【ソニー】Sony Reader■68冊目【リーダー】at EBOOKS
【ソニー】Sony Reader■68冊目【リーダー】 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 12:32:58.55 VfAEZQML.net
国産の専用機として新機種が出るならば、
EPUB3の日本語表記をもう少しきれいに表示できるようにしてほしい。
今のままでは、ちょうど良い文字サイズがないし、日本語禁則処理も
おかしい。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 12:55:03.70 IYO1es/1.net
文字サイズ、小さい方から3番目と4番目が開きすぎてるよね
この間にもう1~2段階あってもよかった
あと書体が若干細すぎる気がする
高解像度アピールしたかったのかもしれないけど
T3S

752:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/02 19:13:23.08 XnJEoeg6.net
>>745
ボーナスポイントだったみたい
お知らせメールがきてた

753:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 00:17:40.71 uuI74V0x.net
自腹切ったの160円くらいしかないのに
実際買えば結構なお値段になるはずの本がいつのまにやら20冊

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 07:41:04.40 Kbtrp2hS.net
そうそう、2年で端末代ペイする位ポイント、キャッシュ貰ってる。
セールはkobo,kindleに負けてるけどね。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 09:23:48.13 iNkU2G7R.net
応援?200~300ポイントってのが微妙だよね
本来は+して金使って本かってよってんだろうけど
それだけで買えちゃうのもあるし
最近は渋くなったけど、2年ほど前はポイントやNET CASHはけっこうばら撒いてたよね
Readerストア以外のプレゼントってのも多かったし
俺も端末代分は余裕で貰ってるなぁ
色々問題あるけど現金ポイント定期的に出してくれるのはありがたい

756:731
15/05/03 13:06:06.21 jKwpQyLF.net
>>745 それと別に着いてました

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 16:49:06.11 jxQtVQze.net
PRS-T3Sで、小説家になろう等をAozoraepub3で変換して読んでいる人は、
あんまり居ないかもしれないが、備忘録にココに書き込んでおく。
課題
PRS-T3Sの新ファーム更新以後、epubファイルを開くと、総ページ数が
解析中になり、目次等が使えない問題の対処
手順
Aozoraepub3で作成したepubファイルを、calibreに一回登録し、
epub->epub再変換をかける。
効果
ファイルを開くと、一瞬で総ページ数が表示され、目次も使用可能に
注意
縦書き等のフォーマットのためいちいちCSSをいじるのが面倒な場合、
設定→変換設定→共通オプション→概観→追加CSS等でだいたい
なんとかなる。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 17:30:55.05 jxQtVQze.net
補足
もちろんこの場合、ページ数は正確な数字にはならない。
旧ファームのように、25-26/1234 のように、あいまい表示になる。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 18:16:34.98 7ssoGe6y.net
おお、マジか
ほとんどなろう系のために使ってるからかなり嬉しいわ
やってみる

760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 21:17:38.93 q3rO8s/C.net
便利情報ありがとう

761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 22:35:44.87 7ssoGe6y.net
うーん…calibreの使い方がいまいちわからないのも有るけど縦書きに出来ない…
追加CSSに何を入れたらいいのかどなたか教えてください
載ってるサイトとかでもうれしいけど

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 22:59:49.42 NXTgdltP.net
そんな手間を掛けないと使い物にならない端末なの?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 23:22:00.94 QYSMv1BY.net
自炊屋は如何にしてよりきれいに見えるよう自分で努力するもんだろ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 23:58:22.59 s3qXGtcC.net
epub縦書きにするとき、俺はこうやってる
訂正あったらよろ
1.cssに追加
body{
writing-mode: vertical-rl;
line-break: normal;
-epub-writing-mode: vertical-rl;
-webkit-writing-mode: vertical-rl;
-epub-line-break: normal;
-webkit-line-break: normal;
}
h2{
margin-left:3rem;
margin-top:3rem;
}
2.content.optを編集
<spine toc="ncx">
を以下に書き換え
<spine page-progression-direction="rtl" toc="ncx">

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 02:36:55.21 ExmYSAF1.net
>>761 PDF化すればいいんでね

766:748
15/05/05 09:50:19.60 vKVVsJX7.net
俺も、>>764さんみたいに詳しくないけど、縦書きは「epub 縦書き」でぐぐったのをそのまま+
Calibreで変換後いちいちいじるのが面倒だったので、
設定→変換設定→共通オプション→概観→追加CSSに以下を追加している。正解かはわからん
@charset "utf-8";
* {
line-height: 150%;
}
@page {
margin-left: 8pt;
margin-right: 8pt
}
@font-face {
font-family: "ipamp";
src: url(../Fonts/ipamp.ttf);
}
body {
font-family: "ipamp";
writing-mode: vertical-rl;
line-break: normal;
-epub-writing-mode: vertical-rl;
-webkit-writing-mode: vertical-rl;
-epub-line-break: normal;
-webkit-line-break: normal;
}
h2 {
margin-left:3rem;
margin-top:3rem;
}
あと、基本フォントサイズをちょっと大きめ(16pt)とか適当に好みに合わせて
いじってる。margin-left, rightは、端っこにより過ぎるとルビがはみ出したので。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 10:55:45.77 Nlt61ChW.net
Caliberの変換は強制的にepub2にされちゃうからな
ソニーはどうもepubビューアは鬼門だね

768:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 11:18:54.83 vKVVsJX7.net
>>767
なるほど、そういう理由なのか>epub2に変換
参考になりました

769:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 12:24:25.08 Nlt61ChW.net
epub2とepub3は結構仕様が変わっててね
海外はepub2が普及しすぎてて、epub3への転換が進んでない
なのでCaliberもADEもepub2優先で、epub3だと不具合が出ることも多い

770:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 12:48:14.41 vKVVsJX7.net
新ファームでepub3に対応したけど、解析が遅いという問題が、
旧ファームはepub2対応だから、epub2を食わせると旧ファーム
のライブラリで動作するという感じか。
まぁ、便利ならなんでもいいや

771:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 13:00:09.40 vJBLX947.net
>>766
とりあえずこれで出来た!
サンキュー
某なろうの超長編作品を青空epubでやると解析でフリーズしてたのがこれ使ったら一発で読み込めるしサクサクだし凄い嬉しい
ありがとう

772:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/05 23:54:42.75 USBY4eFH.net
ブックマークしてもページしか表示されないのか・・・

773:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 07:14:13.49 xjpTJLCr.net
やっとNHKの英語テキスト100円になったかー

774:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 11:11:27.98 8q2yaz42.net
俺のレビュー読んで誰かが本買ったらしいが
ボーナスポイント?とやらは一向につかないな

775:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 11:16:09.94 iaOmZ9DP.net
来月まで待ちたまえ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 20:56:27.19 LdD9kjuO.net
補足すると、来月になってもすぐに付与されるわけじゃないからな。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 21:03:42.56 M/PsDF5+.net
>>669
なんとなく気になったのでピルグリム読んでみた
三冊の長編は久しぶりだったけどけっこう面白くてGWに一気に読んでしまった。
夜中でも好きな時に帰る電子書籍っていいよなw
乙あり。
以上スレチスマソw

778:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 17:10:39.71 dFjHEDhj.net
>>775
>>776
了解っす
さんくす

779:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 18:24:35.05 R7dGyNmO.net
【4月末失効300ポイント延長のお知らせ】
あざーす

780:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 20:27:13.55 booYR11O.net
滅多に月末まで持ち越しなんてしないから無縁だな、そういうの

781:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 08:04:24.32 k4WJJDeW.net
なんだクーポン来てたんか、失効したわ

782:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 09:46:49.77 MxuBESNB.net
使う気無いヤツには関係なかろ?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 10:13:02.66 Uii/Ooli.net
サンジョルディのポイントって貰えました?
まだ貰えてないんですけど…

784:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 10:34:46.30 shWf7IxT.net
今の1600->308キャンペーン終わるまで付与しないんじゃね?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 11:34:24.36 Uii/Ooli.net
>>784
そうなんですか?
上旬に付与って書いてあったからおかしいなぁと。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 12:51:26.35 wd0j5p1o.net
三分割だったらもう中旬だけど
二分割ならまだまだ上旬さ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 15:05:44.30 IlPtGAp5.net
サンジョル・ディのポイント来たやん

788:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 18:00:03.36 yEDV+c2L.net
俺は来てねーな
まあreader storeがポイント付与漏れするのはよくあることなのでまた問い合わせてみっかな

789:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 18:51:33.54 GwqTYawI.net
2000円分の購入で400ptバックきてた
今は特に欲しい本がないな…

790:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 19:05:44.62 6pJDtNR8.net
俺のとこは来てない15000円分買ったのに

791:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 19:31:59.87 kbh1P9I7.net
早く新しいリーダー発売しろよ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 03:30:06.56 zf7px7Dt.net
もう開発自体終了では?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 10:58:33.33 AT2pZi5F.net
マンガ読むにはタブが良いし、小説ならスマホで十分だし
もう国内はKindleも売れていそうにねーがな?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 11:12:40.37 Oh8nTQ7j.net
リーダーのメインターゲットは
大きい画面のスマホやタブレットを持っていない人になってくるだろうけど
高齢者でこういうものを買う人⇒金もあるし画面が大きいiPad等を買ってしまう
若い人⇒スマホがメインで加えてタブレット

795:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 11:28:35.02 snkxmAQa.net
通勤途中で数ページ読む程度ならスマホやらでいいけれど
長時間じっくり読む人には専用端末の方がいいけどね。
ただそうすると実本の方がいいという意見が出てくるw

796:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 12:02:29.44 BM/SPGr5.net
紙本は場所を取るからなぁ
これ以上本の置き場所がないという人にe-ink端末はうってつけだし、そういう層にしか売れてないんだろうな
大画面+カラーe-ink端末が出れば漫画好きに訴求・・・しないか
iPadがあるし

797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 12:21:41.12 uJc+vcxN.net
実本は鞄に入れ忘れたりしおり入れ忘れたりが面倒でな…スマホは大きめの持ってるけど実際読みにくいし
手にとってカバー開く・カバー閉じて鞄なりポケットなりに戻すだけで完結する快適性に感動したけど
買ってデータ入れて持ち歩いてみないとそれはわからないんだよな

798:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 13:03:39.09 ZaQQOH1o.net
キンドルですら端末売るのに大幅値引きしてたりするし
専用端末は売るのが大変なんでしょ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 13:21:41.66 CenknBYq.net
言い訳ばっかりで笑える

800:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 16:59:32.45 IhVvgDeH.net
まずソニーから端末でてることじたい知らない人多いと思う
Amazonは宣伝してるから知ってる人いるけど
宣伝すれば多少は増えると思うんだけどなぁ
私のreader友達に見せたらすごーい!って言って二人が買ってたよ
一応ソニー撤退しそうで申し訳ないからそれを伝えたけどreader買ってた

801:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 17:37:04.07 MK0NI688.net
普通はSony愛用者ならXperiaで本を読んでるだろ。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 18:45:45.90 uvcTN1hT.net
>>800
フロントライトもない低解像度機種をつかまされてかわいそうな人達だ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 19:36:39.71 499BXE/0.net
でもリーダーって電子本を読む専用機なんでしょ?
なんで無料>雑誌 の本はリーダーだけ対応して無いの?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 19:56:13.75 lHKTIenq.net
雑誌なんて文字の配置が特殊な上細かいから拡大縮小の早いタブレットやpcじゃないと厳しいんじゃないの。
カラーだし

805:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 22:17:01.32 499BXE/0.net
あぁ、そういうことか。
リーダー持ってないから全然わかってなかった

806:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 11:04:08.76 HzV6HTus.net
外付けライトじゃなくてライト無しとライト有りがあればいい
自分はライトいらねーから

807:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 19:18:10.67 Mhg+W6ec.net
ライトがある機種を使ってからライトなしの機種を使うと、読める場所が限定されることに気付くよ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 19:30:49.83 xkdUTOld.net
サンジョル・ディのポイントが来ない
もう中旬やんけ

809:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 19:46:38.11 jwsDTpAy.net
先月は買わずに寄付しちゃったから来ないのかと思ったけど200ポイントついてた

810:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 20:15:44.12 rVnll9md.net
自分もフロントライト有りの機種を使ってるけど必須ではないな。
Readerの問題はむしろパネルがCartaでないこと。
今のCartaと一世代前のPearlでは画面の白さに差があり過ぎる。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 20:35:01.63 ElDW3rp1.net
そりゃ新世代に切り替わる前に端末開発止めちゃったもの
最終製品の時期的に被ってたけど、もうやる気は無かったんだね

812:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 20:57:49.58 rVnll9md.net
その通りだね。
でもライト非搭載の方針だからこそ、Cartaが解だったと思うんだよな・・。
今後Cartaの後継が更に紙の白さに近づくなら、ライトの重要度は
必然的に下がっていくと思う。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 21:35:04.07 XVYmTC7e.net
いくらパネルが白くなっても暗いところじゃ読めないからライトは必須だな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 23:50:15.60 Vtbj8qrX.net
350のサイズと質感が好きなんだけど、軽さ薄さ競争になってるんじゃ後継機とか出ないよなあ…

815:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 00:31:14.23 ZnaWqD2e.net
昨日からスマホへのDLが全く進まない状況なんだが
同じ境遇の人いる?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 01:14:37.99 btd4W0JQ.net
試してみたが普通にDL出来たな
WifiならLTE、LTEならWifi試してみたら?

817:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 01:14:45.13 1friH71W.net
>>814
競争なんかしとらんでしょ
撤退したのだから

818:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 02:29:38.19 HflxErbL.net
15日からセールで5000円以上購入で2000ポイント還元

819:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 10:24:45.75 xJYFzI3h.net
画面の白さって需要あるんだね
自分は目が光に弱いのか白すぎると目が痛くなってくるから
PC画面も白い表示のところ全部グレーにしてる

820:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 14:22:02.55 z3dkNSdT.net
>>818
マジで?
どこにも書いてないけど

821:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 16:21:19.92 zA2xkS+t.net
STARの発行および会員ステージを終了いたしますか・・・
しこしこ貯めた俺のSTARは無駄になるのか・・・

822:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 16:23:51.09 SD4e8Rd/.net
Reader StoreじゃSTARも定期クーポンも関係ないでしょw
ソニーストアで買い物するなら影響あるだろうけど
URLリンク(www.sony.jp)

823:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 20:38:34.48 V0d00dSE.net
例のキチガイはここに所属?
「ア――ッ!」、時折部屋中に響く奇声。
しかし、周囲のスーツ姿の男性たちは、何事もないかのように無視し続ける。
すぐさま、同僚との会話もなければ、電話もかかってこない......
まるで図書館のような静けさに戻る。
 ここはソニーの「キャリア開発室」。いわゆる追い出し部屋の一種で、人事部はここに
リストラ対象者を集め、社内失業状態にさせ、退職加算金や転職支援会社の紹介を組み合
わせた優遇案を提示することで、退職に追い込む。ソニー社内の通称は「リストラ部屋」。
元の職場には生きて帰れないことから「ガス室」と呼ぶ社員もいる。
URLリンク(news.livedoor.com)

824:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 21:06:14.16 gTqd1TmG.net
サンジョルディのポイントまだ来てない人居ます?
4/26と4/30日に購入したのにまだこない
ポイントで支払うと来ないのかな

825:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 22:07:15.44 iabS7b5t.net
>>818
マジかよ
ウルフガイ揃えるぜ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 23:59:46.83 qd/7Bpjo.net
スターのためにコツコツとメールクリックを始めたのに・・・
逆に手間が要らなくなったと喜ぶべきか

827:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 00:18:00.05 gE7K1kvC.net
ポイントバックがないな・・・

828:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 00:43:56.67 yi4MxYXI.net
400円以上購入で電子図書券5000円分かソニーポイント100が抽選で当たる、と
双葉社の一部新刊が来なかったから、1冊だけ買って条件は満たしておくか
(どうも毎回Kindleストアだけ先行配信されてるのはわかってるけど、他社解禁までが長い気がする…)

829:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 00:47:36.07 /wIdeInD.net
おいSTAR廃止マジかよ…
さっきソニーに電話してきたが今後の方針もサービス内容もほとんど決まってないとか
とりあえず長期ユーザ蔑ろにするのだけはやめてくれって言っといたけども

830:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 02:53:58.45 /upxhYoX.net
夜中に電話するとかはた迷惑な奴だな

831:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 06:44:08.97 z7r4pE0e.net
たくさん買ったからといって応募口数が増えるわけじゃないのか。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 01:13:59.56 NamhLNwX.net
重すぎ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 02:27:52.20 S8aCBQA+.net
少し前にSENでログインできるようになったみたいだけどプレステのプリペイド
使えないのな。
しかも既に利用してるMy SonyとSENの統合もできないのか…。
プレステ使ってる層がキンドルやkoboに囲われる前に先に取り込めれば大きな
収穫なのに何やってんだか…。
ソニーの電子書籍にがキンドルやkoboに勝てる要素ってプレステ層の取り込み
以外に無いと思うんだがSCEと仲悪いの?
プレステストアとかで漫画の1巻無料とか半額とかのキャンペーンやったらいいのに。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 05:37:36.16 uC5q/rvP.net
日本以外撤退してんだからkoboやkindleに張り合う気ないだろ
すでに取り返しのつかないくらい負けてんだから

835:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 07:00:49.91 Bi113CJJ.net
定期的な発作ですね お薬サボっちゃ駄目ですよ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 12:30:00.48 3i+6JtLZ.net
国内向けのLIBRIe復活とかないんやろか

837:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 18:15:50.28 vXUoNnke.net
パスワードリセットきたwwww
かってに使えなくするなや

838:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 18:58:00.24 88/P1q24.net
>>837
どう言うこと?
何があったの?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 19:41:29.18 E5RJebrE.net
誰かがパスワード入力しまくってロックされた、か
自分でパスワード入力しまくってロックされた、か
パスワードを忘れた、を選択したことに気が付いていない、か

840:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 20:57:29.39 GIYSRXqn.net
要するにだ
書き込んだ当人以外には、何のことやらさっぱりわからない
即ち、流して良いんだろう

841:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 01:16:00.58 xQbIMRuZ.net
>>834
勝てないまでもPSNの活用はシェア広げるチャンスなのにみすみす逃してるの
がもったいない。
特に海外で電子書籍を撤退したのは勿体無いな…。
PS4はPS2以上の勢いで売れてるから最終的に1.5億~2億くらい売れそう。
2億のアカウントを労せずゲットできたのに…。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 01:39:46.42 Q8DunRt0.net
馬鹿がいるな。
こういう馬鹿だからSONYなんか買っちゃうんだろう。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 01:44:42.99 xF8S++Hd.net
ドバっと新刊が出たはいいけど
ほとんどが大型ディスプレイじゃないと読めないような代物だった
写真と図、数式や化学式を多用するよな書籍以外は
…要するに小説やドキュメンタリーは基本リーダーでも読めたのに
今回出た新刊は小説含めリーダー不向き。
どうなっちゃったんだ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 01:53:33.03 Qt9pFdtf.net
e-inkは捨てましたってことだろ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 01:55:46.64 zMKyBbQN.net
>>841
ゲームのアカウントって数年前に1億以上流出して犯罪者が楽にゲット済みだろw

846:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 02:05:43.63 xQbIMRuZ.net
>>845
ちなみに流出したパスワードはハッシュ化されたものだから犯罪者が
ゲットしても何も出来ない。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 09:20:17.08 APyt2+EP.net
スマホ、タブの普及率が高いし、専用端末はあってもなくても
キンドルですら大幅値引きキャンペーン頻繁にやってるぐらいだし

848:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 10:00:47.10 bfRDEWdN.net
紙の本が読めないような暗いとこで本を読むべきでは無い
本だけが明るい状態で読むのは目に悪いよ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 10:27:19.30 QWUHB1N0.net
あれ?久々に来たら入荷リスト元に戻ったんだ?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 12:40:31.69 IqX8PPQ1.net
真っ暗な処で読もうとは思わんけど
屋内間接照明とかの環境ならライト欲しいけどなぁ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 13:01:59.97 TxwzRqvy.net
専用端末系の普及の難しさは読書端末に限ったことではないよな
電子辞書や、デジタルフォトフレームも不振だもの
でもタブレットで本読んでると、すごく目が痛い

852:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 13:05:20.02 oMVlxqs7.net
1600円買ったら300ポイントっていつ付くんだろ?
もう中旬だよね?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 13:10:36.34 dgwEHtul.net
日曜日には付かんだろうなぁ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 13:56:20.11 xF8S++Hd.net
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
5月16日の新刊は、こんなんばっかだ
マイナー出版社や 研究者向け書籍が多いけど。
紙で出版しても誰も買わない
絶版にするよりゃましだからダメもとで電子書籍という感覚かなあ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 16:05:52.77 IGGMBkRy.net
二回も書くようなことか?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 00:37:30.92 UeP16XEt.net
個人的には、マイナーな専門書増えるのはうれしいよ。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 02:10:24.77 0BZXK4lW.net
Xperia Z3の5.2インチで電子書籍見るのってどんな感じですか?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 03:35:48.23 /zh0irxC.net
>>857
本人の視力やコンテンツの内容次第だからなんとも言えんな…。
5.2インチ未満より読みやすいのは確か。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 03:53:02.73 XR9DOx8t.net
8インチタブを持っているのだが、横持ちでの縦の長さが殆ど一緒だよね?
…マンガのルビが老眼入ってくると無理……orz

860:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 10:03:31.31 z01Sxj1P.net
>>857
たばこサイズの辞書読んでる感じ、あり得なくはない。
漫画だと拡大しないと無理。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 10:09:30.50 Rl7fn35t.net
>>857
料理本(A4)はZ3に入れてるけど拡大無しで読めなくは無いな
細かい上眩しくてすげー目が疲れるけど

862:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 10:45:40.69 0BZXK4lW.net
Xperiaの5.2インチの件、ありがとうございました

863:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 12:21:42.46 solgG0Us.net
>>859
ルビはまず大きさより解像度かな。
8インチ横って大体800bitか1000bitだろうから老眼じゃなくても厳しい。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 12:44:07.30 XR9DOx8t.net
>>863
今の8インチって1920×1200 ドット有るよ?
1280x800の縦持ちと実質のドット数(上下に黒帯入るから)は一緒だと思うが?

865:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 12:54:15.97 WA1RckGH.net
>>864 どのみち、8インチでも見開きはきついので10インチ以上(アスペクト比4:3~5:4)でしょう
片面なら6でも8でもたいして変わらん、重くてデカイ分8インチ片面のほうが不利

866:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 12:59:52.15 COWvPIx9.net
>>864
iPad miniがなかなか良いよ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 15:44:14.96 Uz6uYBfY.net
>>863
拡大すりゃ読めるんだろうから画素数よりサイズじゃないの?
老眼なんだから精細さ上げたって読めないって事なんだろうし

868:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 21:48:23.23 nJw5oAmI.net
月末でもないのに、さっきからエラーはきまくる。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 00:56:02.88 loeGEG6f.net
>>864
いや、それこそz3も含めて今の5インチ以上のスマホは縦1980あるだろ。z3cは4インチ台、縦1280のようだが。
ちなみにAndroid4.4以降はフルスクリーン表示できるから黒帯入らないよ。
>>867
同じディスプレイで拡大したら、一文字の大きさとともに一文字の占有する画素数も増える。
よって「拡大したら読めるから画素数より大きさが重要」は成立しない。
ファイルの画素数と勘違いしていないか?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 01:53:46.61 4QynrdXc.net
>>869
1280x800以上から画素不足の文字潰れは殆ど起さない、マンガソースが縦1200程度のファイル
ルビが潰れている場合元画像から潰れている場合が殆ど。
紙の規格が1:1.4142なのだから1:1.6のタブやスマホを縦持ちでマンガ見ると上下に黒帯入るでしょ其のことだよ?
小説に関してはあれやこれや言うつもりはないよ?だって文字拡大出来るから

871:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 11:40:25.01 GS6Zct7k.net
>>870
そりゃそうだよな
1ドット幅の隙間や線なんて画素数足りてたって分かりづらいから文字つぶれとかって認識しちゃうわ
ソースで4ドット幅位の隙間なら1280x800だって潰れないだろうしな

872:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 12:12:19.03 MBNYBqkfw
>>846
遅レスだが何も出来なくないぞ
ハッシュ化の方法も当然ゲットできてるし
それでjoeやらのパスワードなら簡単に炙り出せる
1億全て解読することは無理だが1%ぐらいなら余裕

873:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 12:18:12.39 pctcdlkm.net
なんだかんだで漫画は10インチが見やすいと思う

874:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 13:25:30.08 oowbhKL0.net
パカっと開いて10インチになるタブが欲しいです

875:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 15:19:14.42 Zqx41R1h.net
来月からノース・スターズ・ピクチャーズ刊行コミックスのDL期限廃止の通知が出てるけど、下記はそれでも
廃止されない作品の一覧
※1年間のダウンロード期限が残るタイトル
 ・花の慶次 ―雲のかなたに―
 ・CAT’S EYE
 ・シティーハンター
 ・北斗の拳
こういう中途半端な行為に何か意味あんのかコラ (決めてんのはノース(以下略)だろうけど)

876:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 16:31:33.18 YEy7/Wl/.net
1600円で300ポイントのやつ来てた

877:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 23:59:49.12 9fphY1qm.net
ノースうんちゃらは北条や原ら漫画家自身の会社らしいから彼らの意向だろうね
自分の利権は守りたいんでしょ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 00:21:18.02 ic0gLUJC.net
>>876
こねー

879:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 00:59:06.62 /87F+Y7S.net
minaの電子書籍版って、ジャニーズの増田の連載のってないのかな
ジャニーズの記事見たかったら紙で買わないとだめ?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 03:28:41.65 gIX2/3oO.net
何時間か前から、何度Storeアクセスしても
PCからだと「ただ今、大変混雑しており~」に飛ばされ
Xperia Z3 TCからだとあっさり入れる
回線同じなのに、何これ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 03:40:23.61 gIX2/3oO.net
ブラウザ変えたらPCからでもあっさり入れた
cookieに問題あるとかなのかな

882:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 09:31:14.88 xclc1luO.net
なんか最近泥アプリがやたらフリーズする
なんでだ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 10:59:45.42 yRyabFwc.net
しなんだなこれが

884:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 14:07:12.39 YtgoGneA.net
今「大変混雑」って出るのは定期メンテかなにか?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 14:14:59.37 GqwlV71B.net
普通につながる

886:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 14:21:23.69 YtgoGneA.net
>>885
直ったね
さっきまでここに飛ばされてた>URLリンク(ebookstore.sony.jp)

887:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 15:00:17.71 wVi4QeK1.net
しょっちゅうあること 3日連続でつながらない、とかになったら報告よろ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 18:42:29.19 PWTrkUGz.net
1600円以上購入で300ポイントバックのキャンペーンで、何口買おうとも決済が一回ならバックされるのは300ポイントのみと言われた。
20口近く買ったけど救済なしとの事で、前々から他社の方がサービス良さそうなんでこれを機に乗り換えるわ。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 18:50:10.09 GavedTJe.net
>>888
さようなら
私は16xx円×4回決済で、1200pいただきましたから

890:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 18:54:28.06 yw3bmxPw.net
まあそれは一口だからなあ…

891:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 20:07:57.81 gnssA7u3.net
注意書きとかも読まないレベルのクレーマーならいない方がマシだろうな

892:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 23:12:29.76 Q1GMg/WR.net
>>888
せめてキャンペーン詳細くらい読みましょう

893:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 23:45:11.14 GavedTJe.net
なんでか自分が間抜けなことを堂々と書き連ねたくなるのは、どういう病気なんだかねぇ

894:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 00:43:05.79 rhy40f5i.net
まぁ○○円以上購入で、というキャンペーンで決済を分けなきゃいけないReader Store方式は少し煩わしい
と思うことはあるな ま、たいした手間でも無いが
それより今やってる400円以上購入で抽選参加、ただし1回だけ、みたいな方が厄介
どうもその期間中、一度条件満たした後は金使いたくなくなるw

895:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 02:59:06.96 OruG7TBO.net
素直にお布施と書いてくれればわかるのに。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 06:56:44.21 Kgio7JyM.net
>>888
頭悪すぎw
条件をよく読まねえからそういうことになる。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 11:47:06.60 cVohewMb.net
このスレクーポンとかキャッシュバックに命かけてるんじゃないかって人多いけど
そんなに安さ重視なら他で買ったほうがいいんじゃないの?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 12:01:34.74 CoTJqxKt.net
そう見えるんだ、ふーん

899:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 12:05:35.41 0XQzT1xN.net
自炊最強

900:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 22:20:28.35 PjaLa2Qw.net
某ショップと併用してます

901:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 23:04:17.81 CoTJqxKt.net
一店舗じゃ揃わん本とかあるしな
Reader Storeは出版社単位で取り扱い無いとかは少なめだけど、どうも出版社依存で配信がやたら遅れる本もあるし
(稀に一番で回ってくる本も有ったりするがね、よくわからん仕組みだ)

902:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 23:18:55.31 mUQavJnS.net
ストアがもっと見やすかったらなーと思う
せめてシリーズものはまとめて表示して欲しい

903:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 23:21:14.03 xZPhc3WF.net
ココ以外に混雑のために入れません、ってやらかすショップある?
さすがにヤフーブックはサーバが強いなw
ただ、あそこは無料コーナーのマンガが時々、見開きなのに前と後ろのページに割れるとかふざけたことをしてくるのが難
製品版が同じページ割りだったら笑えねぇ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 23:43:24.11 tkBHjKqq.net
ライブラリが本棚を模してくれてたら、と思う事はある
VITA版はちょっとその匂いがあるんだけどなぁ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 08:13:37.17 wNNm1psW.net
・BOOK AWARDS FAIR ~6/4まで
各種大賞など受賞、および、ノミネート作品で10%~30%ポイント還元
まぁ変わり映えしない面子だけど、全巻対象、最新巻も含むぐらいが取り柄かw
・おすすめコミック1巻50%ポイントバックキャンペーン(1)
週替わり企画 第一弾~5/28まで
少年画報社ものばかりですな 来週は変わるのかな?
こちらは1巻目のみ対象
ま、大して旨味は無いけどね

906:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 08:29:40.22 wNNm1psW.net
>>904
本棚式は他店でけっこうやってるけど、案外賛否両論だしねぇ
Reader Storeのもシンプルで個人的には良い(通常はタイトルまとめのサムネイル表示にしてる)けど、本が増えると
頭文字のクイックジャンプ/サーチみたいな機能が欲しいかなぁ

907:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 14:02:08.13 OPgp1M89.net
t3sの手書きメモって黒色しかできないの?
他の色に変えられる?

908:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 20:55:20.74 c43Udh1j.net
Reader storeの同じ作者名で、複数のジャンルに跨ってるときに
分類で絞り込みやすいところが好き
appは、kindleみたいに画面の輝度を普通よりもさらに下げられたり
kinoppyみたいにappから直接購入できたらいいのになーとは思う

909:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 09:58:07.06 630GPt2n.net
>>907
素朴な疑問なんだが白黒の電子ペーパーで黒色以外ってどうやってするんだ?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 10:27:35.96 z4kp2aF7.net
>>909
897じゃないけど、レガシィmacとかグレースケールすらなかった時代は網掛けのドットの幅で色を表現してたな
シャープのeinkメモ帳はグレースケールで三段階の濃淡でメモさせてpcに取り込んだ際には濃淡ごとに赤青黒色がついていたような

911:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 11:27:54.01 0vwB5lvR.net
で?

912:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 11:38:47.19 nHg0TzPW.net
か?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 11:45:02.61 g6cQGYpe.net
カラーの電子ペーパー誰か発明してくれ!

914:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 12:36:47.19 RYOulq8v.net
されてるけどまだ高いでしょ。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 12:49:34.11 FXyLfSQA.net
電子ペーパービジネス自体が衰退気味だし、提供が企業向け、教育研究機関向けに絞られてる傾向だしな
Kindleとkoboがコンシューマ向けに何処までねばれるか、ぐらいじゃないの、今や

916:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 13:14:22.97 ZBu8gsGl.net
ラノベでイラスト小さいやつあるんだけどどうにもなんないのかな
スマホでもReaderでも小さすぎて見えない

917:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 13:29:36.17 FXyLfSQA.net
古いのは駄目なんじゃないかな 画像としての取り込んだのが小さくて荒いし
それで小学館のガガガ文庫とかは「イラスト完全版」なんて取り込み直した版を別途出してる
新書本とかも文庫版が出たついでに直されることもある
Book Walkerは"めがイラスト"なんてタグ付けて、口絵などを大サイズで取り込んだものの配信をウリにし始めた
これは他社配信分に適用されてるかは知らないけどね (ビューア依存かもしれんし)

918:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 15:25:48.11 ZBu8gsGl.net
中くらいのサイズもあったりとバラバラだしどうにかしてほしいけど無理そうか…
最近のは大きい普通のサイズだったけどイラスト小さいなら紙でよかったな

919:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 23:43:09.94 D7ekMe4b+
「なんとなくクリスタル」を買ったんだが、KOBOよりも若干値段が高い・・・・・・
何で価格差があるの?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 01:14:24.66 5lNTPgzh.net
ここのレビュー皆点数高すぎて当てにならんね
ここのレビュー見るよりamazonレビュー見る方が
質も量も高いし、良くない本には点数もシビアでいい

921:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 09:18:45.58 4ituNU4O.net
amazonのレビューで質を褒めてる人はじめてみた

922:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 10:40:14.40 +0aNQ4Fl.net
本のレビューが見たいなら、ブクログいったほうがいいような…

923:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 10:59:23.21 Z+ra+gOO.net
レビュー読むのが趣味って人もいるみたいだしな

924:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 11:51:37.33 Al2/OZ2g.net
まぁ感想書く人の目的は参考になった>購入であろう?
オレみたいにダメなものをダメと書いてもなんの得も無い
とはいえ、つまらないものを面白いと書いて売り込んだら評判がヤバイかもな

925:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 12:10:43.15 +0aNQ4Fl.net
>まぁ感想書く人の目的は参考になった>購入であろう?
売上意識して感想書いている人なんて一割もいないと思うけどな…如何なんだろ?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 12:51:32.14 4ituNU4O.net
つまらなさそうな本はそもそも買わないからなー
だから低評価レビューってほとんど書いたことないや

927:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 13:03:58.65 CcZjmxpl.net
Amazonレビューは明らかに貶す為に書いてるのもあるしな
一時期購入者オンリーとかやってたけど、また緩くなったりしてるし、あまり影響はない

928:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 14:35:58.46 jtqspEAk.net
>>864
素材の画素数が低すぎて、拡大しても読めない

929:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 14:36:29.97 jtqspEAk.net
>>874
俺も欲しい

930:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 21:40:41.31 6PPHx/us.net
URLリンク(www.amazon.com)
24k+送料か

931:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 21:41:18.64 6PPHx/us.net
誤爆w

932:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 21:49:00.08 oonhtehZ.net
>>930
スゲー

933:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 22:26:37.34 lWAo7x1V.net
>>930
誤爆ついでに使用方法の動画URLくれw
想像がつかない

934:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 22:46:06.80 cZvrXIUJ.net
>>933
今日ちょうど面白動画系の番組で紹介されてたんよ
パソコンに取りつけるWebカメラでスティックの位置を検知して
対応する位置のドラムを鳴らす仕組み
Aerodrumsで検索すれば動画はいろいろ出てくるはず
これ以上はスレチだからこれぐらいで

935:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 23:35:15.81 Al2/OZ2g.net
>>926
そういえばそうだな
おれは端数処理で地雷に突撃するのがマズイっぽい

936:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 02:10:34.40 jYxQgeXH.net
今月はもうポイント還元キャンペーンはなさそう?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 04:21:58.43 Fxdpulzi.net
>>936
少年画報社とか朝誌新聞社とかで
コミックス30%ポイント還元やってる
諸星大二郎の持ってなかったやつを一気に揃えた。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 06:39:04.31 CjtK6A4N.net
諸星か マッドメン来るかな~(朝日じゃないけど…)

939:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 09:22:55.00 dexsMXE1.net
>>930
テレビでやってたな

940:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 18:50:12.02 Uxy7PkjZ.net
>>903
>>見開きなのに前と後ろのページに割れるとか
無料の無駄ヅモ無き改革がソレやらかしてるっぽい

941:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 00:26:48.65 pSrQR3oI.net
昨日eBookを使ってpdfをリーダーに入れたんだけど、
ホーム画面の最近追加された書籍欄で一瞬ロードされた後消えてしまった。
もう一度同じファイルを入れようとしても「同じものがある」と言われるし、
違うpdfを入れても一瞬ロード後に消えるようになって新しい書籍が入れられなくなってしまった!
容量は十分すぎるほどに余ってるし原因が分からない助けて!リセットも効果無しでした

942:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 01:33:47.03 5gN3SXJE.net
↑頭が弱いからSony Readerなんか買っちゃうという例

943:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 09:10:07.02 uHqeLISA.net
いやハードだけだとReaderがダントツていいよ。
薄い軽い速い
でもePub3の起動遅かったり起動しないんで
日本でハードうるにはこれなおさんと
日本でのシェアはさすがナンバーワンなのでね

944:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 10:18:20.80 JlcLzPhM.net
>>943
>でもePub3の起動遅かったり起動しないんで
ダントツにダメじゃんw

945:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 11:26:15.69 GIxu9yWU.net
>>941
ファイル名に使うとトラブルを引き起こす文字があるっぽい。
どの文字が問題になるのかは不明。
とりあえずそのファイルを消さないと、ほかのファイルの扱いにも影響が出てくるかも。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 12:29:43.27 V2sCcwrz.net
Readerはリフレッシュの白黒反転がまず無いからダントツで一番良いんだよなぁ…
読書に没頭してる時に白黒反転するのは相当ストレスになるから他の機器はつかえんよ
実際に使ったことのない層が見当違いのネガキャン始めるからソニー製は大変だ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 12:51:54.28 MlSoQD4D.net
購入した当時は自炊端末として考えていたからReader一択だったな
自炊PDF表示が可能なのと、ストレージ追加できるのが条件だったから

948:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 13:06:15.71 k5CblnmD.net
>>946
こういうネガキャンのことかい?
>外国人が作ってるからMobiが縦書きにならん。
>タッチすると誤作動する
>自炊派にはソニーリーダーが一番よ
俺には単に井の中の蛙大海を知らずに思えるけど

949:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 13:23:04.50 mtJskMqZ.net
リフレッシュが起きないのは今出てる電子書籍リーダーの中でもこれだけだね。
個人的にはkindleの一番高いのがいろんな機能面からして好きなんだけど、
集中して本を読むなら断然sonyreaderがいい。暗転無しはやはり偉大

950:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 13:31:37.53 ULx2t12c.net
まぁファイルサイズでかくなるかもしれんけど、epubもmobiも全部画像PDFにしておけば良い
そっちのフォーマットならフォントサイズの変更可能と言われても、実本と同じ段組の方が良いだろ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 13:34:24.92 k5CblnmD.net
KindleのVoyageを本当に使ったことがあるのならSonyの方が良いなんてよく言えるよ
反転はほぼないしSonyみたいにチリチリもしない
解像度が高いため文字が活字と同じになっているしライトもある
ページめくりのボタンは指を痛めずに使えるし

952:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 13:37:39.22 ULx2t12c.net
>>951 よくよめ
>自炊端末として考えていたから
自炊するやつが尼リーダー選択するわけ無いだろ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 13:47:07.32 mtJskMqZ.net
>>951
kindleの一番高いやつだろ?あれ読んでたらちょくちょく反転してイラっとするんだよね。
大体10ページめくる内には必ず反転するでしょ?あれが集中して読んでる時にはストレスになるんだ。
でもそこ以外は明らかに良いものだから>>949に書いた通り好きだよ。普段使いにはreader使うけどね

954:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 13:48:43.46 ngNKqH55.net
ボクのキンドルをバカにするな!
のコーナーを終わります

955:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 16:09:19.11 kIeDkLgA.net
たまに反転するから気になるんであって、毎ページ反転なら慣れちゃって気にならんくなるよ
350&650の頃から毎ページ反転だけど気になったことないしな
自分的にはepub3で不具合出る方が問題
っつかT3って不具合でるの?

956:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 16:16:33.35 ULx2t12c.net
>>955 なんとも、単純にTXTをePUB(3)化したら問題無いだろうけど
とにかくフォーマット・構文多いからね
つうか、逆に言うと「完全に対応しているビュアー」なんか無い状態だから
作り方次第としか言い様がない
青空拾って変換する程度でも文字コードの問題が絡んでくるのでおかしくなるし
自筆TXTなら「100%不具合は出ない!」と言い切れるけど、それはレアケースじゃね?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 16:37:33.38 kIeDkLgA.net
>>956
青空文庫まとめたり、自分でテキスト化した電子書籍を公開してるんだけど、ビューアごとに対応してない構文があるのは諦めてる
ただ確認するのにReaderは古い機種しか持ってなくて、現行機でどうなるのかわかんなくてさ
正直Reader用は需要があるのかもわかんないから、不具合でるなら作らない方がいいのかとも思ってみたり
今は吉川英治の新平家物語テキスト化してるんだけど、Reader用電子書籍いる人っている?

958:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 16:45:01.41 k5CblnmD.net
>>955
T3だとストアにある本でも開くのに5分待つとかある
その上iPadで見れない本とかあるし

959:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 17:47:46.77 GIxu9yWU.net
>>957
まとめた状態のテキストをダウンロードできるようにしていただけるのが一番ありがたい。
個人的にcssいじったAozoraEpub3で変換して読みたいので。
文字自体やルビを大きくしたり、行間隔変えたりしてるもので。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 17:48:02.39 AIIIiGQv.net
>外国人が作ってるからMobiが縦書きにならん。
>タッチすると誤作動する
相変わらず嘘でKindleのネガキャンかよ。
例のキチガイか?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 17:56:55.48 kIeDkLgA.net
>>959
テキストもあるよー
kobo用、Kindle用、Reader用の電子書籍と、青空文庫形式のテキストを置いてる
ひよどり越えの巻までは章ごとにテキストで公開してるから、良かったら落としてって
曇天文庫の作業中文章ってとこ

962:948
15/05/27 19:09:11.53 GIxu9yWU.net
おっと、やはり曇天さんでしたか。
以前いただいたのがまだ読み終えていないので、後日利用させていただきます。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 20:41:16.73 +DcKpN8r.net
曇天さんいつもありがとうございます

964:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 00:57:19.42 ce8+S0r+.net
曇天さんとこの銭形平次は現代語訳(?)なのでありがたい
青空版は旧文なので雰囲気はあるけど読みづらいからとても助かります

965:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 09:19:27.80 nM/L4BBG.net
Readerのepub3問題は、使っているライブラリが悪いよなぁ
Calibreでepub2に変換すればサクサク読めるっていったい・・・
これくらいの動作速度ならまったく問題ないのに。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 09:36:51.30 NPP6z37w.net
>>965 まぁね、でもPCと専用機では買っても違うしね
個人的にはChromeで動くReadiumは対応幅広いかなぁと思ってる
そいや、前にCalibre薦めた時 スレ民からすぐに使えなくなるだの、開発終わるだの
えれぇアンチされたが、あのキチガイは息してるのかな?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 09:49:44.93 dcO+hJ2t.net
>>960
一太郎でmobi変換すると横書きにしかならん。
どうやってMobi作ってるの?

968:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 09:51:54.06 NPP6z37w.net
>>967 キンドルスレでやれよ

969:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 10:18:12.37 BfS4AMD6.net
>>965
欧米はまだepub2がメインだからね
ADEでも最新版はepub3で不具合でるから、一つ前のバージョンじゃないとダメだし

970:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 10:35:01.89 dcO+hJ2t.net
>>955
フォントを組み込んでると読み込まないePub3がある
フォントをソニーの内臓フォントで読むと起動も1分くらいかかるかなり遅いが
コボと違い辞書もマーカーも使える
ePub3の起動はコボの方が早いがマーカーが使えないし辞書も使えない
ePub2は即座に読み込むから英書は辞書も使えるソニーリーダー一択ですな
今のところePub3の自炊ではコボの方がよろしいですな
だが読むかしおりをつける以外のことはできない
ePub3の対応どうにかしてくれ
日本ではソニーリーダー発売するみたいだから

971:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 10:41:58.85 c0y2GCVZ.net
>>970
リーダーまだ発売するの?
発表あった?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 10:43:34.55 dcO+hJ2t.net
>>971
日本でのリーダーストアは継続
というか合弁会社作ってるんだからソニーリーダー作るんじゃ無いのかね
電子端末の無いストアってあるのかしらん

973:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 10:57:33.56 BfS4AMD6.net
>>972
端末のなくて、Androidアプリがメインのストアなんていっぱいあるよ
ソニーも国内ストアのみだし、タブレットやスマホにアプリ組み込んでるから、端末止めてもおかしくはない

974:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 11:05:05.57 omNRMhLe.net
ID:dcO+hJ2t
こういう頭の弱い人がSonyを支えてるのだなあ。
洋書こそKindleだろうに。
一太郎の問題をKindleのせいにしたり、SONYが端末開発から手を引いたのを知らないとか、合弁会社があるから端末が出ると決め付けていたり。
正直全てが馬鹿過ぎてこのスレの人達がかわいそう。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 11:08:13.32 BfS4AMD6.net
>>970
自分が青空epub3でkobo用に作ったやつはkobo miniで辞書も使えるし、ハイライトも使える
作り方間違ってるだけじゃないの?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 11:08:16.34 NPP6z37w.net
俺馬鹿でいいからさ
洋書ネタとか持ちだして意識高い系を演じたいならキンドルスレに行ってくれ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 11:10:40.52 dcO+hJ2t.net
>>975
へえええ
これはいいことを聞いた
IndesignでePub3作ると全く使えないがそれだとできるのね

978:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 11:29:40.66 5gXOVP3e.net
なんかニワカなのか、頭リセットされてるのか知らんが、事情を良く飲み込めてないヤツが熱弁を振るうと荒れるねぇ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 12:34:57.21 BfS4AMD6.net
>>977
kobo用のepub3の基本構成分かってないだけじゃん
各行のid付けてないだろ

980:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 12:40:59.11 dcO+hJ2t.net
>>979
おーすげー
Aozoraepub ですぐできたわ。
ソニーリーダー用のepubもこれの方が起動が速くなった
右閉じになってしまったのだが

981:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 14:06:43.07 omNRMhLe.net
まだこの馬鹿が居座っているのか

982:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 14:41:42.76 BfS4AMD6.net
>>980
ドヤ顔で>>970みたいなこと書き込む前にcssやhtml勉強した方がいい

983:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 15:13:00.83 dcO+hJ2t.net
あー画像入りレイアウトはaozoraepubでは無理だったか
文字だけ読むのは素晴らしい
>>982
sigil 使ってhtmlでやるから
最初からkpub epub作るページの紹介よろ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 15:24:48.46 1AM2RSYs.net
ID:dcO+hJ2tはよ死ね

985:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 16:37:41.99 BfS4AMD6.net
>>983
sigilはepub2までしか対応してないし、強制的にepub2にしやがるから問題外
青空epub3でも挿絵入りのepub3は作れるけどね

986:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 18:40:50.31 O5T6geqC.net
青空文庫形式で
[#ここから2字下げ、折り返して4字下げ]
みたいのをAozoraEpub3で変換したのがT3でうまく表示されない。
650使ってた時はきちんと表示してくれてたのにさ。
T3のファームが悪いんだろうけど、修正してほしい。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 23:16:08.50 hAIO2G//.net
ソニーに言えよ

988:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 00:44:28.13 Dc4/0zvc.net
ePub3を読みたいならコボ買わなきゃと今の所答えるしかないな
ソニーリーダーは軽くて使いやすいのに
特に物理キーがあるから片手で読める
がePub3だとフリーズする
Kindleはもちろん論外

989:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 03:56:31.76 9kgKC12a.net
epub3なら簡単に変換できるだろ。
どうせID:dcO+hJ2tの馬鹿だろ。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 09:26:04.50 dGJYO5d4.net
>>989
バカはお前だろw
調べてみたらpubのidってなんだよ?
Spamで囲んでる時のコボidのことを偉そーに言ってたわけ?w

991:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 09:38:50.72 Hsd5fbXg.net
>>990
spam じゃなくて span な
それと>>979が言ってるのは<p>~</p>のid
kobo用のepubはコレが必要なんよ
kobo用epubの必要構成はどっかに公開されてるからググってみたら?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 10:26:20.73 9kgKC12a.net
>>990
馬鹿はお前。Epub3をKindlegenに放り込めばmobiになる。そんなことも知らんのか?

993:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 10:50:11.79 dGJYO5d4.net
まぁソニーリーダーでも少し遅いだけで読める事が分かった
Aozoraありがとう
画像なんて別にいらない
物理キーのないコボ読みにくいし高いのでこれからもソニーリーダーの新品をメインに書いコボは中古で買います
でもソニーはePubの起動スピードを見直して次期作を出せ

994:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 10:55:01.61 HqgXGEux.net
おーい、誰かこいつを適切な時代に連れ帰ってくれよw

995:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 10:56:08.77 dGJYO5d4.net
>>994
さっきからID変えてなにしてんの?バーカ

996:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 11:17:56.07 IGXJ7e3H.net
そういやソニーがe-ink端末から手を引いて、AndroidやiOSのアプリメインにシフトするってのは海外のみの発表だったっけ?

997:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 11:39:03.27 3LkPJVp/.net
よくわからんが去年は日本でも新作の端末発表無かったね

998:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 12:31:01.29 Ozn8R0Wm.net
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確率高い超本命が狙いどき
●をnに変え、▽を消す
s●n2c▽h.net/s11/3164marr.jpg

999:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 14:15:59.48 GP3HGT0c.net
基地外を相手するから、喜んで常駐してくるんだよ。
スレの内容はどうでもいいだよ、相手してくれるから反応があるから常駐してくるんだよ。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 19:34:55.57 Vy0FEZaP.net
だから、今からSony Readerを買うなんて、信者か情弱者(馬鹿)だって。

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 22:38:45.87 LSuEd07c.net
フォントが選べないのが不満すぎるが
後は一番良いね
コボと比較にならん
フリーズが一番少ないし白黒反転が無いというところにソニーの技術力を感じる
ePub3も一度文字設定セットすれば早いよ
罪と罰を全ルビ入りでどうなるか試して今でもフリーズせずに完読した。

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 01:31:34.26 13SE89Sc.net
ID:dcO+hJ2t = ID:LSuEd07c

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 05:04:36.31 tYyDQ/0G.net
もう放っておけよ 自炊屋が適当に相手するだろ

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 10:10:45.86 BE+T1+55.net
ポイント失効の時期か、安いエロ本は無いの?

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 11:28:57.27 aqNIKiSR.net
一巻目を100円で売ってる新田章のあそびあいが精神的エロ本だった

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 23:10:52.13 zNmftM91.net
システムエラーキャンペーンが又やってくるのか、、

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 23:54:33.23 /Lc4WiUa.net
ま、月末鯖落ちは恒例の通り起きるかもしれんが、せいぜい今月失効ポイント使い忘れたヤツぐらいじゃね?
引っかかるのは

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 00:23:51.83 15AMSWxA.net
今月は他のストアがいくつかフィーバーしてるからreader storeは客足が鈍って何も起きないよきっと

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 00:30:11.82 j25xzAIu.net
そのフィーバーしてるストアを教えてくれ
最近どこも割引渋い気がしてるんだが...

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 00:32:41.62 15AMSWxA.net
>>1009
koboのスーパーセールが凄いお得だよ!!

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 00:38:51.18 6mF6J5Vz.net
さよけ

1012:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch