日垣隆★135at EBOOKS
日垣隆★135 - 暇つぶし2ch251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 20:38:10.04 AuBCBVsb.net
 不肖ワタクシも、麻雀、カジノ、ビリヤード、競馬、出来高コンサルなどは始めたときか
ら勝ち続けている。楽しいから趣味兼稼ぎとしてやっているだけなのだが、正直なところ誇
れないのは、負けるギャンブル(就職や出版や恋や結婚その他も当然ギャンブルね)には手
を出さない、という鉄則を守っていることかな。

 なお、「人生に失敗も成功もない」などと、無意味なことをさも偉そうに垂れる人々がい
る。
 勝負を避け続ける人々は、人生唯一の目標が、可もなく不可もなく、の傾向はかなり強い。
スポーツや賭け事も真剣にやったことがなく、自分の頭を使う習慣もない可能性99%だろ
うね。でも、いまからでも遅くはないよ。

 同時に、人生がらみで「勝負」には勝ったほうが良いに決まっている。裁判とか、賭けと
か、試合とか、コンペとか、恋とかね。

 桜井章一さん曰く―、

《私は結婚するとき、『この女と一緒になったら苦労するだろうな』という女性をあえて選
びました。そのほうが面白いと思ったのです。》

 ううむ。ちとウソか混じっているな(笑)。
 ふふふ。

 では、また!

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 21:18:26.54 FwGYL2BE.net
暇なんだな。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 22:11:37.64 AuBCBVsb.net
「ガッキィファイター」2017年6月7日号
                          通巻 第571-3号

■目次■

□今週のコメント(2)
 ◆ドラマをテレビで観る時代の終焉 + キャスティングの妙味
□要介護+3から-3へ メメントモリ! (第5回)
 ◆少し疲れたみたい

■■今週のコメント(2)■■

★ドラマをテレビで観る時代の終焉 + キャスティングの妙味★━━━━━━★

 日本の連続ドラマは低迷が続く。海外から勢いのあるドラマや映画が毎月1,000円程度
で見放題となっているのだから、やむをえまい。

 国民性という点では「同じ番組をリアルタイムで観る」が肝要だった時代は確かに長く続
いた。いまは、たまたま集まった社員同士で同じ日本の番組の話題になることはまずない。

 昨日、電通社員27歳が視聴率の「30%越えはすごい」と話題をふってきたので、「浅間山
荘事件の中継は確か89%を超えていたよね」と気楽に受けたら、「浅間山荘で何かあったん
ですか」と問われ、話題を変えた。

 今季の連ドラは終盤にかかっている。視聴率では、1.) CRISIS―公安機動隊捜査特捜班、
2.) ボク、運命の人です。3.) 母になる 4.) フランケンシュタインの恋、5.) 釣りバカ日誌
Season 2 新米社員 浜崎伝助、6.) 貴族探偵、7.)緊急取調室。

 このほか、8.)女囚セブン、9.)警視庁捜査一課長、10.)櫻子さんの足下には死体が埋まって
いる、などもあり、1.)と6.)と7.)を含め、相変わらず「殺人モノ」が多い。CRISISを例外
として、如何に撮影現場を小さくするかに涙のような努力が偲ばれ、海外の「殺人もの」を
観ていない日本人がまだ多くないから、こんな子供だましが通じている。テレビ局の株価も
下がっていない。閉鎖的空間だ。悦びたい。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 22:12:03.07 AuBCBVsb.net
 2.) ボク、運命の人です。や、3.) 母になる、には驚かされた。ここのところ、日本のドラ
マのタイトルからして安易すぎ、見ないでねといっている気すらするものが多かった。出版
界と同じく、視聴者や読者をバカと見なしているのだろうと確信に近いものが湧き出てく
る。
 そんななかで、ボク―は、運命の重なりが多すぎ、オカルト的な悪魔君の毎回の関わり
などが、むしろ奏功して見事な恋愛の内実を示すことに成功していた。偉そうな評論家みた
いになったので、表現を変えます。正直にいえば、泣けた。

 母になる―は、ベストだと思う。ボク―や釣りバカなどとともに、Hulu や Netflix
などでも観られるので、ぜひ。一言だけ述べれば、小池栄子は日本を代表する大女優になっ
たね。「世界一難しい恋」の社長秘書役のときも感じたのだが、「母になる」が久々の名作に
なったのも、小池栄子の演技力―なんでもできる―硬軟を見事に演じる―によると
ころは大きい。

 さて、問題の「釣りバカ日誌 Season 2 新米社員 浜崎伝助」である。
 浜崎伝助役の青年は、熱演した。皆よく頑張ったと思う。私は好きだ、こういう純粋な人
情ものは。
 引っかかるのは、鈴木社長(スーさん)役に西田敏行をキャスティングしたこと。仕方な
いだけでなく、西田敏行なくしてドラマ化はスポンサーにも規格制作関係者にも賛成され
なかったろう。

 だが、西田敏行はもともと浜崎伝助の役だったのだ。映画を観たことがない、または知ら
ない方のために触れておくと、三國連太郎が鈴木建設―戦後の数人から7,000人の大企
業になっている―社長を勤め、社長に会うこともかなわない万年ヒラ社員の釣りバカ西
田敏行が、社長の釣りの師匠になる―エンタメ映画であった。
 規模でいえば、都庁勤務のヒラまたは係長や課長が都知事とタメで遊ぶのはありえない
感じ。が、映画「釣りバカ日誌」がなぜ釣りバカ以外にも受けたかといえば、この映画は、
ご当地もの(幻のイトウを北海道の尻別川で。さらに秋田県牡鹿、鹿児島県川内市、高知県
四万十川など)の要素もある。もちろん、そればかりではない。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 22:12:30.05 AuBCBVsb.net
 私は生まれていない時期なので教養としてしか知らないが、植木等の映画「無責任男」シ
リーズは、まだ日本ではドラマが未発展かつ、ヒットするのは米国ドラマばかり―「奥様
は魔女」「宇宙家族ロビンソン」「逃亡者」などなど―の時代だった背景とともに、「無責
任男」シリーズは(いまでいう)テレビドラマのように観られていたのであり、実態と掛け
離れた無責任サラリーマンに、そうでない現実のサラリーマンが憧れたという事情がある。
 けれども「釣りバカ日誌」シリーズでは、営業3課のヒラ社員である浜崎伝助(西田敏
行)は、会社なんかより「奥さん」(のちに息子の鯉太郎も加わる)と「趣味」と「自由」
のプライオリティが断然上である半面、釣りバカと宴会部長としての人望高く、いくつもの
大会社経営トップの「釣り弟子」からも慕わられ、「ハマちゃん(浜崎伝助)のところなら
任せる」と6億円から最高2,000億円もの大型受注をとって、しかもそのことを鼻にもか
けず、鈴木建設への貢献ぶりはスーさん(三國連太郎)しか気づかないことすらあるという
徹底ぶり。
 ゴルフで接客や親しみや気持ちよさは醸し出せても、接待ゴルフで仕事をとったら逮捕
(笑)されかねず、いくらゴルフ好きでもプレー中に豊かな会話が楽しめるものではないこ
とは認めざるをえないだろう。
「釣りバカ」が実はビジネス映画の側面濃厚でもあったからこそ、国民的映画になったのだ。

 ここでさらに言い添えていいかもしれない。
 第1に、「Season 2」と銘打たれた連ドラ「釣りバカ日誌」は、 完結したシリーズ映画の
続編の形をとっている。が、Season3はありえないほうに、1億円は賭けてもいい。
 第2に、ドラマやテレビで人気が出て、ときどき映画になるのはどの国でも多々ある。
「コナン」やら「ドラえもん」やら「アンパンマン」でさえそのような例だ。
 が、映画シリーズがドラマ化されることは、まずない。「トランスポーター」が稀有な例
だろう。しかし映画は3作しかない。「ない分野」への挑戦は買うけれども、よく考えてほしい。

「釣りバカ日誌」は、見事に20話(スペシャル版は除く)で完結したシリーズ映画だ。私
も連載漫画「釣りキチ三平」と娯楽映画シリーズ「釣りバカ日誌」で釣りをエスカレートさ
せたクチである。音のない静寂なイワナ釣りからカナダでのサケとの熱戦、そしてついに、
な、な、なんとインド洋モーリシャスでマグロの一本釣り(しかも3尾)をやらかした。あ
んな体験は、もう2度と訪れまい。お恥ずかしいことに、マグロの一本釣りは、カツオの比
ではなく、スポーツを超え、もうあんな闘いはやりたくない(>_<)と密かに思ってしまうほ
ど全身が疲弊し、そのことを船員や船長に語ることはできず、手を振って別れてから、木陰
に入ってバタリと倒れて5時間も意識をなくしたように熟睡した―。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 22:12:53.35 AuBCBVsb.net
 映画「釣りバカ日誌」は、三國連太郎と西田敏行が知り合うところから始まり、第20話
は、実年齢90歳になった三國の引退が見えていたこともあり、最後の場面はドラマの中で
全社員に対する会長退任の挨拶と、映画のファンに向けてのお別れの挨拶でもあり、しかも
その後は出演者が総出で、「宝塚のフィナーレ!」みたいなエンディングとなって、パーフ
ェクトであった。

 敢えて言うが、完璧なエンタメ人情もの「釣りバカ日誌」は、同じ松竹の大ヒット映画シ
リーズ「男はつらいよ」―残念ながら当初「釣りバカ」はヒットを期待されておらず―
のB面映画だったのだ。
 あのころは、音楽ではLP(アルバム)の小型、いわゆるEP(シングル版)として、A面
だけではよろしくないと、オマケでB面に曲を入れていたのと同じく、映画もたいていは
B面の「同時販売」を強いられていた。

 そのようなB級スタートから国民的映画になったところも、私には「釣りバカ日誌」を
単純に好きになれた所以だ。それを此の期におよんでドラマ化とは?
 しかも鈴木建設社長(三國連太郎)は、かなりキツい性格の独裁型創業トップでありなが
ら、平社員ではあるものの釣りの世界では伝助(西田敏行)の愛弟子であり親友でもある。

 ハマちゃんとスーさんの魅力を引き出す重要なキャラであるハマちゃんの妻みち子さん
役はシリーズ1話から7話までを石田えりが、その後を(音痴でも歌手になれることを初
めて教えてくれた)浅田美代子が演じた。まったくモテなくても、生涯たったひとりと愛し
合えるのは理想郷かもしれぬ―。


「僕はみち子さんを幸せにできるかどうかは分かりません。でも、みち子さんと一緒になれ
たら、死ぬまで僕が幸せになれることは絶対に間違いありません」が、プロポーズの言葉だ
った。

 そんなことどもに思いを馳せさせてくれた今春の日本の連ドラであった―。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 22:13:16.74 AuBCBVsb.net
■■要介護+3から-3へ メメントモリ! (第5回)■■

★少し疲れたみたい★━━━━━━★

 要介護3というのは、「IADL(手段的日常生活動作)およびADL(日常生活動作)が著
しく低下し、立ち上がりや歩行が自力ではできず、排泄や入浴、衣服の着脱などにもほぼ全
面的な介護が必要な状態」であり、私がこの状態で地下鉄の階段も当然に無理とされながら
這い上がり、歩道も四つん這いになることもあり、泣いた。

 私は本業や正しいギャンブルも毎日こなし、数は極端に減らしたげれども、講演やセミナ
ーは月に1~2度をメドとして続け、これまた不可能とされた海外からへも工夫と補助をお
願いしつつ、その代わり同行者たちに(ビジネスクラスと宿泊代をもちろん含めて勝っても
らう海外カジノも毎月1~2回を続け、私自身はまぐれ(笑)で負けたことがない。競馬も
再開した。一緒に特別室に招かれた人たちは「回復が見事ですね」と励ましてくださるが、
全身には拷問を受け続けているほどの痛みがあり、身体のどこもバランスが取れていない。
過去の栄光である「運動神経」の残滓(>_<)でなんとか工夫している有様なのだ。

 が、この1年、よく頑張りました。
 実のところ、今回は要介護1もなくせるのではと思い、タイトルにも「要介護+3から-3
へ」とした次第であった。
 この判定は厳格で、現場検診と、その後は10名の医者や介護士や看護師やメディカルソ
ーシャルワーカーの定例会で、一つ一つチェックを受ける。たいていは家族が、介護度を上
げてくれ、と頼んでくる場合が圧倒的らしい。
 私は要介護3の、月26万円だったかの支援を初期のヘルパーさんと医療用ベットのレン
タル以外、つまり現在は1円も世話になっておらず、請求もしていない。これは戦争なの
だ。負けるわけにはいかない。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:17:22.03 mfbjFsqP.net
要介護認定1も無くせるんだ。へー
そのうち、決めました!介護士になります!とか言いそう

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:19:15.69 py8iVmRw.net
 区役所から正式な通達があった。
 海外で毎月カジノリハビリをしていることなど、すべて記録されているのだから、要介護
は1を通り越して、せいぜい要支援1~2だろう、と信じていた。
 しかし、出された結論は「要介護2」。
 あんなに頑張ったのに?
 もう疲れたよ。

 要介護2とは、「日常生活はもとより、歩行や起き上がりなどにも部分的な介護が必要な状態」
である。
 くそっ。

 でも、友人のWさんたちは日常的な支援を惜しまず、たとえば明日の大井競馬場ナイタ
ー決戦に15人が駆けつけ、おそらくまた私が優勝すると思うが(笑)、その行き帰りは恋詠
読みの、またカジノでの勝利を恋人には詳しく話しているのに奥様にはカジノについては
実態は秘密のまま「出張」といいはっているHさんが付き添ってくれ、10日からの北海道
帯広での高次脳機能学会と、どちらが「ついで」か分からぬ馬産地、帯広競馬場での大勝負
もある。20日~22日の恒例カジノも、またその間も予定がゆる~りと詰まってはいる。

 このような友人たちや家族と、数少ないいくつもの予定とがなければ、明日からでも私は
確実に寝たきりになる。
 要介護2との判定をされた夜、枕を涙で濡らしてしまった。 マラソンを好タイムでゴー
ルしたら、「あと10周」といわれた感じなのだ。

 要介護マイナス3までの道は遠く、全然容易ではなかった。しかし映画「遠い夜明け」の
南アフリカは、あれから奇跡的に早く夜が明けたではないか。

 今日は苦痛に耐えて3キロを歩く間に、2人の同病者とすれ違った。2人とも右手が固ま
っていたが、元気に歩いている。1人は仕事帰りのようだ。

 頑張ってね、と言いそうになりつつ、頑張らなきゃいかんのは俺だよなあ、と思った。

 子が私と手をつないでいてくれている―。
 もう少し、頑張ってみようと思う。



では、また!

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:22:55.28 py8iVmRw.net
「ガッキィファイター」2017年6月8日号
                          通巻 第571-4号

■目次■

□今夜は寝かせない―英米傑作ドラマ完全紹介ガイド (28)
 ◆世界一の諜報機関にして有能な最大テロ組織CIAの真実「バーン・ノーティス」

■■今夜は寝かせない―英米傑作ドラマ完全紹介ガイド (28)■■

★世界一の諜報機関にして有能な最大テロ組織CIAの真実「バーン・ノーティス」★━━━━━━★

 前回のこの欄では、FBIを取り上げた。今回は、たまに混同されるCIAの、裏と表を描
いた秀逸な連続ドラマとして「バーン・ノーティス―元スパイの逆襲」を観てほしい。

 ときどき「CIAで取材をした」ことに驚かれて私まで驚かされることがあるのだが、CIA
本部や一般職員は「普通」に存在し生活している。
 バージニア州マクレーンにCIA本部はある。もともとは同州のラングレーにあったため、
ここから「ラングレー」と呼ばれてきたのはご存知のとおり。

 日本にもCIA職員はわんさかいる。が、一般職員と、現地に潜り込むエージェントと、
各国で買収されたスパイとは、まったく異なる。他国で大金を定期的に受け取り、その国の
トップに登りつめれば、売国奴と呼ばねばならぬ。
 現首相の祖父として普通の大学生にも知られている「かも」しれない岸信介首相(当時)
はCIA要員であった。佐藤栄作首相(当時)は岸の実弟である。
 岸は正力松太郎(政治家、読売新聞社主、日本テレビ社長)などとともに、CIAから億単
位の工作資金を数十回も受け取り続けていた。岸内閣だけでなく池田勇人内閣をもアメリ
カの傀儡(かいらい)として、極秘に天井知らずの資金を渡して子分(売国奴)にしていた
ことを、米国務省は公式に認めたのは、2007年のことだ。

 岸信介が口癖のように「政治は力であり、金だ」といっていたと多くの証言が残されてい
る。のちの首相、田中角栄が金権政治の始まりとされがちだけれども、岸がCIAノーマー
クの田中流「カネのバラマキ方」に幾度も注意を促していたのは、「あんな田中のやり方で
は、いつか足がつく。札束を配る前に洗浄しておかねば」との理由ゆえであった。我が国の
マネーロンダリングの歴史は意外と古いのである。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:23:21.76 py8iVmRw.net
 これまでCIAは少なくとも16もの国家転覆を実行しており、基本は(リビアのカダフィ
やイラクのフセインなどのように)トップを巨額の資金で飼育して、権力をもちすぎて親分
国が「飼い犬に手を噛まれる」と感じるようになると、クーデターや戦争によって、できる
なら暗殺によって、国家転覆やら元首の暗殺を行なう。これらは成功なのか失敗なのか?
 私がアメリカに北朝鮮攻撃を求めないのは、その戦争で大黒字商売をするのはアメリカ
だけであり、被害を被るのは韓国、難民で溢れかえるのは(韓国のほか)中国と日本である
のは自明だからである。アメリカに、「お得意のCIAエージェントによって、金正恩をこの
タイミングで暗殺し、内部のクーデターに見せかけたら、それがいつものようにバレても、
私を含めて、多くの日本人も韓国人も、またG7も例外なく、静かにその陰謀なら拍手を静
かに送るだろう」と言い続けてきた。
「アメリカ ファースト」には、そのような姿勢はいまのところなく、ミサイルをぶち込み
そうな情勢なのだが、北朝鮮の国民に罪はない。だからこそ、ここはCIAの出番だといっ
ている。

 これも無念なことに日本のタブーなのだが、雅子妃の恋人(当時)がイラクで米国に暗殺
された事態を、我が国は検証することさえ許されなかった―。こんなことを続けていては
いけない。

 CIAを一言でいえば、スパイ組織だ。忠誠とウソと裏切りで成り立っている。
 平凡な我々のいうウソではなく、偽造パスポートを使用するなど序の口、名前から職業ま
で偽って国家や企業を破壊するために、スパイがつくウソは次元が違う。
 考えてもみてほしい。現地エージェントをラングレーはバックアップするわけだが、潜入
を直属の上司しか知らない場合や、長官の直接命令である場合すらあり、トップや上司が辞
めたり極秘プロジェクトの枠組みが大きく変わったりすれば、現地エージェントは宙に浮
くことになる。潜伏工作のためには、たとえばナイジェリアの政府や大企業役員にまでなる
には20年やそこらはかかるのだ。
 スパイは、そのようなウソの人生を送るのである。

 周知の事実とまではいかないが、CIAエージェントの基本給はたぶん庶民の想像より低
い。FBIより高くはないとすらいえる。だが実際には、CIAにとって月給など意味がない。
クレジットカードは使い放題であり、「まさか」の事態にスイスやケイマンに口座を持って
いないほうが不思議なくらいだ。偽名のパスポートは6種が平均とされる。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:23:59.02 py8iVmRw.net
 連続ドラマ「バーン・ノーティス」は、人の名前ではない。ある日、突然、CIAを馘首さ
れたマイケルの物語である。「Burn Notice」とは、各スパイ業界に「信頼できず」と周知さ
れ、いわばブラックリストに載ることであり、ここでは「解雇通知」を意味している。
だからCIA批判モノでもなければ、CIA絶賛モノでもない。現役スパイ(エージェント)
のスキルを惜しげもなくさらし、元スパイの生活―マイケルはスパイであったことに誇
りを抱いている(スパイに何としても戻りたい)ので、自分を罠にはめた上司や組織のやつ
らを殺したいと思っており、実際にやり遂げる。元恋人とも、もちろんハッピーエンディング。
「バーン・ノーティス」は、最初から最後まで観なければ訳が分からなくなるのではないの
で、適当に数話を観るだけでも、楽しみつつ、「スパイのすべて」が分かりはじめる。

 ミサイルを近海に何度も撃ち込まれながら、へーわと思い何も深く考えない国では、たと
えばドラマ「スパイ大作戦」 の続編としてトム・クルーズ主演で映画化が連続して作られ
た「ミッション・インポッシブル」を観て、トム・クルーズを嫌いになる人はまずいない。
が、周囲の政治家や副社長や専務が突然消え、「あいつにやられた。スパイだった」と聞か
された日本人は、ほとんどいないのではないか。
 もちろん、名刺に「スパイ」と記すなど、CIAにも、ASIS(オーストラリア)、RAW(イ
ンド)、ISI(パキスタン)、中国国家安全部、モサド(イスラエル)、DGSE(フランス)、
FSB(ロシアやグルジアなど)、BDN(ドイツ)、MI6などでもそんなことはありえない。

 有名性でも、やはりCIAが突出しているだろう。007(ダブルオーセブン)はMI6の所
属という設定である。一部アラブの過激事件は小規模ないし真相不明のままでも「テロ」と
断じられるのに、CIAやモサドのテロは規模が大きいためか「爆撃」と米の子分的マスメデ
ィアは報じる。
 FSBの前身は泣く子も黙るKGBだ。そしてプーチン大統領はKGB出身であることを忘
れないほうがいい。盗聴やハッキングなど日常茶飯事の人なのである。もちろんアメリカは
もっと普通にやる。サミットでも同盟国すべての部屋に盗聴器をしかけ、沖縄サミットのと
きも盗聴がバレ、「それが何か?」との居直りをした。
 FBIがトランプに対して、ロシア政府のハッキングで入手した情報を流した件を捜査し
ているが、元KGBや現CIAにとっては、「それが何か?」なのだ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 23:24:24.67 py8iVmRw.net
 北朝鮮より貧しかった韓国を開発独裁により高度経済成長させた朴正煕(ぱくちゃんひ)
大統領(1963年~1979年、前大統領の父)に、いまの大韓民国国家情報院はKCIAと呼ば
れていた。CIAの韓国支部を自称したわけである。このKCIAは大勢の拉致も平然とやり、
密かな処刑や政治犯への拷問も頻繁にやらかした。当時は朝鮮半島の拉致といえば、北も南
も堂々とやっていたのだ。
 1973年の8月8日―韓国人や中国人は「8」が大好き―KCIAエージェント軍団が
白昼堂々と東京のホテルグランドパレス2212号室から金大中(当時は日本語読みでキンダ
イチュウと発音されていた。のちに朝鮮半島の氏名はハングル読みに統一されキムデジュ
ンと発音されることにマスコミが決めた)を拉致し、日本海に投げ捨てようとしているとこ
ろを、米国軍と自衛隊機に上空から「ストップ!」と何度も拡声器だけでなく発砲もされ、
金大中を殺せずソウルに連れ帰らざるをえなくなった。その後は軟禁!
 金大中は大統領選挙で朴正煕に実質的に勝っており、負けたことにされたうえ朴大統領
直属のKCIAに殺されかけ、のちに大統領になるという波乱万丈な人生を歩んんだことになる。

 本家のCIAは毎朝、30分から1時間をかけて、大統領にブリーフィングをしている。日
本の首相の「世界情勢」把握レベルと比べるのは気の毒な思いさえする。

「バーン・ノーティス(解雇通知)」を受けたマイケル(ジェフリー・ドノヴァン)は、職
を失い、クレジットカードも使えなくなり、銀行口座もすべて閉鎖され1ドルも下ろせな
くなり、経歴を示しても隠しても雇ってくれるところなどなく、あらゆる財産も消える。
 CIA要員は30代後半から40代でリタイアして、政治家や企業顧問やガードマン責任者
などになるのが一般的だが、突然の解雇は非常にイタい。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 03:42:31.60 2PGTSWMR.net
>>247
常岡と先生はいい勝負だな
厨2度の争いなら

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 08:06:02.07 TJlXKjFB.net
誰からもスルーされて自己レスとかw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 14:05:16.99 Jpbvu/Nx.net
>>263続き

 マイケルもフリーで何でも屋にならざるをえなかった。元恋人(元なのか?)のファオナ、
親友のサム、そして魅力的な母が仲間たちである。元同僚たちや上司たちは、誰が裏切り者
なのか、まともなスパイ(笑)なのか、最後まで分からない。
 ファオナは、元テロリストにして、癖というか趣味というべきか大好きなのは人を殴るこ
と、蹴ること、得意技は金庫破り、爆薬爆発なんでもこい、暴走運転も趣味―が、ファオ
ナ役のガブリエル・アンフォーは、映画「セント オブ ウーマン」で、あの有名なダンスシ
ーンを、盲目の退役将校アル パチーノの誘いでダンスを演じた、あの名シーンの女性だと
気づいたとき、私は少々衝撃を受けた。
 サムはドラマの中で「いい奴」なのに、親友マイケルをFBIに売ろうとしているフシが
ある。このサム役は、ドラマの「トランスポーター」で「俺は走り続けて死にたい」と言っ
ていた、あの運び屋ドライバー(ライバルというより友人)役でも知られるブルース・キャ
ンベルが演じる。

 連ドラ「バーン・ノーティス」は、CIAエージェントの生き方、働き方、騙し方、失敗の
後始末、諸工作のスキル、情報と諜報の違い分け―これらは作家やジャーナリストにもで
きそうかもとは思えても(俺は思わないけど)、銃撃、拷問、殺し合いの熟練熟達は愛国的
スパイかつ特殊部隊経験者でないと成しえない。

 あなたのパートナーが、「実は―」と告白したら?
 CIAの規定では家族に話すかどうかは本人に任されている、潜入スパイ以外は。
 私の親しい友人(日本人)に一人だけ「CIA勤務者」がいる。公務員みたいな仕事をして
おり、俺でも喧嘩に勝てそうなやつだ。
 30年ほど前から日本は外国人スパイにとって天国と言われ始めていた。メインは産業ス
パイに移行しつつあったものの、いまではテロリスト対策の空振り総本山となって焦っている。
 楽しみだ―。

 では、また!

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 14:09:48.39 Jpbvu/Nx.net
「ガッキィファイター」2017年6月9日号
                          通巻 第571-5号

■目次■

□今週のコメント(3)
 ◆晴れ男、雨女、そして最近の驚愕なる真実

■■今週のコメント(3)■■

★晴れ男、雨女、そして最近の驚愕なる真実★━━━━━━★

 昨日は午前中、大きなコンサルの仕事を要領よく片づけ、午後1時から自宅近くの地下
鉄駅で往復に付き添ってくれる友人と待ち合わせ、大井競馬場で全レースを15人のととも
に特別室貸切にて楽しい時間と、惜しすぎて哀しいハズレ馬券を「ぢつとテを見る」残念な
いくつかのレースの合間、(まだ右手の指の動きがついてこれずパソコンが使えないため
iPhone でこの原稿も書いており仕事に時間もかかり)それぞれ「3カ月もぶりやねぇ」や
「1週間もご無沙汰ですっ」の挨拶後、会話をもっとしたくもあった。初めてお会いする方
もおられたしーー。

 14時10分に特別室(←くどい)入りして、他の正統派ギャンブラーも次第に集まり始め
てーー飛行機や新幹線で来た方も3人いて脱帽。
 交通費がバカ高い割には馬券の買い方がセコい(笑)ように見えたことは措いても、競馬
場の前総支配人じきじきに施設案内までしていただいたことを含めて飛行機代や新幹線代
は安いものーー最終レースを終えたのは20時半だったかな、私は仕事熱心ではないから
「ギリギリにやる」は生まれたときから変わっておらず、昨日配信のメルマガをこの14時
10分から20時半までの交流と馬券勝負と全レースの至福のライブを愉悦しながら書き続
けて、「バーン・ノーティス」紹介を兼ねてスパイ組織論を織り交ぜた原稿をスタッフに送
ったのは、19時55分のことだった。

 本日は初の「競馬必勝法」などを書くつもりだったのだけれど、明日と明後日は北海道の
帯広競馬場での出稼ぎもあり(メインの目的は私の脳内で起きていることと深い関係のあ
る学会に出ることだったのを忘れそう)、帯広後にしようかなと思ったのは、気象庁による
昨日の予報が自信に溢れた「雨」であったのに、大井競馬場リハビリ(競馬初体験の友人に
付き添ってもらいつつ自宅から競馬場に徒歩と電車とモノレールで往復するのも、馬券の
選別はラクをしつつの必勝法に任せ、レースごとに室内や馬券買いやライブ見物に移動す
るのも私には大義なことであるため、理学療法士も絶賛のリハビリなのである)に出かける
前まで降っていた雨は上がり、「雨の中のナイター競馬」がバッチリ避けられた。
 一般論では良いレースだったが、余計な馬が1~3着に食い込み、ブツブツ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 14:10:14.55 Jpbvu/Nx.net
 先々週とメンバーは違ったものの、先月の大井競馬場「3万円で1つに絞った3連複で楽
勝」の26日も気象庁は「1日中雨」の予想をしていた。気象庁は頑張っている。が、個人
的には私が外を歩くときは止み、午前10時から午後1時25分までのリハビリ中には大雨
が降ったものの、新宿三丁目駅でお2人と待ち合わせたときには怪しげな雨上がりとなり、
競馬場に入ったときには見事な晴れ。

 分かっております、偶然であることは。単に、湿度(や降雨予想)に対してかなり敏感な
だけで。

 ここで恥を承知でカミングアウトをする。

 登山、テニスの試合、ゴルフ、海外旅行時のジェットスキー、幾多の戦場でも、またパラ
セーリングその他、今はリハビリ時代も外出する時間帯だけ雨が止む。

 ホントです。

 もちろん「偶然」ですが、これがずっと続くとね。

 ジョギングなどは、出発時によくても半時間後に雨降りが肌で感じるときは中止にし、そ
のとおりになるので安心して惰眠を貪っていた。

 ちなみに「ひどい雨女」が友人にいる!

 そのひとも一緒に出かけたときは、俺の勝ちーー。どうなっているんだか。

 まあ、この程度の個別偏差はあるものなのだ。その雨女は、予報ではありえない「晴れ、
降水確率10%」ーー気象庁予報の10%は、ブラックジャック テーブルでディーラーのフェ
イスカードがエースであった場合にインシュアランス(保険)を賭けるようなものだ。分か
りにくいですか。先を急ぎますね。

 たとえば作家の江國滋さんは、ずっと雨男と呼ばれていた。そんな中で月刊誌に、2年間
24回の「旅」をその連載用に敢行した際、なんと24回中21回が降雨日となったほどだ。
尊敬または同情に値する。

 断っておきますが、ゴルフを年間35回くらいやっていて、高級ブランド(笑)の雨合羽
を1度も着たことがない(正確には1度だけ着てラウンドしなければならないときはあり、
しかしスタート時に雨が上がってしまった)のは「いいですねえ」くらいで済む話だろう。
また、冬季には国内外で25回ほど通っていたスキーとスノボでも吹雪やリフトストップを
ずっと逃れ続けて生涯を閉じる気配であることも「ラッキー」で済ませてもらって構わない。
しっかし、それなりに数もこなした登山でも「晴れ男」と呼ばれるのは、かなり稀有なこと
だ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 14:10:38.76 Jpbvu/Nx.net
 と、ここまでは雨女とは遊ばない、との教訓話であったが(そうだったの?)、ここから
はもっと大切な話をする。
 今年の日本は、雨が少ない。いや、少なすぎる。そう感じていませんか?
 年間の降水量は、大雑把にいえば「人の身長程度」と考えていい。最低1,500ミリ、最高
で2,000ミリ。最近の平均は1,600~1,800ミリくらいですね。
 今年(東京)は1876年(記録がつけ始められたのは1875年5月から)以来の最低記録
となりそうなのだ。
 10人ほどのインテリゲンチャに話題を振ってみた。全員が驚いていたから、大きなニュ
ースにはなっていないらしい。
 沖縄の降雨量は恒常的に低く水不足に悩み続けていることは、たいていの大人は知って
いるかと思う。沖縄人が大きな台風が近づき雨戸を釘打ちしているとき「天の恵み」と嬉し
そうな顔をするのは、実は職場が休みになって朝から酒が飲めるからと私でも気づくが、そ
もそも沖縄は独立すべきだ。この県が降水量を下げている。あんまり関係ないね。独立は
諸々の理由あるが、それはまた別の話。

 たとえば東京の先月(2017年5月)の降水量は、なんと49.1ミリだ。これはずーっと遡
って調べていくと、1876年から400.0ミリ(1965年)が最高であり、 最低は今年なので
ある!
 1~5月とも、今年はかなり低い。141年間で最低レベルとは、穏やかではあるまい。
 沖縄を皮切りに九州が梅雨入りした。気象庁は「90%雨」を自信をもって予報できたとき、
普段なら庁内で合法賭博をするところだが(俺ならね)、今年のオッズは最高、間違えまし
た、祈るような気持ちになる。
 だから、気象庁(や予報会社や天気予報士)にとって今年は、かなりの危機感があるはず
だ。

 予報業界で「異常気象」は、「30年間に1度しか起きない」が基準となっている。141年
間とは、すごいことになっているわけだ。
 誰か雨降り女を100人集めて祈願の踊りをさせたらどうか。
 そんな案は「近代」国家で通りそうもないとして、靖国神社で手を合わせるのは「短い」
だけで、100人の「雨降り祈願」と、基本は変わらない、羞恥心以外はーー。

 不肖ワタクシなど、「90%降雨予想下での快晴に近いナイター競馬場決戦」を喜んでいる
場合ではない。予報官たちは、このハズレ馬券に涙している、まではいかずともーーハズレ
予報に地団駄を踏んでいるのは間違いない。

 雨よ降れ!

 では、また!

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 17:14:29.70 ufVDV6vC.net
>>264
常岡と先生は本当にイタいな
命脈尽きたと言える

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/11 20:31:33.13 9ogC1NcV.net
>>250
いや、先生、ふつうのひとがギャンブルとは呼ばないものに
「負け」まくっているんじゃないのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch