16/10/05 01:31:40.65 cA0TK/IQ0.net
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
3:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f35-RPp1)
16/10/05 01:54:30.74 IFiTNMj50.net
ん
4:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e9-rzru)
16/10/05 01:59:12.15 KXe+ujET0.net
>>1
うんこ!
5:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4baf-RPp1)
16/10/05 04:04:45.85 m9wY7jcn0.net
読まないでダウンロードすればwin winじゃないのか
6:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c794-OkPy)
16/10/05 06:39:43.21 9UefwqhL0.net
読まないとAmazonも出版社も一方的に損するだけだろ。
7:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4718-RPp1)
16/10/05 07:11:33.69 KpeJsOQJ0.net
フランス書院が全部消えた理由は?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/05 07:23:21.48 dwHT9zpAt
>>7
Amazonとの契約を更新しなかったんだろ。
講談社とかと同じパターンだよ。
9:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bd5-RPp1)
16/10/05 07:53:27.04 0EdyJfnU0.net
企業同士の契約の話なのにお仲間のマスコミ使って世間の同情買う作戦しかない時点で馬鹿丸出し
出版社の法務担当が無能だっただけの話だろ
10:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H37-LGiF)
16/10/05 08:36:46.51 kvT6APZrH.net
数日前から10冊制限が緩和されて、10冊以上キープできるようになったくさい
自分のライブラリ見ても、今10冊以上kindleunlimitedの本があるし、さっきまた何冊か追加してもいつものようにどれか消さなくても良くなった
キープできる本は20冊くらいに増えたのかも
11:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa5f-LGiF)
16/10/05 09:13:58.17 6OKV6E6da.net
>>1
おつ
12:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa5f-LGiF)
16/10/05 09:15:32.02 Lv/d2MxWa.net
>>9
それでも出版社にヘイトが向かうのを避ける意味はあるだろう
結局は客がどう思うかなんだから
13:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMef-7Sel)
16/10/05 09:29:54.79 ojDTw+lWM.net
とにかく漫画が消え過ぎ。目的のものをまとまった時間ある時に読もうと思ってたのがぜんぶ無くなった。
14:名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM27-E1Cz)
16/10/05 09:42:06.97 wCYXV8A+M.net
講談社の全作品をAmazonが削除した事件、光文社も全作品を削除される。完全にやりたい放題
スレリンク(poverty板)
【講談社】読み放題から削除で、アマゾンジャパンに抗議
スレリンク(poverty板)
講談社がアマゾンに激怒「読み放題から一方的に外された!」契約相手に泥を塗り全面戦争必至か
スレリンク(news板)
【電子書籍】講談社 Amazon「Kindle Unlimited」から説明なく全作品消され抗議 「憤っております」
スレリンク(newsplus板)
【電子書籍】アマゾン読み放題「Kindle Unlimited」講談社、千タイトル全て消え抗議 光文社、白泉社もサービスから外れる ★3
スレリンク(newsplus板)
【amazon】電子書籍の読み放題サービスから講談社などの全タイトル消える
スレリンク(dqnplus板)
「無断で“読み放題”から削除された」 講談社、Amazonに抗議 「大変困惑し、憤っている」
スレリンク(ogame板)
【電子書籍】アマゾンの「読み放題サービス」、講談社作品千件超すべて削除される 講談社が抗議
スレリンク(bizplus板)
【出版】講談社、アマゾン社に強く抗議 「キンドル・アンリミテッド」で1000以上の全ての作品が削除
スレリンク(moeplus板)
Amazon読み放題、講談社と光文社に続き「小学館」も大量削除で小学館から抗議。 次はどこだ
スレリンク(poverty板)
【社会】電子書籍読み放題削除、小学館も アマゾンに改善申し入れ
スレリンク(newsplus板)
15:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43ad-Hkc/)
16/10/05 09:53:09.49 iLq3ugeD0.net
Amazonの担当者ってそこら中で
「5年後には日本の出版社の多くが我らの下部組織になってます^^」
とか吹いてるんだよ
実際そうなるだろうけど
日本の出版社連合が対抗してプラットホーム作ってもAmazonには勝てないだろうね
ヒトラーみたいなトップが常に勝手に決めていって誰も逆らえない
しかもそれらすべてが成功して利益に繋げている
気に入らない人間や部署を100人単位であっさりクビにする冷血さ
利益をすべて投資にまわして万年赤字なのに株価は上がり続ける成長性
こんなモンスター企業にぬるま湯に浸かりきってゆでダコになってる日本企業が勝てるわけない
16:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b73-Iz5w)
16/10/05 10:15:46.37 LkUNILNZ0.net
多分電子書籍じゃAmazonに勝てないよなあ
一方アメリカでも大手出版社の電子書籍の価格設定は出版社と協議することになったし、
アメリカの作家も電子書籍で売れた後は紙の本で売れたいし、Amazonも紙の書籍を扱う実店舗を出したしで
こっちの流れに乗るんじゃないかな。最近の海外での流れはこんなだ。
ともかく、何も考えないで「日本は遅れている、海外に倣え」みたいな古臭いこと言う人の話は聞かない方がいいね
17:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb62-r2oP)
16/10/05 11:40:32.39 9QrEvH6Z0.net
>>10
オレ10冊までしか入らないけど?
18:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMef-7Sel)
16/10/05 11:54:09.88 ojDTw+lWM.net
>>17
俺も。画面上にも10冊までとの断り書きがあるな。
19:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saff-RPp1)
16/10/05 12:24:15.24 8OHQl6vda.net
初期からたまにバグって多く入ってるって報告はあったじゃない
っと>1おつ
20:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c351-RPp1)
16/10/05 12:52:39.17 qp67H7MQ0.net
自分の環境でも11冊目をDLしようとすると利用停止しろと言われる
PW第7世代wifi
21:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c362-RPp1)
16/10/05 13:05:55.51 5KjN4V+L0.net
東京防災 無料だから落としとけ
22:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saff-RPp1)
16/10/05 13:06:10.56 8OHQl6vda.net
だから>10がいま入ってるとしても
そんなで「緩和されてる」って言うにははやいよってことだね
23:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1f-RPp1)
16/10/05 13:33:12.87 SVhOLC/QH.net
>>21
購入済みでも延々紹介されていいかげんうざい
24:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1e-rzru)
16/10/05 13:38:43.64 xFKNpPzt0.net
海猿の原作者がキレて裁判しようとしてるぞ
25:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb7b-DxBr)
16/10/05 13:45:05.96 cdJOqUS70.net
Kindle Unlimitedが激しく迷走中(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
「Kindle Unlimited」におけるAmazonの誤算とユーザーの落胆 - いつか電池がきれるまで
URLリンク(fujipon.hatenablog.com)
26:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b751-RPp1)
16/10/05 13:56:56.87 8kiFZ5Nz0.net
漫画全部消して、他の高級本載せるようにしてくれ
漫画なんか馬鹿しか読まないからいらん
27:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b1e-rzru)
16/10/05 13:57:52.87 xFKNpPzt0.net
お前の方が馬鹿だと思うよ
28:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 431c-LGiF)
16/10/05 14:01:30.54 1mdb+4S50.net
漫画がくそつまらん
なんつーかマイナーな作品は内容もそれなりって感じたよ
ククルカンとかねランキング占拠してるけど
29:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0f-P90z)
16/10/05 14:01:59.79 11o4ihhyd.net
俺も漫画除外チェックボックス欲しい(´・ω・`)
真面目な本のセール探してんのに阿呆な少女漫画やらやおった漫画だらけでムカつくこと多いし(´・ω・`)
30:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1f-36HP)
16/10/05 14:04:20.26 ZCWItuca0.net
グラビアとかヌード写真集とかも除外させて・・・
それにBLカテがあるんだから、コミックカテの中にBL入れないでよ
31:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa17-dvmP)
16/10/05 14:05:12.75 7yboYhMsa.net
新作の検索に面倒だからKDPを外すチェックが欲しいな
他は出版社とかで検索すればなんとかなる
32:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 431c-rzru)
16/10/05 14:12:39.81 oc0AtKGv0.net
個人出版のは全て省いてほしい
33:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31c-I5ee)
16/10/05 14:14:18.88 pDdevWja0.net
犬漫画は最新シリーズはともかく、何で最初のシリーズが読めないんだろう
真ん中90冊は読めるのに
「ハムサラダくん」でも読むかな
34:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c362-RPp1)
16/10/05 14:14:19.28 5KjN4V+L0.net
サーフィンライフの出版社が倒産だって
これに入れば助かったのにw
35:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef1f-36HP)
16/10/05 14:19:05.35 ZCWItuca0.net
KDPの場合は除外というより、ブラックリストがほしい
36:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f5-OTYy)
16/10/05 14:30:19.06 M+AI+8cB0.net
>>10
うちも同じ現象が出てる
ググったけど冊数制限増えたなんて話出て来ないし謎なんでここ来てみた
バグくさい?
とりあえずいらん本は消しとく方がいいかもね
37:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-RPp1)
16/10/05 15:06:47.59 fik0woDV0.net
>>24
まぁ、契約違反でアマゾン側に不備があって納得出来ないならやればって感じだな
でもどこの出版社の声明も勝手に外すなんて酷いって言ってるだけで、契約違反行為になっているとか一言も言ってない
単に最初からそう言う条項が盛り込まれた契約だったのに、まさかそんなことになるわけ無いよね?で契約したらアマゾンがまじでやってきたらムキーってなってるだけのように見えてしまうんだよな。
38:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMef-7Sel)
16/10/05 15:27:46.57 HUdSOsC7M.net
この対応は小池一夫なんか漁夫の利じゃないのか?
コミックの人気上位に大量に入ってるぞ。
39:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e9-PwmO)
16/10/05 15:30:51.55 TZ6oQ8va0.net
ここか
40:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H37-LGiF)
16/10/05 16:13:50.24 kvT6APZrH.net
kindle unlimitedの仕様が変わって、読みたいunlimited本を選択して確保しても、一定期間読んでないと勝手に10冊の選択からその本が削除されるように仕様変更されたよう
ひどい仕様変更だ
お前らも昔選択して、最近は全然読んでなかったunlimited本を確認してみ
サイトの方のコンテンツ管理から勝手に削除されてるのが確認できるだろう
iPad用のkindleアプリなどでその本をすでに端末にダウンロードしていた場合は、端末の方にはまだ残ってて、何故かunlimited本の10冊から除外されたままなのに読めるようになっている
自分の環境では、最近全然開いてなかった三冊の本が勝手にunlimitedの10冊の中から削除され、しかもその三冊は端末には残ってるので読めるという
その三冊とも当然購入とかしていない
41:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H37-LGiF)
16/10/05 16:18:00.76 kvT6APZrH.net
>>10
の書き込みについては「全然開いてなかったunlimited本何冊かが勝手に10冊の対象から削除されてた」で起こってたよう
kindleunlimitedは、今後は「10冊の中に選択したunlimited本も、一定期間全然開いてない場合は自動で選択から削除されます」ってきちんと表記すべき
42:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H37-LGiF)
16/10/05 16:21:03.51 kvT6APZrH.net
自動で選択から削除されてた本はいずれも二週間以上開いてなかったやつ
43:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM17-CfFC)
16/10/05 16:27:22.52 MzUK9Wv/M.net
なんだかんだで対象タイトルは13万を超えているのだが何が増えたのだろな
44:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H37-LGiF)
16/10/05 16:29:29.23 kvT6APZrH.net
その自動で削除された本はサイトの方のunlimited本管理のページの「現在」も「利用終了」のどっちにも表示されない
ちなみにその三冊とも今もunlimited本のまま
45:名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MM5f-E1Cz)
16/10/05 16:37:38.79 oWAqGjLpM.net
エイ出版社の雑誌が2000冊増えたらしい
46:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa17-dvmP)
16/10/05 16:38:56.21 7yboYhMsa.net
>>45
カレー本だけ読んだけど良かったよ
47:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6b-RPp1)
16/10/05 16:46:51.78 YUkUWSa20.net
これだけ非難されてるのに
10月も継続してしまった…
お前ら、俺をバカだと笑ってるだろうなw
もしかして俺だけ?ってことは無いよな?
48:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1707-dvmP)
16/10/05 16:55:51.48 d947AYbL0.net
>>47
漫画も雑誌もエロも読まないから普通に継続
光文社消えてるのは少し痛い
49:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-LGiF)
16/10/05 17:18:16.89 jvpMe/qG0.net
>>47
俺も継続
理由=惰性
50:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H37-LGiF)
16/10/05 17:21:06.84 kvT6APZrH.net
最近変わったkindle unlimitedの仕様まとめ
・10冊のうちの一冊として選択したunlimited本も、一定期間読んでないと勝手にその本の選択が解除される
・勝手に選択が解除された本は、アマゾンのサイトのunlimited本の管理ページでは「現在(借りてる本)」のカテゴリでも「利用終了」のカテゴリでも表示されなくなる
・スマホやタブレットのkindleアプリでダウンロードしていたunlimited本は、一定期間読まずに勝手に選択が解除された後も読めるまま。これはバグのようで、しばらくすると読めなくなるよう修正されるだろう
・その本がまだunlimited本のままならまた借りればいいが、unlimitedから外れた本の場合は、一定期間読まずに選択が勝手に解除され、しかも端末にダウンロードしてなかった場合は二度と読めなくなるように
51:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa77-rzru)
16/10/05 18:12:03.64 leIk8o08a.net
>>50
必死だね
52:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f5-OTYy)
16/10/05 18:27:29.17 M+AI+8cB0.net
>>50
>>36だけど、読んでなかった本選択したらDLして読めたよ
53:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43f5-OTYy)
16/10/05 18:29:49.18 M+AI+8cB0.net
>>50
追記
管理開いたらちゃんと出て来たよ、古いの含めて12冊w
54:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H37-LGiF)
16/10/05 19:14:18.65 kvT6APZrH.net
>>53
自分の場合は現在利用中の本は今日追加した分入れて10冊だ
49で書いたように全然読んでなくてアマゾンの仕様で勝手に消された三冊は「現在利用中」の方で表示されなくなるのはもちろん、「利用終了」の方でも表示されないので、借りてた事を自分で覚えてないと、消えた事にすら気づかない事にも
幸い三冊ともまだunlimitedで借りられるからいいが
55:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c794-OkPy)
16/10/05 19:16:32.23 9UefwqhL0.net
>>50
仕様だのバグだの勝手に言ってるけどなんか発表でもあったんかね。
56:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa5f-LGiF)
16/10/05 19:30:42.83 j2nxnUBda.net
>>47
雑誌何冊か定期的に読みつつ適当に古い漫画、ラノベ類読んでりゃもとが取れてお釣りがくる
深いこだわりがあるわけでないからまだしばらくは続けるわな
57:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4799-rzru)
16/10/05 19:40:01.88 +ConvQhS0.net
wbsでもやってたけど、講談社広報は「我々の解釈では尼の独断ではずすことはできないはず」て言ってたから、契約的にダメではなく、道義的にどうなの?てことみたいね
講談社の望みはあくまでWin-Lose
パンローリングはWin-Winを選んだと
58:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMef-7Sel)
16/10/05 19:41:57.00 RCuPCimKM.net
定期的に買っていた雑誌の新刊が少なくとも2冊はあるので、まぁこれだけでも損しないっちゃしないんだが後出しジャンケンで釈然としないな。
59:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef78-dvmP)
16/10/05 19:54:55.14 gRJ+sJgr0.net
Unlimitedの契約者数が知りたいな
60:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb99-dvmP)
16/10/05 19:59:38.59 gMBH1Gn80.net
>>57
> 講談社広報は「我々の解釈では尼の独断ではずすことはできないはず」
そこだけ切り取るなら契約の解釈がamazonと出版社で違うって事でしょ
複数の出版社が反発してるんだからamazonの対応が悪いと考える方が自然だけど
61:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3f4-rzru)
16/10/05 20:38:55.91 u2xd2EEM0.net
>>47
俺も継続した
逆に何が読めなくなったの?
62:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4718-RPp1)
16/10/05 21:03:23.79 42JSUHor0.net
何がって
複数の出版社が全冊削除されてるよ
63:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM17-CfFC)
16/10/05 22:55:38.89 MzUK9Wv/M.net
大手出版社に優遇措置がある年内のウチは
読みたい本が見つかる可能性が高いので利用する
64:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb2-rzru)
16/10/05 23:55:54.25 1TOefdV+0.net
it系の技術書ちょっとだけ復活した?
65:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70a3-lsIp)
16/10/06 00:44:20.25 ofTJktGV0.net
>>63
それもそうだな
辞めるつもりだったけど、もうちょっと様子見るか。
66:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50c6-pGuC)
16/10/06 00:54:58.37 nfESCEWF0.net
>>60
おおかた米国での契約書を日本語に直したものを
日本の出版社との契約に使ったが翻訳が甘くて
原文英語:尼の独断で撤退できると明記
日本語訳:尼の独断で撤退できるともできないとも読める
とかなんじゃね?
67:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7028-T5T6)
16/10/06 01:20:25.30 ABg3kYha0.net
>>63
その優遇措置が強制終了して今回の騒動に至ってるんじゃないの?
68:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5a0-s2Rh)
16/10/06 02:18:24.75 X+fALY4U0.net
> 佐藤秀峰 @shuho_sato
> 必ずこういうことをおっしゃる方が出てくる訳ですが、
> まさに「売る側の条件を飲んで契約」し、
> 契約続行中であるにも関わらず、
> 条件に沿った商品を販売してもらえないのです。
URLリンク(twitter.com)
さてさて、佐藤秀峰と言えば
アレな評価も飛び交ってるようだが
「契約にうるさい」ってのも一つの評価で
その「契約にうるさい」彼が訴訟を提起しようとしてるってことは
勝算があるってことなのかな?
69:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831c-R5Z7)
16/10/06 03:27:31.40 T71/k8L+0.net
>>47
9月に読めなくなったのが復活してたから継続したけど
その代わり9月に読んでたのに読めなくなったのもあるんだよね
これが毎月の事とすれば、例えば長編作品で読み終わってないのに月が変わって
「また1ヶ月待たなきゃいけないのかよ!(しかも復活する保証は無い)」
って感じで弄ばれるなら、継続は考えるかな
70:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67b-lsIp)
16/10/06 03:55:49.85 dk1odlrc0.net
>>68
>9/31
>夕方にアマゾン社から「Kindle unlimitedの支払い方式を変更する」との案内が届く。
>支払い条件の一方的な不利益変更を通知する内容。
>同時に条件変更への同意書、近日中にコンテンツから取り下げられる予定の作品リストが提示される。
売ってから契約した代金踏み倒して払わない事に決めた、契約した商品もう売らないよって事じゃん
こんなの認められる訳無いだろ
少なくとも契約した代金は払えよ
71:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd0-lsIp)
16/10/06 06:01:01.38 rw5Q1BlWM.net
>>70
金払え、って何処の出版社の人ですか
72:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMd9-F3P8)
16/10/06 06:33:32.84 etDb0Ke2M.net
出版社に対する優遇措置が既に全面的に終了した上で今の状態だというのなら
この調子で来年以降も続けてくれたらいいと思うのだけどな
73:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-V63V)
16/10/06 06:48:03.33 KPwQGcdGd.net
>>70
売ってからじゃなくて、売る条件を変えるって事だろ
ユーザーがDLしなきゃ支払いは発生しないから、赤字になりそうなのは取り扱いをやめる、取り扱う商品は仕切りを下げるって契約変更をamazon側の独断でやったから、仕入れ先ともめてるって話でしょ
74:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c94-nCNX)
16/10/06 07:26:19.97 FDTMIRU+0.net
>>60
ニュースの記事ソースなんだが、
Amazon側の主張だか認識は
「商品を売れないようにする(Unlimitedじゃない通常販売のこと)のはアウト」
「Unlimited対象から外すのは別にアウトじゃない」
らしい。
75:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c94-nCNX)
16/10/06 07:27:09.15 FDTMIRU+0.net
まあ「我々の解釈では」って言ってる辺り、
解釈に取りようがある可能性認めてるって話だよな。
76:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50c6-lsIp)
16/10/06 07:30:07.12 NUqENfnp0.net
個人的には佐藤秀峰の漫画がおすすめ一覧から消えて
本探しがはかどるのでアマゾンGJとしかいえないわwww
あれマジで糞邪魔だったから
77:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM54-Nuoi)
16/10/06 07:35:46.32 Y3fXSHQGM.net
>>76
同意。キモいので表紙すら見たくなかった。
で、漫画は作品ごとにまとめて表示してくれよ。
78:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi)
16/10/06 08:30:02.89 YFRv5bZca.net
amazon側の工作員のレベル低すぎてやばいな
79:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b51-xaNP)
16/10/06 08:38:10.83 Zpw7MBcb0.net
>>69
いつ増減があるか現状だと予測がつかないから厄介だよね
80:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061c-Nuoi)
16/10/06 08:49:13.52 TrWrDi5y0.net
Unlimitedに入れるラインナップをAmazonが選べないとか普通に考えてあり得ないでしょ
81:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1c-xaNP)
16/10/06 08:55:46.65 Z5bYHPu40.net
Amazon.com、プライム会員向けに“1000冊以上読み放題”の「Prime Reading」開始
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
US側ではプライム会員に特典追加出来るほど上手くいってんのかね
82:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac2-pu+C)
16/10/06 09:06:41.88 HAz/TFuHa.net
この手のは100万あって興味あるのが10個ぐらいって世界だしな…
1000冊程度じゃほとんどKDPの「金貰っても読むかどうか迷う」ようなもんだろ?
83:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi)
16/10/06 09:09:04.70 WZQ2Mm9Oa.net
いい歳してマンガ読んでる池沼が多数派の国じゃないから
84:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc18-lsIp)
16/10/06 09:25:06.64 hSy+q4h40.net
>>83
お前は、いい歳して
にちゃんねる?
85:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc28-Nuoi)
16/10/06 10:59:29.50 UsR0xTsi0.net
>>81
ってことは月に1000冊までだったのか。
と言って�
86:煬獅ノ1000冊以上アメリカ人が読むと思わないんだけどな 狙いがよくわからないな
87:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1dc-Gwrp)
16/10/06 11:16:11.17 yCAQoUUd0.net
この騒動見てると最終的にマンガ・写真集を除外するか利用料値上げ以外日本ではサービス続行不可能だよなぁ…
88:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1c-xaNP)
16/10/06 11:38:43.92 Z5bYHPu40.net
>>85
勘違いしてるのかもしれんけど、Unlimitedとは全く別の話だぞ
プライム会員にも限定的な読み放題サービスを始めるってだけ
89:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-xaNP)
16/10/06 11:38:48.99 O5BTXQuLa.net
写真集とかクリーチャーばっかじゃん(´・ω・`)
90:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-t9dS)
16/10/06 11:39:24.69 /b2sosm4d.net
>>81
アンリミテに大手が参加してない(´・ω・`)
91:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-t9dS)
16/10/06 11:39:55.39 /b2sosm4d.net
お祭り広場(´・ω・`)
漫画家の佐藤秀峰さん、Kindle Unlimited からの削除についてAmazon社に賠償求めて訴訟を提起
スレリンク(poverty板)
92:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea72-lsIp)
16/10/06 11:41:55.56 rNo45G1l0.net
マジレスすると2chはもう40~50代がメインユーザーだろうしな。
いい歳した奴しか居ないのは事実だろう
93:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b62-oEV5)
16/10/06 11:45:44.54 Ioa1XvHi0.net
>>47
継続する気なかったけど継続してしまった
94:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70a3-lsIp)
16/10/06 13:02:40.54 zp5VH71M0.net
>>90
また馬鹿がしゃしゃり出たか
95:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi)
16/10/06 14:31:46.32 XPkHDOrpa.net
>>86
マンガ以外読んでるユーザーは、
マンガ読んでる、サルみたいなDL集団の池沼に予算消化されて
本来読めてた本も、対象から外されてるんだから。
これ以上の値上げなんて論外。
サル向けサービスは別個にする他ないでしょう。
96:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3007-+EyG)
16/10/06 14:44:22.50 4uX0avUU0.net
マンガ、写真集(アダルト含む)、雑誌、KDP、それ以外
で分けて欲しい
それぞれ、\500、\500、\350、\100、\350
97:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0173-zN71)
16/10/06 15:01:18.05 Ecj5vDbk0.net
なかなか制度設計が難しそうだもんなあ
雑多に集めてスケールメリット利かせて安くしている部分もあるだろうから
単純な除去ではなく細分化したら値段はあがるんじゃないだろうかね
利用者側が払ってもいいと考える金額がそもそも低すぎるということがあるかもしれないし
98:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3007-+EyG)
16/10/06 15:33:55.65 4uX0avUU0.net
読書時間で出版社に支払う金額を決められればいいのに無理なのかな
ページ開きっぱなし対策としては1ページあたりの時間上限決めるとか
マンガとか写真集が圧倒的に強い仕組みはどう考えても健全ではない
99:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c678-+EyG)
16/10/06 16:33:45.65 UzWV4M1A0.net
>>90
Amazonはこいつ出禁にすればいいのに
100:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa14-zDzc)
16/10/06 16:45:10.05 qNFKQktp0.net
【Amazon vs 出版社!?】Kindleアンリミテッドに限界はくるのか? 出演:津田大介×西田宗千佳×福井健策×現役...
2016/10/06(木) 開場:21:20 開演:21:30
lv277941096
101:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0173-lsIp)
16/10/06 17:07:54.80 3xEJ6L+W0.net
>>99
ワロタw なんだこの面子w
102:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi)
16/10/06 18:04:56.22 Aounv7RWa.net
>>93
>>98
amazon社員はスレから消え失せろ
103:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfa-lsIp)
16/10/06 18:11:36.06 T10uVQwL0.net
>>100
こんなクソ業界で食っていくのに必死なんだよ
104:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-xaNP)
16/10/06 18:32:09.90 PTCtNGJXa.net
>>47
新しいラノベが追加されるか思って継続したら、追加は無しで今まで読めたのも読み放題対象外になったという糞サービス!
その他ジャンルも言うほど増えないし何がしたいのかホントわからん。
105:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c94-nCNX)
16/10/06 18:33:00.81 FDTMIRU+0.net
>>90
Amazonはこいつに3億近く騙し取られてるからなあ。
106:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c94-1ROT)
16/10/06 18:45:59.51 FDTMIRU+0.net
>>70
契約した代金は払ってるだろ。
仕入れ価格安くさせて、安くならないなら仕入れやめるわ
って感じな。
107:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7028-T5T6)
16/10/06 19:03:14.90 ABg3kYha0.net
>>105
正確には、
「年内はこの価格で仕入れます」→「やっぱり損するから止めた」
だけどね。
108:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e635-lsIp)
16/10/06 19:20:16.77 P2fo+6wY0.net
定期的に尼擁護の工作員沸くねこのスレ
109:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-lsIp)
16/10/06 20:41:30.53 MKTmDGhV0.net
一日に30冊も読むか?
ずるしたらなんとかなるけど。
110:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a1-xaNP)
16/10/06 20:51:21.22 pL92ecZ00.net
漫画なら別に珍しくない
111:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a1-xaNP)
16/10/06 20:51:59.39 pL92ecZ00.net
後、読み放題だから全部読まないこともあるし
112:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e101-6xkV)
16/10/06 21:40:34.18 z2F4PJgG0.net
ここじゃないけど
シーモアとかYahooとかの電子書籍読み放題とか使ってる人いたら
使用感教えて欲しいんだけど
やっぱり有名どころの作品はない感じなん?
Amazonがこれだからね本当に読み放題は月額料金高くするか
安いけど見れる作品が少ないかの2極化になりそう
113:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e160-xaNP)
16/10/06 21:59:35.80 ysrAUXGe0.net
>>108
アイドルグラビアとかアダルト写真集など10~20ページ位だからクリッククリックであっという間に10冊x3で30冊くらい楽勝だよ。せいぜい数時間で。
114:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc99-zcf2)
16/10/06 22:03:53.36 G3By0jQq0.net
一日に数時間もアダルト写真集見ないだろ・・・
115:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa76-lsIp)
16/10/06 22:43:35.84 TVRhodxSa.net
>>111
シーモアは以前使ってたな
今はとめてるけど
まぁ古いマンガ中心だけど、中にはイイのもあると思う
たとえば「江戸前の旬」も84巻までもあるなー
ただストリーミング形式?のをブラウザで見るものであって
いったんローカルに落とせるKindleとくらべると使いにくかった
116:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e101-6xkV)
16/10/06 23:32:17.26 z2F4PJgG0.net
>>114
そもそもシーモア覗いてみたけど知ってる漫画が殆ど無かった
むしろこんなの連載してるんだとかいうやつが多いな
ジャンプとかサンデーとかマガジンとかチャンピオンとかしかしらんから
漫画雑誌ていろんなのがあるんだな
117:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-+EyG)
16/10/07 00:16:26.91 5emXKgEPa.net
>>112
そういう読み方なら30冊で30分だな
118:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061c-pu+C)
16/10/07 00:37:43.62 r6KveWFd0.net
写真集見たけどよくこんなのに値段つけるなって出来のばかりだな
KUだからなのかは知らんけど、KUでなければ間違いなく見る機会すらなかった
119:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3e-gI7a)
16/10/07 01:31:59.73 v1aXrTIpa.net
まあamazonだったから儲かる儲からないを短いスパンで
判断して削除みたいな対応になったけど、他が同じような
サービスしたらもっと悲惨だったんじゃないかな。
どんぶり勘定の包括契約で所有種類が多い出版社は
それなり、作家は種類が少ないから取り分が少ないと
いうような感じで。
120:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf1-lsIp)
16/10/07 01:49:05.76 iXdVVyup0.net
KindlePC使ってるけど、使いづらくて仕方ない
フォルダ分けは出来ないし、それじゃあと商品削除して数少ないようにしようとしてもずっと残り続けやがる
嫌がらせかこれ?
個人で作ったフリーソフトのほうがよっぽど使いやすく出来るぞ
121:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc6-pu+C)
16/10/07 02:38:36.76 r8Vl2wmL0.net
漫画に左右されるサービスというのはなあ
122:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831c-R5Z7)
16/10/07 03:05:11.06 E29Ebshw0.net
読めなくなったり復活したりの他、「緋が走る」とか「ミッドナイト・ドク」とか、
最初の数巻しか読めなかったのに全巻読める様になった作品もあるんだな
益々傾向が分からん
月980円を賭けたギャンブルみたいだな
123:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda8-xaNP)
16/10/07 05:16:20.76 1vOVPr1yd.net
【電子書籍】「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」Amazon「Kindle Unlimited」大混乱の理由 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
124:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e54d-royL)
16/10/07 06:01:46.26 I6yAIGzz0.net
今見たらパンロー本、9月の50%オフセールで買った物が軒並みKindle Unlimitedに。
露と消えにし8万円かな。
125:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e635-lsIp)
16/10/07 06:10:22.51 2FPHAram0.net
>>122
小説重視なら小説重視で良いんだけどな
漫画も小説もどっちも消すから腹が立つ
126:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc99-zcf2)
16/10/07 07:11:29.98 vyeefjK60.net
>>123
オレも8万まではいかないが、数万円分は持ってるわ・・・
127:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c94-nCNX)
16/10/07 07:39:51.66 Qu2DWpIa0.net
>>106
その「年内」の話を出版社側が誰も突っ込んでこないあたりがポイントなw
本来ここ争点の筈なのにねえ。
128:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c94-nCNX)
16/10/07 07:42:08.90 Qu2DWpIa0.net
たぶん元々予算終わったら終了って話だったんだろうな。
で、Amazon側あたりがこれぐらいの期間は持つ見込み、みたいな話をしたところでこじれてんだろうね。
129:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM54-Nuoi)
16/10/07 09:17:19.90 NHDXVYcOM.net
ここ数日各所で報道されてるね。
特別ボーナスの年内が終わればマトモになるのかねぇ。
130:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9f-f8ng)
16/10/07 09:36:14.70 p1uDtIX40.net
>>123
> 今見たらパンロー本、9月の50%オフセールで買った物が軒並みKindle Unlimitedに。
> 露と消えにし8万円かな。
俺も、大ショック。
Unlimitedなんか、やるな!
でも、パンロー本は玉石混淆がひどいから
かなり試し読みをした上でないと
ゴミを高い金で買うことになる。
試し読みという点においては、
Unlimitedは便利で偉大だ。
パンローが料率改定に応じたのは、
Unlimitedで好きなだけ試し読みのお陰で
むしろ売り上げが伸びているのかもよと想像 www
131:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3562-5Gb5)
16/10/07 09:48:05.14 oEmmsRBu0.net
>>119
言語設定を英語に変えるとCollectionsっていう項目が出てきて整理できるよ。
Kindle for PCで大きいモニターでマンガ読むと大迫力で捗ります!
オレは24インチなんだけど、もっと大きいので読んでる人もいるんだろうな~。
132:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3562-5Gb5)
16/10/07 09:55:58.48 oEmmsRBu0.net
自分、10冊に入れておいた本も、勝手に消えていることがあるんですけど、皆さんも同じですか?
133:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc99-zcf2)
16/10/07 10:04:44.40 vyeefjK60.net
>>131
8月開始直後に確保しておいた本が3冊消えてたことがある。
一旦対象から外されたことがあるやつだったので速攻で確保し直した。
134:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3562-5Gb5)
16/10/07 10:07:07.80 oEmmsRBu0.net
>>132
レスありがとうございます�
135:B こういう仕様なんですね。
136:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-lsIp)
16/10/07 10:27:15.66 rj0xzJac0.net
【電子書籍】「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
137:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf1-lsIp)
16/10/07 11:51:01.39 iXdVVyup0.net
>>130
ありがとうございます
ググっても出てこず、そういうのないかと思ってました
日本語版でもやればいいのになぜやらないのか疑問ですが助かりました
138:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d927-xaNP)
16/10/07 12:21:11.93 8ydV8xwv0.net
何かダウンロードできないAndroid
139:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-pu+C)
16/10/07 12:51:18.33 cTYLXu0la.net
本のダウンロードが異常に遅いな。
140:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d927-xaNP)
16/10/07 12:57:31.42 8ydV8xwv0.net
他事やりながら本をダウンロードしてたけど、何回やっても失敗する
買った本もダメっぽい
141:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-lsIp)
16/10/07 13:11:22.49 rj0xzJac0.net
>>138
成功したことあるんですか?
自分は何度やってもだめでもうあきらめました
142:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16b-lsIp)
16/10/07 13:19:56.67 Rf4pjKU/0.net
>>123
8万くらい安いぞ
直ぐに取り戻せる
株かfxかは知らんけど
143:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-xaNP)
16/10/07 13:43:15.60 7xKuiFcFd.net
投資本は以前と比べると微妙に売れ筋を外してきてる気がする
144:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-lsIp)
16/10/07 14:42:56.72 RNmaZ1pv0.net
パンローって投資本なんでしょ?
数万円くらい簡単にとりもどせないような投資本なんかいくら読んでもしょうがないような。
145:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3fa-yd9a)
16/10/07 14:46:26.02 WdR9tG/V0.net
売れ筋かどうかはわからんが投資本はこの辺が消えたままみたいだね
マーケットの魔術師シリーズ ほぼ全て
オニールの成長株発掘法
ゾーン 「勝つ」相場心理学入門
出来高・価格分析の完全ガイド
利食いと損切りのテクニック
実践 生き残りのディーリング
規律とトレーダー ウィザードブックシリーズ
ラリー・ウィリアムズの短期売買法
146:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e54d-royL)
16/10/07 16:32:28.20 I6yAIGzz0.net
その代り高額なラルフビンス本(資金管理大全とかオプティマルf)は追加されたケド、
あれは読んでもよく分からんし、実本の方が良いしでイマイチな。
147:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d927-xaNP)
16/10/07 16:32:41.59 8ydV8xwv0.net
>>139
ダメだったから諦めて他ごとしてたよ
今試してみたら直ってた
一時的なサーバーの不調かな…困る
148:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e54d-royL)
16/10/07 16:43:51.63 I6yAIGzz0.net
>>140
>>142
投資で損したわけじゃないし、投資で取り戻せるから8万円くらい、なんて言えるわけ無い。
ある店で買った同じ品が、数日後同じ店で8万円引きされてたら胸くそ悪くなるし、
投資で取り戻せる。なんて考えられるハズねーだろ。
そもそも、もともと Kindle Unlimitedにあったもので、
消えたからセールで買ったのに、その後すぐ復活されてた日には、もう、イヤン。
149:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf1-lsIp)
16/10/07 16:52:48.12 iXdVVyup0.net
うろ覚えだけど、投資の本読んで
いつまでも過去の損を引きずる人はいつまでも稼げないって話があったな
例えば映画館でお金を払ってみてすぐにつまらない映画だと判明したとして
儲けられるひとはすぐに席を立つ人、儲けられない人はすぐに席を立つひと
儲けられる人は損は損だと割り切って時間を有効に使う判断力があるけど
儲けられない人は映画に払ったお金を惜しんでお金だけでなく上映時間の分だけ時間もドブに捨てる
という話だった
どうせ支払ったお金は戻ってこないのだから前向きに考えたほうがいいぞ
少なくともあなたはそれで慎重になることが出来るようになったはずから
150:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16b-lsIp)
16/10/07 16:54:36.76 Rf4pjKU/0.net
>>146
気持ちは分かるが、微妙なとこだなw
例えば靴を高値で買って値が今回の件と同じで落ちて?無料になって?
損したのなら同情するし投資とは関係無いからその理屈は通る
だけど、何のためにパンローリングの本を買うか?
投資で勝つためだろ?
投資を商いと考えてみろ
損切は費用とよく言われるのはパンローの本を読んでいれば知ってるよな?
それと同じなんだよ
本への投資も費用なんだよ 経費
情報代、通信費、本代や損切り費用全てが投資で勝つためには必要なんだ
でその見返りが費用以上の収益
要するに勝てばいいんだよ
151:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf1-lsIp)
16/10/07 16:55:56.26 iXdVVyup0.net
×儲けられるひとはすぐに席を立つ人、儲けられない人はすぐに席を立つひと
○儲けられるひとはすぐに席を立つ人、儲けられない人はすぐに席を立たずにつまらないと思いながらもずっと座り続ける人
152:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16b-lsIp)
16/10/07 16:57:09.53 Rf4pjKU/0.net
>>147
サンクコストのことだよね
投資に最も敵なのは、元を取るとかの
貧乏性だと思うw
これが邪魔をして損切りできないw
153:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e54d-royL)
16/10/07 17:15:09.12 I6yAIGzz0.net
>>148
今回は投資本だからそう連想しただけだろ...。
投資は投資、費用は費用、勉強代は勉強代、購入は購入さ。
勝つためにいい道具、費用が掛かっても、と糸目を付けない無頓着さが必要だと思えない。
というか一端の投資家ヅラして意見しているけど、まさかそれ投資家に共通した感覚だと思い込んでいないか?
154:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-xaNP)
16/10/07 17:50:12.88 FvhZ7KiYa.net
漫画、雑誌、写真集の数を極端に減らして小説メインにすれば良いのにと思う。それなら、海外と同じでやっていけると思う。
155:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 981f-dzsj)
16/10/07 17:50:30.11 /SSDnMlU0.net
前半クソつまらなくても尻上がりに後半盛り上がる
映画もあるからねぇ
156:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0173-lsIp)
16/10/07 18:58:05.74 YMXVMo8g0.net
小説でもあるわな。ドストエフスキーとかな。
157:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd0-lsIp)
16/10/07 19:33:16.23 x3j0GT0TM.net
で、>>123は凄く儲かっている投資家なのかい?
158:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3036-xaNP)
16/10/07 19:52:31.24 /CLMvc6a0.net
>>149
俺は後者だから絶対2儲けられません
159:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-339f)
16/10/07 20:04:42.32 RNmaZ1pv0.net
高い投資本を買って、損切りしまくっても、
儲からないだろうなくらいは想像がつくな。
160:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc18-lsIp)
16/10/07 20:05:18.76 7jIxiy6U0.net
アマゾン読み放題、勝手に「20社削除」の衝撃
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
20社も削除しやがった
161:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-+EyG)
16/10/07 20:17:09.96 cBm5dmJua.net
>>158
> アマゾンは公式コメントとして「Kindle Unlimitedは(中略)書籍や動画などを対象とした
> 数多くの定額利用型のサービスと同様に対象作品は随時変動する」としている。
>「予算を超えたので上乗せ契約を見直したい」というのであれば、それはアマゾンが出版社と協議する話である。
> 何の断りもなく作品を全削除するという手法に打って出るのは、
> ビジネスマナーの基本を逸脱していると批判されても仕方がないだろう。
うまくまとまってるね
162:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e654-xaNP)
16/10/07 20:30:24.08 VpXpAIuK0.net
講談社の写真集ってそんなに読まれたのか
163:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f999-+EyG)
16/10/07 20:48:04.30 KFX8RhIX0.net
>>160
フライデー写真集(おのののか、川村ゆきえ、小池里奈、筧美和子)がランキング独占してたから相当読まれたはず
164:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e654-xaNP)
16/10/07 21:02:11.07 VpXpAIuK0.net
5ヶ月分の予算の大半が講談社に入ったのかよ
165:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-yd9a)
16/10/07 21:04:33.44 FzmRTiKp0.net
>>159
もともと削除する契約だったが講談社がごねたっぽいな。
166:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9c6-Nuoi)
16/10/07 21:33:16.61 +bjJWNnI0.net
あいつもこいつもそいつもどいつもゴネたあいつらが悪いんだー
俺は悪くねえ
アマゾン社員心の叫び
167:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16b-lsIp)
16/10/07 22:39:20.12 Rf4pjKU/0.net
>>151
投資家というよりもトレーダーな
自分が儲けることしか考えた無いからな
投資する気なんてさらさらねえ
実際そういう考えが多いぞ
俺のトレーダー仲間もみんなそういう考えだよ
じゃないとやってられないよ専業だからな
恐らく150さんは投資か投機か知らんが、どっちにしろ勝って無いだろ?
どうもそのコメントから投資?としての甘さが伝わってくる
沢山稼いで、経費として税金で落とせばいいじゃん
税理士に相談してみなよ
結構認めてくれる場合が多いよ
168:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f999-+EyG)
16/10/07 22:42:01.75 KFX8RhIX0.net
別のスレでやれ
169:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa41-t9dS)
16/10/07 23:04:37.23 MEylcfsB0.net
パンはウィザードブックシリーズが一番価値が高かったが長尾が翻訳全て監訳するようになって
某週刊誌会社の翻訳請負部署に丸投げして
投資知らん連中が担当してる(´・ω・`)
今は全く買う価値無し!!!(´・ω・`)
170:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e635-lsIp)
16/10/07 23:38:53.55 2FPHAram0.net
>>164
それに近いレスはアンリミスレでは何回かあったな
171:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b2-xaNP)
16/10/08 00:02:19.51 lUA0Y6Jd0.net
投資の損益と実生活の損益は別腹みたいな感じだよね。
投資の損切りなら何万円でも気にしないのに、ネットショッピングだと、少しでも安いとこを探したりポイントを考えてしまう。
172:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc99-5Gb5)
16/10/08 00:12:00.91 dd2i4a/50.net
ありゃ転スラと賢賢がリストから無くなってる・・・・・
173:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be76-lsIp)
16/10/08 00:27:09.03 4WFmSqYS0.net
まだ始まったばっかで無料期間で読んでるほうが多いのに、採算がどうなるかとか判断できるのか
勝手な判断で本減らしたら更に利用者が減ってサービスそのものが成り立たなくなるな
174:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a650-h/FY)
16/10/08 00:37:04.72 Gsc3PYbT0.net
公正取引委員会が不当なダンピングとして待ったをかけなかったのはなぜだろう。
175:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-yd9a)
16/10/08 01:44:34.86 aLDpwRsp0.net
講談社は儲けたけど著者には回るのかそれとも赤字企業を買収して節税か。
176:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e635-lsIp)
16/10/08 02:33:11.98 0jxRY4/M0.net
>>170
GCノベルズは死亡
177:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf1-lsIp)
16/10/08 03:44:00.30 rPSPAdFA0.net
>>171
そら出来るでしょ
採算合わないことに気がついてとりあえず苦肉の策として絞って時間を設けたんだから
このままズルズル読まれない本を出すか、それともマンガやラノベなどの続きモノの娯楽は1巻だけ提供するとか
そんな感じで落ち着くはず
せめて勉強のための本はたくさん残ってほしいなあ
178:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7028-T5T6)
16/10/08 03:57:43.60 S4vhoX2L0.net
語学大手のアルクは積極的に参加してくれてる感じだね。
キクタンシリーズなど購入を考えてた本がたくさんあるのでとても有り難い。
179:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831c-R5Z7)
16/10/08 04:02:35.60 Sf4fXRjB0.net
検索結果とかの表示を大人しく巻数順にしてくれ
2.3.4.17.16.15.みたいな表示って、わざと1巻に辿り着く時間稼ぎしてるみたいだ
で、読ませるのを諦めさせる
180:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e9-XhB0)
16/10/08 04:37:31.85 e9PCU9KO0.net
チンピラ佐藤がamazonの脆弱性突いて荒稼ぎしてたのが
今後、電子書籍サービスの未来を暗くしそうだな
↓
佐藤秀峰がamazonから搾取、裏技商法使って荒稼ぎ
電子コミック「11円」セールで売り上げ3億円超 トップ作家に印税1億3000万円 「常識打ち破る数字」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
電子書籍は漫画家の希望となるか?
URLリンク(note.mu)
佐藤秀峰の言ってる
>>電子書籍は漫画家の希望となるか?
というのはamazonから裏技使って搾取することを言ってたわけだ
本人はセールが成功したかのように喧伝していたけど
実際は脱法ビジネスだった
漫画家の佐藤秀峰さん、Kindle Unlimited からの削除についてAmazon社に賠償求めて訴訟を提起
スレリンク(poverty板)
119 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sac5-xaNP) [] 投稿日:2016/10/06(木) 08:23:43.54 ID:BLE+ahafa
ブラックジャックは無料
特攻の島はセールで一冊10円
Kindle読者としては安く購入できるからありがたいが
その分AMAZONは赤字なんだろうな
680 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdf8-iPCB) [] 2016/10/07(金) 15:05:56.17 ID:hwJBL7Nsd
>>120
これ10円のやつは他社が人気作を安く売るときにより機械的にAmazon負担で安くなるシステムを利用した裏技商法でAmazonからしたら痛みしかないんだよなあ
つまり他の大手書店で500円の商品を10円でうる→負担は佐藤なので10円を書店と佐藤で分けあう
一応書店は少額ながら儲けがでるしそもそも広告になる
Amazonは機械的に他社にあわせて10円にする→佐藤には500円の商品分の印税が入ってAmazonはほぼ丸損
つまり初めからAmazonのシステムの穴をついて儲ける狙いで他の書店は捨ててる
まぁこんなシステムつかってるAmazonが迂闊ではあるんだが佐藤は佐藤で全うな売り方でないのでなんだかなぁって思うわ
181:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1b-lsIp)
16/10/08 05:27:40.94 Cy1Q9Tjh0.net
下衆の勘ぐり
182:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e635-lsIp)
16/10/08 05:32:00.02 0jxRY4/M0.net
この騒ぎを誤魔化す為に佐藤にヘイトを向けたいんだな
183:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c67b-xaNP)
16/10/08 05:53:31.41 lPe4r8xK0.net
>>178
酷いな、これ。安くした分、Amazonから入る金で儲けてたのか。
184:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1c-xaNP)
16/10/08 07:39:15.11 RESfYP5Y0.net
>>178
伝書バトがkoboとKindleでセールしたものを穿った見方をすると曲解されるもんなんだな
ちなみに佐藤も言ってるが、普段350円で販売してるものを11円で売るので30冊売れて1冊分の収益とのこと
11円で買っときゃ良かった…
185:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce9-lsIp)
16/10/08 07:40:40.32 F+HrG9fb0.net
本好きとダンゲロスに出会えただけで価値があったわ
つか、読み放題はコミックとそれ以外で分けたほうがいいんじゃないのかな
186:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e4-xaNP)
16/10/08 08:14:35.20 Pzt2NL0D0.net
KUに価値があるのは余所にない読み放題(専門�
187:綜タ用書)があるところと思ってる コミックは他のサービスでもやってるしもめる原因になるなら切り離してもいいよ
188:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc6-pu+C)
16/10/08 08:16:56.93 22kfGzO60.net
色々言うのもわかるが、
Amazonがなかったら、
そもそも、こんな騒動もなく、充実した
読み放題を楽しむことができなかったわけで
Amazonさまさま
おれは次で更新しないけれどね
189:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e9-XhB0)
16/10/08 08:18:04.84 e9PCU9KO0.net
「電書バト」電子コミック11円セールで売上総額3億円超の衝撃とAmazonのエブリデーロープライス戦略
URLリンク(www.wildhawkfield.com)
キンドルで11円で売ってアマゾンから1冊あたり百数十円の印税貰えるシステム
佐藤秀峰が積極的に狙ってやってた
190:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c332-xaNP)
16/10/08 08:31:07.60 uSR3BvmG0.net
Amazonが自分で
価格競争の仕方でヘタを打ったのだから
被害者ぶるのはスジが違うわな
191:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-xaNP)
16/10/08 08:46:55.83 efCyCoOvd.net
本を売るのもデリバティブ的な知識が必要な時代になってたりして
192:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70a3-xaNP)
16/10/08 09:02:37.65 gjM+S8kq0.net
Unlimitedと11円セールは関係ないのでは?
193:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5a0-s2Rh)
16/10/08 09:09:42.12 492P97uK0.net
11円セールで佐藤秀峰がAmazonを騙した
なんて批判がチラホラ見られるけど的外れもいいところ
194:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f999-+EyG)
16/10/08 09:13:57.90 hTrv034P0.net
佐藤なんとかは読まないしどうでもいいよ
大手出版社(講談社、光文社、マイナビなど)が戻って来るかどうかだ
195:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf1-lsIp)
16/10/08 09:14:11.12 rPSPAdFA0.net
別にアマゾンが真っ白な企業というわけでもないんだし
どうでもいいわな
196:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-pu+C)
16/10/08 09:22:04.17 oCramYN+p.net
鈴木みそ氏の収益報告見てると出版社へ払われるのは1ページ0.5円らしいけど、
普通の漫画本なら100ページ以上あるから1冊50円で計算しても、
1ユーザーが20冊以上漫画読めばアマゾン赤字になってしまう。
ページ単価切り下げが行われたら出版社は作品提供やめるだろうし、
値上げしないと無理なんじゃないか
URLリンク(www.misokichi.com)
197:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70a3-lsIp)
16/10/08 09:25:25.61 iCetxDC00.net
世間は佐藤秀峰のことを、胡散臭い詐欺師だと勘違いしている人がいるからなw
198:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a630-TInN)
16/10/08 09:55:42.53 V0IR710v0.net
>>193
個人出版者はKENPC当たり0,5円だけど
出版社の本は年内は10%以上読まれると満額(定価)支払われるんじゃなかったっけ
199:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0531-yd9a)
16/10/08 09:59:15.86 2de5DAhg0.net
そろそろNGワードに佐藤入れるか
200:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0564-T5T6)
16/10/08 10:01:36.20 A/rdJS9U0.net
>>193
1ページ0.5円はKDPの作品の話な
出版社の作品は予算やら報酬決定の仕組みは別
KDPは毎月決まった基金があって作家がそれをゼロサムゲームで食い合うので尼が赤字になることはない
201:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-pu+C)
16/10/08 10:03:10.21 oCramYN+p.net
>>195
その契約を前倒しで終了して、新しいページ単価ベースの契約書にサインしないと
配信やめるからな、と言って本当にやめたから新聞沙汰のトラブルに
202:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc99-zcf2)
16/10/08 10:08:31.76 AmxICnSo0.net
>>197
ゼロサムゲームじゃないだろ・・・
203:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc18-lsIp)
16/10/08 11:45:51.04 DmLozHgN0.net
> 今回、全作品が削除されたのは講談社だけではない。
> 小学館、光文社、朝日新聞出版、三笠書房、東京書籍、白泉社、芳文社、フランス書院など、
> 一時は20社前後に及んだとみられる。
204:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061c-pu+C)
16/10/08 12:14:10.95 kDqyROYj0.net
なんつーか売れ線マイナー表裏、のべつまくなしに喧嘩売ってるんだなw
205:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a1-xaNP)
16/10/08 12:55:50.76 FEpCzRlE0.net
尼の商売自体がそういう所あるし
206:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f97b-zNlc)
16/10/08 13:00:59.38 QF3eoSPn0.net
「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由 - ねとらぼ
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
207:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c94-nCNX)
16/10/08 13:07:31.64 NHnRgfaS0.net
>>194
11円セールで三億の売り上げがありましたって大々的に発表しといて、
実際どうやって3億になったのか詳細は言わない、成果だけ主張。
これ詐欺師のやり口でしょ。
208:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffa-jr2T)
16/10/08 13:10:03.31 To8gjj3Q0.net
そろそろ10月に入ってから復活した出版社の話も聞きたい
209:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c94-nCNX)
16/10/08 13:12:01.70 NHnRgfaS0.net
この点だけはどう解釈してもAmazonはともかく、世間を騙してんだよね。
自分の電子書籍業は成功してますよって粉飾してる以外の解釈のしようがない。
210:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3562-5Gb5)
16/10/08 13:13:34.02 GBh4UnFf0.net
>>195
Amazonは出版社に定価払ってるのか~。
そんじゃ、オレ、もう10万円分以上読んじゃってるわ。
今日1日だけでも野望の王国5~6冊で2千円分くらい読んじゃってるし。
Amazon大赤字だな。
211:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi)
16/10/08 13:16:40.79 7oB/hui2a.net
amazon社員の我に楯突く者へのネガキャン活動
活発化してきたなw
212:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f999-+EyG)
16/10/08 13:24:21.53 hTrv034P0.net
アンリミと1ミリも関係ない話題しつこいぞ
213:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831c-R5Z7)
16/10/08 14:12:38.86 Sf4fXRjB0.net
不意の印税振り込みがあって驚いてる作家とかいそうだな
レビューが一つも無い様な作品も読まれる機会が生まれたのは良い事だと思う
読者にとっても
214:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 981f-dzsj)
16/10/08 14:39:59.02 eS2eNn/u0.net
>>204
誰をどう詐欺ってるの?
その結果どう彼が儲かるの?
215:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-yd9a)
16/10/08 14:50:27.28 aLDpwRsp0.net
金儲けしたといえば漫画家が集まって伝書鳩の作家が増えるだろうね、サイトの手数料で儲かるんじゃね。
アフィリエイトで儲けたと言って、講師料で儲ける人が多いような感じかな。
216:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 981f-dzsj)
16/10/08 14:57:50.97 eS2eNn/u0.net
>>212
そういう仕組みであれば、詐欺対象は漫画家?
読者関係ないし、詐欺師とかしつこく言ってるのは
彼の同業者なのかな・・・
どっちにしろ、このスレには関係ないんでよそでやってね
217:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e9-XhB0)
16/10/08 15:17:58.19 e9PCU9KO0.net
>>209
いや、関係あるぞ
佐藤秀峰は都合の悪いことは隠して自分の電子書籍サービスを誇大に宣伝してる事実があったわけだ
つまりamazonのkindleサービスを都合よくデータを隠したり加工したりしてネガキャンする理由がある
218:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf8-t9dS)
16/10/08 15:26:06.20 /QsA/3Vmd.net
>>194
詐欺師なのは間違いない!(´・ω・`)
しかし、11円詐欺と今回のアンリミ契約打ち切り話は全く別!
219:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfa-lsIp)
16/10/08 15:27:21.35 gP7omp9J0.net
おまえら、本当にただの一般読者なのか?
220:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e635-lsIp)
16/10/08 15:30:08.18 0jxRY4/M0.net
詐欺っているといえば日本に税金治めてないAmazon自体が・・・
221:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf8-pu+C)
16/10/08 15:45:18.34 3Zn1x+e4d.net
Amazon自体どんでもなく陰湿な会社だけどね
配送会社で佐川が降りた
222:でしょ あれも嫌な感じだったわ
223:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1dc-Gwrp)
16/10/08 15:46:33.54 ai5nKeqX0.net
>>217
楽天とか日本企業とその大株主達も脱法に近い方法で本来で払うべき額の税金納めてないんだからその主張はねぇ…
224:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf1-lsIp)
16/10/08 15:52:32.97 rPSPAdFA0.net
あいつもやってるから俺も許される論はNG
225:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e635-lsIp)
16/10/08 15:55:44.56 0jxRY4/M0.net
>>219
お前の言ってるのはゴミクズの理論やな
226:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5b-xaNP)
16/10/08 15:59:58.15 vQW55ukS0.net
>>216
これ
ユーザーに関係ない話で盛り上がりまくる謎w
227:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1596-xaNP)
16/10/08 16:57:48.40 VFhKo+Li0.net
>>219
日本は事実上タックスヘイブン
228:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f473-xaNP)
16/10/08 16:59:17.76 KI48ehep0.net
何バカなことを
229:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f8a2-5Gb5)
16/10/08 19:01:02.66 GjK+Omi/0.net
Amazonやらかしたなー
これは作家や出版社に不信抱かせるには十分な材料っしょ
230:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf8-xaNP)
16/10/08 19:50:59.00 o5gJSwCLd.net
>>225
ユーザーも
231:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37a-lsIp)
16/10/08 19:54:41.62 zRLMQc720.net
これで日本でKindle撤退とかになったら今まで買ってきた俺の2000冊ちょいの書籍がパーですわ
それだけはマジで勘弁してくれよーAmazon
232:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f473-lsIp)
16/10/08 19:59:59.89 b22rPzHC0.net
海外でどうにか回っていたものを日本人に合うようにアレンジすると失敗する
と外国では認識されるんだろう
Amazonが失敗したのはインパクトが大きいな
233:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e654-xaNP)
16/10/08 20:14:49.59 e/AyBvC30.net
単にリサーチ不足だろう
234:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd0-pu+C)
16/10/08 20:47:00.07 K2++vaaLM.net
amazonさん『ぐぬぬ、年末までの予算が一週間で使い切られるとは!日本人、恐ろしい!!日本人は怖い読書家!!!ヒィィ!!』
235:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc62-T5T6)
16/10/08 20:53:37.53 TwMpWuqW0.net
10%まで読んだら閲覧とみなすってむしろAmazonに有利だよな
俺だったらダウンロードされた時点で金よこせと主張するわ
236:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd0-pu+C)
16/10/08 20:53:43.82 K2++vaaLM.net
日本て携帯もガラパゴスしちゃうし雑誌の読書量も多いしtwitterのサーバも重くしちゃうしこんな島国で小さいくせに色々と世界からみると特異性がある民族な。
237:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16b-lsIp)
16/10/08 22:09:10.40 r6pGbjIw0.net
>>227
本当はこんなこと勧めたくないんだけど
見ておれんから言うと
マジでごにょごにょした方が良いぞ
200万がパーになったら泣けるだろ?w
金持ちなら余計な心配だったかな
238:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16b-lsIp)
16/10/08 22:12:21.34 r6pGbjIw0.net
>>230
それ違うわw
読書量が凄いのではなく、マンガや雑誌エロ本などの
量が多すぎてこうなっただけだからな
はっきり言って、アマゾンが展開してる国で
こんなにマンガを読む国なんてないわ
それからな、読書量なら日本も多いかもだが
海外も負けじと多いぞ
日本の親は子供に勉強しろというが
海外は子供に勉強しろの代わりに読書しろという親が多いからな
239:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfa-lsIp)
16/10/08 22:18:17.56 gP7omp9J0.net
40オーバーの人は経験してるだろうけど
中学のころでも小説読んでると奇特な人だと思われてた
今は・・・知らない
240:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ffa-xaNP)
16/10/08 22:30:28.21 Q2a+AWrM0.net
漫画や雑誌を含めた読書量なら、日本は世界有数の読書大国だからなあ。
なんで文化庁は漫画や雑誌含まない読書量ばっかり調査するんだろうか。
241:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3e-gI7a)
16/10/08 22:31:02.24 /zypH92ma.net
>>234
いや、漫画がほかの国にも同じ量あったら多分同じことになるよ。
米アマのKUのコミックのカテゴリ見てきたけど、8千冊くらいでしかも
スーパーマリオとかが最初に表示されてる。 こんなんじゃコミック
なんて読まんよ。
242:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e160-xaNP)
16/10/08 22:43:58.55 DRhsFw8a0.net
>>234
そうそう、洋書のunlimited数が桁違いの132万冊も有るから日本で言えばマンガとかアイドル写真集とかが無いかと探したけどジャンル分けがそうなってないし見つからない。ラノベらしき小説はいっぱいある感じだが
綺麗なねーちゃんのグラビア写真集って何処にあるの?
教えてw
243:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 981f-dzsj)
16/10/08 23:01:58.50 eS2eNn/u0.net
BLが独立ジャンルになっているあたりが
日本のすごさを物語っている気がするw
244:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3562-5Gb5)
16/10/08 23:44:24.45 GBh4UnFf0.net
>>238
swimsuit(水着)で検索すると出てくるな。
245:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061c-Nuoi)
16/10/08 23:45:08.36 fzHJ04pS0.net
そう思ってたけどamazon.comのUnlimited本ランキングをこのまえ見たらゲイ小説が上位に次々出てきてたから日本だけのことじゃないと思う
246:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c51-xaNP)
16/10/08 23:54:32.47 qsdglEk00.net
>>234
というか、マンガを大人が読むという点が他の国に比べると特異的なんだよ
欧米では普通の大人はcomic bookは読まないとされているから
247:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 981f-dzsj)
16/10/08 23:55:33.26 eS2eNn/u0.net
>>241
まじすか・・・
248:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061c-Nuoi)
16/10/09 00:15:28.35 Ng7ywnl90.net
>>242
マーベルユニバースとDCユニバースばっかりだからね
日本みたいなマンガがない
向こうでも日本語から翻訳されたマンガ読む人も増えてるらしい
マンガやアニメのために日本語を勉強し始める強者もいるそうだ(日本語がある程度わかる方がはるかに楽しめるとか)
249:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e635-lsIp)
16/10/09 00:36:28.35 2nyRsWYI0.net
外人はホモに正直やな
250:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d20e-7Ih7)
16/10/09 01:36:11.39 aB9QZs1k0.net
誤解があるようなので書いておく
アマゾンに立ち入り検査 公取委、独禁法違反の疑いで
URLリンク(www.asahi.com)
つまり、amazonは他社と11円出版の契約をした場合には自社の契約も自動的に11円になるように契約してる
それだからこそできる自動価格追尾。だから普通に考えれば佐藤との契約も自動的に11円になってるハズ(独禁法違反だけど)
したがって佐藤に入る印税は11円の35%だわな
もし佐藤がゴネて独禁法順守の契約をしてた可能性もある。この場合はそんな契約で価格を自動調整したamazonがバカなだけ
251:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-yd9a)
16/10/09 02:11:16.41 TiWe3fD80.net
それ電子書籍とは関係ないからな。
252:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e9-MJqz)
16/10/09 03:42:34.52 LrqFtiPb0.net
>>246
捏造するな、amazonは希望小売価格に対してロイヤリティを支払ってる
だから希望小売価格400円のものを11円で売って権利者が200円弱の印税を貰える
佐藤秀峰は意図的に他の電子書籍サービスで10円セールとかやって
253:kindleが価格追尾して11円で売られるように仕組んだ そして印税は同じ200円弱
254:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f999-+EyG)
16/10/09 04:54:28.06 L4wXh7Ee0.net
アンリミと関係ない話題をやめられないアホ
255:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16b-lsIp)
16/10/09 04:55:31.43 CTob3a6k0.net
お前ら勘違いしすぎ
そりゃー底辺サービスだからゲイとかが1位になることもあるが
欧米は日本と違って、格差が凄まじいからな
金持ちがこんなサービスを使うと思うなよ
ランキングを当てにするな
256:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e635-lsIp)
16/10/09 05:16:54.39 2nyRsWYI0.net
どうしてもスレの流れを佐藤の叩きにしたくして仕方がないらしい
257:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831c-R5Z7)
16/10/09 05:27:09.16 N4H9WsTb0.net
スマホで検索・DLして、kindlePWで読むってスタイルなんだが
またワンクリ詐欺で余計な本買った
検索方法もそうだけど、いい加減何とかならねえのか?
気持ち良く本読ませる気ないだろ、尼
これからはAmazon=クソ尼=寂聴って呼んでやる
258:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1d6-lsIp)
16/10/09 05:46:51.91 H54M+5e/0.net
何にしても現行の契約ではサービスが成り立たないだろうし
総売上からの分配方式に移行したらまともなラインナップは望めないし
先細りしていく未来しか見えないな
259:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMbd-xaNP)
16/10/09 06:06:46.49 mxqnMYLrM.net
>>214
あんた、佐藤に訴えられて勝てるの?
開示請求待ったなしか。
260:名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMbd-xaNP)
16/10/09 06:09:37.82 mxqnMYLrM.net
>>204
詐欺師だってw
合法なのにそんなこといっちゃっていいの?
261:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi)
16/10/09 06:18:03.99 ULh7kvNWa.net
blとゲイ小説は別物だろ
blは基本的に女読者のための男同士の恋愛小説だし
262:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21c6-Nuoi)
16/10/09 07:27:46.18 rEDH1TpQ0.net
まだ途中までしか読んでないのに、サバイバルがunlimitedから消えた~(x_x)
263:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1c-xaNP)
16/10/09 08:23:55.37 uannrYUu0.net
DLしてもUnlimitedから取り下げられた場合読めなくなるの?
264:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e654-xaNP)
16/10/09 08:29:56.93 NqSoGB0g0.net
ネットに繋がなければ読めるw
265:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50c6-lsIp)
16/10/09 09:05:38.31 QxB3KZbd0.net
まあどっかの漫画家さんがアマゾンのシステムの穴をついて何億円かもうけたおかげで
アンリミの12億円が思ったより早く底をついてアンリミのラインナップが減らされた可能性もあるわけですよ
266:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda8-pu+C)
16/10/09 09:25:22.72 zAdxS/psd.net
>>234
写真集は痛かったんじゃないかな。
単価高いし、ページ数少ないし。
そんなに興味ない子でもとりあえずDLして五分でめくり終わり。
267:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac5-Nuoi)
16/10/09 09:30:12.97 ULh7kvNWa.net
ama社員のクソみたいな工作活動には吐き気がするな
268:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab69-TInN)
16/10/09 10:46:03.01 xSfJpVvs0.net
工作云々抜きにしてもやり口が汚いことはよくわかった
269:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61f-lsIp)
16/10/09 11:37:26.52 UW61Vn0c0.net
sabraの写真集なんか小分けされて20ページちょっとしかないから
数秒で見終わる。あんなの高い値段つけたもの勝ちでずるいと思った
270:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-lsIp)
16/10/09 14:07:01.52 fj/TZx1G0.net
利用中の本が勝手に利用中から消されてビックリしたけど
未だに読める
別の本ダウンロードして利用中が10冊になったけど
先の消された本がまだ読める
勝手に消された本は無料で貰えたのかな?w
271:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 50c6-lsIp)
16/10/09 15:22:55.31 QxB3KZbd0.net
>>262
私が工作員の可能性があるくらいにはあなたが漫画家本人である可能性も否定できませんね
272:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc62-T5T6)
16/10/09 16:57:16.07 JFsGeHXi0.net
動画配信のダズンも泣くだろww
273:Jリーグに200億wwww
274:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM54-4gS9)
16/10/09 20:24:35.29 jOQU5CqvM.net
>>24
よく分からんがあれは無くなった方がランキングが綺麗になっていい
275:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3562-5Gb5)
16/10/09 20:47:07.08 /CGFkDRG0.net
Amazon相手に裁判するとか言ってる作者いるらしいけど、今後Amazonに扱って貰えなくなったら困るんじゃなかろうか?
276:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3562-5Gb5)
16/10/09 20:48:44.03 /CGFkDRG0.net
>>265
自分も同じ状況です。
さすがに只ではくれないと思うから、しばらく経ったら消えるんじゃないの?
277:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc51-MBDR)
16/10/09 21:08:01.36 SWlgv+jo0.net
>>269
佐藤のことかな?
佐藤なら別に困らないと思うよ
278:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e654-xaNP)
16/10/09 21:21:38.89 NqSoGB0g0.net
多人数であちこちで少額訴訟起こしたほうが効果ありそう
279:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1c-pu+C)
16/10/09 21:27:51.76 b78y34uo0.net
佐藤って奴B型だったわ
まさにB型だね
280:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5062-2wf7)
16/10/09 22:14:41.48 tA+z11070.net
気になる著者の本がだいぶあるから継続中。一冊ぶん以下の金額で数冊も読めるのはありがたい。
281:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83fe-lsIp)
16/10/09 23:44:37.10 rBrJetXZ0.net
週刊ポストとBE-PALってまだ読める?
282:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f999-+EyG)
16/10/09 23:51:32.26 L4wXh7Ee0.net
>>275
最新号は問題なく読める
バックナンバーは一ヶ月前までっぽい
283:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H5d-pu+C)
16/10/10 00:10:23.71 VbzwnGfdH.net
>>265
最近変わったkindle unlimitedの仕様まとめ
・10冊のうちの一冊として選択したunlimited本も、一定期間読んでないと勝手にその本の選択が解除される
・勝手に選択が解除された本は、アマゾンのサイトのunlimited本の管理ページでは「現在(借りてる本)」のカテゴリでも「利用終了」のカテゴリでも表示されなくなる
・スマホやタブレットのkindleアプリでダウンロードしていたunlimited本は、一定期間読まずに勝手に選択が解除された後も読めるまま。これはバグのようで、しばらくすると読めなくなるよう修正されるだろう
・その本がまだunlimited本のままならまた借りればいいが、unlimitedから外れた本の場合は、一定期間読まずに選択が勝手に解除され、しかも端末にダウンロードしてなかった場合は二度と読めなくなるように
284:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda8-pu+C)
16/10/10 00:25:08.04 ls9nSciId.net
プライム会員だと月一で一冊無料ですが
ことごとくunlimited対象で笑えるわ
舐めやがって
285:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83fe-lsIp)
16/10/10 02:37:01.29 ZdIXG6Ve0.net
>>276
ありがとう!
286:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf1-lsIp)
16/10/10 02:42:23.62 KmDTLYDU0.net
娯楽はあっという間に読むものがなくなった
287:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61b-pRvE)
16/10/10 05:50:50.48 uv+CBDyj0.net
>>277
読んでても一番古いのから消えるみたいだ
つか1冊利用終了すると終了したのと一番古いのとの2冊消えてないかこれ
288:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831c-R5Z7)
16/10/10 05:53:13.28 LpmULUm40.net
サバイバルみたいな漫画、他にないかな
自給自足、住処、狩り、漁
特に「飲み水が貴重」な作品
吉村昭や海外作家の漂流記ものが大好きなんだが、漫画作品は少ないよね
289:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f97b-zNlc)
16/10/10 06:10:51.01 MobtSPZV0.net
The Long Dark
290:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0173-xaNP)
16/10/10 06:42:52.98 Z+wo3+iz0.net
サバイバルは途中からネタに走ったよね
ただ、人間が争う部分は、ウォーキングデェッド設定の先をいってた。
291:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21c6-Nuoi)
16/10/10 06:51:49.17 hJJRfhow0.net
サバイバル、6巻までしかunlimitedで読めなかった。
292:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0173-xaNP)
16/10/10 06:54:31.37 Z+wo3+iz0.net
感想を言うと、ダラダラと話が無駄に続くだけなので、
最後まで読む必要すらないと思う。
293:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e635-lsIp)
16/10/10 09:47:57.32 aJKxPhTr0.net
本当に糞サービスだったな
294:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 244d-xaNP)
16/10/10 09:52:50.11 n/kWCnfb0.net
まさにうんこリミテッドだったな
295:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc99-zcf2)
16/10/10 10:36:07.49 MxcYHwRT0.net
>>282
ダン・・・いやなんでもない
296:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf1-lsIp)
16/10/10 10:54:02.90 KmDTLYDU0.net
ラノベやマンガ目的だったら絶対月に1000円払わないわな
ビジネスホンとかの本目的でも大したものないんじゃないか?
297:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b69-lsIp)
16/10/10 11:21:08.43 7dcS1Ecs0.net
目的の本があったところで突然消える可能性を考えながら読まないといけないしなあ
ザッピング感覚で色々な本を読むにはいいんだろうけど
298:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0173-xaNP)
16/10/10 11:52:37.17 Z+wo3+iz0.net
投資本はゴミ本ばかりだね
299:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc6-lsIp)
16/10/10 12:28:00.25 TA75ZU1E0.net
>>292
ほとんどがゴミだけど書いてある手法をプログラミングして検証するとかなり稀にだけど
プラスになる手法が見つかる
自分で手法考えるよりは本に書いてあること検証した方が早いし
300:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda8-xaNP)
16/10/10 15:59:44.31 A5sDpnT2d.net
糞サービスってw
支払った分ぐらいは十分に元は取っただろ
301:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf1-lsIp)
16/10/10 16:25:17.93 KmDTLYDU0.net
大言吹いといてこれっぽっちじゃねえ
これじゃ読み放題じゃない
302:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 763e-Nuoi)
16/10/10 17:34:07.88 jZe1lgyl0.net
>>292
経済本は昔から言われている
書いてある通りに出来るなら
作者は大金持ちのはずと
303:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfa-lsIp)
16/10/10 17:59:16.20 pHjThAZ80.net
もう退会したから見てないけど
光文社は全滅なの?
マンガも『かんなぎ』くらいしか読まなかったけど今も、アンリミで提供してるんだろうか
304:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d999-lsIp)
16/10/10 18:02:59.96 I6HfiV2+0.net
最新科学雑誌、ムー 2016年11月号が来てた
305:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e635-lsIp)
16/10/10 18:20:37.30 aJKxPhTr0.net
>>297
かんなぎは死亡
306:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4dfa-lsIp)
16/10/10 18:23:34.05 pHjThAZ80.net
>>299
ありがとう
なんだこのランダムなサービスはw
307:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-lsIp)
16/10/10 18:25:17.97 AI7ISGg+0.net
>>298
アメリカ大統領と異星人の密約
絶対読まないといけないな
308:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be0d-pu+C)
16/10/10 18:37:25.09 c8dJY/zG0.net
>>301
心惹かれるタイトルだなw
309:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf8-Nuoi)
16/10/10 18:45:38.37 aIdai59kd.net
プログラミング関連の本がほとんど全滅してる
このままだと退会するしかない
310:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3fa-yd9a)
16/10/10 18:50:30.43 YwPI2Nvw0.net
増減が落ち着いてきたようなので出版社単位のメモ。10/6調べ
10月復活(8、9月に一旦減少し、10月に5%以上回復)
<コミック>ぶんか社、日本文芸社、主婦と生活社、竹書房
<成コミ>コアマガジン、海王社、大洋図書、松文館、久保書店、三和出版
<一般書>パンローリング(?)、インプレスR&D、インプレス、山と渓谷社、三栄書房、日本評論社
10月大幅撤退(70%減~全滅)
<コミック>白泉社、芳文社、朝日新聞社出版
<一般書>マイナビ出版(?)、講談社、光文社、プランタン出版、イースト・プレス、三笠書房、
フランス書院、翔泳社、フロンティアワークス、実業之日本社、祥伝社、マイクロマガジン
半撤退(50%程度減少)
<コミック> 一迅社
<一般書> リットーミュージック、小学館、モバイルメディアリサーチ、マガジンハウス、東京創元社
9月以降新規?増加
エイ出版社、東京書籍
311:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-lsIp)
16/10/10 18:58:14.04 XMJ6zOqv0.net
一ヶ月はいって、無理して読んで燃え尽きたから、いったんやめた。
疲れた。過労死する。
312:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d999-lsIp)
16/10/10 19:02:04.28 I6HfiV2+0.net
>>301
ヒラリー大統領誕生で訪れる”UFO情報解禁元年”! ですからねwwww
165P ムー広場の埼玉県(49歳)田中◎弘 様の投稿イラスト「ホムンクルス」が
素晴らしいで出来で、とてもムー民らしいと思いました
313:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 981f-dzsj)
16/10/10 19:39:34.54 mpwk39cj0.net
やべぇムーが読みたくなってきた
これは・・・洗脳・・・?
314:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-xaNP)
16/10/10 19:51:22.48 P3Kz7Vtl0.net
Unlimited言うてたのに凄まじいLimitedだったな
とは言え興味ある本読み切るまでは契約してもいい価値はある
ただし追加される本は糞ばかりで廃れる予感
315:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa41-t9dS)
16/10/10 19:52:38.64 Le6OuRrf0.net
>>304
フランス書院無くなるなんて革命始まるな(´・ω・`)
316:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5099-xaNP)
16/10/10 19:53:57.69 P3Kz7Vtl0.net
今は結局客寄せのためのラインナップ
これから先は少ない配分を取り合うだけで撤退する人気タイトル多くなるんだろ
本がやはり高すぎるからなかなかうまくは行かないな
317:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc99-+EyG)
16/10/10 20:02:45.55 qw66AfdX0.net
Kindle Unlimited Behavior
318:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc63-xaNP)
16/10/10 20:25:03.77 7Qo5Osf10.net
本の冊数って今の状態またはそれ以下がこれからも続くんかな?
サービス開始の頃には戻らないんだろうか?
319:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5062-F3P8)
16/10/10 20:56:31.52 juEkyOKn0.net
定期的な入れ替わりは月初めってことで確定なんかな
320:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70a3-lsIp)
16/10/10 21:19:17.87 pjcL7Qee0.net
>>309
そう思ったけど、ああいうのって四、五冊つづけて読んだら飽きるな
ケーキを食い過ぎた後みたいで、しばらく見たくなくなる
321:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 705d-6nXI)
16/10/11 00:37:07.51 Jw5QCqEo0.net
ぷりきゅあのえほんとずかん ・・・ 。゚(゚´ω`゚)゚。
322:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b51-xaNP)
16/10/11 01:18:16.51 ZGv/Zp4A0.net
でもエロ小説はとてもアンリミテッド向きだったと思うんだよね
コンテンツ自体がやや時代遅れになりつつあるが旧作に佳作が数多くあり、
そして性質上よほどのお気に入りでもなければ二度と読みなおさない
フランス書院はもっと怒っていいと思う
323:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831c-R5Z7)
16/10/11 05:10:04.97 bPCS7fKY0.net
サバイバル漫画を探してて行き当たった「任侠沈没」が結構面白かった
サバイバル漫画って言っていいのか分からんが
しかも、それなりにカルト人気があるみたいだな
何にせよ、こんな「知らない作品」を読めるのはアンリミの利点だな
絶対金出して読まないもん、こんなの
324:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e635-lsIp)
16/10/11 13:49:54.19 eFIGI3nU0.net
>>304
漫画の白泉社とラノベのGCノベルズ、エロラノベのフランス書院は痛かったな
まぁ漫画はいくつか復活してるみたいだが、ラノベはもうTOブックスが死ねば完全に死ぬ
漫画も初期のラインナップからしたら悲惨なものだし
325:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa76-lsIp)
16/10/11 14:04:31.21 HrOzlMe8a.net
ラノベだと「アース・スターノベル」もいくつかあるかも
なろう系だがw 各1~3巻くらいで
326:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f8a2-5Gb5)
16/10/11 14:47:49.63 606E3mLb0.net
kindleというかAmazonは一度痛い目みたほうがいい
327:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f999-+EyG)
16/10/11 15:11:06.16 +EBD0S3q0.net
>>318
ラノベ読まないからわからないんだけど、ガガガ文庫ってのはダメなの?
328:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e635-lsIp)
16/10/11 15:42:27.19 eFIGI3nU0.net
>>321
割りと有名な文庫で読めばそれなりに面白いとは思う
ただ俺の評価基準はシリーズ物があるかどうかだなぁ…
>>319
そんな文庫もあるのか
なろう系はTOブックス、GCノベルズ、MFブックス(元々アンリミ対象外)、アース・スターノベルと色々分散してるんだな
329:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61b-lsIp)
16/10/11 16:05:45.59 p+r7vO/U0.net
>>320
なんでや!痛い目はfirephoneでもう充分やろ!
330:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1c-pu+C)
16/10/11 16:53:34.32 auvx2dPn0.net
スマホはEMSっていって台湾の工場が格安で設計してくれるからそこまで大きな赤字じゃあないと思う
331:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdf8-Nuoi)
16/10/11 20:14:40.24 vM+5qhz9d.net
>>304
マイナビ出版はまた復活してほしい
332:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16b-lsIp)
16/10/11 22:16:51.96 /Xb2T6NV0.net
>>325
凄いマイナーな出版社だなw
何か、読みたいのがあるの?
333:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fc99-xaNP)
16/10/11 22:43:28.30 6wR/9q+i0.net
ディズニーのガイド本が全滅してる
ディズニーファンも読み放題になんないかなー
334:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b5a-+EyG)
16/10/12 00:21:27.47 j4p/kx6Z0.net
今更このサービスに期待はできるのだろうか?
335:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-HmuA)
16/10/12 00:46:46.99 dMmBc+wQr.net
月額分払ってればそれだけで満足出来るサービス
ではなくて、
月額払って費用を抑えるサービス
って認識して使えるかどうかだなー。
値段気にしないで本大量に読む、読んでた人向けなのよね。
336:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c695-lsIp)
16/10/12 00:52:11.47 CGhxLrK70.net
今月で解約かな
とりあえず今のうちにどおくまんの花沢高校と暴力大将読んでおくか
337:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9851-xaNP)
16/10/12 01:50:50.61 EsPCKLl+0.net
自分は洋書読むから満足してるけど
何を目的にしてるか次第じゃないかね
338:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831c-R5Z7)
16/10/12 05:22:21.98 o00HhKrt0.net
『「分とく山」の永久保存レシピ』1600円
これだけでも1ヶ月分の元は取った
339:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1ad-xaNP)
16/10/12 05:22:55.26 UrA2e3NB0.net
個人作成本ばかりでワロタ
340:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4d-Nuoi)
16/10/12 06:28:04.51 NnbbYeyHp.net
>>329
自分はそういう感じ
月初めにギフト券で使う分だけ買って
切れたら読み放題で我慢してる
341:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1c-xaNP)
16/10/12 07:20:52.54 okmssnEy0.net
>>325
マイナビはAmazon判断なのか自社判断なのかどちらなんだろう
早よ復活してほしいわ
342:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd0-pu+C)
16/10/12 10:20:07.54 qVyvCNNHM.net
サバイバルは読んでいる最中だったのに外れたのかとちょっとショック。3巻まであたりまでの流れのまとめはネズミは怖い。
ネズミが凶悪な顔しすぎw
343:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16b-lsIp)
16/10/12 10:32:34.97 86ZBdIys0.net
>>336
あれは、極限の話だからなw
普段のねずみは、大人しい
当たり前だがw
人間を見たら必死になって逃げていくよ
344:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fcd5-xaNP)
16/10/12 10:51:53.75 ql10DOLo0.net
熊とかは撃退できてたけどネズミは一番の強敵みたいになって�
345:スな サバイバルとナニワ金融道は面白かったわ unlimitedじゃなきゃ読んでなかったろうし
346:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf1-lsIp)
16/10/12 12:37:01.88 kn5CQNPj0.net
サバイバル系は人間の集団がストレスの元になる
どうせ弱肉強食して女が娼婦みたいになってる
もう同じような展開見すぎて飽きてるわ
347:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16b-lsIp)
16/10/12 12:49:44.35 86ZBdIys0.net
>>339
想像したらそうなるのか、その方がストーリーとして面白いからか
ああいう展開になるよなw
北斗の券とか映画のマッドマックスの影響か知らんがw
でも実際はどうだろうな?
世界中ではアメリカなんか停電しただけで暴動が起こるみたいだから
ああいう世界かなとも思うけど、日本は違うんじゃないかなと思う
まぁ、これからは外人や常識無い若者が増えてくだろうからアメリカに近づくのかもしれんが
348:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa76-lsIp)
16/10/12 12:52:38.51 tEO8KQlRa.net
プレッパーズとかって普段からサバイバルの訓練したりって
準備をしてるヒトらがいるって話題を思いだした
349:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f999-+EyG)
16/10/12 13:40:18.09 lt94Pbr60.net
>>340
アナタハン島で実際に起こった事件(無人島で1人の女を32人の男が奪い合う)が元ネタだよ
350:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16b-lsIp)
16/10/12 14:08:59.09 86ZBdIys0.net
>>342
w
そんな話もあったよねw
351:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-e4Yo)
16/10/12 14:28:29.81 1Ghxv64UH.net
>>340 そもそも論として「そんなに性行為をしたいやつばかりじゃない」からな
日本でも世界でもセックスレスも騒がれているのに男が女(逆もしくは同性)を求めるなんて思い込むほうがおかしい
極限状態になればそうなるとか、子孫を残したくなる なんてレアケースを拾ってそう思い込んでるダケだろ
352:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda8-pu+C)
16/10/12 15:27:57.13 fAnJQvTSd.net
想像力あったのは最初にやったやつだけで
後追いしてる奴はこうすればもっとエグいよねって安直な展開にしちゃう
進撃の巨人なんて酷いもんだわ
353:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d5b-xaNP)
16/10/12 16:22:00.74 hAmVbdBP0.net
>>344
性行為をしたいかどうかより
女を従属させる→強者って図式なんじゃない?
猿山のボスみたいに
354:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-lsIp)
16/10/12 16:33:03.46 UXBhmzET0.net
「慶應ミスコン中止」の陰に1年生女子「集団強姦」
355:名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-e4Yo)
16/10/12 16:40:39.55 1Ghxv64UH.net
>>346 そういう「ボスになりたい奴が居る」というのもテンプレなんだけどね
これも性行為と同様に生きるためにはエゴを捨てて団結するヤツのほうが圧倒的に多いんだよ
サバイバル映画や同様の漫画では、なぜか必ずボス候補が登場していがみ合い殺し合いが起こるが
情報が極端に限られ無教養のバカが揃っていない限り、平和的な最善を選ぶんだよ
リアルなサバイバル状況でたまに起きる遭難では1人だけ生き残る事例はほとんどない
最善を選んだ者だけが生き残り、愚者や運悪く集団行動できないほどの重傷者だけが死ぬ
もしくは全員が争った形跡もなく全員が死ぬ
本当の極限状態の人間心理は「集団」であって 「独立する」 ことは無いんだ
まぁそういう訓練を受けて単独行動のほうが生存率が高いと判断したなら別だろうけどね
356:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac2-pu+C)
16/10/12 17:57:55.65 XCDn50EQa.net
それが物語として面白いのかって観点が抜けてるし、それを議論する場でもないからなあ
357:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e160-xaNP)
16/10/12 20:28:00.89 nk+AgsT60.net
「フランス書院文庫 オールタイムベスト100」
「フランス書院文庫 kindle2015ベストセラー100」
kindle版 ¥0
この2冊の各本の本文紹介で充分じゃ。w
358:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 70a3-lsIp)
16/10/12 20:34:29.49 JFsgUl440.net
>>350
さすが早漏!
359:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd0-pu+C)
16/10/12 21:48:04.47 qVyvCNNHM.net
アメリカじゃ、music unlimitedとかいうのも始まったみたいだぞ
360:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sac2-pu+C)
16/10/12 21:50:54.50 SA79n6uRa.net
音楽は消化ペースある程度読めるし、単価も安定しているからやりやすいのかもね
とは言え自分はprime musicで聴きたいの概ね賄えてるからいいや
361:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc6-2yk0)
16/10/13 06:55:40.63 v/kGbFzk0.net
MacFanがunlimitedから消えた~(x_x)
マイナビだったんですね。
今月末まで無料だけど、とても継続する気にならなくなった。
362:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f1-8qPS)
16/10/13 06:56:45.62 zzICZCxA0.net
ここ数日で読める本減り続けた?
このままじゃ無料期間中のまま終了だな
アマゾンも失敗さっさと認めて見限るかな
363:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spd7-2yk0)
16/10/13 08:12:05.93 OS/VpMWpp.net
ユーザーレビューに「買ってでも読むべき」みたいな投票ボタンを設置して、
一定数の票が入ったら自動的にunlimitedから除外されるような仕組みを作ったらどんな現象がおきるかな
364:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb5b-Oa01)
16/10/13 08:35:47.82 tbbW96q/0.net
少なくとも私は買ってまで読む気ないから
高評価が軒並み外れていったら確実にUnlimitedはやめる
365:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb60-Oa01)
16/10/13 08:57:50.89 C52IwWro0.net
>>355
気になって10月になって時々対象冊数をメモしてるんだけど増え続けてるよ。
10/1 128,458
10/13 130,995
366:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f35-8qPS)
16/10/13 09:21:38.03 9usNjJi00.net
>>358
アンリミ開始してから以降ろくな本増えてないんで
367:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b62-Mjzk)
16/10/13 12:44:31.07 SBN9pw900.net
Unlimitedって、人気ある本から順に外してるんだよね。
冊数だけ増えても実質は下がりっぱなしじゃないの?
368:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Saff-8qPS)
16/10/13 12:50:58.41 l26Ebnfka.net
検索結果 108件中 1-16件 Kindleストア : Kindle Unlimited:読み放題 新着タイトル
ライトノベ(2)って9月の新着からそのまんまやんな
369:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d707-x3Zw)
16/10/13 14:03:04.51 9msXuaiq0.net
>>360
人気が出るとAmazonが損する仕組みだから、どんどん人気が無い本ばかりになっていく
370:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f1-8qPS)
16/10/13 17:32:47.20 zzICZCxA0.net
古本屋で投げ売りされてるようなものを出されても困るわけで
371:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a362-8qPS)
16/10/13 18:36:09.54 JRvPxdM10.net
実話大報とズバ王も外れてるな
楽しみにしてたのにw
372:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdcf-Oa01)
16/10/13 19:06:00.22 NyaavjkDd.net
ニューズウィークも終わりか?
373:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa97-Oa01)
16/10/13 19:23:32.11 pQK809yaa.net
kindle unlimitedは、雑誌弱いよな。
まぁ、種類の豊富なdマガジンはdマガジンで歯抜け記事ばかりだけど。
374:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebfa-8qPS)
16/10/13 19:28:54.79 2ZdNFo0m0.net
そもそも雑誌って、電子書籍向き?
拡大縮小は当たり前、付箋機能もない、切り貼りできない
ストレスたまるだけでは
375:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b99-8qPS)
16/10/13 19:45:31.25 n21MpkVp0.net
CAPAとデジキャパ!10月号がアンリミ対象に復活してました
376:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b99-8qPS)
16/10/13 20:21:06.17 n21MpkVp0.net
アーマードール・アライブⅠ: 死せる英雄と虚飾の悪魔 Kindle版
1巻が丸ごとお試し版(挿絵&おまけ無し)「0円」販売されている関係上
2&3巻がアンリミ対象なのに1巻の正規版のみ非対象とか意味不明な状況になってる
377:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87da-8qPS)
16/10/13 20:32:23.08 ItTyKxOk0.net
>>367
電子書籍向きだな
ただしタブがあった方がいい
よく電子書籍は権利買ってるだけとかでグジグジ言うのがいるが
雑誌は大抵捨てるものだからその手の話も関係ないしな
378:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d707-x3Zw)
16/10/13 20:49:34.34 9msXuaiq0.net
>>367
雑誌は本来は電子書籍向きなのにアプリがちゃんとしてない
Unlimitedにも向いてるのに品揃えが悪い
まあ読者が増えて広告収入がそこそこ伸びれば紙の雑誌は無くなるだろう
379:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75d-E1SJ)
16/10/13 21:26:22.69 vQZPBaKe0.net
雑誌には電子媒体で掲載できない情報が必ずあるから、紙は無くならない。
380:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d707-x3Zw)
16/10/13 22:02:34.12 9msXuaiq0.net
>>372
それは単なるキミの「希望」
出版社は印刷やら配本、配送、返品など、莫大なコストとリスクを電子化によって無くすことができる
仮に出版社の情熱で紙媒体を残そうとしても、割高な紙雑誌を買う客は減る一方で
広告主も高額な紙媒体への出稿をためらい、発行部数の縮小、以下悪循環となり、廃刊も時間の問題となる
雑誌出版社にとって電子化への移行は、ただでさえ売れなくて潰れる寸前の現状から脱出するための最重要課題
381:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf70-8qPS)
16/10/13 22:10:35.07 AGgf8qYK0.net
>>372
そのへんは契約関係の手間を省いてるだけ
掲載側も出稿側も調整するようになる
382:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0794-TeQa)
16/10/13 22:18:25.48 MiddhAqg0.net
>>367
元々紙媒体の雑誌を電子書籍化するって意味だと
確かにもっとも向いてないと思うわ。
図や写真を文字と組み合わせながら固定で段組みするレイアウトって
電子書籍の利便性からは一番遠いところにいると思う。
雑誌は電子書籍に向いてるって人なんか結構いるけど、
それは「物理的な雑誌」じゃなくて、定期機関情報みたいな意味での話じゃねーかな。
383:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb60-Oa01)
16/10/13 22:21:44.61 C52IwWro0.net
>>375
グラビア雑誌に最適でしょw
384:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0794-TeQa)
16/10/13 22:26:02.12 MiddhAqg0.net
>>376
写真集に近いものはいいかな。文字混じるとつらいと思う。
385:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b73-Oa01)
16/10/13 22:30:31.01 IPPObk010.net
unlimitedいいな
青空文庫沢山読んだわ
無料期間終わったら解約する人の気がしれない
386:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d707-x3Zw)
16/10/13 22:30:46.65 9msXuaiq0.net
>>375
固定で段組みレイアウトは向いてないが、雑誌の定義と関係ない話
紙の雑誌が無くなれば電子書籍に最適化したレイアウトになるだろう
387:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0794-TeQa)
16/10/13 23:03:31.65 MiddhAqg0.net
>>379
そりゃ当たり前でしょ。で、そんな話はしてないんだよねw
388:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0794-TeQa)
16/10/13 23:08:09.85 MiddhAqg0.net
>>379
お前さん風に言うなら、それは単なるお前の希望だなw
389:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa3f-Jbpm)
16/10/13 23:28:25.25 H8Vk9H3ja.net
>>373
なくなるのは印刷と返品部分だけだよ。
配本配送はいつでもダウンロードできるようにインフラを維持し続けるのに
同じくらいとは言わんが、かなりかかる。
返品に関しても刷った分だけ資産計上と違い、売れた分の実売分しか
入らないので本によっては赤だろうし。
印刷にしても紙に刷らないだけで、DTP部分は紙と同じのを使うわけ
だから大幅に安くなるわけではない。紙のコスト自体は刷る量が多け
れば無視できるレベルまで落ちるし。
390:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb64-cLvQ)
16/10/13 23:31:21.20 Dtg+k6ua0.net
>「物理的な雑誌」じゃなくて、定期機関情報みたいな意味
雑誌が何のことかわかってないね