【携帯】漫画家@デジタルメディア13【web】at EBOOKS
【携帯】漫画家@デジタルメディア13【web】 - 暇つぶし2ch327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 14:22:17.09 5tfHP8vC.net
>>304
うちらの業界敷居低いからね
ウェルカム状態だもん
だけど生き残るのは普通に厳しいからね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 14:53:02.88 uhB9Dmqj.net
誰のことだかわからんのだが少女漫画家でweb作家?ヒントくれー

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 15:03:43.16 y/Wm2LBV.net
その作家自体実在してるの??
テレビ側が作った番組用の架空の作家ってことはないのかな
いくら台本あっても知らない人はその人が言ってるとしか思わないし
完全に作家生命自分で縮めてるだろ・・・

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 15:07:45.60 sWcKcDzf.net
その番組見てないけど、「Eテレ WEB漫画家」でググってヒットする作家かな?
若いから怖いもの知らずなだけなんじゃないの、過信してるんでしょ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 15:22:15.96 uhB9Dmqj.net
ggったら出てきたわありがとう、矢●光ってので合ってる?
漫画見たらまさに同人以下レベルだった…

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 15:38:59.73 A3w0/oOm.net
表紙絵見て、ここで言われるほど下手じゃないじゃん…と思い中身開いて絶句した。
これ人物3Dからそのままトレスしてる?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 16:57:58.88 5tfHP8vC.net
思い出したんだけどさ、ヤンマガで格闘漫画やってるのあるじゃん?最強の格闘技とは何か?みたいなのw
あの人モロPC使ってるの分かるよねw
しかもド下手w

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 16:58:38.26 y/Wm2LBV.net
ID:5tfHP8vC

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 17:38:13.36 GRVuFG1S.net
ちらっと見てきたけどこれはひどい…体もだけど指も3Dトレスだろうね
立ち姿は雑誌トレスかなー

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 17:57:40.93 fkSOIziD.net
見てきたけどすごいなトレスっぷりがw
トレスしてないキャラ絵との差が激しくて笑った
高校生の方が上手そう
これじゃ上手くなれるわけないなw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 18:56:55.97 uhB9Dmqj.net
漫画読むと絵より内容の方が…これ何が面白いのかわからん
gdgd日常が続くだけでキャラの心情も描かれてないし
一応金貰って描いてるんだよね?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 18:58:40.22 E37NqUJn.net
ひどいのはわかるけど
レベル低い作家を叩くプロ作家ってどうなの
読者アンチスレかと思ったわ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 19:04:01.34 GvDi3Goc.net
>>321
カラーなんかでキメてる絵とか、写真か元絵からのトレスに見えるよね
目鼻口のバランスとか、顔:身体のバランスとかは脳みその認識の問題だから、
よっぽど意識して変えようと思わない限り変わらない(意識しても変わらない人も多い)ものなんだけど
この人、キメ顔と地の絵のそういうバランスが別物な気がする

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 19:21:28.25 PkwICsNn.net
年賀状用のイラスト出来上がった
本当は市販のものにしようかとも思ったけど
営業用サンプルが増やせる、とこのスレ見て気づけた

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:43:00.94 EUOlRrN9.net
話題のWeb漫画家自分も見に行った
コミックス化は難しそうだけど、爪楊枝形式の漫画楽そうでいいな
レンタかどこかでタテコミってので作家募集してたけど爪楊枝とは少し違うし

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 22:13:34.15 ey5S9Jl1.net
爪楊枝形式ってなんぞ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 23:07:42.28 EUOlRrN9.net
>>327
4コマまんがみたく、1コマずつ縦長でズラーッと並べてるだけの漫画の事だよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 23:12:17.52 ey5S9Jl1.net
あーピクシブで読むような感じかな とん

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 23:45:29.41 uhB9Dmqj.net
爪楊枝って形容するのか初めて知ったわ
でもこの描き方ばかりやってると普通のコマ割り見開き単位の漫画描くのが
難しくなりそうだ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 00:11:30.45 lVe0Od/1.net
Eテレの例の作家は売れてるのか
街頭のかなり大きな広告に使ってもらってるようだな
そういう意味でもここで嫉妬を買うのかもしれない

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 00:34:24.05 +EDQkxY


348:7.net



349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 00:52:47.70 PJR4hJdK.net
これはびじん…??なのか…?
カラー絵は可愛いし魅力的だと思ったけど中身とのギャップがありすぎて吃驚した
身体のデッサン崩れすぎだし、何かのポーズを資料にして描いた絵は分かりやすすぎるし
顔のバランスもなにかトレースしてるのか?と思えてくる
これで仕事貰えるんなら確かにWeb漫画家は敷居低いな
投稿なら絵で落とされるレベル

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 01:20:41.72 +EDQkxY7.net
>>333
作家本人だよ>美人
番組サイトの写真で思ったんだけどそうでもないかな?w
トレスなしで描いた日常漫画みたいのがあったけどあれが彼女の実力だろうな
ネタが面白いならあの絵でもいけるかもしれないけど
あれで仕事貰い続けるのは難しいよなあ
他人事ながら気になった

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 01:33:23.89 PJR4hJdK.net
ごめん作家本人が美人だとは思わなかった。よくいる普通の人かなと。
漫画家に美人が少ないから平均値が下がってるって話なら美人?なのかもしれない
デッサン練習しよう

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 03:04:33.99 kjiXWRjv.net
経歴がオタっぽくないって何だw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 10:18:43.95 97Avyfh5.net
美人といえば東村アキコさんの顔初めて観たけどあれは美人だなー

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 10:32:16.61 xudTyq1U.net
あの人は確かに美人だ。
絵が上手くない人のほうが実物の美人度が高い気がする。
絵も本人も美しい人って少ないよなー漫画家が美人な必要はないけど

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 10:35:21.54 SLYRgHe+.net
かねさだ雪緒さんがダントツで美人さんだと思う
まあ顔で描くわけじゃないけど

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 11:05:12.50 rpSVeqeb.net
絵には本人のセンスが出るから雰囲気は似る…とかならわかるけど
顔の出来なんて漫画と関係ないだろ
容姿は叩きもageもスレチ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 12:15:24.49 DukozQIK.net
>>328
初めて知った。勉強になるなあ
Eテレはみてないんだが、再放送するかな?
原作つきの仕事って、漫画家が勝手にアレンジしてもいいの?
私がした原作つきの仕事って、構図も吹き出し外のペンで描くセリフも決まってたよ…

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 13:17:20.93 9+Lf8dKU.net
自分も原作付きなんだけど、原作段階からかなりリクエスト汲んでくれてるし編集次第でないかな
自分はコマ割りとか台詞まで決めてくれたほうが気が楽だから羨ましい
前の担当が意見しても通してくれない人だったから、すっかりイエスマンになってしまった…

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 13:43:33.31 DukozQIK.net
>>342
そっかー。原作つきって、構図もセリフも決まっているのしか、やったことないから、0から構図を考えるのも大変そうだね。
私のはネーム状態ではなく、文章で指定だから、ちょっと大変。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 13:49:03.18 SLYRgHe+.net
構図は自分で考えられるようになっておいたほうが良いんじゃないかなあ
大変って言うか基本的な技術だし

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 13:53:09.74 594W00xC.net
まーほんとその原作と編集によりけりだよね
自分は原作付きでも大元の流れとキャラの設定だけ守ってれば好きにしていいって感じなんでアレンジしまくってるけどほぼ通ってる
一個は改変しまくってまるで別物になってしまったが何故か通ってた
あんまこだわりなかったのかもしれん

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 13:55:08.28 9+Lf8dKU.net
構図まで指定されるのって直しで時間かけるくらいなら最初から指定しちゃった方がいいみたいな感覚なのかね
言われたとおりに描いた�


363:フにやっぱり別の構図でってリテイクさせられたらイラッとしそうだね



364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 14:07:55.03 NlizU/qP.net
>>338
東村アキコの絵が下手だとか、どのくらいの漫画家が言えるかなって
口あんぐりしたわ…
めちゃくちゃデッサン取れるし1発書きのあのスピードとか激ウマだろ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 14:44:07.94 sudYKyHi.net
ふつーに五万といる
年齢や経験込みで考えると絵は小慣れているから下手というより雑ってかんじだな
でも絵柄は可愛いし味があるし面白いからそこが魅力だ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 15:06:10.31 AqoOjAQI.net
あの雑な下書きであの絵をあのスピードで産みだすって相当だろ…

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 15:09:10.12 GFomTSed.net
てかここ東なんとかさんのスレですかね?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 15:15:59.43 j800w5wg.net
web系の末端の作家に値踏みされるなんて可哀想だな
仮にも売れっ子なのに

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 16:07:30.80 GFomTSed.net
月曜なのに大分かよ
容姿の事とか作家個人名出してとかスレチ大杉

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 16:14:19.22 UATDx4r5.net
WEB作家ならまだしも東村先生はそもそも土俵が違う

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 17:03:40.28 97Avyfh5.net
文句言うだけじゃなくスレの流れを自分の望む方に戻すレスでもすればいいよ
したい話を振ればいいじゃない?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 17:15:50.15 Slr2CSaw.net
東村さんって、美大出身でデッサンは本格的にきっちりやってる人だよ
デフォルメする漫画の絵とリアル画は違うから、漫画絵にシフトする段階で変換したっぽいけど
デッサンの根幹は本当にしっかりしてて、崩し絵さえもちゃんとしてる
一本の線でシンプルに描く絵ほど実は線の選び方にごまかしがきかなくて難しい
絵への好き好きはあると思うけど、あれは上手い絵ですよ
確かに上手い人は他にもいるけれど、トーン貼ったり、線重ねたりして誤魔化し気味に雰囲気だけ上手く見える絵も多い
そういう人と並べたら失礼
アシ多数抱えているとは言え、月産100枚ほどと聞いて驚愕したなあ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 17:27:26.87 W4DhGbfU.net
あのさぁ・・・
好きな話振ればいいけど該当スレでたのむわ
文句言うならとかじゃなくてさ、叩きとか昨日からちょっと目に余る流れだとおもう
353で土俵が違うって出てるのに関係ない作家をしつこく長文でアゲるとかうざいし

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 18:08:10.64 Slr2CSaw.net
明らかに絵には地力があって(好き嫌いとは別の話)売れてる作家に対して348の物言いだったんで
思わずフォローしたくなったさ
誤解してるようなレスには多方向から訂正・フォローが入るのはしょうが無いと思うんだ
>>354で、文句言うだけじゃなくて自分のした入れすすればっていうレスもあるよね
人に突っ込むならウザイで完結せずに、別の話題も出してほしいな
興味あったら乗るからさ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 18:35:47.26 sudYKyHi.net
逆に書く事ないからってスレチ話題をここまで引っ張るなって言ってるんじゃ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 18:38:02.48 sudYKyHi.net
まあ自分もスレチ話に乗っかったけどな
すまん

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 19:04:30.57 Slr2CSaw.net
>>358
いや、書くことがないからスレチ話題に乗っかってるんじゃなくて
スレチな話題だけど、そりゃないんじゃないの?ってレスがあったからフォローしたくなった(=書きたくなった)んだよ
自分のことに限らず、掲示板だし、そういう流れになっちゃったらレスが付くのはある程度しょうが無いと思うけどね
興味ない話題が続いてたら、自分は何も言わずにそっ閉じだ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 19:44:43.96 6QptVsaB.net



379:じゃあ新しい話題 今日テレビ〇ックルでWEB漫画取り上げるみたいよ 番組説明読むと元手無しにがっぽり儲かるみたいな書き方されてて不安しかないんだけど



380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 19:51:13.82 sudYKyHi.net
>>360上手いのと売れてるのは別物だし、自分も美大卒で知ってたのもあってあんな言い方になってしまったが別に下手だとか思ってなくて上手い人たちを見ると雑だなという意見だったんだ…好みもあるかもだけど
でも確かに何様な言い方だねこれは…ごめん
フォローありがとう、発言も気をつけるよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 19:54:37.13 yienxXzz.net
>>361
それは編集側の話かな…

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:47:48.86 nxxD4HMI.net
皆さんペンネームってつけてるんですか?
本名でやることのデメリットとかありますかね?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 23:16:08.08 SLYRgHe+.net
本名だと叩かれた時に精神的ダメージが大きいかも…

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 23:24:11.29 Xp2X9zpv.net
割と珍しい苗字なんで(国内に同姓同名の人はほとんどいないと思われる)
本名だと特定されたら怖いからちょっと嫌
杞憂かもしれないけど何となく感覚的に

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 23:49:15.18 97Avyfh5.net
本名だと知人友人にはバレるけど、バレても問題ないならいいんじゃない?
自分はエロ漫画だから本名はちょっと…

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 00:09:06.63 zA9xrGSq.net
このご時世に本名をPNって勇気あるな
そういえば先に話題になったEテレで密着取材受けてた作家は本名みたいだけど
放映当時は大変だったんじゃないかな
出身校から退職した会社まで丸わかりみたいだったし

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 00:34:31.83 wNGsLMP1.net
自分もこんな時代に特定されそうな個人情報は極力出したくないから自衛の為にもペンネーム
あってもなくても人気商売だしな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 00:37:50.82 oIkf22Cx.net
TVタックルでWEB漫画家は誰でも簡単になれて儲かる!って紹介してたけど
なんだか自分のいる世界とちがう世界だったw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 01:08:36.88 hsuJKp9q.net
誰でも簡単で儲かるってマジか!
ニートで金がない金がない言ってる知り合いにでも紹介するかw
ってのは冗談で、一体どんな取り上げられ方だったんだ
その時間ちょうど見られなかったんだけどタイマー録画しておけば良かった

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 02:11:47.27 c6FX08Q2.net
動くカメントツ先生が見れて満足でした
それ以外は特に有益な情報はなし

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 02:45:10.37 Uc69uf6H.net
>>361
最近もうチェックもしてないから普通に録画し損ねた
まあ深夜帯に移ってから内容はどこか画一的に感じられて大体想像できるからいいんだけど
>>368
そっちはたまたま録画したんでここで話題に上がる前に見たけど、
「NHKでとりあげられたこともありますよ!」って営業ネタにするタイプだと思った
良い言い方すれば逞しいタイプ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 10:56:08.93 qzDuTAz/.net
だれでも簡単になれて儲かるなら、苦労はないよ…

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 11:03:47.28 zA9xrGSq.net
もしかしてEテレの作家さんここ見てるの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 11:30:15.29 E3kIagzu.net
ハードルは紙よりは低いからなるのは割りと簡単だとしても、儲かるのは
ほんの一部なんだよなあ…

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 11:35:02.48 E82Ba1pS.net
昔と比べれば確かに発表の場もデビューの機会もコミックス化も多くなってるけど
それでも作家の数・作品の数から考えれば本当に一握りなんだよなあ
あれ観てWEBコミ楽!儲かるなら自分もやろう!って安易に考えて参入する作家や企業いそう
業界が盛り上がるのは結構だけど質が下がるのは嫌だな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 11:5


397:0:41.12 ID:kglrDpJI.net



398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 12:13:40.91 VS1Tv/37.net
二次創作でもいいからって時点でアウトだろww

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 13:57:55.33 tPlRZ4sI.net
たぶん、販売した後何か問題あったら作家に全責任押しつけでばっくれる予感>二次創作
エロ系も、性器描写とかNG自主規制を言わないところは、問題になった場合は、作家が全部かぶると思いねえ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 14:14:37.16 qzDuTAz/.net
そんなデンジャラスなところに、のこのこ行く人はいないと思いたい
新規企業は参入すると思う。でも、作家が集まらないで撤退。または安く叩いて、支払いを渋るんじゃないかと…

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 19:23:11.90 RYDU5klt.net
1週間経つけどプロットとキャラデの返事来ないや
ダメならダメでさっさと修正したいわ
みんなどのくらい待ってるの

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 19:25:52.53 kglrDpJI.net
だよねぇ。
最初ニコニコ静画みたいなシステムだと思ったんだけど、どうやらDLsiteみたいなDL専用販売サイトっぽい。
なのに「初回配信作家はこちらから声かけた方のみです」って言ってて何がしたいのか良く解らん。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 19:59:49.29 VS1Tv/37.net
>>382
締め切り設定されてたら作業がおすから○日までに返事くれって
連絡したほうがいいんじゃない?
締め切り決まってないことが多い電子だと待たされることもザラだ
その待ってる間に他社の持込用とかやっておいたほうがいいぞ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 20:45:31.01 E3kIagzu.net
>>382
自分とこも返事が遅いので、一週間待っても来ない時は催促メールしてるよ
沢山作家抱えてる編集だと催促してこない作家は放置されたりするから
「いつまでにお返事下さい」とかもっと言って良いと思う

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 21:50:33.33 tPlRZ4sI.net
前に仕事を受けたところは社内用締切りと作家に伝えてる締切りとがあるらしく
こっちは伝えられた締切りで仕事入れてスケジュール立ててたんだけど
妙に悠長なやり方するなと思ってたら、社内用の裏締切りに間に合えばいいっていうんで動いてたらしい
予定ずれてひどい目に遭ったことがある
次の仕事入ってるって言いましたよね…?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 22:23:52.95 E82Ba1pS.net
デッド締切よりも早めの締切日を作家に伝えるものさ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 22:53:30.52 tPlRZ4sI.net
>>387
いや、デッド締切りと作家個々に連絡してる締切りが違うなんていうのはわかるよ
でも、普通は一応、作家に教えた締切りで上がるように動くもんでしょ?
デッド締切りが聞いていた締切りの1ヶ月後とかで、そのデッドを基準に動かれたんだってば
こっちは言われた締切りで上げようってすごい焦ってんのに、妙に余裕な態度だからおかしいなとは思ったんだ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 08:46:31.70 gBU2I3Qc.net
返事遅い担当に当たった事ないな
数社と取引してるけど、みんな遅くとも3日以内にはネームの返事くる
それ以上遅くなる時は連絡くれるし
そんなに信用されてないって
締切破りの前科持ちとかか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 09:46:45.27 A6zjhsz9.net
仕事できない・連絡できない・何もかも遅い担当に振り回されたことがあるけど本当に大変だった
389にそんな担当があたってどれだけ大変なことなのかわかりますように

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 09:53:28.48 q1KNr41


411:/.net



412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 09:55:10.54 18KU8RC2.net
うちはかなりまめに返信と打合せしてくる
担当が適当なとこって委託配信が多いのかな?
配信サイトがクライアントだからなのかかなり返信早い

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 10:00:19.10 gBU2I3Qc.net
返事があからさまに遅いって
悪いけど作家としてあんまり大事にされてない証拠なんじゃないか?
もっと大事にしてくれる編集探したほうが良いと思うよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 11:16:06.87 /JXYwccR.net
編集部によっては一人で回してるところも結構あるからそういう所は遅いよ
あとは紙の編集もやってるとこ
紙は納期絶対だからどうしてもデジタルは後回しにされてしまう
以前仕事したところは間に入ってる編プロの返事は即日だけどその先の版元の出版社の担当が
何誌も掛け持ちでやってる人なのでとにかく遅かった
ただ遅いと言うのは向こうもわかってくれてたので融通は利いてくれた

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 11:22:28.99 t6witvfA.net
>>390
まったくだ。
こっちはきちんとしてても、ルーズな編集はいるんだよ
そういう編集にあたったら、分かるとおもうよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 11:42:36.81 6TCA9RfT.net
返事待たされた分締切延ばしてくれるのはいいが、締め日過ぎて入金もひと月遅れるから仕事一本の時はかなりきつい

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 11:53:56.48 C5j9lCST.net
>>382
みんなレスありがとう
〆切決まってないからこんなに遅いんだと思う
あとどうもほぼ一人で回してるみたいなんだよね
催促メール送ってくる

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 12:28:45.00 A6zjhsz9.net
gBU2I3Qcはなぜそんなに作家側に問題があるかのように言いたがるのか
評判の悪い担当がもってた作家さんはみんな遅くて困ると裏で言ってたし
大切にするしないじゃなくただ担当がルーズだってこともあるんだけど

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 13:44:36.70 zVI7qTw8.net
もしかして:編集者

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 14:12:29.53 /JXYwccR.net
常に中心でちやほやされたい作家ってのはどこにでもいるのさ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 15:16:23.33 I8B8aFzo.net
386ですが、自分のケースの場合は、作家-編集-クライアントの二重構造で
編集は即日~翌日には返事をくれる人だったんだけど、クライアントに上げてその返事をもらうまで1週間以上かかるという状態
例えば月曜に編集にネームを提出して、揉んでクライアントに水曜にあげたとすると
クライアントから返事がきて、編集から私に連絡があるのが月曜~火曜の夜(クライアントは休日は休むので)って感じだった
修正・要望が出た場合は上記を繰り返し
かなり細かく見るところで、やりとりに時間がかかった
それを見越してデッドラインまでの期間を多めにとっていたのかもだけど
そのクライアントとの仕事は初めてだったし、まさかそういうことになるとは思わなくて
こっちは言われた締切りに添って普通に次のスケジュール入れちゃってさ…
まあ、一言も言わせずに1発オッケー出せば押さないとはいえ…
こっちは焦ってるんだけど、向こうは妙に余裕で、段取りを改善するとか全然無かったから
マジで遅れるけどいいのか!?って、ものすごいはらはらしてた
長文スマヌ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 22:41:01.97 VZzrNh5I.net
せっかく依頼が来てもクソみたいなギャラだと返信する気も失せるな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 22:56:20.22 zVI7qTw8.net
ちなみにおいくら?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:04:05.49 VZzrNh5I.net
>>403
TLとメンズ5kと6kどっちも買切り
今どっちも8k以上印税ありでやってるから断ったけど
自分の今の待遇がもう良い部類に入ってるのかもしれない・・・

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:40:37.45 zVI7qTw8.net
返信ありがと


426: そういうのって「今他社でこの金額で描いてるんでそれ以上じゃないと 受けられません」って返信すれば上げてくれたりはしないのだろうか



427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:47:35.21 VZzrNh5I.net
>>405
売れっ子なら交渉の余地もあるだろうけど
自分はそこまで売れてるわけでもないから
今までの依頼で上げてくれたところないなw
ならいいですで終わるw

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 03:12:25.14 UEGxV8SA.net
デビュー前は描かせてもらえるだけでありがたいと思ってたから
印税なしでもやってきたけど
コミックスが出ないんじゃ割にあわないなと最近思い始めたので
印税ありのところに最近移ったけど
まだまだ買い切りのところは多いよなあ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 11:21:33.99 kyIPM/8U.net
マンガで印税ないのはきつい…
話や演出も考えなきゃいけないのにイラストの買取と同じ扱い…

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 11:34:27.65 5x5WfGAL.net
印税無しで1作描いた会社、好調だったので是非次回作をと言うので印税を希望した途端連絡来なくなったわ…

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 13:13:27.11 0aTcmDos.net
金額交渉したことないわ
正直、怖くてできない
みんなやってるの?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 13:14:28.46 DztepWV3.net
連絡来なくなるとかあり得ないよな、社会人として
普通にそういう契約はできませんって何故一言言えないんだ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 14:25:47.71 mMe36gb7.net
ほんとそれ
社会人というか企業としてありえないわ
次回作をってことはその時点で依頼をしてるわけだし
交渉決裂ならそこは社交辞令としても次回また機会があればとだけ
返信すれば双方後腐れもないだろうに

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 14:28:58.46 hAN9/iYP.net
原稿料の交渉になってこっちが提示したら音信不通なんてほぼ9割がそうだよ
向こうが最初に提示して「今回は残念ですが」ってこっちが断らない場合以外は
こっちが提示したら音信不通ばっかりだわ
きちんと評価してくれるところで描けるからいいけど
そこで描いてるものが人気があるから、って声かけてきて
原稿料提示したらケツまくって逃げ出すたびに、自分どんだけ
安くで買いたたけると思われてるんだ?てムッとする

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 15:10:13.52 JHYRp+tW.net
新しい担当さんが業務連絡のメールでめっちゃ顔文字使ってくるんだけど、こういうものなのかなぁ… 。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 15:35:09.31 D/2C47E9.net
いくら提示してるん?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 15:36:50.55 uklICxJn.net
自分はよく交渉してる。
向こうと自分の希望の間を取ったりとか…。
今の所交渉途中に音信不通は無いから恵まれてる方なのかもしれない。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 15:57:53.74 crhvzB74.net
5kの自分は6kでもうらやましいと思うわ…いつまで5kで
描き続ければいんだろう…疲れたなあ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 15:58:21.80 crhvzB74.net
sage忘れたごめん

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 16:10:36.08 4DhncaKu.net
>>414
私の経験で申し訳ないが、基本的に顔文字は、使わないひとがほとんどです。
書き直しお願いしますm(_ _)mとか
原稿とどきました。ありがとうございます\(^o^)/
なら、あってもいいと思う。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 16:28:42.34 JRVS0QnY.net
編集と作家に寄らず、普通は仕事のメールに顔文字は使わないよね
特に付き合いが浅い場合は尚更
金額提示バックレといい、顔文字といい、編集って常識欠落者が多い業種なんだろうか?
そこそこ良い大学出てる印象なのに
まあ作家も勤めたことない人とか、コミュ障とか多いけど

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 16:40:47.27 0aTcmDos.net
メールの返信、顔文字乱用は流石に無いな
でも徐々に打ち解けて少しずつ顔文字入れてくれるとちょっと嬉


443:しい あと男編集は本当に用件だけでそっけない 女編集だと気遣いの言葉を混ぜてくれるな 顔文字入りでも素っ気なくても、仕事ちゃんとしてれば文句はないけどね



444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 16:44:55.99 2c+2EuYp.net
私の担当は顔文字はないけど、変換ミス・タイプミスが異常に多くて
頼むから送る前に一回読み返してくれと思う
ときどき暗号解読してる気分になるわ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 16:50:03.40 iwYAoriq.net
顔文字程度でそこまできつい発想は持たないな
連発しなければコミュニケーションツールのひとつとして
使って構わないと思ってるよ
文章だけじゃきつい印象に受けとられそうな場合は自分も使うし
打ち合わせでは使うけど業務連絡のときは使わないという風に
文体を使い分けてる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 17:02:45.59 3+Pulq+u.net
稿料の賃上げは編集から言ってもらえるから自分から切り出した事はないけど
交渉のタイミングって難しそうだな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 19:28:03.93 j+o9khRf.net
家で仕事出来て漫画描いて金貰えるんであればマシな気がしてきた。前の仕事(接客)がしんどかったからな…
さすがに原稿料安すぎるところは考えるけど

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 19:45:29.94 mMe36gb7.net
安く買い叩こうとするレーベルのヒット作ってほとんどないんじゃないか
安い稿料にはそれ相応の作家しか集まらないしそれ相応の仕事しかあげてこないよ
デビュー時だからと安く請けて運よくそこそこ売れてもその作家は
良い稿料求めてそこから去っていくし、結局のところ
安い稿料で描かせる⇒ヒットしない・売り上げが上がらない⇒金がないから安い稿料しか出せない
このループから抜け出せないよな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 19:56:14.78 JHYRp+tW.net
この業界どれくらいの稿料が普通なの?
このスレさらっと見た感じだと5kから12kまで見たけど
8,9kくらいが普通?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 20:08:14.48 2c+2EuYp.net
>>427
新人は5k、経験者は6kからって所が多い印象
ただ、もう散々出てるけどジャンルによる
一番安いのはTLでいいのは男性向けエロ
作家のキャリア・人気で決まる場合もある
商業経験なくても同人で人気あるなら商業作家と同じ扱いの所もあるし
ベテラン商業作家でもレーベルで初めて描くなら新人と同じ扱いからスタートって所もある

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 23:28:45.34 mUG9dbwC.net
稿料は印税あるなし、印税率にもよるよね
稿料5000円印税10%と稿料5000円買い切りじゃ全然違うもんな
稿料5000円は印税あっても安い気がするけど

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 00:05:13.89 T1rvdkF2.net
10kほしい

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 00:33:10.00 Q2qLr7u1.net
>429
10%印税でも5000円だったら安いってこと?
この条件なら紙媒体とあまり変わらない感じがするんだけど

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 01:23:08.21 3GgU86zm.net
紙媒体ってそんな安いのかージャンルにもよるのか

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 03:15:02.02 cja5q6Yq.net
波の自社レーベルのイメージキャラクターがミクを強く意識しているように見えるのは自分だけか?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 10:06:43.31 Q2qLr7u1.net
432は男性向け?
女性向けはそれくらいが平均相場だと思う

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 10:24:42.57 Siz794js.net
>>431
電子の仕事しかしたことない無名(五年以上はやってる)だけど
BLで稿料7K印税10%で描いてるから稿料5K印税10%は安いと思ってた
みんな自分以上に貰ってると思ってる
稿料10K印税有りが目標なんだけど女性向けじゃ難しいのかな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 10:34:47.90 mG+LwGa8.net
紙もやってるけど、紙で5KってTLの新人価格の平均相場では?
(一般誌なら、一部を除いて8Kくらいからと聞くけど)
中堅どころなら7K前後、カラーもらえる人なら8K前後は行くと思うけどな
看板クラスなら10K前後出るだろうし、平均で5Kってことはないんじゃ…

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 10:59:52.38 JKxoPOIY.net
スマホ画面対応の細長い漫画でも6K~8Kくらいなのかね
普通の漫画と同じじゃ割に合わない気がしてきた

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 11:11:44.54 OT+iewWd.net
断ったけど縦スクロールの依頼来たことある。
フルカラー6k印税無し、1ページ3コマ相当だった。
男性向けエロね。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 11:20:06.73 RUaBgdbz.net
男性向けエロは結局描き手は紙媒体に移動してしまうイメージがあるなぁ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 11:42:40.90 Q2qLr7u1.net
434だけどみんなそんなに貰ってるのかとびっくり
自分がアレなだけかもしれないけど
そういう景気のいい話聞くと希望が持てるなー

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 13:27:16.25 zRlVdPmQ.net
電子作家もどんどんレベル上がってるし紙作家が流れてきたりしてるから
人気も画力もいまいちな作家は今後稿料下がる一方な気がしてる
数年前の方が羽振り良かったよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 13:34:06.29 4DKByDmQ.net
TLで紙でもやってるけど、原稿料プラスそれが再録になるなら原稿料の三分の一が再録料
一回紙で販売された電子配信の印税は最低でも15パー以上
コミックス印税は10パーだけど
電子書き下ろしは原稿料と9パー印税、しかもその電子を紙やコミックスにするときには
雑誌掲載(再録)料もなくコミックス印税5パー…
どっちも原稿料は同じ10K、TLデビューだけど最初は6Kから始まったよ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 16:00:39.85 sPoCJbfZ.net
自分はTLで新人7k印税10%スタート
今数年目で9k10%
単行本出てないマイナー作家だけど、5kや6kは買い叩かれすぎじゃ…

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 16:54:03.78 cja5q6Yq.net
TL11k・印税10%で描いてて連載だったけど突然レーベル終了してしまい連載も未完
他に仕事入れてなかったから大変だった
次の執筆先は幸いすぐに見つかったけど実際取り掛かったのは数か月後だったので半年近く無収入だった
それで原稿料良くても掛け持ちはしないとだめだなと勉強したよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 17:41:59.60 PgE8353X.net
そんなに原稿料と印税高いとか・・
自分条件悪いところで仕事しているんだなーと痛感。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:05:30.21 Siz794js.net
>>444
次の執筆先でも同条件で契約できた?
稿料10K以上で印税10%以上はここでもあまり聞かない好待遇だし男性向けくらいかと思ってた
ここでTLは稿料安い安い言われてるけど新人価格が安いだけで
実力実績ある人はどんどん稿料上がるんだなぁ
「売れてますよ~」と報告されるくらいなら取引先から稿料上げると言って欲しいわ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:05:35.60 3tB8vTCw.net
昔あった講談のミチャオがページ一万だったっけ
講談だからこその一万と言うべきか
なんでレーベル消えちゃったんだろう

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:14:35.22 KC8ADHnQ.net
講談でもwebは6000だな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:31:25.09 3GgU86zm.net
なりすまし系怖すぎ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:55:48.20 CnOf/OAQ.net
掛け持ちしんどいけどやっぱりしておいたほうがいいのかな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 19:12:16.57 xQ/JoTBO.net
掛け持ちとか絶対無理だよー
二社掛け持ちだとしても月産15ずつとかじゃないとマジ無理だ…

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 19:27:28.78 cja5q6Yq.net
444です
>>446
流石に同条件では無理だった。11kが好条件てのはわかってたんで妥協したよ
掛け持ちは専業にしてなければする必要はないと思うよ
ただレーベルも連載も突然終了言い渡されることはデジタルは当たり前のようにあるし
そうなっても


475:紙と違って別の雑誌に移るとか別編集部紹介とか期待できないから 漫画を継続して描きたいなら保険代わりにいくつか取引してた方がいいと思う



476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 00:08:41.06 +uU/tz2o.net
ここで聞いた情報鵜呑みにした金額で交渉したら
途端に音信不通になりそうで怖いなw

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 00:46:39.39 HefVpJJA.net
それ思った
匿名だから嘘か本当かわからないのに鵜呑みにしてる人このスレ多すぎ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 04:25:00.25 4rsPYuNO.net
結局はその会社の規定と本人の実力(営業力?)でしか上がらんのだけどね
他人は他人だと思って今の関係を続けるか新しい世界を探すかは本人の自由だけど

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 07:54:41.24 AGB9n0lr.net
>>454
ここで申告してる条件でもらってる人がいてもおかしい話じゃないと思うよ
でも、この条件でもらっている人がいるから自分ももらえるとはならないのがこの業界
いい条件っていうのは、それ相応の人気・実力とバーターだから、そうじゃない人が同じ条件で契約しようとしても無理
その見極めは>>455のいうとおり、自分で判断するしかないよね
でも、条件変更を提示すると連絡よこさなくなる企業だと確かに怖い
そういう場合は、他の逃げ道も作っといて交渉するのが賢いかも
自分の場合、他社でも描くようになってそこで多少売れたら、元の待遇も上がったことがある

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 09:40:35.46 5M9ju6JU.net
稿料だけじゃなくて担当の仕事の仕方とかその編集部や出版社の在り方、将来性や自分という作家・作品の扱い方や向き合い方なんかも全部含むから
あからさまに使い捨てで買い叩くところはごめんだけど若干安め稿料と印税でも自分にとってプラスになったり充実できる仕事なら納得いくしさ
もちろん稿料が全てな人もいるだろうけど自分は気の合う所と深く長く仕事したいからそれだけじゃないかな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 10:04:55.39 Ls/Qse0f.net
稿料よくても鬼リテイクとか精神病むから無理だよね
あほみたいに修正させるとこは30kくらいもらわないとやってられないw

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 11:21:49.56 uhn5TOwQ.net
原稿料安いけどコバルト文庫で挿絵描くとかいうバカみたいな人もいるしね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 12:54:55.19 k80yhL5t.net
担当がまさに鬼リテイクと安稿料で辞めたいけど、少し売れ出してきている
しそこで描く前の営業でメジャーな会社に何社か断られているので
もう後が無い。辛い

484:460
15/11/14 12:57:13.15 k80yhL5t.net
「もう後が無く、辞められない」だ
すまん

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 13:53:09.06 k3vPBsB3.net
売れてきてるなら他社が目にしてスカウトくるチャンスになるよ。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:33:23.11 pMIs7Xrj.net
コバルト文庫挿絵安いってよく聞くけどいくらくらいなの?
読んだことないから挿絵が何枚くらいあるのかも知らないけど

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:44:15.14 Ls/Qse0f.net
>460
軽々しく無理なんて言ってすまん…
メジャーな会社ってデジタルの会社だけ?
紙の出版社にも営業したのかな

488:460
15/11/14 18:01:27.59 k80yhL5t.net
>>464
いえいえ。
紙、デジタルいろいろ営業してる
実力も人気も無いから仕方ない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 23:10:15.12 7uJ3Ow23.net
TL作家でもサイン会やるんだなぁ
閑古鳥にならずに読者さんある程度来るんだね…

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 23:31:33.62 uQ8rTnwg.net
本当はイラスト一本にしたいけど、アプリのレギュラー依頼が落ち着いてきちゃった
やばいと思って漫画のほうに出戻りして売り込んだら連載決まったんだが、そのタイミングで新規のイラスト仕事が数件なだれ込んできて�


491:オまった 来ない時は来ないくせに冬コミあたりはやっぱり絵関係は仕事増えるね…



492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 23:32:11.24 5rnldiaU.net
男性向エロでランキング入ってる人が紙に流れたりしてるから
>>460も腐らず頑張れ 自分を卑下する毎に絵の魅力なくなると思うんだ
自分は逆にリテイクない方が不安だ…本当にこれでいいのかってなるw

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 00:26:46.49 BZrxD4Gz.net
>460
そうか…
人気が出てきてる手ごたえがあるならきっともっといいところへ移れると思うよ
お互い頑張ろう

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 10:46:49.39 IMDyuPMM.net
>>466
ジャンル関わらず作家のサイン本ならネットで売れると思ってる
転売ヤーは結構いるからね…ファンだけが並ぶんじゃないよ
編集部も書店もサクラ仕込むところもある

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 13:15:58.44 Yy+FYtAH.net
正直、TLとか同人誌と一緒で、そっとしておいてほしい…
知ってる人だけの間で盛り上がればいいんであってサイン会とか一般の人の目が触れる場で
やってほしくないよ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 13:38:21.94 MITH+hjb.net
知るか

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 13:42:58.60 2Q1FjLK0.net
471は商業むいてないよ
それ同人脳

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 13:50:26.27 3bURMSZz.net
TLかいてて女性作家で人前に出るサイン会はうける作家さんすごいなと思う
TL描いていると「実体験?そういう性癖?」みたいに言われることあるし、特に男性読者とか怖い時がある
サイン会終わったあと、つけてこられないだろうかとか
出版社はちゃんとガードしてあげているのだろうかとか
そういうことが気になるかな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 14:05:22.14 M3Iiir8R.net
なんで同人と一緒にするの
TLだってサイン会しても問題ないから出版社がやるんじゃないか BLでも普通にある
474のように危惧して受ける受けないは別だけど知ってる人だけで盛り上がってても本は売れないでしょ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 14:20:47.66 96S2JNPt.net
絵からは30台前半くらいだと思われるのに、実際はアラフィフなので絶対に人前には出れない自分w
人前でサイン会とか無理無理無理
まあ話が来たことないんだけどw

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 14:52:56.56 sACtiwPe.net
>>474
若くて綺麗な作家はほぼいないから大丈夫じゃないかな…

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 14:56:06.94 wyYftlJm.net
若くて綺麗ですみません、ただ人気はない

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:08:35.80 IMDyuPMM.net
実際コミケとか出てれば人前でサインしたり外見バレなんか当たり前だから
全然気にならんけどねえ…
帰りに後から付けられそうとか、どこまで自意識過剰w
自分にサイン会打診きたら断ればいいじゃん?
で、ネットで「サイン会の打診きたけど断っちゃいましたあ!」って
言えばいいw

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:27:10.34 nJhpv2I7.net
絵が若いって羨ましいよー
実年齢よりそっちのが重要!

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:32:45.21 xLZ8fyQl.net
絵が若いってどういうことよ?
拙い絵ってこと?w

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:32:45.98 4JDNeNBT.net
そもそもアラフィフでこの仕事続いてるのが凄い。自分は10年先も業界に残れる自信ないわ…。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:35:02.66 xLZ8fyQl.net
じゃあさっさと辞めなよ
早く次ぎ見つけな!

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 18:53:30.92 3bURMSZz.net
>>479
私自身のことを書いてもいないのに自意識過剰とか言われても
実際痴漢にあうのは美人かどうかではなく、声を上げそうかどうかで判断されるんだから
自意識の問題じゃないでしょ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 19:50:47.89 klIcD+zo.net
Oh 痛の日

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 21:11:31.76 IMDyuPMM.net
>>484
じゃあサイン会は危険です!ってアドバイスして差�


511:オ上げたら? エロ作家は表には出て行けません!ってさ 他人のやることになに違う方向からケチつけてんだか



512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 22:24:46.05 xLZ8fyQl.net
>>486
君、痛いね
漫画家も今は身を守る時代だよ
顔割れたら結構面倒なんだよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 22:36:36.97 vk7DldWe.net
479=486は大分だろ ほっときな
ここまで発想の乏しい人間が漫画家なわけがないじゃん

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 22:47:13.85 xLZ8fyQl.net
思いもよらないタイミングで
「表向き」と裏を知ったよ
解ってるけどショックだった
俺に触るな
かかわりたくない
俺を褒めるな
軽く喋るな
口から生まれた落書き生産機

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 23:24:15.78 MITH+hjb.net
このポエムくんまだおったんかい!

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 00:30:44.17 KiRaYrBk.net
サイン会やろうがやるまいが関係ないけど
そういうのが珍しいジャンルなら個人特定簡単だよね
晒して叩きにでも持って行きたいの?
そういう話題にしたいならそっちのジャンルスレで叩いてれば良くね?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 02:04:29.52 3KHxokVh.net
webサイン会的なものの方が今は主流なのかな
サインを書くのが何か気恥ずかしくて全部断り続けてたら作るタイミングを見失ってしまった…作るってほどでもないんだろうけど
みんな自分のサイン持ってるんだな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 11:05:31.45 fzzOl/6N.net
アラフォーだけど絵が古臭くないかと担当に聞いたら
同じような年代の読者が買うから無理して絵柄変えなくていいって言われた
若いうちしかできないと思い込んでたけど、そういう方面で需要あるなら良いかと元気出た

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 11:44:11.30 lan884yK.net
実際どんな人が買ってるかわからない
ツイッターやってpixiv見てる層は少なそうかなと思ってるけどエロ本部屋に置いておけない主婦とか学生?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 12:06:32.12 BcKkBhHR.net
以前ここで、主婦が多いって誰か言ってたな、本当かどうかは不明だけど
自分もターゲットは30代くらいと言われた事があったわ
「ティーンズ」ラブなのにw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 12:16:20.30 JZ6SVE+h.net
おばちゃん相手だからって言っても
おばちゃん向けのリアルな話は読みたくないってことじゃない?
自分もおばちゃんだけど、同世代のおばちゃん話は読みたくないし
画面処理とかデフォルメとか、やっぱり古さが滲み出てる作家さんはきつい
線が一番わかっちゃうけどね

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 12:22:08.29 fzzOl/6N.net
レーベルにもよるだろうけど、女性向け電子はOLか主婦がメインだって聞いた
OLは本買うほど漫画好きではないけど読んでみたいというライト層
主婦は読みたいけど家にエロ本置けない人たち
だから若い絵柄より大人な雰囲気のものが好まれる傾向だってさ
あんまり婆臭いのはダメだろうけどな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 13:22:59.65 x3OILI0r.net
いろんな会社の編集さんから聞いたけど、デジタルのユーザーは圧倒的に30代女性だってよ
でもデジタルで読む層は所謂オタクはいないからファンタジーとかは受けない
今受けるのは定番のオフィスものと幼馴染もの・和装男子だって
近親物はもう受けなくなってきてるって言われた。少なくとも兄妹ものはだめだって
叔父(伯父)・姪ものはどうしてもヒット作と比べられちゃうからハードルが高くなるとも言われた
メンズエロは少しでも女性受けする要素が入っていると「TL」として配信することがあるみたいだけど
あれ作家さんはどう思ってるんだろうか
で、昔も今もほとんどのユーザーは読み捨てしてるから作家名もタイトルもきっち�


524:闃oえないらしい 表紙の絵で覚えるんで話数追加のタイミングは記憶から消えないうちに配信することが大事って言われた



525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 13:28:09.03 YTGEUJzs.net
広告のバナーで見るのはファンタジーが多いよね
西洋モノみたいなのとか、人魚とか、タイムリープとか
オフィスものとかS上司なんかが定番なのは分かる

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 14:02:05.29 tYen3he7.net
そういう情報って一週間で古くなるから、今から参考にして作品描いても遅いよね
兄妹はもう駄目といっても、今日兄妹で大ヒット出たらとたんに流行りに変わるんでしょ
ヒットで残ってる作品はジャンルのおかげじゃなくて、実力だと思ってるよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 14:24:20.10 5f0GSZak.net
好まれるジャンルで描けば手にとってもらい易いってだけだよね
まあ、群がってくるから埋もれる可能性もあるけど、何もないよりは目につきやすい
食傷気味で飽きられる諸刃の刃だけど、ツボさえ押さえれば王道は強い

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 16:35:37.47 DUyM75+2.net
王道は強いよね……メンフィス

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 08:33:01.19 RleJ6789.net
営業があまりうまくいかない…
やっぱり新作を作っていかないとだめなのか

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 09:19:50.25 9GNNhqd5.net
スケジュール的にどうしても受けられないけど
本当はすごく受けたかった案件を断るとき
どうすれば次また声かけてもらえるのかな…

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 10:17:23.34 JPktBkC/.net
>>504
スケジュールが空いたらこちらからぜひ連絡させて欲しいって返信したら?
とにかくその意思を伝えておくだけでも違うでしょ
向こうにしたら単に断られたより、貴社で描く気はいっぱいある!って
わかってもらえたほうがいい

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 10:36:48.14 PZYPwW6/.net
そんなに魅力的な案件から依頼だなんて
うらやましい!

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 10:47:34.14 nya9bW2A.net
テンプレ会社から依頼来て取り敢えず条件見て検討してみようと思うけど、最初のメールやり取りがすでに会話が噛み合わなくて疲れてきた…。
質問しても聞いてる内容と違う回答返ってくるし

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 11:00:52.61 H9x7yciM.net
とりあえず連載で売れたらさらに延長っていうの初めてなんだけど、どれくらい売れたら続くのかな?
コミックス化できるくらいまでのページは描きたいような、自分が描き飽きるし別の話描きたいような…

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 12:45:38.37 YtpvPYL9.net
>>507
どこ?会話噛み合わないなら打ち合わせできなさそうだね…止めた方が良くないか
>>508
どれくらい売れたのかは教えてもらってなくて分からず申し訳ないが、自分はそれで長い間拘束されて毎月かなりツラかったな
短編描く方が好きだから余計
新人だから途中で断れなかったし、完結でって言われた時も人気なかったのかと落ち込むより終わる事にホッとしたくらい
それ以来きっちりページ数決まった案件で仕事してる
スケジュールが組みやすいってのもあるけど

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 13:51:21.73 Zf6JVbp/.net
連載でこの話数でまとめてくれって言う依頼が来て、
多少売れたとかでありがたいことに延長になったことがあるけど
普段は起承転結でオチもつけてまとめる方だから
最初の依頼分で話をまとめきってしまったため、後編を書いたはいいもののdgdgになったことがあるorz
連載って、最初にどの程度まで決めて、どこまで書いていいのかいまだにわからない
先が見えないヤツだと特に…

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 13:52:12.76 nya9bW2A.net
>>509
名前をコロコロ変えるらしい某会社。
サンプル見てから報酬決めるらしいので希望と合わなかったら勿論やめとくよ。
正直テンプレ会社は身構えてしまうが、たまに仕事無くて困った時期もあったので簡単に断るわけにもいかず…

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 14:04:15.04 H9x7yciM.net
>>509
>>510
ありがとう!自分は話まとめたうえでエロ多めにするの下手だから読み切り得意なの羨ましい
けど完結したのに続けてって難しいな
自分は「終きが描ける程度に決定してる連載分で話まとめろ」と言われて頭抱えてる

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 16:01:43.34 V4e20U+D.net
「売れたら連載」はどこでもその傾向だけど、売れてる基準て会社によってまちまちだよ
レ〇タでデイリーランキング10位以内じゃないと売れてないとか
初動3日で何万DL事いかないとダメだとか
一方でランキング100位以内で「売れた」っていう会社もあるし…ホントいろいろ
今描いてるところはどんなに売れても連載回数増えないらしいからめどが立って気楽
>>509
九州のあの会社ならいい噂聞かないしみんな苦労してるらしいからやめた方がいいよ
少なくとも自分の周りで継続で仕事してる人はいない

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 16:15:14.47 NzOwmF8Y.net
>>513
>509じゃないけど、知らなかったよ
行くところだったから、助かったよ!

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 16:26:01.71 nya9bW2A.net
>>513
やっぱりそうかあ。過去スレで依頼受けるからまた報告するって言ってた人がいたけど、せめてその人のレポがあれば良かったが…

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 16:49:45.12 H9x7yciM.net
売れた売れないって広告に出たかとか特集されたかとかもあるし運要素も大きそうだ
情報ありがとう

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 20:08:08.07 bA92Vl2M.net
メールで話がかみ合わないところって
後々トラブルに発展していきそうだから
よほど切羽詰まってなければ
断ったほうが精神衛生上いいと思う
この人なんか変だな…と思う直感は当たる

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 01:42:58.33 dG8W7tfZ.net
散々前置きで作品褒め倒した割に原稿料交渉したら音信不通って…別に断ってもいいから返事くらい欲しいよなあ
褒め倒しが全部嘘だってばれてるよ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 03:54:41.23 CFZLzceY.net
みんなどれくらいDLされてる?
売れっ子はどんくらいされてんのかな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 06:13:44.03 j0n3xUFu.net
営業メールの褒め言葉なんてコピペに二言三言足したようなもんじゃないの
丁寧な作画とか綺麗な絵とか大胆な構図とか予想外の展開とか引きこまれましたとか
大体誰にでも当てはまるワードに読んだよという印程度の付け加え

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:00:11.22 wv9FNC8K.net
愚痴失礼
ランキング載ってるし売れてるはずなのに確実に編集の宣伝枠から外れてる自分は何なんだろうな…
一部作家以外売る気ないだろ
あからさますぎるしロイヤリティないし担当ムカつくしもうあんなクソな所で描かない

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:10:35.04 oR6MhZto.net
>>518
それ最近もらったメール?それなら多分自分と一緒のところだわw
ほんと原稿料が合わなかったら今回はご縁がなかったということでって一言返せばいいのにな

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:24:27.40 HL/UJzFE.net
ほんと、一言でいいのにそれも返せない会社って何なんだろうね
こっちだって暇じゃないのに検討して返事してんのにさ
自社の評判落とすとか考えないのかね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 13:09:05.78 T8POeyV3.net
ちょっと前にプロ作家募集してたところで「詳細は問い合わせてください」ってあったから
電話で応募方法聞いたら「イラスト数点描き下ろしてコピーじゃなく原画を送って下さい」って言われたんで
時間かけてアナログで描いて送ったけど返事ナシ。
忘れたころになって送った原画が返ってきて同封してあった手紙には「不採用」(本当にこれのみ)書かれてた。
わざわざ描き下ろしまでして時間も手間もお金もかけたんだから一言でいいから不採用の理由書いてほしかった

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 13:15:48.96 4UOATtJ3.net
ここで不採用とかの返事もらえないって愚痴ってる人のレベルが知りたいな
マトモなレベルの作家に対してもそんな扱いするのがデジ業界なのか?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 13:24:55.62 j0n3xUFu.net
案件断った時は
もし少しでもご検討いただける状況になりましたらご連絡ください
こちらからもまた頃合いを見てお声をかけさせていただければ~て返事きた
大体こんな感じ
返事なしはないなあ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 13:52:35.01 2lJdgvBs.net
うちも連絡なしってTwitterで声かけてきた会社だけだ
他は断ってもちゃんと「機会がありましたら~」って丁寧な返信くれたな

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 14:03:40.19 ScxWV+H4.net
自分もジャンル違いのところから案件来て
そのジャンルで書く気はなかったしスケジュール的にも難しい、書く気になったら連絡したいと伝えたら
「お忙しいなか迅速丁寧なご連絡ありがとうございます。
今回は残念ですがまたご縁がございましたら是非宜しくお願いいたします。
ますますのご活躍をお祈り~(要約)」みたいな返事貰った

脱サラしたばかりの個人経営の編集社長?から成人向け漫画描きませんかメールきたときは
自己紹介といまいち実績なのかわからない過去の仕事が長々書かれていて
製作中とかいうサイトは日記ブログで会社とはなにも関係無いし
何してるのかわからなかったから返信すらしなかった
「沢山の作家様から連絡頂いてます!」とか書いてたけどこの社長と仕事しようとする人間がいるのか?と信じられなかった

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 19:15:23.21 yEpr0f3o.net
>>521
レーベルがサイトにお金払ってランキング上位に載せてもらってるのかもよ
100万DLとか数字出してるなら別だけど
ランキング上位は操作されてるから、売れてるかどうかのあてにならない

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 19:37:24.33 2lJdgvBs.net
>>529
もしそうならある意味十分金かけて宣伝してもらってる事にはなるね
本当にそうならだけどさ
521がどこのサイトでもランキング上位常連、とかなら本当に売れてるんじゃないか

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 23:38:44.26 RAgjT9C8.net
ランキング上位だと思ってたら月額読み放題対象作品だったとかあるよ
シー●アとか自社作品びいきの宣伝がすごすぎて
人気


558:作を取り扱っていない印象すらあるけど結果マイナスなんじゃなかろうか



559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 00:39:46.67 cb+5npWm.net
シ●モアは自社作品のランキング操作しすぎ
めちゃ●ミックとレ●タ両方で、無料配信無しで月間ランク入りが2か月以上目続いたら売れてる作品と言えるよ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 00:43:36.64 TYNQz4in.net
自社のレーベルならまぁしょうがないんじゃないか・・・

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 00:52:43.68 erbu36WK.net
ランキングもだけどレビューも…>操作

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 03:07:28.30 46hxQ1dY.net
シ●モアの先行配信(自社レーベル?)ってなんかパクリ作品多いよな
派手に宣伝してるけどどこかで聞いたことあるタイトルと設定ばかり…

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 07:48:49.04 M/6jIkyP.net
自社作品押しは仕方ないし当然だと思うが
ランキング操作はダメだろw
ま、あそこが操作してるのは結構有名な話

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 08:52:53.13 bal7CBz8.net
>>522
518だけど最近かな…少し前
ほんとにそれ。ひとことまた機会があれば~くらい連絡貰えるとお互い悪い気しないのにね

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 10:46:20.34 +UvVWMEO.net
みんな良く色々知ってるなあ~そういう情報どこで知るの?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 12:28:45.25 +UvVWMEO.net
某テンプレ会社のTwitter、人気作家の宣伝の時は「○○先生の~」って紹介するくせに
売れない作家の時はタイトルだけで作家名出さないんだよな
一応宣伝しといてやるか感出過ぎで感じわる

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 12:44:16.49 io7/nsMS.net
ごひいきの作家ならツイにあげたイラストすらRTするあそこの事かな?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 12:49:15.41 i7fLhYI1.net
悔しいけど、人気商売だし数字が全てだよな
見返してやるって思いながら描いてる

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 12:50:20.28 Hb1SDS6u.net
未来?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 13:11:56.97 cfCBCFGg.net
未来かな?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 13:14:58.22 +UvVWMEO.net
>>542>>543
正解

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 13:16:33.82 Hb1SDS6u.net
ていうかあそこのtwitter厨ノリっつか顔文字乱舞がきもい
普通にツイートすればいいのになんであんなリアちゃん風なんだ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 13:21:37.92 io7/nsMS.net
カゲキ/オトメかと思ったw

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 13:22:29.80 cfCBCFGg.net
>>544
正解かww

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 14:50:40.75 aSD4cvL7.net
ランキング上位作品でも無料とインパクト系や流行、ネタ物エロはランク外だと思ってるし大体が低レビュー
>>539気になって見ちゃったけど
~先生書きはまちまちだったわ
ただ見事にネタ作品ばっかり持ち上げてるし毎日同じ作家でツマンネw
絵文字うざいのが一番イタイから普通につぶやけば宣伝もそこまで不快感ないのに…頭悪そうに見えるんだよな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 15:26:15.84 /pJJk76N.net
>>539
作家名出さないより、みんな先生呼びしてるのに新人だけ先生無しの呼び捨てしてるほうが気になった
注目の新人!は先生呼びしてるのに態度があからさま過ぎないかw

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 10:53:36.04 uRo9VJoN.net
みなさん買い取りだと稿料下限いくらまでならおk?
ジャンルはBL

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 11:04:37.76 zYlWyr2T.net
>>550
8000
それ切ったら委託データ販売とかのほうが利益出る

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 11:43:46.77 OHtusy6j.net
ほんとは9kは欲しいところだけど断られそうなので、初めての会社なら8k3話限定で初回のみ。次回作も印税無しならこちらから断る。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 11:59:40.40 zYlWyr2T.net
>>552
初回それで受けて次から上げてくれって頼むときどう言う?
それとも最初にこの値段で受けるの初回だけですからって言っとくの?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 12:22:16.48 OHtusy6j.net
>>553
とりあえず最初に印税の交渉はするので、無理だったらじゃあ今回のみこの条件で…と提示するかな。次回作の話が出たら改めて交渉する。
とはいえ…一度それをやって、上と相談します~と言われたきり連絡来なくなったので、自分はもう買い取りではあまりやりたくないかな。
ほんとに9k以上くれるなら検討したいが。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 12:29:39.15 zYlWyr2T.net
>>554
ありがとう交渉時の参考にする
大手を振って高給ふっかけられるような結果を残せるようにまずは頑張らないとな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:14:56.12 uQIcv7vH.net
買い取りなら12000以下ではやりたくない
クライアントにどう評価されるかは置いておいて

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:19:55.26 wuYlyQg0.net
>>556
カラー?モノクロでその稿料って一般やワニの成人向けでもなかなかいないぞ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:21:38.82 mcnwMTSh.net
問題は自分自身に吊り上げるだけの作家価値があるかどうかだよな
交渉しないのも良くないだろうけど、見積もりって難しい

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:29:35.61 zYlWyr2T.net
>>556
BLで白黒12kって紙の中堅くらいの値段じゃ…

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:42:10.39 uQIcv7vH.net
買い取りで仕事したことないから実際の相場は知らないんだけど、白黒で12000は高いってこと?
紙でやってたときに買い取りは原稿料×2って教えられてたから、
12000でも自分的には買いたたかれてる気がするんだけど…

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:49:53.72 OHtusy6j.net
そもそも電子だと買い取りで依頼するようなところは通常の原稿料で依頼してくるからな…。
紙媒体の相場は通じないと思った方がいい。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 16:16:05.11 KxhZpG8d.net
買取16Kだったら印税無くてもいい。
って思ったけど50ページ描いて800Kかー
どうなんだろうな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 16:43:46.38 CDnrqaOj.net
買取でも電子でそんなにもらえるのか…羨ましい
12k↑や16↑の方は作家レベルとしては中堅~クラスの稿料?
自分まだコミックス1冊しか出せてないペーペーの売出し中だから怖くて交渉すらできない

591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 20:09:33.75 5Fi/F69c.net
この流れ、買い取りと買い切りごっちゃになってるでしょう

592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 20:24:41.21 zYlWyr2T.net
>>564
印税なしの1P当たりの白黒の稿料の話だと思ってた

593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 20:35:57.88 wuYlyQg0.net
>>565
自分はそのつもりで読んでたw

594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 08:30:40.76 chh/f2cB.net
「買い切り」って表現初めて聞いたけど、どんな状態のこと?
(話からすると、著作権まで完全に売る状態のことをいってる気がするけど)
「買い取り」も著作権まで完全に売る=印税発生なしの状態だとずっと思ってたし、そういう使い方されたけどな
これ以外だと、「著作権は保持するけど印税は支払われない状態」になるかと思うけど
これだと印税を10%支払うとか5%支払うとかと同様の通常契約の範囲じゃないの?
印税率が0%であるという条件で契約しましたっていう話でしょ?
そのバーターで原稿料をちょっと上げるみたいな契約になるとしても、それを買い取りとは言わないと思うんだけど

595:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 12:45:19.82 rqq+uhnd.net
買い切り…
原稿料のみでロイヤリティが一切支払われないこと。主にデジタルの世界で使われる
買い取り…
文字通り原稿を買い取ること。再録などの二次使用料も払われない。主に紙の世界で使われる。
作家が「今の会社じゃコミックス化されないから別出版社に売り込んだりWEBに上げたり同人誌にまとめても大丈夫だよね」も基本できない。
原稿がアナログ原稿だと返却はされないと思った方がいい。
デジタルではそもそも二次使用がほとんどなく、あっても通常通りの
ロイヤリティが発生するだけなので買い取りはあまりというかまったく意味がない
ただしどちらの場合も著作者が放棄や譲渡しない限り著作権は作家の物。買い取りでも再録は拒否できる。
コミックス化の場合別の契約が発生するので通常どちらも印税は発生する(ただし契約書の内容次第)
また、どちらの場合も紙→デジタル、デジタル→紙に再録や配信になった場合、紙とデジタルはまったくの別事業で
契約もまったく別になるので基本ちゃんと報酬は出る物。(ただしこれも契約の内容次第)

…まあこんな感じだと思ってる。あくまでも経験から得た個人的な認識。
でも「買い取り」の定義って出版社によって違うんで、提案されたらどんな扱いなのかちゃんと確認したほうがいい。
買い取りでも出版社によっては再録されても報酬が出る場合があるから。
これはどちらかというと「再録料」と言うよりも「謝礼」って感覚だと個人的には思っている。
それと、デジタルしか編集したことない編集者は「買い取り」知らない人は結構多い。
買い取りは上のレスにあったように、自分も通常原稿料の2倍の金額の所が経験上多かった。
今は買い取り方式ってあんまり聞かないけど。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 15:07:49.87 chh/f2cB.net
>>568
ありがとう
買い切りって言われて仕事したことなかったんで勉強になった
前に1度だけデジタル仕事で「買い取り」と言われてトンデモねーって断ったことがあるけど、買い切りのことだったのか?と今ふと思う
ただ、元が紙系の編集だから間違えないと思うんだよなあ。
言葉の意図するところをきっちり確認しないととんでもないことになるね

597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 15:15:06.46 chh/f2cB.net
連投ごめん
買い取りについてなんだけど、著作権までまるっと売ることだと思ってたけど違うの?
買い取りになると、その後コミックス出されようが商品化されようが会社の自由で
作家には何の権限もなくなるんだと思ってた

598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 23:30:26.14 rpUW813e.net
>>570
そのあたりは契約書に書いてあるから出版社によるかなー
自分が描いてるところは買い取りだけどコミックスが出る時は
コミックスの印税は出る

599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 11:47:12.97 UtlEVOoi.net
>>570
著作権売るだとか手放すのは大きなことだからちゃんと契約書交わす案件でしょう
書面に残しておかないと後々トラブルになりかねないから
口約束の世界だけどその辺しっかりしてない出版社はブラックだよ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 11:40:28.04 vpF4euSc.net
BLTLを同人スカウトで描き始めた人で
一次でも二次でも健全同人しか出してなかったって人いる?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 13:40:34.48 cHiRxSt8.net
今年の「そんなん聞いてどうすんの」大賞
むしろ同人とか興味なくなったわ(時間なくて

602:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 13:50:17.49 vpF4euSc.net
商業活動始める前の話を聞きたいんだ
知り合いが健全同人で活動してるんだけどスカウト来ない~って言ってるから

603:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 14:05:02.99 4+Mflqje.net
普通に下手なんじゃね

604:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 14:08:40.09 JdpjMNA4.net
スカウト来て欲しいの?
電子で仕事したいなら自分から営業かければ良いし
そうじゃないならスカウトなんか来なくていいと思うんだけど?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 14:12:21.64 qqQ8OD6E.net
知り合いで健全同人しか出してない人がTLやってるけどスカウトかどうかまでは聞いてないなー
BLTL描きたいなら営業したら?
エロ描いてなかったらエロ不可と思われても仕方ないのにスカウト来ないとか言われても
って言ってあげたらいい

606:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 14:20:21.88 Tw3aJ+ES.net
さすがに星の数ほど同人作家がいるのに
エロも描いてないのになんでスカウトが来る事前提で考えてるんだ
やる気があるならさっさと持ち込み用の原稿描いて営業しろと言ってさしあげろ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 14:21:39.07 bRDDTX9o.net
みなさんはやっぱりスカウトされたんですか?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 14:26:25.11 OoFxEk7g.net
同人やってなかったから自分で持ち込みしたよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 14:33:13.26 WZhnagiR.net
>>580
うん
でも待ってるだけじゃダメだと思ったから他の挿絵業とかにも応募してみようと思ってる
一つの所だけでやってると将来心もとないし
本当は漫画掛け持ちで描けたらいいけど腱鞘炎的な意味で無理ぽ…

610:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 14:45:43.24 3px7fMNS.net
オリジナルでもパロでも健全男女しか書いてなかったけど
最初にスカウト来たのばBL、その次TLだったよ(共に雑誌)
普通にコツコツ漫画描いてれば描きませんかのスカウトくらい何社も来るよ
ただしスカウト待ちなら年齢かなり上になると思う
自分初めて声かけてもらったのアラサーだったしww

611:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 14:51:29.40


612:JdpjMNA4.net



613:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 14:57:48.91 fNF0gKml.net
>>580
普通にマンガ賞に応募してデビューです
今ってスカウトされてなくても、同人経験のみで持ち込み原稿描いて即営業できるのか…
いい時代だにゃ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 16:07:41.37 +oL2POuH.net
同人作品でも応募オッケーなとこもあるよ。
同人でスカウト欲しいならやはりエロで活動した方がまだチャンスはあるよ。
TLならティアにもスカウトは来るらしいので、がっつり成人向けじゃなくても少しは絡み要素あった方が目に止まるかも。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 16:09:55.32 vpF4euSc.net
575です
私も自分から持ち込めばいいと思うんだけど
なぜかスカウトがいいらしいw
実力があれば583さんのように声掛けてもらえるんだろうな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 16:11:16.39 vpF4euSc.net
あとはやっぱりエロ描くようにすすめておく

617:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 16:18:56.34 o52IoDBE.net
同人してなくて持ち込み→マンガ賞に新作応募でデビュー
スカウトだったら、原稿料が高いから、スカウト希望なのかな?
エロなしでも実力あれば、スカウトされると思う

618:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 18:37:31.64 GO518sM4.net
スカウトされたいって、厨二病な友人さんなんだなw
自分の知人にもそういう人いるけど40過ぎても
まだ待ってるよ…
いつか王子様(スカウト)が…って待ってるのは自由だけど
仕事したいなら営業なり投稿なりするほうが早い

619:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 19:15:53.01 JdpjMNA4.net
王子様ワロタww
厨二つかメンヘラじゃないの

620:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 19:22:13.13 WZhnagiR.net
スカウトのほうが最初の稿料はいいんじゃない
ただいつまでもされないまま夢見て年食ってくのはきついけど

621:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 19:28:19.90 TYMu3MxW.net
スカウトでも稿料5kだったり6k7kと様々だったよ
初めてスカウトされたときは5kだったけど次に別の所で7kきて驚いた
その後はどこも6kだな…7kで希望出すとできれば6kでって言われてそのまま

622:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 20:44:36.64 5suGnArs.net
スカウトで稿料いいなんて都市伝説です

623:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 21:57:38.33 fNF0gKml.net
同人大手で固定ファンぞろっと引き連れてこれる見込みのある人なら最初から厚遇されるかもしれないけど
基本的に、商業では実績がない状態から入るからねえ>スカウト
当たれば強気交渉できるから、最初は微妙でも仕方ないところはあるよね
まあ、微妙と言っても最低基準はあるだろうけど

ところで、話題ぶった切るけど、なぜ猫は原稿用紙を噛みたがるのだろうか…

624:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 22:59:32.43 Yul71FBW.net
自分も583と同じ感じで、二次のエロ無し男女カプ描いてて
スカウト来た(TLだけでBLの依頼は来てないけど)
ちなみに自分もアラサーw 稿料は、まあそこそこ…
同人活動中、依頼は複数社から度々きてて
なんでエロ描いてないウチのサークルに…?と疑問だったが
ちょうど同人に飽きてきたので試しに引き受けて今に至る

625:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 09:12:13.80 y5C3atOO.net
アナログで原稿やってる人が居る事に驚いた

626:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 09:24:50.50 VduacpXR.net
ペン入れまではアナログだけど今時は皆フルデジタルかな?
効率は良さそうだけど自分は1日画面眺めてるのがどうにも体に合わなかった

627:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 11:37:06.71 qw97mGIC.net
デジ作家は若くない人多いからね
案外アナログまだ居るよ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 11:50:40.82 UVF5EWoM.net
自分も線画はアナログ。仕上げ・カラーはデジタル
ペンで書いた時の線が好きだから、ペンタ�


629:uでの線との差に違和感が出て納得がいかない デジタルのペンに試行錯誤してる時間があれば、アナログでやっちゃった方が早いので上達しない 今から1から始めるなら、デジタルで慣れちゃった方がいいとは思う



630:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 12:31:36.48 VduacpXR.net
テンプレの九州の会社からカラー6kで依頼来たけどモノクロでも他所でもっと貰ってるわ。
やっぱり噂通りだね。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 12:36:37.15 0Y0EB11n.net
九州の会社ってどこ?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 12:49:57.10 T5ZLZie5.net
>602
メ〇ィア、浪〇、ミ〇ク、ベン〇ャー、アー〇、エク〇シオ、DLメ〇ト、GS〇FT
    …全て同会社 悪評流れるたび・同じ会社とバレるたびに名称変更
自分の時は「初回のみトライアル単金」で依頼来たわ
601はまだ6kで依頼来るだけマシだよそれww

633:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 13:04:00.92 0Y0EB11n.net
>>603
連絡来たことないところだからぐぐってみたらいかにもーって感じだな…

634:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 13:23:40.40 T5ZLZie5.net
そもそもこのメ○ィアで仕事請けてる人、今もいるのか??
前はDLsiteとかで同人のほうならたまに見かけてたけど(浪○書店名義)
配信漫画で収益なんてほとんどないだろこの会社

635:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 13:29:01.88 VduacpXR.net
ちなみに印税は会社に入った売上の半分らしいんだけど実質こちらに何%入るのか何回聞いても教えてくれなかった。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 13:36:19.83 0Y0EB11n.net
>>606
同人の買い取りみたいな稿料だね…

637:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 18:57:48.81 lfhliGjg.net
カラー6kてwww
カラー外注で線画だけ受けた案件で(勿論他社)その価格だったことはあるけどwww

638:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 08:48:27.90 DfgiV3Q7.net
1社としか取引してないんだけど、今の連載無くなったらと考えると怖い
でも掛け持ちで原稿するのも体力や時間的に無理なんだよな
みんなは何社か掛け持ちしてる?
それとも付き合い切れてから営業してるのかな?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 09:02:13.60 H76fK5Bz.net
連載終わる前からぼちぼち営業していって予定が空かないようにするよ。
新規と仕事決まったあとに連載していたとこから次回作の依頼来たら、新規の仕事の後にしてもらう(自分はそう長期連載にはならないので…)
もしくは隔月納品にさせてもらうか相談する。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 11:29:51.94 RrWHiwe3.net
自分は隔月で連載させてもらってる。1社だけとか心配で無理だ
よそで新連載始めるにしても準備やらで3ヶ月くらいは無収入の月ができちゃうし

641:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 12:03:57.30 DfgiV3Q7.net
やっぱ描きつつ営業しかないか
頑張って営業するよ…ありがとう

642:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 12:11:16.29 cIRpuyHv.net
TLで強いのって、色々言われてても
やっぱり波?M○Rあたり?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 17:46:11.00 Lzs9LLZS.net
売り上げ総合力は多分いけない●恋
バナー化しやすいのは波
単行本しやすいのはアイ●ロとm●r
雑誌再録しやすいのはぶ●かやG●
自社贔屓してくれるのはソ●マーレ
強い弱いは作家次第だからなさそう

644:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 21:30:24.72 8H/6RwQ9.net
TLで強いのって結局どれだけ広告打ってどれだけサイトのトップに置いてもらえるかだよね…
やっぱり波じゃないの?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 23:22:19.44 cIRpuyHv.net
>>614
いけない~って波かと思ってた

646:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 00:28:25.94 Mc8e7iV3.net
いけない~は波が編集してるめちゃコミかどっかのレーベルじゃなかったっけ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 01:46:36.79 woqBqwYi.net
>>615 ただし売れても印税ほとんど入らんから波で描くと貧乏作家だよ 作家にお金回さず広告費に回すスタイルを強いと言うなら強いんだろうね



649:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 03:07:35.86 Y9XKFX/Q.net
>>617
叔父も坊主も波って考えるとすごいねー

650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 06:20:35.17 b9tejCsC.net
いけない~は秋〇

651:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 08:08:47.17 4LqSwyQn.net
でも波でヒットした二作かいてる作家さんてわけわからない新人とかじゃなく
割と有名な作家さんだと思うんだけど
そんな印税ほとんど出ないような条件でよく描いたなーと思う
それともこのクラスだと最初の条件も全然違うんだろうか

652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 09:18:58.33 agnMr1B1.net
割りと有名ってどの辺で有名だったの?
叔父はゲームのキャラデザやってたってのは聞いたことがあるけど坊主は知らん

653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 11:26:51.74 oVj7F49x.net
波って原稿料どのくらい貰えるんだろう

654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 11:52:50.69 c4tvk7Fu.net
会社とか編集がどうより、売れてる作家はどこでも沢山もらってんじゃないの?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 13:03:30.91 oVj7F49x.net
それは分かってる
売れない作家の場合はどうなんだろう

656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 14:25:21.79 FfdwCpty.net
>>618
それ全員ではないだろ?
いつもランキング上位に入るような作家は印税でそれなりに潤ってるんじゃないの?

657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 14:33:23.36 Mc8e7iV3.net
>>623
商業未経験6k~
経験者7k~
だったと思う
そして配信経費1話当たり3万引かれるって聞いた

658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 14:43:28.70 oVj7F49x.net
>>627
ありがとう
経費三万…!?なんだそりゃw

659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 14:49:36.51 pfR2UUfx.net
3万?!
配信経費って、そんなに高いのか!!
配信経費、引かれたことないから…
売れて、会社に利益出せるように頑張ろ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 15:06:55.16 agnMr1B1.net
>>629
正確な配信経費がどれくらいになるかは知らないけど
純粋な経費だけじゃなく、人件費だのよくわからん雑費だのプラスアルファ上乗せして3万だと思う
一昔前の通販で、「送料」と言って、段ボール代だの梱包に関わる人件費だのの手数料余分にとられてるみたいな
ページ数で値段変わるというのは聞いたことがあるけど、波の連載って24P程度でしょ?
コミックスみたいにまとめてどーんと配信するのより高くならないと思うし、ボラれてる感満載

661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 15:35:26.70 pfR2UUfx.net
>>630
解説ありがとう!
すごいとこだな波…搾りとるなあ
今、お世話になってるところで、地道にがんばろう…

662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 15:59:25.92 tdPn9lUI.net
印税率良くてそれなりに宣伝してくれるなら経費もまだ目を瞑るが、作家全員プッシュしてくれるわけじゃないしなあ…。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 16:21:44.16 agnMr1B1.net
>>631
正確な配信料知らないと断っているように、あくまで推測なんで参考程度にして下さい
もしかしたら5万とかかかるのを3万負担で収めている可能性だってあるので…
ただ、方々から話を聞く限りかなりがめつい会社っぽいので、そんな良心働かせるつもりなら
そもそも作家から配信料とるなんてことしないと思う
単行本出すから印刷費用払えって言ってるようなもんだわ
普通は経費として会社が持つもんだよ
これ、確定申告するとき経費として申告できるよね?
まさかと思うけど、作家に配信経費負担させておいて会社で経費として計上してないよね?
変なことやってるとこだとそういうのも疑ってしまうw

664:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 16:32:00.16 Mc8e7iV3.net
24ページの漫画の配信にかかるオーサリング費用って4万前後かかるらしいよ。
あと紙原稿の場合、ス�


665:Lャンするのに1枚4・500円かかるらしい。 でもそれって会社が負担するもんで、描き手に出させるっておかしい。 変な月一の社内交流会?みたいなのやめればいいのに。



666:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 16:42:22.07 FfdwCpty.net
>634
社内イベント見たwww
あーいう企業の行事とか馴れ合いが嫌いで今の職になったから
レポブログ見てるだけでゲンナリしてきた

667:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 17:23:06.71 rv3YDOn0.net
>>626
100万DL行ったとすると
波なら250万円-原稿料-経費
普通に印税15%のとこで描けば750万円だよ
これで波の上位が潤ってると言えるかどうかは人それぞれだね

668:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 17:31:14.94 vY6z/mQM.net
稿料って基本こっちから打診しないと上がらないものなの?
それとも結果出せばあっちから上げてくれるものなの…?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 19:50:47.33 UBdmlIyN.net
作家側に配信経費要求すんのって
紙雑誌で言ったら印刷費と紙代を作家に要求する感じかw

670:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 20:38:18.69 dsZGS1Hm.net
近々初めて印税払ってもらえるのでいくらくらい入金されるのか楽しみだけど恐い
1万円とかだったら心折れそうだ…
人それぞれってのはわかってるんだけど、やっぱり月数千円とかいうのもあるもんなの?
数万くらい貰えるもんなんだろうか

671:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 21:07:40.21 XDQIBsIF.net
数千円あるよ。昼食代くらいの額のときもあったがw
さすがに凹む

672:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 21:46:44.75 v9fxp3Ea.net
初めての印税は1万円以下だったよ…2回目は3kで心折れた…
1年後くらいに5万以上で、
もう3年目くらいになるけど毎回10万以下…
でも別の会社では初回50万あったから
入ってみるまで分からない。
初めての印税はワクドキするよねwたくさん入るといいね!

673:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 22:33:20.30 KKvdX7UR.net
複数アカウントなのか友人を使ってるのかまではわからないけど
自演レビューって傍から見ると結構バレバレなんだなと思った

674:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 23:59:16.31 WTNYhhnp.net
3年近く前の話だけど波の経費は5万近かったよ
原稿料+5万を1話ごとに5%の印税から引かれてた

675:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 00:02:07.54 S089kFEQ.net
原稿料引かれるってなんぞ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 00:07:14.28 Suaup4fu.net
何社か取引したけど経費引かれるなんて初めて聞いた
波だけにしてほしいな…

677:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 00:09:50.40 t4vsPM/q.net
オーサリング代は1pにつき500円くらいだって、担当が言ってたけどなー。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 00:11:34.68 dy+CjBV5.net
☆1レビューしかつけない上から目線読者って複数いるんだな
見るんじゃなかったー…

679:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 00:56:02.21 zVpRELi9.net
自分の場合、24P描くのにひと月かかるから
5万も引かれたら生活できない…
なのに社員はわけわからん社内イベントに参加とか…はあ…

680:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 01:19:10.34 3C5APByi.net
その社内イベントも平日の午後にやるからすぐ欲しい返事もその日は絶対来ないよ
朝一に出してたら来るかもしれないけど

681:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 01:40:06.06 c5jjE49M.net
波は写植も作家がやるからねぇ
ランキングには入るんで華やかに見えるかもだけど
印税ほぼ無いしバイトの時間も取れないんで本当に生活はできないよ
波で描きつつひたすら他社のスカウト待ち…

682:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 02:10:38.20 5McnkJH/.net
>>643-644
原稿料と配信経費まで取っといて印税5%!?
ネームチェック料として10%くらいは出すとして、印税90%ほしいねw
会社は殆ど何もしてないじゃん
契約交わしちゃってるからアレだけど、これ、労�


683:ュ基準監督署とかにたれ込んでいいレベルじゃないの? ブラック企業専用相談窓口あるってよ



684:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 02:30:40.65 4MZ90HVX.net
幸い波で仕事した事ないけど今後もお断り物件だな…
っていうかよくその条件で契約するね
騙されたの?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 03:21:10.83 zVpRELi9.net
波は新人多いし、支部とかにも作家募集の広告出してるから
デビューにつられてよくわからないでほいほい描いちゃう人多そう
軽い気持ちで趣味の延長の小遣い稼ぎ程度の考えの人もいるでしょう

686:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 03:42:43.88 EAiapj8q.net
あれこれ理由つけて金取ってくのなんて胡散臭いしまず警戒するけど
ほいほい描くやついるんだね

687:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 04:50:46.63 v1+r2EfH.net
波でそこそこ印税出てる自分は、まだマシな方なのかな…
印税出てるから波の仕事を受けてるというのもあるんだけど
評判悪すぎてやる気なくなってきた…w
ありがたいことに他社からたまにスカウト来るから
できるだけ早めに他に移ろうと思う

688:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 07:28:27.17 5McnkJH/.net
気付いて何よりだけど、自分の契約そのものがブラックなのに「まだマシ」とか、
世を騒がせてるブラックに取り込まれてしまった社員の典型的パターンだという自覚持とう
まともなとこで書いてる人間から見ればマシでも何でもないので

689:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 09:45:52.05 ToAszt1I.net
自分は事情があってお金が必要だったのとggって上の方に出てきたから
とりあえず営業かけてみたら通って数本描いた
今は他の数社で描いてるけど原稿料1.3倍になっても印税から引かれないし
どこも1DLから印税支払いありだから本当にありがたい

690:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 10:20:47.74 p4ioVP3O.net
あるある>上の方に出てきたから営業
原稿料引かれるって全ページ分の原稿料を印税からひかれるってこと?
20P7000円で描いた場合、印税から14万引かれるの!?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 11:27:19.14 v1+r2EfH.net
>>658
そうだよ~ 人によって多少は契約内容変わるかもだけど
それプラス、オーサリング1Pあたり2000円で20Pだと4万
印税から引かれる
だからその場合は1話8万DLくらい売り上げてやっと印税が出る感じ
原稿料やP数が多ければ、そのぶんもっと売上げないといけない…
もうほぼ買い切りみたいなもんよ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 11:46:08.31 345EAq6a.net
波の編集部、仕事してないじゃん!写植も作家がして…
オーサリングが高すぎだよなあ。安くならないのかな
波に声かけられた、と浮かれるアシさんに、助言するべきか。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 11:55:40.25 c5jjE49M.net
印税もらえたとしても20万前後引かれた後だから本当に微々たる額だよね
稿料上がっても上がった分だけ印税から引かれるし
リテイク多いし1Pにつき6コマ必達も厳しいし生活も厳しい
波の社員募集を見かけるたび高給取りの担当との格差を感じる
せめて読者さんからはもう少し優しいレビューが欲しい…

694:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 12:02:36.12 5McnkJH/.net
>>660
契約内容聞いてブラックだったら労働基準監督署にマジでたれ込ませてみて欲しい

695:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 12:06:47.36 v1+r2EfH.net
写植をこっちでするのは、同人やってるせいか自分はそんなに
気にならない。むしろ自分でしたいw
ただ、やっぱり印税の条件が悪すぎる
広告多いし宣伝にはなる(と思う)ので、もし波で描くとしても数作だけにして
知名度上げて他に移るのがいいかと思う

696:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 12:35:30.89 345EAq6a.net
>>662
契約内容を教えてもらおう…
なかなかネームが通らないから、波の声かけは嬉しいんだろうな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 13:28:53.65 RCp6qf8w.net
うぶな処女を引っ掛けたヤリチンナンパ師ってとこか…

698:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 13:39:39.95 p4ioVP3O.net
>>659
ええ!?それって会社ほぼノーリスクってことか…
人事ながら腹が立つな

699:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 13:54:19.99 Q4mt3BwF.net
ノーリスクハイリターン…ww
でも宣伝力はすごいな。声かけも相手をみてるような(業界に詳しくない子とか)

700:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 13:57:10.45 Suaup4fu.net
波の商法は自費出版ビジネスに近いな
宣伝してもらうと割り切ってやるにはいいのかもしれないけど…

701:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 15:23:52.40 5McnkJH/.net
>>668
自分もそう思った
自費出版ビジネスやってた新風舎は裁判で黒判定されてるよね…
ただまあ、あれは説明と実体が食い違ってるって言う詐欺の側面もあるからなんだが
オーサリング代、1P¥4000とっといて、実際はもっと低かったら(1P¥500というレスもあった)、
これって詐欺だよねえ…
なんか人ごとながら腹立つんで、ついいろいろ考えてしまうw

702:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 15:30:00.21 ftGFGF9r.net
中小企業庁から取引先から違法な取引を持ちかけられてませんか?
っていうアンケート来るけど、アンケートは消費税転嫁だけだもんなあ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 17:14:05.00 zVpRELi9.net
波、知れば知るほど恐ろしい会社…
業界知らない新人がほいほい釣れてウハウハなんだろうな
広告に頼らなければヒット作少ないんだろうし…
正直…なんでこれこんなに売れてんの?ってのが多い…

704:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 19:03:17.18 p9fkK5Ee.net
最後の一行は余計だよ、そんなの波に限らないし
波が普通じゃないことは理解した
制作費はともかく原稿料まで引くって結局タダで描かされてるのと同じじゃん

705:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 21:03:51.50 An2bNid7.net
自分は原稿料分が引かれるのは印税前払いだと思って耐えられる
原稿料を上げる交渉をしようにも
どうせ印税から引かれる額が増えるだけと思うと虚しいけどさw
だから元から印税率が高い方がありがたいわ
が、制作費が上乗せされて印税から引かれるのは我慢ならない
制作費が引かれるのは波だけじゃないよ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 21:13:05.10 v1+r2EfH.net
原稿料は普通に支払われるから(当然だが)
タダで描かされてるというわけではないと思うんだけど…
最初から印税なしの買い切りで依頼してくる会社もあるしね
しかも稿料5kとか、なめてんのかと思うほど安かったり
そういう所は稿料交渉するとたいてい返事こないw

707:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 21:16:36.73 zYCro6OA.net
次の契約から印税ありにしてくださいって言う勇気ないなぁ
最初から印税出ないんですか?って聞けばよかった…はじめてだからわかんなかったんだよぉ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 22:15:14.16 5McnkJH/.net
>>674
その後自分の印税から原稿料が引かれてるんだから、自分で自分に支払ってるようなもんじゃないか
だからタダで描かされてるって言われてるんだよ
なぜその理屈がわからぬ?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 23:31:38.55 6+2uWPht.net
各々が納得したうえで描いてるのだから外野がとやかく言う事ではないよ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 01:46:27.28 N1yup6CG.net
例え個人の自由でもその個人が増えると買い叩き業者が増えていく訳で業界全体に関わってくるし
長い目で見ると他人事ではないと思う

711:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 02:56:10.80 8MhMoMgs.net
申し訳ないがスマホ向けコミックはそれで生計を立てるようなものじゃないぞ
企業も、しっかり雑誌で連載出来て活躍しているような漫画家ではなくて、プロっぽい漫画が描ける人や仕事がなさそうな落ち目の漫画家に暇つぶしやお小遣い稼ぎにどうですか?と声をかけているだけだ
たまたま運がよくて食べてゆけている人もいるが、基本は本業向けの仕事ではないよ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 08:14:42.11 HrFCA+BS.net
例えば印税で数百万入ってくるなら黒字にはなるけど、
原稿料を印税から引かれる(=自腹を切ってる)状態を許せるというのがホントにびっくりぽん
普通なら、印税も原稿料も本来貴方がもらえる物なんだよ?それをもらえてないんだよ?
どんなに黒字でも、搾取されてることは変わらないのに
こう言ったらアレだけど、だから鴨になってるんだなと正直思った

713:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 08:39:11.62 Lgfig8bg.net
買い切りでいいから雑費自己負担なんてやだなぁ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 09:03:30.24 8MhMoMgs.net
>>680
だからさ、そういう条件でないと使ってもらえない人って事だ
逆に言えば、コスパがすこぶるいいから書かせてもらえてるんだよ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 09:09:36.80 tP82qUKb.net
大分は長文を覚えた

716:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 11:09:31.51 VxXnUVVD.net
波は自社レーベルでも別編プロ経由で描いてる作家には経費自己負担させてないんじゃないかな
トップ作家のうち何人かは別編プロでしょう
だから続くんでは?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 11:49:25.04 HrFCA+BS.net
>>684
トップ作家なら大きな黒字だもん、原稿料と手数料を会社が負担したって(負担するのが普通だけど)痛くもかゆくもないでしょう
その上、他の作家には原稿料~経費まで作家側に負担させる(しかも印税5%!)ノーリスクハイリターン状態だもの
放漫経営しない限りは、どっからどう見たって続くに決まってる
その余裕を宣伝費に投入して閲覧数稼いでるんだろうから、宣伝広告に載らない作家は
自腹切りながらトップ作家の宣伝費に貢いであげてるようなものだよね

718:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 11:53:01.93 6klMmd5S.net
それトップ作家本人から直接聞いたの?
自分が聞いた時は全員同じで例外はないと言われたけど
憶測で言ってるんだったら信憑性0だし
ここで悪評流されて描き手が捕まらなくなったから
釣るために社員が書き込んでるとしか思えない

719:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 12:24:43.78 7+HdWmJb.net
>>686
>自分が聞いた時は全員同じで例外はないと言われたけど
波を擁護するわけじゃないけど、
本当のことでもそうですって普通言わないでしょ・・・
波でもいつもランキング10位以内キープの作家に聞いて
自分はこうだよって言質取らない限りは・・・

720:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 12:38:25.36 0wr3jLgS.net
久々に来たら、波大人気だなww
ほかにも波よりヒドいとこがあるが、話題にならないねぇ
昔、1Pが5000円で受けた仕事があって、振り込み金額は1P3000円だったことがある…しかも、振り込み手数料は作家持ち
引かれてた1P2000円の内訳は、オーサリング料とデータ管理料。
無知だったから、そんなもんかとww

721:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 14:43:48.52 CUW/T5yW.net
あるんなら話題にならないねぇ・・・じゃなくて
話題に出したらいいじゃない

722:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 15:25:59.57 7+HdWmJb.net
じゃあ大した話題じゃないかもしれないけど一つ
最近来たやつでやたらとテンション高い感想付きの依頼メール
TLで5k買い取り、値段交渉したら返信もなし。3rdLINE(全部�


723:Jタカナ)ってとこ 伝書屋っていう電子書籍サイトもやってる 依頼出しといて要望伝えると返信もなしって会社としてマナーもなってないし もし契約したとしても後の対応もろくなもんじゃないんだろうな



724:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 16:13:51.77 K1bnt+kk.net
>自分が聞いた時は全員同じで例外はないと言われたけど
こういうの鵜呑みにしてる人がいるから波は捗るんだな
688は契約書がどうなってたかにもよるけど社名だしていいレベルじゃない?

725:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 19:23:25.62 4PDYkYrS.net
ワンクリック購入は作戦?
クリックから購入決定にもうワンステップほしい。
今日、サンプルダウンロードしようとしたら、
間違って、購入ボタン押しちゃったよ
スマホはボタン小さくてボタンミスしやすいんだから

726:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 20:59:32.13 kftdyoVq.net
電子の契約書で「著作人格権を行使しない」旨があるなんて信じられない、
有り得ないと騒いでいるツイートのRTを見て凹む…
普通にそういう会社とやってるわ…意味も理解してその上で原稿料も
交渉して(それでも安いことは安い)納得してやっているけど、
自分が底辺だと思い知らされる
まさに安く使える奴だから仕事があるっていう…

727:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 22:10:44.22 Ipm7Aqh4.net
>>693
それよく言われるけど企業側としてはリスクヘッジとして行ってるだけで実際には有効か無効か微妙なところじゃなかったっけ?
それだけでブラックとも言えないような…
それにまだ売れない内は安い稿料でも仕方ない
今売れている人たちだって底辺の時代もあったんだろうし描き続ければこそだよ
あんまり気を落とさないで

728:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 22:50:10.84 tP82qUKb.net
>>685
その理屈はおかしい
トップ作家も最初は新人なんだからよっぽどの大物でない限り
契約時は同じ負担を強いられてるはず
広告出すほど作品に魅力があるかないかは描かせてみなきゃわからない
会社の経営っていうのは普通
トップ作家が稼いだ金で新事業の費用や
原稿料も回収できないくらいDLの少ない作家の原稿料をまかなってるんだよ
出版業界も音楽業界も構造は同じ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 23:32:40.36 HrFCA+BS.net
>>695
そんな構造は知ってるよ
言いたいのは広告に上がらない作家が原稿料として身銭を切ってるってこと
そして、印税のほとんどが波の利益として吸い上げられてるって事
そこから宣伝費が出るのだから、その作家の目線にたてば、自分のお金が宣伝費に消えてるって事でしょ?
それからトップ作家の件だけど、最初の条件は同じでも、売れてくるうちに待遇が変わって、会社払いになるケースは十分考えられるでしょ?
トップ作家は経費負担がないって言ったのは>>684なので、ツッコむならそちらにどうぞ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/28 23:33:39.80 NyVQjUud.net
波に関する一連の書き込みだけど、
波で書いている作家まで馬鹿にしたいの?
明らかに悪意に満ちている書きこみばっかりで気分悪い。
条件に納得いかないなら他で書けばよいじゃない?
俺は納得して書いてるので、人それぞれでしょ。
今まで数社で書いてきたけど
契約手続きとか担当のレスとか、波は普通にしっかりしてると思う。
ちなみに印税も出てるよ。俺にとっては十分な金額が。
募集ページにも印税額が書いてあったと思うけど、
波に応募した人はみんな見てるでしょ?
あんな数値を公開してる会社なんて見たことない。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 00:06:14.29 09WCrpQw.net
>>967
波の契約は確実にブラックだよ
俺には十分な額の印税が発生してる?
普通の会社ならもっともらえるはずのものを横取りされてる状態なんだよ?
私の条件(ごく普通)と比べたら悲惨すぎて泣けてくるよ
条件公開してるからいいだろうって?
その条件でも飲まなきゃいけない立場の弱い作家を釣ってるんだよ。それで足下見て搾取するわけ
私は作家をそんな状態で使ってるのが許せなくて、腹が立って言ってる
対応が良い?メール連絡しっかりしてる?笑わせないで
足下見て搾取してるのは変わらないんだから
詐欺に遭ったけどあの人はいい人だったからいいんだって言ってるようなもんだよ?
いいわけないでしょーが!
やりがいがあるから(満足してるから)ブラックでも良い、という考え方は
世間でも騒がれてたけど、「ブラックに洗脳されてる状態」だと言うことも自覚しといた方がいい
搾取されてる状態を肯定する社員がいることで、ブラックはずっとブラックであり続ける
そして、ブラックが常態化すると、他のまともな会社がまともな価格競争が出来なくなってくるので
ブラック経営を真似るところが出てくる。だから、業界として関係ない話でもないんだよね
ブラック待遇でも満足なくらい印税が出るなら他所でも売れるでしょ?
なんでわざわざ悪条件な所にしがみついてブラックに栄養やってるのよ?
売れてる作家がどんどん抜ければ、条件改善せざるを得ないんだから健全化するのに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch