Kindle セール情報 part32at EBOOKSKindle セール情報 part32 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト950:名無しさん@お腹いっぱい。 15/10/21 15:24:38.53 8USnDo1D.net >>937 問題は、GHQという戦勝国の外圧により強制的かつ期限付の短期間で改変させ られてしまったことにある。 最終的には、「わたしわ(は)」など、かな遣いと口語の完全な一致や、「ず」と「づ」 のような同音を、1つにまとめることまで目標にしていたらしい。 ところが、現状を見ても分かるよう様々な部分で中途半端に終わっている。 理由は、徹底的な改革が予想以上に困難だった点に加え、(調査の結果、日本人 の国語レベルが予想以上に高かったため、改革の必要性が低くなり)GHQがこの 作業を途中で投げ出してしまったことなどにある。 そのため、旧仮名遣いと比較し、新仮名遣いには曖昧な部分が多いという。 一方、合理的な日本語の改革については、明治からずっと漢字全廃のかな文字会、 ローマ字を国字にしようという日本ローマ字会、従来のままでいいという国語学者、 三つどもえの議論が続いていて、政治的な力関係も含め話が一層複雑化していた という事情もあったんだよね。 日本語改革の話は、分厚い本が一冊書けるくらい複雑な経緯があり奥が深い。 たとえば下の画像は、ローマ字推進派の東京帝大の教授が、すべてローマ字で書き 上げた『力学の教科書』からの抜粋。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org570916.png 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch