【携帯】漫画家@デジタルメディア13【web】at EBOOKS
【携帯】漫画家@デジタルメディア13【web】 - 暇つぶし2ch190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 00:03:43.62 ltwalk+6.net
>>179
スカウト待ってて何もしないわけじゃないけど、宣伝ツイートって会社もチェックするのかなと思って。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 00:33:51.41 HHQHo4Go.net
まあ取り敢えず同じジャンルの編集部からはフォローされるよ
でもそれって作家スカウトやチェックの為じゃなく
単純にほとんどが自分とこの雑誌や作品宣伝のためと思った方がいい
フォローされたからってその後スカウトされるわけではない

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 01:05:00.48 30TjTbZ3.net
自分はペン、トーンの段階でもバランスみて吹き出しの調整したりするから
全部きちんと描いてるな
人それぞれやり方はあると思うけど他の人のやり方を見下すような事はしたくないし
デジタル媒体はまだいろいろと試行錯誤の段階だし閲覧端末の進化も早いから
自分も柔軟に対応して行きたいと思ってる

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 08:50:03.60 knMEdxMq.net
他sageしたり煽ったりするのは論外だけどカっとなって噛みつくのもあんまスマートじゃないから
適当に流そうぜ
セリフ位置変えるのってコマ単位の配信ででしょ?
自分も考えて画面作ってるけど
紙みたいに見開きで見てもらえない時点で自分はもう諦めてるかも

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 10:44:39.51 UGWfWKhu.net
そういうセリフの位置直されるのって
売れっ子の作品でも同じなのかな
例えばワンピの作者のコミックスの電子配信でも手直しすんのかな
どの作家の電子配信でも切り刻むっていうのなら
そういうもんなんだろうけど
紙作家の作品や売れっ子は手直しなしで
デジタルや底辺作家は編集の気分次第でセリフの位置変える
っていうならなんだか…

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 10:46:52.16 UGWfWKhu.net
あ、そういえばまたTL雑誌休刊だってさ
デジタルバカにしてた紙の作家が騒いでてざまあだわww

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 10:50:47.26 UScrdPsV.net
赤ちゃんが糞なのはすでにゆうめいだけど
とくにIていう編集に当たったら逃げたほうがいいよ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 10:57:26.21 ogdaP4au.net
>>185
ニコニコ静画でワンパンマン切り刻まれまくってるよ
絵の後に吹き出しが出てくるとか効果音つけられたりとか
やりたい放題されてる
電子に載せる以上そうなる可能性があるんだよ
有名作品でも勝手にセンスない色塗られてカラー漫画化(されてたりするじゃん

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 11:29:59.60 HHQHo4Go.net
雑誌休刊するとこっちに作家が流れてくるから嫌なんだよな~
デジタル馬鹿にしてた人もなんだかんだで来るだろうし
TL馬鹿にしてたBL漫画家や少女漫画家が今TL描いてるようにさ…

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 11:36:24.27 4iAaU2BY.net
>>186
どこ?どっかで騒いでるのかと思って
めぼしそうなスレ当たってみたけどわからんかった

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 11:46:11.10 d3fEhN4w.net
わかるわ
TL馬鹿にしてた少女漫画家やBL作家がTL描くのは、ちょっとイラつく
TLがすきで描いているのに、テリトリーを侵された気分になる
BLも好きだけどTLも好きとかなら、まだしも…
>>190
わたしも分からなかったよ。ケケのTLがヤバいヤバいといわれながらも、刊行してるから、噂じゃないかと

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 12:05:07.82 HHQHo4Go.net
傘の甘ロマンスは休刊だね。まああれは刊行当時から続かないだろうと言われていたけど…

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 12:14:00.38 Yf1Eonwv.net
竹だと思う
竹は今作家集まらなくて携帯系作家ばかり載せてて、更に
メインで描いてた作家が携帯作家優遇に怒って他の雑誌にスケジュール移してる
ソースは私が描いてる雑誌の編集…
竹でしか描いてなかった作家のスケジュール貰ったとウキウキしてて萎え

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 12:24:57.28 UScrdPsV.net
竹てTLだけじゃなく男向けも4コマも危ない危ない言われても何年ものらりくらりと乗り切ってるじゃん

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 12:44:50.21 4iAaU2BY.net
>>193
ケケがデジタル作家入れてるのは、電子狙いシフトで売れ線呼んでるっていう話を聞いたけど
それで、看板とそういう電子強い系作家以外は穴埋め扱いとか何とか愚痴ってるのをどこかで読んだ気がするお
自分、紙と電子両方だから、取引ないまでも仕事先候補が減るのは寂しいというか切羽詰まった感
紙系って、支払い・印税関係は一応まともなところが多い(例外あり)な印象なので、仕事先としては安心感があるんだよね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 13:05:14.93 UGWfWKhu.net
>>193
ビンゴ、年内でおしまいだってさ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 16:36:02.32 UScrdPsV.net
恋パラおわるのか>>196>>193
ウィキみたら11年目なんだね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 00:23:10.55 B137PkWB.net
自社ビルとかで不動産やってたりするなら
本業の雑誌は多少悪くても看板として続けるって聞くけど

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 00:33:45.51 X/pPQPog.net
恋パラの編集部がそのまま新創刊のBLレーベルになるとかだろうか
ってかケケのTL雑誌って全滅?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 11:23:58.68 p4kicAjq.net
編集部のことは知らないけど、新創刊するなら雑誌コードはそっちに回すのかな
つーか、BLってTL以上に購買層限定されるから売り上げだけならTL>BLじゃないの?
BLの読者って絵や話への目が肥えてるから、TL感覚で参入すると見向きもされないと思うんだが
ただ、もうTLって飽和状態だから、埋もれすぎてくすぶるよりは、まだ見てもらう確率は高いのかなあ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 11:28:13.85 hpYooHDI.net
編集部がTL誌しか出してないならまた次の雑誌考えてたりデジタル移行とかあるかもしれないけど
…って思ったけど、現状あそこデジタル全然力入れてないんだね。
あそこって確かBL雑誌も同じ編集部で作ってるんだっけか?
だとしたらBLに力入れることになるんだろうね。編集者もその方が嬉しいんでしょうし。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 11:33:58.19 lw0Zg3L+.net
>>200
竹は紙のBLではわりと老舗だし
電子レーベルでも既に売れっ子輩出してるから
それプラス紙の人気作家にも描かせて新創刊なら底辺TLよりは売れるんじゃないかと思う

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 11:45:17.20 9BMGlfAo.net
>>200
TLの購買層は今はもうほぼスマホ勢でしょ
紙で読んでるTL読者は絶滅状態なんじゃね
紙媒体ならBL誌のほうが売れるでしょ
そのかわりスマホならTLの独断場で
BLも男性向けも歯が立たないし

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 12:35:03.39 9EJpxvnH.net
>>200
ケケのBLとTLは同じ編集部だし、BLの電子配信も別部署でやってたけど
確か今は電子も同じ麗人編集部になってるから
心配されるほどにわか仕込みじゃない



214:いでに言えばレンパラ無くならないよ、ちょっと販売方法が変わるだけ 雑誌名存続かは知らないけどリニューアルするっぽい 休刊って言われた作家はたぶん切られたんだと思うわ より電子にシフトするのは聞いてるけどね ついでに今現在携帯系の作家入れても売れてないらしいけど 紙の作家も切ってるみたいで何がしたいんだろうか



215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 12:55:36.50 9BMGlfAo.net
>>204
携帯で月刊恋パラとして配信していくんじゃね
ジャンププラスや裏サンデーみたいな感じで
紙作家が切られてるのはアナログ作家じゃない?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 16:09:55.42 p4kicAjq.net
200ですが、いろいろ教えてくれた人ありがとう
BLは電子読み専なので、ケケが紙BLでそこそこだとは知らんかった
ケケと付き合いはないけど、作家として同じ立場だったらと思うとぞわっとするわー
オリンピック控えてどうこうっていう噂もあるし、紙に比べれば電子はまだアンパイなのかな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 23:35:17.99 +gBSxS6U.net
これから継続して描いていきたいけど急に切られるってことあるんだろうか…収入なくなるのキツいし、兼業で描いてる人のが多いのかな

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 00:14:47.62 xElVzvWR.net
>207
複数と取引しといたら?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 12:25:40.57 /TbUynrr.net
ここは専業の人多そうだな
何の保証もない仕事だし、自分は兼業から抜けられない
しかし時間的にかなりキツイ…専業になるかこのままで行くか悩んでる
主婦との兼業とかマジで羨ましい

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 12:56:43.05 upDpQ99F.net
時間敵にもそうだけど体力的にもきつそうだ>兼業

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 13:03:52.93 xElVzvWR.net
>>209
年取ってくると余計体力的に兼業は厳しくなるよ
それなら漫画の仕事を減らしたほうがいいと思う
自分は年取ってから専業になったから精神的にも身体的にも今がベストだな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 13:44:00.13 WS98Wdsx.net
自分は実家暮らしが羨ましいよ。支出少ない上に家事やらなくていいし

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 13:56:44.05 i4DTwRiu.net
実家暮らしはそのうちに親の介護暮らしになるからw
主婦が羨ましいとかはないね、家事に終わりはないから
家の中でずっと家族のことやらなきゃいけないとか絶対に嫌だ
むしろ兼業で正社員とか働けるうちは絶対にそっちだ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 14:17:22.01 eFXYUzW7.net
マイナンバー導入で、副業ばれるっていう話だけど、兼業作家はそこら辺大丈夫なの?
市民税とか、会社給与天引きだと副業収入も加味した徴収額になるから
会社に黙ってバイトしたりしてる人は、今年いっぱいでやめると記事になっていた

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 14:28:02.00 Ml24WJVR.net
やめるってどっちを?会社を?作家を?
滅多に居ないと思うけど公務員と掛け持ちだと辞めなきゃだろうなあ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 14:41:41.01 azNeUrzo.net
>>212そんな人ばっかりじゃないのになんか視野が狭い人だな…
専業になってから仕事途切れた事ないし正社員の時より収入もいいし精神的にも楽
でもやっぱり安定した収入と保証があると安心するよな
自分は兼業にするとそれに寄っかかって漫画描かなくなるからダメだw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 14:43:39.61 hOzlSxFF.net
作家は確定申告するからバレないって聞いたけど?会社は、副業は同業で、本業に支障がなければ、目つぶりしてくれてる…
公務員で掛け持ちって、なんだかなー。あれだけ金もらって(毎年高額昇給に夏と冬と3月に賞与が出て、謎手当て満載)、休みはガッツリでマンガ家するなんて…。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 14:47:11.02 eFXYUzW7.net
>>215
あ、記事になってたのは作家じゃなくて、水商売系とか他でバイトしてる人たち
紛らわしい書き方でごめん

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 15:19:25.44 i4DTwRiu.net
>>215
小説家だと公務員だと副業できるんだけど
漫画家はできないんだよね…w

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 15:21:57.80 WS98Wdsx.net
>>216
そんな事わかってるよ。というかどんな家庭環境でも人それぞれなくらいわかってるけど、隣の芝生は青いってやつだ。
少なくとも自分の周りの実家暮らしはお母さんにご飯作ってもらってるから自分で用意しなくていいだけで羨ましくなる。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 15:37:50.43 hOzlSxFF.net
>>219
そうなんだ。小説家と漫画家、何がちがうのか…

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 15:54:50.16 eFXYUzW7.net
>>221
完全に憶測だけど、
公務員って、学校の先生がずっと専門の研究続けてて研究成果を著作にまとめたり
現場の問題提起したり、コラボして問題集や教材を商品化したりってのがあった気がする
市役所関係でも、業務関係とリンクした著作作業してる人が印税もらうためなんじゃない?
線引きできないから、著作業全般オッケーになっているのかと
漫画だと完全に娯楽扱いで仕事外になっちゃうんだろうなと
仲間内でお約束作りまくって身内に甘いのは公務員の常よ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 16:01:40.42 xElVzvWR.net
そういえばマイナンバーの書類提出してって
まだ電子系の会社からは言われてないな紙系からは言われたんだけど

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 16:13:15.00 qZX81kO6.net
公務員は申告して認められれば副業できるよ
執筆業はその代表的副業だけど描(書)く内容にはかなり制限ある
つまり何を描(書)いているのか報告しなきゃいけない
当たり前だけどエロ漫画は完全アウト

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 17:07:59.81 4/oQZP1v.net
>>223
マイナンバーの書類、提出しなくても問題ないって話だけど、マンガ家は違うのか?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 17:36:19.40 upDpQ99F.net
うちの地域はマイナンバー自体まだ届いてない…

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 20:02:35.29 PPd3G1ar.net
担当から連絡来ない…前まで頻繁に連絡くれただけに不安。まだプロット段階だけど別のとこ探そうかな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 21:23:53.86 NvELmmC4.net
BLで波に持ち込みしたことある人っている?
売れてないけど単行本出してもらった経験も一応あるんだけど、波ってどんな感じなんだろう

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 21:29:48.48 /irGbqde.net
BLで応募したけど是非男性向けでと言われてうけたことはある
何作か書いて合わなかったからやめた

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 21:37:17.79 YU+/0ngS.net
>>212
実家で描ける人は家賃光熱費払わないで済むだけでも有利だよね
負担してる人もいるだろうけどさ
友人は田舎の実家暮らしで漫画とバイトしながらDVD買いまくったり夜更かししまくりで羨ましい
1人暮らしで兼業だとなかなか無理出来ないよね
ついつい徹夜しちゃうけど

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:27:21.67 oPkfLlT/.net
一長一短だし人それぞれだよ
自分は実家で家賃負担ないから有難いけど食費光熱費含め生活費は多目で払ってるし当然家事も分担してるし生活を家族のペースに合わせないといけないから仕事も若干セーブしてる
どっちがいいって訳じゃないけど、ただ専業だから実家や既婚だと家族っていう話し相手が居るのがいちばんの救いだな
会話しないと表情筋が固まってしまう…

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:37:48.29 Ml24WJVR.net
みんな作業時どうしてるの、自分一日中誰とも会話しないとかザラなんだけど。
作家同士でさぎょいぷとかしてる?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 22:51:55.26 /irGbqde.net
自分は実家ダメだったケースだ
光熱費とか含めお金入れてたけど在宅仕事を理解されず喧嘩ばっかで耐えられずに自立した
距離おいたお陰か関係は修復できたんでたまに帰ってご飯とかごちそうになってる

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 23:32:27.08 qZX81kO6.net
自分も実家はダメだった方
同居しているなら仕事の内容詳しく教えろと言われて
流石に自分のエロ漫画見せるわけにはいかなくてもう出るしかないと思った
漫画自体馬鹿にしてる家族だったし
こそこそ描くのも限界だった

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 01:10:24.60 5fLhrkNN.net
もう疲れた…

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 03:00:58.10 5q9eTcK9.net
自分も色々と疲れて鬱


247:っぽくなって数か月執筆活動休止したよ 貯金もあったし、休んでる間も少しだけど印税入ったりして それなりに余裕があったから、思い切って休んだ 235もあんまり無理しすぎないようにね



248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 08:05:57.39 ovEZAwN6.net
>>232
映画とかアニメ見てるかなーたまにさぎょいぷもするね
作家の友達はいないけど
基本的に何か流しながら一人で黙々と描いてる

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 08:27:29.22 yDmb32AH.net
今仕事ないしやっと1件描かせてもらえそうだから頑張ろうと思ったけどあまりここでいいこと言われてなくてガッカリ…前向きに頑張ろ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 13:32:27.03 omSvTjW4.net
どの会社でも売れてる人はこんなとこ来ないだろうから
良い情報はなかなか出てこないよ
売れてくれば自然と高待遇になるとこが多いから地道に頑張れ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 13:33:02.86 0c8SkBS0.net
LOVEで好きになりました
もうダメだ...orz マジで緩いよ
3Jの反響が凄まじかった
022it.■■t/d11/477star.jpg
■■をneに変更する

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 14:25:24.61 tPZFxqqm.net
売れてても見てるだろ
そもそも匿名なのに俺売れてるウハーなんて言っても信じないだろし待遇良いなんて書いても編集乙だから誰も言わないだけで
ここで良いこと言われてないのがただの愚痴なら話半分で、ソースありの注意喚起なら気をつけなってくらいで見たらいいよ
顔も名前も知らない人のいう事なんだから全部間にうけないで自分で信頼関係をきちんと築いて頑張って漫画描こう

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 15:08:08.75 EoiBSIfm.net
できれば自分も編集さんとうまくやっていきたいんだけど
一作描く間に数回の電話と後は全部連絡はメールだからどうやって関係を築いていったらいいかわからない
別にうまくいっていないわけじゃないんだけどこういうのは長く付き合っていくしかないのかな?
みんな世間話とかしてるの?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 16:08:26.28 pGSW4paa.net
何年か同じところで仕事してるけど電話一度も無しでメールのみだ
編集と電話してる人ってかかってくるの?かかってきたこともかけたこともない
メールも事務連絡のみでなにか誉められても「ありがとうございます」で終わるし
だけどうまくいってないわけでもない…と思う
会って打ち合わせとかしてるとまた違うのか?と思うけど地方住みだしなぁ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 16:44:23.43 HrXSdWA3.net
昔、編集と仲良くなって食事に行ったりもしたし電話で世間話もよくしたけど連絡切られた時のショックが大きかったので今はどの編集とも事務的なやり取りしかしなくなったな。
基本メールで、どちらかが何か口頭での説明が必要な時に電話。雑談はされたら返すけどこちらからはしない。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 16:44:30.05 zgaNEg8i.net
紙・電子両方やってて、自分は電話で来る人ばっかりだったけど、担当さんに寄るのかもよ
過去、一人だけ、この人とは会話したくないってくらい苦手な人がいて、
その人との電話は拷問だった…。もう付き合ってないけど
個人的にはあくまで「仕事として取引をさせてもらっている相手」であって「友達」ではないと思ってるんで
親しくなることにそこまでこだわったことはないなあ
相手が話すのが好きな人かどうか


257:っていうのもあるし、向こうもヒマじゃないだろうって思うから、会話は流れ次第だねえ 話したがりな編集さんだとフランクな感じになってくるから、仕事絡みを起点にして自然と話題が増える感じ そうならない人の場合は、あえて踏み込まない 用件をちゃんと話し合えてるなら問題ないと思うよ



258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 16:46:01.68 qwxTz2lN.net
電話は人によるんじゃない?
自分も地方住みなので打ち合わせはメールだけ
でも同人でたまに東京のイベント参加した時は何も言わなくても探して挨拶に来てくれたり
あとまめな担当さんはお中元お歳暮くれたりする
仕事以外での接点なんてそれくらいかな
基本仕事のメールも事務的だし世間話はしない

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 16:52:53.26 BhbQkCnK.net
電話の方が手っ取り早いから、忙しい編集さんほど電話なイメージ
結構長く担当してくれてて雑談もするし会って打ち合わせとかしてる人いるけど
未だに年賀状一度もその会社から来たことないって言うね…w
まあいいけど

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 17:07:09.03 WR/WrNDu.net
紙は毎回電話だったから多少雑談もしたけど、三年程お世話になったけど
親しくなったとはいえなかったな
電子はずっとメールのみで、ほぼ用件のみだ
仕事さえしっかりしてくれればいいからそのくらいドライな方が気楽

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 18:09:13.19 UNUTvyFI.net
自分は打ち合わせは電話だな
というかメールじゃ用件伝えることしかできない…

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 01:27:21.21 Ie9KGOEO.net
いちばん最初の打ち合わせは電話だったけど、
普段の連絡はメールだな
文章では伝えづらい事とか、当日中に確認したい時のみ電話する感じ
担当からの電話も急用の時のみで、めったに来ない

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 03:08:29.55 Tw+rDTEE.net
うちの担当は取り敢えずファイル送ったら見ましたって確認も含めてすぐ短い電話くれるんだけど、個人的には助かってる
以前音信不通でスケジュールに穴開けられて迷惑したから

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 08:11:45.92 KQl86O2G.net
みんな編集に年賀状送ってる?
自分は年賀状の習慣がないから貰っても返さないんだけど仕事のメール兼ねて年始の挨拶お礼と遅くなったお詫びしてる
ただ何年か仕事のやり取りない担当さんからも継続して来るんだがそういうのはメールもしてなくて…やっぱり失礼だよな
せめてメールでお返しくらいした方が良いのかな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 10:24:45.11 krHk8Glf.net
送らないででいいと思ってるんだから
他人が年賀状送ろうが送るまいがどうでもいいんじゃない?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 11:00:08.67 yv23MUR1.net
義理とか情とかではなく
その年仕事をしない人には送らないというものすごくビジネスライクな判断を既にずっとしているので
その編集さんをキープしておきたいかどうかで判断したらいいんじゃないかな?
この仕事ってある意味人脈だから、私ならよっぽどストレス溜まる人でもない限りはつながりは持っておく

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 11:38:25.79 EjsXTMRb.net
年賀状とか出した事無いな
繋がってても切られる時は切られるしな

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 11:44:16.65 TKAj+RtK.net
仕事がらみだから1年の間に仕事した所には必ず出してる。
でも一年間仕事してなくても忘れたときに依頼来るようなところもあるのでそういう所には
仕事してない年でも毎年出すようにしている。
でも仕事してると扱いとか編集の態度でこことはこれ限りだなってのはだいたいわかるんでそういうのは
本当にお世話になりましたの意味でその年に出して次はないな。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 12:07:23.46 yv23MUR1.net
>>255
>繋がってても切られる時は切られる
もちろんそうなんだけど、私は逆で、
何がどう転ぶかわかんないから可能性のタネは少しでも撒いておこうって思うタイプだな
人間の気持ちとして、年賀状出してもなしのつぶてな人よりは、一言二言添えて返してくれてる人の方が連絡しやすいじゃない
宝くじみたいなもんだよ、当たる確率は低いけど、買わなきゃ当たんないっていうw
1年に1回、年賀状一枚でもしかしたら仕事がつながるかもしれないなら安いもんでしょw
仕事来てるうちはいいけど将来どうなるかわかんないからね
人間関係は大事にしといて悪いことはない

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 12:46:08.18 UsuwuMxb.net
ちなみに年賀送る人って自分の絵を入れてるの?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 14:07:10.82 U8uBfd99.net
年賀状は私生活用と仕事用分けてるよ
仕事用は自分の絵を入れてる 干支にちなんだ女の子の絵を描いてる
毎年じゃなくて手が空いた年にしか出さないけど…
>>257の言う通り、人間関係は大事にしといて悪い事はないからね
特にこの仕事するようになって痛感した
自分は上で羨ましいって言われてた主婦との兼業だけど
子供の世話に家事やらなんやらで月産32Pくらいまでが限界
プロットとネームに時間かかったら24Pすらあやしい
しかもアシさん&旦那の手助けがないと絶対回せないし…
だから、親の理解がある実家暮らしで独身の人が最強だと思ってる
ただ、兼業は専業と違って他で安定収入あるから安心感は高いよね
定期収入があるっていう安心感、お金の心配をしなくていいってのは
何にも代えがたい気がするよ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 14:59:56.30 oobFpWet.net
252です
ありがとう
せっかくのご縁は大事にしないとな
今年からはちゃんと出そう

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 18:42:53.80 3OU74yqL.net
旦那の安定収入羨ましすぎる
自分だったら仕事なんかしないで同人やってるよ
せいぜい離婚されないようにな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 19:12:24.24 ubbYwsfi.net
旦那いても仕事は続けるなあ
仰るとおりいつ離婚になるか分からん時代だし
一向に某社からの印税の振込みが無いので
振込みいつだったかなあと契約書確認したら
「○○パーセントを支払う」しか書かれてないw
いつだよおい

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 19:35:15.10 TERByu54.net
いやみったらしい言い方する人がいるなぁ
今の時代その旦那だっていきなり失業しかねないとか思わないんだろうか
そのうえ子供もいたら、土日夜のバイトは入れられないかもしれないし、面接でも落ちやすそう
独り身より大変だと思うけどな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 20:14:12.87 7vKIgMbd.net
主婦作家に嫉妬してやたら噛みつくのが前から居るよなここ
みっともないことやめたらいいのに

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 20:16:41.44 yv23MUR1.net
独身ですが、友人の半分結婚してて、学生時代の仲良し友人グループで集まると家庭持ちからは自由でいいよね~ってうらやましがられる
話を聞いてると旦那はじめ義両親や義兄弟との人間関係濃くて、うへ~って思うような話いっぱい聞かされるし
安定と引き替えにいろいろ背負ってるんだなと思った
独身だって親の介護とかあるけど、実の親だし、結婚したって介護問題は出てくるしさ
ただまあ、自分以外に家族が居ることで分担できる安心感は大きいなとは思うけどね
逆にその家族が悩みになったりもするわけで、結局、何にだっていいとこもあれば悪いとこもあるってことだよね
いいとこ取りだけなんて出来ないんだし
他人の環境をうらやましがっても、自分が苦しくなるだけで何にも得なことないなってつくづく思う
とりあえず結婚での安定いらないから、もうちょっと売れて安定して欲しいw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 20:30:15.61 krHk8Glf.net
まじで長文うざい

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 20:32:54.24 UsuwuMxb.net
女性作家ってさっさと結婚するか喪女


280:拗らせてるか極端に分かれがちな気がするから主婦は嫉妬されやすいのかもね



281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 20:35:38.81 FrH8vIs0.net
ここ女性ばっかりなんだな・・・

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 21:12:56.56 yv23MUR1.net
>>266
あんたのレスって、みんなとげとげしてるねw
性格がにじみ出てる

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 21:52:21.00 v4b0e3eZ.net
年取るとどうでもいいことが気になるよね
て言う模範的なレス

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 00:53:11.44 SwdnrcMX.net
年賀状出してる人は大体自分で描いたイラストってことかな
仮にもマンガ描いてる人間なのに
コンビニで買ったようなイラスト付きのはまずいよね

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 01:23:56.86 QkgHjWyh.net
まずいってことはないでしょ
ただネット内のみでしか交流なかった作家さんから子供の写真入り年賀状もらった時はめまいしたけど

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 02:57:48.24 9JalkHf6.net
旦那の稼ぎはアテにならないし自分が稼いだお金も生活費に回ったりするし
主婦作家が安定してるなんて幻想だよ 
もっと漫画描きたい、仕事増やしたいってときにバリバリ動けるし
締切前の集中したい時にわずらわしいこと何もないし
稼ぎは自分の好きに使えるし遊びの誘いにも断りいれる必要ないし
やっぱ独身最高じゃんとか思うけどねー

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 03:57:31.48 9JalkHf6.net
電子で単行本出した人いたら印税ちゃんと出たのか聞きたい
紙の方だと10%くらい出るけど電子はどうなんだろう 重版かかった時とか
契約書にその辺あんま書いてないからよく分からないんだよなぁ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 06:55:16.24 l3k1I3ya.net
自分のコミックス発行前提にお取引したいですと最初に言われたけど
本の印税のことを何も言われなかったなぁ
ていうか漫画でも10%もらえるの? 10%もらえるのなんて小説ぐらいだと思ってたよ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 08:26:16.87 +Y4tjB0M.net
自分は単行本で印税10%貰ったよ
重版も同様だと
主婦も独身も苦労はそれぞれだろうけどね
自分は独身だけど仕事=漫画、趣味=漫画で頭いっぱいだから他人に構えるほど気持ちや時間に余裕がない
結婚して子供居て漫画描いて…って人はちょっと尊敬するよ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 09:06:23.79 avosC5kT.net
意外に既婚者居るんだな
自分も結婚して子供も居るけどなんとか月産20保ってる
時間のやりくりが大変だけど、その分メリハリつけて作業できるので悪くは無いよ
問題は仕事内容をあまり公言できない事だな…エロ原稿は流石に公にできない

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 11:39:48.80 EmEz+CdM.net
自分は普通にコミックス印税は10パーで、その前の配信印税は15パー
友達や知り合いでもコミックスの印税で10パー以外は聞いたことがないよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 12:35:54.70 eya8B4TO.net
配信15%って羨ましいな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 13:17:04.56 QkgHjWyh.net
配信ロイヤリティ25%のとこ知ってる
でもそこは原稿料が安い
原稿料高くて印税安いのとどっちがいいんだろうなあ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 13:40:46.46 MwMWmREq.net
コミックスは大概10%だと思ってた
それ以下もあるとは聞いたことはあるけどそういうとこはブラックじゃないの?
前も話題になってたけど、今の配信って、1冊に対して何%じゃなくて
出版社に入ってきた売り上げの何%とかが多くない?
後者のパターンで20%って言われてぬか喜びしたことがあったんだけど、よくよく計算してみるとたぶん手取りでは減ってるはず
>>280のケースは、前者のケース?後者のケース?
昔は前者のケースで25%って言う人は居たけども、今もいるんだろうか
いるとしたらかなりの売れっ子さんだろうなあ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 18:08:55.45 p4UzF


296:/wV.net



297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 19:13:20.98 dQeZN1pq.net
自分は逆に10パー以上のところしか当たった事がなかったけど
この前7パーを提示されてショックだった
漫画家って一番苦労している割には孫請け曾孫請け程度の扱いだなとしみじみ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 20:13:59.68 l3k1I3ya.net
自分も7%だった
商業で単行本出すのは知名度の点ではいいかもしれないけど
印税が安いとオリジ同人で稼いだ方がよっぽど儲かる感じがする

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 22:02:00.40 qA6rJcxE.net
自分は単行本の印税5パーだったよ~
ちなみにテンプレ入りの会社
初の単行本であまり相場も知らなかったし、急に電話かかってきて
交渉の余裕もなく受けた感じだったw
そこは自社で出版してなくて、他社を通して出してる感じだったから
中間マージン的な感じで印税ピンハネされたと思われる
いまは出版部門できたみたいだから、もし今度単行本出たとき
低い印税率提示してきたら、きちんと交渉しようと思う

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 22:42:36.22 9JalkHf6.net
274だけど、みんなありがとう…!参考になりました
自分紙の時に「新人は7%くらいから10%くらいの間が相場」みたいな事
言われてたけど電子でも同じくらいなんだね 
がんばって描いたんだから作家にもっとマージン回してほしいわ…

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 22:52:14.85 vOoGYliB.net
>>285
波?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 07:10:34.20 04v6QgFl.net
ダイナマイトmoca‏@dynamitemoca
携帯コミックは原案通りに描けないと切られるのは常識かもしれないですが
「回転寿司状のベルトコンベアにM字開脚した女が10人位乗せられて流れてて、中心のクレーンに男が縛り付けられ、女に順番に挿入して誰でイクか円形闘技場一杯の貴族が賭けてる」
話が描けずに切られたの私だけでしょ?
デジタルってこんなクソな話押し付けられるん…?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 09:54:06.14 ngol3ril.net
回転寿司とか博覧会とかよくあるネタじゃない?裸の女がM字してるやつ
デジタルの男性向けは規制多い分突飛なネタ描かされる事多いよな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 11:17:42.18 4Z357wtA.net
>>288
そこまで奇抜なの実際に見かけるのはカ○ガ先生くらいだw
メンズでも女性読者が多いからあまりにも現実離れしすぎると
引かれるからって編集から逆に言われたくらい

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 12:15:21.54 6gJzV2fh.net
>>288
それ実際その人描いてなかった?
広告でいやと言うほど見て結構笑いものになってたり叩かれたりしてたけど…
いやいや描いて切られたってことかね
奇抜ネタ多いのは波と過激屋だと思う。後者はパク・二番煎じが多いけど。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 11:18:13.77 nY5ve0uS.net
仕方ないよウチらデジは漫画界では最底辺やさかいに
床舐めてでも仕事せなあかんの

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 12:45:55.57 04ht9ndY.net
漫画描いて金もらえるなら何でもいいや
web漫画家2年やってそう思えるようになった

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 12:46:34.97 jrRx63fI.net
別名義でいいなら思いきりぶっ飛んだ設定の漫画描きたいな
普段かけないからすごく楽しそう

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 12:53:30.95 C9TRlr+P.net
web漫画って専業でやるものでなしに漫画家志望者の練習場だったり漫画家に憧れてた人の在宅バイトなイメージ
原稿料�


310:烽サんなかんじだ



311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 12:58:37.07 04ht9ndY.net
最近は流石に度を越したヘタクソは減った気がするけどな
3年くらい前は本当に酷かった同人以下のレベルばかりだった

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 13:22:01.63 nY5ve0uS.net
パクリが上手い木偶の棒
他人が作ったキャラクター
節穴キモヲタ絶賛した
トレス野郎の 商法 商法

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 13:33:00.15 C1PTVRkI.net
電子だって実力あって売れれば高い稿料とがっぽり印税貰えて稼げるからなあ
活動の場がどこかとかで分けられるもんでもないよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 13:38:51.59 yAWk1r+k.net
今日明日は大分だよ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 13:50:14.95 nY5ve0uS.net
>>298
甘い
うちら身分をわきまえないと

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 18:53:45.23 CPMhrevO.net
大分相変わらずキモいな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 21:29:59.34 WWgXgRIA.net
大分の気持ち悪いことろは漫画家ぶって書き込んでるとこだよな
同じ土俵にも立ってないくせに

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 23:30:09.72 Vykpvy5B.net
土曜に現れるってことは平日はパートで工場でも行ってるのかねw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 00:48:15.42 sWcKcDzf.net
>>296
最近また増えてきた印象だよ…

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 02:38:29.30 r9OLB8pz.net
少し前にEテレで高尚ぶちかましてた作家さん
どんな作品なのかと見たら正に同人以下レベルだったよ
あんな風にwebデビューくらいで勘違いしちゃう人も多いんだろうな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 08:54:00.53 VFHWGR6L.net
原稿無視して一部飛ばしちゃった人のやつか

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 11:02:07.29 GvDi3Goc.net
>>306
原稿無視ってなにそれ?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 11:53:20.85 uhB9Dmqj.net
Eテレってあの番組か…どの作家のことだろう?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 13:13:05.32 r9OLB8pz.net
原作付きの漫画なのに、編集に何も言わないまま原作無視して勝手に改変
指摘されたら打ち合わせ最中に泣く
苦手な作画部分は時短のためにも手を抜く…他にも色々酷い
web作家がみんなああだと思われやしないか心配になったよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 13:57:13.14 GvDi3Goc.net
ありがとう、原稿無視じゃなくて原作無視だったのね
それ、テレビ取材で自己申告したの?
人気商売とか今後の仕事にどう影響するかとか考えてないんだろうか
作家名出してツイッターやらブログ記事書くのでさえ営業用だと思ってる自分にとっては
その手の内部事情ぶっちゃける人って命知らず過ぎるよ
ただ、昔、某ベテラン漫画家さん(唐沢な●き氏)が公共放送の取材受けたときに
完全にシナリオ作ってこられて、そのシナリオどおりのことを言ったりやったりしないと
だめ出しとプレッシャーを多大にかけられたって話を見たことがあるから
テレビ的演出を求められて、頑張っておいしいネタ提供しちゃった可能性もあるのかもね

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 14:10:24.29 r9OLB8pz.net
>>310
密着取材でカメラの目の前で
「原作はつまらないから私の独断で描く。このほうが絶対面白い」
とおおっぴらに語りつつ勝手に作業してたよ
手塚越えするとか少女漫画で天下取るとまで豪語してたし
もしかしたらテレビ側に乗せられたのかもしれないね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 14:22:17.09 5tfHP8vC.net
>>304
うちらの業界敷居低いからね
ウェルカム状態だもん
だけど生き残るのは普通に厳しいからね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 14:53:02.88 uhB9Dmqj.net
誰のことだかわからんのだが少女漫画家でweb作家?ヒントくれー

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 15:03:43.16 y/Wm2LBV.net
その作家自体実在してるの??
テレビ側が作った番組用の架空の作家ってことはないのかな
いくら台本あっても知らない人はその人が言ってるとしか思わないし
完全に作家生命自分で縮めてるだろ・・・

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 15:07:45.60 sWcKcDzf.net
その番組見てないけど、「Eテレ WEB漫画家」でググってヒットする作家かな?
若いから怖いもの知らずなだけなんじゃないの、過信してるんでしょ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 15:22:15.96 uhB9Dmqj.net
ggったら出てきたわありがとう、矢●光ってので合ってる?
漫画見たらまさに同人以下レベルだった…

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 15:38:59.73 A3w0/oOm.net
表紙絵見て、ここで言われるほど下手じゃないじゃん…と思い中身開いて絶句した。
これ人物3Dからそのままトレスしてる?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 16:57:58.88 5tfHP8vC.net
思い出したんだけどさ、ヤンマガで格闘漫画やってるのあるじゃん?最強の格闘技とは何か?みたいなのw
あの人モロPC使ってるの分かるよねw
しかもド下手w

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 16:58:38.26 y/Wm2LBV.net
ID:5tfHP8vC

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 17:38:13.36 GRVuFG1S.net
ちらっと見てきたけどこれはひどい…体もだけど指も3Dトレスだろうね
立ち姿は雑誌トレスかなー

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 17:57:40.93 fkSOIziD.net
見てきたけどすごいなトレスっぷりがw
トレスしてないキャラ絵との差が激しくて笑った
高校生の方が上手そう
これじゃ上手くなれるわけないなw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 18:56:55.97 uhB9Dmqj.net
漫画読むと絵より内容の方が…これ何が面白いのかわからん
gdgd日常が続くだけでキャラの心情も描かれてないし
一応金貰って描いてるんだよね?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 18:58:40.22 E37NqUJn.net
ひどいのはわかるけど
レベル低い作家を叩くプロ作家ってどうなの
読者アンチスレかと思ったわ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 19:04:01.34 GvDi3Goc.net
>>321
カラーなんかでキメてる絵とか、写真か元絵からのトレスに見えるよね
目鼻口のバランスとか、顔:身体のバランスとかは脳みその認識の問題だから、
よっぽど意識して変えようと思わない限り変わらない(意識しても変わらない人も多い)ものなんだけど
この人、キメ顔と地の絵のそういうバランスが別物な気がする

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 19:21:28.25 PkwICsNn.net
年賀状用のイラスト出来上がった
本当は市販のものにしようかとも思ったけど
営業用サンプルが増やせる、とこのスレ見て気づけた

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 21:43:00.94 EUOlRrN9.net
話題のWeb漫画家自分も見に行った
コミックス化は難しそうだけど、爪楊枝形式の漫画楽そうでいいな
レンタかどこかでタテコミってので作家募集してたけど爪楊枝とは少し違うし

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 22:13:34.15 ey5S9Jl1.net
爪楊枝形式ってなんぞ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 23:07:42.28 EUOlRrN9.net
>>327
4コマまんがみたく、1コマずつ縦長でズラーッと並べてるだけの漫画の事だよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 23:12:17.52 ey5S9Jl1.net
あーピクシブで読むような感じかな とん

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 23:45:29.41 uhB9Dmqj.net
爪楊枝って形容するのか初めて知ったわ
でもこの描き方ばかりやってると普通のコマ割り見開き単位の漫画描くのが
難しくなりそうだ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 00:11:30.45 lVe0Od/1.net
Eテレの例の作家は売れてるのか
街頭のかなり大きな広告に使ってもらってるようだな
そういう意味でもここで嫉妬を買うのかもしれない

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 00:34:24.05 +EDQkxY


348:7.net



349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 00:52:47.70 PJR4hJdK.net
これはびじん…??なのか…?
カラー絵は可愛いし魅力的だと思ったけど中身とのギャップがありすぎて吃驚した
身体のデッサン崩れすぎだし、何かのポーズを資料にして描いた絵は分かりやすすぎるし
顔のバランスもなにかトレースしてるのか?と思えてくる
これで仕事貰えるんなら確かにWeb漫画家は敷居低いな
投稿なら絵で落とされるレベル

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 01:20:41.72 +EDQkxY7.net
>>333
作家本人だよ>美人
番組サイトの写真で思ったんだけどそうでもないかな?w
トレスなしで描いた日常漫画みたいのがあったけどあれが彼女の実力だろうな
ネタが面白いならあの絵でもいけるかもしれないけど
あれで仕事貰い続けるのは難しいよなあ
他人事ながら気になった

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 01:33:23.89 PJR4hJdK.net
ごめん作家本人が美人だとは思わなかった。よくいる普通の人かなと。
漫画家に美人が少ないから平均値が下がってるって話なら美人?なのかもしれない
デッサン練習しよう

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 03:04:33.99 kjiXWRjv.net
経歴がオタっぽくないって何だw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 10:18:43.95 97Avyfh5.net
美人といえば東村アキコさんの顔初めて観たけどあれは美人だなー

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 10:32:16.61 xudTyq1U.net
あの人は確かに美人だ。
絵が上手くない人のほうが実物の美人度が高い気がする。
絵も本人も美しい人って少ないよなー漫画家が美人な必要はないけど

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 10:35:21.54 SLYRgHe+.net
かねさだ雪緒さんがダントツで美人さんだと思う
まあ顔で描くわけじゃないけど

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 11:05:12.50 rpSVeqeb.net
絵には本人のセンスが出るから雰囲気は似る…とかならわかるけど
顔の出来なんて漫画と関係ないだろ
容姿は叩きもageもスレチ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 12:15:24.49 DukozQIK.net
>>328
初めて知った。勉強になるなあ
Eテレはみてないんだが、再放送するかな?
原作つきの仕事って、漫画家が勝手にアレンジしてもいいの?
私がした原作つきの仕事って、構図も吹き出し外のペンで描くセリフも決まってたよ…

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 13:17:20.93 9+Lf8dKU.net
自分も原作付きなんだけど、原作段階からかなりリクエスト汲んでくれてるし編集次第でないかな
自分はコマ割りとか台詞まで決めてくれたほうが気が楽だから羨ましい
前の担当が意見しても通してくれない人だったから、すっかりイエスマンになってしまった…

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 13:43:33.31 DukozQIK.net
>>342
そっかー。原作つきって、構図もセリフも決まっているのしか、やったことないから、0から構図を考えるのも大変そうだね。
私のはネーム状態ではなく、文章で指定だから、ちょっと大変。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 13:49:03.18 SLYRgHe+.net
構図は自分で考えられるようになっておいたほうが良いんじゃないかなあ
大変って言うか基本的な技術だし

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 13:53:09.74 594W00xC.net
まーほんとその原作と編集によりけりだよね
自分は原作付きでも大元の流れとキャラの設定だけ守ってれば好きにしていいって感じなんでアレンジしまくってるけどほぼ通ってる
一個は改変しまくってまるで別物になってしまったが何故か通ってた
あんまこだわりなかったのかもしれん

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 13:55:08.28 9+Lf8dKU.net
構図まで指定されるのって直しで時間かけるくらいなら最初から指定しちゃった方がいいみたいな感覚なのかね
言われたとおりに描いた�


363:フにやっぱり別の構図でってリテイクさせられたらイラッとしそうだね



364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 14:07:55.03 NlizU/qP.net
>>338
東村アキコの絵が下手だとか、どのくらいの漫画家が言えるかなって
口あんぐりしたわ…
めちゃくちゃデッサン取れるし1発書きのあのスピードとか激ウマだろ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 14:44:07.94 sudYKyHi.net
ふつーに五万といる
年齢や経験込みで考えると絵は小慣れているから下手というより雑ってかんじだな
でも絵柄は可愛いし味があるし面白いからそこが魅力だ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 15:06:10.31 AqoOjAQI.net
あの雑な下書きであの絵をあのスピードで産みだすって相当だろ…

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 15:09:10.12 GFomTSed.net
てかここ東なんとかさんのスレですかね?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 15:15:59.43 j800w5wg.net
web系の末端の作家に値踏みされるなんて可哀想だな
仮にも売れっ子なのに

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 16:07:30.80 GFomTSed.net
月曜なのに大分かよ
容姿の事とか作家個人名出してとかスレチ大杉

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 16:14:19.22 UATDx4r5.net
WEB作家ならまだしも東村先生はそもそも土俵が違う

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 17:03:40.28 97Avyfh5.net
文句言うだけじゃなくスレの流れを自分の望む方に戻すレスでもすればいいよ
したい話を振ればいいじゃない?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 17:15:50.15 Slr2CSaw.net
東村さんって、美大出身でデッサンは本格的にきっちりやってる人だよ
デフォルメする漫画の絵とリアル画は違うから、漫画絵にシフトする段階で変換したっぽいけど
デッサンの根幹は本当にしっかりしてて、崩し絵さえもちゃんとしてる
一本の線でシンプルに描く絵ほど実は線の選び方にごまかしがきかなくて難しい
絵への好き好きはあると思うけど、あれは上手い絵ですよ
確かに上手い人は他にもいるけれど、トーン貼ったり、線重ねたりして誤魔化し気味に雰囲気だけ上手く見える絵も多い
そういう人と並べたら失礼
アシ多数抱えているとは言え、月産100枚ほどと聞いて驚愕したなあ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 17:27:26.87 W4DhGbfU.net
あのさぁ・・・
好きな話振ればいいけど該当スレでたのむわ
文句言うならとかじゃなくてさ、叩きとか昨日からちょっと目に余る流れだとおもう
353で土俵が違うって出てるのに関係ない作家をしつこく長文でアゲるとかうざいし

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 18:08:10.64 Slr2CSaw.net
明らかに絵には地力があって(好き嫌いとは別の話)売れてる作家に対して348の物言いだったんで
思わずフォローしたくなったさ
誤解してるようなレスには多方向から訂正・フォローが入るのはしょうが無いと思うんだ
>>354で、文句言うだけじゃなくて自分のした入れすすればっていうレスもあるよね
人に突っ込むならウザイで完結せずに、別の話題も出してほしいな
興味あったら乗るからさ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 18:35:47.26 sudYKyHi.net
逆に書く事ないからってスレチ話題をここまで引っ張るなって言ってるんじゃ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 18:38:02.48 sudYKyHi.net
まあ自分もスレチ話に乗っかったけどな
すまん

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 19:04:30.57 Slr2CSaw.net
>>358
いや、書くことがないからスレチ話題に乗っかってるんじゃなくて
スレチな話題だけど、そりゃないんじゃないの?ってレスがあったからフォローしたくなった(=書きたくなった)んだよ
自分のことに限らず、掲示板だし、そういう流れになっちゃったらレスが付くのはある程度しょうが無いと思うけどね
興味ない話題が続いてたら、自分は何も言わずにそっ閉じだ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 19:44:43.96 6QptVsaB.net



379:じゃあ新しい話題 今日テレビ〇ックルでWEB漫画取り上げるみたいよ 番組説明読むと元手無しにがっぽり儲かるみたいな書き方されてて不安しかないんだけど



380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 19:51:13.82 sudYKyHi.net
>>360上手いのと売れてるのは別物だし、自分も美大卒で知ってたのもあってあんな言い方になってしまったが別に下手だとか思ってなくて上手い人たちを見ると雑だなという意見だったんだ…好みもあるかもだけど
でも確かに何様な言い方だねこれは…ごめん
フォローありがとう、発言も気をつけるよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 19:54:37.13 yienxXzz.net
>>361
それは編集側の話かな…

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:47:48.86 nxxD4HMI.net
皆さんペンネームってつけてるんですか?
本名でやることのデメリットとかありますかね?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 23:16:08.08 SLYRgHe+.net
本名だと叩かれた時に精神的ダメージが大きいかも…

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 23:24:11.29 Xp2X9zpv.net
割と珍しい苗字なんで(国内に同姓同名の人はほとんどいないと思われる)
本名だと特定されたら怖いからちょっと嫌
杞憂かもしれないけど何となく感覚的に

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 23:49:15.18 97Avyfh5.net
本名だと知人友人にはバレるけど、バレても問題ないならいいんじゃない?
自分はエロ漫画だから本名はちょっと…

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 00:09:06.63 zA9xrGSq.net
このご時世に本名をPNって勇気あるな
そういえば先に話題になったEテレで密着取材受けてた作家は本名みたいだけど
放映当時は大変だったんじゃないかな
出身校から退職した会社まで丸わかりみたいだったし

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 00:34:31.83 wNGsLMP1.net
自分もこんな時代に特定されそうな個人情報は極力出したくないから自衛の為にもペンネーム
あってもなくても人気商売だしな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 00:37:50.82 oIkf22Cx.net
TVタックルでWEB漫画家は誰でも簡単になれて儲かる!って紹介してたけど
なんだか自分のいる世界とちがう世界だったw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 01:08:36.88 hsuJKp9q.net
誰でも簡単で儲かるってマジか!
ニートで金がない金がない言ってる知り合いにでも紹介するかw
ってのは冗談で、一体どんな取り上げられ方だったんだ
その時間ちょうど見られなかったんだけどタイマー録画しておけば良かった

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 02:11:47.27 c6FX08Q2.net
動くカメントツ先生が見れて満足でした
それ以外は特に有益な情報はなし

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 02:45:10.37 Uc69uf6H.net
>>361
最近もうチェックもしてないから普通に録画し損ねた
まあ深夜帯に移ってから内容はどこか画一的に感じられて大体想像できるからいいんだけど
>>368
そっちはたまたま録画したんでここで話題に上がる前に見たけど、
「NHKでとりあげられたこともありますよ!」って営業ネタにするタイプだと思った
良い言い方すれば逞しいタイプ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 10:56:08.93 qzDuTAz/.net
だれでも簡単になれて儲かるなら、苦労はないよ…

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 11:03:47.28 zA9xrGSq.net
もしかしてEテレの作家さんここ見てるの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 11:30:15.29 E3kIagzu.net
ハードルは紙よりは低いからなるのは割りと簡単だとしても、儲かるのは
ほんの一部なんだよなあ…

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 11:35:02.48 E82Ba1pS.net
昔と比べれば確かに発表の場もデビューの機会もコミックス化も多くなってるけど
それでも作家の数・作品の数から考えれば本当に一握りなんだよなあ
あれ観てWEBコミ楽!儲かるなら自分もやろう!って安易に考えて参入する作家や企業いそう
業界が盛り上がるのは結構だけど質が下がるのは嫌だな

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 11:5


397:0:41.12 ID:kglrDpJI.net



398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 12:13:40.91 VS1Tv/37.net
二次創作でもいいからって時点でアウトだろww

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 13:57:55.33 tPlRZ4sI.net
たぶん、販売した後何か問題あったら作家に全責任押しつけでばっくれる予感>二次創作
エロ系も、性器描写とかNG自主規制を言わないところは、問題になった場合は、作家が全部かぶると思いねえ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 14:14:37.16 qzDuTAz/.net
そんなデンジャラスなところに、のこのこ行く人はいないと思いたい
新規企業は参入すると思う。でも、作家が集まらないで撤退。または安く叩いて、支払いを渋るんじゃないかと…

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 19:23:11.90 RYDU5klt.net
1週間経つけどプロットとキャラデの返事来ないや
ダメならダメでさっさと修正したいわ
みんなどのくらい待ってるの

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 19:25:52.53 kglrDpJI.net
だよねぇ。
最初ニコニコ静画みたいなシステムだと思ったんだけど、どうやらDLsiteみたいなDL専用販売サイトっぽい。
なのに「初回配信作家はこちらから声かけた方のみです」って言ってて何がしたいのか良く解らん。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 19:59:49.29 VS1Tv/37.net
>>382
締め切り設定されてたら作業がおすから○日までに返事くれって
連絡したほうがいいんじゃない?
締め切り決まってないことが多い電子だと待たされることもザラだ
その待ってる間に他社の持込用とかやっておいたほうがいいぞ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 20:45:31.01 E3kIagzu.net
>>382
自分とこも返事が遅いので、一週間待っても来ない時は催促メールしてるよ
沢山作家抱えてる編集だと催促してこない作家は放置されたりするから
「いつまでにお返事下さい」とかもっと言って良いと思う

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 21:50:33.33 tPlRZ4sI.net
前に仕事を受けたところは社内用締切りと作家に伝えてる締切りとがあるらしく
こっちは伝えられた締切りで仕事入れてスケジュール立ててたんだけど
妙に悠長なやり方するなと思ってたら、社内用の裏締切りに間に合えばいいっていうんで動いてたらしい
予定ずれてひどい目に遭ったことがある
次の仕事入ってるって言いましたよね…?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 22:23:52.95 E82Ba1pS.net
デッド締切よりも早めの締切日を作家に伝えるものさ。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 22:53:30.52 tPlRZ4sI.net
>>387
いや、デッド締切りと作家個々に連絡してる締切りが違うなんていうのはわかるよ
でも、普通は一応、作家に教えた締切りで上がるように動くもんでしょ?
デッド締切りが聞いていた締切りの1ヶ月後とかで、そのデッドを基準に動かれたんだってば
こっちは言われた締切りで上げようってすごい焦ってんのに、妙に余裕な態度だからおかしいなとは思ったんだ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 08:46:31.70 gBU2I3Qc.net
返事遅い担当に当たった事ないな
数社と取引してるけど、みんな遅くとも3日以内にはネームの返事くる
それ以上遅くなる時は連絡くれるし
そんなに信用されてないって
締切破りの前科持ちとかか?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 09:46:45.27 A6zjhsz9.net
仕事できない・連絡できない・何もかも遅い担当に振り回されたことがあるけど本当に大変だった
389にそんな担当があたってどれだけ大変なことなのかわかりますように

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 09:53:28.48 q1KNr41


411:/.net



412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 09:55:10.54 18KU8RC2.net
うちはかなりまめに返信と打合せしてくる
担当が適当なとこって委託配信が多いのかな?
配信サイトがクライアントだからなのかかなり返信早い

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 10:00:19.10 gBU2I3Qc.net
返事があからさまに遅いって
悪いけど作家としてあんまり大事にされてない証拠なんじゃないか?
もっと大事にしてくれる編集探したほうが良いと思うよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 11:16:06.87 /JXYwccR.net
編集部によっては一人で回してるところも結構あるからそういう所は遅いよ
あとは紙の編集もやってるとこ
紙は納期絶対だからどうしてもデジタルは後回しにされてしまう
以前仕事したところは間に入ってる編プロの返事は即日だけどその先の版元の出版社の担当が
何誌も掛け持ちでやってる人なのでとにかく遅かった
ただ遅いと言うのは向こうもわかってくれてたので融通は利いてくれた

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 11:22:28.99 t6witvfA.net
>>390
まったくだ。
こっちはきちんとしてても、ルーズな編集はいるんだよ
そういう編集にあたったら、分かるとおもうよ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 11:42:36.81 6TCA9RfT.net
返事待たされた分締切延ばしてくれるのはいいが、締め日過ぎて入金もひと月遅れるから仕事一本の時はかなりきつい

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 11:53:56.48 C5j9lCST.net
>>382
みんなレスありがとう
〆切決まってないからこんなに遅いんだと思う
あとどうもほぼ一人で回してるみたいなんだよね
催促メール送ってくる

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 12:28:45.00 A6zjhsz9.net
gBU2I3Qcはなぜそんなに作家側に問題があるかのように言いたがるのか
評判の悪い担当がもってた作家さんはみんな遅くて困ると裏で言ってたし
大切にするしないじゃなくただ担当がルーズだってこともあるんだけど

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 13:44:36.70 zVI7qTw8.net
もしかして:編集者

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 14:12:29.53 /JXYwccR.net
常に中心でちやほやされたい作家ってのはどこにでもいるのさ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 15:16:23.33 I8B8aFzo.net
386ですが、自分のケースの場合は、作家-編集-クライアントの二重構造で
編集は即日~翌日には返事をくれる人だったんだけど、クライアントに上げてその返事をもらうまで1週間以上かかるという状態
例えば月曜に編集にネームを提出して、揉んでクライアントに水曜にあげたとすると
クライアントから返事がきて、編集から私に連絡があるのが月曜~火曜の夜(クライアントは休日は休むので)って感じだった
修正・要望が出た場合は上記を繰り返し
かなり細かく見るところで、やりとりに時間がかかった
それを見越してデッドラインまでの期間を多めにとっていたのかもだけど
そのクライアントとの仕事は初めてだったし、まさかそういうことになるとは思わなくて
こっちは言われた締切りに添って普通に次のスケジュール入れちゃってさ…
まあ、一言も言わせずに1発オッケー出せば押さないとはいえ…
こっちは焦ってるんだけど、向こうは妙に余裕で、段取りを改善するとか全然無かったから
マジで遅れるけどいいのか!?って、ものすごいはらはらしてた
長文スマヌ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 22:41:01.97 VZzrNh5I.net
せっかく依頼が来てもクソみたいなギャラだと返信する気も失せるな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 22:56:20.22 zVI7qTw8.net
ちなみにおいくら?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:04:05.49 VZzrNh5I.net
>>403
TLとメンズ5kと6kどっちも買切り
今どっちも8k以上印税ありでやってるから断ったけど
自分の今の待遇がもう良い部類に入ってるのかもしれない・・・

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:40:37.45 zVI7qTw8.net
返信ありがと


426: そういうのって「今他社でこの金額で描いてるんでそれ以上じゃないと 受けられません」って返信すれば上げてくれたりはしないのだろうか



427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:47:35.21 VZzrNh5I.net
>>405
売れっ子なら交渉の余地もあるだろうけど
自分はそこまで売れてるわけでもないから
今までの依頼で上げてくれたところないなw
ならいいですで終わるw

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 03:12:25.14 UEGxV8SA.net
デビュー前は描かせてもらえるだけでありがたいと思ってたから
印税なしでもやってきたけど
コミックスが出ないんじゃ割にあわないなと最近思い始めたので
印税ありのところに最近移ったけど
まだまだ買い切りのところは多いよなあ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 11:21:33.99 kyIPM/8U.net
マンガで印税ないのはきつい…
話や演出も考えなきゃいけないのにイラストの買取と同じ扱い…

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 11:34:27.65 5x5WfGAL.net
印税無しで1作描いた会社、好調だったので是非次回作をと言うので印税を希望した途端連絡来なくなったわ…

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 13:13:27.11 0aTcmDos.net
金額交渉したことないわ
正直、怖くてできない
みんなやってるの?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 13:14:28.46 DztepWV3.net
連絡来なくなるとかあり得ないよな、社会人として
普通にそういう契約はできませんって何故一言言えないんだ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 14:25:47.71 mMe36gb7.net
ほんとそれ
社会人というか企業としてありえないわ
次回作をってことはその時点で依頼をしてるわけだし
交渉決裂ならそこは社交辞令としても次回また機会があればとだけ
返信すれば双方後腐れもないだろうに

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 14:28:58.46 hAN9/iYP.net
原稿料の交渉になってこっちが提示したら音信不通なんてほぼ9割がそうだよ
向こうが最初に提示して「今回は残念ですが」ってこっちが断らない場合以外は
こっちが提示したら音信不通ばっかりだわ
きちんと評価してくれるところで描けるからいいけど
そこで描いてるものが人気があるから、って声かけてきて
原稿料提示したらケツまくって逃げ出すたびに、自分どんだけ
安くで買いたたけると思われてるんだ?てムッとする

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 15:10:13.52 JHYRp+tW.net
新しい担当さんが業務連絡のメールでめっちゃ顔文字使ってくるんだけど、こういうものなのかなぁ… 。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 15:35:09.31 D/2C47E9.net
いくら提示してるん?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 15:36:50.55 uklICxJn.net
自分はよく交渉してる。
向こうと自分の希望の間を取ったりとか…。
今の所交渉途中に音信不通は無いから恵まれてる方なのかもしれない。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 15:57:53.74 crhvzB74.net
5kの自分は6kでもうらやましいと思うわ…いつまで5kで
描き続ければいんだろう…疲れたなあ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 15:58:21.80 crhvzB74.net
sage忘れたごめん

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 16:10:36.08 4DhncaKu.net
>>414
私の経験で申し訳ないが、基本的に顔文字は、使わないひとがほとんどです。
書き直しお願いしますm(_ _)mとか
原稿とどきました。ありがとうございます\(^o^)/
なら、あってもいいと思う。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 16:28:42.34 JRVS0QnY.net
編集と作家に寄らず、普通は仕事のメールに顔文字は使わないよね
特に付き合いが浅い場合は尚更
金額提示バックレといい、顔文字といい、編集って常識欠落者が多い業種なんだろうか?
そこそこ良い大学出てる印象なのに
まあ作家も勤めたことない人とか、コミュ障とか多いけど

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 16:40:47.27 0aTcmDos.net
メールの返信、顔文字乱用は流石に無いな
でも徐々に打ち解けて少しずつ顔文字入れてくれるとちょっと嬉


443:しい あと男編集は本当に用件だけでそっけない 女編集だと気遣いの言葉を混ぜてくれるな 顔文字入りでも素っ気なくても、仕事ちゃんとしてれば文句はないけどね



444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 16:44:55.99 2c+2EuYp.net
私の担当は顔文字はないけど、変換ミス・タイプミスが異常に多くて
頼むから送る前に一回読み返してくれと思う
ときどき暗号解読してる気分になるわ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 16:50:03.40 iwYAoriq.net
顔文字程度でそこまできつい発想は持たないな
連発しなければコミュニケーションツールのひとつとして
使って構わないと思ってるよ
文章だけじゃきつい印象に受けとられそうな場合は自分も使うし
打ち合わせでは使うけど業務連絡のときは使わないという風に
文体を使い分けてる

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 17:02:45.59 3+Pulq+u.net
稿料の賃上げは編集から言ってもらえるから自分から切り出した事はないけど
交渉のタイミングって難しそうだな

447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 19:28:03.93 j+o9khRf.net
家で仕事出来て漫画描いて金貰えるんであればマシな気がしてきた。前の仕事(接客)がしんどかったからな…
さすがに原稿料安すぎるところは考えるけど

448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 19:45:29.94 mMe36gb7.net
安く買い叩こうとするレーベルのヒット作ってほとんどないんじゃないか
安い稿料にはそれ相応の作家しか集まらないしそれ相応の仕事しかあげてこないよ
デビュー時だからと安く請けて運よくそこそこ売れてもその作家は
良い稿料求めてそこから去っていくし、結局のところ
安い稿料で描かせる⇒ヒットしない・売り上げが上がらない⇒金がないから安い稿料しか出せない
このループから抜け出せないよな

449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 19:56:14.78 JHYRp+tW.net
この業界どれくらいの稿料が普通なの?
このスレさらっと見た感じだと5kから12kまで見たけど
8,9kくらいが普通?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 20:08:14.48 2c+2EuYp.net
>>427
新人は5k、経験者は6kからって所が多い印象
ただ、もう散々出てるけどジャンルによる
一番安いのはTLでいいのは男性向けエロ
作家のキャリア・人気で決まる場合もある
商業経験なくても同人で人気あるなら商業作家と同じ扱いの所もあるし
ベテラン商業作家でもレーベルで初めて描くなら新人と同じ扱いからスタートって所もある

451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 23:28:45.34 mUG9dbwC.net
稿料は印税あるなし、印税率にもよるよね
稿料5000円印税10%と稿料5000円買い切りじゃ全然違うもんな
稿料5000円は印税あっても安い気がするけど

452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 00:05:13.89 T1rvdkF2.net
10kほしい

453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 00:33:10.00 Q2qLr7u1.net
>429
10%印税でも5000円だったら安いってこと?
この条件なら紙媒体とあまり変わらない感じがするんだけど

454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 01:23:08.21 3GgU86zm.net
紙媒体ってそんな安いのかージャンルにもよるのか

455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 03:15:02.02 cja5q6Yq.net
波の自社レーベルのイメージキャラクターがミクを強く意識しているように見えるのは自分だけか?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 10:06:43.31 Q2qLr7u1.net
432は男性向け?
女性向けはそれくらいが平均相場だと思う

457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 10:24:42.57 Siz794js.net
>>431
電子の仕事しかしたことない無名(五年以上はやってる)だけど
BLで稿料7K印税10%で描いてるから稿料5K印税10%は安いと思ってた
みんな自分以上に貰ってると思ってる
稿料10K印税有りが目標なんだけど女性向けじゃ難しいのかな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 10:34:47.90 mG+LwGa8.net
紙もやってるけど、紙で5KってTLの新人価格の平均相場では?
(一般誌なら、一部を除いて8Kくらいからと聞くけど)
中堅どころなら7K前後、カラーもらえる人なら8K前後は行くと思うけどな
看板クラスなら10K前後出るだろうし、平均で5Kってことはないんじゃ…

459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 10:59:52.38 JKxoPOIY.net
スマホ画面対応の細長い漫画でも6K~8Kくらいなのかね
普通の漫画と同じじゃ割に合わない気がしてきた

460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 11:11:44.54 OT+iewWd.net
断ったけど縦スクロールの依頼来たことある。
フルカラー6k印税無し、1ページ3コマ相当だった。
男性向けエロね。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 11:20:06.73 RUaBgdbz.net
男性向けエロは結局描き手は紙媒体に移動してしまうイメージがあるなぁ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 11:42:40.90 Q2qLr7u1.net
434だけどみんなそんなに貰ってるのかとびっくり
自分がアレなだけかもしれないけど
そういう景気のいい話聞くと希望が持てるなー

463:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 13:27:16.25 zRlVdPmQ.net
電子作家もどんどんレベル上がってるし紙作家が流れてきたりしてるから
人気も画力もいまいちな作家は今後稿料下がる一方な気がしてる
数年前の方が羽振り良かったよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 13:34:06.29 4DKByDmQ.net
TLで紙でもやってるけど、原稿料プラスそれが再録になるなら原稿料の三分の一が再録料
一回紙で販売された電子配信の印税は最低でも15パー以上
コミックス印税は10パーだけど
電子書き下ろしは原稿料と9パー印税、しかもその電子を紙やコミックスにするときには
雑誌掲載(再録)料もなくコミックス印税5パー…
どっちも原稿料は同じ10K、TLデビューだけど最初は6Kから始まったよ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 16:00:39.85 sPoCJbfZ.net
自分はTLで新人7k印税10%スタート
今数年目で9k10%
単行本出てないマイナー作家だけど、5kや6kは買い叩かれすぎじゃ…

466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 16:54:03.78 cja5q6Yq.net
TL11k・印税10%で描いてて連載だったけど突然レーベル終了してしまい連載も未完
他に仕事入れてなかったから大変だった
次の執筆先は幸いすぐに見つかったけど実際取り掛かったのは数か月後だったので半年近く無収入だった
それで原稿料良くても掛け持ちはしないとだめだなと勉強したよ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 17:41:59.60 PgE8353X.net
そんなに原稿料と印税高いとか・・
自分条件悪いところで仕事しているんだなーと痛感。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:05:30.21 Siz794js.net
>>444
次の執筆先でも同条件で契約できた?
稿料10K以上で印税10%以上はここでもあまり聞かない好待遇だし男性向けくらいかと思ってた
ここでTLは稿料安い安い言われてるけど新人価格が安いだけで
実力実績ある人はどんどん稿料上がるんだなぁ
「売れてますよ~」と報告されるくらいなら取引先から稿料上げると言って欲しいわ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:05:35.60 3tB8vTCw.net
昔あった講談のミチャオがページ一万だったっけ
講談だからこその一万と言うべきか
なんでレーベル消えちゃったんだろう

470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:14:35.22 KC8ADHnQ.net
講談でもwebは6000だな

471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:31:25.09 3GgU86zm.net
なりすまし系怖すぎ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:55:48.20 CnOf/OAQ.net
掛け持ちしんどいけどやっぱりしておいたほうがいいのかな

473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 19:12:16.57 xQ/JoTBO.net
掛け持ちとか絶対無理だよー
二社掛け持ちだとしても月産15ずつとかじゃないとマジ無理だ…

474:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 19:27:28.78 cja5q6Yq.net
444です
>>446
流石に同条件では無理だった。11kが好条件てのはわかってたんで妥協したよ
掛け持ちは専業にしてなければする必要はないと思うよ
ただレーベルも連載も突然終了言い渡されることはデジタルは当たり前のようにあるし
そうなっても


475:紙と違って別の雑誌に移るとか別編集部紹介とか期待できないから 漫画を継続して描きたいなら保険代わりにいくつか取引してた方がいいと思う



476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 00:08:41.06 +uU/tz2o.net
ここで聞いた情報鵜呑みにした金額で交渉したら
途端に音信不通になりそうで怖いなw

477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 00:46:39.39 HefVpJJA.net
それ思った
匿名だから嘘か本当かわからないのに鵜呑みにしてる人このスレ多すぎ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 04:25:00.25 4rsPYuNO.net
結局はその会社の規定と本人の実力(営業力?)でしか上がらんのだけどね
他人は他人だと思って今の関係を続けるか新しい世界を探すかは本人の自由だけど

479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 07:54:41.24 AGB9n0lr.net
>>454
ここで申告してる条件でもらってる人がいてもおかしい話じゃないと思うよ
でも、この条件でもらっている人がいるから自分ももらえるとはならないのがこの業界
いい条件っていうのは、それ相応の人気・実力とバーターだから、そうじゃない人が同じ条件で契約しようとしても無理
その見極めは>>455のいうとおり、自分で判断するしかないよね
でも、条件変更を提示すると連絡よこさなくなる企業だと確かに怖い
そういう場合は、他の逃げ道も作っといて交渉するのが賢いかも
自分の場合、他社でも描くようになってそこで多少売れたら、元の待遇も上がったことがある

480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 09:40:35.46 5M9ju6JU.net
稿料だけじゃなくて担当の仕事の仕方とかその編集部や出版社の在り方、将来性や自分という作家・作品の扱い方や向き合い方なんかも全部含むから
あからさまに使い捨てで買い叩くところはごめんだけど若干安め稿料と印税でも自分にとってプラスになったり充実できる仕事なら納得いくしさ
もちろん稿料が全てな人もいるだろうけど自分は気の合う所と深く長く仕事したいからそれだけじゃないかな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 10:04:55.39 Ls/Qse0f.net
稿料よくても鬼リテイクとか精神病むから無理だよね
あほみたいに修正させるとこは30kくらいもらわないとやってられないw

482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 11:21:49.56 uhn5TOwQ.net
原稿料安いけどコバルト文庫で挿絵描くとかいうバカみたいな人もいるしね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 12:54:55.19 k80yhL5t.net
担当がまさに鬼リテイクと安稿料で辞めたいけど、少し売れ出してきている
しそこで描く前の営業でメジャーな会社に何社か断られているので
もう後が無い。辛い

484:460
15/11/14 12:57:13.15 k80yhL5t.net
「もう後が無く、辞められない」だ
すまん

485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 13:53:09.06 k3vPBsB3.net
売れてきてるなら他社が目にしてスカウトくるチャンスになるよ。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:33:23.11 pMIs7Xrj.net
コバルト文庫挿絵安いってよく聞くけどいくらくらいなの?
読んだことないから挿絵が何枚くらいあるのかも知らないけど

487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:44:15.14 Ls/Qse0f.net
>460
軽々しく無理なんて言ってすまん…
メジャーな会社ってデジタルの会社だけ?
紙の出版社にも営業したのかな

488:460
15/11/14 18:01:27.59 k80yhL5t.net
>>464
いえいえ。
紙、デジタルいろいろ営業してる
実力も人気も無いから仕方ない

489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 23:10:15.12 7uJ3Ow23.net
TL作家でもサイン会やるんだなぁ
閑古鳥にならずに読者さんある程度来るんだね…

490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 23:31:33.62 uQ8rTnwg.net
本当はイラスト一本にしたいけど、アプリのレギュラー依頼が落ち着いてきちゃった
やばいと思って漫画のほうに出戻りして売り込んだら連載決まったんだが、そのタイミングで新規のイラスト仕事が数件なだれ込んできて�


491:オまった 来ない時は来ないくせに冬コミあたりはやっぱり絵関係は仕事増えるね…



492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 23:32:11.24 5rnldiaU.net
男性向エロでランキング入ってる人が紙に流れたりしてるから
>>460も腐らず頑張れ 自分を卑下する毎に絵の魅力なくなると思うんだ
自分は逆にリテイクない方が不安だ…本当にこれでいいのかってなるw

493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 00:26:46.49 BZrxD4Gz.net
>460
そうか…
人気が出てきてる手ごたえがあるならきっともっといいところへ移れると思うよ
お互い頑張ろう

494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 10:46:49.39 IMDyuPMM.net
>>466
ジャンル関わらず作家のサイン本ならネットで売れると思ってる
転売ヤーは結構いるからね…ファンだけが並ぶんじゃないよ
編集部も書店もサクラ仕込むところもある

495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 13:15:58.44 Yy+FYtAH.net
正直、TLとか同人誌と一緒で、そっとしておいてほしい…
知ってる人だけの間で盛り上がればいいんであってサイン会とか一般の人の目が触れる場で
やってほしくないよ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 13:38:21.94 MITH+hjb.net
知るか

497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 13:42:58.60 2Q1FjLK0.net
471は商業むいてないよ
それ同人脳

498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 13:50:26.27 3bURMSZz.net
TLかいてて女性作家で人前に出るサイン会はうける作家さんすごいなと思う
TL描いていると「実体験?そういう性癖?」みたいに言われることあるし、特に男性読者とか怖い時がある
サイン会終わったあと、つけてこられないだろうかとか
出版社はちゃんとガードしてあげているのだろうかとか
そういうことが気になるかな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 14:05:22.14 M3Iiir8R.net
なんで同人と一緒にするの
TLだってサイン会しても問題ないから出版社がやるんじゃないか BLでも普通にある
474のように危惧して受ける受けないは別だけど知ってる人だけで盛り上がってても本は売れないでしょ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 14:20:47.66 96S2JNPt.net
絵からは30台前半くらいだと思われるのに、実際はアラフィフなので絶対に人前には出れない自分w
人前でサイン会とか無理無理無理
まあ話が来たことないんだけどw

501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 14:52:56.56 sACtiwPe.net
>>474
若くて綺麗な作家はほぼいないから大丈夫じゃないかな…

502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 14:56:06.94 wyYftlJm.net
若くて綺麗ですみません、ただ人気はない

503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:08:35.80 IMDyuPMM.net
実際コミケとか出てれば人前でサインしたり外見バレなんか当たり前だから
全然気にならんけどねえ…
帰りに後から付けられそうとか、どこまで自意識過剰w
自分にサイン会打診きたら断ればいいじゃん?
で、ネットで「サイン会の打診きたけど断っちゃいましたあ!」って
言えばいいw

504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:27:10.34 nJhpv2I7.net
絵が若いって羨ましいよー
実年齢よりそっちのが重要!

505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:32:45.21 xLZ8fyQl.net
絵が若いってどういうことよ?
拙い絵ってこと?w

506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:32:45.98 4JDNeNBT.net
そもそもアラフィフでこの仕事続いてるのが凄い。自分は10年先も業界に残れる自信ないわ…。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:35:02.66 xLZ8fyQl.net
じゃあさっさと辞めなよ
早く次ぎ見つけな!

508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 18:53:30.92 3bURMSZz.net
>>479
私自身のことを書いてもいないのに自意識過剰とか言われても
実際痴漢にあうのは美人かどうかではなく、声を上げそうかどうかで判断されるんだから
自意識の問題じゃないでしょ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 19:50:47.89 klIcD+zo.net
Oh 痛の日

510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 21:11:31.76 IMDyuPMM.net
>>484
じゃあサイン会は危険です!ってアドバイスして差�


511:オ上げたら? エロ作家は表には出て行けません!ってさ 他人のやることになに違う方向からケチつけてんだか



512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 22:24:46.05 xLZ8fyQl.net
>>486
君、痛いね
漫画家も今は身を守る時代だよ
顔割れたら結構面倒なんだよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 22:36:36.97 vk7DldWe.net
479=486は大分だろ ほっときな
ここまで発想の乏しい人間が漫画家なわけがないじゃん

514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 22:47:13.85 xLZ8fyQl.net
思いもよらないタイミングで
「表向き」と裏を知ったよ
解ってるけどショックだった
俺に触るな
かかわりたくない
俺を褒めるな
軽く喋るな
口から生まれた落書き生産機

515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 23:24:15.78 MITH+hjb.net
このポエムくんまだおったんかい!

516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 00:30:44.17 KiRaYrBk.net
サイン会やろうがやるまいが関係ないけど
そういうのが珍しいジャンルなら個人特定簡単だよね
晒して叩きにでも持って行きたいの?
そういう話題にしたいならそっちのジャンルスレで叩いてれば良くね?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 02:04:29.52 3KHxokVh.net
webサイン会的なものの方が今は主流なのかな
サインを書くのが何か気恥ずかしくて全部断り続けてたら作るタイミングを見失ってしまった…作るってほどでもないんだろうけど
みんな自分のサイン持ってるんだな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 11:05:31.45 fzzOl/6N.net
アラフォーだけど絵が古臭くないかと担当に聞いたら
同じような年代の読者が買うから無理して絵柄変えなくていいって言われた
若いうちしかできないと思い込んでたけど、そういう方面で需要あるなら良いかと元気出た

519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 11:44:11.30 lan884yK.net
実際どんな人が買ってるかわからない
ツイッターやってpixiv見てる層は少なそうかなと思ってるけどエロ本部屋に置いておけない主婦とか学生?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 12:06:32.12 BcKkBhHR.net
以前ここで、主婦が多いって誰か言ってたな、本当かどうかは不明だけど
自分もターゲットは30代くらいと言われた事があったわ
「ティーンズ」ラブなのにw

521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 12:16:20.30 JZ6SVE+h.net
おばちゃん相手だからって言っても
おばちゃん向けのリアルな話は読みたくないってことじゃない?
自分もおばちゃんだけど、同世代のおばちゃん話は読みたくないし
画面処理とかデフォルメとか、やっぱり古さが滲み出てる作家さんはきつい
線が一番わかっちゃうけどね

522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 12:22:08.29 fzzOl/6N.net
レーベルにもよるだろうけど、女性向け電子はOLか主婦がメインだって聞いた
OLは本買うほど漫画好きではないけど読んでみたいというライト層
主婦は読みたいけど家にエロ本置けない人たち
だから若い絵柄より大人な雰囲気のものが好まれる傾向だってさ
あんまり婆臭いのはダメだろうけどな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 13:22:59.65 x3OILI0r.net
いろんな会社の編集さんから聞いたけど、デジタルのユーザーは圧倒的に30代女性だってよ
でもデジタルで読む層は所謂オタクはいないからファンタジーとかは受けない
今受けるのは定番のオフィスものと幼馴染もの・和装男子だって
近親物はもう受けなくなってきてるって言われた。少なくとも兄妹ものはだめだって
叔父(伯父)・姪ものはどうしてもヒット作と比べられちゃうからハードルが高くなるとも言われた
メンズエロは少しでも女性受けする要素が入っていると「TL」として配信することがあるみたいだけど
あれ作家さんはどう思ってるんだろうか
で、昔も今もほとんどのユーザーは読み捨てしてるから作家名もタイトルもきっち�


524:闃oえないらしい 表紙の絵で覚えるんで話数追加のタイミングは記憶から消えないうちに配信することが大事って言われた



525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 13:28:09.03 YTGEUJzs.net
広告のバナーで見るのはファンタジーが多いよね
西洋モノみたいなのとか、人魚とか、タイムリープとか
オフィスものとかS上司なんかが定番なのは分かる

526:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 14:02:05.29 tYen3he7.net
そういう情報って一週間で古くなるから、今から参考にして作品描いても遅いよね
兄妹はもう駄目といっても、今日兄妹で大ヒット出たらとたんに流行りに変わるんでしょ
ヒットで残ってる作品はジャンルのおかげじゃなくて、実力だと思ってるよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 14:24:20.10 5f0GSZak.net
好まれるジャンルで描けば手にとってもらい易いってだけだよね
まあ、群がってくるから埋もれる可能性もあるけど、何もないよりは目につきやすい
食傷気味で飽きられる諸刃の刃だけど、ツボさえ押さえれば王道は強い

528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 16:35:37.47 DUyM75+2.net
王道は強いよね……メンフィス

529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 08:33:01.19 RleJ6789.net
営業があまりうまくいかない…
やっぱり新作を作っていかないとだめなのか

530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 09:19:50.25 9GNNhqd5.net
スケジュール的にどうしても受けられないけど
本当はすごく受けたかった案件を断るとき
どうすれば次また声かけてもらえるのかな…

531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 10:17:23.34 JPktBkC/.net
>>504
スケジュールが空いたらこちらからぜひ連絡させて欲しいって返信したら?
とにかくその意思を伝えておくだけでも違うでしょ
向こうにしたら単に断られたより、貴社で描く気はいっぱいある!って
わかってもらえたほうがいい

532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 10:36:48.14 PZYPwW6/.net
そんなに魅力的な案件から依頼だなんて
うらやましい!

533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 10:47:34.14 nya9bW2A.net
テンプレ会社から依頼来て取り敢えず条件見て検討してみようと思うけど、最初のメールやり取りがすでに会話が噛み合わなくて疲れてきた…。
質問しても聞いてる内容と違う回答返ってくるし

534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 11:00:52.61 H9x7yciM.net
とりあえず連載で売れたらさらに延長っていうの初めてなんだけど、どれくらい売れたら続くのかな?
コミックス化できるくらいまでのページは描きたいような、自分が描き飽きるし別の話描きたいような…

535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 12:45:38.37 YtpvPYL9.net
>>507
どこ?会話噛み合わないなら打ち合わせできなさそうだね…止めた方が良くないか
>>508
どれくらい売れたのかは教えてもらってなくて分からず申し訳ないが、自分はそれで長い間拘束されて毎月かなりツラかったな
短編描く方が好きだから余計
新人だから途中で断れなかったし、完結でって言われた時も人気なかったのかと落ち込むより終わる事にホッとしたくらい
それ以来きっちりページ数決まった案件で仕事してる
スケジュールが組みやすいってのもあるけど

536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 13:51:21.73 Zf6JVbp/.net
連載でこの話数でまとめてくれって言う依頼が来て、
多少売れたとかでありがたいことに延長になったことがあるけど
普段は起承転結でオチもつけてまとめる方だから
最初の依頼分で話をまとめきってしまったため、後編を書いたはいいもののdgdgになったことがあるorz
連載って、最初にどの程度まで決めて、どこまで書いていいのかいまだにわからない
先が見えないヤツだと特に…

537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 13:52:12.76 nya9bW2A.net
>>509
名前をコロコロ変えるらしい某会社。
サンプル見てから報酬決めるらしいので希望と合わなかったら勿論やめとくよ。
正直テンプレ会社は身構えてしまうが、たまに仕事無くて困った時期もあったので簡単に断るわけにもいかず…

538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 14:04:15.04 H9x7yciM.net
>>509
>>510
ありがとう!自分は話まとめたうえでエロ多めにするの下手だから読み切り得意なの羨ましい
けど完結したのに続けてって難しいな
自分は「終きが描ける程度に決定してる連載分で話まとめろ」と言われて頭抱えてる

539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 16:01:43.34 V4e20U+D.net
「売れたら連載」はどこでもその傾向だけど、売れてる基準て会社によってまちまちだよ
レ〇タでデイリーランキング10位以内じゃないと売れてないとか
初動3日で何万DL事いかないとダメだとか
一方でランキング100位以内で「売れた」っていう会社もあるし…ホントいろいろ
今描いてるところはどんなに売れても連載回数増えないらしいからめどが立って気楽
>>509
九州のあの会社ならいい噂聞かないしみんな苦労してるらしいからやめた方がいいよ
少なくとも自分の周りで継続で仕事してる人はいない

540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 16:15:14.47 NzOwmF8Y.net
>>513
>509じゃないけど、知らなかったよ
行くところだったから、助かったよ!

541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 16:26:01.71 nya9bW2A.net
>>513
やっぱりそうかあ。過去スレで依頼受けるからまた報告するって言ってた人がいたけど、せめてその人のレポがあれば良かったが…

542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 16:49:45.12 H9x7yciM.net
売れた売れないって広告に出たかとか特集されたかとかもあるし運要素も大きそうだ
情報ありがとう

543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 20:08:08.07 bA92Vl2M.net
メールで話がかみ合わないところって
後々トラブルに発展していきそうだから
よほど切羽詰まってなければ
断ったほうが精神衛生上いいと思う
この人なんか変だな…と思う直感は当たる

544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 01:42:58.33 dG8W7tfZ.net
散々前置きで作品褒め倒した割に原稿料交渉したら音信不通って…別に断ってもいいから返事くらい欲しいよなあ
褒め倒しが全部嘘だってばれてるよ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 03:54:41.23 CFZLzceY.net
みんなどれくらいDLされてる?
売れっ子はどんくらいされてんのかな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 06:13:44.03 j0n3xUFu.net
営業メールの褒め言葉なんてコピペに二言三言足したようなもんじゃないの
丁寧な作画とか綺麗な絵とか大胆な構図とか予想外の展開とか引きこまれましたとか
大体誰にでも当てはまるワードに読んだよという印程度の付け加え

547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:00:11.22 wv9FNC8K.net
愚痴失礼
ランキング載ってるし売れてるはずなのに確実に編集の宣伝枠から外れてる自分は何なんだろうな…
一部作家以外売る気ないだろ
あからさますぎるしロイヤリティないし担当ムカつくしもうあんなクソな所で描かない

548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:10:35.04 oR6MhZto.net
>>518
それ最近もらったメール?それなら多分自分と一緒のところだわw
ほんと原稿料が合わなかったら今回はご縁がなかったということでって一言返せばいいのにな

549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 12:24:27.40 HL/UJzFE.net
ほんと、一言でいいのにそれも返せない会社って何なんだろうね
こっちだって暇じゃないのに検討して返事してんのにさ
自社の評判落とすとか考えないのかね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 13:09:05.78 T8POeyV3.net
ちょっと前にプロ作家募集してたところで「詳細は問い合わせてください」ってあったから
電話で応募方法聞いたら「イラスト数点描き下ろしてコピーじゃなく原画を送って下さい」って言われたんで
時間かけてアナログで描いて送ったけど返事ナシ。
忘れたころになって送った原画が返ってきて同封してあった手紙には「不採用」(本当にこれのみ)書かれてた。
わざわざ描き下ろしまでして時間も手間もお金もかけたんだから一言でいいから不採用の理由書いてほしかった

551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 13:15:48.96 4UOATtJ3.net
ここで不採用とかの返事もらえないって愚痴ってる人のレベルが知りたいな
マトモなレベルの作家に対してもそんな扱いするのがデジ業界なのか?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 13:24:55.62 j0n3xUFu.net
案件断った時は
もし少しでもご検討いただける状況になりましたらご連絡ください
こちらからもまた頃合いを見てお声をかけさせていただければ~て返事きた
大体こんな感じ
返事なしはないなあ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 13:52:35.01 2lJdgvBs.net
うちも連絡なしってTwitterで声かけてきた会社だけだ
他は断ってもちゃんと「機会がありましたら~」って丁寧な返信くれたな

554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 14:03:40.19 ScxWV+H4.net
自分もジャンル違いのところから案件来て
そのジャンルで書く気はなかったしスケジュール的にも難しい、書く気になったら連絡したいと伝えたら
「お忙しいなか迅速丁寧なご連絡ありがとうございます。
今回は残念ですがまたご縁がございましたら是非宜しくお願いいたします。
ますますのご活躍をお祈り~(要約)」みたいな返事貰った

脱サラしたばかりの個人経営の編集社長?から成人向け漫画描きませんかメールきたときは
自己紹介といまいち実績なのかわからない過去の仕事が長々書かれていて
製作中とかいうサイトは日記ブログで会社とはなにも関係無いし
何してるのかわからなかったから返信すらしなかった
「沢山の作家様から連絡頂いてます!」とか書いてたけどこの社長と仕事しようとする人間がいるのか?と信じられなかった

555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 19:15:23.21 yEpr0f3o.net
>>521
レーベルがサイトにお金払ってランキング上位に載せてもらってるのかもよ
100万DLとか数字出してるなら別だけど
ランキング上位は操作されてるから、売れてるかどうかのあてにならない

556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 19:37:24.33 2lJdgvBs.net
>>529
もしそうならある意味十分金かけて宣伝してもらってる事にはなるね
本当にそうならだけどさ
521がどこのサイトでもランキング上位常連、とかなら本当に売れてるんじゃないか

557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 23:38:44.26 RAgjT9C8.net
ランキング上位だと思ってたら月額読み放題対象作品だったとかあるよ
シー●アとか自社作品びいきの宣伝がすごすぎて
人気


558:作を取り扱っていない印象すらあるけど結果マイナスなんじゃなかろうか



559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 00:39:46.67 cb+5npWm.net
シ●モアは自社作品のランキング操作しすぎ
めちゃ●ミックとレ●タ両方で、無料配信無しで月間ランク入りが2か月以上目続いたら売れてる作品と言えるよ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 00:43:36.64 TYNQz4in.net
自社のレーベルならまぁしょうがないんじゃないか・・・

561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 00:52:43.68 erbu36WK.net
ランキングもだけどレビューも…>操作

562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 03:07:28.30 46hxQ1dY.net
シ●モアの先行配信(自社レーベル?)ってなんかパクリ作品多いよな
派手に宣伝してるけどどこかで聞いたことあるタイトルと設定ばかり…

563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 07:48:49.04 M/6jIkyP.net
自社作品押しは仕方ないし当然だと思うが
ランキング操作はダメだろw
ま、あそこが操作してるのは結構有名な話

564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 08:52:53.13 bal7CBz8.net
>>522
518だけど最近かな…少し前
ほんとにそれ。ひとことまた機会があれば~くらい連絡貰えるとお互い悪い気しないのにね

565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 10:46:20.34 +UvVWMEO.net
みんな良く色々知ってるなあ~そういう情報どこで知るの?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 12:28:45.25 +UvVWMEO.net
某テンプレ会社のTwitter、人気作家の宣伝の時は「○○先生の~」って紹介するくせに
売れない作家の時はタイトルだけで作家名出さないんだよな
一応宣伝しといてやるか感出過ぎで感じわる

567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 12:44:16.49 io7/nsMS.net
ごひいきの作家ならツイにあげたイラストすらRTするあそこの事かな?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 12:49:15.41 i7fLhYI1.net
悔しいけど、人気商売だし数字が全てだよな
見返してやるって思いながら描いてる

569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 12:50:20.28 Hb1SDS6u.net
未来?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 13:11:56.97 cfCBCFGg.net
未来かな?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 13:14:58.22 +UvVWMEO.net
>>542>>543
正解

572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 13:16:33.82 Hb1SDS6u.net
ていうかあそこのtwitter厨ノリっつか顔文字乱舞がきもい
普通にツイートすればいいのになんであんなリアちゃん風なんだ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 13:21:37.92 io7/nsMS.net
カゲキ/オトメかと思ったw

574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 13:22:29.80 cfCBCFGg.net
>>544
正解かww

575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 14:50:40.75 aSD4cvL7.net
ランキング上位作品でも無料とインパクト系や流行、ネタ物エロはランク外だと思ってるし大体が低レビュー
>>539気になって見ちゃったけど
~先生書きはまちまちだったわ
ただ見事にネタ作品ばっかり持ち上げてるし毎日同じ作家でツマンネw
絵文字うざいのが一番イタイから普通につぶやけば宣伝もそこまで不快感ないのに…頭悪そうに見えるんだよな

576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 15:26:15.84 /pJJk76N.net
>>539
作家名出さないより、みんな先生呼びしてるのに新人だけ先生無しの呼び捨てしてるほうが気になった
注目の新人!は先生呼びしてるのに態度があからさま過ぎないかw

577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 10:53:36.04 uRo9VJoN.net
みなさん買い取りだと稿料下限いくらまでならおk?
ジャンルはBL

578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 11:04:37.76 zYlWyr2T.net
>>550
8000
それ切ったら委託データ販売とかのほうが利益出る

579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 11:43:46.77 OHtusy6j.net
ほんとは9kは欲しいところだけど断られそうなので、初めての会社なら8k3話限定で初回のみ。次回作も印税無しならこちらから断る。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 11:59:40.40 zYlWyr2T.net
>>552
初回それで受けて次から上げてくれって頼むときどう言う?
それとも最初にこの値段で受けるの初回だけですからって言っとくの?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 12:22:16.48 OHtusy6j.net
>>553
とりあえず最初に印税の交渉はするので、無理だったらじゃあ今回のみこの条件で…と提示するかな。次回作の話が出たら改めて交渉する。
とはいえ…一度それをやって、上と相談します~と言われたきり連絡来なくなったので、自分はもう買い取りではあまりやりたくないかな。
ほんとに9k以上くれるなら検討したいが。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 12:29:39.15 zYlWyr2T.net
>>554
ありがとう交渉時の参考にする
大手を振って高給ふっかけられるような結果を残せるようにまずは頑張らないとな

583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:14:56.12 uQIcv7vH.net
買い取りなら12000以下ではやりたくない
クライアントにどう評価されるかは置いておいて

584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:19:55.26 wuYlyQg0.net
>>556
カラー?モノクロでその稿料って一般やワニの成人向けでもなかなかいないぞ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:21:38.82 mcnwMTSh.net
問題は自分自身に吊り上げるだけの作家価値があるかどうかだよな
交渉しないのも良くないだろうけど、見積もりって難しい

586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:29:35.61 zYlWyr2T.net
>>556
BLで白黒12kって紙の中堅くらいの値段じゃ…

587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:42:10.39 uQIcv7vH.net
買い取りで仕事したことないから実際の相場は知らないんだけど、白黒で12000は高いってこと?
紙でやってたときに買い取りは原稿料×2って教えられてたから、
12000でも自分的には買いたたかれてる気がするんだけど…

588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 13:49:53.72 OHtusy6j.net
そもそも電子だと買い取りで依頼するようなところは通常の原稿料で依頼してくるからな…。
紙媒体の相場は通じないと思った方がいい。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 16:16:05.11 KxhZpG8d.net
買取16Kだったら印税無くてもいい。
って思ったけど50ページ描いて800Kかー
どうなんだろうな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 16:43:46.38 CDnrqaOj.net
買取でも電子でそんなにもらえるのか…羨ましい
12k↑や16↑の方は作家レベルとしては中堅~クラスの稿料?
自分まだコミックス1冊しか出せてないペーペーの売出し中だから怖くて交渉すらできない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch