15/04/17 10:43:08.37 TqMs1fYn.net
KDPコミュニティー
URLリンク(kdp.amazon.co.jp)
Kindleパブリッシング・ガイドライン
URLリンク(kindlegen.s3.amazonaws.com)
日本語サポート補足資料
URLリンク(kindlegen.s3.amazonaws.com)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 23:44:09.77 PqGQ5bE4.net
はやく月20万程度の売上になあれ
4:
5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 02:48:26.19 c3W1JW+n.net
NPO法人化すると言った鷹野のところの日本独立作家同盟はどうなっている?
6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 02:50:14.21 IJ8lPQ/N.net
やっぱりデジタルデータは売れないよ
7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 13:43:24.11 zvCH1qLz.net
いや 小遣い程度にはなる
8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 15:23:45.24 BRUspuCE.net
>>5
ジャンル次第かな。
売上を気にするなら実用本。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 08:19:15.68 LbjQu3Dv.net
ほらああああ
10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 13:21:00.15 smeQ7FyF.net
1年間、少なくても毎日1冊以上売れてたのに、ここに書き込んでからの3週間、全く売れなくなった。
へんなレビューがついたわけでもないし、何も変更していない。
こんな急に変化することがあるのかな?
11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/24 19:43:25.88 xrxswc72.net
いや、自分も今週はまったく売れてないよ。
GWは読書じゃなくて、お出かけする準備に忙しいのかな?
……なんてことを考えてた。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/26 20:31:26.83 V7MAkCmr.net
>>9
急な変化にはなにか原因がある。
今まで毎日一冊以上売れていたのもなにか理由がある。
4/23の二週間前といえば年度のかわりめだ。
それで切りかわるなにかが関係しているのかもしれない。
本のタイトルやASINで検索してリンクをさがしてみると手掛りがつかめるかもしれない
またAmazonで検索したときの配列もしらべてみるといいかもしれない
競合するなにかが出た可能性もある。その場合対抗策を練る必要がある。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/26 20:32:39.80 V7MAkCmr.net
二週間前じゃない3週間前だ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/27 08:15:25.88 iTE6l+ij.net
>>11
詳細なアドバイスをありがとう。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/28 22:30:09.12 /w/SbF+0.net
とある古典を翻訳して出そうとしたんだが
「これをあなたが著作権持ってることを証明する書類を送れ」と言われた
むろん原著じゃなくて訳文のほうだが、そういうこと聞かれるとは思わなかった
なに送ればいいのだ・・?
16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 08:29:25.47 tVCgu2Pv.net
著作権のメールは著作権の確認をしてるだけ
書類というのはよーするに英語のdocumentをそのまま直訳してるだけだから
メールでオケ
訳文を自分で書いたのならそう書いて返事すればよい
古典の方の著作権もあるので、そっちの作者の没年(不明ならだいたいの年代、何世紀とかそういうの)を書いて送ればよい
著作権が発生するのは
著:なにがし 翻訳:おれ
の二人だからな。たぶん。
どういう方面の古典かしらんが知識労働は応援するぞ
ちゃんと翻訳できてるのかしらんが。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 22:44:49.93 1lSpzxt1.net
ルビを付けただけでだいぶ本ぽくなったのだが。
ルビを付けるのは少数派だろうか。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 23:27:23.21 8ucV8pDQ.net
たぶん少数派でしょうけど、私はつけました。
古文書に使われている漢字が読者には読めないと思ったので。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 05:34:43.20 dSSYG2fj.net
理想は総ルビ
20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 11:56:07.23 KG22GHPY.net
なぜ、実用本しか売れないんだ?
キンドル側の努力が足りない、ってことはないか?
小説が売れなかったら意味ないだろ、文化的に。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 14:00:09.70 40uFHBvR.net
本スレの奴ら見てると売れなくて当然って気もするが
22:14
15/04/30 14:38:34.50 XuKuSnW8.net
>>15
おかげで審査通ったお!
あれがとう (^ ^)
23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 22:37:36.11 iRujTmjV.net
>>21
おめでとう!
売れたら嫉妬してやる
24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 23:02:10.98 iRujTmjV.net
>>19
既視感たっぷりの
ありきたりで
そのへんにあるものを適当に組みたてたような
好奇心も刺激しないし
暇潰しにもならない
文章も退屈で
ひとりよがり
そんなお話ばかり書いてるからだろ
暇潰し程度ならブログを梯子してるだけで時間つぶせるだろ
わざわざ金を出して読ませるような価値のある文章を書いているのか?
そんな値打ちのある内容なのか?
実用書は必要な知識を提供してるから売れるんだ
「小説が売れない」んじゃなくて
「その小説に金を出して読むだけの価値がない」だけじゃないのか?
25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 22:14:28.22 9y/uHocF.net
支払いが30%ってぼったくりすぎじゃねーの?
自己サイトから直接ダウンロードできるようにして
Donateボタンかメールで振込先の銀行口座送るようにするわ
横着する野郎が10人に7人以下ならそっちの方がマシな計算だが
まぁ日本人の9割方は正直に払うだろ
26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 22:21:55.57 hOsxwjDW.net
などと意味不明な供述をしており
27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 23:01:49.11 rEOjnsdZ.net
物を売るのは大変だよ
人に知られてないといけない
信用がないといけない
さらにコピーされないようにあの手この手をつかわないといけない
ただのデジタルデータが流通してるときに
わざわざ金をはらって同じ内容のデジタルデータを買う奴なんていない
自己サイトで配布したときの金の回収のしかたも
それだと手間かかりすぎだろ
もちろん客の手間のことだ。
客が振込に行かないといけない
振込って手数料かかるんだぞ
せめてpaypalとかクレジットカードの仕組とかそういうのをくみこんで、
画面でポチっとおしたら金が回収できるくらいでないと。
「銀行口座送って振り込んでもらう」みたいな自分の都合だけ考えた方法はよくないよ
28:24
15/05/03 00:42:22.64 syG/dH7O.net
>コピーされないようにあの手この手
俺の書いたもんなんかネットにあげる奴いないって
>せめてpaypalとかクレジットカードの仕組とかそういうのをくみこんで画面でポチっと
やるよそれ
ネット古書店で本注文したら本と振込み用紙送ってくるけど
後払い信用売りで商売成り立ってるんだ
中国あたりならともかく、拾った財布交番に届ける日本人相手ならそれでいけるのではないか
まぁ~なにごとも実験だ
うまくいかなかったらそんときの話よ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 00:46:57.91 15ptNi+S.net
「Amazon」って信用ってかエコシステムだから売れていると思うけどね
文フリみたいに自分でビューワーに入れるようになったら売れないと思う
30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 08:28:49.00 yHTiOrKl.net
>>24
なるほど古本屋の商売のしかたがモデルか
本という物体をやりとりするからなりたってるんだとおもうよ
本と振込用紙を送ったときには相手の住所を押さえてるんだし。
デジタルデータはネットに出た瞬間からコピーだから事情は違うよ
やるなら応援するよ
たしかに小規模ならいけるかもしれん
ダウンロード数に対して回収率どれくらいになるかな
31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 08:46:32.97 Yl91aVBu.net
などと意味不明な供述を繰り返しており
32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 08:32:18.37 hzC4aWiu.net
なんかドラゴンボール系の名前で汚ねえ表紙の本を次々出してる奴うぜえ
著者名次々と変えてるから除外フィルターも役立たねえし
33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 10:16:51.19 H9jn80xe.net
スパム業者とかアフィリエイト野郎とかの
小銭稼ぎしか頭にないやつがこれからパクり商材で乗りこんでくるから
もっとひどいことになるぜ
34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 12:44:42.11 fDJZlEdq.net
>>26
>>物を売るのは大変だよ
>>人に知られてないといけない
より多くの人の目に触れるには、Amazon以外の販売サイトにも出したほうがいいかなと思うようになってきた。
というのも。
新刊の審査が通って発売になって数日、忙しくて放置していたらまったく売れず。一週間近く過ぎてから、やっとブログやツイッターなどで宣伝告知できた。
そのとたん急に売れ出したので、Amazonオンリーってどうなんだろと考えるようになったよ。
Amazonだからって人の目に触れる機会は実は少なく、もっと複数の販売サイトに出したほうが人の目に触れる機会も増えるのかなと思った。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 23:10:06.61 leq7OZ+S.net
パクリをやるとアカウントがバンされて二度と販売できなくなるという。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 23:56:20.41 0IN89rJ5.net
>>31
なにそれ?
37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 08:29:42.00 f35sFI8f.net
>>35
「孫悟空様」でKindleストアで検索してみて、「様」がポイントね
うっかり買わないように注意
38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 10:00:28.79 70zhbAP5.net
うわぁ...
KDPの審査の人もこんなのの相手しないといけないのか
ちょっと同情する
39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 14:52:42.62 0FDOWnWA.net
0円のを落としてみようかと思ったけど、やめておくか…
40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 21:57:57.37 oX2MMI55.net
0円の間でないと見れなさそうだwww
41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 12:30:07.96 s+c/BDni.net
>>33
ただ、電子書籍ユーザーの半数以上は複数のサービスを併用しているというデータがあったしなぁ
どっちかというと点数が重要だと思う。点数増えてくると1冊あたりの売り上げが底上げされていくのは間違いないし
42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 21:56:39.43 PXf3SQM3.net
>>40
そうだね。
ただ、もうひとつメリットがあったよ。支払い方法の選択肢が増えるってこと。
俺はクレカは使わず、Amazonでの買い物は主にコンビニ支払いだから。
キンドルだけだと支払い方法が偏るので、お客さんにはいろんな支払い方法を提供できたほうがいいだろうと思うようになった。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 21:59:31.50 PXf3SQM3.net
今までずっと、キンドルオンリーで販売してきたんだけど、そのメリットをあまり感じなくなってきた。
次回作から複数のサイトに出してみようかと思う。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 11:36:17.09 pN8dS+As.net
>>42
いろいろ試したけど
読み放題系は悪くないが
コボとかはあんまりメリットがない
無料ですら読まれないもん
45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 08:27:48.62 /XS3d2Rl.net
複数複数つーけど楽天koboとKDP以外に素人が気軽に出せるとこあるの?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 10:28:57.96 bjlDvWYN.net
出すだけならいくらでもあるよ。
Google iBooks その他パブーとか
47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 19:43:03.43 4CXwdQUB.net
プロの書籍でさえロクに売れないんだから。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 09:06:05.90 +lq8QtbQ.net
>>46
本の内容はもちろん重要だけど、売れる売れないはまた別のスキルが必要。
なんでこんな本が売れてるんだ? ってのがあるでしょ?
そういったスキルを持つ人間が、電子出版にどんどん入ってくるとまた状況は変わるかもね。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 13:13:45.00 65ob5aYl.net
>>47
つまり量産型婆雨まうか
悪夢でしかないな
50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 13:09:48.89 L3Nb5zvK.net
電子機器を分解して撮った写真は著作権は生じるのかな。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 13:22:24.02 CAMKzYfU.net
人間が撮った写真なら著作権は生じる
52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 13:54:37.45 L3Nb5zvK.net
電子機器の分解写真の利用は電子機器メーカーに許諾が必要なのかなってことで。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 14:43:09.39 HIbOpF0P.net
美術品じゃないのでオッケー。
54: ◆zE1QNLduujRl
15/05/22 21:49:26.90 dKXdgR8r.net
「花を咲かせるための肥やし」第二弾をKindleにて発売しました。
今回は無料キャンペーンをします。5月23日(土)~5月27日(水)まで実施予定です。
(開始時刻は日本時間のPM5時になります)
この機会に読んでみてください。
それと、Kindleをお持ちの方はもちろん。PC.スマホでも読める無料アプリがamazonからダウンロードできます。
(トップページの「Kindle本&電子書籍リーダー」からお探しください)
尚、KDP作品だけでなく。amazon内の電子書籍全般に対応しています。
ではでは。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 06:27:52.38 mQ13FB2o.net
化学肥料とか天然肥やしとかそういう実用書か
自己啓発系の寝言を書いて人に売りつける本なら★1つけてやる
56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 14:14:27.85 g58Nbn43.net
>>53
アダルトじゃん
俺も★1つけてあげようかな
57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 18:13:59.96 WVJzpVWr.net
なんか日本独立作家同盟もライター講座とか始めて、当初の目的のインディペンデント作家の養成と離れてきた
58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 14:30:51.31 Rt+KJlo1.net
独立作家なのに同盟だし結局はプロ作家の二軍集団でしかないよね。
個人作家なんだから、プロの道とは別の方向を目指すべきだと思うのだがな。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 18:37:10.64 +Jnf4edB.net
早速無料キャンペーンを打ってみたが、DL数ちょっとなのにランキング上位までこれちゃうんだな
ユーザーの母数が予想以上に少ない
または無料本の時点で地雷多いから全体的に敬遠されがちなのかね
60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/14 18:48:31.33 6j5O0Ve8.net
電書は広まらないよ
61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 09:12:16.18 Nd+7d4CX.net
>>58
無料本だけを目当てにしてる人らがいて新作が少ないからじゃなかろーか
62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 13:30:31.16 Q9r1laSB.net
>>58
小説なんて書籍でも1万部売れれば大成功の世界だろ
あと無料キャンペーン本自体が少ない。なんだかんだでトップ5に5日間居続けようとしたら、相応のダウンロード数は必要になってくる
63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 17:22:05.35 KZSbmQzW.net
>>59
同意。
「電書」なんて、鳩か。
電子メールがただの「メール」と呼ばれるようになったように
電子書籍は「書籍」と呼ばれるようになる。
書籍(電子書籍)が当たり前になり、
紙の本は「本」と呼ばれて区別されるようになるだろう。小説本、マンガ本と。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/16 22:02:00.83 H+JBJw3w.net
向こうのスレはもう駄目だな。
何アレ
65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 10:39:30.03 uIJg6oJt.net
電子書籍が取ってかわるか棲み分けするかとかいう予言なんかどうでもいい
電子書籍売ってるけど自分では買うつもりはないwww
売上があと10倍にならないかなぁ
66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 19:22:09.05 L989DAn7.net
電子書籍の売上は大して増えないけど、紙の本は激減していくっていう地獄。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 21:29:25.87 SR0sEvnq.net
売上は伸びなくても、利益は増えるだろ。ちゃんとコストカットすれば。
それから、紙の本が激減していくのは、むしろ天国だ。
世界にとっても、日本にとっても、素晴らしいこと。
知の書庫が一つにつながり、いつでも、どこでも、読める。最高だな。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 22:34:28.14 TQTQ7L52.net
>>65
出版社にとっては地獄かもなぁ
69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 00:02:11.95 g6izbcPy.net
コスト(主に人件費)
70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/19 01:44:20.23 6Tz1kH0K.net
つか、未だに高給にしがみついてる講談社の社員のレベルとか酷いもんよ
今年から本格的な断末魔が聞こえそうな雰囲気ではあるが
71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 07:41:18.40 xkAYy8vT.net
URLリンク(ascii.jp)
米Amazonは電子出版Kindle Direct Publishing(ダイレクト・パブリッシング)において、
読者が読んだページ分のロイヤリティを著者に支払う新プログラムを7月1日より開始する。
Kindle Direct Publishingはいわばアマゾン直営の電子自費出版にあたるもので、
日本でも「Kindle ダイレクト・パブリッシング」として展開しており、誰でも本を書いてKindleで読めるように
公開(販売)できる。新たに導入されるプログラムはそのうちKindle UnlimitedとKindle Owners' Lending Libraryで
読まれた本に適用される。
Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド、KU)は昨年より開始されたプログラムで、
月間10ドル支払えば電子書籍が読み放題となる(日本ではサービスされていない)。
Kindle Owners' Lending Libraryは日本ではKindleオーナーライブラリーとして提供されており、
Amazonプライム会員なら月に1冊を無料で読むことができるもの。
いずれもすべての書籍が対象ではないものの、数十万タイトルが登録されている。
新プログラムはこれらで読まれた本のうち、何ページまで読まれたかをAmazonが把握、
電子書籍の売上で本1冊分のロイヤリティを支払うのではなく、
総ページ数のうちから読まれたページ数ぶんだけ著者に支払う。また、Kindle Direct Publishingでも
通常の販売方法を選ぶことが可能で、その際にはもちろん適用されない。
著作者や出版社にとっては売上が減るわけだが、表紙やタイトルの話題性などで売れる割には内容がない
ような書籍を減らすことができるのはないかと思われる
72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 10:58:31.39 fE9g0e4C.net
読み放題に適用されるだけだろ?
そんなら関係ない
普通に売ってる電子書籍に適用されたらたまらんわ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 11:22:12.25 l9T9Io2d.net
>>71
ちょっと違う
セレクト契約している本がKU、KOLで借りられると適用される
セレクトやっていない人には関係ない
74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 11:40:04.52 XDxBNBnc.net
やたらと行間を空けて1ページの文字数が少ない作品が流行るな
75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 21:05:23.85 cfFVUhW9.net
行間を開けても全体読まれなきゃだめでしょ
ページ数じゃなくて割合で決まるんだから。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 22:21:09.84 l9T9Io2d.net
>>73
婆雨まうみたいに宣伝ページが多いのも、宣伝ページが含まれちゃうんだよね
77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 08:26:10.19 AYvVKQXx.net
割合ならやたらとページ数を少なくして何冊も出す人間が出てくるな
78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 08:46:45.40 2pTeUJjf.net
でも1冊あたりのロイヤリティーが低くなるんじゃ?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 10:00:24.55 AYvVKQXx.net
価格を高くしておけばいい
有料で買ってくれる人間がいなくなるけどロイヤリティで潤う
80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 10:33:34.64 2pTeUJjf.net
内容薄くて価格の高いものが、セレクト契約?の審査通るんだろうか
81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 11:18:52.28 AYvVKQXx.net
↓こんなもんが審査通ってるんだから通るだろ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
うっかり買わないように注意しろよ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 12:33:11.29 2pTeUJjf.net
Amazon…
83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 13:29:16.43 9rq/vmTb.net
これくらい露骨だと清々しいね
84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 14:39:21.22 wkJS5YZl.net
>>80
お客様は、2014/4/11にこの商品を注文しました。
アマゾンで一番高い本 [Kindle版]
Kindle 購入価格: ¥ 20,000
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 16:47:12.95 qTUPI9i+.net
>>70
ここに出てくる「割合」っていうのは「借りられた1冊の中の」じゃなくて
「期間中にレンタルされたすべての本のページの中の」
ってことだと思う
もともとのKOLの分配金が細分化されただけでしょ
むしろ高額長編有利な気がする
86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 16:52:40.16 fq+aUDdI.net
>>80
すごい……買った客がいるじゃないか!
87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 10:36:50.75 v2AyEN3m.net
>>85
どうせ返品して払い戻ししてるだろ
今日も早速払い戻し一件あったよ...
しかしkindelか...
長文公告で商材商法してる人とかこういうの向いてそうだな
xxxで1000万稼ぐ方法を限定1000名様に10000円で販売!!
みたいな人らが実験的にKDPをつかっていてもおかしくない。
3割でAmazonの信用を買えるんだから安いものか。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 17:33:09.55 6UeGqI8D.net
素人個人の自分の本が、同じジャンルの大手出版社の本よりランキングが高いと嬉しいね
売り上げは大したことないけど
89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 20:56:36.40 K1oSin/a.net
読みおえたページ数...
90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 04:19:09.09 Uwb+zGf4.net
KOLで取得したけど読んでないって本の数はわからない仕様になったな
これ、リフロー型ではなくて、固定でページ数稼ぐせこい本とか増えそうな予感
91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 08:19:06.97 7NSVY1vT.net
ページ数と言えばいいかげん漫画のページ数がわかるようになって欲しいんだけどな
買ってみたら6ページぐらいしかないことあるからKDPで漫画が買いにくい
92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 08:39:17.93 /qMFTgGR.net
レポートのページが壊れてる
93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 16:43:08.79 41+1fexH.net
【電子書籍アフィ】きんどるどうでしょうヲチスレ [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(net板:120-番)
何か面白い流れになってるぞw
94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 18:18:48.27 MhPayJ6t.net
きんどうなんかあまたあるAmazonアフィリエイトサイトのひとつだろ
本当にどうでもいい
もしかして競合サイトつくってて
きんどうを潰して自分の分の売上を増やそうとかそんなとこか?
アフィカス同志勝手に潰しあってろ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 07:54:47.37 W6nY5hX+.net
昨日の読み終えたページ数が2だった
微妙にへこむ……
96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 11:34:16.75 zTWD0lfc.net
読み終えたページ
何がなにやらさっぱりわからん。どれくらいの金になるんだ?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 15:04:49.71 ayfx5Sj/.net
1ページとかの日は、目を疑う
いまのところアメリカの例を見ると1ページで0.6円から0.8円の間くらいだと思われる
原稿用紙換算で1200枚の本が全部読まれると900円とかいきそう
これまで1冊250円くらいだったわけだから
損得でいえば原稿用紙310枚、10万字以下とかだと分配金は減る可能性が高い
全部読まれれば、の話だけれど
98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 16:49:08.27 1Bexq93s.net
あぁなるほど
その月の読まれたページを総合して分配金を計算するからまだわからんのか
日本とアメリカは分母も分子もケタが違うだろうから結局同じくらいになるように塩梅されるのかな
しかし日に1ページって何だろ
開いてみてそっと閉じた人が一人という計算かな
「読まれたページ」の他に「読んだ人数」の項目もほしい
99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 17:42:29.49 ayfx5Sj/.net
なんにせよ
多くの人は今までより分配金が減るけどね
でも公平なのは間違いない
前は短編にキャッチーな表紙付けて500円とか付けておけば
勝手に借りられて分配金でウマウマできたけど
これからは無理
面白くてボリュームがあるものに分配金が多く支払われるわけで
そこはフェアではある
100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 18:50:03.68 2mUd6Azs.net
ランキングで集計されなかった地球まるいって、小説で上位の売り上げじゃないか
意図的に一人だけ集計しなかったのは、どんな意図があるんだ?
101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 08:33:15.49 3rDpqdtC.net
書きこむとこ間違えてるだろ
102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 09:16:16.49 3rDpqdtC.net
ランキングとかいうのもKDPをネタにしてるだけのアフィリエイトサイトじゃねーか。
アフィカスの話はアフィカスのスレか板がどっかにあるだろ。そこでやれよ。
地球なんとかが漏れてるのは
Amazonからスクレイピングするときのデータ対象から漏れてるだけだろ。
Amazonで売ってる電子書籍に「KDP経由かKDP経由でないか」を示すデータはない。
あのランキングつくってるやつがこれがKDP作家と勝手に決めつけてリストに入れて
スクリプトで定期的にスクレイピングしてるだけだから当然漏れも間違いもある。
要は一人だけじゃないんだよ集計から漏れてるのは!
手先の小器用なだけが取り柄の奴が作ったただの小銭稼ぎサイトだから公正さも正確さもない。
あんなのに期待して必死にチェックして売上に貢献するくらいなら
図書館に行って本でも読んでろ
そして
はてなブログのアカウントをつくって
Amazonアフィリエイトのアカウントもつくって
おもしろかった本を紹介して
ついでにその本のAmazonアフィリエイトタグも貼っておくんだ
本を書くにはインプットと同時にアウトプットが必要だ
その訓練をしつつ小銭稼ぎもできる
いいだろ?ランキングとかいうアフィカスのことを気にするよりはこういうことに時間を費せ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 23:27:39.47 6WL4FgTs.net
暑いから売上が減っているのか
飽きられてきてるのか
104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 12:04:42.18 L014BXi9.net
土日はいまいちだな
気のせいか、昔は夜9時以降に売れたんだが
五月くらいからさっぱり伸びない
105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 17:20:38.29 5UFjq2xS.net
普通の本屋ならどんどん棚の中身が変わっていくけど
Amazonは増えていく一方だから10年後どうなるんだろう。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 18:17:35.87 n6aeZZnK.net
>>104
売れない本は消えていくんじゃないか
ネット自体がそうだよな
107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 19:49:01.17 5UFjq2xS.net
いやいやAmazonがホスティングしてるサービスだから
Amazonが消したり出版者がひっこめたりしないかぎりは消えないでしょ
それまで増えつづけるのか。
増えつづけるとしたら売る方のインターフェースはどうなるのか
今売ってる本が「買いたい人に行きわたって全然売れなくなる日」のことを考えると
どんどん作っていかねばという気になるのだが
ではその作っていったものが消えずに残るのがどう作用するのか
どうおもう?
108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 04:44:38.02 Ze+a28ne.net
すみません、コミッククリエイトで製作しているのですが、実機ですと
余白がかなり余ってしまいます。
他のプロの漫画家さんのものだと100%表示されているのですが、
どうすれば実現可能なのでしょうか?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 04:53:21.39 SRGrXRqk.net
サイズを入力するところは画像サイズを入れるんや。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 05:10:17.16 Ze+a28ne.net
>108さん
有難う御座います!
サイズと言いますと・・?
コミッククリエイトでっすか?
111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 07:26:21.09 Fp18BHiU.net
コミッククリエイトて何や
112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 16:39:41.24 du/AyDF2.net
KENPCはいいがページ数換算をきちんとしてほしい
行と列はどのくらいで1ページなんだ
113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 20:34:24.34 FKPYxuia.net
創作板のKDPスレから抽出してきた
505 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/24(金) 23:14:09.79
KENPCは「紙の本の長さ」からレイアウト的な余白を取り除いてギュっと圧縮したぐらいだな
「紙の本の長さ」が150ページだとすると、KENPCは120ページぐらいになると思う
基本毎回KENPCが同じページになってることで気付いた
521 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/25(土) 10:28:19.63
>>505
それ、かなり低くないか
だいたいうちは400詰原稿用紙換算と同等
キンドルの150ページでKENPC320くらいだ
文字数に対して
何かの係数をかけて算出してるのはまちがいない
その係数の中に
1行あたりの文字数や改行の数が含まれているところまでは分かる
現実に、作品を修正して文字数が増えたのに
KENPCが減少したという報告がいくつかある
705 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/27(月) 22:48:35.84
KENPCって1ページいくらになるのだろう。
どこかのブログか何かで0.7円くらいとか書かれていたけれど・・・。
710 :名無し物書き@推敲中?:2015/07/27(月) 23:15:24.59
今までは1冊240円くらい
今回のレートが0.7円だとすると
kenpc343以下の本は全部読まれても、先月以下にしかならない
kenpc343って、だいたいAmazonのページ目安で150ページくらい
114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 10:32:57.82 Wk0s/ecO.net
電子書籍いまいち流行らんな
115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 14:46:44.17 ePjVpBdr.net
端末だけにおさまって便利だけど
端末だけにおさまってるから不便
というところか
116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 15:12:00.02 3IB1cQ+S.net
「唐突に読み返したくなる病」の罹患者としてはもう電子書籍から離れられない
外出先や旅行先で発作が出ても安心できる
117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 20:27:25.92 oZ5n5KCP.net
>>115
活字中毒だと、いつでもポケットの中に入ってるっていう安心感はあるよね
118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 21:01:32.66 dxj5/PN3.net
なるほど
ハマる人はとことんハマる魔のKindleということか
119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 21:32:25.59 oZ5n5KCP.net
>>113
価格を大幅に下げないと日本では流行らないかもね
コストカットした部分を丸ごと消費者に還元するくらいの値下げ
120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 21:35:00.44 oZ5n5KCP.net
何度も読み返す本は、マーカー引いた部分をコピペしてmobiファイルにしてる
自分専用の要約版を作れるのが便利
これは紙じゃ真似できない
121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 07:28:06.84 o4vmZMoc.net
注文数とKENPCのグラフって関連性あるの?
別個?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 10:10:46.20 fs39n6PC.net
>>120
別個でしょ?
俺の本は毎日結構売れてるけど、赤グラフだけで青グラフはほとんどゼロだよ
10日に1回くらい本一冊分のページ数が出る日があるくらい
123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 13:19:26.61 o4vmZMoc.net
>>121
別個だよねやっぱり
だけど俺の売り上げみると、ほとんど赤と青で同じグラフなんだよね
124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/31 18:57:38.27 tTFqqSZN.net
涙腺崩壊 号泣
URLリンク(power-of-nature.blue)
125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 07:59:04.69 UXjn5J0z.net
避難所立てました
まともな話をしたい人はこちらへどうぞ
また、荒れたら定期的に案内するためコピペしますね
【避難所】Kindleダイレクトパブリッシング その?【KDP】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(siberia板)
126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/02 22:20:40.59 iddjPIxg.net
なんでそれをこの閑散としたスレにはる
127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/07 21:25:57.19 l0f5ylmy.net
やはり8月は暑くて本を読む気にならないんだろうか
128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 06:57:26.82 qv+G+ujm.net
ライトなエロ小説でも、書いてみたいんだが
5000円/月 位の印税はねらえるのだろうか?
129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 07:20:07.02 JT2A6gZ1.net
150円70%として50
130:冊出たらいいんだから余裕で行けるんじゃないの エロのことはわからん
131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 17:56:10.81 erCgaZS+.net
女なら自分の水着画像を取って100円とかで売れば
お小遣い稼ぎにはなりそうだなw
132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/08 19:25:41.97 fnNg66wR.net
女性写真で小冊子つくってKDPでひたすら売り出している人いるけど
あれだけ出しつづけてたらン十万くらいの稼ぎにはなってるのかね
どうなんだろ
133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 19:45:17.96 uqq6NRjm.net
>>Amazonがロイヤリティを支払うとき、現在では海外送金ではなく国内送金となるようにシステム変更されているようです。
>>よって、日本の銀行で支払いを受け取る場合に受取手数料はいらなくなったようです。
という情報がネットにあったのですが、本当でしょうか?
本当だったら良いなぁ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/11 20:56:47.80 gW6zkEq0.net
受取手数料なんかいらないよ
ついでに新生銀行でなくてもいいよ
おれ口座につかってるのは郵貯で外国からは100円-1000円程度の振込が毎月ある
どうせ大して売れないんだから最初はそんな細かいこと気にしなくていいよ。
とりあえず出してから考えよう。
売れても振り込まれるのは二ヶ月後だ。
ものすごく売れてからいろんな手続やっても間に合うよ。
何を出すのかな?
135:131
15/08/12 01:00:54.15 xxsceBuZ.net
おお、お返事ありがとうございます
なるほど、受取手数料はいらなくなったのですね。
郵便貯金を使っておられるとの事。では私もゆうちょにしてみます
ご指導の通り、出してから細かいことは考えようと思います。
ミステリー小説を書いてKDPで売ってみようかな、と企んでいる最中です
お答えありがとうございました!
136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 08:58:18.51 c2fLtNbn.net
ミステリかぁ
まずは形にすることだね
売れるといいね
137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 22:22:37.99 F9NiuvnF.net
kindleで電子書籍売ろうと思います。
で税金ですけど
アメリカで課税されるのを回避するために
SS-4をアメリカに送っているんですね。
この回避は、amazon.comとかamazon.ukとかで売れた英語の電子書籍も対象でしょうか?
それともamazon.jpで売れた分は税金回避できるけど、海外向けに英語で書いた書籍はアメリカで課税されるのでしょうか?
このあたりどうなっているんでしょうか????
138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/13 23:29:23.12 V/0dOhAz.net
amazon.com経由でアメリカ国内で売れた分だけがアメリカの法律に従って源泉徴収される。
その手続しておくと日本人は源泉徴収を免れることができる。
他のストア(amazon.co.jpなど)はそのままくれる。
前は全部に対して源泉徴収してたので手続は必須だったが、日本語で書いて主に日本で売ってるかぎりはあまり必要な手続でない。
ヨーロッパでは消費税分は現地召し上げになったので設定した値段に加算されて売られて返ってこないのだが気にしようがない。
まぁそんな細かいこと気にする前に完成させろよ。
一番大事なのは読者を満足させる本を作ることだぜ。ニーズを満たすものであれば必ず売れる。
これが一番難しい。それに比べたら手続なんて屁みたいなもんだ。
どうせ売れたって振り込まれるのは二ヶ月も後だし、手続間に合わなくて源泉徴収されたっていくらかは懐に入ってくるから。
バカ売れしたときにはじめてあせってくれ。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 12:56:13.02 u/6IhwQ0.net
KENPCの単価が思ったよりも高かった
140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 17:16:37.22 5lOr/2e0.net
>>137
詳しく
141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 18:57:56.55 u/6IhwQ0.net
上の方で1KENPC=0.7円予想みたいなのがあったけど
その倍まではいかないが、それに近いくらいの単価だった
個人的にはKOLの取り分が目減りした感じはしない
142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 23:38:12.18 OH8LLvWF.net
おれの場合
7月 1KPNPC = 約1.28円
ズバっと書けよズバっと
いちいちもったいぶんな
質問する方も質問する方だ
なにが「詳しく」だ
自作自演みたいな書き方するな
143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/16 23:39:58.45 OH8LLvWF.net
KPNPC x
KENPC o
typoった
144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 02:57:27.08 drtN6ITT.net
>>140
だったらお前ももっと早く言えよ
145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 07:47:48.33 AGdVcG/g.net
やっぱり暑いと
ちっぽけなことにイライラしてイカンな
146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/18 18:31:55.92 xnmU7iqh.net
KENPOに空目
147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 16:34:40.79 y/aiWShZ.net
KDPに登録しようと思います。
EINがいるということで、14日にFAXを送って昨日EIN番号の返事がきました。
これで登録しようと思ったのですが、仕様が変わったとかで個人ではEINで登録できないみたいです。
TINとかがいるそうですが、個人では取得が難しいと聞きました。
今はどういう流れなんでしょうか?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 19:43:39.99 l+0P+l+y.net
URLリンク(kdp.amazon.co.jp)
遥か昔に手続したので忘れてしまったがこれがアマゾンによる解説だ。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 19:54:56.14 l+0P+l+y.net
TINというのは納税者を識別するための番号という意味でただの総称だ。以下納税者番号としよう。
日本においては納税者番号は存在しない。
ということでアメリカの納税者番号を使うことになる。
アメリカの納税者番号は具体的にはSSN、ITIN、EINのどれかになる。
昔はどっかのブログに書いてあったことを鵜呑みにしてEIN取得したりしたのだが、今アマゾンの解説をみると個人の場合はITINを取得するのが王道のようだ。
EINをとった場合はW8-ECIという書類に登録しないといけないらしい。この場合は雇用主であることを指す。
とゆーことでITIN取得からやりなおすか、将来何人も雇う雇用主になるのだという気概でW8-ECIの手続に進むかどちらかしかないようだぞ
健闘を祈る
150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 06:19:31.78 6QzimU4O.net
URLリンク(kdp.amazon.co.jp)
アマゾンによる個人のITIN取得方法の解説はこちら
151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 08:59:00.60 2POf6OG8.net
iちん!
152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:03:55.38 6QzimU4O.net
今月は払い戻しゼロだな... どうなってんだ
153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 14:11:12.19 zeng+HMV.net
>>145
日本語の本を日本で売るなら不要
国内での販売分には関係ない
ことし3月くらいに制度が変わった
154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/28 13:04:27.42 E+NQVmJr.net
本を出してる人同士の横のつながりってないのかね
155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/29 19:34:42.68 cEOo3vSr.net
繋がりがほしいな。
知り合いに言っても自費出版ぽくて興味ないか胡散臭く見られる。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 01:30:22.30 9mdrGr8I.net
今のところtwitterが一番敷居低いんじゃないんじゃないかな
2chの創作文芸板の匿名でのKDPコミュニティは結局壊滅した
小説なんか書こうとする奴は自作自演なりすましなんてやろうと思えば簡単にできるし
自分がえらいと思ってる奴ばかりだからろくでもないことを仕出かす
下手にかかわると攻撃されるし...攻撃するだろ?
よくないよ
twitterでフォロー�
157:オあって独り言をブツブツ書いて人と交流した気になるのが楽 KDPは自分で名前を売った方がいいけど 自分でブログ書いてtwitterとかSNSで情報発信したらもういっぱいいっぱいだろ それくらいしかできないよ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 01:38:52.73 6bun/jQj.net
テキストポイ、破滅派、一角、クランチマガジンとか飲み会あるだろ
書くだけならそこら辺行けばいいじゃん
ただし、プロデビューは遠ざかるけどな
159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/30 12:08:59.42 1z1plCya.net
アマゾンがあちこちで「親しいのはわかってんだよ」とレビューを削除
URLリンク(www.gizmodo.jp)
どうわかったのかは不明。
ブロガー兼作家のImy Santiagoさんが先日アマゾンで買った電子書籍が
面白かったのでレビューを書いたら、「ガイドライン違反で削除しました」
と警告が出ました。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/31 03:12:58.49 1r6mhHnF.net
URLリンク(text-poi.net)
犬は商業作家にランクアップしたのか
161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 09:00:06.93 FbNCm9M3.net
消費税どうやってとりかえしたらええんや
162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 13:27:15.31 clVQDAvS.net
消費税導入されたっていうけど値段変わってないじゃん
163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 20:47:35.65 3BSAwutd.net
10月からや
値段はいっしょで著者にくれる分が減るんや
内税方式や
164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 02:52:04.81 T3EIVnpP.net
きんどうの本を読んでいるけど、随分数字の見通しが甘いな
これ真に受ける編集者いるかな?
電子書籍で月に万単位のDL数達成は現状不可能に近いと思う
165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 02:55:40.12 T3EIVnpP.net
きんどうが元編集って嘘やん!
166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 07:02:54.21 hNxoo6vB.net
書籍の値段は無料として、
書籍内で広告を表示して、
広告収入が著者に還元されるようになってほしい。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 07:13:51.12 DfXJQWJB.net
>>163
良いアイデア
尼に提案したらいいんじゃね
168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 21:10:23.35 4XHgBsnL.net
消費税痛いな。
8%って結構デカイぞ。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 06:56:05.79 3fsyovwF.net
売上1000万なかったら消費税なんか納めんでええんや
源泉徴収するんやったら簡単にとりかえせるようそういう書類を発行してくれな困る
普通の会社はみんなやっとることや
出してくれたら確定申告も簡単や
アマゾンもやってくれ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 09:40:47.85 NX99m+4F.net
ワイは猿や
プロライター猿やああああああああ
171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/06 04:22:33.31 8fwtnBmz.net
そういや、もう9月だからもうすぐ定規の魔女からも一年か
結局、寡作の作家になっちゃったな
勢いのあるうちに第二弾と行かなかった
172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 15:47:28.07 t+gOK4Iw.net
無料で出した本の読まれたページ数も出して欲しいなぁ、と、
KENPCのシステムができてから思うようになった。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 16:34:04.50 hPzQBM4y.net
>>169
ほんとにね。そう思う。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 17:17:39.53 PMvFNozy.net
涼しくなってから売上もどってきた
175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/15 05:48:21.02 bs0S+Zde.net
売り上げのほとんどがKEN PC
176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/17 23:43:42.25 YyudRZv9.net
KENPCにも消費税かかるの?
177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/19 23:19:15.33 59ZYHHz+.net
わからん
178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 20:39:55.11 5NUIbLcG.net
素晴らしいサイトが
�
179:ったぞ http://goo.gl/YIsqjP
180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/21 22:55:31.03 MyPRzqIQ.net
>>169
kolやkuのためのKENPCを何が悲しくてプライスマッチに適用するのか
あくまでフェアな分配金のためのものだろうに
181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 00:11:38.11 2/a7XmIe.net
>>168
定規はインタビューに答えたり
ラノベ作家に紹介されたりしてたが・・・
まず新作ださないとなぁ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 00:26:21.73 eIeFMKdH.net
>>177
定規は一発屋かな
たしか、藤井さんはジーンマッパーの次に長編を書かずに短編シリーズをやったんだよな
話題性のあるうちに動かないとファンが離れると思う
183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 01:13:48.17 Qbx1/8NW.net
定規はどっちかというと表紙買いのタイプだからなあ…
中身はぶっちゃけ劣化キノだし
184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 01:53:25.66 4KAblM7F.net
魔女で成功しちゃったからそれである程度満足した感がなきしにもあらず
185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/22 10:19:31.25 mpPZwjo0.net
175みると、定規まだ売れてるっぽいな
186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 16:27:16.37 TeXRsdQV.net
雨損
187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 20:24:19.80 KHJ3YtBh.net
みんなは、ぶっちゃけ本1冊で月にどれくらい稼いでる?
俺は1万円弱くらい
本をアップしてblog告知したら、後はほったらかしだから結構おいしいと思う
188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 10:32:48.42 RFTHns6+.net
KENPCって短編集だと「3つめの話とばして5つめの話を読みたい」ってことはできないのかな
189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/06 16:17:14.02 dx5qJV9T.net
Kindle Direct Publishing (KDP):税に関する情報を登録する方法
URLリンク(hatamoto.biz)
最後に職種?の選択欄があるので、一番近いものを。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 12:23:35.15 LaNdAmE5.net
>>183
俺はもうちょい稼いでるよ
191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 20:33:22.75 09ABFmHV.net
>>186
おお、返信ありがとー
やっぱり実用本?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 11:54:04.08 pTNZrF83.net
書籍の内容によってセレクト使い分けてますか?
193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 17:57:08.38 EYNjZxMy.net
>>188
セレクト適用の単価まで上げるのが妥当ではないと判断した内容なら外すことになるよね
後は出版社にも持ち込む場合、キンドルの独占権を回避するとか
個人的には実用本なら内容次第で高単価設定もOK
創作本ならよほどの実績とネームバリューがない限り、セレクト適用単価で売るのは著者自身のためにもならないと思う
194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 06:36:08.65 DYyAI+Q/.net
>>188
小説書きだが、複数販路戦略以外でセレクト外す理由がない。無料キャンペーンもあるし、公式セールも優遇されるし、レンタル分配金がおいしい
短編以外は70%印税も狙った方がいいし。400円以下なら値段が販売に与える影響が意外に小さい
売れないものは安くても売れないし、売れるものは高くても売れる
195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 09:33:24.04 7ud88D0s.net
発売して、ほとんど忘れて(1年近く?)放置してしまっている……。
売り上げのレポートも90日間しか見られなくて、トータルの売れ行きがわからない。
もちろん少ないんだろうけど。
しかしゼロではないのは確認してる。発売当初は7冊くらい。その後たまにアクセスすると、2冊くらい売れてたりした。
これって、振り込まれるときに売り上げの明細書はアマゾンから送られてくるのかな?
あと新生銀行もネットからのアクセスが面倒で(セキュリティ対策がしっかりしてるのはいいんだけど)、確認するのが面倒です。
なんかアメリカの制度が変わったみたいだし、口座を普段アクセスしてるメインバンク(みずほ銀行)に変更しようかと思うんですが、変更された方はいますか?
何か不都合(手続きが面倒)とかありました?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 10:13:11.91 IezCwZ/a.net
>>191
新生銀行もネットからのアクセスが面倒で(セキュリティ対策がしっかりしてる
わかるww あのパスワード祭りww あとログイン後も「で、どこに明細があんねん」っていう
197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 00:00:12.13 JtYEC8gF.net
KENPCってセレクトじゃないとダメなのか
こりゃセレクトから逃れられないな
KENPCの売り上げが大きすぎる
198:名無し
15/10/16 17:25:55.89 IicXsE0V.net
少し前ですがブログで、やっぱり次郎のエロ日記と言うのが
ありました、。
もてない男のブログですがお腹を抱え笑いました。
動画の情報も載っていたし文章も面白く楽しみにしていたのですが、
もう書いてないようです。
また始めると書いてましたが、
どこかでアップしているのでしょうか???
199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 03:25:20.59 YW/tCFnp.net
>>191
そんなん振込の日までに変えたらいいだけだろ
あとレポートの「支払い」のところで過去の振込の履歴がみれる
200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 13:16:54.15 QR53jcSz.net
>>189,190
ありがとうございます。
書籍の内容でセレクトの可否を決めました。
セレクト=無料or低価格キャンペーンを使わないと
いけないと思ったら付加機能なんですね。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 21:17:55.89 K7DESOBw.net
これからKDP始めようと思ってるんですが
KDPって複数のペンネームを使い分けたり出来ます?
内臓飛び散る猟奇殺人モノと、
ノスタルジー青春青春モノを書きたいので……。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 21:46:29.30 iefhluFT.net
できるよ
203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 22:27:09.76 K7DESOBw.net
お、ありがとうございます。
同一著者だとバレないようにがんばります
204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 22:52:32.28 eI0RecdK.net
はじめてKDPを使ってセルフ出版しようとしています。
KDPのサイトで、表紙のアップロードは簡単にできたのですが、
本のアップロードのところで、Kindleフォーマットに変換中の表示が出て、数十分後にtimeoutで結局アップロードできません。
Fileは、Word2002で作成した.docファイルです。
ブラウザはchromeとIEで試しましたが、両方無理でした。
何が問題なのでしょう・・・
205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 14:13:01.56 S+oWnluaZ
有料だと一日にどれくらい売れたらAmazonの売れ筋ランキングに表示されるようになるんだろうか。
ちょっと前にKDPで小説出してる人が有料Kindle本ランキングの結構上の方に入ったってブログに書いてたけど、
具体的な数字は書いてなくて「多い日で数冊」みたいな言い方だった。
目安として知っておきたい。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 17:24:05.61 ZLsJ3z5P.net
>>200
.mobi に変換してないの?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 17:54:21.16 CVjJBXr3.net
>>202
ありがとうございます。
今日再チャレンジしたら、無事mobiに変換されました。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 10:42:41.50 2WoZk5U5.net
電電コンバーターでtxt→epubしたファイルも確実に成功する。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 21:01:50.49 PIl9tfMy.net
質問スレがないようなのでここで失礼します
amazonでKindleダイレクトパブリッシングを利用した書籍のみを検索する方法はないのでしょうか?
有名出版社の作品ではなく個人で出版している方々の作品のみを検索したいのですが……
210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 22:03:35.28 a29FM9tA.net
>>205
アマゾンでは自分の知る限りないですね
211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 01:12:00.07 ldiDnpZ0.net
>>204
でんでんコンバータって変換ボタンを押しても
元のページに戻って全然変換されないんだが。
212:204
15/11/23 09:37:09.41 R7+2iZbi.net
>>206
どうもありがとうございます
地道に探してみることにします
213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 16:08:30.78 tAtcbeeN.net
>>205
アマゾンで探すのは無理
ぽっきゅんで探したら?
個人出版の本だけ集めてるSNS
214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 10:44:22.36 gnJ4qjKn.net
ぽっきゅん96人で入会者が止まったね
こんなもんか
215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 19:24:39.21 3jHNvsYV.net
たびたび、KDPの個人作家の本だけ検索したいと言う質問が書かれるけど、どういう立場の人なんだろう?
現役個人作家はこのスレを代表としてなんとなく個人作家にどんな人がいるかわかっているし。
読者だとしたらまぁ物好きとしか
新人個人作家が参考のために読むのかなぁ
216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 21:12:28.38 gnJ4qjKn.net
なにか目的があるんでしょ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/25 18:58:32.37 VQ89/tKK.net
|
|☆
|'`、
|* ヽ
| . ヽ、
| . ヽ、
| 〇 丶.
| 丶.
| 。 ゚ ヽ、
| _..,,,}
|--‐‐''''"~ `:、`、
| '、:::::}:::::::`:::::::::〉
|、.ヾル'ヾ`|:}..:}/
| i``i、lリ`)
| { ゚ツ }l|::} ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
| 、 ,.,. ノi.|::l
| - ィ i リヽ、
|- .'´ | i iノ:::::::ゝ、
| '"~.ノ.ノ:::::/⌒}
|._,,ァ'´ィ::::;イ }
|-‐''"::::::/ ノ ノ
|Å::::::::::「/ l
|' \::::/ l
|Д`;)ノ-‐''"⌒}フ
☆
,'~ '`、
/ . * ヽ
/ 。 .ヽ
♪ / o ゚ . ヽ、 ランタ タン
/ ヽ ランタ タン
♪ / * 〇 丶. ランタ ランタ
/ . ・ 。 ゚ ヽ タン
ム,..._ ._..,,,}
.Å /:::::::::~"''''‐‐--=--‐‐''''"~ `:、`、
./ \ 〈::,':::::i..:{..:,' .l:.;{:l: '、:::::}:::::::`:::::::::〉 Å
ヽ(;´Д`)ノ ヾ/:::::::(リルノiハ.:、.ヾル'ヾ`|:} .}/ / \
(へ ) i|、|.:::} ,ィ'".l ´i.`i、lリ`). ヽ(;´Д`)ノ
{ ._> ヽ|::l|{/ i,"゚j. {゚ツ }l|::} (へ )
.l.._,,_ _} .I.:{li'' ,.,. , ,.,. }i:|::l { _>
l ~'| .l::}.`i 、 ‐ ,. イ {::lノ . ム,_ 〉
. | l .i::{ l ` ーi',´ .|::} / ヽ/
.{. メ-┬ー--‐‐ii⌒"ヾ~ "i }リ⌒''iー---‐┬イ /
{ .| リ:::`ヾヽ` '' ̄/ノ::::::::::} .| _ノ
`'‐---┤ 、 ,,._, {:::::::::::ヽ`.‐-‐イ/.:.:::::::::l ,.. ├-‐'"
i| ヽ i::::::::::::::::`:"''"~::::::::::::::::}. ノ }
└----‐‐ノ:::::}::::::::::::::::::::::::::::::::::::テ----‐‐┘
218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/27 07:04:34.48 Nlc3SOwo.net
誰も居ないのか
電子書籍って売れないんだろうな
219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 01:21:59.79 JHn94M+V.net
SNSの一環として、小説作成かな
220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/01 13:12:08.61 1/m76S1L.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト
10人に一人は カ ル ト か 外 国 人
「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/03 22:12:12.34 exqIjhVF.net
KDPの本買おうと思うんですが、これって買ったら著者に個人情報が通知されるんですか?
マケプレは発送が必要なので通知されますよね
電子書籍は発送しないから通知されないだろうと思ったんですが実際はどうですか?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 08:07:28.66 35dwm3SS.net
>>214
素人の俺が書いた実用本が、大手出版社から出てる同じテーマの本のランクを越えるんだぜ。
しかも単価は俺のほうが高いのに。
それでも小遣い銭くらいの収入だよ。
未来は分からないけど、現状では商業レベルではないね。
つか、俺の本を出版社から出してほしいわ。
Kindleでは学者先生らの本より売れてるんだから。
読者層も電子書籍より紙媒体のほうがメインだから売れると思うんだけどなあ。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 08:08:32.04 35dwm3SS.net
>>217
だれが買ってくれたかは著者には分からないよ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 10:31:50.49 mx+yBuv/.net
そんな疑問を抱くなんて珍しいな
225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 11:26:32.57 D7/KBfdk.net
狭い市場なんでSNSで紹介したら一冊しか売れてなくてバレるとかはあるかも
226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 18:21:00.60 oyGGXel2.net
アマゾンプレミア会員が増えてキンドル持ちは増えているのでしょうか?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 23:45:13.03 XecXCOGP.net
増えてるのは間違いない。プレミアム会員が牽引してるのだろうね
228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 13:32:58.99 1u20W+VV.net
既読 KENP (Kindle Edition Normalized Pages)
って何?
このグラフが急に上がったけど
意味がわからない
229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 14:18:13.39 APiwxNkP.net
誰かが>>224の本をレンタルしてその数値が表している分だけページを読み進めたってこと
ページ数に応じてロイヤリティが入る
なおページ数は実際のページ数ではなくKENPCで算出されたものを基準にしている
本棚 > キャンペーンと広告 > KDP セレクト グローバル基金~の欄に書かれているタイトルの横の数字がそれ
230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/12 14:43:44.98 1u20W+VV.net
>>225
ありがとう
231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 16:46:41.62 fDvuGjnd.net
無料で売りたくて250円では売りたくない本を売る場合、
どうしたらいいのでしょうか?
アンダーグラウンドなやり方でなく、正攻法はありませんか?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 17:30:42.32 d4e5KMDM.net
無料キャンペーンを打てばいいんじゃないの?
アマゾン独占販売OKしないと打てないし、5日分しかないけど。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/26 20:54:08.92 5/MI7R3f.net
犬が……
234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 11:59:47.61 bR/I6/zf.net
>>228
その方法だと、普段は250円になってしまいますよね。
250円で買ったユーザーから「250円は高い」とクレームが来そうで怖いんです。
常時0円で売る方法はやはりないのでしょうか?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 16:46:05.37 5od0o18Q.net
amazonに頼らず自分でデータをバラ撒け
一等地であるamazonの売り場に本を置くのに利益を生み出さないもんはゴミでしかない
236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 17:09:22.48 bR/I6/zf.net
>>231
そうか、それもそうだね。
>一等地であるamazonの売り場に本を置くのに利益を生み出さないもんはゴミでしかない
237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/27 18:08:04.76 SGZvNlzM.net
とりあえず適当な値段設定をしてamazonで販売して
サイトの内容欄に自分のホームページへのリンクでも貼ってそこでデータを配れば?
まぁ宣伝目的の文章はNGだから上手くやる必要があるけど
238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 10:31:02.95 jsUQAOx6.net
アマゾンに利益のある方法でやるのが礼儀だよね
場を借りてるわけだから
KOBOで前編だけ0円出版してアマゾンで0円にするやりかたは汚いと思う
239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 11:07:35.46 8pI8Ayjm.net
アマゾンはkindleに広告収入モデルを導入すべき
240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 12:07:32.82 v8yYsPQG.net
>>230
KDPは売る場所だから
配信や運営はボランティアじゃないんだぞ
無料で読んで欲しいならブログで公開すればいいし、無料配信できるサービスは他にある
250円が高いなら最安値の99円でもいい
241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 14:21:51.22 ZF5Jt7gS.net
今の時点で多販路戦略始める人は、去年のTIN廃止あたりで入ってきてKDPの売れなさに幻滅した人が多いと思われ
本当に売れてるクロサワ何ちゃらとかはKDPオンリー
ようするに販路より作品そのものの商品性が大事
売れないものは安くても他販路でも売れない
242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 10:20:19.42 punYpfXh.net
写真集とか高くて買えないけど、見るだけならタダで全部OKだって
URLリンク(goo.gl)
243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 00:32:26.01 sqvUGaqP.net
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
URLリンク(www.o-naniwa.com)
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
●クリスタル通り122号室住人
●浪速建設 女事務員 南野 東条 ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
!!!!!!!!!!!!!!!
244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 17:14:33.49 YNAQjSLd.net
遊びとしてはかなり面白いよなKDPって
245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 18:13:47.40 OGfetyHY.net
>>209
元はtextでしょうか?
どうしてもダメならkdpにtextのままアップするとか..
以前間違えて上げたら完了になりました(閲覧未確認)
246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 18:24:04.59 OGfetyHY.net
すみません>>207
247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 20:16:16.48 +s7J9f0T.net
KDPはepub3.0に対応しているの?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 16:12:39.11 VPM69e58.net
でんでんがepub3変換だから
対応している事になります。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 02:27:56.78 mxULPFhS.net
!スタンプファクトリーで稼ぐ
URLリンク(goo.gl)
250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 18:52:01.19 lkNqYcAx.net
本出すかなオレも
251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 15:05:18.56 z3PGo6bE.net
txtでもファイル容量が大きいと電電使えないっぽい
ひまつぶし雑記帖は大丈夫でした。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 21:53:06.12 D9lf5T9a.net
でんでんは失敗が多い気がする
253:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
16/03/17 01:12:25.56 F38aIPhS.net
とりあえず、「ブラックジャックによろしく」を0円購入しますた。(・o・)ゞ
。。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 19:22:43.41 0XmZa/Ij.net
結局今もKDPの無料キャンペーン情報のアウトプットは
きんどうとかいうアフィサイト経由ばかりなの?
あそこ嫌いなんだよね
255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 20:13:24.99 2tbbNfZ+.net
きんどうは以前立ってたヲチスレと文通はじめた辺りでこいつ本気でアウトなやつだと思った
256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 16:43:18.89 LcYnloqU.net
気にくうことばかりで金になるんならそんな天国に住みたいものだ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 19:18:43.20 Vg/bKcA5.net
角川に鼻で笑われたんだっけ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 00:01:29.78 OfZqhF1O.net
時間もたったし別サイトができて人集めててもおかしくないかなと思ったけど
その間にKDPが盛り下がって残ってるのがきんどうだけみたいな感じぽいね
259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 22:51:33.77 AKAGbZpX.net
100円本1冊売れて大喜び 歌丸です
260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 17:22:22.99 QCP6oTp7.net
きんどう前より人が減った気がする
261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/25 17:24:14.74 zwMrjRjh.net
今も作家にリプライとばしてアフィコード仕込むってせこいことやってんだろうか
262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 00:12:41.15 kAXXvdet.net
ガチャガチャいってんのは全部こいつだ
URLリンク(twitter.com)
263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 18:15:01.22 mhxk+WzL.net
アニメGIF画像を含めたepubファイルは、出版時にJPG画像に強制変換で
アニメ表示不可能になるみたいだね
264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 21:37:51.73 UErSas5a.net
きんどうでわざわざ情報仕入れなくても尼が利便性良くなった
尼を見れば済む
265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 23:20:42.86 Cu2iZXsT.net
なるほど
きんどうも用済みということか
266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/26 23:39:16.59 SkIfYI1d.net
>>258
よくわかんないけど、最新ツイートのOL三人画像がすごくよかった
267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 23:08:33.26 JSKx6sgD.net
KDP本のレンタルって以前から日本非対応でしたっけ?
書籍の設定時に迷った記憶が
268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 23:53:09.69 KFvFlUrb.net
前は選択できてた
マッチブックとやらも。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 16:50:09.83 s+0sTIrx.net
まじかよ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/30 20:51:44.27 FS8FX0sL.net
著作権、無料書籍対策かな..
271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 18:59:21.94 XytaNeTh.net
まう系スレで吉野さんをからかうレスが最近あるけど、
吉野さんはプロになったから、かなりまずいんじゃないかな
カドカワの法務が動く可能性だって否定できないわけだし
272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 19:06:48.84 kM0GRmZv.net
そういう問題じゃないと思うけどね
273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 19:17:45.40 f9wwrfR0.net
前からちょくちょくみかけるよ
ウォッチしてる暇人がいるんだろ
ただあんなとこに書かない方がいいな
あの二次創作野郎の次の餌食にされるぞ
してほしいから書いてるのかもしれんが...
274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 00:07:01.49 1czXGF6l.net
ロイヤリティの振込ってある程度貯まるまで待ってもらった方が得なんですよね?
どこに連絡すればいいのか教えていただけませんか
275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 13:22:45.81 ugfUwTor.net
国内送金に変わって手数料はなくなりました。
毎月の受け取りでも損はありません。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 20:09:51.05 4Vg2WwaM.net
ネットの古い記事にだまされて
新生銀行に口座ひらいてる奴
今でもいるのかな
277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 21:27:17.03 8BXWPUjd.net
あれはどうなった? 税金。
国内販売はかからないと聞いたが、海外で売れたやつは30%引きされるんだろ。手続きをしないと。
それもなんとかしてくれよ。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 21:37:18.14 mMEAcpWK.net
売れてから心配しなよ
出版してから手続しても間にあうよ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 21:50:55.56 8BXWPUjd.net
おいおい。
好奇心がない奴に売れるもんは書けねえよ。
売れてから、とか言っている奴は永遠に売れないから。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 22:08:45.03 mMEAcpWK.net
え?
好奇心がある奴が
人に「どうなった」とか聞くの?
ちょっと調べたらわかることなのに
何のためにこんなとこで「どうなった」とか聞いてんの?
281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 22:41:28.30 8BXWPUjd.net
紋切り型だな。
好奇心っていろいろあるんだよ。
調べればいい? アホか。
それが通じるなら2ちゃんに書き込む必要はそもそもないだろ。
コミュニケーション、ってわかるか?
それを楽しむんだよ。それが楽しめない奴は人間相手の仕事は無理。
ようは相手の反応。出版は読者相手の仕事だろ。
自分の書いたものを読んで読者がどう反応するか、それを楽しみに書くんだよ。
つまり、2ちゃんで質問して相手がどう反応するのかそれを楽しんでるってこと。
つーことで、おまえ、才能ないな。
一人で調べて一人で仕上げる作業に向いてるよ。
読者相手のもんは書けねえから、おまえの書いたものは、売れない。
わかったかい?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 22:50:48.91 KV5WoBu5.net
仕事とかでストレスあると書けなくなるな
やっぱり無職が一番筆捗るわ
283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 23:46:32.52 mMEAcpWK.net
無職で捗るのはお金があるうちだね~
284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 23:51:38.11 ugfUwTor.net
>>273
登録時に税に関するアンケートに答える仕様になったから
ネット上で手続きが出来ます(登録後も変更可能)
285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 05:57:20.44 m+6cnSRv.net
無職引きこもりだと同じことばかり考えるようになるよな
考えが偏ってつまらなくなる
286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 23:33:36.15 31+CtnSr.net
>>272
え、新生銀行よりいいところがあるんですか?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/05 23:41:05.56 c9/ZK4RN.net
>>282
どこの銀行つかっても同じになったんだよ
>>271 にある「国内送金に変わって手数料はなくなりました」
というのがその事。
使いやすい銀行つかえばいいんだよ
ゆうちょでもみずほでも三井住友でも地方銀行でも何でもいいよ
288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 00:34:00.70 fuWPgBjv.net
>>283
ご丁寧にありがとうございました!
販売数があまり伸びないんですが、何か良い方法ありませんかね・・・
289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 08:16:48.77 zxhmKygm.net
何売ってるのか知らんけどまずは存在を知られることでしょ
290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 13:29:49.01 mEr0zpjU.net
>>284
数字を公開しているのってコヲノスケとまうぐらいなんだよな
291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 17:00:18.71 SzA4QkEf.net
blogをまとめて販売したらこれだけ売れました
的な内容は見たことがある。
規約に触れないのかな
292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 17:04:19.51 mEr0zpjU.net
>>287
kindleが売れないってことを言わなければ、Amazon的にはOKみたい
293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 18:36:36.71 0ogyVYCP.net
皆さん、KDP以外では、どこで出版していますか?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 19:55:46.30 zxhmKygm.net
無茶苦茶売れてますとか
こんな方法でやってますとか公表したら
すぐパクられたり競合がでてきたりする
ひどい奴になったら潰しにかかってくる
静かに目立たず売れるのが一番いい
295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/06 19:56:20.12 zxhmKygm.net
おれKDPオンリー
他は面倒くさい
296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 01:58:03.51 rJiGA1gy.net
こぼブックウォーカーは月に数冊だったのでKDPに引っ越し中。
縛りがあってもセレクトの方がいい。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 11:46:37.02 zHYlfCOC.net
KENP (Kindle Edition Normalized Pages)ってよくわからない。。これによっても利益が出るんですか?
298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 11:48:53.17 fkFTlUcE.net
アマゾンが最大手だからアマゾンでいいや的な
299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 12:49:04.41 QrygjzLb.net
KENPで利益でるよ
ページ当たり1円弱程度だけど
Amazonの積立金次第なので毎月変化するよ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/07 22:16:58.70 TmJ0iftC.net
他で売ったら35%になるからここだけ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 13:53:20.77 VQsSd2+U.net
KENPで数ページ読まれた書籍が数冊
試し読みできる範囲の謎
302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 15:15:41.11 7Ait1gHM.net
>>297
俺もそれある
同一人物が少しずつ読んでいっているわけでもなさそうだし本当に謎
業者がデータでも抜き出しているのか
303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 19:24:34.31 EE9udq0G.net
少しづつ読んでいってるんでなければ
数ページで見切られた以外ないでしょ
一日二日で一気に読ませるようになりたいね
304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 20:39:59.14 L9IGQQKb.net
>>298
すげえ被害妄想だなw
305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/11 20:52:47.01 +yyESh8w.net
業者がわざわざそんなことするわけないでしょw
306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 14:16:21.76 a6UKj8o4.net
KDPで出版しようと思うんだけど
中身の10%が無料で試し読みできてしまう仕様らしいが試し読み出来ないようにできる?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 16:03:46.23 ZpTM3iWj.net
できないんじゃないかなあ、できるんかなあ?
むしろDLしないで試し読みできる機能をKDPにも実装してくれって声のほうが多いと思うから
そんなことよりわざわざDLして試し読みしようという人は皆無に等しいし
どういう理由かしらないけど、そんなことしたら内容がまずいから隠してんのと邪推されそうな気もするけど
308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 16:50:18.57 rRfUxpvV.net
最初の数ページを全部白紙にしておけばいいんじゃないの
309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 16:55:05.54 E1+IgZtt.net
白紙は自動でスキップされたような気がするけど
そもそも試し読みを阻止するためだけにそんな不自然な紙面を用意するのはいかがと思う
310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 17:04:48.94 IDQtNcWj.net
じゃあ、無意味な記号ならべとくとかw
そんなに試し読みいやかなあ。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 11:02:23.80 U4aaSEOH.net
目次入れたり
商品説明と同じ内容入れたり
本編の順序とか工夫して出した。
無意味なもの入れると出せない
可能性も出てくるし。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 12:46:21.41 Ym33cCcd.net
そこまでしてがんばって内容を隠しても
数百円程度出したら内容が全部バレるんだから
意味ないだろ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/14 14:07:10.73 nhYi1mtP.net
試し読みなんて気にすることないのに
俺なんて無�
314:ソの小説落としたあとで上巻だけってことに気付いて 金出してもないのに損した気分になったから一行も読まずに削除した
315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 11:58:31.99 uGjFlQOT.net
情報ハウツーものは出だしが重要な内容だったりするから..
購入した方にはバレても構いませんw
316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 13:40:26.24 Dj/bWfJw.net
そりゃ今までの成功経験を捨てて
文章の書き方を変えるしかない
つーかnoteで売ったら?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 16:15:15.01 58KENVea.net
情報ハウツーものでもなんでもいいんだが
どこの誰かもわからんまったくのど素人が書いたKDPの実用本を
そこそこ買う人間がいるっていうことに驚く
318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 16:22:08.15 vG2m45Q5.net
それだけ何かを始めてみたいという人がいるということだろう
つまりど素人である自分ならばどんな本でも役立つと見越しているということだが
319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/16 19:19:50.89 58KENVea.net
>つまりど素人である自分ならばどんな本でも役立つと見越している
なるほどねえそういう考えもあるのか視野が広がった
俺個人は「ど素人だから基礎はしっかりした情報を得たい」って考えるほうだから思いつかなんだわ
320:modesama
16/04/17 04:27:36.09 blEb3YjA.net
ein登録できますた。
。。
321:modesama
16/04/17 04:31:01.02 blEb3YjA.net
EINを登録したら、外国のアマで売れたら税引かれないんですよね?
。。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 07:52:48.66 3LZ22DRV.net
アメリカで売れたとき源泉徴収されない
以上
323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/17 11:46:51.23 Y5NID2NQ.net
設定上は引かれる表示だけどカーソル当てると
出てくる詳細は(日本は)対象外になってたと思う。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 20:35:04.71 dfrNpvZ5.net
印税を70%で設定したとき、ブログとかホームページとかツイッターで中身の一部を公開したらダメなの?
あと70%の時は維持費や他の費用がかかるらしいがどれくらいかかるの?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/18 22:36:46.15 /QUzluud.net
>>319
別の費用がかかるってどこで聞いたんだ?
あわてる前にアマゾンのサイトの文章をちゃんと読め
どこにも書いてないだろ?
宣伝してるんならちょっとくらい中身出しても大丈夫
70%はよそで売らない契約なんだよ
おじちゃんのいってることわかるかな
326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 02:03:34.55 Da+sOB7a.net
>>320
多分、イケダハヤトがnoteからKDPに移行していて、
その影響でKDPを始めた奴だと思われ
まともに相手しなくていいよ
327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 02:29:51.03 Kv/UOGBi.net
>>320
適用される付加価値税等ってのがよくわからない
配信コストは10MB以下だったら1円、10MB以上だったら無料ってのはわかったが
「電子書籍の印刷版のあらゆる販売チャネルにおける希望小売価格を少なくとも 20% 下回るように」とかいうのもちょっとわからん
パブリックドメインのコンテンツがダメってのは著作権切れたり著作権放棄してる作品を引用したらいけないってのはわかった
あとは250~1250 円いないに納めないといけないってことぐらいしかわからん
328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 04:09:06.13 HTPDdGGK.net
>>322
そんなに分かんないことだらけなら出さなくてもいいんじゃない?
誰かに待ち望まれてるわけでもないんだし
329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 09:17:47.51 EAwrosP7.net
イケダハヤトが来んのかよ
またおかしな連中が増えるな
330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 09:23:31.35 EAwrosP7.net
こういう奴に手取り足取り教えたら
教えたことそのままハウツー本にして売ったりするんだろ
あーやだやだ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/19 11:45:02.70 mZ/tnafP.net
>>319
セレクトは10パーセント以内なら公開OK。
332:名無しさん@お腹へったの。
16/04/19 13:37:22.56 ZrI08Axo.net
やっぱ、無名だと、全然売れないな。
。。
333:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
16/04/19 13:53:04.49 ZrI08Axo.net
英語に翻訳して海外で得る。(Φ(ェ)Φ)y─~~~
。。
334:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
16/04/20 00:28:07.36 Upgmj5+K.net
KOBOでも売るぞ。タイトル変えて、内容も多少変えたら、問題ないだろ。多分。
。。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 11:10:30.05 ZIhjeGy8.net
kindleだけで生活してる人とかいるの?
素人が出版して一ヶ月で一万稼げたら上々なのかな?
336:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
16/04/20 11:31:47.49 Upgmj5+K.net
一部を要約したサンプル版を99円で出すのはどうよ?(゜ω゜)
。。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 22:05:51.28 F3oDxGk6.net
俺もKDPに参戦しようかと思って、まずは様子見に個人出版の本を一作買ってみようと思った
それでキンドルストアの無料本を見に行ったら、名作軍団にビビったわ
てっきり、素人本の山に無料の商業書籍とかがぽつぽつあると思ったら逆なのな
こころとか人間椅子とかジキルとハイドとか、商業本の大海に素人本が埋もれてる状態なのかよ
もっといい検索方法はいくらでもあるんだろうけど、単純にやるだけだとこれってそりゃKDP本は売れねえわ……
338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 23:05:04.25 2Nelw5Yj.net
>>329
バレてKDPで出版できなくなったら大変
お買い物も影響するかも知れないし・・
339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/20 23:59:18.29 hBms9iOg.net
そんなんあるのかよ
こわっ
340:modesama
16/04/21 02:13:31.58 wY6Y1wxi.net
>>333 アカウント停止は、怖いですね。
ヤフオクと楽オクに退会食らったことある私ですが。未だに楽オクは申し込み不可。
。。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 08:06:14.55 C+0PLXRb.net
>>332
青空文庫が大挙してkindleになってるからね
342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 08:18:33.18 ch2P9AFw.net
出版社の本と同じ土俵で戦えますよ♪
それでワクワクする人間でないと続きませんww
343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 09:15:41.07 9oJjWdvA.net
出版社の本はつまらんものばかりだから余裕で勝てるな
344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 13:51:49.08 vhC89ac7.net
ラノベとか漫画とか書いて一発当てる人いるが
KDPでも一発当てられるものなの?
そういった事例はある?
345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 13:54:11.74 Mklcx93e.net
価格の上げ下げで(安いときに)星稼ぎしてる出版社本がある。
レビューは購入時の価格が分かるようにしてほしい。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 17:19:40.27 mXTUIy5W.net
>>339
一番、最近だと「魔女の旅々」の定規先生
商業出版も決まったし、KDPの印税だけでも百万円は超えているだろ
347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 20:30:07.63 C+0PLXRb.net
KDPの小説じゃそんなに稼げないよ
348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 20:33:45.34 mXTUIy5W.net
>>342
70%印税の175円の5000部で約90万円
349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 21:14:58.81 ujfWVbEL.net
>>341
>>343
くまブとかいうクソサイトに気をつけろ
350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 21:18:14.12 ujfWVbEL.net
魔女旅は2年リリースで、少なくとも去年は500も売れていない
アマランで2000から20000の間をうろうろしてるくらいだから
そして1年目で4500なら藤井さんより遥かに上になってしまう
ありえないぞ、コヲノスケ
351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 21:32:07.98 9uSNwWnb.net
ありえない天才の文章だ
URLリンク(goo.gl)
352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/21 21:58:53.71 9uSNwWnb.net
|◠‿◠ ) ( ◠‿◠| |◠‿◠ ) ( ◠‿◠| |◠‿◠ ) ( ◠‿◠| 319人で見張っていくぞ
353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 08:40:51.77 8xudpDhu.net
Amazon上で書籍関連の詐欺的行為が横行、被害者はAmazonではなくアマチュア小説家たち
URLリンク(gigazine.net)
ユーザーが読んだ分のカウントって導入時にいろいろ批判されてたけど
閉じたときのページ数しか参考にしてないとかすごい適当な仕組みなんだな
354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 10:44:36.99 LNUOj4nA.net
「KDPゲームの攻略法」程度の感覚なんだろな
355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/22 19:35:29.75 r9f+VZaG.net
群雛のセミナーで教わったテクの元ネタか
356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 16:32:35.09 H7mfnhTG.net
連休中に無料期間作るか迷う。
連休だから多く見られるのか逆なのか..
357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 21:26:50.03 pz90rWEy.net
逆だと思う
358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 21:43:39.50 8snpA3dh.net
あなたが有名な作家なら、わからんけど、
そうじゃないなら、ホント休日も平日もかわらんよ
359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 00:26:31.78 CzxeAzEp.net
電書ちゃんうざい何勝とかどうでもいい中身のおっさん成分が出過ぎ
なんかきんどう化してるし
360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 03:46:06.12 0fS6CBZj.net
>>351
紙本の売れ行きと同じでビッグタイトルや売れ筋タイトルが競合にいない時でないとランキングは上がらない
ランキングがあがらないとダウンロード数も増えない
20位内に入るとブーストがかかる
361:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
16/04/25 16:11:33.40 CC5p/R8w.net
小説は、やっぱ無名じゃ全然売れないな。又吉の本や村上春樹の本を俺が出しても、
1冊も売れないんじゃ無いか。それが現実だな。
100位までしか表示されないんだろ。表紙すら見て貰えないな。(・(ェ)・)y◇°°°
。。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 00:45:25.98 pGahCojz.net
一冊も売れてないのか
かわいそうに
363:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 05:40:02.07 ddX8l9+y.net
論文調の固い内容の本も全く売れない
364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 12:42:58.61 I9o29tKM.net
紙で読みたい/本棚に並べて満足したい人が多そうw
365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 18:05:50.38 xFhT18ok.net
売れないよねー。
最初は売れるかも、なんて淡い期待もしたけどw
最近は、こんなもんだよなー、人生の思い出作りするかー、くらいの気持ち。
売れたいなら、やっぱ賞レースに参加するのが一番なんだろうね。
こういうこと言うと、既存の出版がどーたら、とか元気のいいひとがなんか言うけど。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 18:08:51.13 uV7+JHMV.net
売れてる奴が現にいるんやから違いを洗い出してみろ
どこで差がついているのか
実力やろ?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 18:17:39.27 xFhT18ok.net
あ、それはないよ、確かにw
368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 18:21:26.72 uV7+JHMV.net
うん、売れてない本は大抵下手
369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 18:24:11.02 xFhT18ok.net
だからヘタな自分でも、出版気分が味わえるってのが、いいところなんだよ。
もちろんガチのひとがガチでやれるのもいいところ。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 18:40:12.61 LhKmoe/r.net
>>361
もったいぶっていないで
売れる方法を教えろよw
371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 18:50:40.15 uV7+JHMV.net
いいと思った小説を、暗唱できるようになるまで写経しろ
372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 18:52:48.86 uV7+JHMV.net
いろんな作品のいいところをを取り入れ悪いところを取り除いて
うまく一つの作品として整合させてみろよ
373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 19:25:26.50 LhKmoe/r.net
>>366
>>367
それは小説の”書き方”であって、”売り方”ではない
374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 19:30:05.96 8iqJhLsm.net
感動させれば売れる
なんの関係もない他人感情を揺さぶっている様子は
広まっていく
375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 19:32:54.19 6BsYEDwy.net
そうだよなそれが一番難しいがそれができるやつだけ売れてるようだ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 19:36:31.73 LhKmoe/r.net
小説の中身がいいだけで売れるなら出版社は苦労しねぇよ(^^)/
377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 19:44:59.11 8iqJhLsm.net
空気読んでる作品は売れる
場見る力大事だ
それと感動
378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 19:45:30.88 aJ9SimKX.net
小説書いて出版しようと思ったが
小説家になろうってサイトでランカーでもない人間の小説を読んでくれるか不安だわ
100円でも買ってくれるかどうか
379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 20:56:52.58 LVBEjZSq.net
良いものを書けば売れるけど
良くなくてもプロモーションで少しは売れるよ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 21:33:09.78 9TRGEW2Z.net
アダルトカテもまったく売れん
381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 12:01:55.34 i+kM4DFm.net
もしドラ書いた人でさえ売れないと言われて
10社くらい断られたらしい。
その結果ミリオン(内容はさておき)
プロでさえ何が売れるか分からない。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 12:12:02.40 pJb3WK/s.net
働くのが嫌になったからkindle出版に人生捧げるわ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 12:22:29.72 gouGdSA5.net
>>377
死ぬぞ
384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 14:13:06.27 qNy2uzwB.net
kindle一本と他でも電子書籍出すのはどっちの方が儲かるんだろ
印税70%にしたら他で出せないし
385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 15:27:36.08 vFSZy9a8.net
乞食の世界へようこそ
386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 18:28:30.79 76emji83.net
その10社の編集がアホだったんだな
387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 20:07:29.21 MN0xI9AV.net
月100冊が壁だなあ
いろいろみてるとみんなここでずっと伸び悩んでるみたいね
388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 20:09:16.01 RHnmOtOH.net
おれもだ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 20:31:33.75 76emji83.net
GWって売れる時期なんだろうか
390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 00:48:57.77 Vsm8USvF.net
食べたい物が好きなだけ食べられるのは
391:テイスティングダイエットだけ テイスティングダイエットが人類を肥満から救う wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1460827855/
392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 00:54:10.96 3PQvNi4f.net
>>384
休日自体に入ると読むための本を買うために、
休日前の夜が一番売れると言われていた
最近はわからないけど
393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 07:59:01.68 uR5vBlRi.net
月100冊が限度なら十冊出してたら月1000冊は売れるんじゃないの?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 08:28:59.97 UCcTPlzS.net
GWは大手も積極的にセールしてくるからどうだろう
395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 13:02:19.33 yfahkfS0.net
1冊が月100冊近く売れるなら凄いです。
出版社から声がかかるイメージ
396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 13:08:28.00 QqFf0Im2.net
100冊ってそんなに凄くないだろ…
なろうで1000万PV以上あってやっとラノベ出版社から声がかかるぐらいなのにそんな価値があるとは思えん
397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 13:24:01.64 UCcTPlzS.net
有料で月100冊って意味じゃないのか
398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 13:36:24.02 lO1UuSTj.net
有料で比較するなら同人誌とかじゃない?
約半年に一回コミケがあるから、その時に同人で600冊売ったらスカウトのお声かけがあるかどうか
399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 14:12:31.45 ya86FZcG.net
きんどう見たけど角川がGWセールやってんのな
400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 04:22:21.20 mpB3NADx.net
群雛文庫、ついタイトルにつられて買っちゃうけど、
肝心の本文は70%
あとは宣伝
まぁ、日本独立作家同盟への寄付だと思わないと今の価格は手ごろとは言いがたい
夕刊紙が買える値段の価値があるかと言われると微妙
消費税分を設定しているようだが、このNPOは一千万以上の消費税の課税売上高あるの?
401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 04:35:37.06 c8q0iq7e.net
ゴールデンウィークや年末年始とか連休の時は安売りした方がいいのか…メモメモ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 10:44:20.51 lLPeNGyk.net
今月の入金なかったよ(´・ω・`)
403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 03:34:04.58 HDftzYiK.net
>>396
銀行の休みの日を挟むと翌営業日になるんだっけ?
そういや、うちもまだ入金されていない
404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 04:37:35.77 HDftzYiK.net
今回の文学フリマ、KDP勢もちらほらいるようだ
いつの間にか東京開催って参加サークルが700を超えていた
特に大学の文芸サークルが多い
405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/01 06:54:54.96 sJwq/Qde.net
100円で月100冊しか売れなかったら3500円しか収入ないじゃん
月に5000円も稼げないのは辛い
406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 07:27:54.54 lclvlN5a.net
>>399
知らない人が3500円もくれるんだぞ
すごいことだというかんがえかたもできる
407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 13:06:44.93 dtumC4BK.net
>>397
きょう入金あった(*´ω`*)
こんな時もあるんやね。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 13:13:18.97 bifGePdK.net
1500円 x 70% x 100冊 = 10万5000円
409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 13:14:49.07 tW7KOl54.net
図鑑や問題集とか出なければプロにでも出さないのに、素人の本に1500円も出す気になりませんわ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 13:23:24.73 a5Jy9uDq.net
やはりエロ同人が鉄板だな
411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 13:26:04.22 bifGePdK.net
20,000円 x 70% x 100冊 = 140万円
412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 15:52:49.75 fGp+mESi.net
本の価格とパーセントには突っ込まないぞ
413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 12:24:34.09 uSlQ0Mjk.net
この書籍を購入した人はこちらのー
に自著が並ぶと、ぽつぽつ売れる。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 15:48:10.14 ybI/mKwc.net
kdp書籍にポイント還元が付いてたけど今のところ影響なし。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 01:25:27.35 b4CPLN8y.net
>>408
ポイントセールもほぼ毎月やるようになったしな
BOOKWALKERに比べると還元率が悪いし
416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 14:11:25.44 2m/rLg0P1
なんか表紙が白黒写真の人たちって、徒党でも組んでいるのかな?
417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 10:45:50.55 oNmvlyeB.net
GW売り上げどうですか
418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 12:46:29.29 42EI5ZZ2.net
2日連続0冊喰らった。
無料キャンペーンは一生やらない。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 12:58:05.67 veyz1rFV.net
GWはちょっといいよ
420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 17:21:42.59 MD3at1LI.net
IoTとは何かと良く聞かれるのですが、スカイネットと答えることにしています。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 18:01:53.84 6dES1lV/.net
KDPの宣伝って皆どうやってるの?
絶対叩かれるから2chで晒すのはやりたくないんだが、ブログやホームページとかツイッターで普通に宣伝してるのかな?
422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 22:06:37.46 42EI5ZZ2.net
定番カテゴリーで出してるので特に何もしてませんw
423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/08 22:13:55.79 42EI5ZZ2.net
KDP提供だけは使ってきたけど
祝日にときどき使うの読まれてる(?)
みたいでした。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 12:17:00.96 t+vQeSfg.net
出したい/出そうと思ってる人があまり来ないですね..
425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/10 12:27:08.65 M0gYsaxA.net
そもそも
Amazonの提供してる「コミュニティ」にもあんまり人いないでしょ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 03:38:12.30 Uh5RUKHo.net
動画入り電子書籍はKDPでは出版NG
出版可能なところはあるのだろうか?
427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 07:54:01.09 su6Fwxi3.net
動画みたいに電気を食うのは出せないでしょ
Kindleの専用端末は電池の持ちが売りの一つだからgifアニメでさえ表示できない仕様になってる
そういうのを気にしない電子書籍端末ってないんじゃないの
428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 11:05:35.24 m3CGsuE/.net
>>420
iBooks
429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 11:33:56.78 m3CGsuE/.net
まぁ、epub3の規格では動画はOKになっているが、
epubと動画の相性っていいとは言えない
430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 21:00:25.05 XuYj3baG.net
まずは動画の前に、理工系の専門書に対応できるよう、MathMLをはやく実装して
数式をベクトルデータでキレイに表示できるようにして欲しい
もちろんMathMLは、すでにEPUB3の仕様にも盛り込まれている
431:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 21:44:14.89 pG5TmNz/.net
自分の作品ってKDPで挙げたら著作権は自分にもうあるの?
違法アップロードとかされてたら申告して消せる?
著作権の申請とかしないといけないのかね?
432:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 22:02:34.37 LmjQP5r1.net
違法アップロードの心配を今するのはなぜ?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 22:06:23.03 pG5TmNz/.net
>>426
違法アップロードされた時の対策のためだけど
事前に何かできるならしときたい
434:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 22:13:36.62 smLxnvpQ.net
違法アップロードされたなら
それがどう自分の著作権を侵害しているか
説明できるような書類をつくってAmazonに送りつければ潰せる
435:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/11 23:03:01.27 ua03szxZ.net
著作権が自分にあるのなら基本的には自分が動かないといけないんじゃないの
メジャー誌の連載作品とかは売り上げに直結するから会社が代わりに動いてくれるけど
436:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 00:51:47.10 nox1mTA6.net
DRM付きのファイルだから違法アップロードは基本的にありえないよ
まぁ、文書を全部写経してって可能性はゼロではないけど、
インディーズ作品でそこまで手間をかける可能性はほとんどありえない
437:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/14 14:55:49.92 iHGnqY3P.net
セレクトなら著者が他で出せないから著作権対策の面もある?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 17:05:33.65 YCweld/Y.net
亞書事件なんてあってから気になってるんだけど、
KDPの有料電子図書って国会図書館に納品できるんですか?
自分が書いたものが永続化されないとしたらすごく残念。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 17:48:03.48 TMU7M4PP.net
>>432
納品できると思う
例えば、
URLリンク(toushitsu6789.blogspot.jp)
とかを参照
440:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 20:44:01.63 YCweld/Y.net
>>433
ありがとう。でもそれ、
>納入対象は、当面は無償・非DRMに限定されるようです。
だよね。
あと、
URLリンク(www.ndl.go.jp)
こういうのもあるけど
>複写提供は行いません。
ってのが被引用を放棄しているようで困るかも。
電子書籍をオンデマンド印刷みたいにして納本とかあるといいんだけど、むりなのかな。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/25 20:46:31.07 YCweld/Y.net
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
>ただし、有償またはDRM付きの電子書籍については、現在、費用補償に関する検討などを行なっていることから、当分の間、国会図書館への送信の義務を免除するとしている。
ってことなんだな・・・。費用補償がネックなのか。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 16:38:15.67 uKXaoeTs.net
KDPに上げるのと同じDRM無しのepubファイルを
国会図書館に上げれば良いんじゃないの?
とりあえず有償無償にこだわらずに国会図書館に上げないと、
データの永続化は期待できないよ
443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 18:03:52.40 C2buXY/H.net
>とりあえず有償無償にこだわらずに
現状、そのとおりかもしれないね。