16/08/04 11:26:15.54 AnU74s0T.net
スレ立て乙
3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 12:09:29.66 fqgvRGFr.net
>>1
乙。
>>980
前スレが重複30実質31スレだったから、これ実質32で次は33かな。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 12:13:08.68 wyPjvBgQ.net
>1おつ
前スレ19に前々スレのURLと
実質のハナシあったな
すっかり忘れてた
5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 12:34:52.72 THo+kvGK.net
質問は?
6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 14:21:04.84 kLmkPAK9.net
前スレ最後のヒトのか?w
7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 18:22:04.06 sixUiXiU.net
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/04(木) 09:51:45.84 ID:U88mS4Pg
質問いいですか?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 18:24:32.35 zCXd+b8X.net
1000で質問して良いかどうかを質問するなんて
9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 18:27:14.30 CpL+Kzlh.net
謎定期
10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/04 21:49:31.03 AGKp1N/a.net
バージョン5.8.2
表の表示を改善とのこと
11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/07 04:14:07.30 /Eh3mnKf.net
>>7
ワロタw
12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/08 15:52:25.57 /jtZxXTl.net
自演乙
13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/09 01:36:51.68 SWUZ5+Zx.net
それはない
14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 15:13:49.25 CZ2zqxhd.net
300ppiなら最適化しなくてもはっきり見える?
15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 16:04:01.52 reJMiQdu.net
それはない
16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 17:56:21.41 gzLhbiN2.net
本スレ?
過疎ってるな
17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 19:33:17.37 JNOjTlfv.net
koboの次期新型、防水がワールドワイド端末で搭載じゃん
基盤をナノコーティングして防水っていう最近よく見るやつ
kindleはマジで防水こないん?waterfiで買えってことか
18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/10 20:39:02.49 afDWouli.net
余所は余所ウチはウチ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/11 05:34:56.00 Y71BuFGx.net
Appleも次期製品群はナノコーティングで防水っぽいから
次の次くらいには防水にせざるを得なくなるだろ
Amazonは樹脂吹き付ける分重くなるのが気に入らないんだろう
20:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 02:04:30.22 nWzm9/UM.net
かそり杉
21:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 12:38:49.17 TZGtgy9E.net
みんな本スレにいる
22:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 15:49:22.23 AfGInKE2.net
過疎リック幼稚園を卒業しました
23:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 06:18:49.37 zthUoS7j.net
【機能提案】
見開きボタン(物理)
これを押すと横向きに2ページが表示され、もう一度押すと元に戻る
24:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 06:23:37.59 ml2L8ZzP.net
俺は自動送りボタンがほしい
25:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 06:24:10.38 ml2L8ZzP.net
ミスったボタンはいらないわ
欲しいのは自動送り機能だわ
26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 18:57:25.19 hlvnYTMc.net
機能提案:自爆ボタン
もはやこれまで、
というところまで追いつめられた時の為に欲しいです
27:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 21:51:39.06 5egQ3qEM.net
中東やトルコ、インドネシアあたりで爆発的に売り上げが伸びそう
28:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/15 22:05:12.16 1kVnAifW.net
ポチッとな
29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 05:22:54.69 xRH/fXbo.net
側面にページ送りボタンつけてほしい
そもそも画面タップしたらページ捲れるのに画面側に物理ボタンもつける意味なくね?って思うわ
30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 05:39:01.62 7jmIgdtF.net
キャンプ行ってテントの中で読もうとすると、湿気でタップやスワイプきかなくなるときあるから、物理ボタンが重要なんだよなあ
行動範囲の狭い奴には想像もできないんだろうけど
31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 05:42:06.04 /iDMt3ti.net
>>30
そういう状況で防水でない電子機器を使うお前が馬鹿なだけ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 05:42:26.80 P5diPqOl.net
アウトドア用の別機種を要望したほうが良いレベル
33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 10:17:27.25 xRH/fXbo.net
>>30
風呂場でもそんなことならないぞ
エアプ乙
34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 15:18:07.19 kUJj/w/V.net
悪い人に足をコンクリートで固められ海に沈められる時とか
やっぱり防水は必要な機能だと思う
35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 15:29:56.77 s48G7LVm.net
海に沈められる時って絶命するまでの時間潰すのにKindle必須だからな
36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 21:16:39.51 0jRCTeK6.net
死ぬまでの貴重な時間を無駄にせず、最後の瞬間までKindleで読書を楽しみたい
37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 21:41:35.78 SvLEia80.net
おまいらKindle使いの鑑だなあ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/16 21:46:42.18 TvGCDkLp.net
No Kindle
No life
39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 10:36:56.04 AU+w7m2g.net
今のE-link Kindleって動作は軽快だったりする?
初期に買ったやつを使ってるんだけどページめくりが遅くてイマイチなれてくて
結局スマホで見てる。
買い換えたほうがいいかな?amazonがアップグレード価格とかで提供してくれたらいいのに
40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 10:45:17.82 KryU+uUK.net
2012とくらべたら2013ですらだいぶちがったぜ
それより新しいのならもっとでしょ
いまあえてライトなしKindleが届くのをまってる
41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 10:50:35.54 aLlau/oW.net
>>39
いまのpaper whiteはかなり出来がいいよ。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 12:02:19.05 KW3th82r.net
>>39
PWの2012と2015を持っているが
小説を読む分には大して変わらないよ。辞書を使うと2012は遅いなと思うけど。
専門書など図が入っている本は2015の方が圧倒的に速い。
2012は遅くてイラッとする。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 21:41:40.65 eEVzyqG3.net
一番安いライトなしkindleが一番動作が軽快という逆転現象起こってるしな
重量やらサイズも下手な上位機種より優れてるっていう
44:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 21:55:36.79 0WeTh5zD.net
>>43
さすがにライトないと不便だろって思ったけど、環境整えればベストなの?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 22:30:50.02 N4sCHsuo.net
>>44
日中や蛍光灯レベルの明かりがある所では
フロントライト無しでも大丈夫。
テントでランタンの明かりだと厳しい。
イモトはエベレスト登山にPW持っていってるらしい。(天候が治まるまで暇だから)
46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 22:31:50.29 xlNHY5ob.net
PWなんて貧乏人仕様の端末、マトモな人は持たんよ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 22:40:09.12 yNLU9UcS.net
昼間に外に持ち出す用としてKindle買った
予想以上に軽く、ページめくりも速い気がしてイイ
ただホームのグリッド表示でだと表紙荒いし
小説の文字だけ読むにもちょっとジャギが気になる(文字大きさデフォ、左から3番目で)
まぁリスト表示にしてもいいんだけど
48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 22:52:27.56 WVpX4xnl.net
そうだね
地方なんて貧乏人仕様の土地にまともな人間は済まないし、
国産車なんて貧乏人仕様に車にまともな人間は乗らんし、
既製品なんて貧乏人仕様の服
49:をまともな人間は着ないよな
50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/17 23:07:05.54 8D7trq2u.net
俺はまともじゃないから気にしない
51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 00:50:55.38 6M0+0waw.net
>>47
右から2番目で読んでるのに、よくそんな小さいので読めるね。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 01:17:32.50 RhyaNp2d.net
一番小さいやつ以外しっくりこない
53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 01:36:57.51 t0YYg6dy.net
19(20,21)x45固定
しっくりくる
54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 02:58:17.24 sr5sahT/.net
無印とPW両方もってるけどPWの方が使いやすい
寝る前のお布団の中でPWが最高すぎる
55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 03:31:43.71 xBBRpEiV.net
Voyage使ったことないんだろうなあ、この低所得者は
56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 03:32:56.92 lsqyazki.net
プライム会員のみセールはじまた
URLリンク(www.amazon.co.jp)
57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 04:20:45.60 wEMKVioJ.net
プライムアカウントでログインしてないと
>【8/21まで】Kindleが1,000円OFF、Kindle Paperwhiteが2,300円OFF!
こう表示されてて戸惑った
58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 04:33:54.93 DhMbU6Dy.net
先週買ったとこなのに・・・
59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 05:11:10.30 hCZ5sjya.net
四日限定とは一万切りか
60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 06:07:24.36 95oFtGat.net
新型発表前の在庫処分、キター?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 06:52:27.22 /+bdySBA.net
無印4000円は凄いな
辞書だけでもコスパ最強レベル
62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 08:41:26.10 qCgD3J7n.net
>>55
うぁわわわあああ
ついこの間、買ったばかりだw
63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 11:09:28.94 MNjhIrQQ.net
くそKindle無印買ったタイミングわるかったな
プライムデーの値段はさすがにあきらめてたが
64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 12:24:53.69 fW2PJyJ1.net
koboの新型出たけどkindleの新型はまだかよVoyage出てからもう2年経つぞ
65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 13:22:36.08 Z62sT/N4.net
僕がKindle Oasisを手放した理由
URLリンク(nomadit.jp)
Oasisゴミだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 14:13:42.13 E0aYYrBS.net
この人はpaperwhiteでもvoyageでも手放すよ
67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 14:21:12.57 5qmTs+ud.net
>>64
>Kindle Unlimitedの本を探すためのブラウザーが、Kindleアプリの中にできました。
>10冊までしかKindle Unlimitedの本をダウンロードできませんが、このブラウザーができたことで、本を簡単に探すことができます。
>Kindle OasisにはKindle Unlimitedの本を探す機能はありません。
マジかよ公式糞だなwwwwww
68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 17:24:51.39 6M0+0waw.net
>>64
買わないでも分かりそうなものだけど。
ところでiPad Proのディスプレイって従来のものより目に優しいの?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 17:54:58.11 L1sKWN3W.net
防水対応で7.8インチの電子書籍リーダー「Kobo Aura ONE」、2万2800円 [
スレリンク(poverty板)
70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 18:15:48.41 yktIhSZK.net
kindle端末のストアで検索して
絞り込みでKindle Unlimitedを選べば良いんじゃないのかなー
71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 19:09:12.00 eoMI4h5D.net
hd6なくなったな
72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 19:25:39.45 8wAEvnyM.net
>>67
いや、特に目に優しいとかないぞ
でもoasisが高い理由がないのはその通りだな
内蔵ストレージの容量がVOYA
73:GEの2倍とかなら価値はあったけど
74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 19:27:45.44 RhyaNp2d.net
まあ電子ペーパーが目に優しいってのも眉唾らしいから多少はね
75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 19:46:52.36 rct4otN2.net
>>68
kindleなら買ってた
76:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 19:54:21.39 oD7bk/2a.net
実際、オマイラの視力ってどうなったの?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 20:06:46.04 3NdhL3T0.net
>>67
iPad はProも含めてバックライトがPWM点灯でフリッカーフリーじゃないから目に優しくない
kindleシリーズのフロントライトは電流制御のフリッカーフリー
LEDを電流制御すると明るさに因って色味が変わるがkindleは白黒画面だから簡単に実現できる
カラーディスプレイでバックライトをフリッカーフリーの電流制御するときはセンサーと連動して液晶のガンマ値等をリニアに補正する必要があって消費電力やコストが増える
78:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 20:08:30.65 5RqZy9/6.net
>>74
変わるわけねーじゃん
79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 20:13:20.73 oBDIg3hd.net
ボンボヤージュの次世代機こいよ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/18 21:29:26.97 hS06HpUl.net
iPadがPWMって本当?
81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 09:28:09.07 NNTriB0i.net
それにしても容量が少なすぎる
なんで海外で暴動起こらんの?
最低でも内臓32G、ベストは外部ストレージの実装
簡単なことなのになぜやらない
82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 09:31:51.74 Iumu6BlD.net
必要ないから
83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 09:41:15.91 ZUm1/Asl.net
小説だけなら常に半分ぐらいしかストレージ埋まってないしなぁ・・・
常に読み返したくて中に入れっぱなしって本も少ないし
84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 10:03:13.55 XNcN2ay/.net
>>64
>カラーディスプレイじゃないというのも、Kindle Oasisを使わなくなってしまう原因のひとつです。
え
85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 11:03:44.14 Sas/w0IZ.net
これは非道いw
86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 12:06:25.54 eMqsh9g6.net
✕電子ペーパーが目に優しい
○フロントライトor自然光で画面を見るのが目に優しい
バックライト死すべし慈悲はない
87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 14:09:54.15 UysHr/0H.net
エセ科学こわい
88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 14:47:09.40 20iot6Ie.net
エセ科学なの?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 14:50:34.99 vaTIp8jx.net
フロントライトってむしろ目に悪くね?
バックライトは液晶パネルの後ろが光源だけど
フロントライトはeinkパネルの前に光源があるんだよね
フロントライトの方が直接目に光が当たるんじゃね
90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 14:58:22.07 Iumu6BlD.net
直接光反射光
91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 15:19:56.44 vaTIp8jx.net
反射光しか通さないパネルとか無理じゃね?
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
ライトガイドから直接目に入る光もあるはず
92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 15:41:15.60 gVkI1w5U.net
微々たるもんじゃないの?
入射角によって反射と屈折の割合がうんたらかんたら・・・ってむかし習った
93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 16:09:09.10 XpkW61+k.net
まあ大差ないってことやね
94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 16:17:19.10 8wjRPLai.net
パネルの前に光源がある、ってところがよくわからない
95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 17:10:41.03 AdV/kWa4.net
寝る前に読むときってさ、
真っ暗闇の中を低明度で読むのと
豆電球つけた状態で低明度で読むの
どっちのほうが目に負担かからないの?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 17:16:57.11 sJ/MGwX2.net
主にアンリミで雑誌を読む為にKindleの端末を検討中
Kindle玄人の先輩方にお聞きしたいのだけど、上記用途であればどの端末が適してるだろうか?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 17:41:32.19 CUWPH8IA.net
「暗いところで本を読むと目が悪くなる」
とかいうジジババどもの間違った認識を、今どき信じてる阿呆はおらんよな?
98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 17:46:16.09 GNMD0YPj.net
雑誌によると思うがー。
マンガやイラスト多めだったりならタブレットじゃないかなぁ
99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 17:46:43.91 UysHr/0H.net
>>94
iPad
雑誌だと大判カラーの画像なのでタブレット向き
縦横比の関係でAndroidタブレットよりもiPadの方が大きく表示できる
100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 19:44:04.03 pCdvF3xT.net
>>94
iPad air2買ったら、kindle使わなくなった。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 21:06:12.05 1ltGJdAI.net
>>94
主に雑誌を読むならkindleやfireは画面が小さすぎて対象外になる
winタブもアプリがクソすぎて×
9インチ以上の泥タブで△~◯、結局解像度の高さでipad
102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/19 22:07:57.10 65Wv2gU+.net
直接光と反射光ではエネルギーがかなり違う
網膜の損傷も違ってくる
103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 00:07:13.45 CNYRngVS.net
Koboで新型が出てKindleもセールやってるってことは新型が出る予兆なのか
それとも在庫処分じゃなくてKUのタイミングでやってるのか
104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 02:09:42.34 8/qM79y7.net
>>68
Kindle全てを大画面化しろとは言わないが、高級モデルに一つぐらい
こういう選択肢があってもいいと思える。
voyageの在庫が捌けたらoasisをvoyageより少し高い程度の適正価格に落として、
oasisに変わる4万円程度のハイエンドとしてこういうのが欲しい
105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 04:37:40.27 Q5xDMZWa.net
>>100
外に出ない方がいいよ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 05:17:16.13 M2alBsd6.net
プライムだと期間限定でpaperwhiteいくらで買えるの?
107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 05:40:04.75 KiOBqSz5.net
>>104
情報つきが7,980でなしが9,980
6,300円オフみたい
108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 06:40:38.22 vxhXrUVF.net
PWは無印並みの小ささと重さになったら起こしてくれ
109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 10:30:45.10 Fqi/FrT9.net
スマホやタブレットではロック解除にスワイプあったんだから
Kindleのキャンペーン付きでも別に気にならなかったな
個人的には
110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 10:46:43.26 MHySRgtL.net
Oasisって米アマだと309ドルなんだな
円高なんだから31000円くらいまで値下げしてほしいわ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 10:52:06.43 SwR42ifH.net
モノとしては2万以下にしか思えないわ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 11:38:37.09 W6f0ki2O.net
あんなもんハイエンドとして出されたせいで当分端末の進化が望めなくなったのが辛い
113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 11:48:25.63 SwR42ifH.net
高いモンを置いといて
安い方に割安感を出そうとしてるんだろうけど
PWもご時勢的に7-8000円あたりが妥当だろうね
114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 12:16:59.38 71bnrcb2.net
無印4000円
PW8000円
voyage13000円
oasis 18000円
ハイエンド新機種 23000~25000円
こんな感じ?
115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 12:38:55.72 LukgDf4O.net
>>110
内部の性能としては今や驚きの無印以下だしな
定価比較でも4倍すんのに
116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 13:37:59.47 oxXGlHOB.net
>>105
117: よっしゃ。 今からお試しプライム会員になって買うか。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 13:46:30.92 T3+rvEYq.net
>>114
本会員必要でしょ。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 14:43:39.09 FAMDpGpE.net
そういえばここってiPadの話題になっても否定的にはならないよね。
一方でiPadスレでkindleとか泥タブが出てくると、
貧乏人の持つものだとか馬鹿にするけれど。
あ、koboが出るとここも血相変わるな。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 15:00:18.50 bupptuw1.net
んなこたぁない
121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 17:07:21.09 TTRMhsvY.net
防水なんとかしろよマジで
次の新型PWはもちろん防水だよな?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 17:15:35.94 fl2s2ScN.net
そうだよ
123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 18:49:20.50 RXTm++Bw.net
よかったな
SDがついてたら端末はkoboに殲滅されるとこだった
なかなか心憎い手加減
124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 18:54:55.84 T3+rvEYq.net
>>120
自炊ユーザーに甘い顔してられなくなったんじゃないの。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 19:19:16.71 sIMiDi7U.net
>>116
マカーってプライド高いですから
126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 19:42:41.69 0JedkUy4.net
持っているだけで心はスティーブ・ジョブズ気分だからなw
127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 20:22:45.75 MHySRgtL.net
尼のことだからkindle亜種として防水専用端末を別で発売しそうだな
ハイエンドのOasisが防水対応してないのにボヤとPWに搭載できるはずがない
128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 20:55:25.49 5hksCVpk.net
4:3の10inch fireって出て欲しい。
アンリミの雑誌読むのが辛い。
IPadがいいのはわかるけど高い
129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 22:23:50.95 I5R7nOiz.net
Amazon はコンテンツで利益出すつもりでしょ。
端末なんてコンテンツ載せるツールでしかない。
内蔵メモリーが少ないのはクラウド使えって
ことだし、防滴ボディは開発に金かかるから
やらないだろう。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 22:28:30.01 mkYVFo7y.net
クラウドとかめんどくせーよ
SDスロットをはよ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/20 23:41:49.82 Gqs3Fp2e.net
SDや防水がなくても売れてるから
アマゾンは対応しないんじゃないの?
132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 00:57:20.78 PlXLKM3H.net
というか他所のことなど知らないしSDカード対応も防水もいらないという人はそれなりに大勢いて
そういう人だけを相手にしても十分商売になってるから無理にやる必要を感じてない
133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 01:48:39.44 k0gYmSH8.net
処理能力がさほど上がってないのに溜め込むと動作が重くならない?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 02:08:55.29 d+Y8FRvA.net
Kindleはアプリの選択肢もあるから、大容量や防水がほしいだけならAndroidを選べばいい
E-inkでという条件もつけるなら当然ニッチにもなる
>>130
ほとんど差がないように作ることはできる
そうなっているかは知らない
135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 02:22:27.02 BYf4fSVG.net
お試しプライムじゃpwが6300円引きで買えないの?前のセールの時は買えてたのに...
136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 02:24:31.17 HYShFEYl.net
>>129
なんでキミamazon目線なの?
137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 05:24:04.50 2vkXmxxT.net
>>120
kindleストアが使えないという唯一にして最大の欠点がな
レスポンスとかはどうなのだろう?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 08:49:50.44 nUOohPv6.net
>>134
レスポンスはkindleの方が明らかに早かったよね
URLリンク(www.youtube.com)
139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 09:06:07.32 SdKQt0J5.net
>>128
一番の理由は�
140:A米アマでKindle端末の商品企画、開発をやっている人が 日本人の意見を知らないから。 ・日アマは無能なので、本国に希望を出せない、出さない ・米アマの担当者が日本語で書かれた掲示板やSNSの意見を拾うはずがない ★解決方法:英語で kindle-feedback@amazon.com に意見、要望を送る 又は英語で以下の掲示板にコメントを書く https://www.amazon.com/forum/kindle%20swindle/ref=cm_cd_f_h_dp_t/151-6225979-1773368
141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 10:27:19.39 EYfWiSkT.net
>>132
今年の父の日セールではもうお試し会員除外されてたよ
値引き情報サイトではお試し会員でも後日ポイント還元されるという古い情報が紹介されてたり酷いもんだった
142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 10:57:11.79 TMY8NpPo.net
乞食涙目w
143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 12:00:44.92 obKfp5q+.net
>>132
実際にさっきお試しでやってみたけど駄目。
カスタマーセンターに問い合わせたけど断られたから完全に駄目だね。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 12:16:18.78 p27kXVdZ.net
転売乞食撲滅だろ
145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 12:25:07.94 Gjp2QbNW.net
ぶっちゃけSDや防水なんていらねえよ
俺は海外で育ったせいかずっとシャワーで風呂とか嫌いだから入らない、外人も風呂の習慣はない
プールや海で読書なんてしないしな
SDだって文字読む端末なんだからいらない、容量食う漫画なんて日本だけ、よって不要
146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 12:35:59.22 /aXFNa4Y.net
不要不要って強がったところで、kindle以外の端末が全部防水になって
iPhoneまで防水にってなるとやらざるを得なくなる
それだけの話
147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 12:43:00.16 TMY8NpPo.net
んなこたぁない
148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 13:19:54.34 SdKQt0J5.net
koboが防水になったと言っても、半年後に日本人からの苦情の嵐だろうよ。
「風呂で使ってたら故障した!」って。
楽天からの回答はこうだろうな。
「25℃の真水での防水性能はありますが、お湯や海水、石鹸、シャンプーなどが
飛び散る環境では防水性能を維持できません」
149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 13:20:08.08 wx5RL57R.net
スマホでもキンドルでも防水機能は突然の雨や水没に備えて、
有れば安心な機能だけど、それは公表しないでいいわw
風呂で使って壊れた壊れた騒がれるのがウザいから
SDは漫画読まないから今のとこはどっちでもいい
カラーE-inkも開発されてるようだし、
それらが増えてくれば雑誌貯めたい時なんかには便利かなあ
150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 13:26:23.36 iwG2CdH2.net
お試しプライムがすぐに有料に移行できる選択肢があればいいんだけどな
前回の無料体験から1ヶ月も立ってないからすぐに有料になるかと思って申し込んだら
また無料体験が始まってしまった
151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 13:40:15.24 wqX7Ez6L.net
前々から思ってたけど風呂で本読むのっておかしい
体洗って湯船で100数えたら出るでしょ
本読むなら風呂出てからやるよ
風呂以外で本読んだら死ぬ呪いでもかかってんの?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 14:12:48.74 BDoOtALX.net
風呂で本を読むかなんて、趣味嗜好の
問題だろ。他人がとやかく言うこと
じゃないね。
ちなみに俺はやらないので、防水端末も
いらない。本体は安く買って、本を
たくさん買いたい派。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 14:22:46.
154:31 ID:h7L+r936.net
155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 14:49:58.00 EckBQtPU.net
防水いらない人は買わなければいい。
どうせ安い本体には付かない。
俺は高いやつを買う。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 15:02:56.89 f6vToz76.net
もってるけど40℃の湯船に落としてビビッたけど、いたって平気
なくてもいいとは思うが半身浴で読書する楽しみを教えてくれたのはkobo
157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 15:37:55.06 yTiJWoGe.net
Voyage使ってて文字に線を引いたとき、ハイライトやらなんやらが表示されるのに5秒位かかるんだけどこんなモッサリしてたっけ?
あと単語長押しした時に辞書が表示されるのも遅い
もうちょいいいCPU積んでくれないかな
158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 16:28:13.99 4pFQlNW7.net
sdつけてくれるだけでいい
軽くてeinkであれば
159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 17:51:17.19 HYShFEYl.net
>>149
今度のは浸水型の防水(耐水?)だからどうなることやら
160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 18:12:54.20 daSLJd26.net
>>154
スペックではIPX8
前モデルより防水の等級は上になってるけどね
161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 18:17:28.08 krIi/ZU5.net
やたら防水防水言うけど
ジップロックで十分やろって思ったけど
やっぱ多湿ってのもよくないわな?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 18:28:38.24 p27kXVdZ.net
そこでジップロックとシリカゲルですよ
カメラの防湿用に売っているやつがお勧め
163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 18:44:50.50 VNMRXoPt.net
風呂では防水タブレットだわ
その他はオアシス。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 18:48:52.69 f6vToz76.net
オ ア シ ス
165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 19:06:18.08 2zIKDrMg.net
風呂の入り方なんて人それぞれやん
166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 19:17:53.51 jxP71er1.net
防水はともかく、地味に内蔵8GBが羨ましい
内蔵2GBの頃はSD付けて欲しかったけど、内蔵8GBならSD無しで構わない
167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 21:56:42.89 ivv4uOGl.net
>>159
オアシス最高だぞ
168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 23:04:42.76 LzOO30ho.net
kindle 新作でないかな~
169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/21 23:21:20.06 McpotvGM.net
どうせ買えないくせに、なにほざいてるんだこの貧乏人
170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 00:32:37.46 cQ+A1IFm.net
と、貧乏人↑が申しております。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 00:34:48.16 XRV+Zbxw.net
貧ちゃん
172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 00:44:18.74 nMxWZNnK.net
高級化よりも6.8インチか7インチを出してほしい。
0.5インチ違うだけでも細かい字が判別できるようになる。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 01:09:44.10 opbR8ICD.net
オアシスは買いなのか買いじゃないのか結論出してほしい、ずっと悩んでる
174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 01:29:41.61 zSidJv7r.net
金に余裕があるなら買い。
Kindleの中では一番使いやすい。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 01:30:48.89 pcITQ3OA.net
それだけ悩むってことは無視することも忘れることもできないってことだろ
そこまで気になって仕方がないなら買っちゃいなよ
176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 09:53:01.48 gdEEerFd.net
こんな人達が自分の選択に自信がないからか、他機種をディスりだす
177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 10:12:56.62 X8k6gmRx.net
あの日、ソニーReader PRS-350を選択した俺に隙はない
178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 10:27:18.07 WGqriHcZ.net
ああ、擁護する隙間すら存在しないな
179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 10:30:21.31 X8k6gmRx.net
つ >>171
180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 11:10:05.93 7aPM8M3L.net
無印は雑に使えるからいいね。
セールの時に予備機買っといて、傷が増えて気になるようになったら新しいの使え�
181:ホ良いし。 ただE-inkは傷が付くと目立つね。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 12:25:43.72 ZLlgPJiM.net
Kindle Oasisを返品して、Kindle Voyage を買いました。
URLリンク(ameblo.jp)
183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 12:39:13.93 X8k6gmRx.net
OasisからOasisならともかく
不具合をいいことに安いのに替えたとしか思えない
184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 12:42:25.84 M9ekmPBv.net
まあ買う前にきづくべきだわな
当たり前の罠にあえてハマった感じ
185:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 12:43:21.77 ZLlgPJiM.net
いまさらVoyageはあり得ないけどな
Voyageって2014年だろ?型落ち感半端ないわ
186:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 12:46:39.45 rNrD0jfi.net
ストレージ容量が同じなのがな
バッテリー込みの重さも軽いし結局、Voyageばかりつかっている
187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 13:51:00.06 m7sb911B.net
>>179
2013年のPWからプロセッサの性能は変わってないし
ディスプレイも2014年からCarta、300ppiで
基本スペックは同じなのに型落ち感?
話は逆で、2016年そろそろあってもよさそうな性能向上がなかったから
Oasisはがっかり端末なんだよ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 13:58:59.62 daLX9ChJ.net
ポケットにサッと入れてサッと取り出せる活字用4.5インチKindleが欲しい
189:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 14:10:10.91 PKtOKSeB.net
ミニはkoboでも消えたんだから無理だろう。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 14:13:40.18 mM/OD0X8.net
できたらほしいけどムリそうかな
小さいスマホ本体だけ用意してSIMは入れずに
自体Wi-FiでKindle本ダウンロードはしてる
191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 15:18:37.61 WGqriHcZ.net
㍉
192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 19:00:58.32 GN9oQKpQ.net
結局Voyageが勝ち組だったな
193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 19:27:33.40 6tRaRkfI.net
Voyageの後継機発売日に買うぜ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 20:48:27.30 9zAph0c6.net
Voyageの後継なんて出るのかな?
無印、Paperwhite、ハイエンド機って位置付けだと思ってるんだけど…
195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 21:29:33.59 jEYgTQLv.net
アマゾンから見たら、Voyageは、もういらない子なんだよ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 21:33:13.41 NxjPESNa.net
オアシスはカバー込みの重量が軽いのが良い
197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 21:58:18.77 ppJkq2Y5.net
>>189
Oasisも仲間に入れたって
198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 22:09:37.69 9oLEj77b.net
Oasisは変な形でハイエンドってより色物枠って感じがするのがなあ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 22:26:32.91 LzcS+WIz.net
無印-PW-voyage
とは別枠感あるよなoasis
200:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 23:18:27.58 UnIoCDob.net
富士通のワープロのことか?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/22 23:51:11.90 JnAD3SoU.net
>>193
別枠ってかもはや黒歴史として封印レベルだろ
差別であり区別だ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 00:00:03.54 +VXecM3U.net
fire phone 「おっ、仲間仲間」
203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 00:01:18.80 KYDUUR5a.net
Oasis、普通に良いやん
204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 00:12:56.14 FGwMyIFk.net
>>194
そりゃOASYSだわ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 00:20:59.59 nog5aOo0.net
>>197
そりゃー値段を無視したら軽いんだろうしいいだろうが
そもそも電子書籍リーダー全体がマイナーで
電子書籍はスマホとかで読んでるヒトが多いってデータあったみたいだし
そのなかでさらにOasisとなるとどれくらいのヒトが買ったのか……
206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 00:49:08.88 aK8cfOPN.net
だから製造数絞ってあの値段になったんだろう
それでも満足してる人がいるんだし失敗作には見えない
成功か失敗かは数だけで判断するものじゃないしな
207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 00:52:08.22 esBrq1eq.net
画面の解像度とか上がってSDとか使えるようになっても
オアシスから元の形に戻りたくない。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 01:30:06.49 64tyG8GT.net
各々好きなの使ったらいいよ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 10:56:41.10 nIfvKT0F.net
新型無印の解像度って何x何なのでしょう。
調べる方法ないのかな?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 10:59:41.70 aK8cfOPN.net
>>203
撮ったスクリーンショットの画像サイズ
211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 11:00:01.22 E04KjE1v.net
何x何って表示は知らんが
167ppiってのでしょー
他のPW、Voyage、Oasisすべて300ppiと
Paperwhite2013は212ppiだったか
212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 11:07:09.94 E04KjE1v.net
まぁパソコンのディスプレイなんかが×表示なのはわかってますがね
あとFireタブレットなんかも
Fire:1024 x 600 (171 ppi)
Fire HD 6:1280 x 800 (252ppi)
Fire HD 8:1280 x 800 (189ppi)
Fire HD 10:1280 x 800 (149ppi)
HD10の解像度がもっとよけりゃーな
213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 11:08:01.63 nIfvKT0F.net
自炊したのをmobiに変換しているのですけど、解像度を合わせておいたほうが綺麗なのでと思いまして。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 11:13:57.11 ufXs3lPn.net
>>203
ググッてみたら、あるサイトで
Kindle Paperwhite 1440 x 1080 相当
Kindle 無印 800 x 600 相当
だそうです。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 11:19:26.58 nIfvKT0F.net
皆様有り難うございます。
スクリーンキャプチャーができました。
対角線上の二点を同時に押せば取れました。
結果 800x600 でした。
ありがとうございました。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 12:23:08.74 IswiFvkJ.net
今年辺りkindle カラー化しないかな
217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 13:07:27.60 gYNLjn7V.net
Amazonから広告メールが来たが、
商品紹介の順番はVoyage、Oasis、PW、無印なんだな。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 13:12:49.13 uefeSR+V.net
まあオアシスはしれっと消えるだろうね
219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 13:23:58.81 W3JoZVUV.net
安モンだけにするってことはないんじゃん?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 15:10:04.16 321j/ahN.net
Oasisって機能の差別化ならまだ売れるんだろうが、無印、PW、Voyageと性能一緒で解像度も一緒だからな
じゃあ何がアピールかって言ったらカバーなしの時の軽さと薄さ、バッテリー付きカバー、あとは反転するかどうか
これで4万近い価格、微妙と言わざるを得ない
普通はiPadでも他のタブレットでもハイエンド順に性能と機能に差を付けるからな
221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 15:19:47.45 5ufDieD0.net
良さが分からないなら買わなくていいんだよ
俺は良さが分かるけど高いから買えないけどw
222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 16:45:39.01 EP4EJKR0.net
4千円ぐらいが妥当
223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 17:00:01.69 U6BbgaSC.net
乞食、大いに語る
224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 17:21:48.48 RQWsMPiS.net
ネギってネギって不買しまくってるうちに販売終了になったとしても惜しくないとこが残念だわな
225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 18:53:22.54 3EBRITGt.net
禰宜って禰宜って
226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 21:09:00.63 Zo64APSm.net
>>214
持ちやすさがすごくいいんだけどね。
ボヤージュでもカバー着けたまま使ってたから、オアシスはカバー付けたままでもすごく軽く感じるよ。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 21:24:44.70 DXvmOQCd.net
Voyageのフラットパネルに狭いベゼルに感圧ボタンっていうのは使いづらかった。
タッチパネルに誤爆する事も多いし。
あれ買うならPW勧める。
ボタン要るならOasis一択。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 21:34:00.30 0fSBCtT5.net
>>214
一番安い無印が一番性能良いという事実
特に辞書機能で
229:メモリ2倍の恩恵実感するわ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 21:58:43.27 h65HkOBQ.net
>>222
んなわけねーだろ貧乏人w
231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 22:39:37.94 PyetCjyk.net
>>221
感圧ボタンが押せない、タッチバネルに触っちゃう不器用な人もいるんだろうが
Voyageで問題ないって人もいるんだぞ
オールドファッションなでこぼこボタンはいらないのだ
232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 22:45:35.66 5ufDieD0.net
オールドファッションな重量を何とかしてもらわないとなあ
まあその前にあの使いづらいボタンはないわ
233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 23:14:29.69 tKNxwN8G.net
kindle paperwhite買ったんだけど良いね
始めての電子書籍だから無料のやつ大量に落としてしまった
ただ不満点はちょっとある
長押しで単語調べる時にうまくロックオン出来ないところ
それ以外は文句無し
234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/23 23:20:09.76 yDznGLUO.net
ハイライトで括弧にかかるのを止めてほしい。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 00:13:03.24 p4+z1rdB.net
>>224
ベゼル狭すぎてボタンだけ押せるように持つには手が疲れるんだよなあ。
両手持ちなら良いけど、右手で使ってると進むつもりがタッチパネル触って戻っちゃう。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 00:15:35.60 p4+z1rdB.net
だからVoyage使ってた頃には、タッチパネルのページ操作をオフに出来る機能があればいいのにとずっと思ってた。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 00:24:48.38 h4PM0bey.net
voyageって買う人いるんだろうか
正直PWで十分だと思うが
238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 00:36:16.52 ngCTp0Wk.net
>>230
自分もそう思うが、voyageにしろoasysにしろ
気に入ってる人はいるんだし、そういう話題は荒れるもとよ。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 00:37:46.02 p4+z1rdB.net
出た当初はボヤだけ解像度高かったからそれ目当てで買った
240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 00:50:33.87 E5E9L6x4.net
次のpaperwhiteが出たら買う
来年の今頃かな?
241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 01:00:09.42 V+HGUeTp.net
セールでPW買って、カバーも欲しいなと思ったらミッドナイトブルーが在庫切れで9月6日入荷予定とか
本や音楽、ビデオやゲームとかは欲しければ直ぐにでも手に入るのに、在庫切れで入荷待ちとか言われると物凄く不便に感じる
242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 01:01:46.58 KYwMZZdd.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ここのレビューでPWとVoyageを比較した画像(漫画だったけど)見たとき、
「PW、今更ないかも」ってちょっと思ったわ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 01:17:37.11 IVLIWVb1.net
>>235
oasisのバッテリはカバー装着時設定なのに、重量はカバー無で記載なのが草
244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 01:19:38.80 p4+z1rdB.net
カバー込みでも重くないんだから自信を持って書けばいいのにね。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 01:23:41.25 IVLIWVb1.net
>>235
あと、pw(2012)とvoyageの比較は無いんじゃね
212dpiのpearlと300dpiのcartaでは、違って当たり前
246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 01:28:18.17 k4+1QTuL.net
pwは画面部分が一段下がってるのが嫌で、フラットなvoyage買った
247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 01:41:05.52 17tjff3R.net
まあ、今更感ばりばりの旧機種だから違って当たり前だと俺も思うわ
248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 02:31:37.62 CIGEFpbz.net
>>230
当時は最高の解像度だった
249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 02:39:42.76 cYli3uV7.net
意地でもVoyageのセールをしないAmazon
現在の為替レート的には2万切ってもいいはずなのになあ
250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 02:52:45.07 ngCTp0Wk.net
高価格機種はセールするほど数を作ってないとか。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 03:23:34.00 5w6oPcRl.net
>>235
そりゃPW(2015)と比較してないんだから
「PW(2012)、今更ないかも」が�
252:ウしい というかPW(2015)とVoyageだと綺麗さはほぼ一緒で 違いは物理ボタンの有無くらいで重さもさして変わらん。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 10:55:37.89 17tjff3R.net
そうだったんだ、知らなかったわ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 12:05:17.23 v1Zjm23w.net
PWとVoyageは25g差で、重さの違いは体感できるよ
PWに25gプラスしたら7.8インチのkobo aura oneと同じだから
PWはディスプレイが6インチ以上あってもいいほどの重量感だね
いずれにせよPWのデザインは2012年から使い回しでもう時代遅れだよ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 12:23:04.41 17tjff3R.net
デザインは結局オアシス以外はどれも大差ない板だけど、あの重さは厳しいわ
オアシスに35000は付加価値で良いけど、
PWはもう6-7000くらいが妥当かな
すでに何かを持ってれば、どれも買い換えるほどとは思わないけど
256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 12:26:24.06 dhxx+OWI.net
PWのデザインはシンプルで気に入ってるけど
ベゼルを狭くして外寸同じで7インチになればうれしい。
6インチで小型化でもいいかも。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 12:45:25.48 0Y+Jg+Zj.net
6inch小型だな
カラー液晶でハイパワーのスマホにサイズと重さで負けるってどういうことだよマジで
省電力なだけでバッテリー容量が馬鹿でかいわけでもなし
258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 13:16:39.83 MudwFpL/.net
>>249
価格6万とかになるけどいい?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 14:54:32.91 eAYBW2Cy.net
値段の安いKobo gloHDが出来てるんだからもっと頑張れるはず
260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 14:56:00.31 K4xlgtm5.net
樹脂筐体だと重くなるわな
PWにサイズで勝つスマホってなんだ?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 15:52:03.79 OTRVMRuy.net
Voyageって発売当初円高だったし2万切ってたよな?あれでも高いと思ったのに今の価格はないわ
当時発売時の価格で買って使い続けてるやつが勝ち組だったか
262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 16:35:10.79 E9ulYd+N.net
>>249
液晶は禿げる
263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 19:06:51.64 y1G+7I68.net
>>253
呼んだ?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 20:30:22.07 MaoFme46.net
段差のないvoyageに魅力感じるが、
あれ、画面を下にして落としたら逝くか……
265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 20:37:24.73 YzkE/ByM.net
保証付けて買って試せばいいじゃん
266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 20:55:22.66 bE4QzlbF.net
PWのベゼル幅と段差が自分にはベスト
このシンプルさはそのままにして、おしゃれで軽量な方向への進化は他のでやってほしい
267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 21:06:35.07 2e4ALry7.net
サイズと重量は無印で
中身はPWが理想だわ
はよ
268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 21:15:52.92 E9ulYd+N.net
A4等倍表示可能サイズ&256色への進化こそが究極形
269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 21:25:25.75 crZ7XERG.net
>>259
それの8インチが理想だわw
270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/24 22:21:36.97 3vs9epq+.net
A4等倍ってiPad Proよりでかくないかw
271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 01:13:28.54 fV4ohE4n.net
30万くらいになりそうだが発売されたら買うか?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 01:56:01.53 sPP8d2iv.net
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。
315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ
317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw
273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 09:40:27.82 +4hLA7Vp.net
>>262
A4て21cm×29.7cmだから
4:3で14.72インチ
16:9で16.87インチ
必要になるね。タブレットじゃ苦しいね。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/25 09:48:09.23 +4hLA7Vp.net
あっPCとかタブレットは16:10だっけ
じゃあ15.6インチか。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 00:13:29.77 WB1nac/q.net
今更ながらセールで無印Kindleの白買った
あまり期待せずに買ったけど、意外と高級感もあるし端末の剛性も高そうで満足
276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 00:40:07.80 ME8iskrj.net
おめ
277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 09:29:32.96 huZ2mJSi.net
結局、無印で満足できる環境が読書に適した環境なんだよな。
目のためにe-ink選んだのに暗いとこでフロントライトとか
いったい何をやりたいんだかw
278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 09:41:03.29 oaIFFGxr.net
>>267
同じく
なかなか満足度高いわ
読書に集中できるのがいいね
スマホだと他アプリの誘惑や
通知で集中できないからね
279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 11:16:24.87 6R9jxQPC.net
無印ってマイチェンで外装が安っぽいプラからPWぽくなったんだっけ?
だったら欲しいかも。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 11:22:38.86 r8ZysLyi.net
新型でも高級感は感じず安っぽいと思ったけどなー
ボタンもやわやわ
でも処理速度やRAMのちがい? (PW2013比)で
使えることは使えている
281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 11:31:20.33 Lt+iaXOS.net
外で読む場合はバックライト必須だわ
あと300ppになれると150くらいのppには戻れんぞ
282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 11:55:06.78 HjWWREOR.net
馬鹿にはバックライトとフロントライトの違いがわからない
283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 13:31:10.79 6hgIEsT3.net
フロントライト教も大変だな
284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 14:03:22.40 ybfjm6Jc.net
それ以前にppが気になる
285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 14:04:27.78 /UtidU+m.net
インチなのかセンチなのか?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 17:05:42.94 00MiueXw.net
ppi
287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 18:54:28.53 b1V2Ty05.net
>>272
ボタンがやわやわって、それオムロンのスイッチ使ってるってことじゃね
ならむしろ良い点だろ
288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 22:18:42.95 lKDWJ6wb.net
>>212
voyageの在庫をまず無くして、voyageとoasisの間ぐらいの価格帯で
ハードボタンと高い携帯性を備えたoasis2みたいなのが出るんじゃない?
そして次期ハイエンドはkoboみたいな大画面端末が担うと
289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 22:29:19.69 oGAt5Ldv.net
オアシスの目玉機能は防水だっけ?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 22:37:20.45 UJsY09vj.net
>>281
キテレツなビックリドッキリメカ
防水なんていう実用性は求めてない仕様
291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 22:38:35.29 Er8vJ3nU.net
そろそろ大型本サイズと文庫本サイズもお願いします
292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/26 23:22:16.83 5Lwx/w/N.net
URLリンク(kiritsume.com)
293:g 無印もこうしてみると最新の名に恥じない進化はしてるよなと思う
294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 00:44:20.38 /uPR13bm.net
>>282
操作性も実用性の一部だと思うけどな。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 14:48:51.33 StcJiYSd.net
>>284
で、どっちが最新なの?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 14:58:53.69 Mq4rFffo.net
うん、進化してないね
297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 15:07:56.30 ZI9LQN1L.net
kindleスワイプしてるとフォントサイズ変わらない?
あれすごくイラッと来るんだけれど
なにかいい方法ないかな。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 15:12:38.71 3uhN5U6G.net
2本指のピンチアウトでならなるけど1本指のスワイプでなったことないな。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 15:17:35.60 2pky27yX.net
>>288
手がデブだろ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 15:39:47.64 U7dfSdtR.net
デブじゃないけどなるよ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 15:50:07.22 ZI9LQN1L.net
筑紫明朝とかを選べる設定画面でもフォントサイズを変えられるのに、
わざわざスワイプ時にも独立してサイズ変更できるようにしたのか謎。
誰が恩恵を受けるんだろう。不幸しか生まないのではないかと思う。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 15:55:28.87 NnA6gZLZ.net
んなこたぁない
303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 15:56:23.05 ZI9LQN1L.net
せやろか。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 17:32:26.42 osI40W1N.net
PWとプレミアムレザーカバー買ったんだけど想像してたよりでかくて重いや
ジャケットの横ポケットに常時入れて出歩こうかと思ってたけどそうゆう感じではないね
305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 20:03:58.43 d2xRwnGa.net
そういうのはOasis
306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 20:34:32.22 JQHtY3gn.net
>>292
ページめくりはいつもスワイプだけど、フォントサイズの変更なんかしたことないよ
そんなふうに設計されているとはとうてい思えない
なんかの具合で2点タッチしてるか、故障しているかのどちらかじゃない?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 21:16:48.71 /pv2Wi2W.net
持ち手の親指が触れてたりするんじゃない
段差のあるPW等でやらかすことはあまりないけど、ピンチ判定ではエッジ部分を無視した方がいいとは思う
308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 22:43:36.02 d2xRwnGa.net
カバー付きのPW2015、Voyage、Oasisは
左手で持って右手で操作か、左手の親指で下からタップなので
スワイプは使わないけど
カバー無しのPW2013を右手で持って
右手の人差し指を弾くように指の側面でスワイプすると
多分、間接が触って二点になることが一度だけあった
変な持ち方をしなければならない
309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/27 23:13:26.86 wL6TSf4g.net
>>295
形が古いからな
重さとサイズ感重視なら無印かoasisかの二択
310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 14:09:22.46 2RmXmXuW.net
>>288じゃないけど、俺のPW2012もしばしば勝手にフォントサイズが大きくなるよ。
買った当初はなかった症状だけど、どこかのファームアプデのタイミングでそうなった。
二本指では触れていないが、どういう時にそうなるかは未だ特定できていない。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 14:49:38.38 cspc6yrr.net
>>301
それはめくったとき?気がついたらいつの間にか?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 15:18:20.64 f4QQ76n+.net
PW2012と2015を持ってるけど左手で側を持って右手一本指で動かす限り
どちらもフォントサイズ変更にはなったことないな。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 15:40:23.77 Iyob+xLK.net
自分もPW2012を使い続けているけど、フォントサイズが勝手に変わったことはない
スワイプはほとんど使わず、右側 or 左側のタッチでページ送りしている
上の人も指摘しているよう、指2本以上で操作する人ならフォントサイズなど誤動作
する可能性はありそう
だから、自分もPWの�
314:作はつねに指一本で行っている
315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 18:28:41.34 AzfAoahE.net
ボヤゲの俺勝利
316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 18:31:58.46 2RmXmXuW.net
>>301だけど、スワイプの動作をした途端、ページが進まずに、フォントサイズ選択の窓が出て、そのなかてズズズ~っと2,3サイズずれあがるんだ。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 20:42:57.37 AzfAoahE.net
支えてる方の手の指が画面に触れてる悪寒
318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 21:29:47.04 uOHY4HCV.net
2012で頑張ってる人多くて励みになるw
319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/28 23:22:20.80 Dznj077q.net
セールでpw買っときゃ良かった
320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 06:25:59.05 wDhGljNN.net
>>309
まもなく新機種
321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 06:43:13.39 iwkQSnMI.net
マジで、すか?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 10:26:25.42 JqmGrl5D.net
pf待ちでok
323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 11:50:03.00 sKeksIIe.net
ようやくペーパーファイアが出るのか
324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 15:29:30.97 ce3+wYc1.net
来年だぞ
325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 16:31:56.43 8Zwk/WJt.net
2世代ぐらいは使い物にならんだろ
再来年ぐらいからチェックだわ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 16:57:37.22 i56QtgD6.net
目への負荷はブルーライトカットすりゃいいだけだしフィルムで事足りる
電池さえ40時間くらいもつなら別にもうタブレット液晶でもいいんだよな
あとは電池と重さだけ
E-inkである必要性があと少しでなくなる
スマホ初期のバッテリー問題に対する研究成果がそろそろ出始める時期だし
電子書籍専用端末の需要はあと3、4年ってとこか
Amazonだってそんなこと分かってるだろうし
新型PWとかほんとに出るの?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 17:07:58.65 AdubLoQc.net
>>316
e-inkは今より更にニッチな端末に向かっていくのは間違いないが、
衰退するのはその優れたタブレットが1万円で実現してからだろ。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 17:52:36.58 2sxn4iMC.net
ブルーライトw
329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 17:52:40.16 VCEk0WoV.net
>>316
液晶とは根本的に違うだろ低能
330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 17:58:32.96 YpbVlIea.net
街の明かりがとても綺麗ねヨコハマ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 18:05:02.71 nPRBxh35.net
ブルーライト
332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 18:59:59.73 e4GF04Pm.net
フロントライトブルーライトを笑うってやつだな
333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 19:42:26.78 2sxn4iMC.net
ブルーライト自体がエセ科学だろw
ピュアAVの発電所コピペでは笑うのに、なんでブルーライトは本気にするんだよw
334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 19:48:08.19 8fusZAXd.net
アマゾン様がブルーライト云々言うておりますし・・・
335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 19:53:24.67 ezAh/m5S.net
ブルーライト横浜~
336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 19:53:32.28 2sxn4iMC.net
大企業様は今まで、マイナスイオンとかプラズマクラスターとか出してきたじゃん
337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 20:13:00.34 QHTbcjtX.net
なんでフロントライトは本気にするんだよ
338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 20:29:32.58 Ves2pKGE.net
KindleはもっといいCPU積んでくれ
ハイライトと辞書の表示がもっさりすぎる
339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 21:02:48.59 9K8hRLqQ.net
>>328
電池容量を増やさないと動作時間減りそう。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 21:15:03.86 KUmhI+HT.net
>>323
これな
URLリンク(www.m-bsys.com)
341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 21:38:05.87 XyS8xj+W.net
薄さ軽さは程々でいいからもっと電池積んでほしい
スマホタブレットもそうやが
342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 23:02:48.20 CC4xEeaf.net
ブルーライトというか、単純に目が疲れにくい
太陽光の下でも読みやすいし
343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/29 23:17:22.10 36vAl+/z.net
e-inkで充分
344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 02:50:25.75 njmDJvFV.net
スマホが音楽プレーヤーと低価格コンデジを駆逐したが
単体製品のハイスペックモデルは生き残っている。
5年後の電子書籍リーダーはどうなるだろうね。
PWや無印が消滅してまさかのOASISだけ生き残ったりして。
と思ったけどそれはないか
345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 08:56:44.94 CMqINSRl.net
それだけはない
346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 10:29:33.90 OeZvFy12.net
無印に3Gつけて欲しい。。
PWは重たい
Voyageは高い。
新型無印はデザイン的にも好きだ
347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 15:28:49.44 sTQb/SKN.net
論文や技術書、A4 PDFが等倍サイズで読めるe-ink端末はよ
348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 16:07:11.60 L+5yPMvy.net
>>337
ソニーのデジタルペーパーでいいじゃん
高いけど
349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/30 16:47:08.78 Pe6yKuu+.net
大型のものやカラーのものも出来てきてるみたいだけど・・・どうなることやら
URLリンク(www.youtube.com)
350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 01:31:10.21 t92n9/m1.net
>>336
筋トレしたほうが早くない?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 02:17:45.30 VGxHKLMB.net
PWが重いって流石にネタだろ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 03:32:10.89 OO9UDFJD.net
わいたぶん光過敏ガイジ
体感でブルーライトカットもフロントライトも全然違うよ?
どっちもオカルトとは言い難いくらいに効果感じる
少なくとも両者ともにバックライトとは雲泥の差がある
353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 08:07:21.05 sJxX7UaN.net
>>342
ブルーライトは日光にも大量に含まれてるけど、青空を見れないほど過敏なの?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 08:08:30.53 fLBq22ks.net
ばかか
355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 08:24:42.27 iSOG+fq6.net
体感 笑
356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 08:38:09.83 7tIsVImw.net
俺もブルーライト対策のメガネ使ってるけど疲れ方は違うよ
だからって否定する人に強引に勧め無いし、使わなければいい、使いたい人が使えば良いだけ
議論自体意味ないと思うよ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 09:43:06.18 iSOG+fq6.net
真実を追求せずに
ただ風説を信じ込むだけで
人の意見には耳を閉じる
358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 10:43:19.77 sJxX7UaN.net
>>344
何がどうバカなの?教えて
359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 10:45:39.86 a3I+vGjw.net
>真実を追求
ただし聞きかじり
360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 10:57:30.32 7q4ZPNpg.net
現実を馬鹿にするんじゃない真実に触っていたいだけ
361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 11:37:55.10 bj3yY8pf.net
>>348
ブルーライトは脳の識別能力が低いから
自然界の可視光成分よりもブルーライトが多く含まれていても眩しく感じないので、瞳孔をブルーライトの光量で絞ることが出来ない。
そんな光を長時間浴びると網膜や神経が疲労する
362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 11:49:42.26 iSOG+fq6.net
で、ブルーライトって何?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 11:50:53.22 F+6nrQCC.net
>>352
青い光
364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 11:51:21.49 j+6mwbp0.net
>>352
横須賀
365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 11:54:36.78 TXkmuboP.net
効果の有無ではなく、まだ科学ではないものを科学かのように語る>>351みたいなのが似非科学
366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 11:55:47.65 40x58TqW.net
>>354
横浜じゃね
367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 11:58:10.25 zeb9ldqt.net
>>355
科学って何?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 11:59:40.44 fLBq22ks.net
まだ言い争ってんの?
バカか?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 12:35:57.63 j+6mwbp0.net
>>358
ブルーライトが横浜なのか横須賀なのかの世代間闘争にケチつけんなお!
370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 12:50:40.03 gTmrb1Ko.net
PW買ったけど重いし高かったからカバーつけて丁寧に使ってるけど
乱暴に扱えて軽くて機動性良さそうだからノーマル欲しくなったどうしよう二台持ちはやりすぎかな
371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 13:06:50.93 v8U51l28.net
好き好き
372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 13:12:05.00 nhyewhbP.net
>>359
ヨコハマのパロディー曲がヨコスカ
373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 13:47:05.41 ouOv5/bd.net
最近無印買って3台持ち
KindleUnlimitedの一般作は無印に入れて外に持ち出し
エロいのはPWで家だけで読む
374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 14:14:23.38 R7HM7MR4.net
このスレのOasis所有率が気になる
実は全然売れてなくて圧倒的マイノリティなんじゃないだろうか
375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 14:18:14.28 wdT6v0z8.net
オアシス使いやすいぞー。
注文付けるならボヤージュの純正カバーみたいに、開いたときペタンと裏にくっつけばもっと持ちやすいかもしれない。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 14:23:02.24 fLBq22ks.net
オアシスのデザインに惚れて買ったがいいぞー
まあ高いから所有者少なそう
377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 15:24:00.60 s3JdT1KW.net
オアシスは黒歴史
378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 15:31:48.66 40x58TqW.net
まあPWと2万円分の本が買えるからな~
379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 15:47:24.70 60z1hZjL.net
プライムデーでPWを二重引き価格の2980円で買ったけど、やっぱゴミだねえ
いかにも低所得者向けの端末って感じ
とりあえずVoyageしか使う気になれない
380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 16:28:22.64 PHa5fNPl.net
無印買ってケースが決まらない間
プチプチ封筒(通販でCD送ってきたときの)に
入れているが、これで十分だなw
マグネット着けてスリープ対応に
しようかなww
381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 17:56:33.91 pYVV565n.net
>>369
キャンペーン付きかよ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 18:01:13.68 sJfVNSdN.net
オアシスはいいぞー
初Kindle端末がオアシスだから比べられないがな
383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 18:47:17.16 P7sbp6bA.net
どうして自分の選択に満足しないんだろうといつも思う。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 19:31:41.68 JZC2dZ4K.net
>>343
見れるよ、ただ普通の人が目を背けない程度の日差しでも目を背けるってだけ
天気のいい日に外で常に片目瞑っているような人って見たこと無い?
それが俺
いつでも徹夜明けの人が日差しを眩しがるみたいにしてる
385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 20:24:08.37 EWV8IVMX.net
なら無印にすればええのに
386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 21:38:07.27 LNTiZE+J.net
>>360
中途半端な安端末を二台持ちするなんて貧乏マインドだな。
そういう奴ほどvoyageとか買っとけば満足度が高くて大事に使って長持ちするんだけどなぁ・・
一気に2万円の投資ができんのだろうけど
387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/31 21:40:12.75 0RL+1nEA.net
スマホのブルーライトで肌が~、とかいう宗教まであるんだなw
人を騙すネタって無限なんだな、それとバカは果てしないw
388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 01:
389:34:01.30 ID:AatY2NKx.net
390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 03:15:46.92 A+s4qNne.net
無印買ったけど放置してる俺はVoyageユーザーレベルなはず
391:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 13:37:47.11 WyIMyeGZ.net
本をあまり読まない、ただのガジェット好きはみんなそんな感じ
392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 18:27:07.70 OVuzdpTR.net
次のpwセールあるとしたらいつかな?
ハロウィン?
393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/01 22:13:18.26 BZFhGNqi.net
年度末決算
394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 02:24:52.51 vw5R6uq7.net
年末のサイバーマンデーは確定として
PWは父の日セールの例もあるから普通の祝日セールでもよさそう
395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 04:01:43.78 le7RWjen.net
Kindle 買ったけど、描きやすいのな
URLリンク(blog-imgs-35.fc2.com)
396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 07:42:50.44 6RIOItEL.net
w
397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 07:47:06.61 UzsljeRx.net
>>384
それ両親にあげたわw
398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 08:14:58.14 s03SAdq0.net
>>370
むしろケース自体いらない。どんだけ貧乏性なんだ。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 08:48:55.37 9WHuR+y+.net
>>384
グロ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 09:35:38.70 G2lcaYd6.net
スリーブケース運用が一番ラクという結論に至った
401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 10:37:37.16 sWxkMjxc.net
バンカーリングにするか迷ったが、
これ買ってつけたら結構良かった
ちな100円弱で買える
ケースよりずっといい
URLリンク(i.imgur.com)
402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 10:41:40.38 G2lcaYd6.net
>>390
ケースの代わりにならないんですがそれは
403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 10:53:24.23 gA/jkJ66.net
>>390
バンカーリング確かに高いけど、PWでもFireでも使ってる
しかしこれは恥ずかしい
404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 11:22:48.86 Gns6g56C.net
>>390
PWにバンカーリングつけてるけど片手楽ちんホールドでほんと読み易くなった
この商品じゃないけど
405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 11:30:05.58 NLaSA6oi.net
PW2013にハンドストラップつきのカバー使ってるが
さすがにボロボロになってきた
406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 12:16:58.02 IU8d4fID.net
PWの背面に直接バンカーリング貼ろうと思ってるんだけど跡付くかな?ケースやカバーは使ってない。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 12:28:04.18 VZf3vWeG.net
>>395
直接貼ってるけど跡がついてるかどうかはわからないな
剥がしたことないしたぶん剥がさないでそのまま使うから
408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 13:20:15.04 7pP0fvAd.net
どこで100円弱で売ってた?
409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 14:58:35.88 Rnv6QFiz.net
PWに合ったRSSリーダー(web)ってありますか?
個人的にはFeedlyが好きで愛用しているのですがPWでは表示できない…泣
410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 15:11:01.53 7pP0fvAd.net
>>398
URLリンク(gigazine.net)
タップスクロールがあるのは偉いけど登録面倒くさそうで試してない
411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/02 23:50:18.98 vRUFAWgt.net
>>399
すごく良さそうなアプリですね。
私の方でも何かオススメな方法が見つかればぜひここで紹介したいと思います!
412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 03:57:35.59 o0mAwBaS.net
同じ光度に設定しててもこれだしそりゃ目にいいよ
出力変わって明るさが違うんだから
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 13:32:31.08 brfgCegp.net
>>360
親父に無印買ったけど、結局使えないので
今はpwと二台持ちの自分からしたら、
漫画読まなければ無印にカバー付けたほうが
乱雑に扱っても気にならないので
ほぼ無印ばかり使うことになったよ。
ページめくりがpwより速いだよね。
ただ、漫画はpwじゃないと辛い。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 14:38:38.68 /a0npbzU.net
設定→登録→Kindleの登録で、「登録」がグレーアウトされて、ログインIDとパスワード入力しても登録できないんだけど、なぜ?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 16:10:32.48 SEm3x/hk.net
PW買った
今までスマホアプリでkindle本読んでいたけどPW良すぎ
目が全然疲れない
カラーでないデメリットを差し引いてもPWにして良かった
416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 16:26:33.59 SEm3x/hk.net
外出先でkindle本を読み終わる度にスマホのテザリングで同期しないといけないんですか?
kindle本を買う時はスマホでテザリングしようと思っていたけど、kindle本読み終わる度にテザリングは面倒くさそう
417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 16:29:24.32 dNZWS2N4.net
俺もネットつなぐのはめんどうだから
ページナンバー移動で手動で合わせるわ
Kindleはどの端末でもページ数同じだからいいよ
ブックウォーカーアプリは端末ごとにバラバラで手動で合わせにくい
きっちりとした目次のところまで読むのもめんどいし
418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 16:31:39.43 SEm3x/hk.net
>>406
手動で合わせるんですね
その方が良さそう
ありがとうございました
419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 18:13:53.32 2R0xAwZG.net
3G版買っとけばどこでも同期出来るのに
420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 19:49:07.86 dszY2pDO.net
無印も3Gつけてほしい
421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 20:38:02.48 OKHDpBIl.net
読み終わったなら同期は要らないのでは
Kindle一台しかなくても要らないよね
俺は日本語版だけで4台とスマホにも入れてるから
全部3G広告無しだが
(複数)WiFi登録していると外で3Gに切り替わるまで
結構時間がかかる
422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 20:47:54.31 CdbHFcoX.net
>>410
> 読み終わったなら同期は要らないのでは
> Kindle一台しかなくても要らないよね
たしかに、最初は途中の続きから別の端末で読む時のハナシかと思ったが
>405をよく見返すと読み終わってんのか
100%の状態で記録さすため?
それだったらそのつどでなくまとめてでいいカンジかね
423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 21:02:13.17 qvHrBagc.net
読み終わるっていうのは最後まで読み終わるって意味で言ってないと思う。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/03 21:06:22.02 CdbHFcoX.net
あぁやっぱ外では終わって、途中で同期でいいのか
スマン
425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 00:53:49.63 1StMaQTR.net
小説家になろうの小説をWEBから取り込んで読むのに買おうと思ってるんだけどペーパーホワイトでいいのかな?
同じような使い方をしてる人いたら不便な点なんかあったら教えて
426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 01:10:34.30 Z+zbxncJ.net
Win10最新にしてると繋ぐだけでクラッシュする
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 01:18:32.46 ORxRY0wG.net
知ってると思うけど、narou.rbおすすめ
428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 03:27:34.18 N+zCPJt+.net
もう、
Kindle DX を五年くらい使ってるけど、この頃は、紙媒体で読むほうが多いわ
429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 04:40:19.51 0CFkYTGr.net
>>415
今でもブルースクリーンなんて有るんだ
430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 07:43:53.56 JF+Oze98.net
Windows10への無償アップデートが終了しますっていうブルースクリーンなら見たことある
431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 09:48:57.70 xxjEaWNO.net
>>414
PW、Voyage、Oasisと遷移しながらNarou.rb使って読んでるけど快適だよ
自分の使い方だと無印Kindleはダメだなって程度
共通の不便な点としては範囲選択がとてもしづらいこと
これはNarou.rbの設定でKindle用の区切りデータを入れるようにすれば一応解決する
作品によって漢数字変換等の設定も変えた方がより読みやすくなる
タイトルに最新話掲載日を入れるようにしておくとどの作品が更新されたのか判りやすくていい
432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 12:38:46.62 1StMaQTR.net
>>420
ありがと、暗い部屋で見ること多いからpaperwhiteポチってみた、たのしみ
433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/04 13:17:39.30 xxjEaWNO.net
>>421
ライトの明るさはやや暗めのほうが暗い部屋で読みやすいよ(13とか?)
就寝前に寝ながらなろう小説読むのが習慣になってしまっている
434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 08:45:45.10 /2wEZ9rl.net
自分は明るさ10固定で使ってる。
常夜灯だと4-6くらいが見やすいかな。
人それぞれだけど、明るさあってないと下からのライト漏れが気になる。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 11:38:51.42 ZwQKLBRJ.net
防水対応で7.8インチの電子書籍リーダー「Kobo Aura ONE」、2万2800円 [
スレリンク(poverty板)
kobo (E Ink) hacking スレ Part.11 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(ebooks板)
【楽天】Kobo 総合 121冊目【コボ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(ebooks板)
画面が小さい 糞PWいらねwww
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 12:35:27.24 KS1kDhzG.net
kobo…www
437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 12:49:58.84 PjHrLsTF.net
SDスロットがなくなってるのが残念だね
438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 19:09:43.58 kXG6dBpX.net
>>424
価格が3分の1になってから糞PWイラネと罵ればよい
439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 20:57:50.18 mFqlFo9G.net
koboの新しいやつ良さそうなんだけど致命的な欠点はkoboであることで
電書の値引きセールだけじゃなくて端末も他社に対抗してくれんかな
440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 22:17:01.19 q+gLZWRA.net
数日前急にPaperwhiteが欲しくなってセールまで待とうかなって
思ってたんだけどさっきポチッちゃった。届くの楽しみ
441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 22:20:51.60 KS1kDhzG.net
PW沼にようこそ
442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 00:03:46.16 TIHMTg9B.net
ずいぶん浅い沼だなw
443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 00:07:04.19 A/co/tow.net
PW沼って、色違い買ったらそれで終わりやないか
電子書籍ワンクリ購入沼ならまだわからんでもないが
444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 00:13:31.19 vPzoV6X1.net
こないだ6300円引きのセールだったんだっけな
でもどうせなら新型がほしいや
とくにVoyage系でな
445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 00:14:22.09 r6V3OvO/.net
まあPWってコスパ高いよねと1台買って
職場用に無印
ベッドサイドにボヤゲ
風呂場に防水kobo
とかならあり得るかもしれない
446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 00:26:43.94 qhiHGqqd.net
セールってプライム会員じゃないと意味ないんだっけ
447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 01:05:20.50 SZAUP1yb.net
>>435
体験中じゃなく本会員ね。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 09:32:32.76 HH0WMY4s.net
【経済】お風呂でも電子書籍。楽天、防水機能付きの電子書籍リーダー「コボ オーラ ワン」を発売 [無断転載禁止]©2ch.net
Kindleも防水はよ
449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 09:48:33.95 NMDRMFph.net
コボの宣伝飽きた
450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 09:56:47.75 aFjEhnc3.net
キノッピーはよ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 10:04:45.08 q2tugDq8.net
そもそも電子書籍ってその会社のサービスと直結してるんだから、
普通は他社に乗り換えたりしないよな
452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 11:34:54.63 mSWContI.net
コレクションの機能に不満
フォルダっぽく扱いたいというか、コレクション内の作品はホームの一覧からは消えて欲しい
いくつかネットでみても簡単な解決はないらしい?
あまりネットが自由な環境でないので、ひょいひょいクラウドとやったりとったりできない
ワークアラウンドないし、なにか便利な整理テクニックあったら教えて
500、できれば1000は常時入れときたい。マジレス希望
453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 11:44:08.40 mSWContI.net
追伸
機種はPaper White 2015。稀にKindle Fireノーマルも使う
よほどおかしなことしてないかぎり端末内のどっかに管理情報があるはずだよね
.db ばらすとなんかいいことあるか?
454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 11:50:22.22 mSWContI.net
ごめん僕が致命的に愚かだった
ホーム画面の右下ぎみのとこの
すべてのアイテム(xxxx) ▼ 最新▼
の
最新▼
から
コレクションを選んだら期待通りの動作になった
どーもすみませんでした
455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 12:03:33.63 H+kvjvU1.net
>>441
kobo
456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 12:27:40.69 imiCZ1jL.net
>>443
ドンマイ
457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 12:55:32.11 GnbqSBUm.net
>コレクション内の作品はホームの一覧からは消えて欲しい
以前、PW2012のころそれで
消えてないじゃん!でコレクションいっさい使わなくなってたな
最近のアプデじゃだいじょうぶなんだろうか
そのうち試すか
458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 14:22:58.05 kaTS8CEA.net
オーラツーなら使ってるんだけどな
459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 15:42:59.61 u5GeQSPU.net
>>446
PW2012の最初から設定すればホームから消せてたぞ
460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 20:22:28.57 qhiHGqqd.net
Paperwhite届いたから早速使ってみようと思ったんだけどフィルム貼ってる時に
設定適当にいじっちゃったのか日本語でも英語でもない言語がつらつら出てきて
ワケわからん。どうしても言語変えられない。誰かたすけてー
461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 20:26:16.85 oWsX2k9n.net
>>449
サポートで聞け
URLリンク(www.amazon.co.jp)
462:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 21:01:13.38 qhiHGqqd.net
>>450
ありがとう。なんかパニくって書きこんでしまって申し訳ない
やっぱサポートに頼るしかないね…
>>436
レスくれてたの今気付いた。ありがと
463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 21:09:21.50 O0rnXvZt.net
ホーム(左上の五角形)
→メニュー(右上の縦三点リード)
→設定(下から三番目)
→端末オプション(下から二番目)
→言語と辞書(一番下)
→言語(一番上)
→日本語
→OK(右下)
464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/07 21:34:04.69 qhiHGqqd.net
問い合わせる前にもう一度自分で何とかしようと半泣きでいじくってたら
日本語にすることができました!もうちょい早く>>452見てたら楽だったかもしれない
わざわざ詳しくどうもありがとう。スレ汚してしまってすみませんでした
465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 08:11:11.19 Iy3JojN8.net
画面が小さくて、黒い部分が広いPWを買っているやつwww
コボ、半額 SD大容量
URLリンク(event.rakuten.co.jp)
466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 11:51:14.92 1woCkF1F.net
端末の出来が良いのはわかるけど、Kindle本が読めない時点で購入対象外になるんだよなあ
467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 12:15:22.61 kp2GRcp9.net
コポ
468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 12:17:51.67 sh/8Y9TP.net
オアシスみたいな形のは売ってないんだ
469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 12:30:30.85 9GdCt74I.net
Oasisデビューした
黒は黒い点があったのと色が気に入らなかったから返品してメルロー買った
メルロー最高だわ、高級感と色が最高
黒とうんこ色はゴミだわ
470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 12:37:59.49 nMvL4DYd.net
iPad miniとoasisの値段差がほとんど無くなった印象
471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 13:08:59.70 sh/8Y9TP.net
黒最高やぞ。
とは言っても俺は青系が欲しい。
赤好きならメルロー買ったんだけどな~。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 17:49:08.09 MjD9SejG.net
>>455
mobi対応してるから読めるんじゃない?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 22:51:35.13 iC1D49Uo.net
kobo対応ファイル
EPUB/PDF/JPEG/GIF/PNG/BMP/TIFF/HTML/CBZ/CBR/MOBI
だけど投稿サイトハーメルンでmobiで出力したやつは読めないとか聞いたな
EPUBでやり直せばいいんだろうけど
474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 23:07:34.58 y4IbwLzf.net
Kindle本っていったらazwがほとんどじゃない?
475:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 23:30:22.14 iC1D49Uo.net
AZWとはMOBIにDRMがかかってるもの……か?
ASCII.jp:実は重要! よくわかる電子書籍フォーマット規格!!
URLリンク(ascii.jp)
> AZWは、仏Mobipocket(2005年にAmazonが買収)が開発したフォーマット「MOBI」をベースとしている。
>DRMのサポートが追加されたことと拡張子が異なることを除けば仕様に違いはほとんどなく、
>Kindle端末でもMOBIファイル(.mobi/.prc)を閲覧できる
476:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 00:26:34.66 HAMMH9Rq.net
mobiにもDRMはある
単にmobiを拡張したのがAZWじゃないの?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 00:55:22.03 2rWBspzk.net
koboって名前がイヤ
478:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 01:00:57.57 aUQ/KaSH.net
kariageならいいか?
479:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 01:06:13.30 h/C+OGts.net
otobokeがいい
480:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 04:05:15.63 l8nD7uNJ.net
pocketのデータをkindleに送りたくてp2kってサービスやってみたんだけど一度も送られてこないのはなんでだー
481:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 10:43:42.58 cqvbV93s.net
Instapaperが送ってくれるからIFTTT経由でPocketから転送しなよ
482:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 13:35:30.35 XYBFBOEH.net
iPhoneも防水、Koboも防水、NOOKも防水
なおKindle
483:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 17:19:07.45 uIj8kzQl.net
>>471
つジップロック
本来PWがベーシックモデルとしてKINDLEへの撒き餌を図り、
OASISとかVOYAGEが防水もしくは大画面化、逆に極端な軽量化で呼び込むべきだったんだよ。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 18:41:04.07 kln6OM9v.net
などと意味不明な供述をしてお
485:り
486:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 19:10:04.81 wm/9QZdY.net
>>472
そう思うよな。商品展開が迷走してるように感じる。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/09 22:14:19.62 qZ1/p4cX.net
koboがデカい端末出してきたんだし
Kindleも同じパネルでなんか出さないかな
もちろんSD付きで
でも白黒コミックスの需要ってアメリカだとなさそうだな
488:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 06:49:26.92 mx7Uwbqn.net
コミックの需要あるのがアジアとせいぜいフランスくらいだからな
489:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 06:59:29.64 1di6t37P.net
スパイダーマンのコミックとかあっても
もともとフルカラーだろうからタブレットで読む…か…
490:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 08:01:02.65 D2n/h/IR.net
KindleFireHDXの10インチ版とかでもいいんだけどなぁ
いかんせんカラーの方は低解像度の格安端末作り始めて
E-inkのほうが解像度高いとか言う謎なことになってるけど
491:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 08:02:47.35 D2n/h/IR.net
新聞需要って思ったけど
アメリカ人新聞ぜんぜんよまねーわ
アメリカ全土の新聞の発行数あわせても
日本の主要四社のほうが発行数多いとか言う
492:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 11:43:04.47 Xz8tNAI6.net
>>479
アメリカは国土が広いから、カウボーイが馬を使って新聞配達している現状でもなかなか大変らしい
493:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 14:48:22.60 J++FXMKQ.net
>>472
そうしてくれたら、多少高くても、大きいのも小さいのも買って貢ぐのに
もちろんPWも使いつつ
494:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 17:17:45.94 D2n/h/IR.net
はやく見開きで漫画が読める電子ペーパーKindleが出て欲しい
495:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 17:21:05.05 fTDw90WP.net
出てるじゃん
496:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 17:52:02.39 d9UQlaEr.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
497:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 17:56:54.91 D2n/h/IR.net
>>483
どれだよ
498:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/10 19:38:21.34 JrBz4AQZ.net
奇数ページだけ・偶数ページだけを表示する機能があれば、
kindle2枚並べて実現できるのにね。
私は要らないけど。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:20:18.96 5WnRJKM0.net
漫画を毎日毎日何時間も見ることなんてあるか
毎日だよ毎日
大して目に負担かかるわけでもないんだからe-inkに拘る事ないだろ
どうしてもっていうならkobo(笑)にしとけよ
500:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 00:47:48.92 d8g7Fo1a.net
kobo(笑)はさすがに勘弁ということで・・・
501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:34:31.02 r9OmCUBo.net
1941年
植民地人「ジャップが真珠湾攻撃したってラジオと新聞で言ってるけどマジ?」
↓
2016年
植民地人「新聞?配達されねえし読めねえよ。日本ってどこ?」
アメリカは退化してるぞ!今なら勝てる!
502:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 01:36:33.49 r9OmCUBo.net
Amazon先生はKidleLimitedよりもmatchbookの方やってくれませんかね?
専門書のKindle版は正規価格に見合わない出来だし、紙の本は持ち歩くには嵩張りすぎる
503:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 04:57:56.75 df+W5h/1.net
だからA4等倍表示可能サイズのE-ink端末出せよ
スキャンしたままみたいな本は駄目だぞ。ちゃんと全ての文字列が検索やハイライトできるように徹底してな
図表のタイトルも検索できないとイヤよ
504:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 09:50:45.58 HL3LCb4l.net
OasisとかVおやげとかPWってほんとにPDF読めるの?
TIMEとかUSA todayの電子版入れたらフリーズして固まったから焦って再起動させたんだけど、ちなみにOasis
505:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:36:08.49 MXbSor6m.net
6インチで高級化に走ったアマゾンが大画面出すかねえ
PDFとか固定レイアウトとか印刷イメージに縛られたフォーマットが
携帯性=小型であることを重視するkindleにマッチするわけない
kindleはリフロー型の書籍に最適化された端末で、PDFが読めるのなんておまけ
そういうのはFireを使えってことだよ、たぶん
506:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:49:16.66 f/amFi4M.net
こ・う・き・ゅ・う・か !?
507:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 10:50:04.20 JxAFbcUD.net
まぁ高価ではある
508:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 11:46:05.71 AeesZGbk.net
いちおうニュースでAmazonのカラー電子ペーパー搭載Kindleの噂出てるけどな
509:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:15:38.00 yhi/KKao.net
>>492
対応してないPDFは結構ある。なろうを縦書きPDF化しても読めなかったし。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 12:17:29.50 yhi/KKao.net
>>494
機能・性能は変わらんのに高額化してるから、高級化と言えないこともない。
Apple watchみたいに十八金版とか出したら完全にそうなるけど。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 21:32:09.19 p2Iuk++6.net
kobo one買ってみた。
もう6インチには戻れない。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 22:08:52.81 NtuREJeg.net
大きさは羨ましいけど、処理能力がPW2012ぽいね。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/11 22:51:45.57 lLnRmUnI.net
>>500
CPUとRAMはPW2015と同じ
サイズだけでなく解像度もPWを超えるディスプレイのせいなのか
ソフトウェアのチューニングが甘いのか
amazonも同じ7.8インチ出してくれないと正確な比較はできないでしょうよ
514:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 01:11:22.23 cC4jjWi5.net
ここで言う話じゃないとは思うけど、Kobo発表会のコメントを見て思ったのは
フラッグシップ機の位置付けで22,800円って、良心的で請求力の高い価格設定だよね
515:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 01:13:06.00 cC4jjWi5.net
うわ凄い恥ずかしい
請求力じゃなくて訴求力だ
516:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 01:15:10.54 arQoPBgM.net
請求力w
517:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 01:30:00.26 xjxQoHXy.net
ヤクザが取り立てに来る感じかな?
518:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 01:56:11.05 /AxY85lq.net
別にkindle信者では無いし、ハードだけ見ればkoboのちょい大画面に惹かれる。
けど最悪な検索性を差し引いてもkindle全体のサービスに敵わないからkoboに手を出せん。
なんにせよ楽天が親会社になった時点で将来性が無くなりつつあるのが残念。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 02:39:24.05 6l2CPZ/C.net
楽天は一回やらかした過去があるから使う気になれない
520:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 05:26:02.91 vB/9mUTb.net
いくらkoboが新型出してもこれじゃあなw
なんで同じCPUにしたのにこんなに処理速度に差があるんですかねww
外人も失笑してるしwww
URLリンク(youtu.be)
521:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 06:24:28.22 P2XSrJAx.net
モッ…サァ…
522:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 06:49:58.21 tVpTMUT2.net
モッサモサにしてやんよ
523:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 08:20:06.61 b0QLViGN.net
>>508
反応悪いな。
よし、kobo買おう!
524:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 09:03:49.44 M6pmhjqG.net
>>508
ありえないほどの反応の悪さだな
525:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 12:03:08.89 abYRCw54.net
そんなにPDFの画像表示が気になるとは自炊本をkindleで読みたい人たち?
PDFはどうでもいいから、文字本の比較動画ないかなあ
526:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 14:04
527::00.37 ID:u+j0lwEF.net
528:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 14:26:22.03 eqifXxTu.net
普通に交換すればいいだろ
529:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 14:30:58.42 tVpTMUT2.net
釣り針デカいなw
530:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 14:34:26.48 u+j0lwEF.net
>>515
だって元に梱包して発送とか手間じゃん
531:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 15:00:23.68 HzplAboi.net
画像うpマダー
532:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 15:14:01.50 u+j0lwEF.net
URLリンク(i.imgur.com)
iPhoneで撮ったからある程度補正されちゃうから分かりにくいけど上から5行目、ちょうどand Philosophyの部分
このあたりがどのページも白っぽく霞んで薄く見えるからすごい気になる
この画像でもよく周りの文字と見比べてよく見ると分かるよ、なんかぼやけてるから
533:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 15:21:34.61 xkb9wZc7.net
>>519
画像送れば新品と交換(新しいの持ってきた業者に今のを渡すだけ)でいけると思う
534:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 15:36:29.80 u+j0lwEF.net
>>520
交換って新品と到着と同時に渡せばいいんだ、なら申請するかな
535:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 15:48:23.57 unK8Xpro.net
>>521
自分で着払いで返送しねーとダメじゃね
536:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 17:26:01.99 M6pmhjqG.net
>>521
なんでアマゾンのサポートに聞かないの?コミュ障だから?
537:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 18:37:22.67 YE50sFbY.net
フォントが違うからそう見えるように思ってしまいます
538:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 20:46:39.92 PJja/VZT.net
>>519
もっと判りやすい例で頼む
539:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 22:21:57.29 SsbCZhyW.net
>>519
フォントが違うだけじゃないかwww
540:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/12 23:57:15.54 KJu2JF+K.net
フォントだwww
541:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 00:36:15.98 IPPf5dUk.net
なんだって?
542:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 00:46:59.10 scChp5VD.net
どのページもって書いてあるからなあ…
この画像じゃフォントがちがうからよくわからん。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 03:40:55.83 M68ZoprM.net
気のせいだろう
俺には一行目だって薄く見えるよ
544:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 04:48:48.03 sz7BlmmY.net
and Philosophyの部分だけ斜体だから
545:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 06:44:51.01 zHRLLCia.net
気のせい
546:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 10:02:18.76 IrYgQY2Y.net
視野欠損の可能性がある
早めに病院行った方が良い
547:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 10:37:02.48 KJjNLSzp.net
日本語で頼む
548:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/13 11:16:43.21 zHRLLCia.net
目に異常があるかもしれんから眼科行ってこい