21/08/16 12:44:44.67 t3AKFlXS.net
紙の本だって、家族や友人とまわし読みすることが多いから、電子書籍だけ
家族でのまわし読み禁止というのはおかしいし、それをいちいちチェックする
のも無駄なコストだと思う。
いまはどうか知らないけど、自分が小中学校のころは教室に学級文庫という
ものがあって、生徒が読み終えた本を持ち寄り、クラス内でまわし読みする
ということが当たり前に行われていた。
紙の本が古書として様々な人間の手に渡ることを考えたら、電子書籍みたく
他人に売れない本というのは、中古本が拡散し本の売上が減るという心配も
それだけ少ない。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 12:56:54.02 otRZFtx7.net
合法違法じゃなくて、あるとしたらそのサービスの規約違反だよね
で黙認というよりIDの貸し借りなんて調べようがない
だから店によっては端末の台数を制限してたりするんじゃないのかな
でも紙のマンガと違って電子書籍は本棚まるごと共有だからね
やましい本が1冊もない人があんまり居ないからあまり問題にならないんじゃないかな
474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 13:16:24.02 t3AKFlXS.net
あと、家族内でも本の趣味が合うこと自体が少ないと思う。
とくに筋金入りの読書好きの場合、つねに自分で探した読みたい本が山ほどたまって
いるから、人から勧められた本や誰かの本を読んでいる余裕などない人が多い。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 14:30:49.80 xKYOcmnc.net
米Amazon、家族間でKindleのコンテンツを共有できる”Family Library”機能を発表
URLリンク(current.ndl.go.jp)
米アマゾン、Kindleの電子書籍を家族間で共有可能に
URLリンク(www.mdn.co.jp)
476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 15:15:50.97 xLPyHreA.net
兄弟の盃を交わしたら家族だよね
477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 22:29:52.29 SmdUZJJ+.net
クラスにヤリマンが一人いたらクラスメイトとは皆穴兄弟じゃw
478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 22:59:42.10 YRy6Y1eS.net
>>476
あっ、兄貴ぃ・・
479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 23:20:07.32 rTr8EM1p.net
ウホッ
480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 06:47:30.31 RSgmlNhn.net
>>474
コミックなら、よほどのアレじゃない限り、取り敢えずは読むっていうのはあると思う。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 14:40:42.10 hlinU5gV.net
AKIRAとかナウシカとか、紙じゃ読みにくい漫画こそ電子化してほしいんだけど、作者が生きてる間は無理そうだな
482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 01:29:00.44 N006xhG4.net
「次にくるマンガ大賞 2021」が決定! コミックス部門『【推しの子】』 Webマンガ部門『怪獣8号』
URLリンク(ddnavi.com)
483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 22:44:24.84 pumj5lYs.net
推しの子もジャンプ+だからweb部門じゃね?と思ったが、
スクウェアと同時掲載だったか。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 22:44:58.54 pumj5lYs.net
間違えたスクエアじゃなくてヤンジャンかw
485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 09:50:10.19 OPCde0dV.net
Apple、書籍などアプリ規約変更 日本の公取委調査受け
22年から世界で、手数料の回避容認
URLリンク(www.nikkei.com)
ようやくアプリから自社ストアへの誘導が解禁されるのか
電子書籍やゲームなどのコンテンツ業界は大喜びじゃないの
486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 16:01:24.72 NXXmJ7Fv.net
自分の死期が近いと感じたとき、
自分のIDとPASSWORD、自分の子がいれば子に、いなけりゃ知人にやるか売るかするか?
買ったのが消えるのもったいないもんな
487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 16:16:42.11 MI8daFZn.net
【電書】「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い [記憶たどり。★]
スレリンク(newsplus板)
488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 17:48:44.31 LB34TmA5.net
最近相続の話なかったっけ?と思ったらbookwalkerスレだった
451 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/08/31(火) 21:07:58.76 ID:8Xfm+dfc
まだ相続実績がなさそうってことなんだがね
↓
・あなたの電子書籍は、遺族に相続できるのか
URLリンク(seniorguide.jp)
利用規約内で相続可能と明言している数少ないストアが「eBookJapan」です。遺族からの問い合わせを受けたら、誓約書に同意後に免許証などの身分証明書類を提示してもらうなど、相続のためのフローも用意しているとのことです。相続(承継)できるのは電子書籍単位ではなく、アカウントそのものです
(ry
電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」は、「これまでにはとくにお問い合わせはございませんでしたが、世の中の状況等を鑑み、しかるべきときにスムーズに対応できるよう、体制の整備に取り組んでまいります」(同社広報)とコメントし、まだ相続の方法が確立されていないながらも、今後は前向きに検討していくといいます。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 17:54:21.78 bJOFiHgJ.net
相続とかする前に、eBookJapanの方が先に亡くなりそうなところが笑えない。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 17:54:58.92 LB34TmA5.net
>>486
bookwalkerスレだったんで
>>488 のレスでは引用されてないが
kindleは家族間の共有を認めているので
死後に遺族がアカウントを使うのも
問題ないとのこと
491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 19:16:32.80 VhtXeFgM.net
eBookJapanは亡くなりそうというよりもう亡くなった
新生ebookjapanはZHD傘下に入って業績絶好調だからいまのところ心配ない
ネット社会の10年後、30年後なんて誰にもわからんし
amazonだって30年後に存在してるかわからん
amazonのジェフ・ベゾスもこう発言してる
「アマゾンは大きすぎて潰せない存在ではない。実際、私はいつかアマゾンは潰れると考えている。
アマゾンは倒産するだろう。大企業を見ると、その寿命は30年程度。100年ではない」
492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 22:33:11.57 f4wG4FQl.net
低賃金バイト以外の従業員数が少なそうだし、そうしたエリート組みの再就職は引く手あまたなので潰れた場合の雇用への悪影響は企業規模に比べると軽微で、政府が救済することもなさげ
493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 22:37:06.78 RTQer8gN.net
Amazonの代わりはいくらでもいる。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 06:12:29.60 fLyTtGwM.net
同性同名の人になら他人でも譲れるってことか
495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 06:15:20.42 fLyTtGwM.net
あーいや生年月日もあるっけか
496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/12 18:17:37.11 bmKyJw1d.net
>>481
あれ?電子ナウシカうちの本棚にあるけどな…
…と思ったら昔買ったやつが歪んできたからぶった切って電子化したんだった
497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 17:19:56.66 2IWazbZL.net
【経済】 講談社とアマゾン、直接取引を開始へ 「異例の事態」に衝撃広がる [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)
498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 08:16:11.15 s+x8CQ8J.net
電子のほうはどうなのか
499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 20:06:38.46 ajviau4a.net
電子含めた市場の縮小を見越しての先手打ちなのでしょう…
読者も書店も出版社も減って行く国内状況を鑑みれば、自社の存続の為に削減できる所を切るのは正しい判断なのでしょうね
500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 20:09:31.19 Ov7BFm8a.net
縮小と言うかこの業界はコロナに終息してほしくないコロナ特需業界だからな
501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 20:14:24.53 Ov7BFm8a.net
>>486
このまま行くと100年後には平均寿命が150歳になるんじゃないかみたいなやつか
※実際の生死でなく、死亡手続きされずに利用され続けるという皮肉の意味が込められた平均寿命
502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 13:01:23.53 KH5gK5ji.net
書き方が古い
503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 17:39:23.46 2g/kM01S.net
また女性漫画家が亡くなられてしまった・・・合掌
504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 18:55:58.04 VQBIh1zs.net
URLリンク(news.livedoor.com)
漫画家・佐伯かよのさん、肺がんのため死去
505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 23:06:00.58 l6ghG3tT.net
30万円ぐらいアーカイブ作ってた集英社サービス終了されたわ。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 23:12:41.14 TOyCTW35.net
集英社サービス終了って何のこと?
507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 23:24:11.24 l6ghG3tT.net
ファッション誌の総合アプリ。資料用。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 11:46:08.66 oWjzDUdr.net
30万がパーってこと?
509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 12:52:48.17 e+ig9CzB.net
>>491
> amazonだって30年後に存在してるかわからん
個人で所有している紙の本だって似たようなものだと思う。
天災や火災で本が失われる可能性はあるし、自分が30年後生きていないこと
だって十分ありうる話だからね。
それに紙の本の場合、きちんと整理して保管しておかないと30年後になった時
どんな本が自分の手元に残っているのか分からなくなるし、本の内容が古くな
り過ぎて役に立たないものだって多いだろうし、大半の本は開かれず死蔵され
るだけになっている可能性だって高い。
電子書籍の大きなメリットの1つは、本を簡単に処分できることだと考えている。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 13:31:46.61 SfnzyxvJ.net
電子書籍は漫画雑誌でしか使ってないけど、毎週読んだ雑誌を捨てる手間がなくなって助かってる
あと、お手軽な値段の10インチタブレットがあったことも大きい
511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 15:07:22.36 eVBUk1f7.net
天災や個人的事情や都合で読めなくなるリスクがあるのだから、事業者の都合で読めなくなるリスクを気にすべきではないというのは事業者にとって都合のいい話で客が賛同するべきことじゃない
事業者の身勝手な振る舞いを許さない世論をつくることが客の利害に合致すること
512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 18:09:32.79 B91CVmcA.net
結局電書って資産なの?資産じゃないの?
「購入」してはいても位置付けとしてはサ終で消えるソシャゲのアイテムに近いんだろうか
513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 18:45:49.18 S4JZ/ysG.net
むしろなんで電書だけ永久保証を要求するのかね?
民間企業のサービスなんか何だろうと潰れたらおしまいだよ
形あるものだって経年劣化するしメンテや部品供給も終わるからいずれ使えなくなる
嫌なら死ぬまで紙の本買ってればいい
514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 19:36:24.55 lZMyeIwB.net
災害で読めなくなるのは紙も一緒だわな。
保証を要求するのは電書は提供会社の一方的都合で読めなくなるのが気に食わんということなんだろう。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 20:06:38.20 J2iBVnQe.net
保証がない分、安くすべき
516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 20:24:24.82 b0Djs0bF.net
本の値段は紙本の半額。なお蔵書保管料金が月額500円かかります
でどうや。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 20:47:36.02 2lgNUm1y.net
電子高すぎって声多いけど、実際、紙の本より安いと思うがなぁ
30%OFFとか50%還元とか紙の本ではありえなかったし
3巻まで無料とか全巻読み放題みたいなのも電子だから出来ること
平均すれば実質的に3割ぐらい安く買えてる気がする
広告付きでタダ読み出来るのだって読みきれないほど溢れてる
紙の本には立ち読み、回し読み、古本というルートもあるから一長一短だけど
10年後には紙のマンガ、20年後には紙の本がほぼ絶滅してると思うな
518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 21:52:46.64 e+ig9CzB.net
>>511
> 天災や個人的事情や都合で読めなくなるリスクがあるのだから、事業者の都合
> で読めなくなるリスクを気にすべきではない
そういう話だけではないんだよね。
電子書籍の場合は、火災や天災で蔵書(紙の本)や自宅が失われても、読書端末
さえあれば、今までどおり購入した本をすべて読むことができる。
仕事で海外に赴任するような場合も、自宅の紙の蔵書をゴッソリ海外へと持ち出す
のは大変だろうけど、電子書籍なら(ネット環境があれば)読書端末さえ持っていけ
ば、購入した本はすべて海外でも読むことができる。
こうした電子書籍の利便性からは一切目をそむけ、電子書籍はいつか読めなくなると
いう不安ばかりを煽るのはおかしいし、公平性を欠いた主張にしか見えないんだよね。
人間だっていつか必ず死ぬわけだけど、だからといってそれだけを心配する人は少な
いし、大抵の人は生きているうちに精一杯楽しむことを考える方がふつうだと思う。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 23:14:15.28 fBsLu28C.net
>>518
電子書籍に紙の本にないメリットとデメリットは等価ではないし、メリットがあるからデメリットを甘受すべきという話を消費者は受け入れるべきではないね
実際電子書籍マーケットによってサービス終了時期は異なるわけで、サービス終了が早かった電子書籍マーケットの利用者はワリを食う
消費者としてはワリを食わないようにサービス終了時にはDRMを解除させるなり補償をさせるように要求すべき
その要求は全ての消費者の利害にかなうものであり、疎ましく思うのは好き勝手にサービス終了したい事業者だけ
520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 23:24:43.54 fBsLu28C.net
サービス終了時における消費者の多大な被害をサービス事業者が深刻に捉えているならば、健全経営のうちにサービス終了を見据えてDRM解除提供を模索するべき
それができないからといって、大半の消費者がさして注意を払ってこなかったサービス終了時に無補償であることを謳った規約に安穏とすべきではない
また、サービス終了時における消費者の不利益を煽るな!ではなく、むしろサービス終了時に無補償であることを大々的に告知し続けて商売すべきだろう
なんなら決済時に毎回告知すべき
521:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 23:59:35.89 fBsLu28C.net
深刻な不利益条項は十分に告知する必要があるのに、大半の人が読まずに同意する規約をもってして告知済みとするのは不当だから、不安を煽るな!ではなく逆に念入りに告知すべきということ
ネガティヴ情報は伏せて売りまくりたいし、サービス終了時に補償もできそうにないならDRM解除すれば消費者的には異存はない
522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 00:20:41.62 yzA/Omae.net
紙の本だって資産にならない本が大半だよ
523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 00:35:00.20 7ohlRbAm.net
>>519
おそらく住んでいる地域によって危機感が異なっているんだろうけど、自分にとっては、
2030年代に起きる可能性が高いといわれている、東南海地震による被害の方が、電子
書籍のサービスが停止することよりも、ずっとリアルで恐ろしいことだと感じている。
家屋の倒壊や延焼、親類縁者や知人の財産や生命の喪失、その後に訪れる未曾有の
日本の経済危機、そういったことに比較したら、電子書籍のサービス終了など正直なと
ころたいしたダメージではないといってもいいくらい。
自分が予想している未来のできごとの時系列は、次のような順番になっている。
東南海地震とその経済的ダメージ → アマゾンのサービス終了
私自身の高齢化による読書離れも、アマゾンのサービス終了より早く訪れるかも知れない。
また、米アマゾンでの利用も含め、この10年間を紙の本から電子書籍に置き換えた成果は、
身辺整理で本の処分をするさいも、かなり作業の負担を減らしてくれるはずなんだよね~♪
自分が所有している本は、専門性が高すぎて読む人がいないものと、乱雑すぎて価値ある
コレクションになっていないものとに分類できる。
そのため、自分に読む気が無くなれば、即処分してかまわない本ばかりだともいえる。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 00:43:38.23 yzA/Omae.net
>>523
かなりの書籍(仕事用資料も含む)を電子化してあるんだけど、東日本大震災で帰宅困難者になった時に、
たとえ家が崩壊してても本も資料も仕事の書類も全部クラウドにある!
って安心感はプライスレスだったよ
525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 00:57:46.77 7ohlRbAm.net
>>524
おお、それはスゴイですね。
実はこちらも災害時には、Kindleと一緒にキャンプ用の太陽電池とモバイルバッテリーを
持って出るつもりでいる。(晴天なら5時間程度でKindleと携帯のバッテリーがまかなえる)
避難所でも、本さえ手元にあればどんな娯楽も気晴らしも必要ないので、電子書籍は大い
に心の支えとなってくれるだろうと思う。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 01:18:23.34 yzA/Omae.net
>>525
モバイルバッテリーは絶対必要ですね
太陽電池も最初は買ったのですが、あまりの充電効率の悪さに、ヒマラヤ登るとかでないなら自分の場合は大容量バッテリーのがいいという結論になりました
多分避難所には行かず自宅に籠るか、パスポート持って成田か羽田に直行したい
あと個人的には安い海外SIMは必須
HDD二重バックアップ+クラウド3箇所バックアップしてるので、バックアップ用のDVDやブルーレイなどのメディアも買わなくなった
ただ中古市場で値がついてる本でも断裁デジタル化してしまうと次に中古市場に出る本がひとつ減るので、自分のところでここまで続いてきた本の命を絶ってしまっていいのだろうかと思ってしまう
おかげで未練がましくとってある古い本がいくつもある
527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 09:52:30.04 1Vo042/S.net
>>512
法的には資産ではない、減価償却もない
528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 12:20:50.24 Dn9fBQJp.net
つまり、俺のエロ電子書籍は子に相続される心配はないわけだな
529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 13:07:12.42 gzv4hq5k.net
電子書籍で小説を買おうと検討してるのですが
背表紙も見れる電子書籍ってありますか?
530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 13:27:14.06 1Vo042/S.net
少なくとも相続税の対象にはならんよ
531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 13:45:45.97 yIJE6YgM.net
音楽や本が電子媒体になっても、旧媒体と同じ考え方しか出来ない人ってまだいるんだよな
普通の人は適応して楽しんでるけど、生きるのがつらそう
532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 14:28:10.69 ZavJyhtH.net
>>529
背表紙がある電子書籍はebookjapanだけじゃないかな
533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 20:51:32.34 j6XF04Su.net
事業者の一方的都合によるサービス終了時に購入書籍が読めなくなることを受け入れることを新たな時代のサービスに適応した消費者であるということにしたいのはサービス終了時のコストを削減したい事業者だけだろう
消費者にとって何の利点もない
534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 00:32:03.02 LCUUiLoa.net
>>532
ありがとうございます!
ebookjapapnで読みたいの探してみます
535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 04:20:35.81 v3SLt3Zr.net
老人が孤独死して家を取り壊すのに残置物の撤去をしなきゃいけないけど、
物のない時代を生きた年寄りは溜め込む修正があるから費用が何十万もかかって大変って
よくドキュメンタリーで見るもんな。
本は資産どころか逆に金がかかるケースも多いってことをよく考えたほうがええわな。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 04:32:31.44 E3glPTCR.net
紙の本にない電子書籍の利点は破局的被害をもたらすサービス終了時における購入書籍の喪失とバーターではないからね
それをあたかもバーターであるかのように消費者に受け入れて欲しいのは事業者の都合であって、そんなものは消費者にとって百害あって一利なし
537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 04:51:04.35 ol/FkpYH.net
くどい
538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 13:14:48.35 XGCn5e33.net
電子書籍は消費者にとって利点しかないよね
539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 13:35:41.47 sHY73zwb.net
紙は飾れるのがいいのよ
ブックオフの110円本(一冊単価50円)で買ってくるような本は特に気に入らなければ一度読んでダンボールに突っ込まれるけど
あとでオクでまとめ売りすればそれなりの小銭にはなる
豚箱アパート暮らしの人は電子書籍の方がいいのは理解する
540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 13:53:34.49 0gSCEIbD.net
本は読むから価値があるわけで、物欲にまかせて収集し所有するだけでは意味がない。
むしろ、そうした本の所有欲や収集癖は、読書とは関係のない話なんだよね。
現在、電子書籍では紙の本で絶版になった過去の作品がどんどん復刊されている。
たとえば、講談社学術文庫などは800冊近い作品が電子書籍では入手可能となっている
ものの、同じ本を紙で揃えようとしたら、新品で揃えるのは難しいし、かなりの作品は中古
で集めるしかない。
出版社側も、紙の本を在庫として大量に抱えてしまうと、本の保管に倉庫を借りる必要が
あるうえ、保管した本には会社の資産として課税されてしまうこともあり、紙の本はすぐに
品切れか絶版になってしまうことが多い。
一方、電子書籍については、本の保管に倉庫は必要ないし資産として課税対象にもなら
ないため、経費削減のために本を品切れや絶版にする必要がないというメリットがある。
そのため、電子書籍では紙の本よりも品切れ絶版が少ないだけでなく、電子書籍だけで
復刊される本も増えている。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 16:43:46.95 fymOnfbc.net
普通は購入物をどのように認識し扱うかは購入者に委ねられるべきであって、他人の個人的価値観に束縛されたりましてや事業者の都合に合わせる必要はないね
542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 16:54:09.59 fymOnfbc.net
積ん読みたいな購入のしかたをする消費者は事業者にとって上客のはずなんだよね
サービス終了時には購入書籍が喪失させることを十分に告知せずに売りまくってきた事業者から、電子書籍の積ん読的購入は電子書籍の特性を理解していない愚か者のやることみたいな言われようをしたらたまらんよね
543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 16:56:14.41 pPCd1SCb.net
しかしまだまだ電子化されてない本は多い
絶版本の電子本化会社とか沢山出来たら良いのだろうなあ。
出版社が潰れてたり著者、著作権者に連絡の取れないとかもあるだろうけど。
マンガ図書館Zに期待したいけど、資金集めとか収益化とか難しいのかな。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 17:44:48.73 sHY73zwb.net
そりゃ絶版の本なんて電子化しても人件費もでない赤字がほとんどだからしないでしょ
自社で全部権利持ってれば著者らの説明・交渉も電子化に伴う再契約も不要なので損益分岐点は一気に下がるけど
そこに今更どれほどの需要と売上があるのか
545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 18:06:15.72 +JY/tZUY.net
>>543
もう全然労力の割に合わないよ
>>544
まさに著作権持ってるけど、自力電子化めちゃめちゃ手間かかってるよ
で、電子書籍は売れた冊ずつのパーセンテージでの支払いになるから、良くて数百円だよ
546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 19:24:40.79 0gSCEIbD.net
>>543
> しかしまだまだ電子化されてない本は多い
そちらがどういう本のことを指しているのか分からないけど、現在ではあまり書店に
置かれていないような紙の本でも、現在ではかなり電子書籍化が進んでいる。
たとえば昭和の小説家、山田風太郎、有吉佐和子、新田次郎、山口瞳、半村良と
いった人たちの作品は、各作家につき数十から数百冊レベルで電子化されている。
江戸時代以前の古典についても、平家物語や徒然草のようなメジャーなものだけ
ではなく、宇治拾遺物語や春雨物語といった少々マニアックな本も電子化済み。
ミステリーでは、ディクスン・カーの作品など英語圏の原書よりも日本語訳の方が
電子書籍化された本の点数が多いくらい。
一方、翻訳本に関しては、電子化の権利料が高額ということもあり、なかなか進ん
でいないというのが現状。
逆に日本の作家の権利料は海外に安く出されているらしく、日本の作家の英訳本
(Kindle本)などは、たまに有名作品がアマゾンでも100円台で売られていたりする。
考えてみればそれはそうで、英語圏の作家ならそのまま国際的評価が受けられる
一方、日本の作家は英訳してもらわないことには、国外の賞レースに参加できない
だけでなく、ノーベル文学賞の候補にも入れてもえないという事情がある。
そのため、日本の作家も出版社も、海外には頭を下げてでも作品を翻訳し紹介して
ほしいというのが本音だろうと思う。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 19:52:38.40 +JY/tZUY.net
>>546
進んでないよ
そんな小説なんていらん
548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 23:02:58.80 uzR5sLBL.net
>>534
背表紙で本棚に並べられるのはebookjapanだけなので背表紙が欲しいなら仕方ないが、ebookjapanは漫画に注力していてリフロー本(文字の本)の表示があまり得意ではない。
文字だけなら問題ないけど見開きイラストは縦画面の横幅に合わせるので小さいし、画面を横にすると同じ画像を左右に2つ表示したりする(そして見開き画像は小さい)。
549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 23:08:50.83 uzR5sLBL.net
リフロー本での画像表示はラノベに力入れてるbookwalkerが一番かな
横画面では横長画像は画面一杯に出るし、縦画面では縦の幅一杯になってページをめくりながら大きく画像が見られる
文章の合間に小さい画像を入れる場合もほかの書店のアプリよりうまく表示できてる感じ
550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 23:19:43.66 uzR5sLBL.net
背表紙について
最近は漫画の巻末に背表紙を含むカバー全体画像とかカバーを外した本体表紙とかがついている物が増えていて嬉しい
文芸書はイラストが全部省かれていることもあったりして厳しいが、ラノベはカバー画像が巻末オマケになっているものもある。最近のkadokawaラノベはだいたいカバー全体画像がついてるか
551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 12:46:34.47 bhhpomrE.net
まとめると電子書籍最高ってことだな、文句言ってるのは認めたくないバカ
552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 14:28:11.27 Fl47LnmF.net
サービス終了時に購入書籍を喪失させられる仕組みを事業者に撤廃させることがすべての消費者の利害にかなうことなのに、事業者の立場に寄り添って電子書籍には紙の本にない利便性があるのだから現状を受け入れるべきみたいなのとを言うからおかしくなるんだよね
553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 14:34:17.51 Fl47LnmF.net
サービス終了よりも天災のほうに差し迫った危機を感じているからサービス終了によって購入書籍が喪失することなどどつでもいいとかいう奇妙な釈明もあったな
554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 14:49:42.60 oK0RAefl.net
紙本好きな人は天災に怯えれば良いし
電子本好きな人はサービス終了に怯えれば良いよ
ほら、怯えろ
的な人がいるな。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 16:05:40.61 AEJsSlSV.net
そりゃ、地震が来ないのならありがたいけど、もう呑気にしていられる時期は過ぎているでしょう。
東海地震は30年以内に88%という確率、しかも観測データが増えるにつれ確率は上昇しているという。
電子書籍のサービス終了を心配するよりも、地震対策の方を先に考えるのは当然のことだよ。
| 政府の地震調査委員会は、今世紀の半ばまでに、太平洋岸の海域で、東海地震、東南海地震、
| 南海地震という3つの巨大地震が発生すると、予測しています。
|
| これらが30年以内に発生する確率は、M8.0の東海地震が88パーセント、M8.1の東南海地震が
| 70パーセント、M8.4の南海地震が60パーセントという高い数値です。
| しかもそれらの数字は毎年更新され、少しずつ上昇しているのです。
「30年以内に高確率で3つの大型地震が来る」そのとき生死を分けるNG行動
URLリンク(president.jp)
正直なところ、あした電子書籍のサービスが終了しても生活に支障を来すことはない。
端末にダウンロードしてある本は、そのまま端末が壊れるまで読むことができるという対応になった
場合は、物持ちの良い自分であれば、サービス終了後も8年くらいは読書端末内の本を読み続ける
ことができると思う。
いずれにしても、電子書籍の場合、紙の本と違い品切れ絶版が少ないため、ほかの電子書籍サイト
でも同じ本を入手できる可能性が高い。
そのため、どうしても読みたい本なら、(紙本が絶版でも)電子書籍で買い直せばいいだけの話。
いやいや、現在利用しているアマゾンが電子書籍サービスを終了したら、次に利用するのは定額制
のサブスクになるだろうと思う。
本に対する執着も薄れつつあるし、読みたい本は、必要な時に借りて読むだけでも十分なんだよね。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 16:12:01.81 B/aHLcWD.net
> 本に対する執着も薄れつつあるし、読みたい本は、必要な時に借りて読むだけでも十分なんだよね。
まさしく今の自分だわ…
557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 16:36:35.61 Fl47LnmF.net
天災を危惧したり備えたりすることと電子書籍サービスの致命的不備を正させることは何の関係もないし、二律背反でもなく両立可能なのに、消費者の立場として電子書籍サービスの致命的不備を正させることを放棄する必要 はないよね
事業者は消費者に諦めてもらったほうが都合がいいけど
558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 16:41:54.46 ZNlgOD7G.net
電子書籍サービスは漫画だけで、あとは紙本の自炊だからサービス終了しても、災害が来ても、どっちにも対応出来る完璧
559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 16:47:27.46 Fl47LnmF.net
理不尽な電子書籍サービスの致命的不備は変えられないという前提に立脚して、それでも電子書籍サービスは紙の本より相対的に優れていると個人的に判断しているから、電子書籍サービスの致命的不備を受け入れつつ電子書籍サービスを利用するという利用者が居てもかまわないが、そうした人でも電子書籍サービスの致命的不備が正されることに抵抗する必要はないよね
560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 17:10:22.49 AEJsSlSV.net
そう、天災と電子書籍は関係ない。
でも天災と紙の本は関係ある。
だから、自宅の倒壊や(震災の)延焼などで紙本が失われたときに備え、電子書籍の利用
のしかたも考えている。
最近では、大きな地震が来る度に蔵書に埋もれ亡くなる人がニュースになるけど、それ以外
にも、蔵書で床が抜けたという話もネットで良く目にするようになった。
ちょうど、5ちゃん一般書籍板の積ん読スレでも、自宅のアパートに帰宅したら、本の重さで
部屋の壁が倒壊していて、警察と救急車が出動し対応に追われている、なんて話で盛り上
がっているところ。
下は、マガジン航の連載記事
第1回 本で床は抜けるのか
URLリンク(magazine-k.jp)
561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 17:15:53.43 AEJsSlSV.net
>>560
つまり、紙の本は紙の本で、心配しなければいけないトラブルはあるという話。
紙の本は安心安全だと思ったら、大間違いだぞというのが自分の考え方なんだよね。
だから、必要だと思った本は、すでに紙で持っている本も電子書籍で購入することがある。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 17:19:32.64 Fl47LnmF.net
理不尽な電子書籍サービスの致命的不備を正させることを放棄して受け入れ、同一タイトルの本を紙の本と電子書籍の両方を買ってくれる消費者は事業者にとってすこぶる都合のいい客だよね
563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 17:21:33.07 Fl47LnmF.net
理不尽な電子書籍サービスの致命的不備を受け入れるどころか、矮小化して喧伝してくれると事業者は助かるね
564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 17:31:28.47 oK0RAefl.net
頑張って世の理不尽と戦え。
ちな漫画図書館Zは電子透かし入りpdfの販売やってるから理不尽じゃないな。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 10:00:45.56 JDT6Tzds.net
【アニメ】 「日本の漫画に酷似」と物議醸した韓国の人気ウェブ漫画、連載中止に=韓国ネット「あんな有名な作品を…」 [09/25] [荒波φ★]
スレリンク(news4plus板)
566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 13:52:19.08 aNyUTqYq.net
サービス終了なんてどうでもいいことだよな、そんなあるかどうかわからない未来に怯えるより
買った本を読んで充実した時間を楽しめ
567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 14:47:38.95 rjMxQBaK.net
>>561
すでに紙で持ってる本は、電子買わずに自炊しちゃうよ
568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 14:55:20.22 nqArCGs3.net
>>566
そのとおり
569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 15:04:17.75 UuxJavYH.net
読む側が明日は目が見えなくなってるとか読むことが出来なくなってるかもしれないから
電子本にしろ紙本にしろ買ったら積まずすぐ読むべきだな。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 16:26:39.79 OjiQ7R7V.net
アプリにDLするタイプならスクショで自炊すればいい
571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 18:11:01.87 x+t4Ct1t.net
そもそも、この先も世の中がどう動くかは分からないからね。
世の中が良い方へ動く可能性だって十分ある。
現在利用している会社がサービスを終了しても、他社が事業を買収しそのまま
利用できるかも知れない。
不正コピーに対抗できる強力な技術が開発され、電子書籍のDRMが廃止される
ことだってありうる。
正規に購入した電子書籍であれば、たとえ販売サイトが無くなっても、出版社の
サーバーから同じ本がダウンロードできるという仕組みだって可能。
いずれにせよ、いちど販売したら誤植も直せないような紙の本とは違い、形のない
電子書籍の場合は、お客が購入した本に対しても、いくらでも柔軟に対応すること
ができるという、大きな利点があるわけだからね。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 18:21:57.57 x4Yz6WmN.net
消費者の立場に立脚すればサービス終了に伴って購入書籍が喪失することは許さないという世論をつくることが肝要であって、それを不都合に感じる消費者など居ないはず
サービス終了に伴って購入書籍が喪失する被害を矮小化したいかのような言説はサービス終了に伴うコストを削減したい事業者の利害に基づくものだろう
573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 18:26:24.90 x4Yz6WmN.net
消費者が事業者の都合による理不尽を許さないという世論をつくることによって事業者はサービス終了時に購入書籍の喪失を回避するような工夫を模索するようになるわけだが、
消費者が事業者の都合に従順ならば、事業者はサービス終了時に購入書籍を喪失させないような工夫をする必要はないからね
574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 18:48:32.35 x4Yz6WmN.net
ヤマダがサービス終了するとき、当初はしれっと無補償を提示したが、炎上した結果補償することになった
この事案からわかることは炎上することなく消費者が事業者による理不尽を受け入れていたら事業者は無補償にしていたということでもある
575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/25 20:21:44.85 x+t4Ct1t.net
自分の場合は、日本の企業や出版業界はあまり信用していない。
そのため、米国企業のアマゾンを利用しているわけだけど、おそらく電子書籍に
大きな変革が起きるとすれば、それは、アマゾンやアップルやグーグルといった
海外の企業による外圧から起こってくることになるだろうと予想している。
アマゾンなど、日本の出版の流通の非効率さ(本の入荷が遅く注文通りの冊数
が届かないこと)に呆れ、日本上陸当初から取次とのゴタゴタが絶えなかった。
結局、現在では中小出版社(3000社以上)を中心に紙本についても直接取引を
始めていて、先日も、角川に次いで講談社とも直接取引(取次の中抜き)を開始
することがニュースになっていた。
日本の出版業界では2社の取次が市場の70%近くを占有しているため、どちらの
取次も大手出版社より事業規模が大きく、出版業界の中でも大きな力を持って
いるため、それが日本の電子書籍普及の妨げ(電書の出版点数が増えず紙本
よりも発売が遅れる原因)となっているとも言われている。
アマゾンによる出版社との直接取引などは、まさに、そうした出版業界の巨人へ
と殴り込みをかけているような状態ともいえる。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 00:38:49.34 qKYIOtt/.net
>>575
講談社は全部じゃないよ
学術文庫とかじゃなかった?
著書にまとめて印税払いたくないんだろうな
でも取次いないと出版社もまとまった金貰えなくなるよな
577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 12:12:41.66 fOnX/unX.net
いまだに電子化されてない本もいっぱいあるけど思った
作者が死んで子が権利を相続しそれから電子化して売れば、相続税がお得なんじゃね
578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 13:56:44.19 3zD9eMxE.net
>>558
ちなみに、自炊の置き場はどの辺のサーバをつかってるんですか?
あと、差し支えなければ自炊データの総データ量はいくらくらいか?なども…。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/26 14:22:00.54 28rkc2CJ.net
>>577
著作権の相続税
評価額については、国税庁の通達によると「過去3年の平均印税収入の額×0.5×評価倍率」となっており、
評価倍率はその作品の予想収入期間を基に個別に計算する。
絶版で全然売れてない作品を相続してから電子化してヒットすればたしかにお得かもしれないね
まぁでも復刻してヒットというのはなかなか難しそうではある
580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 18:45:09.13 HB5L9hzT.net
「日本の漫画を潰す気?」KADOKAWA新社長の“表現規制”推進発言に危機感
よくGoogleとかAppleの審査に通らないんですよ、日本の漫画とかって。だからそれも含めてどこからは公共で良いんだけど、
どこからはダメみたいなものを、もう一回このネット時代に相応しく、ちょっと基準を作り直さないといけないのかなぁ、っていうのはすごく感じます」
実際にGoogleやAppleの規制は、どれくらい厳しいのか。たとえばイラストレーター兼小説家の47AgDragon氏は、ツイッターで《正直、もう最近は
水着表現もアウトになり始めてて、更にいうと、胸の谷間を見せることそのものがアウトになり始めててデコルテより下はアダルト表現扱いって
なり始めてる》などと現状を訴えていた。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 19:27:16.32 3Vhjy2xN.net
>>578
Dropbox、GoogleDrive、AmazonGlacier、あと昔unlimitedの時にアカウント作ったのでそのままアンリミなLivedrive
大手で安全第一
本の自炊データだけなら500GBより少ないので、SDカードにも入ってます
582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 20:55:10.28 9MrdhuY0.net
差別表現やヘイトと違って絵なら日本語がわからなくても審査できるからな
583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 22:51:54.11 M218Dzqq.net
新作だけじゃなくて過去作の表現まで潰してきそうで怖いな
584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 05:39:24.38 4K5r0HfW.net
日本でも少年誌作品は性表現規制をGAFA基準にしたほうがいいだろうね
そして性表現のある青年誌作品はGAFAで売ることを諦めて別市場で売る
585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 05:47:47.11 4K5r0HfW.net
萌えキャラご当地Vtuberが公共の仕事を請け負うみたいなことは欧米ではダメというコンセンサスがあるんだろうな
586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 06:41:20.80 73fsV1um.net
>>578
上のコメントに関連してだけど、GoogleDriveに入れる分は写真も自炊本も全部暗号化してからにしてるよ
587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 07:11:20.64 pWU39JOb.net
なんか勝手にファイルをAIでチェックして違法ものだったら通報するとしないとか?
違法ものでなくても勝手にチェックされるのは気持ち悪いって人は多いだろうから
ドラッグドロップでファイルを暗号化してgoogle driveにアップロードと
google driveからダウンロードしたファイルを復号するアプリを作ったら
売れるだろうか。
しかし、ユーザーが増えたらgoogleが対策してくるだろうな。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 07:26:16.17 73fsV1um.net
普通にフォルダ扱える無料の暗号化ソフト(iPhone版、バックアップソフトに組込版と共通)あるから買わないですね
589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 08:07:04.42 nbkddXtY.net
雑誌のバックナンバー、古いのが欲しいけど再販売フェアとかどこかでやらないかなぁ…
590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 10:56:21.58 4W/sWMX1.net
バックナンバー販売期限撤廃してほしい
そもそも在庫保管に困らないはずだろ
591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 13:27:21.15 7wvqz48t.net
そしたら同じネタで何年も何年も回してるのがバレちゃうし、なんなら昔のライターや編集長の時のがクオリティ高かったとかもバレちゃうし
592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 13:28:06.53 7wvqz48t.net
…とAmazonでdancyu見て思った
何回スパイスカレーやるんだよ
593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 13:34:59.48 SgehuBQK.net
きっと維持管理費がかかるんだよ
GA文庫の編集が売れない場合は電子本でも絶版にするって
つぶやいたのが話題になったことがあった。
国会図書館が電子本の絶版後の販売を出来るようにして電子化されていない絶版本も電子化販売
著作権者への利益配分(いない場合はプールして著作権者が名乗り出れば渡す)とかしたらいいのになあ。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 17:54:59.41 e74Ls7k2.net
電子書籍リーダー選びなんだけど総合スレとかないんかね
やっぱりもしもしの画面サイズじゃ厳しい
595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 23:06:13.25 tH0yE6P6.net
iPad一択
596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 00:41:48.50 iPViA3vc.net
>>594
スレリンク(dgoods板)
597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 00:45:50.41 2vsoMlge.net
>>596 なるほど別の板か、見つからんわけだ…
>>595 変な宗教の勧誘はお断り
598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 08:10:50.10 4qmw0pvB.net
>>597
電子ペーパーなら電子ペーパーって言えよゴミ
599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 02:07:53.37 wMkPEGHm.net
ipadは防水ないのがな。
風呂で読みたいから泥タブ一択
600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 02:08:34.19 DBe7xFEi.net
【韓国】NAVERが日本の電子書籍市場攻略 TOBで160億円投資へ[10/04] [マカダミア★]
スレリンク(news4plus板)
> 「出版王国」と称される日本では近ごろ、電子書籍市場が急速に拡大している。
>日本のシンクタンク、出版科学研究所が集計した昨年の日本の電子書籍市場の規模は3931億円で、前年比28.0%成長した。
>今年上半期の市場規模も前年同期比24.1%増の2187億円と集計された。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 09:08:48.30 jpYfPhvt.net
日本て出版王国だったのか……
602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 09:42:33.00 1p7vQ9z0.net
日本は江戸時代から本の数は多い
まあ紙本は再販制度が崩壊しかけてるからなあ
603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 09:44:26.55 IXiDmbf1.net
しかし電子になって分かったこともある
文庫本とか雑誌とかの物理的な大きさってのはよく出来てたと、文字サイズ含めて
604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 10:48:56.84 wEh4NtY7.net
電子書籍で良かったのは、写真集の見開きが1枚の写真にピタッとつながること。
下の写真集など、気持ち良いくらいに見開きがきれい。 (サンプルでも確認できる)
太田達也 『きみにあいたい I wanna see you.』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 12:54:51.22 qe9csEmi.net
日本の出版社昔から電子書籍に反対で
国内で電子書籍リーダーを作っても全力で潰してきたけど
結局外圧には弱くて一瞬で降参した
606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 13:02:40.63 IXiDmbf1.net
後は音楽みたいにDRMが消えてなくなれば完璧
607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/06 06:47:25.95 NOZQHFuu.net
>>606
音楽のDRMってなくなったんですか?
というか、今後はサブスク中心で所有させないものになってる気はしますけど。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 18:21:01.53 YdH2YaQP.net
教室から宇宙まで、VR空間で読書するビューワー
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
動画はまだわかるけど漫画をVRで読む意味あるのか?
目が疲れるだけでは…
609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 18:38:53.35 IFJjX5BD.net
本棚から本を選ぶのをVRでやってみたい気はする。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 19:41:46.23 1zTyHX1r.net
バーチャル本屋欲しいね
611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/08 01:13:20.80 WE6sc9eF.net
VR立ち読み
612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 17:40:02.22 tVy6R7w6.net
廃墟の中でホラー小説とか読んだら面白そう
613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 21:49:29.08 63BMcIT9.net
どなたか、「クランクイン!コミック」という電子書籍サイトを利用してる方おられませんか?
月額990円プランに加入すると2000円分のポイントが付与されるとのことで、半額セール常時やってるようなもので良いかなと思ったんですけど
実際の使い勝手はどんなものなのか、もし利用されてる方がおられたら教えていただきたいです
614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 21:51:05.06 v9L9GT4J.net
これはひどい
615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 22:51:16.68 xKq7IWit.net
>>613
グロ
616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 10:30:42.83 Q3wITcGq.net
Kindle読み放題キャンペーンの案内が来たので、何人かの作家や作品で検索してみたらほぼ全部対象外。
今後も読み放題登録することはなさそうだ。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/16 20:44:28.75 FLFjQP7q.net
キャンペーンなら激安なので加入してもいいんでね
618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 14:20:39.42 H2L1eqQz.net
わりと聞きたいものが聞ける音楽のサブスクと違って本の読み放題はかなり限定的だからねえ
オススメされた本との出会いを楽しめるようじゃないとなかなか金はだせないよね
あるいは読みたい雑誌が何冊か対象になってるならお得
619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 14:58:28.49 /TiZodv0.net
音楽のサブスクの収益分配なんて酷いもんだよ
数百万回再生されても数万から数十万円しか作家には入らない
でもミュージシャンはライブやグッズ、テレビやカラオケ等で稼げるから
サブスクはyoutubeのMVなんかと同様に広告宣伝の一環として割り切ってるのだろう
でも本やマンガはそうはいかない
本を売るのが収益の柱だから、それを安値でバラまかれてはそれで終わってしまう
620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/17 21:17:11.85 DO0r6SSd.net
でも最近はアプリで無料で読ませることも多いよね
621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 01:16:34.87 PnsJiZJI.net
>>620
あーいうのはちゃんと回収できるようなシステムになってるからね
広告で稼ぐ
無料で読める話数を限定して金払えば先読みできる
時間限定で全巻読み放題にして読みきれなかった分を買わせる
既刊は無料で最新刊だけ有料などなど
何かしら制限を掛けて回収ポイントを作ってる
本でサブスク出来るのは今までに何億も稼ぎまくって充分に元を取った古い名作か
あるいはこのままではたいして売れずに忘れ去られるような作品のどちらかになっちゃうのよね
622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 01:55:06.75 91YefAAZ.net
面白いの見つけたと思って大人買い一気読みしたら、実は無料公開されてたとかちょこちょこある
623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/18 23:25:47.18 ujUl5nvu.net
無料は時限だったり10ページごとに区切られてたりして
読みづらいからあんま使わないな
624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/31 16:22:18.24 JR5h6Idu.net
昔好きで読み直したい漫画がどの電子書籍サイト回っても無いんだよなあ
電子化ってどこに言えば実現されるんだろ出版社かな
625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/31 16:50:58.45 0KYnw4LY.net
出版社がもう存在しないなんてのもあるねえ
その作家の他の本は電子本化されてるけど何故か電子化されてないなんてのもあるし。
氷室冴子の本とか電子本出てるのが多いけど、少女小説家は死なないは電子本が出ないなあ。
立原あゆみの、のらねこ教室のシリーズは電子本化されてるけど猫の惑星が電子本化されてないのは
これだけ出版社が違うからかなあ。
神坂智子のシルクロードシリーズは電子本化されてるけど、小春びよりシリーズは電子本化されない、不思議。
川崎苑子の土曜日の絵本は電子本化されtるけど、麦子さんの時間割とかポテト時代、いちご時代、りんご日記は電子本化されない。
この辺も別の出版社から出たことがあるからだろうか。
他に著者の近況とかもうわからない菊池規子のわが輩はノラ公とか、
今も同人誌で活動しているという真乃呼の緑の世紀とか読みたいなあ。
ちな、同じ雑誌で連載してた(と思う)ふくやまけいこのゼリービーンズはマンガ図書館Zで電子化されていてpdf販売してて
これがJコミックテラス(漫画図書館Zの母体)扱いでkindleでも買える。
マンガ図書館Zをたまに覗くと意外な本が電子化されてて驚いたり嬉しかったりする。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/31 17:02:44.43 7ZZ+F/lF.net
サンリオSF文庫もなくなっちゃったな
627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/31 17:03:02.98 0KYnw4LY.net
あと、復刊ドットコム扱いで電子化されてる本もあるね
URLリンク(ebookjapan.yahoo.co.jp)
あ、♂ティンクル2♀ アイドル・スターが電子化されてる、うれしい。
URLリンク(ebookjapan.yahoo.co.jp)
628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 15:47:04.10 kIDyXO+V.net
セールで安くなってるって情報をまとめてるサイトとかあればいいのに。
今のところセールを活用するなら複数のサイトはしごするしかない?けどそれやるとどれをどこで買ったか分かんなくなりそうで怖い。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 16:03:48.92 yLpTGKOL.net
そのへんはセールがわかりやすいbookwalkerで買う事が多いかな。
kindleはここがそこそこ便利でありがたい
URLリンク(www.antun.net)
630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/02 19:27:42.94 ujZtXqN2.net
電子書籍セールスレ行けばめぼしいセールはだいたい把握できるぞ
631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 06:33:14.04 P0sGCz5J.net
電子書籍リーダー新しくしたいんだけどおすすめある?電子ペーパー希望。
今はKindlePaperWhite使ってるけど画面にキズ入ってるし新調したいけどありすぎて分からん。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 14:52:27.13 jkCdkaf+.net
Amazon以外の端末ってKindle読めるの?
633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 15:05:35.28 MC1H3Pb3.net
WindowsにもAndroidスマホにはKindleリーダーアプリがある。
iOSはしらんが無いわけはないと思う。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 17:43:20.93 XK9XdvJZ.net
Amazonで買ったやつはKindleでしか読めないから新調するのもKindleの端末でいいっちゃいいんだけど微妙に使いにくいというか。
使いやすいのが他にあるならAmazonで買ったやつは買いなおそうかと。
Amazon以外で買ったやつはフリーソフトでKindle用に変換してた。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 18:58:29.53 RPk/so4D.net
Android搭載E-INKタブレットならAndroidアプリで他社の電子書籍も読めるな
お金を出せるならNot-eReader 078か103
6インチが欲しいならBoox Poke 3
大画面ならBOOX Max Lumi2
カラー端末はクラウドファンディングでDES(Display Electronic Slurry)採用端末が
今月末あたりから発送されるからそれの評価みてからかな?
636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 19:22:46.53 ENxiW3+l.net
E inkタブレットでKindleアプリ使ってるけど、白黒を想定してないせいか、すごく使いにくい。
Kindle端末にすべきだったとちょっと後悔してる。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/03 19:42:07.44 XK9XdvJZ.net
電子ペーパーは白黒だけだと思ってた。カラーあったのか…
チラッと見た感じカラーのやつって結構高い…?
638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 05:07:15.00 pIokbvA4.net
見開き対応の端末使ってる方いたら使用感教えてください。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 14:52:48.55 YiMcTcAv.net
>>633
当たり前だがiPhoneにもあるぞ
640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 15:04:14.74 ptQcrATL.net
>>632
むしろKindleヘビーユーザーはAmazon製端末使えなくなるからなあ
641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 17:55:57.49 eLeLR3KV.net
bookliveで本買うの初めてだったんだけど、ダウンロードしたら.lvfって見たことない拡張子で他の形式に変換出来ないんだけど何か方法あるなら教えてください。
それとも諦めるしかないですか?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 18:02:07.88 3iMROGu2.net
諦めてください。
kindleやkoboのも本当はやっちゃだめ。
マンガ図書館Zみたいに署名付きpdfで販売してるところを選びましょう。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 18:19:11.45 eLeLR3KV.net
諦めます。
まぁ登録したてで半額だったし勉強代+早く読めた代だと思うことにします。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 18:37:10.55 4JSPD2/O.net
やっと漫画BANK死んだのか
集英社がGoogleに情報開示請求したら速攻で閉鎖って、もっと早くやればいいのに
あーいうの野放しにしてると真面目に買うの馬鹿らしくなるからさっさと潰してほしい
645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 18:46:44.03 3iMROGu2.net
なんか堂々とやってて海賊サイトなのか分かりづらいね。
むしろ、マンガ図書館Zとかが海賊サイトに見えるんじゃないかと心配。
あとコミプレとかも、これは正式なサイトなんだろうとか思って
運営会社の記述部分を確認してみたりした。
でもって
> 代表取締役社長 白井勝也
なんだろう、この名前、見覚えがある……
と思ってググったらさるまんとかでいじられてた小学館の編集の人のようだ。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 18:55:30.89 rDMaBtmb.net
姉ちゃん、オメコ好きけ?
647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/04 19:00:57.84 4JSPD2/O.net
出版社が海賊版対策で削除依頼を何万件も出して頑張ってるって言ってるけど
なんでさっさと今回みたいに開示請求しないんだろうね?
逮捕出来なくても開示請求するだけで閉鎖して逃げ出すだろうし
イタチごっこになるにしても初期に芽を摘んでおけば被害も小さいと思うのだけど
648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 12:29:46.25 AfWeo2XW.net
裁判所に提出する資料も作らないといけないのに時間がかかるだろ
小さな会社じゃないし今回も1年以上かかっているのでは?
649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/05 12:59:55.31 WnVwkasB.net
裁判所から開示請求の結果が出るのにはかなり時間掛かるけど
請求するとこまでの時間なんてたいして掛からんでしょ
弁護士費用だって数十万程度だからさすがに資料作りに1年なんて掛からんだろう
今回の集英社もまだ請求しただけで結果は出てないけどサイトは閉鎖した
逮捕するのが目的で泳がして情報収集してるのかもしれないが
その間に何百億も損害が出てちゃ意味ないと思うんだが
650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 13:42:31.09 N3z+p0Yb.net
話題にのぼるの見たことないけど、やまだ書店のクジで500ポイント当たった
651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 18:27:23.48 BAr9TNfm.net
漫画村の後釜なんてあったのか。有名だったみたいだけどみんなどこでそんなこと知るんだろ。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/16 18:47:41.64 g+yevg1B.net
漫画のタイトルでググって画像検索に切り替えると違法サイトが普通に一覧に入っていて
653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/17 17:57:06.92 0M+vjSni.net
Amazonで無料のコミックヴァルキリー102号が配信されない
eBOOKJapan確認したら有ったけど何なんだろ
654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/21 11:41:54.44 lO2Sjcpo.net
スレリンク(download板:281番)-
655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/24 18:20:40.23 OAmGMV3J.net
海賊版上げてるサイトに誘導した人も罪になるのか。なんか以外だな。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/25 11:22:56.23 ZF50pesM.net
意外
657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/26 21:47:47.61 OkQW5GOU.net
グイン・サーガがセール中なので全巻揃えようかと思ったが
※電子書籍版には口絵・挿絵は含まれておりません。
の文句に絶望しクリックしなかった。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 08:28:19.21 w6aaXyF0.net
それはひどい
グインサーガなんてむしろ本文よりも挿し絵のが大事なのに(天野喜孝派
659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 09:06:31.83 wHOxepQM.net
絵だけ権利別なのかな
技術的に無理ってことはないよね
660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 09:13:25.76 2QRf+Kvu.net
無理じゃないけど面倒だろうなとは思う
661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/27 09:26:53.00 4AwUB3gR.net
セールじゃないときはイラスト無しで紙本と同じ値段なのか。
酷いな、ハヤカワ。
SD文庫のSD名作セレクション(テキスト版)】とかガガガの(イラスト簡略版)とかは安くしてるのに。
SD文庫はイラスト入り版も売ってくれよって感じだし、
ガガガはイラスト入り版も併売してるからイラスト入り版買うけど。
ガガガはイラスト入り版と無し版で結構値段違うからちょっと悩むときもあるかも
URLリンク(honto.jp)
URLリンク(honto.jp)
662:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 10:55:10.15 M5FNBZ55.net
【悲報】村上春樹さん、蕎麦屋で自分のアンチに遭遇し延々愚痴を聞かされてしまう・・・「なぜアンチなのにこんなに詳しいんだ」と困惑 [531377962]
スレリンク(poverty板)
663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 07:56:10.15 P+ikC+ZM.net
>>659
天野喜孝は版権をシルクスクリーン商法の「ほぼ詐欺師」の画商が持っているので、非常に面倒。
相当金払いは良いんだろうけど、誠意と言うか社会的な信用は失っているような気がする。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 07:58:24.41 cfQ2POpf.net
>>642
一見良さそうに見えるけど、電子書籍としてのメリットをほぼなくしてしまうので落とし所としてのKindle、Koboは
良く出来ているとは思う。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 08:03:05.45 /2yL3IiP.net
>>631
【E Ink】電子ペーパー端末49【避難所兼用】
スレリンク(dgoods板)
ここでE Ink系の端末は押さえられる。
ただ保存容量が絶対的に足りない。
666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 17:07:18.22 3Zxv6Ko1.net
>>663
画商ってみんなそんなんじゃないの?
むしろ、出版社とかのがガバガバで支払いもしない契約書も出さないで長年来たから古い本の電子化も出来ないんだよね
667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 14:39:43.29 ILXoV48w.net
>>647
被害を減らしたいと思ってないんだろ
海賊版は「悪」の象徴として存在しなければならない
668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 15:17:00.56 ge7Pe2Zf.net
開示請求は手間と費用かかかるからね
669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 15:39:30.08 eOvVxvUD.net
カジュアルコピーを減らせりゃそれで良いんだろうな。
正規ユーザーが購入厨と煽られるような状況は明らかに異常だったし。
670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 16:23:21.02 tqaW+u4V.net
You Tubeに大好きなコミックの動画を見つけたから出版社に報告した。
消えては復活しを繰り返して今は見なくなったな。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 11:14:00.46 hmaFDDkO.net
新潮文庫の小説が豊富なとこってないですか
最近腰やって本何冊も持ち歩くのがしんどくなったんで電子に変えたい・・・
672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 11:33:20.86 qTr4nxgb.net
>>671
お約束のKindle、kobo
あとは書店系のhontoとkinoppy
673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 16:57:11.06 ukDzU0Rv.net
>>671
新潮はあんまセールしないけど
楽天とDMMがちょっとやってたな
674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 17:53:05.23 hmaFDDkO.net
>672,673
ありがとうございます
一通り見てみたんですが、小説って少ないんですねー
読みたいやつがそもそも電子書籍化されてない感じでした。。。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 20:12:37.49 LqwW77qh.net
電子書籍で買って紙の本でも買ったって人いる?
676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 20:38:57.63 EWS7Hror.net
紙の本で買って電子書籍でも買った本はある。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 21:00:05.98 t1vh7Ehj.net
紙で買ったのを電子書籍もは結構あるけど逆は殆どないな
678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 21:11:02.34 9JTd0b2C.net
偉いな。
図書館で借りてスキャンしまくりでドヤ顔してるやついるから、そいつに爪の垢飲ませてやれ。
ここにもいるかもw
679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 21:13:17.46 LqwW77qh.net
やっぱり電子書籍のほうが読みやすいってことだよね
紙のほうはコレクション的な所有欲を満たしてくれるくらいしかメリットない
680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 21:20:08.16 lU7XtJU5.net
紙の本は字が小さくて
681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 21:21:05.55 t1vh7Ehj.net
正直なところ企業はそういうザーっと追って終わりっな層に無理やり買わせるのは諦めてレンタルサービスを拡充させた方がいい
どうせ買う客はコレクターなんだから、ちょっと読みたいという客を企業努力でコレクターにするのは無理だよ
それらの要望を無視したサービスはいずれ歪んで滅茶苦茶になる
682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 00:26:47.32 40EMaAiM.net
>>668-669
損害と比べたら微々たるもんじゃねーの?
作者の利益はどうでもいいんか
683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 11:49:52.56 h+rUYvf2.net
電子書籍初心者なんだけど色んなサイトで還元セールやってるから紙よりお得なんだね
ソフバンユーザーだからebookjapanをメインにしてみようかな
684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 16:23:45.24 AesP7gxr.net
印刷代ないんだからデフォルトで安くしろとは思うけどな
685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 21:18:56.41 G079XuiW.net
hontoはジュンク堂とかで紙の本買ったら、同じやつの電子版を半額にしてくれるよ
686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 21:27:39.28 l4mo2XCL.net
紙だと通販でも定価販売しかないけど
電子だとポイントが沢山ついたりセールがあったり
コミックとか第一巻だけ無料とかあったり
687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 22:51:14.95 QRnPqtze.net
講談社は定期的に長編漫画を最大3巻まで0円販売してる
わりと最近ので4~5巻しか出てないのでも何月何日までとか期限つけて1巻0円で売ってる
集英社みたく期間限定でその日過ぎたら読めなくなるとかじゃないマジの0円で売ってる
あとは双葉社もたま~に0円
アーススターもたま~に0円
688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 23:25:21.39 WmMRuVfc.net
>>684
印刷代と鯖代、どっちが安いんだろうな
689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 03:40:38.82 LNJd7XNB.net
>>685
それ反対の方がいいと思うんだが
690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 04:11:27.44 O3LO5Pw6.net
kindleなんかで紙と電子のセット販売やってほしい
定価の5割増しで
691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 05:53:19.57 XOnKWBgk.net
hontoで読割50のついた紙本買えば同じタイトルの電子本を半額で買えるらしいよ
692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 08:31:11.32 mED3hv3T.net
期間限定キャンペーンで50%らしいんですけど、値段変わってないのがあるんですけど。1%のポイントが付くのがキャンペーン?
693:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 08:53:42.32 mED3hv3T.net
終了日まで何日をクリックしたら、5冊購入で15%引きキャンペーンだった
694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 09:02:01.32 Im9Sb9bA.net
>>688
アマゾンが提供していたレンタルサーバーは、1GBあたり月額10円のコストで
まかなえると宣伝していたから、活字本なら約600~800冊(1GB相当)を月額
10円でサーバーに置いておける計算になる。
企業向けに大容量サーバーを提供したり、映画の配信事業など展開している
アマゾンには、電子書籍のサーバー運用コストなど微々たるものだろうと思う。
695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 09:15:04.16 bXe0V7DR.net
印刷代もそうだし返本とか在庫を抱えるコストを考えても電子は安い
696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 09:18:23.26 3cWrqrZa.net
なのに一部雑誌は発売から2年で販売終了なのは何故なのか
買ったら閲覧は出来るけど
697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 11:24:25.87 8dqMo4ip.net
>>689
紙の本は再販ルールがあるから
一定の条件が整わないと値引き不可。
だから電書の方を下げる。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 12:20:51.27 R6jFmofa.net
そろそろ電子書籍の方をフルセットにすべきだな
紙はそこからグレードダウンさせたセットにすればいい
特に雑誌は
699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 12:23:09.99 TEqQlGzL.net
2年どころか週刊誌の販売期間は3ヶ月だよ
700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 14:06:17.59 AWa4Xczg.net
Audibleとkindle本で一方を買ったら
もう一方が割り引きってサービスがあれば嬉しいのに。
Audibleは聴くにはいいけど
後からあの場面はどうだったけって読み返したい時に
検索できずに不便すぎる。
701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 14:10:31.26 9t9fMkHy.net
Audibleって本はついてこないのか
残念な仕様だな。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 21:20:41.92 GSeF1SR8.net
PC新調するんだけど、kindle for pcってまるごとコピー出来る?
引いた線やフラッシュカードは一つ残らず新しい環境に持っていきたいんだ
703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 22:42:07.65 BT/uLbPm.net
クラウドじゃないのかああいう情報って
704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 14:24:53.30 hFJpaA/n.net
合間用のいくつか短編集kindleで持ってる
最近は松本清張の短編にハマってる
705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 12:16:45.55 ye9nIr1p.net
ebookで1巻無料プレゼントやってる
706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 16:47:38.84 TEnAoL8C.net
>>705
先着順かよー
次のチャンスを狙おう…情報ありがとう
707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 16:04:01.54 42BoQuFr.net
DMMスーパーセール、二回連続で改悪
もともと予約まで50%ポイント還元だった
・前回 セール開始日一週間前発売のもののみ50%ポイント還元
・今回 更に小説、写真集は30%還元に
春に新規登録者、100冊まで70%割引とかで超大損こいたのが終わりの始まりだったな
708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 19:28:39.83 scVZinhr.net
>>707
この流れで漫画も30%にしたいのかもね
709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 22:54:12.30 enW1mQEH.net
DMMはエロ動画で散々儲けてるんだからケチケチするな!w