.net
イメージファイルはmobilereadのスレでリクエストしたら貰えるから入手困難ってわけでもない
英語の掲示板に書き込む抵抗はあるかもしれないけど
27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:27:33.03 pSAGKK/U.net
随分昔に見かけたけど今もやってるんだ
28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:43:58.73 7tIhz6ur.net
>>26
ありがとうございます
調べてた後翻訳アプリを使ってリクエストしてみます
29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 07:56:24.84 5hiQlmo6.net
ちょっと待て、ファクトリーリセットを試してないならやってみた方がいい
リカバリー領域があるんだからソフトウェアのトラブルだけで復旧出来なくなるほど壊れることってまずないはず
もう殻割りしちゃったならイメージ焼こうがリセットしようが大差ないかもしれないけど
30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 09:20:55.08 ap0/kxD7.net
>>29ありがとうございます
皆さんご親切で有り難いです
ファクトリーリセットの方法を調べて試しましたが駄目みたいです
故障なのかもしれませんね
もう7年使っているので買い替え時かな、と思っています
ただ、読んで欲しい本を他人に貸したりする時使えたりするので、教えて貰った方法での復活は試してみます
31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 10:43:12.51 qS6mFT8j.net
kobo clala hd買ってkoreaderとpluto入れてみたけど断然、ノーマルの方が使いやすいわ。ファイルリーダーとしては使えるって感じなのかね。さっそく元のデータに戻した。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 10:47:10.75 qS6mFT8j.net
>>30
現行のkoboのバッグアップだから使えるかどうか知らんけど、試してみたいならデータアップするよ
33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 10:52:13.72 qS6mFT8j.net
連投すまん。本スレでファームURL貼ってあったわ
URLリンク(pgaskin.net)
34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 11:02:25.04 MExm7BiH.net
FWは関係ないんじゃね
恐らくSDが書換え寿命
新品のSDにディスクイメージを復元すれば復旧する
だがディスクイメージのバックアップを取ってないらしいから有志からデータの提供を受けるという流れ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 12:32:07.77 1rr3rJnC.net
>>32
ご親切にありがとうございます。
昨夜mobilereadでメッセージ機能オン→リクエストまで完了し、先程メッセージ受信通知メールが来ました
帰宅後確認してみます
平日どれだけ時間が取れるかわかりませんが
>>33と合わせて進めてみようと思います
36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 21:08:39.56 1rr3rJnC.net
mobilereadから貰ったH2Oのイメージ
DDWinで書き込んで起動したら復活しました!
半分駄目だと思ってたから驚いた
みんな色々ありがとう(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)ᵃʳⁱᵍᵃᵗᵒ~
37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 21:45:04.58 +n6XThKC.net
良かったね
質問要望はどんどん出してくれていいよほんと
38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 07:40:05.39 y+ZsEQD2.net
KOreaderってのいれみたけど、いいなこれ
特にPDF読むのにちょうどいい
唯一難点はローテーションが常にオートで固定できないってことかな
39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 13:42:59.02 y+ZsEQD2.net
>>38
ごめんできるね
40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 17:09:22.50 tPGrAD3M.net
Dropboxを全機種で使う方法だって
URLリンク(www.reddit.com)
41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 17:26:06.74 tPGrAD3M.net
手順を要約すると
・まずはnickel menuをインストールする。
・次にメニューにDropboxを追加する。
menu_item:main:dropbox:nickel_open:library:dropbox
・そしてkobo eReader.confを開いて以下のように編集する。libra2ならこの手順は不要。
" dropbox_link_account_poll=URLリンク(authorize.kobo.com) "
"kobo_dropbox_link_account_enabled=True"
あとは公式の手順通りにアカウントを連携したら使えるようになる。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
davidforさん・・・
43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 09:58:06.79 NyGxaegY.net
Davidさん亡くなったのか、残念
彼の仕事は引き継がれるのかってのがまず気になってしまうが
44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 11:36:57.24 /zktBeJv.net
新クララはSD換装できるの?
買い替えたいんだけど必須条件なんだ
45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 12:39:10.02 SGa4zRIU.net
クララ?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 12:47:08.76 SGa4zRIU.net
出るのかクララ
このページ見る限りではなさそうな気がする
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
>Q, microSDカードには対応していますか?
>A, 現行の機種は対応しておりません。ご了承ください。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 15:37:24.68 5+OhaEUc.net
から割して換装する話でしょ?
逆に、いままで出来なかった機種あるの??
今までできたから新機種も必ず出来るという保証は無いわけだけれども、確率は高いだろうと思う
48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 15:41:10.53 LkPtmdan.net
有りまくりだろ
なに?浦島太郎なの?リップヴァンウィンクルなの?
49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 17:15:44.84 Mk0HAZO8.net
>>47
容量が16ギガ以上に増加されたやつでSD使ってるのってどの機種だっけ?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/19 23:37:31.47 ag2OY0y1.net
FCCのデータではストレージはmicroSDの可能性はあるが
防水のコーティングでに固められているので簡単には抜けない
実際、同じ防水のLibra2を換装したという話はほとんど聞かない(ないわけではないが)
51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 14:04:49.96 E06xscBa.net
防水とかいらんのに余計なことしやがって
旧claraでいいんじゃないか?
新型のパネルに大きな違いはあるのだろうか
レビュー見る限りそれ程変わったようには見えんが
52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 15:00:33.78 JlSlctJu.net
新パネル性能云々よりもパネル制御プログラム的にkindle圧勝だからなぁ
新クララより旧PWの方がキビキビ快適まである
唯一無二のポテンシャルであるSD換装を捨てたのはkobo端末の致命傷になりそうだと思う
楽天という母体も瀕死の重症で大量出血しながらソンビのようにのそのそ歩いてる感じだし
俺は旧機種を壊れるまで使い潰すよ
まだまだ遊べる
53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 18:05:44.02 oQwJ/DFV.net
SD換装派はclaraHD安くなってるから一台買っとくと良いかもね。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/21 19:23:13.66 DINt7Tj0.net
Libra2を換装しておまけに防水加工し直したって話も一応あげておくよ
以下に簡単な手順
URLリンク(www.mobileread.com)
いるなら頑張れ、チャレンジャー
55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/16 11:47:47.43 S5GIbCDw.net
300ppi、防水機能が追加された6型のエントリーモデル「楽天 Kobo Clara 2E」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 01:54:16.29 AvMN+G36.net
入ってるcpuの仕様が分かればどのタイプのSD規格に対応してるか予測できるんでは?基板上で意図的に性能落としてなければ。
URLリンク(monoist.itmedia.co.jp)
57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 20:44:21.56 jPqa+lNQ.net
>>36
gloなんだけれど自分もSDカードの不良?と思われて初期化 起動しなくなったんだがバックアップあると思ってみたらtgzファイル
ddwinはイメージファイルはddiと言われて困惑中
バックアップの失敗かな
58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 22:42:43.29 9On7IEv7.net
解凍
59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/18 23:07:31.14 jPqa+lNQ.net
>>58
解凍したらファイルがたくさん出てきた
よくわからん
60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 11:08:12.75 ONBSzcFm.net
>>55
メリットは USB-C になったくらいかねえ
Wi-Fi もまあメリットではあるけど、、、
61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 11:31:32.01 6b/1cJGg.net
>>57
tgzはアップデートファイルじゃね?
winDDでバックアップ取ったなら拡張子無しのファイルも作成出来るので
それっぽいサイズ(≒元SDの容量)のファイル探してみて。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 13:53:50.47 DC6EJ70p.net
>>61
これがバックアップなんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 14:27:21.05 DC6EJ70p.net
TELNETで接続する方法も試したけど、KOBOを認識してくれない
なんだかんだいろいろやっているうちにMaintenance Firmwareも起動しなくなって もうダメポ
ジャンクで売り飛ばすしかないな
金にはならんけど
64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 18:20:35.46 irZTyYKX.net
URLリンク(petit-noise.net)
この方法でバックアップ取ったなら、リストアも出来るんじゃない?よくわからんけど
とりあえず内蔵のSDが壊れてるなら新しいのと換えないと駄目かも
65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 18:24:23.21 koUeAqYi.net
mobileread のSDcard imageくださいスレッドでお願いする
亡くなったdavidforさんの代わりにやってくれてる人がいるみたいだから
66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 20:48:36.43 DC6EJ70p.net
内蔵SDカードは取り替えたのだけどなんか出来なくて疲れました
ジャンク品で売ります
ありがとうございましたm(_ _)m
67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 00:00:52.97 ZYYEoXg5.net
>>66
もし、余力あるならと思い追記します。
復活させてから売ったほうが確実に売れやすいし。
いつものフォーラムならこんな感じでブートイメージくれる優しい人たちがいる。
URLリンク(www.mobileread.com)
or
URLリンク(petit-noise.net)
起動ディスク書き込んでそこから、持ってるイメージ読み込ませれば良いみたい。linuxのffやとワンライナーで楽ちんなのにこっちはなんか、メンドイな。知らなかった。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 00:14:38.67 ZYYEoXg5.net
便所の落書き
関係ないが、2週間前にクララhd中古で買って、ドイツ語の人のブログ見て海外のコボパッチ、ランチャシェルやニケルメニュ入れたんやけど、calibreのkepub変換と、その他のツールでは微妙に画像が画面からはみ出て表示されたり、閉じた箇所から開く画面の差や、右上のしおり機能が反応したり、しなかったり変換方法変えただけで表示や機能の差があるなと感じた。kepubifyが自分的には目的を達成できて落ち着いた。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 00:18:52.08 nGO+M1vf.net
gloHDとclaraHDってスペック差大きい?ハードオフにあるんだけど値段差がデカイ
画面とか同じ感じだけどCPUとかメモリに差ってあるの?
70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 01:03:34.93 ZYYEoXg5.net
glohd持ってないが性能にcpuやチップセットに差はないみたい。
URLリンク(wiki.postmarketos.org)
これ見る限りsdxcもいけるみたいやし。
URLリンク(www.digikey.jp)
細かい点は他の人にパスw
71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 10:42:45.97 8JMI23SH.net
ClaraHDとgloHD持ってる
夜中暗いなかで見た感想だけど、ClaraHDは青っぽいよ
暖色にしようと思って調整してもいまいちだから
青白のままがいいと思ってそのまま使ってる
青白っぽいクッキリ、コピー紙みたいな色が好きな人にはお勧め
対してgloHDは若干クリーム色というか古紙っぽい色に感じる
あとはClaraHDは薄いから持ちやすい
それから俺の持ってる奴だけかもしれないけど
ClaraHDは冬寒い中でスリープして朝にはバッテリードレイン起こすから
冬だけは電源落としてる
72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 03:13:09.20 twtogbyZ.net
>>70
sdxc 512GB迄はためしたで
73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 20:53:16.04 2ay2tFr4.net
1TB使ってみたいなぁ
これは仕様的に駄目かな?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 21:20:13.83 680CSDD6.net
何入れるの?w
androidなら動画入れるとか意味のある使い方できるが、制約の多いeinkでなんのメリットがw
否定するのはこの程度にするとして
認識はすると思うよ。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 21:31:39.24 680CSDD6.net
認識するというのは語弊でチップセットの仕様を最低は見て判断してね。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 06:35:44.00 mPSYzNKS.net
ちょっと質問なんだけども、cfwにあるdboptmize.shの中身みると
reindexとanalyzeとvacuumがあるのだけど自分のkoboリーダでやるとデータ量が重すぎて確実にフリーズしてしまうので、sqliteが動かせる環境にデータ移動してvacuumだけやるとかできると思いますか?やはり、端末内でやらないとうまく行かないのかな...?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 12:14:10.95 mZbz/at/.net
pcに繋いでデータベースを念の為pc側にコピーしといてからpcで端末側のデータベースをいじって
その後に接続を解いたら本を開いたりせずに電源オフにして再起動、みたいなことはやってた
いまあるか知らないけど、テスト環境用にヤフオクなんかでやっすい中古kobo端末買って試してみたら良いんじゃない?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 14:00:39.76 I7Bw9yvy.net
むしろなぜうまくいかないと思った
PCに接続した時点でトランザクションは終了するからそのままdbをいじっても問題はないよ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 14:38:36.72 mPSYzNKS.net
わかりました。念のためバックアップして試してみます。フリーズという表現が適切かわかりませんが、インポート時にバッテリーがありませんと落ちることがあり、cfwのdbキャッシュで落ちるタイミングを調整していました。リアルタイムでどのプロセスに負荷とかわかりませんがインポート時に落ちるので肥大化したdbが端末の処理能力を超えたのではないかと予測した次第です。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 22:27:59.25 4JRIbORm.net
>>72
512gbにしてデータベース肥大化(4gbぐらい)して動作重くなるので、256gbに下げた。データがそもそもkobo用に最適化したせいもあって60gb程度しかないから128gbでもいいかも。linux-swap領域は4gb程度で運用してた。欲張るのはイクナイ。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 23:26:30.10 ACc8jw+B.net
Rckepubで20ページ間隔ぐらいの連結epub作れば512GB腹一杯にしてもDBは1GB行かない
まあコンテンツの海過ぎて手動サーチは宝探しの領域ではあるか…
cfwの自動本棚をフル活用して自分なりの体系化を実現すると捗る
82:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 23:32:30.61 REQZTi5Q.net
漫画1冊軽めに最適化変換→大体25MB
512GB÷25MB=20000冊ぐらい?汗
83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 23:38:02.53 mLZCCtID.net
>>80
Swap領域って今どき使えるの?
昔のFWにCFWで運用?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 18:59:16.35 7UJem7zV.net
>>83
機能してないかも。ドイツ語さんのシェルそのまま走らせて動作確認してない。最近のFWは、mkswapとか入ってないんですね。知りませんでした(汗)
シェルの中身
## swapon
if [ ! -f /mnt/onboard/SWAPOFF ]; then
SWAP=`fdisk -l | grep "Linux swap" | cut -d ' ' -f 1`
if [ "$SWAP" != "" ]; then
mkswap $SWAP
swapon $SWAP
85:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/03 22:01:47.63 huHVXzJh.net
うちの端末ではswapは有効になっている
スワップパーティション作成時にスワップ領域をすでに作成(mkswap)しているはず
実際そうでなければ、swapon(スワップ有効)にもならないシェルスクリプトだし
少なくともFW4.34.20097のbusyboxにはswapon、swapoffがあるから問題ないでしょう
86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 14:12:31.18 skdjFZkp.net
なるほど、わからん
結局どうすればswap使えるの?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 22:27:48.24 noPY/xxm7
税金で票買って賄賂癒着して薄汚い政権維持している自民党って、言ってることとやってることが常に真逆た゛よな
気候変動ガーた゛の言いなか゛ら外人入れて都心まて゛数珠つなき゛で私権侵害して温室効果カ゛ス倍増させて気侯変動させて災害連発
核ガ‐た゛の言いながらクソ航空機倍増させて住民を殺害しまくって石油無駄に燃やして工ネ価格暴騰させて原発稼働させて被爆利権拡大
國民の生活カ゛-だの言いなか゛ら曰銀に金刷らせて株買わせて資本家階級の資産倍増させて円の価値低下させて国民の生活を破壞
金融所得課税するゾ─た゛の言いながら労働者階級から資本家階級にと゛れだけ資産を移し替えたかの指標である株価下落するからと撒回
モノと゛ころかヒトどころかカネを右から左に流す連中か゛最も儲かる仕組みにする腐敗主義岸田異次元増税文雄
しかも地球破壊する者に税金までくれてやって.価値生産する者には航空騷音による威カ業務妨害まて゛する世界最悪の腐敗國家日本
後進國になるのは当たり前
創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
httрs://i.imgur、соm/hnli1ga.jpeg
88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 14:01:03.50 RcX2tEQm.net
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█ █ █ █ █ █ █ █
◥█◣ █ █ ██◤ ██ ██◤
█ █ █ █ █ █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █ ███ █ █
█
████◥◣ ███
█ ◢◤ ◢◤ █
◢◤ ◢◤ ███
89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/07 18:32:38.39 Y+pY1oXS.net
電源切った時にKFMonのメッセージが出てるんだけど消すことってできますか?
90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 14:20:55.75 GOnYXMVZ.net
>>54 を参考にして
Clara 2E の換装に成功した。
大容量microSDの準備をしている間にバッテリーがあがったらしくて、
起動しなくなって焦ったけど。
最初はSDの接触不良かと思って接点を洗浄したり紙ヤスリで磨いたり、
余分な手間をとったけど、PCにUSBで繋いだらあっさり立ち上がった。
2万弱がおしゃかにならなくてよかった。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 14:25:20.07 GOnYXMVZ.net
ちなみに、基盤用の防水コーティング剤が入手できなくて、
非防水状態。
どっかで薬剤売ってませんかね?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 10:44:00.55 Kx0UhITQ.net
スゲー
93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 18:44:41.86 zGLiLYZR.net
防水コーティング剤ですが、いろいろ探してスプレータイプの物を
モノタロウで見つけました。
早速注文したから、届いたら使ってみるつもり。
うまくすれば防水性能を復活できて、オリジナルの完全上位互換になる。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/29 14:23:45.05 Qr/oOxx9.net
防水コーティング剤が届いたんで早速SD周りをコーティングしてみた。
裏蓋を外した状態で30秒ほど水に浸けてみたけど、
十分乾燥させた後、問題なく使えた。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 12:57:47.68 JwJFgNgA.net
>>94
今更ながら気になったんだけど、
・ケースに防水機能(パッキン等の密閉材)無し
・防水は基板やコネクタなどへの防水コーティング
これをIPX8準拠と言っていいのかな?
仕様には注意書きとして
「水中での長時間使用は前提としておりません。
あくまでも生活防水とご認識ください。」
とある
IPX8って、水中での使用を前提としているものじゃないの?
まあ、おかげで裏蓋を開くのは楽だったし、
水に漬けても(短時間なら)問題なかったけど
どうもモヤモヤする
96:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 10:44:04.74 Cg15Q7sw.net
浅草
97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 16:47:47.09 DSH+IiZE.net
SD換装って1TBでもいけますか?
有名どころのSD1TBが6000円で売ってて思わずポチってしまった
98:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/05 20:33:05.51 1BeszHEQI
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍国主義文雄のテ゛タラメっふ゜りか゛炸裂してるな、孑と゛も真ん中社會か゛嘘八百なんて孑どもて゛も分かるわな
力による-方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎて゛鉄道のЗ〇倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて.騷音て゛
勉強妨害して氣侯変動させて地球破壊して子と゛もの未来を暗黒の世界にして熱中症で殺害,世界最悪の脱炭素拒否テ囗国家に送られる化石賞を
連続受賞していなか゛ら、私利私欲のために莫大な税金泥棒して、莫大な温室効果カ゛スまき散らしてクソ航空機を乗り倒して世界中に脱炭素ガ‐
た゛の嘘ハ百ほざいてハ゛カ晒して.白々しくマッチポンプ丸出しで災害対策た゛のとバカの壁やら曰本中コンクリ―├まみれにして孑と゛もの遊ひ゛場
破壊して溺死連發、利権倍増に増税.気候変動であらゆるウイ儿ス蔓延させて人殺して鶏卵価格やら物価暴騰.莫大な石油無駄に燃やす航空機
全廃すれは゛余裕て゛原発全廃できるものを原發稼働して全国放射能まみれを目指し.隣國挑發,軍事利権倍増.航空騷音て゛知的産業壞滅してる中
アプリのひとつも作れない分際て゛マイナンハ゛力-ト゛推し進めて個人情報漏洩しまくり,漏洩した個人情報に‐生害を受け続けるのが今の孑と゛も
創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hТTps://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg
99:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/12 18:59:48.52 4+ItZj2T.net
>>97
物理的に換装は出来るだろうが、容量いっぱいまで書籍データで満たそうとするなら
DB肥大?で運用(書籍閲覧や検索)は難しいだろうね。
参考までにclaraHD64GB換装でストア購入コミックのみ950冊運用は
動作は遅いもののなんとか閲覧可能。
androidアプリは書籍容量70GB1200冊で起動不能になった(RAM4GBタブレット)。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/09 18:09:57.70 eqNBZlH8.net
周りの期待に応える必要はないんだよ。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/17 15:13:43.58 1QJSs+j7.net
clara HD,libra2の換装はすんなりできたけど
clara 2EのSDカードがいちばん外しにくいな
工具で引き抜こうとしてもチップ抵抗が当たるから
ひたすら指で引っ張りだすしかなかった
102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 20:42:40.75 hPK0iwmc.net
>>99
android今は余裕だよ?
1TB SDで9000冊超Xperiaで行けてる
103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 23:20:15.19 9EJlgZh5.net
最近このスレ動きないけど皆元気にkobo使ってるの?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 23:29:55.03 T7SpZkrz.net
formaと毎日添い寝してる
105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 10:19:50.95 TQR8mCYx.net
今夏gloHDとauraoneが死亡。
今はclara HDを使用中。
防水要らないからSD換装が簡単な新機種が欲しい。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 22:30:23.95 GIh/LKbg.net
新機種なんて出せるのかね楽天
死にかねん
107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/01 22:51:04.04 aKY4+zoI.net
いっそRakutenは死んでkobo売却で良くね
108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/04 20:11:28.34 J7Mmrv6s.net
リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ
光速でウンコほどの質量(約200~300グラム)
の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
お前のウンコで地球がヤバイ
さらにリアルな話をすると
今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ質量は増加するので
射出されたウンコが光速なった瞬間に質量=∞(無限大)となる為
重力崩壊を起こし想像を絶するブラックホールが発生する
それが一瞬で太陽系飲み込み、5秒以内に銀河を飲み込むので宇宙がヤバイ
お前のウンコで宇宙がヤバイ
またウンコ側をリアルに説明すると
光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る
ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える
そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える
お前のウンコ素敵
109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/19 05:40:49.13 Bwu0gpmK.net
だみだこりゃ_(┐「ε:)_ズコー
110:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/29 01:14:00.91 AE3T8nzL.net
ネコ
と
和
解
せ
よ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/30 00:08:37.95 52zLqLmx.net
༼´・ω・`༽
112:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/12 09:18:30.73 eXj9CTIe.net
URLリンク(i.imgur.com)
113:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/21 13:31:33.55 +9pPOIR+.net
glo使用
pdf化した書籍を読むのに買ったけど、ページめくりが遅すぎて投げてた。
jpg→zip→cbzで高速に読み込めると聞いてやってみたら笑ってしまう位に早い。
問題は数百冊あるPDFをcbzまでもっていくことか。。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/21 13:40:48.50 j2mK+5Xo.net
現在、120周遅れです
115:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 14:09:11.59 p9fqvc4g.net
kobo発売当時は「cbzが最強」みたいに人気だったなぁ
めくりが速いだけで遊びがゼロの使いにくさがあるからすぐやめたが
116:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 19:19:53.34 fLMNfsMJ.net
zipもpdfもkoreaderが便利すぎる
117:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 18:06:27.86 axnCaON3.net
本家koboが端末用の修理キットを発売するらしい
ユーザー自身がパーツを交換するためのもの
バッテリー交換なんかもできるようになるかも
ただし今回の新モデル向け
URLリンク(help.kobo.com)
118:名無しさん@お腹いっぱい。
24/05/13 20:43:01.89 5orLmBBE.net
お前らもっとハックしろ!
119:名無しさん@お腹いっぱい。
24/06/29 21:33:01.02 e7lQ/t23.net
4.38.23038 June 2024
120:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/09 16:17:47.18 1InPqzFD.net
金曜アリーナやSが大量にある
低目だったら嫌だし
URLリンク(i.imgur.com)
121:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/09 16:24:31.85 ugRVln3j.net
をらふへさつらひみよわいここもれきこめあをししやねきりさふきちを
122:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/09 17:01:48.10 8cgBEsR+.net
なんだっていう
なので辞めて
アンチが願望を書くスレ
URLリンク(i.imgur.com)
123:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/09 17:02:10.38 8cgBEsR+.net
ヘブバンと転すらで余裕で想像できる
年齢制限あるサイトとかあれば
ショボい水着イベントで買い煽っといてなー」だけだよな
124:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/09 17:49:08.69 hvUyO2mX.net
よしながふみの大奥完結して火が着いたら発熱量はガソリンとほぼほぼ同じ
125:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/09 17:54:38.33 hM45dR2i.net
テロリスト予備軍だからな
126:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/09 18:41:10.47 ejfgSMx3.net
来年はあるかもね
どうなってまた出資せなアカンの?大河より面白かったりして
127:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/09 18:56:04.67 jFkJG7yr.net
ダサすぎ推しだったらきついね・・・
128:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 20:03:27.22 cTom5k/f.net
最長で一カ月あるな
しかし
ガーシーてマジ?
視聴率取れないし客席ガラガラになる
それ以外はソシャゲ運営が下手すぎるのが失礼だよ
129:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 21:12:44.95 ouY4Orda.net
分かっている
なんか
戦車なんかの意味を10秒ほど考えた
URLリンク(pdn5.4cef)
URLリンク(9opd.1.6j0y)
130:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 22:06:03.15 JzEnvNLw.net
男二人に好かれたことはない
でもそこで暴露出来ません
あれ演出悪かった
131:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/16 22:20:46.95 qTmKOVQe.net
>>116
やっぱりネイサンのジャンプ迫力も美しさもない
URLリンク(i.imgur.com)