15/08/07 20:29:53.30 XtybJWOG.net
>>959
ギフトとして買うとアカウント紐付けなしの端末が買えるのでは
976:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 20:45:53.44 s8E2uww1.net
>>959
そうそう、ペーパービューってどこから出てきたんだろw
量販店で買ったよ
977:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 21:00:29.06 yCEUjbY3.net
Pay Per Viewからでは
978:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 23:21:31.13 2LtkcrZw.net
> アマゾンから届いて箱から出したらすでに
> アカウントが設定されてたけど。
Wi-Fi設定のほうのパスワードかもね
ただ3G版だといいが、Wi-Fiのみのほうで
PC経由でダウンロードすればいいかと思っていたら
やはり一度はネット認証が必要だったよね
979:958
15/08/07 23:32:31.54 5dHxZMpz.net
>>963
> > アマゾンから届いて箱から出したらすでに
> > アカウントが設定されてたけど。
>
> Wi-Fi設定のほうのパスワードかもね
>>957 では >>954 に対して
> ログインしていれば、本の購入はボタンを1回おすだけ
> 自分でもID、パスを忘れてしまうくらい
と書かれてるので Wi-Fi ではなくアマゾンのアカウントを指してるんだろうな。
980:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 08:40:10.80 cfdCNYWt.net
そろそろ、このスレのエンディング曲を貼っておくね
URLリンク(www.youtube.com)
981:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 09:11:40.16 SV5VYcHt.net
Amazonで買ってアカウント設定済みで送られてきたなら一度もネット接続する必要はないんじゃなかった?
昔のことなんで記憶があれだがpw2012(wifiのみ)の初期ファームではうちの無線lanルータには接続できなくて
ソフトウェアアップデートが出るまでpc経由だけでそのまま使っていたような覚えがあるんだが違ったかな
982:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 09:11:40.23 PwPSDNK0.net
落ちてる?
983:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 12:49:59.67 IVU8MEVK.net
欲しい本見たらポイント20%って書いてあるんだけど、これってよくやってるの?
984:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 12:54:22.90 ouO9aZ3x.net
期間限定でやってるっぽい
あんまりやらない
985:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 13:15:46.48 GweT3O9P.net
欲しい本で20%ポイントなら買う。
そんなに欲しくなくても50%オフなら買う。
986:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 13:15:46.95 IVU8MEVK.net
>>969
なる。20%ついてる本は今のうちに買っておくのがいいのかな
987:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 13:45:57.98 70Tqmai/.net
>>968
今koboが全品20%還元セール中だからその後追い
988:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 14:14:24.85 PwPSDNK0.net
>>972
答えになってない
989:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 14:29:55.16 70Tqmai/.net
koboや他のストアがやるならやる、やらないならやらない
アマゾン単体でのセールは極めて稀だから期待するな
セール情報
990:こまめにチェックしておけ
991:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 23:49:13.24 zXv7m31F.net
kindle PW 2015買ってみた
ハードはもう何の不満もないレベルだね
画面切り替え時のちらつきはそれなりに気になるけど
いずれなくなるだろうから別にいい
ただソフト面はもう全然だね(´・ω・`)
さんざん言われてるだろうけど
紙の本でまだハードカバーだと
kindleでも同じように高いってのはどうも納得いかない
ラノベとか漫画はそのへんアグレッシブなのかと思ったら
紙の本から一ヶ月遅れとかばっかりだし……
欲しいのが出たらそりゃ早く読める紙の本買うよ
新品で入手不可能になっててプレミアついているような本が
kindleで安く買えると嬉しいけど、本当に例外的なことだろうしなあ
好きな作家が軒並みkindle参入してないのってのもでかい
東野圭吾とか
いまはサンプルめぐりしてるけど
残念ながらすぐ使わなくなりそう
992:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 00:07:17.34 i5avlLv7.net
電子書籍にどんだけ金払ってるか調査したら日本が一番平均が高かったらしいな
冊数とかはわからなかったけど、単価がたかいからなんだろうなどうせ
993:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 00:10:33.41 QvMx8+q4.net
安いのが欲しいならブックオフに100円の本がゴロゴロ転がっているんだから
そういうのを自炊すればいいだけだろ。
クソバイラルが1記事数百円で書かせてどんなものが出来ているか見れば、
値段には相応の理由があるって分かりそうなものだけどな。
だいたいオレが読みたいのは安い本じゃなくて、面白い本だから安い本が
なにより読みたい人と思っている人とは、分かり合えないだろうけどね。
994:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 00:23:28.98 dqgwxtvC.net
去年一年間で電書に使ったのは60万ぐらいだね
995:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 01:41:29.73 o50g8MBb.net
>>976
コミックは巻数が多いせいもあるからかな。
996:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 02:26:29.51 g4NyaELj.net
>>975
> 新品で入手不可能になっててプレミアついているような本
角川の横溝正史シリーズなどは、そんな感じだよ
旧版のおどろおどろしい表紙イラストがそのまま採用されているうえ、新刊では
手に入らず中古にプレミアがついている作品もけっこうKindle版にある
ほかにも、光瀬龍 『たそがれに還る』、『墓碑銘2007年』、『夕ばえ作戦』の
電子化も有り難かった復刊のひとつ
997:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 02:48:43.24 1rvEY5YR.net
豊田有恒のヤマトタケルシリーズとか電子本化されてないね。
少年エスパー戦隊とか、その中の設定の一部が大人用になってる
ショートショートの入った短編集とかも電子本化されてないのかなあ。
小学生の頃、小学生男子にに恋人を寝取られるサラリーマンとかの話を読んで
なんかコーフンしましたよ。
998:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 02:52:58.34 LA3X2cgr.net
ナニって寝ろよ
999:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 02:53:39.67 1rvEY5YR.net
とりあえず、新スレ
スレリンク(ebooks板)
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 08:34:07.15 91VFt+EQ.net
豊田有恒も電書化反対派かな?
単にマイナーなだけで出てないだけかもしんけど
「タイムスリップ大戦争」とか読んでみたいよ
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 08:50:43.39 uvt11cou.net
「モンゴルの残光」、パピレスにはあるのに Kindle 版がない…
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 09:09:12.11 i5avlLv7.net
獣の奏者がドラマ化されると知って、原作は以前から名作と聞いていたこともあって読みたくなった。
・・・けど、電子化されてないのね・・・
作者の他の作品はあるのに何でだ
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 09:14:37.28 ThvpQHsL.net
?獣の奏者ならとっくに電子化されて合本まで出てるけど
Kindleにあるかは知らんけど他のストアにはあるよ
俺は一巻だけ試しに読んでみてあんまり面白いとは思わなかったけど
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 09:30:15.49 zbjR+ed5.net
精霊の守り人と勘違いしてるんだろうww
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 10:58:24.52 9tRfF2U0.net
>>975
ハードは不満ない?
インターフェイス例えば書名検索とか
増えてきたら使いにくい
日付け順のソートも欲しい
もう何年も放置だから何とも思ってないんだろな
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 11:08:02.90 dqgwxtvC.net
>>989
それはソフトだろ???
ハードとソフトの違いもわからないとか池沼?
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 11:13:07.77 Jg2tmRuw.net
ごめんなさい
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 12:14:12.86 1rvEY5YR.net
ソフトウェアってコンピュータソフトウェアをさすのが普通だけど、
図書館=ハードウェア(建物)+ソフトウェア(本)
なんて呼んでた頃があったような気もするね。
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 12:21:56.35 RRVG9ApG.net
コンテンツじゃなくて(´・ω・`)
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 12:32:17.81 1rvEY5YR.net
パソコンとかでコンピューターが日常に浸透したためにこっちの意味が薄れたんだろうなあ。
1 機器類を用いて行う物事の、情報・理論など無形の部分。SW。⇔ハードウエア。
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
ハードウェアの対比語としてのソフトウェア
「ソフトウェア」は「ハードウェア」の対比語であり、コンピュータの分野以外でも、物理的な装置の対比語として使われている。
DVDなどで物理的な記録メディアに対する映像や音楽等のコンテンツ、
組織・都市・軍事などで施設・設備・車両などに対する規則・運用・教育などを意味する。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 12:39:31.62 lLhMjQVk.net
英語だと紙の印刷物をハード、文書データをソフトって言うよ
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 13:25:56.08 3SgozY3C.net
次スレはKoboスレと合体ということでいいんだよね?
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 13:36:52.37 6vzck21F.net
へー守り人ドラマになるのか、楽しみ
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 13:41:04.99 dqgwxtvC.net
>>996
んなわけねぇだろたこ
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 13:51:48.78 WmTlKPFr.net
コポォを買うなんて情弱すぎでは?
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 14:23:31.15 bLhweGCk.net
>>996
バカなの?夏なの?
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/09 14:44:13.56 dqgwxtvC.net
う
1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています