Amazoーn Kindle 総合スレ 123at EBOOKS
Amazoーn Kindle 総合スレ 123 - 暇つぶし2ch348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 04:15:46.15 ctvRsKqH.net
>>341
kindle for PCだと問題無くサンプル消せるぞ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/22 07:02:12.85 fyYmH9i4.net
>>343
一方Fireタブレットはタブレットの中ではバーゲンプライスに近いので別種類の端末と
の比較対象としてはどうかという。
あれはいろいろ価格を下げる努力がしてある感じがする。下げる余地もあるということ。
そのぶん性能は高くはないがコスパは高い。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 01:55:31.94 ++R8bvZ8.net
>>298
自分も調べてみたが、ある種のOpenTypeフォントはそうなるね。OpenTypeと一口に
言っても種類や含まれる機能が色々なので、実際はサブセットをサポート、という感じかも。
まあ、あのデバイスにそこまで汎用性を求めても、というのもあるし。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 14:32:12.80 FkU6rfui.net
外部のフォント入れられるって言うんだったらずれて表示しちゃ駄目だよな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 15:56:51.28 RuJEsq1a.net
コレについて詳細希望
763 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/01/30(日) 12:32:41.92 ID:LhjN/cSW
Kindleはゴミ(カックカクな上にいつまで経っても治らねー糞バグ)
URLリンク(d.kuku.lu)
キノッピーのレスポンスは神
URLリンク(d.kuku.lu)
iPad Pro 12.9 2020

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/30 20:30:19.48 hVA3HFQy.net
あと、
>>300
>あと、日本語の本で紙版では欧文がイタリックで印刷されている部分が、Kindle版では
>オブリークで表示される仕様なのは良くない。
これを解決するには日本文と欧文でフォントを切り替えないといけないけど、それは
>イタリックの字形を持っている日本語フォントでは
こういうフォントはほどんとないから。なので本のデータで「何かする」必要が。
やり方はいくつか思い浮かぶけども、何もやってないんでしょう。とりあえず文句を言う
ならKindle本の出版社にかな

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 11:38:12.14 vf8LV/9C.net
>>352
iPad Pro上のKindleアプリで割と快適で動画のようにはならないが... 聞いた話では本が
沢山ダウンロードしてあると遅くなるとか。ダウンロードした本を一旦削除してみるとか?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 19:31:45.04 cqg5wmB8.net
数日前から、予約時や購入時に配信先端末を指定しても自動でDLされなくなった
いちいち「コンテンツと端末の監理」から配信指示しないといけない
うちだけかもしれんがメモ代わりに書いとく

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/02 21:37:59.11 m9LbHaeB.net
>>352
kindleで漫画見て文句言ってんのかよ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/04 19:35:37.89 kgaKOgp1.net
Kindle for PC for Windows
で、カスタムフォントを使う方法ないかなぁ
和書はデフォルトのフォントで満足しているのだけど、
洋書でカスタムフォントを使いたい...

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 20:15:55.70 0E8OUODb.net
1冊の2-3ページ分だけ見れたらもう十分っていう昔読んだことある小説があるんだけど丸ごと1冊課金するのも少し勿体なく感じる。
購入直後に「間違って買いましたか?」ってボタンあるけどAppleのアプリみたいに30分以内だったら基本何もなく返金できるとかないかな。
何冊もやるつもりなくて1冊なんだけど。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 20:27:12.96 WiBnehoO.net
図書館か本屋で立ち読みすればいいよ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 20:27:53.15 0E8OUODb.net
なるほど勉強になりました。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 20:43:07.41 hU7Z6A8q.net
>>357
Kindle for PC for Windows使ってないんだけど、あり得るハックとして 1) Kindle for PCが
表示に使っているフォントの場所を探す 2) 見つけたらそこにあるフォントを自分が使いたい
フォントで名前を同じにして置き換える とか。
Androidのアプリだと、フォントのあるフォルダに別のフォントを置いておいたら認識して
くれた(こともあった)気がする。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 20:55:17.41 zdqiYXSA.net
>>358
Kindleだと、サンプルで最初の10ページくらいは無料で読めるよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 21:00:47.64 zdqiYXSA.net
>>361
おお、すばらしい. ありがとう.
1つ目は有効かもしれない
Georgiaという、たまに他で(website等で)使われているフォントなので、若干他への影響もありそうだけれど
Kindleアプリをunpackしてコードを見られたらいろいろわかりそうだけど

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/11 21:46:22.07 zdqiYXSA.net
>>357
follo-up.
Kindle.exe 実行時、
Kindle.exe のあるフォルダに各フォントファイルを作成しようとしているようだ(font file 有無確認のため?)
C:\Users\<user name>\AppData\Local\Amazon\Kindle\application\Georgia.ttf
等.
ここに同名のファイル名でfont fileを置けば代わりに使用されるかと思い試したが、使用されないようだった.
Kindle.exe 内または res.dat 内に font file が埋め込まれており、
上記 path で仮想的に内部のリソースにアクセスできるようになっているのかもしれない.
もし内部に埋め込まれていないのなら、regedit で Georgia.ttf の実際の参照先を変更すれば
使用されるフォントを変更できるものと思われる.
私はそこまでは今の所やらないが.

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/19 12:28:09.16 IpE0Cq7N.net
Android版、インストール時の画面が使いやすいんだけど再起動すると目次欄が右側に寄るんだよな
これが今の仕様らしいけどインストール時のUIのが使いやすいと思うんだがな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 20:41:09.89 QDycNfYf.net
有料でいいからマトモなアプリ出してくれい

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 21:29:32.58 NqT+OrSO.net
そこは同意

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 21:47:52.60 A5iy93m+.net
4万冊のライブラリでの動作:
Windows … 一番安定している。但しコレクションに対応していない。
iPad … ダウンロード時にアプリが固まる。ページめくりがたまに遅い。
Fire HD … コレクションの表示がおかしい。同期がすぐ終わるけど同期しきれていない。
などなど。
Amazonがまともなのを作らねぇ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/21 22:50:58.20 9Ajy1URc.net
>>368
凄いね全部DLしてるの?
自分は読む分しかDLしないから未だにFireHD6の8Gが現役w

370:368
22/02/22 04:37:24.48 arvsdpHD.net
>>369
ダウンロード冊数が少なくても動作がおかしい。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 06:48:00.58 cmjlsHrw.net
>>369
だよね、kindle 4GBで余裕

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 06:53:32.59 iMToyS5F.net
ここにトラブルを上げてくる人に限って何千冊とか何万冊という人が多い印象

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 15:12:47.37 zaU8gzQH.net
うちは8GBのPaperwhiteに1000~1500冊前後入れている。
とくにトラブルや問題はない。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/22 15:38:10.23 2U1HDi+j.net
漫画を読む前提でシグネイチャーにしたけどただのpwで良かったな

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 08:55:30.37 K2mOT8+Z.net
スマホでもPCでもアプリ版よりプラウザ版の方が動作の方が圧倒的に軽くて速いのが
なんだかなぁという感じ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 11:16:58.62 n/TpjJOc.net
逆にブラウザというのはすごいソフトだとも言える

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 12:16:29.81 Np1ZzHnD.net
でも、ブラウザ版のCloud Readerは、日本語の活字本が読めないから読書人にはあまり意味が無い。
縦書きやルビに対応するだけのことに、いったいどれだけ時間食ってるんだと文句も言いたくなる。
一方、マンガはただの画像だし、元々画像の表示を得意としているWebブラウザなら楽に対応できる。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 19:50:02.89 HYz/AFSL.net
ブラウザは文字の描画も得意で縦書きやルビにも対応してるよね。
そもそもKindleの書籍フォーマット自体HTMLようなものだったりするわけだが
まあ、単にやる気が無いのかな > アマぞん
そういえば今は青空文庫でもブラウザでちゃんと縦書き表示できるんだね。
VOYAGERという会社の技術を使っているみたいだけど。ぶっちゃけアマぞんも
そこに頼んだらいいかもw

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 21:25:49.53 Np1ZzHnD.net
言われてみれば、Kindle本の「試し読み」はふつうにWebブラウザで縦書き表示できてるね。
ルビにも対応しているし、この試し読みで(購入済みの本を)最後まで見られるだけでも助かる。
本の中身をちょっと確認したいときもあるので、Webブラウザで中身が見られるだけでいい。
ただしフォントが汚くて、これで読書しろと言われても本を読む気にはならないけど。
URLリンク(s.kota2.net)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 22:29:59.75 5dp12Kk6.net
汚いのwindowsだからかな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/02/24 22:57:58.51 Np1ZzHnD.net
Kindle本の「試し読み」は、Webブラウザのフォントの設定を変更するとそれが反映されるみたい。
下は、ふだん愛用しているFirefoxのフォントをMSゴシックからUDデジタル教科書体に変えたもの。
うむ、このフォントの表示品質なら読書する気になるね。
URLリンク(s.kota2.net)

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 00:59:56.80 GwFNs0DE.net
PC版のKindleを英語設定に変えて、コレクション作って、
複数まとめて選択すら出来ないから1つずつマウスで移動して、ようやく3種類くらい仕分けしたと思ったら
何の問題があったのか、きれいさっぱりコレクションが消え失せた
もういや・・・

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 20:03:34.24 tSFzSrAp.net
kindleがどんなに糞でも客が他に移ることは無いからな
競争相手がいないから

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/01 23:07:05.17 Jndk2ZOZ.net
コンテンツと端末の管理でするコレクションの管理でできたと思うけど、違うのかな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/02 02:02:49.03 Oc2/rNtn.net
Kindle for PC 英語設定のコレクションは他端末と共用でないコレクションだと見かけたような

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/04 10:18:52.75 YtecFTql.net
指輪物語のKindle版はまだかねぇ
Apple Books版から1年以上経ってるから
そろそろKindleで出ても良さそうなもんだけど

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 13:02:27.04 LQgkevDB.net
古いスマホでSDに入れて読んでたんだけど、
昨日久しぶりに見たらだめになってた
新しいスマホ画面小さいんだよね
失敗した

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 16:47:28.65 VHFsVHTb.net
>>387
古い16:9のスマホをWi-Fi運用でKindle用に使ってるよ
Android5.1ならFireOS5相当(第5世代尼タブ)
外部ストレージも使えるし
その頃のスマホならRAM2Gは有るのでFire7よりもサクサクw
(泥5は出来が良くないので可能なら7が良いけど言い出したら切りが無いので)
メルカリとかで3000円も有れば買える
古いKindleアプリのapkを野良でインストしたり更新されていないセキュリティパッチに抵抗が無ければだけど

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/08 19:07:51.21 LQgkevDB.net
>>388
Android7.1なんだけどね
だめだった
野良もパッケージ名の競合でだめだった
アンインスコしたあとだったし、さがしても
パッケージ残ってないのに
こういうの苦手だからこれ以上はわからないw
でも、ありがとう

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 09:40:44.14 ++pQj2V1.net
ん、話がよく見えなかったのだけど
- AndroidのバージョンによってはKindleアプリが使えない? (Play Store経由が不可?)
- AndroidのバージョンによってはKindleアプリでSDカードが使えない?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/09 23:58:31.09 xOYt3TNp.net
最新版は泥9以上になってるな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/10 12:45:51.54 /oTYhEZY.net
389です
kindleアプリ、完全に消したと思っていたんですけど
スタブアプリが残っていました
これが野良と競合してたんですかね?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/11 02:30:44.85 XNX4X29d.net
>>391
ほんとだ、FireOSの方はあんまりAndroid本体に追いついてないのに、はやっ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 14:51:58.52 oRsKRKR9.net
泥5の端末がくたびれてきたから中古のQZ8買った
のに、、、kindleが泥9以上しか使えないなんて知
らんかった。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 19:29:53.06 qWlFPTlo.net
>>394
古いKindleアプリv8.34.1.0なら泥5でも動きますよ
ハイライトや翻訳等々現行に近い事が出来て泥5で動く最後のバージョンです
泥5の旧タブAST21とME572で問題無く仕様中
未だにKindle用端末としてこの2つは手放せないのでw
野良のapkを持って来るのが不安なら前に使っていた泥5端末からapkを抜き出して次の旧タブにインストールする方法も

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 19:39:19.63 qWlFPTlo.net
てかQZ8は泥8まで上げられるから>>395よりも新しいバージョンで問題なく使えるかと
野良以外ならスマホに少し前のKindleが入っていたらそのapkを抜き出すのが手軽?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/12 19:39:51.51 DmERNSiQ.net
旧バージョンからkindleアプリを使ってるアカウントなら、
google playで旧バージョンをダウンロードできるらしいが。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/13 00:09:30.18 oQrM/cdj.net
394です。アドバイスありがとう。まだ手段がある事にホッとしてます。早速明日試してみますね。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 13:24:14.41 p0FDBN1A.net
出版してみたのですが、KDPに登録している限り0円価格表示はそのままなんでしょうか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 14:14:29.35 xEeus0hX.net
>>399
シークレットタブで見てみたら?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/15 22:23:14.26 p0FDBN1A.net
>>400
シークレットタブがなんのことなのかすらわからないけど
レスありがとう。
これはKDPのお約束のようなので諦めます。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 12:42:02.04 WfLQXRQS.net
androidのkindleにmobiやazw3ファイルを置いて読むことには成功した。
しかし英単語長押しで選択すると選択部分を短く出来ない。長くすることは可能。
現在進行形や複数形でヒットしない単語を検索できないという問題が生じている。
回避策ありますかねえ?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/30 17:57:56.70 FEnuWAqn.net
文字を</span>で区切る

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/01 13:25:55.97 e3OpciDz.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 16:20:41.55 inJhBbcG.net
kindleアプリのx-rayはなぜ単語の出現回数を「カスタマーレビュー」と表示するのか
URLリンク(i.imgur.com)
ちなFire HD8だと普通
URLリンク(i.imgur.com)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 20:40:54.00 c+j57Ygq.net
本の設定次第なのかな?
自分のリーダーはおかしくなかったけど

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/23 21:07:04.69 inJhBbcG.net
うちのはandroid10
android5も同じ表示だったw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 21:10:20.90 a0D2pyKV.net
FireタブのKindleアプリを使ってるんだけど度々ジャンプ系の漫画を買うと表紙が出ないバグがある
一回一回、登録解除から登録のし直し→から再ダウンロードで直してるけどかなり面倒くさい
もっと簡単な直し方ない?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/28 23:51:31.21 xH/PZzD0.net
Amazonにクレーム入れるのがいいんじゃない?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 00:01:49.67 9pwWDPce.net
「端末初期化して下さい」

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 01:38:43.26 ImNmRMvL.net
表紙がないのってバグなん
漫画じゃなくて文庫とか新書であった気がするわ
アンリミテッドで読んだ奴だから現物なくてどれか分からんけど

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 20:29:00.27 UlE4CrBW.net
FIRE HD 8 plusでkindleの本読んでるんですけど、画面上部に出る灰色のタイトル表示ってどうやって消せばいいのか教えてくれませんか

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 22:56:30.61 TZEIyuFw.net
Android版のAmazonストアアプリ内の「ほしい物リスト」からKindle本を購入できなくなったので、
Kindleアプリから「ほしい物リスト」にアクセスしたいんだけど、
どうすればリストにたどり着けるんだ?
(以前からたどり着く方法が分からず、ストアアプリのほしい物リストから購入してた。)
「ほしい物リスト」への登録方法はすぐに分かる。
でも、登録したその「ほしい物リスト」にたどり着けないのだが…

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 22:59:34.51 TZEIyuFw.net
>>408
同じ本のサンプル版をダウンロードして開くと、表示されるようになる。
表示されるようになったら、サンプル版は削除する。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 23:03:42.71 TZEIyuFw.net
>>391
うおっ!
来年にはAndroid10以降が必須になっちゃうのかな
今使ってる8インチタブレットが使えなくなってしまう

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/29 23:06:43.13 UZ7Gk/eF.net
>>411
講談社、新潮、文春、中公、ちくま、ハヤカワの文庫には表紙の入っていないKindle本が多い。
一方、角川、徳間、光文社、創元文庫、あとラノベ全般には表紙の入っているKindle本が多い。
こういった違いは、各社の電子書籍に対する姿勢の違いと言うしかない。
ただし最近では、表紙を入れていなかった出版社にも、表紙を入れたKindle本が増えてきている。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 00:45:07.13 nUxsTklp.net
辛うじて表紙だけで挿絵が入ってない聳え立つクソのようなラノベ再販やってるのはどこの会社だっけか

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/30 21:07:09.57 lpImLKMK.net
>>415
アプデしていないKindleアプリでも使えてるよ
KindleFireHD7の2012と2015で問題無く使えてる
アプリverの低い2012では文章の翻訳は出来ないけどね
そのverには実装されていないのだから仕方が無いけど・・・
逆に言うと実装されている機能は使えてる
泥5.01のAST21でもKindleアプリは使えてるし

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 11:34:56.32 xyDVsbmF.net
だれか >>412 わかる人いないんですか
みなさん非表示にせず使ってらっしゃるんでしょうか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 18:02:31.39 nbDhyb3D.net
このスレの人はFireタブレットじゃなくて、E-ink画面のKindle端末を使って本を読んでいる。
だから、Kindle端末だと画面上部にタイトルの表示は出ないのでよく分からない。
というわけで、活字本の読書に集中したかったら、読書専用のKindle端末がおすすめだよ。 (^_-)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/01 20:15:00.23 HikdB3Ia.net
E-ink Kindle端末はほったらかして使っていないが、Windows版Kindle for PCを使っているので分からない。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 03:26:22.12 HltFTu23.net
スマホの不安定なタッチ判定とkindleアプリの1-Click罠のコンボで無駄に1冊買っちゃったんだけど
これ返品できないのな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 07:00:09 sp1SLe5J.net
自分も何度かやったなぁ
結局カード決済辞めて必要な時にアマギフチャージして買ってる

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 07:02:47 vgtJVRDi.net
返品できるやん何度かchatしてる
直後ならすぐそのままキャンセルできるし

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 08:34:23.51 Jhdw/nWk.net
>>422
直後なら、表示されてる画面内からキャンセルできる。
その画面を過ぎてしまっても、チャットで連絡すればキャンセルできる。
(どの程度の時間制限があるかは不明だけど、以前依頼したときは、1時間後くらいでもOKだった。)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 08:46:44.03 JAjXKznu.net
>>425
あの画面消えてもキャンセル出来るのか
チャットは少々面倒だけど
まぁ新しい購入方法だと間違い自体が減りそうだし

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 09:06:48.20 +yG1G0vJ.net
>>419
fireタブレット持ってるけど、現在Kindleアプリがおかしくなっていて試せないんだよなあ
おれ環かな? 泥アプリの方で変更があったそうだがそれの余波?
ちなみに、もう更新が止まってる古いfireタブレットは問題ない
むしろこっちの方が画面がシャープで動作もキビキビだったり。今はないHDXというモデルだ
今のやつの方がもったりして感じられるのって一体w

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 12:40:15.96 HltFTu23.net
>>425
購入直後の画面にはキャンセルなかったけどチャットでキャンセルできたわ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/02 17:56:35.52 faCCU9U/.net
>>419
設定で変えられないみたいだね
非表示にするという発想がなかったから気づかなかった
なんの本を読んでるかすぐわかっていいと思うけど
他の読書アプリでも表示できるものは表示してる

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 15:56:33.30 9XYhN0NR.net
Amazon「Kindle」がEPUBをサポート、2022年後半から
URLリンク(www.phileweb.com)
その一方で
> 「2022年後半からは、Send to Kindleを使用してMOBI(.AZW、.MOBI)ファイルをライブラリーに送信できなくなる」と説明している。
> ただし、すでにKindleライブラリーに保存されているMOBIファイルは読むことができる。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 17:27:47.83 2VAKc8fx.net
>>430
EPUBとPDFに対応してればそれでいいや

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 19:36:36 kaYhAqC2.net
Send to Kindleでmobi突っ込めなくなっても、USB経由で直接ぶっこむのがいけるんなら問題ないのでは
言及されてないからどうなるかわからんけど

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/03 21:13:20.53 QojWR5IM.net
最近Send to kindle使ってないや
自動化趣味の人は必須機能なんだろうけど、ファイルの更新ができないからなろう系には向いてないし

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 01:39:41.50 x7SDGb5J.net
Kindle for iOS
最新バージョンでは bluetooth keyboard のカーソルキーでページめくりができない不具合がある

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 01:48:54.71 x7SDGb5J.net
>>430
Email で送れるもの:
MOBI (.AZW, .MOBI) (no longer supports the most up-to-date Kindle features)
Microsoft Word (.DOC, .DOCX)
HTML (.HTML, .HTM)
RTF (.RTF)
Text (.TXT)
JPEG (.JPEG, .JPG)
GIF (.GIF)
PNG (.PNG)
BMP (.BMP)
PDF (.PDF)
EPUB (.EPUB)
Send to Kindle アプリで送れるもの:
※2022年後半から MOBI が送れなくなり、EPUB が送れるようになる
Microsoft Word (.DOC, .DOCX)
PDF (.PDF)
Text (.TXT)
Images (.JPG, .JPEG, .PNG, .BMP, .GIF)
MOBI (.AZW, .MOBI) (no longer supports the most up-to-date Kindle features)
RTF (.RTF)
HTML (.HTML, .HTM)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 02:19:16.80 A/bMApAr.net
mobipocketがKindleの中で生き延びていたのを知った時は驚いたなー

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 09:19:20.57 f8W6e1nM.net
Send-to-kindleを使わずkindleフォルダにmobiファイルを直接入れると、容量が33.7MBに固定されるんだよね
kindleアプリのライブラリでそう表示されるだけで実際に増えるわけじゃないけど

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/04 17:39:45.89 WnhvejMB.net
iOSの最新バージョンで外部デバイスのテンキー反応しなくない?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 00:57:26.42 ZbgT+Yp6.net
>>438
BTのテンキーあるいはテンキー付きのBTキーボードとか使ってる感じ?
テンキーなしのBTキーボードは普通に文字入力できてる

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 03:40:46 T4pwi1GU.net
>>438
>>434

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/05 12:18:52.03 L5NyQ/PC.net
反応というかiOSでBTのicleverのテンキーでページめくりができなくなってる
>>439

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/06 00:54:34.93 +sdssxdN.net
テンキーってあの数字を入力するやつ? と思ったら
カーソルキー(矢印)としても使えたりする(のもある)わけね

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 22:47:00.18 Qqi8t1OH.net
矢印キーでページめくれないのマジで死ぬほど不便だから早く修正してほしい

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 03:04:31 xuEpqMsQ.net
早く修正してほしいね
やっぱりリモコンでページめくりは便利だ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 19:08:33 DX8/yHEq.net
1-Click無効にできると知ってやってみたけどアプリでは無効にならないし
ブラウザの方も一覧だと残ってる上に商品ページでは「1-Click」って書いてないだけで
1発で注文確定するしで酷いな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 08:09:48.71 f4/oCjdz.net
矢印キーでページめくり、いまちょっと試したらできるような

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 04:10:45.72 GZoM1HPW.net
コンテンツと端末の管理のコレクション追加時のコレクション検索で、
1冊目でコレクション作成&追加後、2冊目でそのコレクションが検索しても表示されないことが頻発する。
以前はなかった。
コレクション追加ダイアログを閉じて開いてやり直して、数秒~数十秒で検索できるようになる。
ロードバランサの先にある複数のサーバの同期がうまくいっていないのか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 07:09:10 CDogtk+f.net
ようやく直ったな矢印キー
ないと圧倒的に不便だと再認識した

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 09:21:45.03 PCU8toOK.net
fire10で小説読んでるんだけど各話タイトルや一部の文章フォントが中国の漢字っぽくなるけどこれバグ?
眠ってた旧式fire8で読むと普通なんですけど

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 10:17:39.89 SoPf9Zdl.net
>>449
UIの言語を英語とかにしてませんか?
それかフォントorフォントのキャッシュが壊れてるとかそういうやつかも

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 11:23:55.47 PCU8toOK.net
>>450
すいません詳しく教えてください!

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 11:57:51.94 PCU8toOK.net
すいません治りました…
ヒント的なの教えて下さりありがとうございました

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 00:51:18.37 sFqmJODU.net
PCのkindleですが、windows7だと動作を停止して起動できません
7で使えるkindleは何処からダウンロードできますか

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 01:03:48.79 heP9wHMM.net
>>453
【E Ink】Amazon Kindle 端末 73【電子書籍リーダー】
スレリンク(ebooks板:329番)-
こいつ書いたもの

>>331
てめえが死ねカス
>>335
と、カスが申しております。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 08:37:43.77 YJMscnip.net
泥のアプリで大量に謎の本が追加されてるんだがこれは何でしょう?
開こうとすると固まるし削除も出来ない
URLリンク(i.imgur.com)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 16:21:27.06 FeqIRmEB.net
月刊や週刊のヤングマガジンKindleを毎回ワンクリックで買ってたが何故か買えなくなってる
ワンクリック設定はしてて欲しいものリストの他の書籍はワンクリックボタンが出るがヤングマガジンだけ出ない
何故?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 18:15:16.24 Oi5tEt6R.net
>>455
アンリミ解約したり期間限定無料本の期間終了後にそういう残骸が出たことがあったような
・Amazonアプリの「コンテンツと端末の管理」から削除
・androidの設定画面からkindleアプリのキャッシュ削除
最後の手段は再インストール
端末上のkindle本全部消えるから再DLするはめになるけど

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 18:19:19.68 ZjyiC+J0.net
webからだと注文を確定するボタン出てるな。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 02:11:23 4jzgNBsG.net
>>453
こちら知っている人いませんか?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 02:11:23 4jzgNBsG.net
>>453
こちら知っている人いませんか?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 02:11:44.95 4jzgNBsG.net
何故か二度書き込まれしまいました

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 02:19:30.86 4jzgNBsG.net
URLリンク(kindle-for-pc.jp.uptodown.com)
こちらから、7最終バージョンのkindle-for-pc-1-29-58059をインストールしたが、
「kindleは動作を停止しました」と表示されて起動できません

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 02:36:14.77 k7GNJTLd.net
>>335
てめえ見つけ出して必ず殺してやるから覚悟しろゴミカス野郎

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 00:29:59.25 jdQQETXm.net
7のOSは64bitです、仮想OSの32bitだと動作したのですが

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 02:42:31.27 zdfIQJkg.net
>>335
>てめえ見つけ出して必ず殺してやるから覚悟しろゴミカス野郎

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 09:38:34.30 YXO7GR0x.net
>>465
お前もコピペ荒らしか

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 09:48:29.89 Pa+Sbxu0.net
>>464
だったらそれは純粋に32bit - 64bitの問題ということなんじゃ
Windowsは詳しくないが、互換モードの設定とかなんとか
ここじゃなくWindowsの板とかで聞いたほうがいいかもね

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 14:58:54 PbJIuJXK.net
fire hdは32bit駆動だから(確かfire stickも)アプリ自体32bit専用かもね
てでも32bitも互換で動くようにしてあるわなwin
それ以上は知らん

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 15:26:07.18 zdfIQJkg.net
>>468
馬鹿は黙っていればいいのに…

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 01:07:28.88 g9iFkm6F.net
>>469
こういう質問者の邪魔しかしないクズって何のために生きてるんだろうな、
文字通りお邪魔虫の害虫なんだから死ねばいいのに、死ね!

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 05:30:20 YeLBzIa6.net
と、質問者が書きました

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 08:55:08.65 RoKHVSW4.net
とうとうAndroid版Kindleアプリから直接kindle本の購入できなくなったね
google playじゃなくてamazonアプリストアからDLしたkindleアプリなら大丈夫らしいけど

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 15:20:17 u9gi86HF.net
みかじめ料か

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 16:26:31.85 1JNCBTPO.net
アマゾンストアからDLしたkindleアプリをGP版に上書きするとどうなるんだろ
kindle本の再DLになったらイヤだからやらんけど

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 17:09:27.91 r0JsBRuB.net
>>474
逆ならやらかし事が有るけどOS巻き込んで固まった
長押し40秒で再起動させて速攻でアンインストールしたよ・・・

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 20:13:28.59 azChP6sE.net
なんか、久しぶりに読もうとしたら開けない本がいっぱい。同じシリーズでも開けたり開けなかったりする。
端末にダウンロード済みなのは確かなんだけどな。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 20:44:06.69 elWK7AKh.net
Kindle For PCのバージョン毎の更新内容がまとまってるサイトってないかな?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 22:03:22.06 /nXWNfoC.net
↑しつこく質問を繰り返す>>469

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 03:40:16.71 KtMOQlmK.net
androidのkindleでword wiseが使えないんだけどおま環?
一番多く表示される設定にしても行間が広くなるだけで全く表示されない
oasisでは見れるから本自体に設定されてないってことはなさそう

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 09:58:20.82 ckdoS/jn.net
>>479
泥アプリでも普通にword wise使えてるよ
本のDL直後でインデックスが生成されてないとか?
挙動不審の時はとりあえずアプリのキャッシュを消してみる

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 13:05:08.41 VyURgJYg.net
泥アプリから、Kindle本の購入、Kindle Unlimitedへの登録が出来なくなるのね
別の電子書籍アプリだけどアプリから購入するとポイント付かないようになったし、
なんか不便だな
全部g〇〇gleのポリシーの所為だけど

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 14:53:51.13 KZX+IqbQ.net
これを機にアマゾンアプリストアに自由度の高いアプリを呼び込めれば良いのにな
今は古い腐ったようなバージョンのアプリとか得体の知れないクローンアプリばっかりだもんな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 19:32:00.37 6ZVlEnIK.net
とりあえずアマゾンのアプリストアが素のアンドロイドで使えるようにできないんだろうか
そのKindleアプリが使えたら制限を受けないとか? という逆転の発想?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 19:50:16.93 ckdoS/jn.net
>>483
NGに引っ掛かるからurlは貼れないけど
amazonのストアからDLできるよ
“kindle for android”で検索
インストールするならGP版のkindleをアンインストールしてからのほうがよさそうだけど

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 22:36:41 Gzw2j1id.net
アプデしてないからまだkindleアプリから買えた
いつまで出来るかな?
まあFIRE端末から買えばいいんだけど

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 23:37:37 KtMOQlmK.net
>>480
キャッシュ削除も再インスコも駄目だった...
Android12が駄目なのかと思ったけど前に使ってたAndroid9のスマホでも表示されなかった
Android5ベースの古いFireHD8だと使えたし何がなんだかさっぱりわからん

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 23:59:01.47 KtMOQlmK.net
Google play版じゃなくてAmazonアプリストア?から落としたらいけた!

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 02:54:48.96 CIBdYpDt.net
Kindle本の改訂版への更新を依頼したら
今年の4月から購入1年以上経ったKindle本の更新ができなくなったってサポートに言われた

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 14:01:01.42 W26r6sJp.net
>>487
うっかりGP版で上書き更新しないように気をつけて

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 19:29:14 js+vu30h.net
>>488
really?
更新はずっと受けられるのかと思ってた
新しい版は、買い直しなさい、ということなのだろうか

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 22:23:08.53 WVFCs4d/.net
えー後で読もうと思って読んで無い本いっぱいあるんだけど
読めなくなるの?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 22:46:00.47 xavtK1gc.net
旧版が読めるということかな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 23:25:39 JZG3Pa5W.net
>>491
もっと本を読んで読解能力つけろよ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 23:57:52.21 un5t4NID.net
KDPなんかだとけっこう延々と校正ミスを更新してたりするんだけどな
クラウドとストアのデータは別々なんか?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 00:58:04.26 xRxm6oc+.net
サポートに相談したらコンテンツと端末の管理から改訂版へ更新してもらいたい本を削除して
もう一度買い直せば購入1年以内になるので更新ができると言われたので
本の代金分のクーポンを発行してもらって買い直したら改訂版に更新できた

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/03 21:22:36.29 crOBISWK.net
kindleアプリ、おすすめ本とかカタログとかいらんわ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 00:28:34.26 FMRItHYu.net
本のupdateは購入後1年間しか受けられないというのは決定事項なのか…
デジタル書籍のよさだと思ってたのになぁ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 01:54:26 bDhVfP5l.net
デジタル書籍というのはソフトウェアのようなことにはならないのかね。すなわち
誤字・脱字修正のための改訂 -> 無料 内容の更新・追加等のための改訂 -> 有料 とか

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 02:23:57.74 Vh/7UmG4.net
古い版もサーバーに蓄積してるのか、なんかすごいな。
むしろコストがかかるような。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 09:12:09 vMdHrVsm.net
>>498
完璧主義は人生損するし生きづらくなるよ

医学書とか事故災害対応マニュアルとか、
人の生死にかかわるようなものだとまた話は違ってくるだろうけど
そういうのじゃなければ「誤字脱字は必ずあるもの」ぐらいの気持ちでいた方がいい

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 11:37:38.43 Ga4ulIBQ.net
角川文庫の横溝正史『死仮面』など、掲載紙が紛失していた部分などは中島河太郎氏の補筆だったりする。
その後、紛失していた部分が発見され春陽文庫から完全版が出ている。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 12:48:30.57 Rlsv3dZu.net
>>501
まぁそれなんか版が云々と言うよりも別の本な気が
OCRだと文字の読み取りミスも有るし酷いと数ページ飛んでる事も
一番酷かったのはスキャンしている人間の指が写ってたわw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 13:21:11.92 1I401l73.net
>>500
あんた大袈裟だなw

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 13:24:05.87 UZLf8OOy.net
コンテンツエラー指摘しても購入後一年以上たってから修正されたら自分はその恩経にあずかれないのか

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 21:21:46.18 LakBcd8Q.net
2020/06/19に購入した本に「アップデートがあります」と出てて、アップデートできたよ。
中身は確認してないけど。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 01:43:43.96 gEv9/z26.net
2017/06/13に購入した本もアップデートできた。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 02:25:00.91 gEv9/z26.net
2014/09/20も。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 04:50:06.79 Jj/G/cCo.net
【amazon】アマゾン、キンドルの中国事業撤退 来年6月末(6/2) [少考さん★]
スレリンク(newsplus板)

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 11:28:23.81 gEv9/z26.net
コンテンツと端末の管理で、本をコレクションへ追加する際に、
作りたてのコレクションが検索結果に表示されたりされなかったりするのを、
Amazonにチャットで連絡した。再現動画も撮影してAmazonに送った。
半月かそこら前までは発生しなかった。
数分待つと問題なく検索できる。
コレクションを管理しているサーバが複数あって、1台のサーバで作成したコレクションが
他のサーバに伝わるのに時間がかかっている気がする。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 19:40:24.00 s5lPQ8Yg.net
win8.1pro64bitでブラウザはfirefox使ってます
kindlePC版入れる時に登録がうまくできなくて調べたらIEを無効にしてたのが原因だったので
有効にして登録をしたあと今まで問題なく使ってます
普段はfirefox使ってるんでIEは削除したいのですがkindlePC版使ってるから削除できないんですよね?
昨日でIEのサポートも終わってるしIE使いたくないんだけどどうすればいいですか?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 19:51:24.67 JhX+iVWV.net
>>510
Windows10か11にしてEdgeにすればいいんじゃないかな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 19:57:22.82 s5lPQ8Yg.net
>>511
レスどうもです
win10or11にするにしても事情があって来年以降だしこのままでも問題ないですかね?
できれば登録をIEからfirefoxにすることとかできませんか?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 11:02:02.16 FeUgPi3G.net
>>512
とりあえず解決したからOK

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 15:15:38 dOb3GO1q.net
窓の杜: Kindleで購入済みの電子書籍をExcelで管理するには? 簡単にXLSX形式に変換できるツール.
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 18:50:48.94 3JoX57+b.net
いまさくっと抜けるのってkindleだけかね?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 12:31:50.76 33lVTRMM.net
koboは出来なくなったの?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 12:21:58.86 i7A9KG1J.net
>>484
これってやっぱり前のアンインストールするしかないかね?
今更大量のデータダウンロードするのだるいのだが

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 18:01:42.42 r0YW7T05.net
よくわからんが今読みたい本だけダウンロードしたんじゃ駄目なん?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 08:35:35.58 eolvpmdt.net
Amazonアプリでワンクリックで買えないと電話したら
ブラウザから入ってくれと言われ買えたが
直す予定は無いって

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 23:21:04.57 HqguH8kf.net
for PCでコレクションに追加してると50冊か60冊くらいでソフトがいきなり落ちる。
バージョン一個二個古いからか。もうそういうものなのか。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 23:29:33.25 FQiX9HpW.net
購入日の古い本を久しぶりに読もうと思ったら見つからないので
探したらアマゾンの商品ページもなくなっていたので販売中止になったみたい。
この場合、再ダウンロード出来ず、既にDLしたものも自動で削除されるのですか?
これじゃ今後買っても同様のことになるんじゃ?と購入をためらう

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 23:40:45.96 4N9036SA.net
>>521
[コンテンツと端末の管理] にも無いんけ?

523:521
22/06/25 23:50:19.02 FQiX9HpW.net
>>522
[コンテンツと端末の管理] にもありませんでした。
カスタマーサービスに連絡すればDL出来るようになるんですかね

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 00:08:20.08 YhZ/zqYa.net
>>520
もんの凄い古いの使ってるけど700冊超え余裕っす

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 00:32:18.00 PzAqECDS.net
>>524
こっちも全部で700超えたくらい。でもって、コレクション作ってそこに入れる作業してると
ソフトが落ちるんだ。PC版はアマのコンテンツの管理ページで作ったコレクションと同期しないみたいで、
PCはPCでチマチマやってる。ストレス溜まる。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 02:27:38.08 jWeMXfTG.net
まあなんだ
抜いてzip化しとけばいいんじゃないかな
日本ではAmazonの気分一つでなかったことになるんで自衛はしようや

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 03:11:47.47 OpbIRxp1.net
>>521
商品ページがなくなっても購入履歴には残ってるはず
コンテンツと端末の管理はバグで正常に検索できないことが多い

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 04:20:16 1U51DtUr.net
>>521
コンテンツと端末の管理はタイトルの一部やタイトル全部でも引っかからないことがあるので、
著者名で検索してみるとか。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 05:58:54.99 RzRm2eWd.net
俺は総購入数が5千冊ちょっとだけど購入したものを数十冊連続してダウンロードしてるだけですぐ落ちる
for PCのクオリティひどすぎ
複数の本を選択してまとめて操作できないしさ
Fireとか専用端末なら色々ちゃんとしてるのかと思ってこの板で質問してみたら、そうでもないみたいだし、よく海外の客が許してるよなあ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 06:49:19.48 63Q0FBP4.net
>>527 >>528
ありがとう。またいろいろ調べてカスタマーサービスに連絡してみます

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 14:30:13.60 n+Xxj2kb.net
海外の客は「抜く権利」が保護されてるんで抜いてるんじゃないかな

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 20:17:59.93 1U51DtUr.net
ライブラリ冊数46,000冊強だけど、Kindle for PCの動作はまとも。特に落ちたりせず、速度も普通。
iPad第9世代、iPad Pro 12.9 2017(第2世代)だとダウンロード冊数に関係なく異常に遅い。
漫画1ページめくるのに10秒かかったりする。
Fire HD 10 Plus 2021だと普通の速度でページをめくれる。コレクションの表紙表示の動作が微妙に怪しいが。
iPadでの遅さについてAmazonに文句を言おうかと思ったが、すぐには直らないだろうし、
親が電子書籍を見る端末はiPad第9世代からFire HDに変えようかと検討している。
自分のiPad Pro 12.9 2017ではもう見るのをやめて、iPad ProからPCにリモートデスクトップで入って
Kindle for PCで見ている。(以前どこかに書いたが)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 21:50:30.26 DUbQRlSv.net
自分もiPad Proで見ているが遅いと思ったことはないなあ
漫画を見開きで見る、文字が小さい雑誌の類を見るのには自分にはベストなデバイス
Kindle本が買えないとかは置いといて、純粋なデバイスとしては

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 09:17:34.07 5cxHJZHd.net
>>532
iOSのアプリはアカウントの冊数ではなく
端末にDLした冊数で動作が変わる
自分は端末の1500冊越え(垢は2万冊)ぐらいで定期的にリセットかけてる
KindleのためにiPadの上位モデル選んでも
全然容量使わないまま動作が使えないレベルになるのでもやもやするだろうけど
リセットは必須に近いかと

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 17:55:06.00 D0zPdg6p.net
半年ほど前からkindleを使い始めた初心者ですが質問があります
PCのブラウザ上の「マンガ本棚」では
マンガのみ、一般書籍のみ、サンプルのみ
などと別々に表示できて便利なのですが
Kindle for PC (Windows) ではそれができないようで不便です
(書籍ではなくKindle for PC自体の)テキストも大きくできないみたいで見づらいです
これは自分の使い方が悪いのでしょうか?
それとも「マンガ本棚とは違う知障がKindle for PCを作ってる」せいなのでしょうか?
もう一つ
マンガ本棚は一瞬で開くのにKindle for PCの立ち上がりが病的に遅く「初期化しています」と表示されますが
いったい何を初期化してるのでしょうか?
初期化とやらのせいで遅いのであればそれを止める方法は無いのでしょうか?
Kindle for PCは何年前からあってなんで放置してきたのかとツッコミたくなります
ちなみにメモりは16GB積んであります
購入数はサンプルも含めて10000万冊ちょい ダウンロードしたのは2000冊ほどです

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 18:08:18.00 D0zPdg6p.net
最初はスマホでkindleを使ってたのですが起動が異常に遅く
最近PCを買ったのでPCなら速いかと期待してたのですが
あまりにも起動時間が遅いのでガッカリしたので書き込みました

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 19:56:51.22 lp9EQTz8.net
Kindle for PCに割り当てされてる回線がかなり細い
プラットフォーム毎に回線割り当てされてるから空いてる時間狙ってもforPCは遅い

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 22:00:36.46 aZCbeCpD.net
kindle for pcはリリース以来ほとんど機能が追加されてないというとても残念なソフト

539:532
22/06/28 04:46:50.58 AMKFfGzb.net
>>534
うちの場合、端末にダウンロードした冊数は関係なかった。
iPad Pro 12.9 2017で、アカウントの冊数46,000に対して、端末に1冊だけでも、
スワイプしてからページをめくられるのに瞬時から10秒くらい。
単ページ、見開きともに。
リセットって、サインアウト・サインイン?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 08:36:40.97 TTFKXxlb.net
>>538
なんつーか、「お前らとりあえずPCでも見れるようにしてやったぞ」みたいなやっつけ感あるよね

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 09:47:54.82 lMDvVqEx.net
漫画に関しては、広告を見せてコンテンツをフリーにしたりしてるアプリが結構あるね
Kindleもうかうかしていると、こういうのに侵食されたりしないだろうか
ぶっちゃけ世の大半は漫画読みなんだろうし

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 09:52:31.81 xgSl5TTR.net
>>539
2万冊だと改善するんだけどな
4万冊ぐらいで再度壁あるのかな
アカウントの冊数で動作ダメだったAndroidアプリが最近動くのには気づいたけど
リセット方法はアプリ削除して
キャッシュ類一掃してからアプリ入れ直しで行ってる

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 10:48:06.45 EicepDjx.net
Kindleストアの雑誌の発売日が間違ってるのってどこに問い合わせたら改善されるの?
ビデオサロン2022年1月号の発売日が2022年12月に間違ってて、常に発売日順で上にくるから鬱陶しい
雑誌は発売日順で並べて見ること多いから本当にストレス
「問題を報告」して1か月経ってもダメ、Amazonのサポートチャットで人間相手に問い合わせて2週間経ってもダメ、星1レビューで直せって書いたらレビュー自体を2日で削除されたわ
なんか見落としてる問い合わせ先ある?通販サイトの商品情報がずっと間違ってるのって結構大ごとだしなんかしら問い合わせ先あるだろとは思うんだが

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 10:59:15.95 xgSl5TTR.net
>>543
致命的でない不具合は
アマゾンのサポートは不具合報告の件数が貯まらないと動いてすらくれん
面倒な客と思われると落ち度無いのにクレーマー扱いされるし
出版社に直接が改善スピード的には早い

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 13:41:57.20 O7QWn4Xj.net
>>543
電子取次が直接その情報を握ってる
出版社に連絡するのが最善

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 16:36:43.39 T9Q6VuPi.net
>>539
これに再現性があるなら、使用に耐えないな
改善してほしいものだ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 17:01:46.18 lMDvVqEx.net
アマゾンのサポートのチャットな、最初は人間が直接丁寧に対応してきてすごいな、
と思ったが、結局定型な謝り文句みたいのを繰り返すだけで話は一向に進まず、
呆れたことがある
あれは実はAIで、ちゃんと対応された気分になって不満を鎮められるタイプの
ユーザーへの、ただの捌け口かもしれないと思ったw

548:532
22/06/28 20:51:27.16 AMKFfGzb.net
>>542
まだサインアウト、キャッシュ削除、アプリインストールし直し、サインインはやっていないので、
それで改善するか試してみるよ。
>>546
今度時間がある時に動画を撮影して、Amazonのカスタマーサービスに投げるよ。
チャットだけだと間違いなく伝わらないので。
>>447の問い合わせチャットの時に、スクリーンショットを送ってくれと言われたので
動画でもいいか聞いたらOKだったので、動画を撮影して送った。
ちなみにまだ直っていない。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 21:58:20.78 EicepDjx.net
>>544
>>545
サンキュー
サポートの無視は我慢できたがレビュー速攻消されたのでかなりイラついたから出版社に凸するわ

550:532
22/06/29 03:53:08.09 PpIcJg36.net
>>548
ありがとう。
iPad Pro 12.9 2017でサインアウト、アプリインストールし直し、サインインで、改善した!
1冊だけダウンロードしたところ、スワイプから瞬時~0.5秒くらいでページがめくられる。
キャッシュ削除はアプリ・OSともに操作が見当たらなかったのでやっていない(アプリ削除でデータは消える)。
本のダウンロードを開始直後に操作不能なレベルで固まるのもなくなった。
本のダウンロードを繰り返すとゴミデータが溜まってページめくりが遅くなるのね。
やっぱりアプリの作りの問題だね。
週末にiPad第9世代でもやってみる。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 03:56:40.03 PpIcJg36.net
と、iPad第9世代でやる前に、Amazon問い合わせ用の遅い動作の動画も撮影する。
だんだん遅くなるヘボい作りはいただけないので。
再インストールで直るならそれでお願いしますとかカスタマーサービスに言われそうだが。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 03:58:40.37 PpIcJg36.net
>>550>>542宛でした。

553:532
22/07/02 02:02:21.67 rdFedrS9.net
ページめくりが遅い(スワイプしてから5~10秒かかる)動画を撮影して、Amazonに送った。
(チャット中にメールを希望すれば、メールをもらえて、それに添付ファイルを送ることができる)
Amazonのメールサーバが20MB制限があって、動画を縮小して送り直すのに手間取った。
担当が違うからと何度もチャット担当者が代わるし…。
Kindleアプリ再インストールでいちおう回避できることも伝えたけど、問題の根本的解決にはならないので、
Kindleアプリの改善を希望すると伝えた。
問い合わせについてはAmazon預かりとなったので、iPad第9世代もKindleアプリ再インストールする。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 02:15:41.93 h5Wh3g1+.net
リンクを送ることもできない馬鹿だから別に理由がありそう

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 04:17:02.04 rdFedrS9.net
クラウドストレージに動画をアップロードしてそのリンクも送っているけど、
セキュリティ上の理由からリンクをクリックしてもらえない可能性を考えて、
動画を添付ファイルでも送っている。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 10:22:43.27 h5Wh3g1+.net
言い訳も馬鹿な頭で考えた馬鹿な内容

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 14:12:32.10 GEHFq4PW.net
>>553

企業によってはリンクは開いてはいけないポリシーとなっているところがあってもおかしくない
担当者の知識によってはセキュリティホールになりうるし、IPアドレスが知られる(これも攻撃の手がかりになりうる)
私も不具合の報告等を送ることがときどきあるのだけど、
リンクを送らずに済む方法が提供されている場合はそちらを利用するようにしている
(URLを開いてはいけないポリシーが採用されている場合、それだけでレポートが取り合ってもらえない可能性が出てしまうので)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 18:26:11.34 02m126VC.net
馬鹿が必死に言い訳しとるけど動画ならYouTubeに上げれば見てくれるし、リンクで送っても問題なかったぞ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 19:47:21.07 kiq6worF.net
アマゾンの会員なら、無料で5GBまでアマゾンのサーバーが利用できるんじゃないかな。
アマゾンのサポートに見せるビデオなら、それを利用して動画のリンクを貼ればセキュリティの問題もないはず。
アカウントサービスの画面に入ると、「デジタルコンテンツとデバイス」の中に「Amazon Driveの管理」という項目があるので、それをクリックしストレージの管理画面に入る。
画面右上にある自分のユーザー名をクリックし、プルダウンメニューにあるAmazon Driveを選択すれば、無料で5GBのサーバー利用を始めることができる。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 10:40:46.39 UuwGinXd.net
kindleってアプリだろうがブラウザだろうが1クリック無効にできないんだな
これもう詐欺サイトだろ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 11:52:53.75 0fv5YoEu.net
今はアプリからは購入そのものができなくなったから欲しいものはアプリからリストに追加してから買うようにすれば誤動作は減るけど
ワンクリック購入を設定で無効にできない仕様はほんとにクソだと思う

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 15:43:56.34 NgQCd/9U.net
めんどくさいがいちいちログオフしている(PCで購入)。
うっかり注文クリックしてもログイン画面に移る。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 03:48:25.20 wivWl0Qq.net
アプリはアンインストールした

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 00:45:06.45 bZdsR6x2.net
Amazon Storeから入れてもいつの間にかPlay Storeのになっちゃうっぽい

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 12:29:16 nharHBR9.net
それはプレイストア側の自動更新を無効にしていないからなのでは?
知らんけど

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 21:59:50.14 c/5+ZUAh.net
ユーザーに不便な思いをさせてまでやらなきゃならないことなのか?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 23:43:56.34 wd96rTN0.net
無理してやらなくてもいいのよ、おばかさん

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:08:18.19 DDc078W4.net
kindleって書籍によってDL端末数の制限あるんだな
プライムデーでfire hd8買って、これでfire端末とスマホ合わせて五台なんだけど、新端末に一気にkindle本DLしてたら小説本で何冊か端末数が上限に達したからどれか消せってエラーが出てた
マンガ本は引っ掛かったのはなかった
あと引っ掛かる端末はスマホ(android)とFireだけで、PCとkindle端末はノーカンだった
ios端末は使ってないからわからない
ちなみにkinoppyだと最初から登録できる端末がPCも含めて五台と制限されてる

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 14:50:28.72 G5cYBa/M.net
最近気が付いたんですが
ebookの方がぜんぜん速くて便利ですね
外部のフォルダやブラウザ内に
書籍のタイトルをそのままドラッグ&ドロップして自由に整理整頓できて
そのタイトルを開いて「読む」ボタンをクリックするだけで一瞬で読めてしまう
コミックとかもたとえば20冊買った場合
Kindle for PCのように馬鹿みたいにズラーっとタイトルが並ぶんじゃなく
(20)とまとめて表示されて分かり易いです
最初からebookの方で買っておけば良かったと後悔してます
20万円以上分もebook版に買い直すかと思うと鬱になります

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 17:39:14.38 rzqBiVXj.net
え、どっちも使ってるけどebookが便利とは言い難い
小説はkindleに軍配が上がるよ、非常に読みづらい使いづらい
漫画はebook安くて読みやすいけどkoboみたいな専用端末ないし

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 17:51:16.67 QOVsw1xT.net
ebook、 kindle、 kinoppy使っててebookを一番古くから使ってるけど、最近はほとんど使ってないなあ
老舗なので他で電子化されてない古いマンガがあったりするけど、とにかく活字本に弱いのはネックだよね
背表紙形式の本棚は好きなんだけど

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 17:52:51.43 taL+FMnw.net
>>569
悪いこと言わないからKindle(Amazon)だけにしときなさい
コミックスをまとめて表示したければKindleアプリなりE-inkのKindle端末なり使えばいい

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 19:32:13.69 G5cYBa/M.net
「コミック」で例えてしまったので誤解されたかもしれませんが
自分が言いたかったのは
Kindle Cloud Reader等ではebookのように
ウェブ上でサクっとコミック以外の小説とかを
ダブルクリックするだけで読めない(っぽい)ので不便だなということです
(もしKindleでもウェブ上で小説などを読める方法があったらすいません)
Kindle for PCの方がebookよりも文字を大きく出来るから
いったん起ち上げてさえしまえば読み易いのは知ってます
でも起動時間があまりにも遅くてたかが小説を一冊開くまでがおっくうなのです

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 20:00:37.41 taL+FMnw.net
>>573
そこまでCloud ReaderやKindle for PCにこだわる理由ってなに?
Kindle端末やKindleアプリ+タブレットだとタップするだけでサクサク動くけどそれじゃだめなの?
もしも目が悪いとか何らかの健康上の理由でデスク上でしか読めなとかだったら
タブレットアームに設置して、自分の体に近づけて、なおかつ手で持たずに読むっていう方法もあるよ
E-inkのKindleは対応してないけどタブレットならBluetoothリモコンでページめくりもできる

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 10:54:06.10 yjrLcsc/.net
他の電書しらないけど、kindleは買った本の整理がしにくいと思う。
ライブラリはあるけどD&Dできないしもう少しなんとかならないかなあ。
PC版だと保存場所を変えることもできなかったような(設定で保存場所を
変えるとファイルを移動させても開けなくて再ダウンロードしてた記憶。
これは勘違いかもしれない)。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 11:47:31.21 jUh6YSIm.net
いちいち整理なんかせずに
いま読みたい本を読むことだけに集中すればいい
最近読んだ本はつねに上位に表示されるし
見失ってもタイトルや著者名でキーワード検索すりゃすぐ出てくる
なんならキーワードで本文の全文検索だってできる
Kindleはあくまで本を読むのためのサービスやツールであって
蔵書管理を目的としたサービスやツールじゃないんだから
整理・分類したがりさんは手段と目的が逆転したり本質を見失ったりしないように、
そのへんはいくらか自覚的になった方がいい

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 12:08:20.52 yjrLcsc/.net
でも積むからね。以前は買ったらすぐ読んで読み終わって次を買ってたんだけど。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 12:22:46.66 s/6n5i1r.net
本来は蔵書管理のためのソフトやでcalibre

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 12:40:56.80 jUh6YSIm.net
Kindleだと積んだ本やしばらく読まなかった本は
どんどん後ろの方に追いやられていくから目に入らなくなる
電書は実物の本と違って物理的なスペースもいらないし処分の手間も必要ない
目に入らないものはないもの、縁がなかったものと思ってどんどん次に進めばいいのよ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 13:31:33.82 QvhZh8k4.net
蔵書管理ではkinoppyが一番いい
繰り返し読む本はkinoppyで買う
kindleは読み捨て専用

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 14:49:19.19 eQoY/9Ed.net
>>576,579
自分も現在のKindleの管理方法が気に入っている。
これって、筋金入りの本好きが考案した本の管理方法だと思う。
こちらにとっては、本をどう分類し並べるかよりも、端末内の本すべての内容を全文検索出来る方がずっと必要で有用な機能だと考えている。
紙の本ではなく電子書籍を買う一番の理由も、本の内容を検索できるかどうかだからね。
だから逆に、検索できない画像本しかないときは紙の本を購入することも多い。
最近なら、関正生『真・英文法大全』も(画像本の電子書籍ではなく)紙の方を購入した。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 17:38:29.08 yjrLcsc/.net
>>580
こういう話を聞くと電書をほかのアプリや環境で読めるようになれば、と思う。
アプリ間でcopyじゃなくてmoveでも、と思うが、それぞれの流通業者に権利を握られている
ようなので無理なんでしょうね。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 03:59:15.21 Uy7plTcN.net
本に限らず、有益なインデックスが利用出来ればあまり分類する必要はなくなる
ウェブだって、もうブックマークとかしないでその都度検索してもいいかなと思う
ただウェブはサイトが消えることがあるけど。手持ちの電子書籍なら無問題
>>581
画像の本も、技術的にはOCRをかければインデックスぐらい簡単に作れるのにね
是非ともやってほしい。画像データにアクセスできれば自分でやるのだがw

584:576,579
22/07/25 12:35:12.08 KUCfWmdU.net
>>581
全然わかってないねあんたw
俺は「エンドユーザーレベルでの電書の管理や整理なんか時間と労力のムダでしかないから
そんな単純作業とはさっさと見切り付けて目の前の本を読むことに集中した方がいいよ」って言ってんの
そのためのソートやコレクションみたいな最低限の機能は
すでにKindle端末にもKindleアプリにも備わってるんだから、
本来読書に費やせるはずの時間やエネルギーを、
整理や管理といった「本質的でない作業」に奪われる前に、
未整理のごちゃごちゃの雑多なカタマリの中からでも
必要なものを見つけるスキルを伸ばして、
ガンガン読んでいった方がよっぽど有用ですよってこと

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 16:22:49.00 hHqUgv4z.net
あほか
電書の整理に時間も労力もいらんだろ
そんなのはアプリの機能次第だ
自動的に作家ごとにフォルダ分けしてくれるとかその程度の機能はkindleにも欲しいわ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 18:39:35.77 2fwprlpc.net
ちなみにKindleの方も
Amazonのページから本のリンクをドラッグ&ドロップすることだけは出来るので
それを「小説」「小説 外国」「詩集」等々のフォルダを作って振り分けてまとめてまして
本のタイトルをKindle for PCの検索窓にコピペして読めます
ただ、Amazonだと購入済み書籍のリンクを開いても
「お客様は ~ にこの商品を注文しました。」と表示されるだけですが
ebookのリンクの方はコピペなんかしなくても
「読む」というボタンが表示されて
それをクリックすればすぐに読めるので便利だなという話です

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/25 22:14:35.19 W6jNrKir.net
読書を何より優先しろって論には肯定するけど、
最低限の機能を備えているというのは嘘じゃんね

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 05:49:35.02 NYV9IKSz.net
>>586
漫画なら「今すぐ読む」ボタンがあるのにね
漫画とちがってweb読みでなくアプリかkindle端末で読んで欲しいのだろう

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 11:04:51.74 AH/GkX6t.net
昔ながらのに階層化フォルダーにtagダケで随分良くなると思うんどけど、なんで固くなにやらんかなぁとは思う。
制限付きwシリーズ分類・合本なんて階層フォルダーあれば不要。
漫画中心だとタイトルor作者検索のなるけど、言葉が出てこないジジイとしては出てこない事が多くて困るw

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/26 11:45:15.36 t72Ad6lT.net
そもそもデータとして著者名も題名何も入ってないが可能だから
検索には出ない本あるんだよな
報告は数年前にしたけどなおらん

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 22:19:09.81 /Jy5VI+m.net
うけ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/29 00:22:03.29 BGFZSXxZ.net
>>547
中国人がやってるんじゃないの

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 21:45:09.86 ew3lD1Pp.net
スマホ側の設定でもいいんだけどKindleアプリにWi-Fi以外の接続しないように設定する方法ってある?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 04:27:07.96 bj/jTaXB.net
>>593
本のDLだけ制限掛けられるが
アカウントの同期で死ねる可能性があるから素直にスマホ側で制限した方が無難

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/03 20:37:01.32 1DPE2MxG.net
FIRE端末から直接kindle本購入できないしアンリミ読めなくなってる
なんだこれ
うちだけじゃなかったんか
なんのための独自OSだよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 14:05:27.09 bT1vJmfh.net
>>595
独自OSといってもほぼ泥なんでw
今はむしろPlay StoreのKindleアプリの方が良かったりしてw

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 20:59:10.45 b2foQmZ4.net
電書配信してる企業としては世界最高の体力だろうに
何でマンガ1冊のDLにこんなに帯域制限かけてんだ
そのうち直るのかと思ってたがずっと変わらんな…

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 09:32:54 4g5boHX/.net
購入出来ないのやっとなおった

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 12:13:27.48 bGxWFNfs.net
>>597
帯域制限がかかってるかどうかはどうやってわかるの?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 17:10:37.97 jMbDNVAW.net
>>599
PCアプリで本1冊のDLにかかる時間がBWの5~10倍。ステータスバー進むのおっそ
家のPCでも出先のPCでもそうだし、泥アプリもそこまでではないがまあ遅い
帯域制限じゃなければアプリが10倍ksなのかもしれないが

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 17:22:43.88 jMbDNVAW.net
今適当なマンガDLし直してみたけど
BOOKWALKER for Windowsが15秒
Kindle for PCが2分15秒
震える

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 10:13:20.41 vH9ZWFEq.net
今レベルの本のDL時間なら別に困らない

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 11:21:01.84 JW4gcnBt.net
AndroidアプリからKindle本を購入できなくなったので、モバイルサイトから買っている。
が、買い物リストが、モバイルサイトでは見えない? 見る方法ある?
購入予定本をリストに積んでいるので、リストが見られるPCサイトに行かざるを得ず、面倒なんだが。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 11:50:51.44 OTM4RPC/.net
>>603
ほしい物リストだよね?
右上の名前つついて出てくるアカウントサービスの中にあるけど。

605:603
22/08/06 12:34:35.37 JW4gcnBt.net
>>604
あった。ありがとう。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 10:41:05.44 jhYJRFMU.net
WindowsのPC版アプリ、いつになったらマルチディスプレイに対応してくれるのかな
資料読みは2のディスプレイでライティング作業は1のディスプレイにしてるけど
Kindleは1のディスプレイで起動して2のディスプレイのディスプレイで起動できない
前回の終了時の2のディスプレイのウインドウ位置を絶対覚えようとしない
いまどきマルチディスプレイに対応してないソフトウェアはこれぐらいだよ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 10:43:55.79 jhYJRFMU.net
Windows10でも11でもだめ
ほんと放置プレイはいいかげんやめてくれ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 16:42:58.76 LUw++djj.net
メインモニタ:縦
サブモニタ:横
でサブモニタでKindle for PCを表示してる。
PC起動時にウィンドウ位置を設定するフリーウェアで設定して、後はPC起動しっぱなし。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 21:26:21.33 jhYJRFMU.net
そのソフトウェア使っても相性激悪で、度々、アマゾンPCアプリが起動してすぐ落ちる
ほんと萎える、この時代になにやってんだと心底思う

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 08:38:44.79 ZP3prcHM.net
KindleのデスクトップアプリはQtというOS非依存をうたったGUIライブラリで組まれていて
そのせいで移植性がある分、OSに依存したような処理は弱いのかもしれない
それ以前に開発の優先度自体が低そうではあるが
ぶっちゃけこの時代スマホやタブレットのユーザーがメインかと

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 14:28:54.57 L+shiPtE.net
デスクトップアプリより、スマホ用アプリの方が
出来が良い気はするね

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 14:49:15.50 AMWr5Tnt.net
ストアアプリ版は、co.jpに対応してなかったしな
ストアアプリ版自体がもはや廃止されたけど

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 21:47:43.45 XR38/dfR.net
>>610
大判雑誌を見開きで見るためにはPCモニターでないと苦しいのになあ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 23:59:44.22 xWsqq1XM.net
PCメインで43インチモニタで読んでる。
たまにiPad Pro 12.9でも読む。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 08:57:04.60 MU0KXJDw.net
自前で開発するのがめんどいならサードパーティーが有料アプリ出せるように仕様公開したらいいのに

616:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
Kindle for PCがパーソナルドキュメントに対応したな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 23:29:20.17 ud8y4lDW.net
数日前から、購入したものダウンロード出来ない不具合が多発している模様。
カスタマーサービスに連絡しても、対応部署で、【調査中】らしく、何時復旧出来るかすら分からない。因みに、公表は対応部署からしないように指示されているとの事。
7日以内の購入したものについては、返金は出来るらしいが、それ以外は無理との事なので、不具合が発生してる方は、購入に注意してね。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 17:24:20.68 XkG2/fif.net
数日なのか?多分今月初日辺りから読めなくなった

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 03:18:11.85 NWvK1WXp.net
消費者センターへGO

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 20:00:52.33 Fvc6sdYO.net
単純に興味があるだけなんですけど、
Kindleって、ヘビーユーザーって、だいたい何冊くらい持ってる人のこと言うんでしょう?
今日、某ストアで累計◯万冊買った~みたいなツイッター見まして。
やっぱKindleともなると、10万冊以上な人がゴロゴロしてたりします?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 21:26:01.59 bliR6lYu.net
無料で配ってる本も山ほどあるので総冊数はあてにならん
金額か、読書時間とかが指標になるんじゃない?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>621
10年ちょいで9万冊とか言ってたから読み放題とかもそうとう入ってるかな?
BWってお店

623:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>621
金額とか読書時間は調べようがないなぁ…
お返事ありがとうございます

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 22:30:57.95 peq7r1Rj.net
>>620
1年で100冊読んでるなら多い方だと思う。当方も学生のころはそれくらい読んでいた。
10年で1000冊なので数千冊あればかなり多い。数万冊は無料とかセールで収集して、
その中から選んで読むという態度だと思う。まあそこまでいかなくてもとりあえず積んでおく
人は多いんじゃないかな。
あと、電書で読まれているのは(ハードとしての)kindle向きではないコミックが多い。
当方、蔵書700冊くらいのうち7割くらいコミックで、PCで読んでる。スマホで読む人が
多いだろうな。kindleリーダーのユーザーじゃなくてkindleストアのユーザー、てことになるか。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 19:48:09.42 BUxdFkTi.net
角川のあれはな独特のヲタノリでちょっとズレてんだよ
ソシャゲに10万課金したったみたいな

626:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
Kindleのアプリの操作性や性能の限界の方がボトルネックじゃないか?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 11:16:20.58 dvE4iEX4.net
>>625
じっさいに買ったーとか読んだーじゃ無いんだな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 06:18:33.06 wluxohsA.net
Kindle for PCが起動しなくなった
アンインストールして残ったフォルダ全部消して再インストールしても、ライブラリの再読み込み中に落ちてそのまま起動出来なくなる

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 07:55:01.01 fpUu66xa.net
レジストリの問題かもしれないが、
面倒ならOSをクリーンインストールして
本当に最初からやり直すといいかもしれないし、
何度かKindleをインストール、PC再起動、アンインストール、
PC再起動、インストールと繰り返していると
直っているかもしれないし。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 08:26:46.41 oNyPzO8V.net
>>628
以前そういうようなことになった
URLリンク(kindle-for-pc.jp.uptodown.com)
の少し古いバージョンをインストールしたら動作した

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 20:47:46.21 niF8DO3M.net
>>628
PCとMacどっちだったか両方だったかそういうことあった。
起動しないけどプロセスは生きてた、ような記憶。
アップデート直後だったのでアンインストールして旧バージョンを
インストールしたら復活した。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 10:32:28.98 ReEDCa+u.net
kindleアプリのダウンロードキューの通知が消えないんだけど
ダウンロード中の本も無いんだけど
どうしたら消せるか教えて下さい

633:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>632
Wi-Fi設定を自動や従量制になっていたら定額制に

634:a
22/08/24 11:31:55.90 lQQ7jmWe.net
Kindle for PCで、ノートブックにブックマークやハイライトを20くらい貯めて、
あとから整理したりしてるんだけど、
ノートブックのリストの一番上から削除すると、
削除はされるんだけどリストが一番下の方へ強制スクロールしてしまうんだけど、
これ、みんなそうい仕様なの?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
Windows11(WSA)に入れたKindle for Androidだけど、
漫画電子書籍でデータ外の余白を黒にできない?
OLEDのPCなんで節電と焼き付き対策したい

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/09 09:56:50.82 rWByEPIy.net
青空文庫の作品をmobi変換してkindleで読むためにsend-to-kindleで送ったらサポートからmobi形式は8月でサポートやめたからepub形式使えってメール来た
まあ送ったmobi普通に読めたけど

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 12:28:23.76 grOFudzu.net
基本機能として、pencilで書き込みさえできれば全部Kindleで買うんだけどな。
俺書き込みとか印付けながらじゃないと頭入らないのよ。
現実、Kindleは漫画専用になってしまっている

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 15:56:54.67 Gau92u1a.net
「○○じゃないと□□できない」っていうのは
「本当は○○したくない」っていう気持ちが根底にあるんだってさ
ハイライト機能だってメモ機能だってあるんだからグダグダ言わずに読み始めればいいのよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 15:58:14.51 Gau92u1a.net
誤 「本当は○○したくない」
正 「本当は□□したくない」

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/10 22:56:14.49 G1Re+/yz.net
>>638
ハイライトと手書きじゃ全く違うんだよ。俺からしたら

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 16:12:21.20 vdioZUHI.net
ぜんぶDRMのせいだ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 18:00:17.68 p+D7sapm.net
紙の本に書き込みする人は、古本屋に本を持っていくときはきちんと書き込みを消しておいてほしい。
お金払って古本をネットで購入した側が、いつも書き込みを消す作業させられることには納得がいかない。
しかも、ピント外れの箇所にアンダーライン引いたりメモ書きしてあるものが多いため、消さないと本を読むのに邪魔でしょうがないという点にも腹が立つ。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 18:20:29.37 +AXbJRbN.net
書き込みの有無を確認せず買うやつが馬鹿

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 18:43:27.42 p+D7sapm.net
ネットで購入した古本だから自分でチェックはできない。
一方、業者の側も端から端までチェックしているわけじゃないから、チェック漏れも多い。
古本といえども客の側でキレイにしてから売るというのは、マナーとか礼儀の類なんだけどね。
もちろん、自分は本に書き込みはしないし、古本屋に持っていく本もきれいで状態の良い本を選んで持っていくようにしている。
古本は状態の良いものに当たると、人が触っていないような帯付きピカピカの新品が届いたりすることもあるので、アタリとハズレの落差が大きい。
ちょっと、くじ引きやギャンブルみたいな楽しさもある点は否定できないかな。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 19:02:07.03 cjFlYp8e.net
押し付けウザ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/12 19:08:04.01 cWqWIo/p.net
状態の良いのは本屋の横流し
状態の悪いのはゴミ捨て場に捨てられたのを回収したもの。
書き込みが残ってるのは亡くなった人の本棚を処分したもの。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
板違い

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 09:47:44.68 VcKXKqlT.net
別スレで聞いて誘導されて同じこと聞かせてもらうんだけど、Kindleで検索して本をクリック➡Kindleサイトのトップみたいなところに繋がっちゃうんだけどなんかアプデとかで変わった?不便すぎて

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/15 10:46:27.27 bUKgEhpP.net
>>648
iOS版だが、特に変わってる様子はないみたいだが
(検索結果リストから本をタップすれば、その本のページがひらく)
普段使ってないから、変わってても気づかない可能性はあるが

650:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
PCで試し読みをすると、どれも小さな縦読みになって読みにくいのですが
ebookjapanのように横読みにはならないのでしょうか?
あと、解像度も低く小さな字が滲んで見えるのも仕様でしょうか?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/16 23:47:01.00 PTjLoWPb.net
qt のアプリでも文字は cleartype でレンダリングされるのだろうか?
もしされないなら、文字が滲んでいるのはそのためかもしれない

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/17 00:37:11.20 NE856aBy.net
すみません、わかる方いたら教えて下さい
サブ機で使っているiPhoneで兄のKindleで買った本を共有で読ませてもらっているのですが、端末にダウンロードした覚えのない本が入っていたり消してもまたダウンロードした覚えのない本が入っています
昨日久々に読もうとKindle開いたら凄く重くてページすらめくれず、確認後したらまた知らない本がダウンロードされていました
兄に聞くと「端末リンクされてるとか?わからん」と言うのですが、兄のiPhoneでダウンロードしたらこちらのiPhoneにも勝手にダウンロードされるのでしょうか?
古いiPhoneなので重くなるため、自分が読みたいのダウンロードして読み終わったら端末から消すようにしてるのですが…
設定を見てもわかりません
解決法はありますか?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/20 08:36:12.26 tHPsS7hr.net
>>652
念のための確認だけど、お兄さんのiPhoneと端末名が同じだったりしないよね?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/24 14:15:56.10 pxulYMtp.net
>>1-2
URLだとNGになるから
スレタイはAmazonのままにしても大丈夫よ
次スレ立つ方もAmazonに直してね
URLの方は改行するとかピリオドが全角にするとか対処するしかない
例えばこんな感じ
URLリンク(www.amazon)<).co.jp/dp/B09TMK7QFX/

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/26 00:01:11.87 Q/86qp/Q.net
カラーの色がおかしいっていうか例えば肌の色がゾンビみたいな色になるっていう不具合がおきてるですけど対処法分かりますか?すごい気持ち悪いです

656:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
Kindle Scribe
Amazonアプリ開いたらなんか手書きできる新しいKindle端末が出たんだけどお前らはもう知ってたの?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 06:17:55.39 3o381RdJ.net
抜粋。一回の充電で最長三週間はすごいけど、お高いな。10インチは大きすぎるかも。
Amazonは、本日2022年9月29日(木)、Kindleシリーズ初の読み書き一体型の次世代Kindle電子書籍リーダー「Kindle Scribe(キンドル スクライブ)」を発表しました。
Kindle Scribeは、Kindleシリーズ史上最大となる10.2インチの大型ディスプレイを搭載し、読書だけでなく、メモをとるのに十分な大きさです。
さらに、解像度300ppiのディスプレイで文字や画像がくっきりと読みやすく、また、光の反射をおさえたディスプレイで明るい光の下でも読み書きができます。
本体はわずか5.8ミリの薄さで、スタイリッシュなデザインを実現し、またディスプレイの表面は少し摩擦のある質感で仕上げ、紙のような書き心地を実現しています。
USB-C充電ケーブルの採用、読書のみで最大12週間、読み書きで最大3週間持続可能なバッテリー*1や、色調調節や明るさ自動調整機能を搭載し、
昼夜を問わず長時間快適に読書を楽しむことができます。

読書のみで最大12週間、読み書きで最大3週間持続可能なバッテリーを搭載。
付属のUSB-C充電ケーブルで充電でき、9W出力のUSB-C充電アダプター経由では約2.5時間、
PCからは約7時間で充電可能。
本体サイズは230×196×5.8mm(縦×横×厚さ)、本体のみの重さは433g。
スタンダードペン付きの16GBが47,980円(税込)、
プレミアムペン付きの16GBが51,980円(税込)、32GBが54,980円(税込)、64GBが59,980円(税込)で、
本日からAmazon にて予約受付を開始し、年内に出荷開始を予定しています。
また、別売りでファブリックカバー、レザーカバー、プレミアムレザーカバーの3種類の専用カバーも9,980円(税込)~で同時に予約受付を開始します。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 11:40:05.91 /Kw2oZmo.net
うーんそっち行ったかぁ
同じ五万ならカラー化の方が・・・

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 17:14:22.77 mmpau5mu.net
普通にほしいけど、流石に手が出ない……

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/09/29 21:29:24.62 jPEDrFIj.net
本に書き込みする習慣は無いので、おなじE-inkパネルでペン入力機能を削った読書専用の廉価版を出してほしい。

661:sage
[ここ壊れてます] .net
カラーはめちゃめちゃ解像度低くなるからね。本末転倒だよ。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 21:09:02.84 gVR5NBqI.net
iPad Kindleアプリで、同期を繰り返しても買った本が追加されずに、ふざけんなと思って。
アプリをKILLして立ち上げ直して同期したら追加された。
どのプラットフォームのKindleアプリも何かがおかしくて、完璧に動くものがない。
電子書籍で儲けてるくせに開発費ケチりすぎ。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 12:06:27.95 ePO1RJLh.net
私も、大画面はほしいが書き込みはいらないなあ。
むしろ導入してほしいのは、雑誌やノウハウ本で必要箇所だけ切り取って保存できるスクラップブック機能。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 20:57:09.37 p3+KQZ18.net
確かに
レシピとか抜き出してまとめられたら便利
元データを怖さずにリンクみたいな形でやることは出来るはずだけどね

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 08:35:24.41 5Q+Cvmya.net
ペーホワがおもすぎる

666:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 17:44:55.80 jH04oCK5.net
今まで何となく作り損ねてたアマゾンのクレカ
何となく手続きしてみたらあっさり済んでしまった
そして今日見たら9000ポイントが普通にポイントに追加されててびっくり
よそのクレカって、作ると何ポイントとか書いてあっても実際は「最大」だったり
付与されるための条件があったり小分けになってたりするのに
いきなり全額来るとは
さすがアマゾン

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 10:55:01.55 nHOdN7Fe.net
コンテンツと端末の管理の改悪のせいで、
1) コレクションに追加する際に、新しいコレクションを作成できない
2) コレクションに追加する際に、コレクションを検索できない
がある。
うちはコレクションが1000個以上あるので、目視で探すことができない。
コレクション一覧が一気に読み込まれず、下まで移動したら数十個ずつ
都度読み込みするせいで、ページ内検索も効かない。
回避策として、1)は、PCを使ってタブでコンテンツと端末の管理を複数開いて、
タブの1つでコレクションを開いて、そこで新しいコレクションを作っている。
ただ、新しく作成したコレクションが、コレクションに追加する際の一覧に
なかなか反映されず、多い時で10回以上リロードが必要。
コンテンツと端末の管理が変わる前にもこの事象はあって、半年くらい前に
Amazonに文章と動画で伝えたけど、未だに直らない。
2)は、これも別タブで、コレクションのページで目的のコレクションを検索して、
コレクション名を別の名前に変更(末尾にaを加えるとか)し、元に戻す。
そうすると、コレクションに追加する際の一覧の一番上に来る。リロードは必要。
同名のコレクション名への変更はできないので、一旦別の名前にする必要がある。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
参考までにコレクション1000以上ってどういう運用してるの?
面倒だけど作者で分けてるとか?
自分は続刊購入予定、様子見、不要等で分けてるだけなんだが有用そうなら知りたい

669:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
新オアシスはAndroid搭載したら三木谷に首つらせれるのに

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 14:13:45.76 nHOdN7Fe.net
>>668
家族が読みそうな本をシリーズごとにコレクションにしてる。
タブレットで文字入力できずに検索できない家族もいるので。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 16:45:04.30 JUD//SnE.net
>>670
家族とか複数人で使う場合の設定かあ
詳細ありがとう

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 19:32:33.62 ED2lKrWh.net
コレクションも階層構造作れたらいいのにね

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/15 09:29:09.81 ohWgtO6/.net
妙なもんいらんからタグ機能と階層可能なフォルダ機能
両方作っといてくれれば後はそれぞれでやるのにね

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 15:04:53.21 kSwZSZyh.net
Paperwhiteにepubを直接突っ込んでみたが縦書きのも横書きで表示されてしまう

675:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 19:12:41.76 Ads7dNtW.net
>>673
1冊の本を複数コレクションに登録可能だから、タグはなくても大丈夫そう。
ただ、コレクションの階層構造は結構切実に欲しい。
400以上のコレクションがフラットに並んでいると、最初の画面表示が遅くて仕方がない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch