【E-ink端末】Amazon Kindle 49【電子書籍リーダー】at EBOOKS
【E-ink端末】Amazon Kindle 49【電子書籍リーダー】 - 暇つぶし2ch425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 12:59:27.04 8RpvzB94.net
>>411
そりゃそうだな。
画面が文庫本サイズだから基本小説用だよ。小説は読みやすくてたすかってる。
マンガも向いてないな。
だからタブレットと使い分けたらいいよ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 13:04:15.59 CJJ/HMfB.net
Kindleは広義の白黒であって印刷物の白黒2色とは別物

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 13:22:04.63 SCCEGUdT.net
そもそも、E-ink Kindleはバッテリーの容量が少なすぎるよね
PWが1420mAh、Oasis2は 1000mAhしかない
ちなみに、Kindle3は1750mAhのバッテリーを積んでいた
いまスマホはバッテリーの大容量化が進んでいる
自分が使っているガラホでさえ、バッテリーは1500mAhの容量がある
大きさも厚さ5mm程度でマッチ箱サイズ
というわけで、そろそろE-ink端末もバッテリーの容量アップやってほしい
実際、PWには容量1600mAhの互換バッテリーもあるくらいだからね
URLリンク(www.ebay.com)
一方、次期PWに搭載されると噂されている i.MX7 dual core は、低消費
電力のプロセッサらしい
Koboが搭載している i.MX6


428: の1/3の消費電力と謳っているのが本当だと すれば、2コアでも従来のバッテリーのままで20%くらいは動作時間が増え てもおかしくない i.MX6シリーズと比べて3分の1の消費電力で比類のない性能を実現 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000206.000003877.html



429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 13:29:43.40 f2PB7Mkh.net
減ったら充電すればいいんじゃない……?
えどういうことなん?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 14:04:58.95 h64MBvDs.net
端末好きの俺は全部持ってるぜイエーイ
ちゃんと仕事もしてるからグダグダ言わずに新機種出たらそれも即買いするぜ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 14:13:34.44 CWYWE4cE.net
>>418-419
消えろキチガイ荒らし

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 14:36:36.30 fiDJAhrw.net
とりあえず漫画8:小説2くらいになりそうなオレにはkindleは不向きって事でおK?
目が疲れにくいとか本の場所取らないとかで
欲しいっちゃ欲しいんだけど今はまだ技術が追いついてない感じか

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 14:51:17.56 g7nBZmdy.net
電車では常に文庫本読んでる俺だがこれだけKindle売れてるようなのに電車でKindle見てる人間見たことない。
東京だけどね。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 14:55:57.52 A/UBVflO.net
>>411
マジレスすると、小説をパソコンで読む、タブレットで読む、E InkのKindleで読む、紙印刷で読むで目の疲れ方など違うだろ?
自分の場合は文字サイズ、行間などを調節さえすればKindleで大丈夫。
全20巻くらいの小説を読むときに検索しながら前の事を読み返すとか言う状況でとても便利に使えている。
固定レイアウト物は容量も大きいしiPad使うがテキストベースだとKindleの容量で数百冊は入るから十分だ。
さらに言うと、小説用、ノンフィクション用、仕事用で3台のKindleが家と職場とカバンに有る。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 14:59:51.35 nD35Qs7O.net
>>421
漫画99パーなオレが言う紙はもうムリ
どんな状況でもKindleしかない
これ一個で400冊入れてりゃどこでも天国だろ
ちなみに家族がみんな製紙会社だw
黙ってOasis買え
漫画って静止画だろ全く困んねーよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 15:19:07.92 dMHKP3Nu.net
漫画に関しては電子書籍ならipadは悪手だと思う。
書籍の解像度があまりにも低すぎてボケてるから、
目がピント合ってないと脳が勘違いして、目がピント合わせようとするから疲れる
漫画限定の話だが自炊なら高解像度でipadがベストだが電子書籍ならoasis くらいがベスト

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 15:19:55.93 SCCEGUdT.net
>>418
バッテリー内蔵式の器機は、充電回数が少ない方がバッテリーの劣化が遅く
なり器機そのものの寿命が長くなるんだよね
たとえば、もう5年半使っている初代PWも、半月に1度充電するペースのため
まだまだバッテリーは元気、PWは充電後2週間使えるペースが維持できている
あと、北海道の地震災害など見ていると、バッテリーが長持ちする器機のあり
がたさが改めてわかる
停電の夜など、ラジオを聴くかPWで読書するくらいしかやることが無いはず
E-ink端末は、そうした災害時にも強い味方になってくれると思う
非常時スマホや携帯は、ゲームや読書で無駄に電池を消耗させられないよね
実は、最近太陽電池パネルを購入し、モバイルバッテリーと組合わせ非常用の
充電環境を準備しているところ
もちろん、キャンプや登山などアウトドアでも利用するつもり
電源のない野外のテントで、夜ひとり静かに読書するのも好きなんだよね ♪

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 15:45:16.55 bP5In3zP.net
>>424
漫画派だけど紙に戻ったわ。
利便性悪すぎる。
軽くて薄いのだけが利点、
あんなのに漫画が合わせる必要はない

439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 16:00:50.30 TFvEKfb1.net
漫画は紙・kindle併用
小説は完全にkindleだけになったなぁ。
新刊なら、大手はたいてい電子版発行してるので困らない。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 16:26:19.30 tVpaf8Bw.net
>>425
馬鹿はiPadにも種類があることを知らないらしい

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 16:33:30.04 0WFONqVW.net
漫画は見開き表示がなあ…
漫画モデルで見開き用じゃないって

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 16:38:54.02 bP5In3zP.net
>>430
舐めてるよね。現にAmazonは漫画ナメてるけど

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 17:03:20.82 h64MBvDs.net
端末多数持ちの俺
マンガ: ipad mini
オールカラーの歴史参考書: Fire HD10 か ipad
小説: KindlePW か ipad mini
どの端末を使っても同期してくれるのは本当にありがたい

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 17:10:02.13 LnrFJKfB.net
>>432
ヲレは10インチタブレットでマンガの見開き大丈夫

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 18:01:26.77 20MekqUT.net
有機ELも目が疲れないのかな

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 18:45:26.35 vm0gY3lr.net
漫画も小説も読む派(紙は2000冊以上)だけど、漫画もpwでいけるわ
カラーで見たい時とか書き込み多い本だとタブレットで見ることもある
要はその人の許容範囲と使い分けだと思うわ
やっぱタブレットとKindleじゃ目の疲れが全然違うね
紙本が一番なんだろうけど、やっぱ保管場所やら利便性考えたら戻れないや

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 19:12:48.99 CWYWE4cE.net
>>434
自発光デバイスは液晶よか疲れやすい印象。
でもe-inkと比べれば、液晶だろうがOLEDだろうが同じようなもん。
圧倒的にe-inkが疲れにくい。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 19:38:14.94 LnHLn6q3.net
漫画なら、タブレットでもスマホでも中身が軽いから気にならないけど
濃い本は、e-inkか紙じゃないと無理だわ
頭は疲れるわ、目は疲れるわじゃ頭に入ってこない

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 19:44:26.52 C5rowJP+.net
そ、そうか
まあ頑張れ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 20:23:47.54 bP5In3zP.net
濃い本て何

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 20:42:01.13 m6l24+fY.net
薄い本はタブかスマホって事か

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 21:26:22.70 fFT0EBtK.net
新しく買う漫画は電子一択だなあ
小説は端末で読むと頭に入ってこないっていうか読んでて面白くないから紙だな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 21:46:03.49 SCCEGUdT.net
今回の北海道地震でも、男性が本の下敷きとなり死亡していたことが判明
紙の本も好きだけど、山積みになった蔵書を目の前にしたことのある人なら、
コレをこのままにしておくのはヤバイ、と感じる人は少なくないはず
楽しい話ではないけど、いつか災害に遭遇し、電子書籍にしておいて良かった
と心から思う日がやってくるかも知れない・・・
北海道地震 苫小牧 新たに男性死亡 死者41人に
  今月6日の地震で震度5強の揺れを観測した北海道苫小牧市で、
  56歳の男性が  自宅で倒れてきた本の下敷きになって死亡して
  いたことが新たにわかりました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 22:05:52.83 Y/pfoKY3.net
震災は極端だけど埃とか昔吸ってた煙草のヤニなんか妙に気になるw
欠点というほどでもないけどちょっと離れてるとスリープになっててパス入れ直しになるのが残念かなー

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 22:06:33.79 k1NShsqT.net
本の下敷きて……どんだけ思い本なのよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 22:46:25.41 EKQsdm8x.net
>>444
本棚に潰されたわけじゃないってことでしょ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 22:48:44.44 oNCeluhU.net
同じことはKindle でも起こる

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 22:51:45.69 wnPqJMCM.net
kindle棚が倒れて…

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 22:59:39.26 bP5In3zP.net
フィギュアとかのほうがいろいろ凶器になりそうだけど
それもバーチャルになりかけてるしなー。
なんか味がないよね。
アナログはもう進化をやめてしまったのか

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 23:28:31.93 h64MBvDs.net
地震の時に弾力の強いフィギュアが自分の周りを必死に囲って命を救ってくれるみたいな
抱きフィギュアとでも言うのかそんな感動的なサブ設定があれば売れるかもな

461:名無しさん@お腹いっぱい
18/09/10 23:44:24.01 kCu02q/R.net
スマホとタブでdマガジンやみてるけど
立ち読み程度で、じっくり読みにくい
ためしに新書を入れたけど疲れる
2年後くらいに海外移住を考えててその準備として今
洋書多読がやりたいのと、現地に持っていく荷物のことを考えてkindol導入した
やはり格段に読みやすい
いまは忙しくてなかなか読めないけど、涼しくなったら入浴しながら読書ができる

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 23:47:02.67 kCu02q/R.net
>>450
kindle だった

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 04:38:35.99 +drml10m.net
移住の前に痴呆症になりそうだな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 08:08:58.15 5PVGkjN8.net
そんな英語力で洋書多読とか大丈夫か?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 09:29:59.66 ZNsnFp6r.net
>>412
1MBあれば多い方が

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 18:12:03.68 IR+cQAcw.net
1冊で数十メガある小説kwsk

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 19:18:55.26 pkCCVwid.net
KBって書きたかったんやろなー

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 19:33:26.04 FpKPZK3j.net
>>456
せやろか?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 19:39:38.24 FL9jZhyO.net
ラノベの合本とか...
URLリンク(www.amazon.co.jp)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 19:47:32.64 FL9jZhyO.net
あと、シドニー・パジェットの挿絵を収録した創元推理文庫のホームズ・シリーズも
小説にはめずらしくファイルサイズが大きい
URLリンク(www.amazon.co.jp)

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 20:03:50.05 wwSBFWmE.net
>>421
小説が100冊越えると思うのなら端末使い分け
そうでなければそれこそFire8あたりがコスパいいと思う
白黒漫画ならブルーライトカット機能使っても気にならないし
見開きで読むならFire10のがいいけど、個人的に画面でかすぎて小説読むのきつい

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 21:43:09.68 FL9jZhyO.net
2GBの初代PW使ってるけど、端末内には活字本が350冊ほど放り込んである
英和辞典も自作の英辞郎が入れてあるし、写真や図版の入った学術書なども
数十冊入れてあるし、活字本ならけっこう入るものだよ
もちろん、ストレージの空きも350MBほど残してある
下は写真やイラストが多く入った比較的ファイルサイズの大きな本の例
「昭和史 戦後篇」、「裏山の博物誌」、「頭の体操 第2集」
URLリンク(light.d)


473:otup.org/uploda/light.dotup.org546877.png https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546878.png https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org546879.png



474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 22:31:40.81 IR+cQAcw.net
お、おう

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 23:06:05.69 YSDll06+.net
www

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 23:10:47.29 qw6DSic3.net
隙あらば自分語り

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 23:27:06.25 3LI2LEbj.net
隙を与えるのが悪い

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 00:04:56.95 +B7nveko.net
みんな大スキだょ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 00:17:43.55 5rCwUuJV.net
自分語り面白くね?(私小説好き)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 00:22:24.26 9RE5yzsF.net
語るのは好きだが語られるのはキライだ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 00:36:02.62 lYwhzz3j.net
>>468
聞いてやれよ。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 02:49:08.28 CRtOr7Me.net
>>461
3枚目は「1月2日生まれの女性が12月31日に発言した」で当たってる?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 04:45:24.30 YUncMB+h.net
>>470
URLリンク(i.pximg.net)

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 07:33:00.02 XdZ3tIqc.net
>>470
正解

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 07:40:34.12 XdZ3tIqc.net
ちなみに
昭和史 戦後編:11170KB
裏山の博物誌:31687KB
頭の体操 第2集:4731KB

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 12:32:45.46 Vesk6nvO.net
図入りの本をいくら挙げたところで

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 13:02:05.59 bMSYlB0W.net
>>470
えー、解答はこちら
URLリンク(light.dotup.org)
それにしても失敗した
とくに何も考えず、まだ解いていない問題のページをアップしてしまった....

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 13:28:44.79 7QjspCQb.net
超絶どうでもいい

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 13:58:09.32 njKLChgD.net
この人かなり異常だよね
以前英語のライブラリー貼り付けた人と一緒でしょ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 15:21:13.73 lvUmEevs.net
>>475
キチガイ荒らしさん、二度と湧いて出ないように。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 16:40:19.12 DVHPxVB5.net
わりい何か楽しいのか?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 17:01:20.72 ziWCDOVK.net
閑散としたスレに活気が出始めたな

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 17:11:45.84 YUncMB+h.net
どやぁ
URLリンク(i.imgur.com)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 17:42:58.67 JePMTS0Q.net
みんなえらく難しそうなの読んでるんだな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 17:54:40.74 pWcCCFQ1.net
フランス書院と料理本と三才ブックスが並ぶ自分の本棚、恥ずかしすぎて晒せない

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 18:28:55.70 Xjy+J9Tb.net
あれ? フォーリンアフェアーズの電子版って日本のKindleで買えたっけ?
紙版だけだと思ってた

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 18:31:06.26 oK9hqaJQ.net
ポール・オースター作品電書版はアメリカしかないのが口惜しい

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 18:32:22.37 XdZ3tIqc.net
>>484
日本垢じゃないと思われ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 18:58:16.99 bMSYlB0W.net
>>481
じゃ、こちらも450円でまとめ買いした自慢の一品を貼ってみせるぜ
URLリンク(light.dotup.org)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 19:05:53.37 bMSYlB0W.net
>>483
検索で見せられる本だけに絞って蔵書の一覧画面を作成するといいよ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 19:34:44.81 HCF+4ncB.net
青空文庫で無料で水増し

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 23:03:29.91 haHduX35.net
多分一番安かったのはエヴァ全巻を100円位で買ったやつだな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 23:29:25.84 YUncMB+h.net
>>480
語れ

「電子書籍はサービス終了したら読めない」 「紙の本だって燃えたら終わりだろ」
スレリンク(poverty板)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 01:39:19.73 P/2piUVs.net
アマゾンの技術系の本、大抵文字認識してないんだな
技術書ほど検索・アンダーラインが必要なのに何とかならんの

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 02:28:31.14 QX9YMPBL.net
アンダーライン引かないとわからない馬鹿

506:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 03:01:49.24 EnJeO9UX.net
>>492
法改正があるから来年以降になんとかなるかもね

507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 05:34:57.85 Ksyng1mH.net
>>494
どゆこと?
リフロー化できるのに手抜きでしてないの、PWで読みにくくてうぜーと思ってたんだけどましになる?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 08:06:24.57 SsHveUoq.net
AppleがKindle PWをライバル視してきて困ったものだね
ついにKindlePWを超える大きさのiPhoneを投入してきた
同価格帯だし脅威だよこれは・・・
iPhone XS Max 6.5インチ OLED搭載 512GB 164,800円

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 08:18:24.52 eYtVE+IP.net
KPWをライバル視してるかはともかく
miniの新型を期待してる人には辛そう

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 08:31:48.96 CAyl899m.net
>同価格帯だし
???

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 08:36:50.04 tGjb0+Dl.net
>>496
価格は文字通り桁違いなんだが...

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 09:37:06.88 kNOB9rT6.net
>>492
アマゾンの技術書というけど、こういうのは出版社側の問題じゃないの?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 09:51:50.49 tGjb0+Dl.net
尼は 認証/決済/書籍データのホスティング/フロントエンドアプリ を提供してるだけだから
所定のデータ形式でありさえすれば書籍の中身については感知しない。
(納品されたモノを販売するだけ)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 11:33:03.21 Iwl+kUsG.net
>>496
ここは釣り堀じゃありませんよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 12:19:20.12 Dur1JDS+.net
>>496
いい加減消えろ、キチガイ荒らし

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 14:52:21.54 gJf/pMH+.net
>>496
アスペクト比が19.5:9で切り欠きになったノッチの部分まで含めての6.5のiPhoneでは
アスペクト比4:3の6インチのkindleよりもディスプレイの表面積が小さいんだが

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 17:01:22.74 q31SrwFD.net
次はいつ安くなるの?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 18:50:19.87 EIm5Uk4A.net
>>492
今のazwやepubだとレイアウトがイマイチなので
図版や数式の多い技術書は固定レイアウトにされがち

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 21:08:42.38 uH+/nvei.net
e-inkのFireが欲しい

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 21:10:42.90 k1XDLm1O.net
> e-inkのFire
うん、そうだね。それが出るならオレも欲しいよ
Fire並みとは言わないけどこのスレで出てる不満点を
あらかた解消したKindleはいつ出るんだろうか・・・

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 21:17:46.61 /xz2yJhR.net
知能低そう

522:507
18/09/13 21:29:03.91 uH+/nvei.net
>>509
そうさ
オレは低学歴の肉体労働職さ
だがkindleで小説を読むし、英語学習中さ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 22:21:59.61 GhPd25yc.net
まるで学歴や職種で知能程度が限定されるみたいな言い方だな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 22:35:54.43 QX9YMPBL.net
全体の傾向としては正しいだろ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 22:49:34.44 k8WQfImI.net
Fireign Affairs を定期購読している俺様は勝組高学歴高収入高職種

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 23:47:59.70 owaTCYaC.net
>>513
英単語もまともに書けないのね

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 23:52:06.59 C6Ux38tz.net
ワロタ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 23:53:07.63 fanVVxlo.net
>>506,492
日本の技術系出版社が画像の固定フォーマットを使っているのは、リフローで本を作る
手間とコストを省略したいからなんだと思う
早い話が、出版社は読者の利便性よりも、自社の利益の方を優先しているんでしょうね
海外の専門書を見れば、リフローでも十分読みやすいレイアウトで、Kindle本を作れると
いうのが理解できるはず
たとえば、下は大学生むけ天文学の教科書 Astronomy
この本は、Kindleのリフロー版でも読みやすく美しい本に仕上がっています
Kindle for PC で Astronomy を開いた画像 (PCの画面コピーを縮小)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
本書はPCで眺めるとカラーで色がきれいですが、PWのモノクロ画面でも写真や図版の
品質、レイアウトの美しさに感心させられます
Kindle Paperwhite で Astronomy を開いた画像 (初代PWの画面コピー)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
念のため、もう一度言うと、この Astronomy という書籍は、リフローのテキストベースで
作られたKindle本です
もちろん、辞書引きや検索、文字の拡大縮小、ハイライトも可能
(英語ですが)無料本なので、リフローで作ったKindle本のお手本として、手許に置いて
おく価値はあるでしょう
(はたして、日本の電子書籍は、いつになればこのレベルまで到達できるのやら....)
Astronomy    無料
  * 本書が無料なのは、OpenStaxという教育支援組織が無料配布しているためです
URLリンク(www.amazon.co.jp)


529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 23:57:20.17 C6Ux38tz.net
またコイツかウゼェなぁ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 00:14:24.58 3a3ob0Td.net
もうpdfでいいよね

531:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 00:33:05.41 JYtRKmhK.net
言ってることは理解できるけど、なんだかウザい

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 00:55:36.98 gXrnyYTA.net
なんだかも何も一目瞭然で歴然とウザいじゃねぇか

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 02:04:52.61 SDXWHfCR.net
こいつずーっと同じこと繰り返してるから怖いわ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 08:33:14.78 Lw4vd5zR.net
知能低そう

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 10:37:54.65 jW5/hsRj.net
>>522
高めて上げろよ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 10:45:39.02 /+wAzuIy.net
>>516
日本の電子書籍はマンガの方に多くの人的資源が奪われてしまっているため、
そうした専門書や技術書に割くための人材が不足しているように見える

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 10:50:42.34 KdNYx36r.net
技術書はリフロー版で作成するの手間掛かりそうなのが多いからな……
ただでさえ売上見込めないからな
ただ、固定レイアウトの小説は許しがたい

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 10:52:18.97 IsF6gAwX.net
ていうか漫画ってただの画像だから技術書の電子化のノウハウは全然たまらない

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 12:29:37.03 /+wAzuIy.net
講談社のブルーバックスもマンガと同じ下請けが画像本で電子書籍作ってるイメージ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 13:12:43.02 xmiS1PPR.net
googleの読み上げ機能が使えないようにわざと画像を織り混ぜてると聞いたけど。
実際に読み上げてくれるページと画像になっててオートスクロールも出来ないページとがあるよ小説にも

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 13:38:38.66 uDUSy5mq.net
図版や数式が多い本でリフローだと、設定や端末によっては
絵の隙間にテキストが数行とか画面の下の方1行2文字くらいとかになって


542: むちゃくちゃ読みにくいからなー かといって強制改頁したら端末によってはスカスカになる



543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 16:45:29.41 jHRSiBAf.net
>>525
京極夏彦みたいにレイアウトにまで拘る作家だったのかもしれない

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 17:30:24.29 mYZuuKC5.net
読んだことないけどなっつんってそうなんだ
なんか神経質そう

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 17:49:18.81 SDXWHfCR.net
>>531
なっつん文豪ストレイドッグスで擬人化された時やっぱり指ぬき手袋してて草だった

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 20:12:18.76 KdNYx36r.net
>>530
筒井康隆の『虚航船団』みたいな、
レイアウトが崩れると作品として意味不明になる箇所があるのは仕方ないけど……
京極夏彦みたいな理由なら固定版/リフロー版を選べるとかがベターかな
ただの手抜きで固定なのは本当勘弁

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 21:47:07.24 8UJKEjPf.net
ど~でもいいわ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/14 23:16:26.49 sXHCWBif.net
レイアウト維持して文字検索もしたいなら
AZW4でいい

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 00:16:57.22 R3mKYzGp.net
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:40:40.10 zccvPbZX.net
AZW4ってPDFをアマゾンのDRMでロックした、プリント・レプリカというやつだよね
プリント・レプリカを採用しているKindle本は、まだ日本ではほとんど出回っておらず、
もともとPDF版をネット上で販売していたオーム社のような出版社など数社から出て
いるだけだったはず
しかも、プリント・レプリカはこのスレの主役E-ink端末では読めないので、このスレで
プリント・レプリカを推薦されても、ぜんぜん嬉しくないというのもある
PDFの専門書も数十冊持っているけど、自由に文字の大きさやフォントの種類を変更
でき、かつ端末の種類も限定されない、リフローの電子書籍がやっぱり好き

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 11:54:24.03 yxB9O8Ex.net
しらねーよ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 15:25:59.13 iA9hDH7H.net
fireにキーボード付けて文書作るのに使ってる人いる?
普通にできるなら買おうかね

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 15:29:05.57 bnFh0HS4.net
>>539
fireはスレ違い。Android板へ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 15:37:51.00 1BQISAVH.net
オアシスでマンガをシリーズごとに表示にして
まとまったと思ったらまたバラけたりするのはなんでだろ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 19:02:45.03 vEA/OXdj.net
年末の新pwはページ送りボタン付きらしき。
これでボヤージュが廃止になった理由だったのね。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 19:05:04.93 FnHqBfEo.net
これも釣り?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 19:34:33.40 8GUj0g/N.net
妄想

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 19:54:31.75 OhT+J6nv.net
せめてソースを出してくれ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:27:08.32 vEA/OXdj.net
23:日に発表かな。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:43:22.87 rnNkAyFN.net
いよいよ5G対応くるのか

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:45:04.05 zccvPbZX.net
もともとKindleは、当時最下位モデルのKindle4までページ送りボタンは標準装備だった
だからページ送りボタンにそうコストが掛かるとは思わないし、PWにページ送りボタンが
付いたとしても、「ふーん、ボタン復活したんだ」くらいで、別に驚きも感動もない
いま米国でPWと同じ値段で販売されているE-ink端末、Nook GlowLight3にもページ送り
ボタンが付いているし、フロントライトは白7/橙6のLED、ストレージは8GB内蔵している

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 20:54:58.38 f0fo+9d4.net
8G通信くるのか
胸熱だな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 23:37:33.03 JF1ylZUC.net
は?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 00:51:46.28 eDKI87ti.net
キチガイ荒らしが常駐しちゃったな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 15:11:11.14 i+vLIVb9.net
筒井康隆の虚航船団とか俗物図鑑がKindle入りしてて、おお遂にと思ったらスキャン本だった…

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 15:13:15.83 i+vLIVb9.net
ごめん、スキャン本は虚航船団の方だけだった

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 22:36:32.04 wk35r1wT.net
旧オアシスはカバー付けたまま読んでる?それとも読むときはカバー外す?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 23:15:32.66 AfA+ZlcX.net
カバーつけたままじゃ画面読めないだろ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 02:27:27.13 9ydFDpHP.net
>>555
アホ?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 05:04:25.64 mjVFkFnO.net
アホちゃいまんねん

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 06:07:38.68 iCQryexc.net
パーでんねん

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 10:17:26.11 9VGSsWZU.net
師匠…

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 14:44:34.56 B+w0fb2Q.net
>>552
虚航船団はココココココだけならなんとかなるかもしれないけど、
斜め読みカウントダウンとかは固定レイアウト以外でどうにかできるとは思えん
虚人たちは……端末壊れてないか不安になりそうだw

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 18:08:54.90 M/BSqmNP.net
あと、一週間で発表?
いよいよです。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 19:41:02.53 ikBvqvZ2.net
ページ送りボタンは要らないから、タブレットやスマホみたいにBTマウス繋げる様にしてくれ
BTマウス使えれば、冬場布団の中に潜り込んだまま、タブレットをタブレットアームに固定して快適に読書するような使い方も出来る

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 19:49:39.34 Mk/6XZW+.net
Kindle無印のBluetoothはイヤホンのためにあるんだったか

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 06:48:39.32 BcnncFlc.net
お、おう

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 07:18:47.26 n5Y3Ja5i.net
そうだったのか!

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 08:18:33.82 ez/OF5Sl.net
数年前の記事
>AmazonにBluetooth対応「Kindle」
URLリンク(akiba.jpn.org)
>目の不自由な人のための読み上げ機能「VoiceView」を搭載。別売のワイヤレスヘッドフォン(Bluetooth接続)で音声を聴きながら読書を楽しめるようになっている(VoiceViewは日本語に対応していない)
ただし英語に限る

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 10:19:28.30 5S4mGmDi.net
PWで漫画読み直してるんだけど「次の巻の頭から読む」機能が何故ないんだ…
せっかくシリーズはまとめて認識するようになったのに

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 10:22:05.77 1t5zLzzl.net
そんな機能いらなくね?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 10:55:31.83 xRkb06Uy.net
要るけど

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 11:21:22.32 JYgNBOz7.net
現在進行で連載中の最新と次巻の時に設定するのが大変なんじゃない?
都度アップデートになっちゃうし。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 11:35:32.51 ez/OF5Sl.net
同じ本でもFireタブではできるのにってことでは?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 11:38:46.44 ACKT7gbQ.net
最後まで読んだら「この本を巻頭に戻して次の巻に進む」ボタンがポップするようにして欲しい

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 11:54:46.67 w2pfrhXS.net
>>567
設定で出来るやろ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 12:08:54.21 MPoJfPYq.net
>>570
新刊のISBNを前巻に登録するためのアップデートということ?
各巻にシリーズ名とその何番目かのメタデータを用意すれば、実装は更新なしに端末処理やストア問い合わせでできる

588:名無しさん@お腹いっぱい。



589:sage
シリーズ名で名寄せじゃなくてシリーズでID振ってると思う なんとなく



590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 13:01:25.54 tELwhICo.net
>>572
これほしい
>>573
あれ、Wi-Fi下だけだぞ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:06:49.01 oQBU3zGN.net
来週新型発表ってどのくらい可能性あるのん?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:13:43.74 5S4mGmDi.net
>>573
頭から読む、は無いでしょ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 15:26:24.88 uTgSe66l.net
次の巻自体にはいけるってこと?
マンガモデルでも漫画読まないから確認できない
fireなら「すでに次の巻をお持ちです」とか出る

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 17:45:35.99 GQwRHrOK.net
Fireでも飛んだり飛ばなかったりする
別件でサポセンに連絡した感じだと、Amazon側ではメタデータをいじくれる範囲(権限?)が少ないようなので、
出版社がずぼらだと便利機能が搭載されても……みたいな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 19:29:11.32 38MWhC0w.net
>>567>>572も某アプリだととっくに実装済みなので、Kindleアプリにも早く来ないかなあと思ってるんだが

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 20:13:16.27 dnwmYOfH.net
え?
>>572が実装済み?
どのアプリて?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 21:13:43.28 y40eEpML.net
eBookJapanのリーダー ebiReader は、>>572 の機能に対応しているね
設定の読書画面の項目にある 「読書の終了ダイアログ」 をONにしておくと、
最終ページをめくろうとした時 「読書の終了」 というポップアップ画面が表示
され、その中に 「次の巻」 というボタンが表示される
ポップアップ画面の次の巻を押すと、続巻に進み前の巻は先頭に戻される
eBJのリーダーは細かいところが良くできている反面ガードも固い
読書終了ポップアップ画面のコピーを取ろうとしたら、PrintScreenのボタンは
禁止されていると断られてしまった
(自分が購入した電子書籍の本棚さえも、画面コピーを取るのは禁止)
一方、Kindle for PCは大ざっぱにできている代わりに、画面コピーが簡単に
取れるというメリットがある

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 21:33:13.95 45v56yHN.net
何だよ
まーたKindleと関係のないアプリの話かよ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 21:41:04.36 //OApjK5.net
>>579
直撮り陰ありぼけぼけだけど、こんな感じ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
ちなみに小説でもシリーズものだと出るよ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 22:13:49.28 4G41Ht+f.net
う、うむ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 22:51:44.23 XU0EPdmP.net
>>579
次の巻にはいけるんだけど、次の巻の前回読み終わったところからなので、次の巻の末尾になることが多い
これは小説でも同じように不便じゃないのかなあ
次の巻に行くのも、巻末尾で上端タップする必要がある。
「この本を閉じる前に」のページに「次の巻の先頭を開く」ボタンを置いてくれればほんと勝手が良いのに。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 22:56:13.29 45v56yHN.net
多分、アメリカ人はCD聴いた後に元のケースに戻さずにテキトーに空のCDケースに突っ込んどくようなヤツばっかりなんだよ
だから読み終わった電子本のページがラストのままで保存されてても誰も不便とも思わないんだよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 22:58:07.19 QeFLGx/+.net
えどういうこと?
読みたいところなら自分で選べるじゃん

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 23:01:59.61 dnwmYOfH.net
>>589
あ、雨だし久々にアレ読もう
って時にパッと奥付が表示されっとテンション下


605:がるんだよ そこは表紙から行きたいんだよ



606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 23:22:17.14 aivHP1v/.net
>>590
もしそうだったら自分なら読み終わったときに最初のページに戻してから閉じると思う

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 23:26:48.12 dnwmYOfH.net
>>591
だ、か、ら、せっかくの
「お客様はシリーズの次の作品をすでにお持ちです。」『今すぐ読む』ボタン
が使えねーって話をしてんだよ

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 23:30:45.37 AC+0kb1q.net
せめてkoboみたいに読了後表紙に戻るようにしてくれたらいいのに

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 23:32:16.91 aivHP1v/.net
>>592
そんな機能は別にいらないけど要望出してみたら

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 23:33:04.71 //OApjK5.net
98%からは本を閉じたらはじめに戻してほしいな
せめて、機内モードでも泥アプリとかFireタブみたいに今すぐ読むボタンが欲しい
てか、みんな通常からWi-Fiオンにしてるもんなの?
バッテリー気にしてオフにしてるもんだと思ってた

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 23:33:40.86 LBCEy1j4.net
読むのも疲れるやり取りだな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 23:49:23.79 dnwmYOfH.net
>>594
『今すぐ読むボタン』は実装済みなんだよ
だけどそれを押すと今呼んでる巻はラストページで保存されて次の巻に飛ぶの
しかもその次の巻は最後に開いてたページから表示されちゃうの
だから実装された時も何コレ状態だった

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/18 23:51:43.01 UHWeAH3N.net
メリケン「日本人顧客ウゼぇ」

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 00:00:18.67 hKTa+Ggb.net
マンガは巻数が多くて読み返しも良くあるだろうし
マンガモデルとか作るならUXにも多少工夫が欲しい

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 00:09:43.39 SKOQbVq0.net
あれ?ゴールデンカムイ今日じゃなかったっけ?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 00:20:40.21 y5tFtQIf.net
配信されるまでちっとタイムラグあんだよ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 00:23:18.80 y3JIabLk.net
コンテンツの管理のところで進捗消しても端末の中にキャッシュが残ってると進捗消えないんだよな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 00:48:41.23 oh4zRwXL.net
ウイッシュリストに入れてる本がポイントついたら判る様にして欲しい

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 13:56:10.79 N6sS4MCV.net
>>603
電子書籍の司書さんとかで
アフィが気になるのなら、管理だけに利用してリンク踏まないようにしとけ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 18:36:53.16 Tkz2WUVz.net
もうちょっとで詐欺サイトでoasis買うとこだったアブねー

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 20:40:22.20 8BvERC7E.net
Amazon、電子レンジなどAlexa搭載スマート家電を8種投入か
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これはもう当面はkindleなんぞに構ってる場合じゃないんじゃね?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 20:58:29.09 Ifm6eGwZ.net
次のkindleもAlexa搭載しそう

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 21:11:13.05 7cWVuYf4.net
OK Kindle 蔵書を消してくれ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 21:37:23.20 gPIXxOpV.net
Alexa搭載Kindleのハイエンドモデル出してもいいけどスピーカーとかも付いてて読書端末と程遠いな
先にFireタブレットで搭載したほうがいい

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 22:39:03.63 6hgtezSq.net
oasis新型はよー
発表されたらポチる

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 22:48:38.04 yD41FZZf.net
>>608
「はい、購入記録も全て綺麗に消去致しました。他に何かご用件は?」

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 22:50:59.42 tsDyJ35n.net
今際の際にやりたい全消去

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 00:30:41.56 gyRVrLbX.net
米アマゾンで最下位KindleとPaperwhiteの安売りが始まった
お値段は、それぞれ $49.99 と $79.99
そろそろ新モデルの発表がありそうな予感~♪
URLリンク(www.amazon.com)

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 00:53:45.24 mjr9epXA.net
OK Kindle 記憶を消してくれ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 02:37:02.29 Tiv+tJfX.net
フォント入れられるの今知った
オススメフォントはあります?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 08:01:14.90 gRnrtCYg.net
>>614
ハロージュピター好きっていって。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 08:29:35.90 7pp98tUX.net
米amazonでVoyageの商品ページが復活したとMobileRead Forumsで話題になってるね
残念ながら新モデルではないみたい

633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 10:32:36.93 a/uKs1ZU.net
>>615
縦書きは有名フォントでも何故か結構崩れてがっかりするかも
幻ノにじみ明朝ってフォントは漢字水準高いし、程よく活版印刷っぽくておすすめ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 16:16:00.62 EUaNJKDb.net
Oasis買おうか迷ってるけど、9月に新型発表無ければ
年内発売される可能性かなり低くなるんかな?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 16:30:43.73 tkuTe3lJ.net
オアシスはやめなよ
どうせまたスレでバッテリーもたないってブーたれるんだから

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 16:38:10.04 KwsYlTWq.net
大容量ストレージ、本体耐久度UP、voyageはよ
うちのvoyage足で踏んづけて画面割れちゃったよ(ノД`)

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 16:46:04.95 RIrxoM8L.net
>>616
セール来たのかと期待したやんけ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 16:58:27.05 R2OIanAJ.net
>>622
前に1巻は無料になってたはず
それでタイトル覚えたんだと思う

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 18:15:27.50 x/OleUlF.net
>>619
一生迷ってたらいいよ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 18:21:08.27 FS41VSBY.net
酷い

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:18:52.37 W9vZSF66.net
大きさ8インチで二万以下で切り替え早くて明るくて漫画も読みやすくてSDカードも使えて電池は毎日使って二週間持つkindle出ないかなあ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:20:07.58 Q63j8aWd.net
ぼくのかんがえたさいつよ

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:31:10.21 gyRVrLbX.net
>>626
もっと簡潔に言うと、Fire HD 8の画面をE-inkに変更した読書端末が欲しい
値段は2倍になってもかまわない―ということだよね

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:39:33.81 4GvwWFLM.net
やっぱ8インチは欲しいよな

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:52:16.57 tkuTe3lJ.net
ぼくは16インチくらいほしいなー

646:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:53:12.88 yrUBgRAt.net
E-inkの8インチは4万じゃ買えねえよ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:55:21.31 8oPsm7kz.net
Amazonの自費出版電子書籍本が文学賞候補になり書店が激怒 「書店に置かれないものを候補にするな」
スレリンク(poverty板)

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 19:57:05.65 85OfauJA.net
>>621
貴重なVoyageが...

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 20:06:18.17 YP94q+jg.net
>>621
ダメ元で問い合わせてみたら?
有償交換の在庫あるかもよ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 20:38:00.04 gyRVrLbX.net
>>631
Amazonでは、E-inkの7.8インチ(300ppi)電子書籍リーダーを 21,600円で買えるよ
しかも、防水でフロントライト自動調整、ストレージは8GB搭載している
URLリンク(www.amazon.co.jp)

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 20:58:28.03 yl8qgZ0+.net
>>633
よりにもよってこのタイミングだからなぁ…
>>634
サポートに問い合わせて有償交換はできますかと聞いたけど、できる対応としてはkindle全種15%割引クーポンを無償で貰える事くらいだった。きっと在庫ないんだね

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 21:18:39.43 M90QpSL8.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これのKindle版が欲しいな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 23:20:54.07 W9vZSF66.net
>>627
さいつよきんどるいいだろ~
>>628
そうそうそう
8インチ16Gで17800円がいいの

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 23:25:01.02 W9vZSF66.net
>>635
ものすごく熱いじじいのレビューがあって読みふけった

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 23:25:14.36 mjr9epXA.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これのKindle版が欲しいな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 01:58:30.44 Ily1owob.net
Kindle総合に書いたんだけど、こっちにも
みんなも確認できたら報告してくれると嬉しい
【環境】
・Kindle paperwhite(4GB:G090KB・32GB:G090LL)2台
・Kindle 5.9.7(3330440020)
・詳細設定でマンガをシリーズごとに表示をオン
【不具合】
著者名でソートすると、単巻のみ著者名順で並んだ後にシリーズがタイトル順で並ぶ
【やってみたこと】
再起動・リセット ×
マンガをシリーズごとに表示をオフ ○

たぶん原因は新機能のシリーズごとに表示で、E-ink版はシリーズの著者名を読み込まないお馬鹿仕様じゃないかと思ってる

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 02:00:43.75 Ily1owob.net
話の流れ
610 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/09/20(木) 23:49:06.76 ID:HhJNaD2p
怒りのまま勢いで書き込むわ
Kindleの著者名ソートって単巻のみ著者名状態で表示されて、その後はシリーズがタイトル順に並ぶって知ってた?
著者名の並びがおかしいって、1時間近くサポートとチャットしてて最後に仕様ですと言われたときの脱力感
一通り調べてから問い合わせたから、仕様であればどっかに表記されてるのか聞いたら、されてませんって馬鹿かよ
せめて最初から仕様って案内しろよ

613 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/09/21(金) 00:44:56.46 ID:Ily1owob
>>612
あ、ごめん E-ink Kindleの話
Android版でも著者名順は単巻・シリーズ合わせてだわ
サポートに待たされてる間に自分で法則に気付いたんだけど、Android版が頭にあったせいでなかなかたどり着かなかった
というか、著者名順で並べてんのに途中からタイトル順が来るとか、普通に思い付かんわ!
バイト代払え!

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 07:10:30.64 Kx+k1I1y.net
怒りのまま書き込んだようなもんを貼り付けんなよ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 08:16:51.45 qTOOXcuI.net
仕様って言われたんでしょ?なら不具合じゃないんだから、不具合報告されてもね…
ここに同調求めて怒りを書くよりAmazonに要望でも書いた方が建設的だと思うよ
あとバイト代ってなんの話?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 08:22:30.43 iOuksBhX.net
またECHO押しかあ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 08:26:33.46 Ily1owob.net
>>644
Android版・パソコン版で著者名ソートするとちゃんと著者名順で並ぶんだから、Kindleだけ単巻著者名→シリーズタイトル名で並ぶのは仕様という名の不具合だろ
Amazonにはチャットで改善を要望してるわ
バイト代は、中途半端な機能追加して顧客にデバッグさせてるって言いたいだけ
大体、仕様なら最初から案内できるし、確認に1時間もかからんわ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 08:55:33.74 IcILHpEa.net
日本語が下手すぎて何言ってるのか全然わからん
Amazonとチャットでやり取りしてるそうだけど相手にも伝わってないだろこれじゃ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 09:13:23.44 Ily1owob.net
>>647
手元にあるなら、やってみりゃ分かるよ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 10:29:50.48 rcGA8sBM.net
要望出したならもういいじゃん。俺がそんな仕様にしたわけじゃないのになんでそんな喧嘩腰なんだよ?
他の人間にも要望出して欲しいんならはっきりそう書けば。ムカついて書き殴った文章読まされるとアンタにいい感情持てんわ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 10:37:25.86 Ily1owob.net
>>649
報告してくれると嬉しいって、ちゃんと書いてるけど
ID変わってるから誰か分からんけど、喧嘩腰に感じたならすまんね

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 11:07:56.18 AkSL6iu0.net
シリーズしてまとめられたものは1冊の本として認識されてソートされるが
著者の項目が設定されてないから最後に回されてるって感じだな
中途半端なマンガのシリーズまとめよりコレクションを階層化できるようにして欲しいわ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 11:28:50.89 FwaT4ZbU.net
まあ同じシリーズだからといって著者名まで全巻同じとは限らないしな

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 12:11:05.04 ijaPkKcr.net
>>652
確かに
ちゃんと機能してるAndroid版・パソコン版ではどう処理されるんだろう

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 16:57:25.58 IlWG5fxp.net
>>516
Amazonの洋書では
固定レイアウトでテキスト選択可能なものもあるから
リフローがどうとかはあまりこだわらずに
テキストデータも入れとけ
って要望すべきなのでは

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 22:11:09.03 iMDx0+WN.net
今日中央線に乗ったら、隣に座ってた結構高齢の婦人がvoyageを使って本読んでたよ
kindle端末使ってる人見るのは、久しぶりだな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 22:19:19.91 qEpxOaIS.net
嘘乙
電車で得意気にvoyageなんて使ってるのはオレ位だから

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 22:24:28.15 g80mjI98.net
ぼくもさいきんリュックにポスターさしてるメガネのひとがvoyage使ってるのみたなー

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 22:29:56.98 yp4Vl8AJ.net
656がリュックにポスターさしてるメガネの高齢の婦人ということでここは丸く収めよう

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 22:50:28.93 5hJoXXZQ.net
素晴らしい洞察+1

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 06:44:53.92 qZogGPgC.net
さあ!いよいよ明日発表!

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 14:34:50.26 iUmdUSjj.net
Kindle本を購入している口座に端末購入資金を入金済み
おう! いつでも来いやぁ!

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 14:40:25.21 KXi4oNJc.net
新型まぁだあ!?!?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 15:18:27.50 udNPMatb.net
新型ってなん?妄想かなんかなんそれ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 17:06:14.81 URCVj4XU.net
日曜に発表なんてあるの?物理ボタンつきpaperwhite出たら欲しい

680:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 17:25:45.73 Qq1wuddl.net
あと動画対応も

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 18:42:56.22 7/YfYPW7.net
fireでよくね

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 19:26:48.39 x+iBQN9P.net
物理ボタン付きPWもうあるじゃん

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 20:16:24.08 URCVj4XU.net
? oasisの事か?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 21:30:15.53 HT8SbSV/.net
Oasisの事かー!!

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 21:47:14.46 QTzkfhSJ.net
電源スイッチだろ。。。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/22 22:51:46.61 6vmfMoJy.net
俺のオアシス、出掛けるときに充電してくと高確率でフリーズしてるなー。
強制再起動させると60パーセントくらいだし。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 01:04:34.80 luoP/4aU.net
早く新作でないとipad買っちゃいそう

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 01:20:21.44 0GGWe60v.net
>>671
ライブラリ数多そうだな…

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 01:52:28.51 MMgd5AN2.net
今日発表なんて言った奴誰よ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 02:08:19.43 GMpWI7Gc.net
日本時間とか思った奴誰よ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 05:49:25.06 jW/29+Yf.net
www

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 08:39:45.41 9Rdsw9Dm.net
さあ!
期待のPW新機種発表まもなく!
ワクワクするよ!

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 13:42:32.67 sQB8Qp++.net
落胆した人↓

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 13:50:20.08 4UInKg79.net
噂だと見開き型漫画タイプkindle来るっぽいな

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 17:07:57.65 Dv6eeQLv.net
噂だと見開き型500頁画面のブックタイプkindle来るっぽいな

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 17:53:38.05 hQ0bt3w5.net
fireの新型はその日に出てなかったか?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 18:49:28.37 mTVlJUtx.net
噂だとandroidで揉めて、kindle端末撤退らしいな

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 18:54:42.12 ylubuqiZ.net
>>682
AmazonのE-ink端末とandroidになんの関係があると思ってるんだ?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/23 21:07:21.79 m+JilzMO.net
肉体関係

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 06:46:30.57 mm0bF8un.net
堀江貴文 2011年6月20日
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
スレリンク(stockb板)
ライブドア粉飾決算 - wiki
捜査した理由
株式市場の私物化、政治や経済までを牛耳ろうとする姿勢に対する危機感が理由。
国策捜査は「時代のけじめ」をつけるためにおこなわれた。
架空売上
風説の流布(株価を変動させる目的で、虚偽の情報を流すこと)の疑いが持たれている。
性質
成長性の高い企業の姿を示し、その判断を大きく誤らせ、その犯行の結果は、大きいものがある。
すなわち、株価をつり上げ、実態よりも過大に見せ、人為的に株価を高騰させ、結果として、同社の時価総額を短期間で急激に拡大させた。
投資者をあざむき、その犠牲の上に立って、企業利益のみを追求した犯罪であって、その目的に酌量の余地がないばかりか、強い非難に値する。
裁判
堀江貴文に懲役2年6ヶ月、ライブドアに罰金2億8千万円、有罪
>>1 >>2 >>3
ライブドア・ショック - wiki
2006年1月16日、証券取引法違反容疑で、東京地検特捜部がライブドアに強制捜査を行い、
翌1月17日から始まった「株式市場の暴落」「株式市場全体の急落」
日本経済の復活を象徴するかのような、株価上昇が注目されていた。
「バブル再来か?」「株でいくら儲けられるか?」などの特集が組まれていた。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 06:11:12.14 CKmYT9Am.net
今月新機種発表無ければ、年内発売は絶望的かな?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 06:35:56.63 98GmWlYT.net
>>677
おい!まだか?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 11:15:05.98 9NWT3IdL.net
結局デマか

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 17:02:02.98 GpSlb4Pr.net
kindle用に23,500円のP20 Lite買ったんだけど、SDカード使えるからkindle本を好き放題ぶち込みまくれるし、5.5インチのIPSのFHD超え解像度でめちゃくちゃ綺麗^^
おまけにsimカードも当然使えるから外でも読書余裕^^
おまけにkindleより軽い
お前らも買いなよ^^

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 17:27:53.67 0ogfTe+G.net
>>689
そんな高く買って馬鹿自慢なの?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 18:43:45.94 V8+qhZgz.net
単に頭が悪いのを発表したいんだろ?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 19:58:33.00 niElQUNK.net
12月のサイバーマンデーに合わせて12月に発表とかかな?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 20:36:54.57 GpSlb4Pr.net
RAM4Gなのでkindle見る分にサクサクして最高!
内蔵ストレージは32Gだからライブラリーが1万冊超えてても、表紙データーでパンクすることも無くサクサク!
SDカードは128Gも使えるので笑えるぐらいの電書をDLしてもストレージが満タンにならない!

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 20:49:40.58 Yuy9cf7o.net
>>693
自殺まだ?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 21:26:20.40 CrqBily5.net
>>693
画面がE-inkじゃないなら意味ない

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:05:06.31 sHFa4aza.net
>>695
うん、それ
ここで話題にするなら、むしろE-ink7.8インチ画面を採用したタブレット Likebook Mars だね
とにかくスペックと値段がなかなか画期的
E-ink 7.8インチ 300ppi、8コア 1.5GHz、RAM 2GB、ストレージ 16GB、17 LEDフロントライト
システムは Android 6.0、お値段は定価 $269.99 (30,510円) *値引き販売サイトもあり
Likebook Mars Kindle App Review


712: https://www.youtube.com/watch?v=byBP4iiwWak



713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:12:55.09 JInYB+ed.net
それメモリ増設とかできるんか?!

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:13:47.25 GEUsfWZH.net
Hisense A6ってのもアリかもしれんね

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:17:32.11 wDP6nL7S.net
>>696
これいいな
mateとKindleとなろうリーダー入れたい

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 22:33:02.68 hKVITlTB.net
とりあえずSD入れられるようにならんとなぁ
漫画入れたら100ギガとかあっという間だし

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 01:32:13.65 92qdvaNj.net
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
URLリンク(logtube.jp)
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
URLリンク(youtuberhyouron.com)
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
URLリンク(tokyohitori.hatenablog.com)
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
URLリンク(naototube.com)
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
URLリンク(gigazine.net)
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
URLリンク(www.businessinsider.jp)
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
URLリンク(www.businessinsider.jp)
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
URLリンク(weekly.ascii.jp)
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
URLリンク(www.youtube.com)
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
URLリンク(www.youtube.com)

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 02:16:42.29 dpsuXFTn.net
>>693
なんでGBって書かないの?
話し言葉でバイトを略してギガと言うのはまだ分かるけど、スマホの話題で3G、4Gって表記されると通信回線の世代と混同するんだよね
大文字のGは他にも重力加速度や磁束密度の単位だったりするし
更には小文字のgを使うバカもよく見かけるからイラッとするんだよね

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 02:22:27.12 ffnbXvWz.net
お前も充分バカっぽい

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 06:51:58.24 N2rvlglT.net
ゆとりに単位の話しても無駄だよw

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 08:15:50.54 pE+u98cx.net
>>702
こいつ凄い馬鹿

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 09:11:59.78 GRMZuc5r.net
3Gや4Gに関しては同意だわ
文脈から分かるとはいえ、ちょっと考えるし

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 09:41:14.50 hNJHHhm+.net
先に「RAM」とか「内蔵ストレージ」って書いてあんだから考えねえよ

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 10:38:30.75 GRMZuc5r.net
>>707
自分じゃGとか書かないから戸惑うわ
Gって書く人ってMB・KBもMとかKって書くのかね
気にしない人はそういうのも抵抗ない?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 10:44:19.04 PcROlBRi.net
RAM4Gじゃ流石に回線とは混同しようもない

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 10:47:31.20 e11h8KPD.net
Newモデルきたな Echo Dot

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 12:24:24.24 Syh7Lwda.net
>>708
低脳杉内?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 12:35:01.87 GRMZuc5r.net
>>711
単位はちゃんと書きましょうって学校で習わなかったの?可哀想
>>702の言葉が強いからお子さん達が反発したくなるのも分かるけど、大して間違ってはないでしょ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 12:41:23.89 ztEARRto.net
人並み以上に気になることってのは誰にでもあるが普通どうでもいい場面ではスルーするのが大人ってもんよ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 12:55:12.42 ffnbXvWz.net
まだ実社会に出てない子供なんでしょ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 13:09:32.17 oQ6T6GPo.net
キモいのはスルーすれば良いのですよ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 13:16:07.70 IJsvzKRh.net
面倒だからだけどな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:02:57.99 RrtOmNbI.net
>>714
最初に煽って流れ作ったやつがいう台詞じゃないな

734:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:21:24.83 lo4M


735:Iyyi.net



736:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:39:53.45 lgUy7hRX.net
702が火をおこしてID:ffnbXvWzが煽ったって事だろ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:40:28.59 STwNCGee.net
こまけぇ事言ってっとソイツみてぇにハゲっぞw

738:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 17:44:43.66 ffnbXvWz.net
>>718
捨て置け

739:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 20:42:06.09 0/gIhkks.net
>>721
ひとり何役?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 20:54:08.95 huViq6MF.net
RAM4Gなのでkindle見る分にサクサクして最高G!
3G対応接続で内蔵ストレージは32Gだからライブラリーが1万G冊超えてても、表紙データーでパンクすることも無くサクサク!4Gならもっと速いだろうな
SDGカードは128Gも使えるので笑えるぐらいの電書をDLしてもストレージが満タンGにならない!

741:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 21:00:52.78 ol/gSbgc.net
ギーガーが満タンにならないのそれ???

742:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 21:00:54.18 89Ayc4JY.net
ジージージージーとオケラの鳴き声かよ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 21:16:50.69 8l/hF5fe.net
満タンG!

744:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 21:59:11.22 pb+BInGV.net
新型発表きた
ヘンテコなーん

745:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 22:13:26.47 hNJHHhm+.net
まだ言ってんのか
懲りないな

746:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/26 23:58:40.50 G8g/o30h.net
oasis2017は10月発表やったし、今回もそんなもんかな。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 01:12:38.76 D8cN7iVD.net
>>712
めっちゃ早口で言ってそうで草

748:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 08:24:55.45 piiYRlYx.net
>>723
つまんねえよ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 10:14:36.85 wsQNRcA6.net
>>720
この声で再生されたw
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

750:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 14:51:19.99 BCfNYgyU.net
>>708
そもそも自分が「接頭辞のキロは小文字で書かなければならない」という基本的なことを無視してるんだし、
気にしない人は気にしないとしか言いようがないでしょ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 15:00:48.77 ZJokglLy.net
イラッとしてくれる人がいるのだから適当な表記冥利に尽きる

752:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 15:04:12.21 EXcC7zk9.net
>>733
慣例で1024はKじゃなかったか
最近は更にKiB表記することも増えてきた

753:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 15:14:08.42 93+3bmRv.net
SI単位系じゃないしな

754:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 15:15:30.03 A1qGvy2l.net
>>733
1KB=1024B
1kB=1000B
これが基本ね
恥ずかしい

755:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 15:45:07.10 BCfNYgyU.net
>>737
>>735が書いてるけど1024倍ならKiB
KB表記は何の根拠もない慣例に過ぎないから、意味は通じるけど正しくない(ので気にするかどうかは人それぞれ)なので、
本質的に「RAM4G」「32G」「128G」と本質的に同等という話な?
接頭辞だけ書いて単位を省略するのもまた慣例だよ

756:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 16:03:14.86 oVKatsr1.net
オッサンだから1Kとか書かれると脳内で千円と変換されちゃう

757:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 16:28:00.79 /042l2ID.net
オッサンだからKとか書かれると野茂英雄を連想しちゃう

758:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 17:07:16.06 A1qGvy2l.net
>>738
間違えたことを誤魔化さないでw
「接頭辞のキロは小文字で書かなければならない」
恥ずかしい

759:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 17:08:41.69 nczZJ60U.net
>>738
>接頭辞だけ書いて単位を省略するのもまた慣例だよ
初耳!

760:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 17:09:41.51 +IoIPuYo.net
JK

761:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 17:10:35.71 tzYivTt1.net
jk10kホ別

762:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 17:19:23.42 A1qGvy2l.net
>>738
Kibは紛らわしさを解消するための新しい表記なだけで元はKB
「接頭辞のキロは小文字で書かなければならない」
「接頭辞だけ書いて単位を省略するのもまた慣例」
はどこの風習なの?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 17:22:53.91 o6RT4d8z.net
3Gは?
4Gは?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 17:41:10.01 A1qGvy2l.net
>>746
頭文字はとってるけど単位は省略してない
generationのGだからbyteのBと一緒

765:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 18:09:27.84 icj9OYpM.net
単位なの?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 18:12:00.71 /042l2ID.net
>>747
いい加減なことを書き散らすな
単位ってのは数量を表す基準で例えば1m(1メートル)と2mを足し合わせれば3mになる、というようなものに使う
世代で2G(第2世代)と3Gを足し合わせて5Gとか言わんだろ
バカ丸出しなのはおまえさんだ

767:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 18:27:29.87 Fv2sIpcP.net
新機種発表はまだなの? まさか騙したの?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 18:31:32.09 kYPoBUve.net
>>749
世代は期間とか年代を表す言葉で助数詞(単位もこれに含まれる)だから、たしかに単位ではないけど
世代を単位としないなら、まず3Gは?っていう質問がおかしいからな

769:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 18:39:39.99 LQl7EOdQ.net
>>751
だからなに?
いい訳になってないよ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 18:44:30.04 kYPoBUve.net
>>752
言い訳する気もないから、ごめんなさいしとくわ
話戻すけど、
「接頭辞のキロは小文字で書かなければならない」
「接頭辞だけ書いて単位を省略するのもまた慣例」
はどこの風習なの?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 18:52:44.84 uokH2LX0.net
どーでもいいことでスレ消費してんじゃねーよ
バカなのか?お前ら

772:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 19:00:18.54 LQl7EOdQ.net
>>753
謝罪したら賠償もしないと

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 19:04:55.38 tdbAHQmP.net
話題がとくにないのがいけないんだい!!!

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 20:35:34.66 aB1GMABL.net
>>753
どうでもいいことにこだわるアスペガイジさん……w

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 20:46:19.13 dVDYPEna.net
>>753
Wikipediaにも書いてあったぞ
他にも検索すりゃいろいろ出てくるだろうからいい加減黙れ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 22:25:05.01 mOBNZS0o.net
Wikiぺを出すのはほぼ逆効果

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 22:31:13.16 UQIvy/tv.net
ワイヤレスマウス接続してページ送りとか可能にして欲しい
理想はアームスタンドに固定して、フットスイッチ型マウスでページ送りしつつ
コーヒーを飲みながら読書

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 22:31:52.51 NpxDjkj2.net
ところでKindleの話しないの?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 22:49:13.16 dZOZDYI2.net
>>758
ソースwikiは2chで馬鹿にされるって常識だから覚えておけ
大体、Google先生がKB表記してる間は何言ってもダメ
kBもKiBも却下です
URLリンク(imgur.com)

780:702
18/09/27 23:35:00.74 KZPEBq57.net
まだこの話題が続いていたことに苦笑いだ。
そもそもがE-ink端末に関するスレで見当違いな機種の話題を出して得意気になっていたので、P20Lite君を嗜めるつもりで書いたのだが、少々意地の悪い書き方をしてしまったのは反省している。
だがしかし、VIPPERやなんJ民などならいざ知らず、専門板のそれも普段から活字本に慣れ親しんでいる割合が多いであろう(加えてガジェット好きも多いだろう)このスレッドにおいて、存外に反響があったことにはかなり驚いた。

781:702
18/09/27 23:36:06.77 KZPEBq57.net
既に言及されているように、G(ギガ)は10億で数字の桁を表す接頭辞であり単位ではない。
携帯キャリアのCMのせいで"ギガが減る"などという言葉が流行ったように、これまでコンピュータになじみのなかった層にまでギガという言葉は普及したため、俗語的にはもはや単位化したとみなせなくもないが…。
しかし例えば、距離も重さも100kmや100kgを日常的に100キロと表すことはあれど、100kや100Kと表記することはまず無いだろう。
それと同じことのように、たった一文字のBを省略する書き方が近頃ではネット上のいたる所で散見されるようになっていることに対し自分は抵抗があった。

782:702
18/09/27 23:37:00.33 KZPEBq57.net
因みに通信速度であったり、RAMなどチップ単位でのサイズはbitが用いられる。(メモリモジュールではbyteが使われているが)
このことからもRAM4Gに続く略された単位が必ずしもB(byte)であるとは限らない。
こうなると、もう100kmを100kなどと表記することと同等に意味が通じなくなってしまう。(ヤード、ポンドなどの単位もある)

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/27 23:38:01.82 eG8cUqJk.net
うるへーだまれ

784:702
18/09/27 23:39:06.20 KZPEBq57.net
もちろん元となった>>693のRAM4Gという表記は、文脈から判断すればRAM4GBであるのは明らかではある。
しかし、たった1文字を端折ることによって推しはかることを読み手に強いるのは如何なものだろう。
私はこれを怠慢に他ならないと思っている。
(もしくはGはギガという単位であり、bitやbyteという概念がその当人の中には存在していないのだろうと推測している。)
特にKindleを愛用し、快適に活字を読むことを是とするこのスレッド住民の皆さんならば、その善し悪しについて同意いただけると思っている。
以上、長々と小うるさいことを書いてしまったことをお詫びします。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 00:28:15.56 vYCs7maE.net
RAM(笑)

786:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 00:29:01.18 3iUKQ4P0.net
>>760
試したことないからわからないけど、JBした端末でKindleLazyというのがあった

787:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 00:30:40.38 3DXlaNVU.net
このスレは1つの発言で60行4096文字まで書けるんだから、ひとつに纏めようよ
せっかくの長文なのに、自分のような長文好きの人間からすると読み難くて残念

788:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 00:52:02.17 v8kZlYXt.net
ID:KZPEBq57がもう必死すぎて草もはえない

789:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 01:21:18.64 EHA6fMiD.net
kindleだってKindleだったりして表記ブレブレやし
どうでもいい

790:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 01:24:40.12 gRdj7b/U.net
まぁキチガイですな

791:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 01:39:55.12 3RJQtRbc.net
うるせえよ
50年RAMってろよ!

792:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 02:03:53.61 v6SfOIze.net
そういえばこのあいだ携帯電話を機種変更したんだけど、
ROMの誤用は気持ち悪いね

793:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 02:20:31.83 payhqtYg.net
ストレージって表現が誤解を招きにくい適切な表現のはずなんだけど
未だにROMと表現するケースが後を立たないのはどうしてなんだろうね

794:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 02:25:15.43 KQBwrepy.net
ID:KZPEBq57みたいな馬鹿がいるから

795:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 04:31:18.73 53420anK.net
ID:KZPEBq57 のわざとらしいきもさより、
ID:A1qGvy2l の絶妙にリアルなきもさのが好きだな

796:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 07:55:15.87 Dfm/WPd6.net
このスレにいる時点でそこそこなガジェット好きでBの省略は考えらんねーって奴の方が多いかと思ってた
>>775 >>776 >>767みたいなの
長文に対して必死だとか気持ち悪いって言ってる奴、内容に触れず中傷しかしない奴がどうやってこんな過疎の専門板に


797:流れ込んで居着くようになったのか知りたい 5chなんてやってる奴はみんな気持ち悪いって思われてんだから、自分を棚上げしないように気をつけろ



798:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 08:11:18.50 TUfMbK0R.net
>>779
しつけーよキチガイ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 08:12:00.29 hLiPa2IB.net
URLリンク(i.imgur.com)
なるほどね

800:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 09:07:23.31 vO9iwYeU.net
P20liteにmicroSD128Gは快適だわ
電書1000冊超を余裕でダウンロード出来るし、kindle端末と違いもっさり感が一切無い。
漫画モデルの出る前にPWからiPhoneに乗り換えたんだけど、ストレージが少なくて50冊ぐらいしか保持出来る容量が無くて、DLする前に本を消す煩わしさが有ったのが一切無くなった。
microSD使える機種っていいね。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 10:05:37.97 hLiPa2IB.net
einkちゃいますし

802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 11:27:07.57 HXBP346p.net
Kindleセールになってるぞ。プライムデーでも無いのに
WPもoasisも割引って10月に新型出る前の在庫処分の可能性ある気がして
買うか迷うところだな

803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 11:36:59.82 M87uUzWp.net
>>782
いい加減飽きない?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 11:47:43.91 l8yfJh+E.net
>>784
まじやんけoasis待ってよかった

805:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 12:20:31.67 HXBP346p.net
値下げしてるとはいえOasisは電池だけが不安だから買うか迷う
活字でも読むの早い人は1日3hで3日くらいで電池切れるって言うし
今年新型出る可能性は少ないんだろうけどね

806:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 12:28:31.14 q9RZPLCP.net
嘘付けボケ!
と思ったらマジだった。マンガ8980やんけ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 12:34:08.90 jGE+lecR.net
んー
俺は無印をもう一台買おうかな

808:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 12:38:05.10 Id1pdWe/.net
>>789
画面4G対応?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 13:10:25.50 jGE+lecR.net
>>790
もとからある一台はバッテリーが弱ってきてる感じがあるし
oasisはまだ様子見したい
マンガモデルは迷ってるけど、スレ見てるといろいろ不満があるみたいだし
消去法で無印かな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 15:24:47.40 MFf1q2V0.net
無印だとG付かないの?

811:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 15:43:55.86 Ray70grg.net
Gって何?

812:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 15:46:11.49 q9RZPLCP.net
"じい"を漢字に変換してみたらわかるだろ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 15:48:42.00 5KEJg7gI.net
oasisポチった。セール教えてくれてありがとう。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 16:08:12.92 d7XSBQZ2.net
新型はいつ発表?
Oasisポチりたいんだけどすぐに新型出たらショックだわ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 16:23:54.48 Z0VhRH74.net
歴代最強のvoyageちゃん、新型出ないかなあ
Oasisみたいなゴミはいらない

816:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 16:33:04.97 zsHES2xS.net
Kindleセールっていつまで?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 16:59:59.65 4ooePTLB.net
Oasisも割引なのか。8GB、Wifiだと¥25K弱なのか。こうなると、新型来そうだし、迷うな。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 17:31:19.32 l8yfJh+E.net
何でも無いのにプライムデー並の割引なので新型はすぐだろうね

819:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 17:48:10.99 i8p64faC.net
Oasisの新型が出たと思って、ポチりそうになった。
やっぱり、電池持ちが悪いのが欠点だよね。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 18:24:42.07 dvTWIQkZ.net
>>799
もう新機種なんて期待しません
(`Δ´)

821:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 18:27:26.55 zsHES2xS.net
来週金入ったら買おうと思ってたからセール嬉しい

822:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 19:02:26.24 HXBP346p.net
一応名目は10月1日のAmazonタイムセール祭り先行セールって事


823:ぽいね pw買いたいけど、これこそ新型来そう来そうって思って毎回来ないからなぁ Oasisは前回は一年半くらいの間隔で出たんだったかな こういうのは願望も入るから今年に新型出る気がどうしてもするんだよな



824:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 19:40:52.73 OHKYFuVR.net
今のAmazonはスマートスピーカーに全力だからなぁ
と思ったけどHD8の新型、しかもカメラ性能とSD容量上げてバッテリー持ち減らしたの出したりするし、kindleも微妙な新型が無いとは言い切れない

825:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 19:41:50.86 ILk6HImC.net
単に決算対策セールという可能性もあるからのぉ。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 20:48:14.94 L/aEpB2M.net
マンモ買おうかなーでも新機種でそうだしなー悩む

827:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 20:59:03.50 7C/DqhKo.net
oasis2017欠陥品なんだから早く直せや

828:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 22:22:23.39 d2Os2qdo.net
Oasis G 来るか

829:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 22:34:09.99 d7XSBQZ2.net
むしろOasisの上位版が来たりして
Kindle Utopiaとか

830:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 22:35:49.02 UZPosl6Z.net
Kindleシリーズのスペックじゃ、5000冊の一覧読み込むのめっちゃ重いってことないの?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 23:30:42.08 nXomo768.net
P.K.D.作品専用端末
Kindle Distopia

832:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 01:18:30.63 evrvi+XN.net
普通はPとD略さないで書くだろ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 01:28:17.21 xyqhxdG8.net
これはさすがに新型来るだろう

834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 02:31:42.85 332lBdtz.net
はい、新型の写真
URLリンク(i.imgur.com)

835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 02:41:00.84 evrvi+XN.net
>>815
kobo

836:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 04:13:49.58 ClyTeTPj.net
小説読み向けに2016路線のOasis出してほしい
ディスコンになるなら新品買っといたのに

837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 05:40:02.99 YRy//XKI.net
最上位機種の Kindle Heaven はよ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 11:50:16.63 LI1OeZgi.net
ハイエンドのくせにバッテリー持ちがダントツ最低な不良状態なんとかしてくれ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 12:24:15.71 9cInKmXS.net
kindle Beady Eyeマダー

840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 12:42:40.47 2HyK/2/L.net
P.Kindred.D


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch